1ボイド(SB-iPhone) [US]2023/06/03(土) 16:00:49.89ID:lT3awMG00
2025年4月に施行される予定だ。
都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/b204290d47a796f7d2941932817eba5761df0601

2025年4月に施行される予定だ。
都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。
画像

https://news.yahoo.co.jp/articles/b204290d47a796f7d2941932817eba5761df0601
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
3: ミラ(愛知県) [US]2023/06/03(土) 16:02:51.47ID:/5cx1RC90
都内に一戸建てを買えるお金持ちは税金で優遇します
原資は貧乏人から絞ります
原資は貧乏人から絞ります
297: ベクルックス(大阪府) [ヌコ]2023/06/04(日) 08:59:28.26ID:Vv/OutOr0
>>3
しかし電気代が高くなるのは困るだろ ここは一戸建てを買える金持ちに任せるしか無いだろ
しかし電気代が高くなるのは困るだろ ここは一戸建てを買える金持ちに任せるしか無いだろ
4: 冥王星(千葉県) [US]2023/06/03(土) 16:04:51.22ID:PxtvJq2o0
バカじゃね
5: 環状星雲(ジパング) [KZ]2023/06/03(土) 16:05:31.28ID:KAsUEqw+0
都内って全域なのかね
だとしたら西の市に安い家建てる人減りそう
だとしたら西の市に安い家建てる人減りそう
7: ニクス(空中都市アレイネ) [IT]2023/06/03(土) 16:06:13.26ID:SV3/NG6x0
数十年後に東京パネル廃棄問題勃発
22: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 16:11:22.30ID:NBNlDmbt0
>>7
これだよな
足場組んで取り外して廃棄
これにいくら掛かるんだろ?
前に御宿に持ってる土地に
20年土地貸してくれ地代は払うが20年後はソーラーパネル他一切置いて行くんで売電して撤去費年収分しろって話が来たけど撤去費用考えて無いよな
これだよな
足場組んで取り外して廃棄
これにいくら掛かるんだろ?
前に御宿に持ってる土地に
20年土地貸してくれ地代は払うが20年後はソーラーパネル他一切置いて行くんで売電して撤去費年収分しろって話が来たけど撤去費用考えて無いよな
179: エリス(神奈川県) [US]2023/06/03(土) 19:23:05.19ID:VvmBr9Oz0
>>22
大量のゴミ(何か別のも混じってる)と土壌汚染された土地が
残されるんか(´・ω・`)
大量のゴミ(何か別のも混じってる)と土壌汚染された土地が
残されるんか(´・ω・`)
12: カノープス(愛知県) [CN]2023/06/03(土) 16:06:48.44ID:td0a7Et30
義務化は大手住宅メーカーだけとかじゃないの?
48: 土星(茸) [CA]2023/06/03(土) 16:30:39.48ID:EJoOeJGT0
>>12
うん、全ての住宅メーカーに義務付ける。
どの数量的なレベルで、義務水準が決まってるか分からんw
住宅メーカーに対し
年間、1件はソーラ住宅建てなさいよ。なのか
全ての顧客に対し、ソーラー住宅で建設しなさいよ。なのか
住宅メーカーは、どんな義務を背負ったのか、条例の骨子みたい
うん、全ての住宅メーカーに義務付ける。
どの数量的なレベルで、義務水準が決まってるか分からんw
住宅メーカーに対し
年間、1件はソーラ住宅建てなさいよ。なのか
全ての顧客に対し、ソーラー住宅で建設しなさいよ。なのか
住宅メーカーは、どんな義務を背負ったのか、条例の骨子みたい
15: デネブ・カイトス(東京都) [SE]2023/06/03(土) 16:07:36.60ID:Nn3LtT670
ビル影の家とかどうなるの?
