やはり出た! マイナンバーに他人の公金受取口座を紐付け

1ハイキック(奈良県) [US]2023/05/23(火) 12:04:14.40ID:pO1StK7R0

———-
マイナンバー公金受取口座を別の人に登録 複数確認 総点検へ

マイナンバーにひも付けて登録する「公金受取口座」について、
河野デジタル大臣は誤って別の人のマイナンバーに登録されるト
ラブルが複数、確認されたことを明らかにしました。これを受け
て、これまでに登録された口座に誤りがないか、総点検を実施す
ることにしています。

これは河野デジタル大臣が23日の閣議のあとの記者会見で明らか
にしました。

それによりますと、マイナンバーにひも付けて登録することで国
の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」について、
誤って別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが複数、確認
されたということです。

各地の自治体では、マイナンバーカードの取得促進のために行わ
れていた「マイナポイント事業」で、専用サイトを活用した登録
を支援していますが、このうち、福島市の窓口ではこの専用サイ
トで登録を済ませた後、ログアウトしないまま、手続きを続けた
ため別の人のマイナンバーに口座が登録されたということです。

これを受けて、デジタル庁は自治体に対してマニュアルを遵守し
た手続きの徹底を呼びかけるとともに、これまでに登録された
「公金受取口座」の総点検を実施することにしています。

デジタル庁によりますとトラブルはいずれも人為的なミスが原因
で誤って入金されたケースは確認されていないということです。

河野デジタル大臣は、「誤って紐づけられた口座にこれまでに入
金はないが、こうしたことが今後起きないよう、デジタル庁と自
治体で連携をして取り組んでいきたい」と述べ、再発防止に取り
組む考えを示しました。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230523/k10014075571000.html

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: アンクルホールド(東京都) [JP]2023/05/23(火) 12:05:23.05ID:S78ZLLoq0
マイナンバーカードって解約か破棄できる?
口座捨てるしかないか

7: バズソーキック(ジパング) [CN]2023/05/23(火) 12:06:46.40ID:E2uFiJ/l0
>>2
勝手に捨てたらいいんじゃね
マイナンバーは既に割り振られてるから不便になるだけ

67: キングコングニードロップ(茸) [ID]2023/05/23(火) 12:23:05.70ID:CD8PyYJ00
>>7
日本人として認められないから不法滞在者になるんじゃね?無国籍

275: ラ ケブラーダ(東京都) [KR]2023/05/23(火) 16:22:03.40ID:vPBM6liZ0
>>7
>>12
もうマイナンバー自体の廃止に向けて国民運動起こすしかないじゃん

304: ダブルニードロップ(東京都) [JP]2023/05/23(火) 18:42:11.11ID:L8JtpwDn0
>>275
マイナンバー廃止?何言ってんだ?

326: ネックハンギングツリー(東京都) [CN]2023/05/23(火) 20:26:25.71ID:pZq8Thrp0
>>275
>>1のようなトラブルが起きるのは問題だが、普通にマイナンバー稼働していて困るのは脱税野郎とか、
健康保険証を不正利用してるチョンとかヤクザとかだから廃止する必要はないだろ
トラブルが起きないように精査していけばいいだけ

12: バーニングハンマー(香川県) [US]2023/05/23(火) 12:08:39.92ID:0B+6r6EC0
>>2
出来ない。
カードをズタズタに切り捨てても、マイナンバーで管理されている事には変わりない。

コレからの時代、マイナンバーで管理して行政サービスを展開します。って政府方針だからな。

18: バーニングハンマー(香川県) [US]2023/05/23(火) 12:10:29.03ID:0B+6r6EC0
>>2
登録口座を、変更することは出来るんじゃねーの。

274: ドラゴンスリーパー(茸) [CN]2023/05/23(火) 16:20:05.34ID:jOvuJJUa0
>>2
俺も電子証明書が切れてるし廃止の申請しようと思う
あんなマイナポータルの規約なんて受け入れられない

