iPhoneユーザーはAndroid端末ユーザーより収入が多い

1トラースキック(ジパング) [TW]2023/05/24(水) 06:38:47.76ID:6EHPpVHC0

フードデリバリー大手のDoorDashが、iPhoneユーザーからの注文に対し、場合によっては同様の注文をしたAndroidユーザーの2倍以上の配送料金を課すなどして割増の料金を取っていたとして、集団訴訟を起こされたことが分かりました。

2023年5月5日付でメリーランド州連邦地方裁判所に提出された 訴状の中で原告は、DoorDashがユーザーの誤解を招きやすい料金システムとして「範囲延長手数料(Expanded Range Fee)」を使用していたと主張しています。フードデリバリーの仕組み上、レストランとユーザーの距離が長い場合にこのような料金が高くなるのは自然なように思えますが、実は距離とは無関係でレストランとの契約や需要などによって変動する料金だと原告は指摘しました。

そして、最も問題なのがDoorDashの料金が「その他の要因」によって変動しており、iPhoneアプリのユーザーは同じ注文をしてもAndroidユーザーより常に高い料金を請求されているという原告の主張です。これを証明するために、原告とその法律事務所らは、複数のアカウントを作って、同じレストランから同じ料理を同時刻に注文し、同じ住所に配達させてDoorDashの料金体系を調べました。

以下は、原告が訴状に掲載したDoorDashの料金明細のスクリーンショットで、左がiPhoneユーザー、右がAndroidユーザーのものです。確かに、iPhoneユーザーの料金にはAndroidユーザーにはない0.99ドル(約137円)の「範囲延長手数料(Expanded Range Fee)」が追加されています。

原告は報告の中で、iPhoneユーザーとAndroidユーザーを比較した ブログ記事を引用し、「DoorDashはiPhone ユーザーに対してより多くの料金を請求する可能性が高いです。なぜなら、iPhoneユーザーの方がAndroidユーザーよりも稼ぎが多いという調査結果があるからです」と結論付けました。

また、原告はこの料金体系の違いにより「DoorDashの違法な価格設定の餌食になった人々」を代表して、10億ドル(約1385億円)の損害賠償を請求すると訴えています。

https://gigazine.net/news/20230523-doordash-lawsuit-charging-iphone-users/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: スリーパーホールド(福岡県) [GB]2023/05/24(水) 06:39:55.27ID:CYQVPTHO0
ぼったくられてて草

3: フランケンシュタイナー(神奈川県) [FR]2023/05/24(水) 06:40:02.90ID:Yc/uzuLU0
朝鮮人みたいな言い方してんな

4: マシンガンチョップ(大阪府) [US]2023/05/24(水) 06:41:10.53ID:q+RgB0TP0
海外ならそうだけど日本はノルマ達成でそこそこばら撒きあったからな

5: 膝十字固め(東京都) [US]2023/05/24(水) 06:42:29.61ID:R0NgmTLD0
それは間違いない

7: 男色ドライバー(茸) [ニダ]2023/05/24(水) 06:46:42.95ID:hho0Lc0w0
iPhoneユーザーはPCを使えない

117: トペ スイシーダ(光) [US]2023/05/24(水) 22:33:58.63ID:qhZz+z8A0
>>7
PCは使わない
使うのはMac

122: かかと落とし(ジパング) [US]2023/05/25(木) 00:15:08.16ID:sbrZk+bZ0
>>117
えっ!?

125: フェイスクラッシャー(東京都) [US]2023/05/25(木) 00:27:05.49ID:JISxSABH0
>>117
昔のMacのCMのようだ
菊池桃子学生

144: 河津落とし(光) [DE]2023/05/25(木) 13:25:17.21ID:1I3GzHvj0
>>117
かっけー

177: 栓抜き攻撃(千葉県) [US]2023/05/25(木) 20:05:36.80ID:TWGbGAZ40
>>117
コレが言えるのが本当の信者

14: パイルドライバー(宮城県) [US]2023/05/24(水) 06:54:10.38ID:2GTRnV700
iPhoneというか値段が高いスマホ持ってるのは収入多い人が買うってだけじゃないの 好きなの買えば良いのにずっとiPhoneとAndroidの議論って続くよね なんでたろ