19: プレアデス星団(神奈川県) [ID]2023/06/03(土) 16:09:01.20ID:sdYzwIYq0
チャイナパネルの除外
パネル廃棄に関してのルールの確立
この辺をやらない限り認めたくないわ
パネル廃棄に関してのルールの確立
この辺をやらない限り認めたくないわ
21: 宇宙定数(徳島県) [US]2023/06/03(土) 16:11:19.32ID:Jip54ZQ20
東京はメチャメチャ電気使ってんだから、少しは自分らでも発電しないと
26: 宇宙定数(東京都) [AU]2023/06/03(土) 16:15:04.62ID:tNmRDmoB0
お台場に原発作って良いぞ
オバさんは本当何も公約守らなかったな
オバさんは本当何も公約守らなかったな
110: アンドロメダ銀河(東京都) [GB]2023/06/03(土) 17:48:12.94ID:XDbJ5ON40
>>101
どれだけ真面目に管理しても事故は起きるからな
その瞬間に日本が終わるっていうリスクはおかせない
どれだけ真面目に管理しても事故は起きるからな
その瞬間に日本が終わるっていうリスクはおかせない
191: デネブ・カイトス(埼玉県) [IT]2023/06/03(土) 19:58:04.34ID:SMq+Bpvm0
>>101
アイツラ日本人じゃないから
東京が滅ぼうが気にしないんじゃねーかなぁ
アイツラ日本人じゃないから
東京が滅ぼうが気にしないんじゃねーかなぁ
39: かみのけ座銀河団(大阪府) [JP]2023/06/03(土) 16:23:27.37ID:AzO3/syb0
黒体放射で夜間の気温が上がるんじゃね?
43: カリスト(栃木県) [US]2023/06/03(土) 16:24:47.11ID:O++jWKOg0
都が金出せよ。
46: 地球(東京都) [US]2023/06/03(土) 16:27:29.51ID:OXzdlz430
>>43
これ都民への新たな重課税だと思うよ
まあ国内メーカーで地方が生産するなら富の分配としてそれも有りだとは思うが
百合子だと中国生産で日本の資産が海外流出するんかな
これ都民への新たな重課税だと思うよ
まあ国内メーカーで地方が生産するなら富の分配としてそれも有りだとは思うが
百合子だと中国生産で日本の資産が海外流出するんかな
67: ポラリス(東京都) [AU]2023/06/03(土) 16:49:16.58ID:4VbqM6Gs0
>>46
コロナ初期にいち早く都が備蓄してるマスクと防護服を中国に送ってるし太いパイプがあるんだろうなー
コロナ初期にいち早く都が備蓄してるマスクと防護服を中国に送ってるし太いパイプがあるんだろうなー
84: アンドロメダ銀河(東京都) [ZA]2023/06/03(土) 17:07:09.57ID:IAuR5V7K0
ソーラーパネルの廃棄処分大変らしいけど
そっちの方は何も考えてないんでしょ?
作るにも相当な二酸化炭素排出するでしょうに
そっちの方は何も考えてないんでしょ?
作るにも相当な二酸化炭素排出するでしょうに
85: 金星(東京都) [FR]2023/06/03(土) 17:08:44.19ID:MafYNQGQ0
マンション価格は右肩上がりでバブル期超える状態なのに
戸建はフラット
戸建はフラット
88: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 17:13:51.64ID:NBNlDmbt0
>>85
そりゃマンションと違って戸建ては土地代の方が高いところは
同じ100㎡の建物でも土地35坪を土地28坪にすれば売値は上げなくってていい
そりゃマンションと違って戸建ては土地代の方が高いところは
同じ100㎡の建物でも土地35坪を土地28坪にすれば売値は上げなくってていい
87: 土星(茸) [CA]2023/06/03(土) 17:12:04.65ID:EJoOeJGT0
新築住宅を建てる個人に言う前に、役所施設や公共施設、工場や分譲マンション建設会社に、より高いソーラーパネル設置義務を作ってからだろ。
個人攻撃やん
個人攻撃やん
93: バーナードループ(東京都) [TW]2023/06/03(土) 17:20:29.95ID:kPRNYHQB0
っていうか相続人が全員相続放棄をした所を家ごと没収して解体してパネルをつけとけば?