447: キングコングラリアット(東京都) [ニダ]2023/05/25(木) 08:27:39.97ID:3RxBZ6dT0
>>2
国籍を変えたらいいかも

3: 膝十字固め(茸) [US]2023/05/23(火) 12:05:52.24ID:NM8+C0qc0
な?
バカが余計な事してトラブル続出だろ

今まで通り、健康保険証なりで良かったんだよ

93: アイアンクロー(茸) [ニダ]2023/05/23(火) 12:34:46.43ID:OEwFcX2v0
>>3
どんどんやっていただいてだねぇ

あとはわか

106: グロリア(茸) [US]2023/05/23(火) 12:38:56.04ID:jIyblaiy0
>>3
今まで通りで良いはずがねーだろ。

皆が携帯端末(スマホ)を持ってる時代に、窓口に出向いて、番号札とって、いつまで紙ベースで行政手続きするつもりだよ。

298: スリーパーホールド(千葉県) [US]2023/05/23(火) 17:55:05.47ID:LGCgld+K0
>>106
ジジババ「カード忘れました。」
ジジババ「暗証番号忘れました」
ジジババ「窓口の人が何言ってるかわからない」

361: フロントネックロック(東京都) [ニダ]2023/05/24(水) 00:27:02.17ID:B+AEsSZN0
>>298
詐欺GTPカモです(^ω^)

370: ジャストフェイスロック(栃木県) [US]2023/05/24(水) 06:12:23.50ID:NM92OjEw0
>>298
窓口の人もただマニュアル通りに言ってるだけで
自分が何言ってるか理解してないまである

199: ドラゴンスープレックス(茸) [US]2023/05/23(火) 13:37:59.57ID:gy2178iR0
>>3
チョンに健康保険を不正利用されるよりはマシ

258: ボ ラギノール(神奈川県) [JP]2023/05/23(火) 15:42:12.83ID:KRAX6qXZ0
>>3
カードは勝手に捨てることは出来るだろ
それがどんな罪になるか知らんけど
でもマイナンバーは破棄できない
カードは物理的に処分しても番号はなくならないからね

262: ジャンピングパワーボム(茸) [RU]2023/05/23(火) 15:46:32.58ID:DG73kk8l0
>>3
このミスはマイナンバーカードじゃなくても起きるだろ
明らかに手順がおかしい
どのマイナンバーに紐づけるはマイナンバーカードから毎回読み出すようにしろって話
むしろデジタルで読み取り出来ない健康保険の方が危険

266: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 15:55:28.56ID:R2FabfWr0
>>262
新しいシステムは最初は問題がいろいろ出るものだ。
ひとつひとつ問題や不具合を潰して完璧な物にしていけばいいだけだよ。

273: ボ ラギノール(神奈川県) [JP]2023/05/23(火) 16:19:42.75ID:KRAX6qXZ0
>>262
毎回カードから読み取る?どういうこと?
金配る時にわざわざカードから情報読み取るの?
振り込み手続きするから全員市役所まで来いと呼び出すのかw

4: リバースパワースラム(新潟県) [US]2023/05/23(火) 12:06:01.81ID:6P4rC9Yo0
ありがとう

自民党

5: キングコングニードロップ(茸) [ID]2023/05/23(火) 12:06:05.59ID:CD8PyYJ00
分かったんなら逮捕しとけよ
大々的に逮捕したって宣伝したらいいシステムが出来上がる

6: カーフブランディング(茸) [US]2023/05/23(火) 12:06:27.74ID:QE+LePxv0
これがあるから、口座紐付けは3割くらいしかしてないんだわな
公務員を信用出来ない

9: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [HU]2023/05/23(火) 12:07:39.22ID:zUDJmHHo0
>>6
つか、紐付けにしてないやつに勝手に、ってケースも出てんじゃねえの

285: ウエスタンラリアット(東京都) [US]2023/05/23(火) 17:00:41.25ID:2V8Mghp60
>>6
自分で手続きできない年寄りのために役所が代理手続きした
手続き実施したやつが手順間違った