33: メンマ(新潟県) [DE]2023/05/24(水) 07:34:07.22ID:hOPidUg80
>>14
たまにいる強烈な林檎信者が面白いから

17: ときめきメモリアル(北海道) [EU]2023/05/24(水) 06:59:44.58ID:ttwDcfE60
そんなに良いのかとiPhoneに変えてみたけど使いにくくてだめだ
信者はよくこんなの使い続けてるなと思う

54: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県) [EU]2023/05/24(水) 08:31:00.51ID:vcSlVaBF0
>>17
両方持ってるけど別に使いにくいとかはなくね?
こういうので良いんだよ的なのがiPhoneでこりたい奴はAndroidって感じ

18: ドラゴンスリーパー(兵庫県) [US]2023/05/24(水) 06:59:53.34ID:lSt84bg00
Android持ちは総じてナマポだし

22: キングコングニードロップ(茸) [ニダ]2023/05/24(水) 07:03:12.42ID:3GtU+akB0
>>18
へぇ、国民の半分以上がナマポなんだ?
アイポンユーザーってすごい頭良さそう

102: 雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [CN]2023/05/24(水) 18:07:01.81ID:lswb4E4B0
>>18
周りではナマポしかiPhon持ってないな

103: キングコングラリアット(東京都) [US]2023/05/24(水) 18:08:31.85ID:QW0s6ned0
>>102
そんなに周りにいるとかどんな環境だよwww

19: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [UA]2023/05/24(水) 06:59:55.34ID:Xvi6w/Nj0
iPhoneの平均価格よりアンドロイドの平均価格の方が安いから
収入低い人はアンドロイドに集まるのは当然な気がする

2chMate 0.8.10.159 dev/asus/ASUS_X01AD/9/LR

34: タイガードライバー(SB-iPhone) [FR]2023/05/24(水) 07:34:16.07ID:Z7/czBp80
>>19
あとシェアが圧倒的にandroidだから平均値が下がるのは当たり前

30: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]2023/05/24(水) 07:31:51.46ID:ALUFez5c0
アイポンユーザーは馬鹿だからぼったくっちまえって事か

32: トペ コンヒーロ(茸) [LK]2023/05/24(水) 07:33:19.91ID:512YvrlC0
>>30
僕たちはお金持ちだからぼったくられてるんだ~ってキャッキャ喜んでるのがアイポンユーザー

36: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]2023/05/24(水) 07:36:17.84ID:ALUFez5c0
UBERとか配送料は配送料で取るのに、
商品代金自体も店で直接買うより割増の料金にしてるの詐欺みたいなもんだよな
商品代金は店で直接買う値段で表示して配送料を高く取れよ

38: デンジャラスバックドロップ(ジパング) [US]2023/05/24(水) 07:40:08.34ID:qSLXhTLD0
>>36
店がUberに支払うお布施を上乗せして表示してるだけやろ

48: タイガードライバー(ジパング) [US]2023/05/24(水) 08:09:11.87ID:Jx+pLrBZ0
iPhone持ちをバカにする気持ちは良くわかるが、
OSのバージョンがどうの、CPUによって相性がどうの、Bluetoothの接続がどうのって今更悩むのめんどくさいのよね。。
機種によってタッチパネルの反応も全然違うし。
親父のラクラクホンマジで投げつけたくなるほど酷かったぞ。

55: マスク剥ぎ(徳島県) [US]2023/05/24(水) 08:31:15.19ID:UeIh2Pad0
>>48
変な苦労するくらいならiPhone買った方が確実だからな。
androidのカスタム性とか便利だと思うけど、
ハマるのは最初だけで、シンプルに使い出すとカスタム性なんて必要なくなるんだよね。
だったらもうiPhoneでよくね?ってなる。

51: アンクルホールド(ジパング) [FR]2023/05/24(水) 08:24:44.32ID:VSjmG6XV0
それはないんじゃない?
学生はiPhoneってとこある
みんなiPhoneだからiPhone持ってた
大学卒業したらXPERIAに乗り換えた