法改正では更地化+20万(標準の広さ)で相続をなくせるようにはなったけど
家を中心とした半径一定程度に家がない場合は
法整備が整った状況で消防車立ち合いの上で雨天に燃やした方が安上りかもしれないけど
計算はできてない
法改正では更地化+20万(標準の広さ)で相続をなくせるようにはなったけど
家を中心とした半径一定程度に家がない場合は
法整備が整った状況で消防車立ち合いの上で雨天に燃やした方が安上りかもしれないけど
計算はできてない
114: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 17:51:52.88ID:NBNlDmbt0
>>93
素直に相続放棄無関係で農地に設置の方が楽だぞ
築50年の家の屋根組に想定外の重量乗せるなよ
素直に相続放棄無関係で農地に設置の方が楽だぞ
築50年の家の屋根組に想定外の重量乗せるなよ
100: ベクルックス(光) [US]2023/06/03(土) 17:27:54.89ID:r+KU98tP0
義務化ってこんなその場のノリみたいな感じで決めていいの?
104: ウォルフ・ライエ星(茸) [US]2023/06/03(土) 17:37:15.93ID:rBjoLUL30
太陽光つけた方がいいだろ
これから電気代もアホみたいに上がるし
10年前につけたけど費用回収した上にパワコン交換費用まで補えるくらい売電収入あったぞ
これから電気代もアホみたいに上がるし
10年前につけたけど費用回収した上にパワコン交換費用まで補えるくらい売電収入あったぞ
121: エイベル2218(埼玉県) [US]2023/06/03(土) 17:55:54.25ID:bygolHZY0
>>116
電力会社がレンタルしてくれるのが一番なんだがな
余った電力はタダで持ってっていいから
電力会社がレンタルしてくれるのが一番なんだがな
余った電力はタダで持ってっていいから
123: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 17:59:18.00ID:NBNlDmbt0
>>121
電力会社がヤルなら家では無く更地でやるだろ
都内みたいな3階建てだと解体するときの足場代が高く付く
もちろんメンテも高くなる
電力会社がヤルなら家では無く更地でやるだろ
都内みたいな3階建てだと解体するときの足場代が高く付く
もちろんメンテも高くなる
125: ベスタ(愛知県) [VN]2023/06/03(土) 18:02:22.75ID:09UrtTh50
>>116
パネル死ぬの30年後だろ?ローン終わってるしどうでもいいや
発電しないのなら放置するしな
パネル死ぬの30年後だろ?ローン終わってるしどうでもいいや
発電しないのなら放置するしな
135: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 18:20:45.23ID:NBNlDmbt0
>>125
まあまだ余裕はあるが
故障や災害でパネルが飛んだパワコンが出火した等事故が多発したから10kwまで報告義務が広がったんだぞ
一般家庭だと5kw程度が多いがこれからは蓄電設備付いてる家も老朽化してくるから事故はまだまだ増えるだろうな
まあまだ余裕はあるが
故障や災害でパネルが飛んだパワコンが出火した等事故が多発したから10kwまで報告義務が広がったんだぞ
一般家庭だと5kw程度が多いがこれからは蓄電設備付いてる家も老朽化してくるから事故はまだまだ増えるだろうな
107: カロン(広島県) [ニダ]2023/06/03(土) 17:43:48.74ID:RqrhqsYU0
罰則無い
従う必要無し
従う必要無し
109: ダイモス(兵庫県) [US]2023/06/03(土) 17:46:47.39ID:uvfqUnnv0
発電事業するから土地や屋根を貸してくれ
10,年20年すればそのパネルプレゼント
こういうビジネスが全国区で発生しているとか
業者目線でもパネルは本当にゴミなんだよな
補助金ビジネス+産廃押し付けビジネスで本当に腐ってる
10,年20年すればそのパネルプレゼント
こういうビジネスが全国区で発生しているとか
業者目線でもパネルは本当にゴミなんだよな
補助金ビジネス+産廃押し付けビジネスで本当に腐ってる
120: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 17:54:54.44ID:NBNlDmbt0
>>109
20年の借地契約で20年後はシステムやるから廃棄費用は自分で売電して稼げ!だってよ
流石に断った
20年の借地契約で20年後はシステムやるから廃棄費用は自分で売電して稼げ!だってよ
流石に断った
112: アクルックス(東京都) [EU]2023/06/03(土) 17:51:35.93ID:d+iuA8TA0
そもそもフラット35で住宅ローン組むのに必要だし
元から強制みたいなもんだろ
元から強制みたいなもんだろ
122: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 17:57:13.91ID:NBNlDmbt0
>>112
不要だけど?