401: 目潰し(大阪府) [ヌコ]2023/05/24(水) 10:49:28.92ID:JtksCe5s0
>>6
公務員と富士通がタッグで個人の資産を狙ってるもんな 恐怖詐欺システム

11: アキレス腱固め(神奈川県) [ニダ]2023/05/23(火) 12:07:57.93ID:7krm2pV/0
これ使っちゃうと犯罪なんだろ?
前にどこかの市で似たようなミスあったよな

114: ドラゴンスクリュー(高知県) [US]2023/05/23(火) 12:41:40.46ID:MrZqitQ30
>>11
今のうちに髪伸ばしとこう

16: レインメーカー(東京都) [CN]2023/05/23(火) 12:09:41.92ID:t1UpDz8w0
こういう人為的ミスはどこまで行っても出てくる
Aiにやらせても出てきそう

21: ストマッククロー(茸) [CN]2023/05/23(火) 12:11:03.28ID:hJ+28U260
>>16
自然言語理解できるAIの方が信用できる
凡ミスっていうのが無いからな

26: シャイニングウィザード(大阪府) [US]2023/05/23(火) 12:12:20.78ID:3PSR6R+w0
間違えてビルゲイツの口座に紐つけたらめっちゃ税金取られるの?

46: バーニングハンマー(香川県) [US]2023/05/23(火) 12:17:51.48ID:0B+6r6EC0
>>26
んな訳ねーだろ。

何か給付金の対象者なら、マイナカードを使ってネットワーク上で申請すれば、登録口座に入金される。


マイナンバーカードの口座登録に関係なく、昔から金融庁や税務署は、裁判所に言えば銀行に、個人の口座情報を開示請求できる。


マイナンバーカードの口座登録なんて、 入金口座を登録してるだけだ。 会社にだって給料の振込口座教えるだろ。
それと同じだよ。
マイナンバーカードを作らなきゃ、役所に出向いて紙ベースで毎回、申請しなきゃならない。

28: バーニングハンマー(香川県) [US]2023/05/23(火) 12:12:35.48ID:0B+6r6EC0
ネット上で口座登録したのに、どこを間違えれば他人口座と入れ替わるんだ?

システム上の問題か?

38: ストマッククロー(茸) [CN]2023/05/23(火) 12:16:24.95ID:hJ+28U260
>>28
窓口って書いてあるだろ
役所のPCで目の前で登録するようにしてたんじゃないのか?
次の人どうぞでそのまま口座上書きとかアホすぎるが

49: バーニングハンマー(香川県) [US]2023/05/23(火) 12:19:01.76ID:0B+6r6EC0
>>38
すまん、見てなかった。


そりゃ事務員の人為的ミスだ。無くせんわ。

428: キングコングニードロップ(SB-iPhone) [US]2023/05/24(水) 21:18:12.67ID:B/7J0pkZ0
>>49
そんなミスできるソフトの仕様が悪いよ

30: クロイツラス(茸) [CN]2023/05/23(火) 12:13:30.01ID:7w6D7+IS0
デジタル難民向けに職員が登録手続を手伝う→ログアウトしないで次の人に個人情報登録させる
こういう事か

36: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 12:16:05.78ID:pO1StK7R0
>>30
おそらくそう。ひとつのマイナンバーに何口座も紐付けされている状態だと思う。

33: ニーリフト(SB-iPhone) [PL]2023/05/23(火) 12:14:13.90ID:wzN3qpE60
河野「自民党は悪くない。悪いのは富士通で自民党は正義」

52: エルボードロップ(ジパング) [US]2023/05/23(火) 12:19:58.46ID:wdg9hBUY0
>>33
野党は河野には優しいからな😢

35: 不知火(兵庫県) [FR]2023/05/23(火) 12:15:15.51ID:krFprF+U0
>ログアウトしないまま、手続きを続けたため別の人のマイナンバーに口座が登録された