56: エルボーバット(騒) [FR]2023/05/24(水) 08:31:22.62ID:V0lXxJPX0
>>51
一番無いわXperia

83: ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]2023/05/24(水) 11:31:00.38ID:i/N9XQto0
>>56
うるせーよw

58: ウエスタンラリアット(東京都) [CH]2023/05/24(水) 08:37:04.80ID:ZxkZYnUv0
どっちも使ったけど
最終的にiPhone SE2に落ち着いたな
これ本当に値段お手頃で性能良くて使いやすい
デカいスマホも使ったことあるけど重くて話にならないな

64: フランケンシュタイナー(東京都) [US]2023/05/24(水) 09:17:32.33ID:ZMcyWVe00
>>58
俺も使ってるけど電池持ち悪いからそろそら変える予定

59: ジャストフェイスロック(東京都) [ニダ]2023/05/24(水) 08:43:20.98ID:1hxCSwNf0
日本だと話が変わってくるな
これまで日本では一括0円やら割引やらで安く手に入ったから普及した
渋くはなったが今でもまだ割引がある

79: フェイスロック(ジパング) [CN]2023/05/24(水) 10:44:36.93ID:/4xmVHSw0
>>59
ついでに未成年のiPhone率の高さが圧倒的だから平均したらAndroid端末ユーザーのが収入多くなりそう

90: ツームストンパイルドライバー(東京都) [CN]2023/05/24(水) 14:31:55.02ID:O0iQwZLk0
>>79
嫌儲みたいな弱​者​男性板でAndroidが大人気な時点でその可能性は低いな

96: ボマイェ(東京都) [GB]2023/05/24(水) 15:48:48.48ID:YkQRFBv90
>>90
親に買ってもらった未成年よりも弱者男性のがまだ収入ある分上だよ
まあ未来は未成年のが遥かにあるけどさ…

61: ジャーマンスープレックス(大阪府) [JP]2023/05/24(水) 08:58:41.59ID:Q7Eivuev0
iPhoneしか使ったことないワイがAndroid使うと発狂しそうなぐらい使いにくいんだ
逆にAndroid使ってる人尊敬するよ

65: 16文キック(ジパング) [GH]2023/05/24(水) 09:20:56.56ID:FMt2V8CC0
>>61
慣れだと思う
Androidしか使ったことない友人がiPad買ったら使いにくくて、もうAndroidしか買わないと言っていた

67: ジャンピングパワーボム(鹿児島県) [US]2023/05/24(水) 09:29:23.95ID:pyKHmtes0
>>61
泥初期のイメージある人は使いたくないかもしれないが
最後に使ったのいつよ?今の泥なら一週間あれば慣れるぞ
結局スマホでやる事同じだし

63: グロリア(東京都) [ニダ]2023/05/24(水) 09:11:49.04ID:Qse4xiFW0
Androidは使ってると年々動作が重くなる

77: フェイスロック(埼玉県) [JP]2023/05/24(水) 10:41:45.82ID:YtO/zNj10
>>63
それってバッテリーの劣化に合わせて動作を遅くしてるから優秀なのでは?

66: アトミックドロップ(千葉県) [SE]2023/05/24(水) 09:25:24.37ID:cambWk9T0
去年買ったWalkmanにAndroid11が搭載されてるんだがビックリするぐらい動作がカクカク
40万しただけあって音はいいんだけどストレスが溜まる
iPhone14proとは快適度が段違い

69: 男色ドライバー(ジパング) [JP]2023/05/24(水) 09:40:36.04ID:YkDEacfA0
>>66
AndroidはOSを提供してるだけだから、端末のスペックが足りないとそうなる
Apple製品は自社端末で動作の快適性を追求しているからね
スマホのミドルスペック以上の現行機種ならAndroidでも快適だよ

75: ときめきメモリアル(東京都) [GB]2023/05/24(水) 10:36:13.79ID:viveom2v0
https://cdn.statcdn.com/Infographic/images/normal/22702.jpeg

日本が異様なだけなんちゃう
インド人の知り合いはiPhone使ってるけど確かに金持ちそう

137: ラダームーンサルト(山梨県) [ニダ]2023/05/25(木) 01:46:15.35ID:TSbm1s/v0
>>75
確かこの頃よりiOSの比率上がってますよ
先進国は英国も含めて過半数超えが増えてた気がします

142: ニールキック(宮崎県) [CL]2023/05/25(木) 07:43:14.53ID:+Bg9G/nH0
>>137
日米英豪だけですね>iOS過半数
それも日本を除いたら大した差ではない
https://apple-geeks.com/iphone-33-2455

この4ヵ国だけがガラパゴス国家で、他国は全て圧倒的にandroid

88: ジャンピングエルボーアタック(茸) [US]2023/05/24(水) 11:59:20.83ID:4ilf+TMJ0
型落ちや画面割れたiPhone使ってる人いるのに?