メーカーが建築確認取るのに必要なだけで公庫は無関係だぞ
該当メーカーの家を現金で建築するなら不要!ってなんで思ったの?
不要だけど?
メーカーが建築確認取るのに必要なだけで公庫は無関係だぞ
該当メーカーの家を現金で建築するなら不要!ってなんで思ったの?
126: ポルックス(宮城県) [RU]2023/06/03(土) 18:05:32.75ID:Kn1ZxS4o0
太陽光発電に群がってる奴ら見りゃわかる。
維新、橋下、三浦、河野、小泉、二階、竹中、
まあいろんな名前が出てくるね。
維新、橋下、三浦、河野、小泉、二階、竹中、
まあいろんな名前が出てくるね。
136: 冥王星(東京都) [US]2023/06/03(土) 18:24:22.59ID:fAuZE3H30
ちなみに台風なんかで吹っ飛んだパネルに当たって死傷したり車とか破壊されても自然災害扱いなので
補償はない。
補償はない。
141: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 18:39:25.38ID:NBNlDmbt0
>>136
太陽光発電の施設賠償責任保険とは、太陽光発電の管理上の不備により第三者に損害を与えてしまった場合に保険金より被害者への損害賠償金や弁護士費用が支払われるものになります。
事故の主な例としては、以下があります。
・突風によりパネルが飛んでしまい車に当たってしまった。
・突風によりパネルが飛んでしまい人に当たってしまった。
・太陽光発電のフェンス内に子供が入り込んでしまい感電死してしまった。
どれも実際起きている事故で多くの損害賠償金を支払うことになってしまった例になります。
注意が必要なのはこれはあくまで太陽光発電の管理上の不備があったことから発生してしまった事故で管理をしっかりと行っていた場合に自然災害によって第三者に被害を与えてしまった場合は所有者に責任はありませんので、たとえ訴訟されたとしても不可抗力ということで決着がつくケースが多いとされています。
不備があると賠償責任がある
屋根の上のパネルをちゃんとチェックしておけよ?
取り付けボルト緩んでました!だと賠償責任が発生するぞ
太陽光発電の施設賠償責任保険とは、太陽光発電の管理上の不備により第三者に損害を与えてしまった場合に保険金より被害者への損害賠償金や弁護士費用が支払われるものになります。
事故の主な例としては、以下があります。
・突風によりパネルが飛んでしまい車に当たってしまった。
・突風によりパネルが飛んでしまい人に当たってしまった。
・太陽光発電のフェンス内に子供が入り込んでしまい感電死してしまった。
どれも実際起きている事故で多くの損害賠償金を支払うことになってしまった例になります。
注意が必要なのはこれはあくまで太陽光発電の管理上の不備があったことから発生してしまった事故で管理をしっかりと行っていた場合に自然災害によって第三者に被害を与えてしまった場合は所有者に責任はありませんので、たとえ訴訟されたとしても不可抗力ということで決着がつくケースが多いとされています。
不備があると賠償責任がある
屋根の上のパネルをちゃんとチェックしておけよ?