何言ってるか分からない

164: 超竜ボム(東京都) [US]2023/05/23(火) 13:09:01.89ID:iFv0BGne0
>>35
窓口で共用の端末使って入力してるから、職員が前の人のアカウントをログアウトせずに次の人に口座を入力がさせたんで
前の人の銀行口座に次の人の銀行口座が上書き登録されたんだと思う

170: クロスヒールホールド(埼玉県) [US]2023/05/23(火) 13:11:57.04ID:KemrWMiH0
>>164
ライン工さんと違って雑多な業務やってるからエラーが発生しやすいだろうしなあ
連続登録ができない仕組みが入ってないといけなかった

418: フェイスクラッシャー(滋賀県) [ヌコ]2023/05/24(水) 16:09:16.41ID:2KPPGrfR0
>>164
役所作業用の代理登録機能作ってないってことか
そりゃアカン

37: スパイダージャーマン(茸) [US]2023/05/23(火) 12:16:09.76ID:fpuBEteu0
役所の窓口係がクソバカなだけでシステムの問題じゃないじゃん
保険証の時と同じヒューマンエラー

325: 腕ひしぎ十字固め(茸) [CN]2023/05/23(火) 20:20:32.58ID:TMRnKV8P0
>>37
入力も含めてのシステムだからな
人間は間違えるんだから
普通ダブルチェックとかトリプルチェックするもんだよ
最後に痛い目に遭うのは自分だから
公務員にはそういう気持ちはないのかな

419: フェイスクラッシャー(滋賀県) [ヌコ]2023/05/24(水) 16:10:19.00ID:2KPPGrfR0
>>37
役所が作業する用の代理登録機能作っとけば避けられた
ユーザが使うのと同じ機能を代わりに作業するしくみのせいでこうなった

57: クロイツラス(茸) [CN]2023/05/23(火) 12:21:11.25ID:7w6D7+IS0
システムの問題かと思ったけど、単なるヒューマンエラーみたいだな

424: エクスプロイダー(東京都) [IT]2023/05/24(水) 18:36:15.19ID:V46BlZpD0
>>57
システムの問題だろ
名前の違いでエラー出ないとか
口座番号の入力間違えたら終わりじゃねぇか

64: タイガースープレックス(茸) [RU]2023/05/23(火) 12:22:47.58ID:1BxgXiEK0
いい事考えた
各種手続きはそれぞれの役所に出向いて行えば確実だわ

73: バーニングハンマー(香川県) [US]2023/05/23(火) 12:24:23.75ID:0B+6r6EC0
>>64
ネットワーク上の申請がデフォになれば、窓口にいる事務員の数も減らせる。

65: アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [GB]2023/05/23(火) 12:22:49.07ID:z4NPIT2o0
どうしてジャップってこういうitサービスにミスばっかやらかすの?
どうせ発注側が馬鹿ばっかだから作業性のクソ悪い仕組みだからなんだろうけど

89: ジャーマンスープレックス(埼玉県) [IN]2023/05/23(火) 12:33:14.19ID:ZT7AXGO/0
>>65
公共事業の担当なんかにエース格投入してくると思うか?
そういうことよ

72: スパイダージャーマン(東京都) [US]2023/05/23(火) 12:24:07.73ID:f1c622in0
こんな奴らに全て紐付けされた個人情報握られてる間抜けな俺ら

75: バズソーキック(茸) [ニダ]2023/05/23(火) 12:27:10.60ID:9UqMbeUl0
>>72
自分で手続きすれば誤入力以外でこんなトラブル起きないぞ

178: 急所攻撃(東京都) [DE]2023/05/23(火) 13:17:57.44ID:GFK0RDY60
>>75
握られてる時点で高リスク

78: アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [US]2023/05/23(火) 12:28:07.46ID:eeW9TRMb0
窓口対応は人の手を介すからそりゃミスはあるでしょ

一部の国民が心配してるのは国民番号と紐付けてシステム管理されることなんだろうけど、こういった窓口のミスまで叩いてたら、仮に旧来のシステムでも同じことが起こり得るということが分からんのかな

帳簿管理に戻してほしいの?