91: ミラノ作 どどんスズスロウン(ジパング) [ニダ]2023/05/24(水) 14:41:24.28ID:AEzdDwQM0
>>88
画面割れiPhoneでも買取価格付くから最新Androidより良いよ

188: ボ ラギノール(茸) [ニダ]2023/05/26(金) 12:09:41.39ID:Gzl5QQBW0
>>91
貧乏くさい真似良くできるな

104: アキレス腱固め(長野県) [AU]2023/05/24(水) 18:13:15.70ID:KmtaXWuC0
iPhoneのJane Styleが板一覧の取得に失敗とか出てつかえないんだが
みんなはどう?

105: 不知火(SB-iPhone) [US]2023/05/24(水) 18:45:35.92ID:0lYRrjJv0
>>104
どうも、ですが使えるiPhoneがあるので間に合ってます

118: 逆落とし(茸) [JP]2023/05/24(水) 22:41:22.17ID:riNN6DVp0
>>104
普通に使えるよ


106: ミドルキック(ジパング) [JP]2023/05/24(水) 18:47:00.14ID:G/3NRfNt0
会社のシステムに繋げて良いのはiOSだけと決められてる
泥のセキュリティは信用できないという理由

108: (アメリカ) [US]2023/05/24(水) 19:44:31.57
>>106
そりゃしっかり審査されるアプリしかアップされないiOSと野良アプリのAndroidなんて比べらようなもんじゃ無いよな

107: (アメリカ) [US]2023/05/24(水) 19:43:14.17
今フィリピンに来ているが空港のSIM売り場で繋がらない日本人Android使いがいたわ
日本で売ってるAndroidってバンド数がめちゃくちゃ少ないから海外でバンドが対応してないのよね。
こういうのを知らない日本人が多いんだけど、安いってのは何かしら片手落ちなんだよね。
スマホなんて毎日使うもんなんだからちゃんとしたものを使うべきなのに情弱は海外にすらいけない貧乏人に騙される。

今の若い子達はiPhoneじゃなきゃ学校で馬鹿にされるってのは正しいよ。若い子の方が海外で見聞広げるんだろうな。

一方でAndroid派はなんでもできるっていうけどWindowsライクなだけでSDカードなんてレガシーデバイス使ってて笑っちゃう。新しいものを使えないジジイやんけ

110: キン肉バスター(千葉県) [US]2023/05/24(水) 20:02:01.04ID:hF1jgE+i0
>>107
SDをレガシーデバイスなんて抜かしてるけどさ、スマホの中に入ってるeMMCって技術的に同じものだぞw

126: トペ スイシーダ(ジパング) [CN]2023/05/25(木) 00:40:12.76ID:3PXGeuod0
お前それSE使いでミネオな俺にも言えるの?

127: メンマ(茸) [ニダ]2023/05/25(木) 00:45:15.50ID:DB61rC9p0
>>126
1万円の端末とミオネが使えるのがAndroid

134: ランサルセ(千葉県) [US]2023/05/25(木) 01:07:31.15ID:SRG+X2210
>>127
お金ないんだね

147: トペ スイシーダ(ジパング) [CN]2023/05/25(木) 15:59:06.41ID:3PXGeuod0
>>134
SEミネオ民だって金がないからそうしてるんだぜ
SEフリックしにくいんじゃ

132: 河津落とし(東京都) [US]2023/05/25(木) 01:00:17.44ID:He5fjbPa0
iPhone14pro maxが30万円て金持ちでないと無理でしょ