取り付けボルト緩んでました!だと賠償責任が発生するぞ
194: デネブ・カイトス(埼玉県) [IT]2023/06/03(土) 20:04:37.41ID:SMq+Bpvm0
>>141
被害者側が加害者側に不備があったという証明を
どうすりゃ立証できるんですかねぇ
と思った
自分ところの保険使うしかないんすかね
被害者側が加害者側に不備があったという証明を
どうすりゃ立証できるんですかねぇ
と思った
自分ところの保険使うしかないんすかね
143: 白色矮星(茸) [KR]2023/06/03(土) 18:42:03.61ID:wmpeYXjn0
築地の跡地に原発を作ればいいだろ
153: ヒドラ(SB-iPhone) [US]2023/06/03(土) 18:53:52.03ID:E4bbvgy10
ビルを建てたら割合で緑化しなければならない地獄の再来
仮に優遇なんて言っても維持費賄えない程度しか出てこないから差し引き損するだけ
仮に優遇なんて言っても維持費賄えない程度しか出てこないから差し引き損するだけ
154: 子持ち銀河(東京都) [GB]2023/06/03(土) 18:54:17.87ID:ef2TLsS20
東京都に戸建てを建てられる奴って
そもそもそんなに母数多くないだろ。
年収500程度じゃ精々3000万のマンションだな。
そもそもそんなに母数多くないだろ。
年収500程度じゃ精々3000万のマンションだな。
157: アケルナル(東京都) [TW]2023/06/03(土) 18:57:54.76ID:E9qrV6J60
これ、太陽光パネル設置破った建築業者が晒されるという罰則だとか聞いたことある
つまり罰則で晒されるような業者に頼めば太陽光パネル無しで建てられる
つまり罰則で晒されるような業者に頼めば太陽光パネル無しで建てられる
159: ミラ(千葉県) [AU]2023/06/03(土) 19:01:12.07ID:NBNlDmbt0
>>157
年間都内供給延床面積が合計2万㎡以上のハウスメーカー等の事業者
都内で100㎡の家なら200件以上建てるメーカー以外は無関係
心配なら千葉か埼玉の大工に頼め
年間都内供給延床面積が合計2万㎡以上のハウスメーカー等の事業者
都内で100㎡の家なら200件以上建てるメーカー以外は無関係
心配なら千葉か埼玉の大工に頼め
174: ウンブリエル(雲) [CO]2023/06/03(土) 19:17:33.81ID:hQWIw8Kd0
立川とか八王子みたいな辺境でも義務なのかな
180: 金星(兵庫県) [DE]2023/06/03(土) 19:25:43.49ID:7LAKPMbh0
二酸化炭素排出削減を日本がこんなに頑張る必要あるの
188: シリウス(奈良県) [US]2023/06/03(土) 19:37:47.17ID:aHdkrbr/0
>>180
昔、フロンガスというものがあって、可燃性もなく安全便利で
スプレー缶やエアコンとかいろんな製品に使われてたのだが……
これが安定物質過ぎて、大気中に放出すると分解されずにオゾン層まで
到達し、そこでオゾンに触れて初めて分解する一緒にオゾンも分解する
というコトで、地球を包むオゾンの層に穴が空いてドンドン広がり始めた
それはもうガチでヤバい状況だったので世界中で話し合ってフロンは全面禁止になった
銭のやり取りに替えられるものでなく、全面禁止
ホントにヤバい時は人類もバカじゃないからちゃんと動く
いまの環境問題はただの利権、現実的な問題は何もない
昔、フロンガスというものがあって、可燃性もなく安全便利で
スプレー缶やエアコンとかいろんな製品に使われてたのだが……
これが安定物質過ぎて、大気中に放出すると分解されずにオゾン層まで
到達し、そこでオゾンに触れて初めて分解する一緒にオゾンも分解する
というコトで、地球を包むオゾンの層に穴が空いてドンドン広がり始めた
それはもうガチでヤバい状況だったので世界中で話し合ってフロンは全面禁止になった
銭のやり取りに替えられるものでなく、全面禁止
ホントにヤバい時は人類もバカじゃないからちゃんと動く
いまの環境問題はただの利権、現実的な問題は何もない
185: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]2023/06/03(土) 19:32:25.79ID:K4GWXXgP0
変なやつに投票するから悪い
196: リゲル(SB-iPhone) [ニダ]2023/06/03(土) 20:07:01.46ID:a/ecUDgo0
屋根のメンテ出来なくなる欠陥品付けたくないよね
198: ウォルフ・ライエ星(宮城県) [TR]2023/06/03(土) 20:13:27.12ID:b/GtJhPs0
>>196
屋根は10年くらいで雨漏りとか問題起きるから避けたほうがいいらしいよね
屋根は10年くらいで雨漏りとか問題起きるから避けたほうがいいらしいよね
200: デネブ・カイトス(埼玉県) [IT]2023/06/03(土) 20:17:14.75ID:SMq+Bpvm0
>>198
まともに施工されてれば
それなりの下地と屋根材使えばもっと伸びるはず
なおコロニアルなんちゃらのスレート屋根は
値段はそれなりのものでも割れるっぽいから自分はお勧めしない
まともに施工されてれば
それなりの下地と屋根材使えばもっと伸びるはず
なおコロニアルなんちゃらのスレート屋根は
値段はそれなりのものでも割れるっぽいから自分はお勧めしない
202: ハダル(福岡県) [ニダ]2023/06/03(土) 20:28:40.23ID:9muJY31m0
メンテナンス費用、設置費用、修理費用を考慮しても設置はクソだな
小池どこの手先だよ
小池どこの手先だよ
207: デネブ・カイトス(埼玉県) [IT]2023/06/03(土) 20:57:19.13ID:SMq+Bpvm0
>>202
1人除いて全員賛成状態だから
小池以外も悪だぞ
何が問題かって
東京以外の道府県がこの流れに続くことだよね
1人除いて全員賛成状態だから
小池以外も悪だぞ
何が問題かって
東京以外の道府県がこの流れに続くことだよね
227: ベガ(神奈川県) [US]2023/06/03(土) 22:38:13.17ID:I6lD3b/e0
町田で助かったと心底思ってるわ
250: 金星(福岡県) [GB]2023/06/04(日) 02:31:22.69ID:vu+dA7/H0
大雨で流されたり屋根が破壊されたら責任取ってくれるんか?