90: ショルダーアームブリーカー(ジパング) [ヌコ]2023/05/23(火) 12:33:32.57ID:QyX3plb90
>>78
間違いがあってもそれを適切にチェックして補正できるシステムがあれば問題ないわけだが、それがない、あるいは機能してないのは大問題でしょ

349: エクスプロイダー(神奈川県) [ニダ]2023/05/23(火) 22:27:43.11ID:EPg6di4O0
>>78
別にシステムはコンピュータに閉じて成り立っているわけではない。
窓口で人の操作が介在する時にミスが発生するのなら、それは口座を取り違えて登録されるシステムになっているということだ。

352: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 23:09:50.21ID:pO1StK7R0
>>349
自動車や飛行機でもそうだが、人が人の力を上回る機械を扱うときにはフェールセーフの概念が欠かせない。

残念ながら日本の(とくに)IT企業にこのへんの意識が足りないのは認めざるを得ない。

元請けの資格を持った企業にそういう方面に明るい人材が揃っていれば問題は解決するのだけどね。

84: バーニングハンマー(東京都) [EU]2023/05/23(火) 12:30:41.29ID:G2gFhb8C0
これは公務員の能力のなさの証明であって
マイナンバー制度の問題ではないよね

87: バズソーキック(茸) [ニダ]2023/05/23(火) 12:32:37.34ID:9UqMbeUl0
>>84
そうだけど
期間切って情弱共が列を成し、待たされてイライラした老害どもの相手しながらならミスっても仕方ない

91: エメラルドフロウジョン(滋賀県) [ニダ]2023/05/23(火) 12:34:19.62ID:v+EROPkm0
ほらな
何で自民党なんか信じるの?

98: キドクラッチ(茸) [ニダ]2023/05/23(火) 12:36:38.82ID:p3WWWdly0
>>91
どの政党なら信じられるんだ?
今まで一回もミスをした事ない政党があるんだよな?
言ってみ

そんなんだから馬鹿にされるんだぞ池沼パヨク

101: エメラルドフロウジョン(滋賀県) [ニダ]2023/05/23(火) 12:37:49.75ID:v+EROPkm0
>>98
反論が的外れで草
自民党を信じるバカはこれだからwww

107: キドクラッチ(茸) [ニダ]2023/05/23(火) 12:39:07.89ID:p3WWWdly0
>>101
何が的はずれなんだ?
ミスをするような政党だから信じられないって言ってるんじゃないのか?
反論するならちゃんと反論しろよ池沼パヨク

100: ダブルニードロップ(東京都) [US]2023/05/23(火) 12:37:15.63ID:urb9cxRK0
中国の委託先がミスってるみたいね
日本と中国で漢字が異なるのがいかんとか

102: アンクルホールド(調整中) [US]2023/05/23(火) 12:37:53.32ID:QSMpHwWo0
>>100
中国が悪いのか

105: リキラリアット(東京都) [FR]2023/05/23(火) 12:38:44.13ID:w5CYYPKO0
まだ紐付けしてないんだけど
ポイントは欲しいがこれ怖すぎる

117: 不知火(東京都) [US]2023/05/23(火) 12:42:15.41ID:FHH8zG4U0
>>105
役所の窓口でのトラブルだからネットでやれば問題無いと思うけど。

120: リキラリアット(東京都) [FR]2023/05/23(火) 12:43:03.82ID:w5CYYPKO0
>>117
ありがと理解したわ

109: 不知火(東京都) [US]2023/05/23(火) 12:39:49.99ID:FHH8zG4U0
ネットで登録したワイ高みの見物ええんかな?