133: キングコングニードロップ(SB-iPhone) [FR]2023/05/25(木) 01:02:12.22ID:m1jHrl7I0
>>132
48回払いの金利手数料なしで手に入る
から割とハードルは低いよ。

145: クロイツラス(千葉県) [EU]2023/05/25(木) 13:35:56.23ID:+NbjiDIJ0
iPhoneの周りの時空が歪んで範囲外になっているだけ

146: エメラルドフロウジョン(光) [ニダ]2023/05/25(木) 13:45:25.66ID:3kewNXSA0
>>145
iphoneってそんな凄そうな機能付いてるのか

150: 超竜ボム(埼玉県) [US]2023/05/25(木) 16:07:36.39ID:kk1hHVje0
>>146
バリアでビームもはじける
そう、iPhoneならね

152: エメラルドフロウジョン(光) [ニダ]2023/05/25(木) 16:16:24.42ID:3kewNXSA0
>>150
iphone欲しくなってきた

158: ダブルニードロップ(ジパング) [US]2023/05/25(木) 17:26:26.17ID:gyy1GoIp0
収入ないんだけど

161: エルボーバット(ジパング) [BR]2023/05/25(木) 17:31:49.10ID:Jf+VHCq/0
>>158
画像のところにある

165: 河津掛け(ジパング) [JP]2023/05/25(木) 18:40:35.51ID:LACr/03y0
日本じゃ乞食端末だったのにiPhoneユーザーのが収入が高いわけねーだろバカ

167: 雪崩式ブレーンバスター(SB-Android) [EU]2023/05/25(木) 18:57:26.47ID:Y3ZDoMOF0
>>165
馬鹿はお前だろ
MNPなら1円で買えてMNPしなくても1万とか2万から買える泥の方がよっぽど乞食端末だわ

168: ムーンサルトプレス(東京都) [CN]2023/05/25(木) 19:00:19.15ID:4D3ycJJH0
車は国産、スマホはiPhone
車は輸入車、スマホは国内メーカー

後者のほうが金持ち率高いだろうな

173: ダブルニードロップ(茸) [CN]2023/05/25(木) 19:09:27.24ID:zZqqM4p40
>>168
スマホの国内メーカーってソニーの事か
輸入車はともかくソニーのスマホ使ってる奴なんてチ​ー​牛みたいな低所得ばっかだろ

171: マスク剥ぎ(愛媛県) [US]2023/05/25(木) 19:02:58.02ID:/Sf7Wrtg0
Androidに安い以外のメリットないやろ

172: ムーンサルトプレス(東京都) [CN]2023/05/25(木) 19:03:30.06ID:4D3ycJJH0
>>171
XPERIAのハイエンドなんか安くないしコスパも良くはないんだが?

175: パロスペシャル(埼玉県) [CN]2023/05/25(木) 19:42:26.35ID:U1gb5dhS0
iPhoneを一括払いで買ってるやつなんか大していないだろ

182: (アメリカ) [US]2023/05/26(金) 11:18:21.78
>>175
ローン払いする方が多いの?金利払って?理解できんわ

Androidユーザーってなんでもできるっていうけど、windowsライクな扱いを求めている老人みたいな連中だからな。
新しいものを触れるのが怖いんだろうけど

187: アンクルホールド(千葉県) [SE]2023/05/26(金) 11:54:51.16ID:gDC9QNcS0
>>175
楽天でApple Gift Cardをコツコツ買うとうまくやれば20%ぐらいポイント溜まる
お買い物マラソンのたびに毎回1万づつ買っていってApple Storeで一括購入
こうすれば事実上分割払いで20%引きでiPhone買えるんだぞ

189: (アメリカ) [US]2023/05/26(金) 12:20:26.18
>>187
これはライフハックだな
日本はアメリカに次いで世界で二番目にiPhoneが安い国なのにそれやったら世界一安く買える国は日本になる

178: トラースキック(茸) [ヌコ]2023/05/25(木) 20:13:23.26ID:WodVimMS0
昨年に12を2台一括1円で購入した。現金で払ったのは計2円。

179: キン肉バスター(大阪府) [US]2023/05/25(木) 21:44:33.48ID:BQ+jzPsf0
>>178
それすぐに売りに行くべき

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*