253: オリオン大星雲(富山県) [US]2023/06/04(日) 04:24:00.96ID:95JN8aBv0
送電ロスを考えると電気は地産地消が理想だよ
電気料金上がってるしパネルの値段は下がってる
特に東京は他の地方に電力融通してもらってるんだから
どんどん設置すべきだと思う
富山から東京に電気送るなんてすごく無駄
電気料金上がってるしパネルの値段は下がってる
特に東京は他の地方に電力融通してもらってるんだから
どんどん設置すべきだと思う
富山から東京に電気送るなんてすごく無駄
265: フォーマルハウト(宮城県) [RU]2023/06/04(日) 07:06:23.69ID:uwvFNLR30
義務付けってのが憲法違反な香り。
個人の生き方に制限を加えられるのは、
それにより他人に影響を及ぼす場合のみ。
つまり日照権みたいに隣家に太陽光が
遮られるような場合。
「お前、中国製の太陽光パネル買え」っての
通用していいの?
個人の生き方に制限を加えられるのは、
それにより他人に影響を及ぼす場合のみ。
つまり日照権みたいに隣家に太陽光が
遮られるような場合。
「お前、中国製の太陽光パネル買え」っての
通用していいの?
266: ヒドラ(空中都市アレイネ) [IT]2023/06/04(日) 07:11:09.74ID:Bq/wabJs0
>>265
まず、設置を義務付けられるのは、都民など住宅を注文する施主ではなく、住宅メーカーだ。都民は、パネルを設置しない住宅を選ぶこともできる。
まず、設置を義務付けられるのは、都民など住宅を注文する施主ではなく、住宅メーカーだ。都民は、パネルを設置しない住宅を選ぶこともできる。
267: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [UA]2023/06/04(日) 07:12:08.93ID:zZu04BOF0
>>265
東京都庁にも法律の専門家いるだろうからそこは心配しなくて良いかと
東京都庁にも法律の専門家いるだろうからそこは心配しなくて良いかと
269: 地球(東京都) [FR]2023/06/04(日) 07:22:39.09ID:oJ9Y0KCI0
お陰でマンション価格は高騰してるが
戸建は全然上がらないから
棲み分け出来てるよな
中所得層は戸建3階建て
高収入層はマンションから睥睨
低所得層は都落ち
戸建は全然上がらないから
棲み分け出来てるよな
中所得層は戸建3階建て
高収入層はマンションから睥睨
低所得層は都落ち
282: 地球(東京都) [FR]2023/06/04(日) 07:37:09.01ID:oJ9Y0KCI0
>>274
特定空き家って、住めるのに空き家にすると
固定資産税6倍にする法律出来たから
住めない廃墟だらけになったって身も蓋もない話ってだけだよ
頭の悪い法律や条例のせいで
無茶苦茶になってるだけ
特定空き家って、住めるのに空き家にすると
固定資産税6倍にする法律出来たから
住めない廃墟だらけになったって身も蓋もない話ってだけだよ
頭の悪い法律や条例のせいで
無茶苦茶になってるだけ
296: 水星(静岡県) [PL]2023/06/04(日) 08:51:39.07ID:Jf3CtYSw0
>>282
逆だな。
廃墟は特定空き家となるが、住めるようなら問題ない。
↓
『特定空家等とは、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態又は著しく衛生上有害となるおそれのある状態、適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態、その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態にあると認められる空家等をいう』
逆だな。
廃墟は特定空き家となるが、住めるようなら問題ない。
↓