118: リキラリアット(東京都) [FR]2023/05/23(火) 12:42:17.90ID:w5CYYPKO0
>>109
記事ちゃんと読んだら
自分のスマホでやれば大丈夫みたいだな
やっぱポイントもらおう

125: アンクルホールド(光) [ニダ]2023/05/23(火) 12:44:46.16ID:P+xwM7Yx0
ワクチン、マイナンバーカード、虫
河野ってすべて出てくるよな
これが総理候補とは恐ろしくなる

132: 不知火(東京都) [US]2023/05/23(火) 12:47:23.34ID:FHH8zG4U0
>>125
河野でなければ、もっと恐ろしいことになってると思うよ。
河野は対応が早いのがいいね。

138: 男色ドライバー(熊本県) [NO]2023/05/23(火) 12:49:48.07ID:LyAa9q3Y0
>>132
中国生まれの中国人という情報あるけど

142: 閃光妖術(東京都) [ニダ]2023/05/23(火) 12:51:20.87ID:TKvt2++10
>>138
kwsk

137: ダブルニードロップ(ジパング) [US]2023/05/23(火) 12:49:14.77ID:5uiIQUn00
そういやマイナポイントの申し込み?申請?5月が期限だからやっとかないとな〜
って思いつつ忘れてる事に気がついたわ

159: トラースキック(北海道) [ニダ]2023/05/23(火) 12:59:32.47ID:BLKwdF5C0
>>137
それあってるの。自分もほったらかしてるけど。
延長みたいなこともかかれてるがクソわかりにくい。

175: トラースキック(北海道) [ニダ]2023/05/23(火) 13:15:53.09ID:BLKwdF5C0
いずれ、銀行、キャッシュレス決済のサービスは紐付け義務付けされるとおもうが、
仮に個人認証まで介入してくるとなると、うわさされる預金封鎖みたいなことも可能になるだろうし、
認証システムがとまると全国規模でみずほ銀行化することになる。

安心してください、マイナンバー番号はつかってませんよ、紐付けしてるだけですよ、いったらこれだしな。
健康保険、コンビニ証明書発行でも他人に日も付けた。
やるまえにきっちり話し合って、仕様きめればいいのに。本格的な顔認証もがっちり組み込むだろうしな。絶賛暴走中。

177: クロスヒールホールド(埼玉県) [US]2023/05/23(火) 13:17:56.73ID:KemrWMiH0
>>175
銀行側がそれ許さんだろ

191: トラースキック(北海道) [ニダ]2023/05/23(火) 13:31:48.16ID:BLKwdF5C0
>>177
銀行サイドで認証システムを用意できればいらないとはおもうけど。
なんだかんだいってマイナンバーにぶらさがるとおもうな。たんなる想像だが。

デジタル認証でも顔認証でも、公的な証明を利用するのは間違っていないとおもうし
問題はデジタル庁に信用がないだけ。ポカミスは許されない。

181: アトミックドロップ(茸) [US]2023/05/23(火) 13:19:18.68ID:TpX9k6lq0
窓口でやったら職員がミスったの?自分でアプリからやれば問題ないだろ

183: クロスヒールホールド(埼玉県) [US]2023/05/23(火) 13:21:10.25ID:KemrWMiH0
>>181
現状ではそういうこと
高齢者間で発生したと想像される

197: ジャンピングカラテキック(光) [ニダ]2023/05/23(火) 13:36:47.43ID:TtHoCy+B0
>>181
同姓同名とかじゃ無く、全くの別人が
紐づいたってことか🤔

現場ネコすら超越したな🥺

208: ドラゴンスクリュー(京都府) [US]2023/05/23(火) 13:43:27.45ID:YX9XznKP0
マイナンバーカードの本質は、
ジャップの個人情報の外資への売り飛ばし。

どんだけ金もってるか、
いつどこでどんなものを買ってるのか、
細かい健康状態

み〜んな外資に筒抜け。

コロナワクチンで人類皆殺し計画みたいなの
実践してた、外資に筒抜け、よ

209: アイアンクロー(茸) [AR]2023/05/23(火) 13:44:46.40ID:PCssl9rT0
>>208
でも電話番号は簡単に変えられますよ?