『特定空家等とは、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態又は著しく衛生上有害となるおそれのある状態、適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態、その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態にあると認められる空家等をいう』
270: トリトン(埼玉県) [US]2023/06/04(日) 07:23:01.57ID:Ay3a/ANu0
パネルの廃棄問題は30年後には解決しているという読みなのかな
272: 地球(東京都) [FR]2023/06/04(日) 07:25:40.31ID:oJ9Y0KCI0
>>270
豊島問題みたいに、どっかに積み上げるんじゃね?結局
これはEVの廃電池も同様だから
何処が再生可能なんだろうね
豊島問題みたいに、どっかに積み上げるんじゃね?結局
これはEVの廃電池も同様だから
何処が再生可能なんだろうね
275: フォーマルハウト(宮城県) [RU]2023/06/04(日) 07:28:23.69ID:uwvFNLR30
こんなん通す都議会ってどんな奴らだろうかと
検索したら学校のホームルーム気分みたいな
奴らがずらり。
検索したら学校のホームルーム気分みたいな
奴らがずらり。
278: ベテルギウス(茸) [US]2023/06/04(日) 07:32:49.37ID:7ULL9GOp0
>>275
アホばっかだからどの自治体よりも
立候補すると議員になりやすいです。
ただし日本国籍で35年以上の人生経験があって、
社会を知らないと都議になった後の政治活動における毎日の生活が実質空白になりやすい。
アホばっかだからどの自治体よりも
立候補すると議員になりやすいです。
ただし日本国籍で35年以上の人生経験があって、
社会を知らないと都議になった後の政治活動における毎日の生活が実質空白になりやすい。
276: 地球(東京都) [FR]2023/06/04(日) 07:28:40.02ID:oJ9Y0KCI0
アメリカや中国は廃パネルを砂漠に放置
欧州はパキスタン辺りに廃棄物押し付けるとして
日本はどうするか
矢張り豊島みたいに島に積み上げるか
欧州はパキスタン辺りに廃棄物押し付けるとして
日本はどうするか
矢張り豊島みたいに島に積み上げるか
279: ベテルギウス(茸) [US]2023/06/04(日) 07:34:40.32ID:7ULL9GOp0
>>276
土壌に滲み出ない硬い岩盤の山奥に穴掘って
放射性物質や危険物質をそこへ保存しておけば。
土壌に滲み出ない硬い岩盤の山奥に穴掘って
放射性物質や危険物質をそこへ保存しておけば。
298: パラス(神奈川県) [JP]2023/06/04(日) 08:59:42.47ID:+ctbrH4F0
葛西臨海公園の樹木切り倒すのもソーラー設置する為って聞いて本当に頭が狂ってると思った
312: スピカ(光) [US]2023/06/04(日) 12:04:33.58ID:l+YO3P610
>>298
海辺の水蒸気の粒のせいか夕方とか空気かキラキラしてて植栽も綺麗に見えていいんだけどね
海辺の水蒸気の粒のせいか夕方とか空気かキラキラしてて植栽も綺麗に見えていいんだけどね
299: ベスタ(千葉県) [GB]2023/06/04(日) 09:16:15.16ID:EroZEnZY0
設置数が増えれば設置不良率も上がるだろうから
台風の日はパネルが近所の窓ガラスを破壊してるかもな
台風の日はパネルが近所の窓ガラスを破壊してるかもな
301: 大マゼラン雲(愛知県) [US]2023/06/04(日) 09:56:53.93ID:nBzRcFJ40
木を切ってソーラーパネルを設置するメリットが
公園の木を保存する以上の地球環境保全に繋がるなら
そりゃ木を切るだろ、木が自然環境保全の万能みたいに思ってるやつなんなの?
公園の木を保存する以上の地球環境保全に繋がるなら
そりゃ木を切るだろ、木が自然環境保全の万能みたいに思ってるやつなんなの?
342: パラス(神奈川県) [JP]2023/06/04(日) 20:27:15.46ID:+ctbrH4F0
>>301
葛西臨海公園がどういう場所か調べてから自分のレス見返してみろ
馬鹿丸出しだから
葛西臨海公園がどういう場所か調べてから自分のレス見返してみろ
馬鹿丸出しだから
314: ハービッグ・ハロー天体(茸) [SK]2023/06/04(日) 12:35:58.50ID:b8b0ME280
原発利権に群がってるのが発狂しそうだからどんどんやれ
318: 青色超巨星(大阪府) [US]2023/06/04(日) 13:07:37.94ID:LUg81ECt0
>>314
(不安定電力である)自然エネルギーと(ベース電力である)原発は仲良しだぞ。
(不安定電力である)自然エネルギーと(ベース電力である)原発は仲良しだぞ。
320: 水星(茸) [MX]2023/06/04(日) 13:30:22.17ID:IqWrPERX0
まあ東京は自前の発電所皆無だし他県に発電押し付けてんだから当たり前だわな
323: 地球(東京都) [FR]2023/06/04(日) 13:39:03.25ID:oJ9Y0KCI0
>>320
電力って都市とか面的に丁度水面が穏やかに広がるように調整して配電してるそうなんだが
雑多な給電だと邪魔なんで使われずオシマイって話なんだよね
んで夜みたいに絶対に必要な時には給電できない
ちゃんと有識者と話し合いしてるのかな
と考えてしまう
電力って都市とか面的に丁度水面が穏やかに広がるように調整して配電してるそうなんだが
雑多な給電だと邪魔なんで使われずオシマイって話なんだよね
んで夜みたいに絶対に必要な時には給電できない
ちゃんと有識者と話し合いしてるのかな
と考えてしまう
321: リゲル(SB-Android) [ニダ]2023/06/04(日) 13:33:41.20ID:Uio7mOC+0
で処分費用や廃棄の環境破壊対策は?
329: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]2023/06/04(日) 14:35:20.29ID:S5jZfH7/0
>>321
カーボンニュートラルが国の絶対目標やからそんなこと二の次や
カーボンニュートラルが国の絶対目標やからそんなこと二の次や
337: フォボス(SB-iPhone) [CN]2023/06/04(日) 17:34:58.87ID:REews6tg0
2023年6月料金・(値上げ率)・稼働中の原発数・火力比率
北海道9899円(29.9%)0基64%
東北9462 (31.7)0基69%
東京9917(28.6)0基77%
北陸7488 (42.7)0基52%
中部 7369(-)0基64%
関西5677 (_)5基43%
中国8608(29.9)0基59%
四国8300(27.9)1基44%
九州5526(-)4基36%
沖縄 10500(39.3)0基94%
脱原発でエネルギー自滅を唆すパヨクやら電力等のインフラを共産圏に委ねたり再エネ賦課金でコスパも環境にも悪いシステムを義務付けたりするどこかの都知事やら日本の癌細胞が多いね
馬鹿みたいに横文字並べるのはともかく国益に反する行動をとる売国奴は殺した方がいいんじゃないの?
北海道9899円(29.9%)0基64%
東北9462 (31.7)0基69%
東京9917(28.6)0基77%
北陸7488 (42.7)0基52%
中部 7369(-)0基64%
関西5677 (_)5基43%
中国8608(29.9)0基59%
四国8300(27.9)1基44%
九州5526(-)4基36%
沖縄 10500(39.3)0基94%
脱原発でエネルギー自滅を唆すパヨクやら電力等のインフラを共産圏に委ねたり再エネ賦課金でコスパも環境にも悪いシステムを義務付けたりするどこかの都知事やら日本の癌細胞が多いね
馬鹿みたいに横文字並べるのはともかく国益に反する行動をとる売国奴は殺した方がいいんじゃないの?
339: ベスタ(東京都) [ニダ]2023/06/04(日) 18:51:47.26ID:rwcBGz4Y0
>>337
どういう理屈で東電の値上げ率が29%で済んで、北陸電力のそれが43%にもなるのか、どなたか教えてください
どういう理屈で東電の値上げ率が29%で済んで、北陸電力のそれが43%にもなるのか、どなたか教えてください
345: 褐色矮星(大阪府) [JP]2023/06/05(月) 07:36:07.39ID:krq2GNZ40
緑おばさん、何かゼロにしたの?