212: チェーン攻撃(滋賀県) [IN]2023/05/23(火) 13:56:53.54ID:+DWuID730
ログアウトし忘れたはまだ分かるけど、次の人の入力はログイン作業すらしないで登録してることになるんじゃないの?

220: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 14:11:58.61ID:pO1StK7R0
>>212
ログアウトを忘れた状態で次のログインに失敗した場合なんかに無警告で続行できてしまうとか……

222: ラ ケブラーダ(兵庫県) [DE]2023/05/23(火) 14:16:58.54ID:4IkI+/8M0
なんで自身で登録したはずの口座が勝手に書き換えられんねんクソ河野太郎売国奴!

271: 河津掛け(福島県) [DK]2023/05/23(火) 16:17:30.95ID:4LAzIv330
>>222
自身じゃなくて役所窓口で。

231: ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [US]2023/05/23(火) 14:28:10.69ID:mjz1iClU0
紐付け間違ったんじゃない
前の人をログアウトせずに次の人の情報を入れたから、情報が上書きされた状態になってたんだろう

236: ジャンピングパワーボム(茸) [US]2023/05/23(火) 14:37:17.31ID:fpAVNmNK0
>>231
いやいやもしそうだとしても名前や住所や生年月日が違うのにセットされちゃうのはありえないミスだと思うよ?ダブル、トリプルチェックする機構ないの??って話し 
だって誤入力した口座が存在したらセットOKってなったって事でしょ?
これはドラクエの復活呪文レベルって事よ?

239: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 14:42:45.26ID:pO1StK7R0
>>236
マイナンバーカードは認証に使うだけで、カードに収録された氏名その他は参照されていないのではなかろうか?

つまりログイン中はマイナンバーが唯一のユニークIDになる。

279: スパイダージャーマン(茸) [BR]2023/05/23(火) 16:27:54.16ID:cWQ/xnRq0
>>239
通常の照会はそれでいいかもだけど
紐づけはセキュリティ高める必要あるっしょ結果こうなってるわけだし
通常の照会で大丈夫ほらミス1つも無いでしょ?って結果になったなら良いけどさ
しかも紐づけは任意だったわけでしょ?本人にわざわざ申し込ませておいてコレってw

232: 32文ロケット砲(東京都) [ニダ]2023/05/23(火) 14:28:29.95ID:gftDg4bB0
え、どういうこと
登録用のアカウントでログインするとかじゃないの?

マイナンバー紐付けたい個人一人一人のアカウントで
ログインしないとダメなのか

235: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 14:37:04.32ID:pO1StK7R0
>>232
あくまで個人でやるべき登録作業をお手伝い+端末貸し出しというサービスだからね。

234: フライングニールキック(兵庫県) [US]2023/05/23(火) 14:35:50.30ID:+6oHM4kF0
ヒューマンエラーぐらい大目に見ないと何もできなくなるだろ
だいたい貧民への金配りの事務手数料批判してたのパヨクだろ

238: ストマッククロー(茸) [CN]2023/05/23(火) 14:41:52.35ID:hJ+28U260
>>234
パヨクは批判する材料さえあれば内容については180度変わってたとしても文句言うぞ
いつも通りや

245: タイガードライバー(東京都) [TR]2023/05/23(火) 15:00:34.99ID:hoe3OWC60
また簡体字を使用されてる民族が大陸でカタカタキーボード叩いて入力してるの?
消えた年金もそいつらにやらせたせいで余計被害が拡大したよなw

246: アトミックドロップ(茸) [US]2023/05/23(火) 15:03:22.32ID:Guq1dc6E0
>>245
なんで想像だけで適当なこと書くの?>>1も読めないの?

249: アキレス腱固め(茸) [ヌコ]2023/05/23(火) 15:12:14.90ID:1XawB3tv0
こういう事らしい


373: (東京都) [BG]2023/05/24(水) 06:25:49.76
>>249
これ何人~何百万人いるかわかったもんじゃねぇな
当然ちゃんと精査してすべての該当者に通達して謝罪するんだろうな?

251: バズソーキック(茸) [JP]2023/05/23(火) 15:26:12.49ID:1WTTHgop0
別に口座から金を抜かれる訳じゃないんだから、
なんか問題あるの??

252: バックドロップ(神奈川県) [KR]2023/05/23(火) 15:29:22.92ID:dp41L8yE0
>>251
違う人に振り込んだ金を返す返さない騒動が再び起こるか

261: ボ ラギノール(神奈川県) [JP]2023/05/23(火) 15:46:01.05ID:KRAX6qXZ0
>>252
あったなぁ
数千万円振り込まれてネットカジノで使ったやつ
でもそれで逮捕された事例が既にあるから
次同じことやったら簡単に逮捕だぞ
そもそものポイントの数千円でそんなリスクだからな
もしかしたら生活保護とかで数万円ぐらい振り込まれることあるかも知れんけど

254: 河津掛け(栃木県) [KZ]2023/05/23(火) 15:32:27.07ID:7TQ128zw0
どうせ給付金とか財務省が絶対ださないから一生給付につかわれることはないんだろうけど、資産課税で他人の資産状態によって課題に課税されることはあるかもしれん。

260: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 15:44:45.37ID:R2FabfWr0
>>254
振り込みは出来るけど勝手に口座から引き出す事は今のシステムでは出来ないけどね。
そんなこと出来たら犯罪に使われるんで。
クレカ経由とかなら出来るけど。

259: フェイスロック(埼玉県) [RU]2023/05/23(火) 15:44:36.12ID:XotYszgc0
窓口職員は全部自分の口座に登録することもできるわけだよな
故意にではなくシステム不具合のせいだし

264: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 15:52:32.80ID:R2FabfWr0
>>259
マイナンバーカードは重複した情報をチェックできるから複数のマイナンバーと銀行口座が紐付けされてればすぐわかるよ。
逆にマイナンバーに紐付けされていない口座もあぶり出せるから在日や隠し口座を持つパヨクが反対してる。

267: フルネルソンスープレックス(栃木県) [US]2023/05/23(火) 15:56:10.73ID:OS+gN5RI0
メガバンクのシステムもまともに動かせないからな

日本には無理だ

268: フェイスロック(埼玉県) [RU]2023/05/23(火) 15:59:29.42ID:XotYszgc0
>>267
メガバンクはたった2~3行であれだもんな

マイナンバーに関するものはいくつものシステムをクロスすることになるから何倍もトラブル出ると思う

281: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 16:31:49.02ID:R2FabfWr0
>>268
みずほ銀行のシステムは3社のシステムを統一せずデータ変換するという無理ゲーだったから。

269: ニールキック(愛知県) [US]2023/05/23(火) 16:12:59.59ID:MXGjybvU0
夕刊一面だったよ
ほんとマイナンバーとかいうクソ制度やめりゃいいのに

270: 断崖式ニードロップ(東京都) [US]2023/05/23(火) 16:15:00.30ID:TQnX/oOo0
>>269
ほんと民主党政権最低だな

280: マスク剥ぎ(千葉県) [FI]2023/05/23(火) 16:31:45.90ID:lXNjSZU00
このスレ見てもわかる通り、日本人は失敗にやたら厳しすぎるのでシステム変革は進みません

282: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 16:34:28.80ID:R2FabfWr0
>>280
他の国のシステムだって紆余曲折あって正常に運用出来るようになったのになw

284: ボ ラギノール(神奈川県) [JP]2023/05/23(火) 16:53:12.64ID:KRAX6qXZ0
>>280
日本はそれあるからな
ココアだっけ、どうやってもワイドショーで叩かれるのわかってたから
誰も改善しようとしなかった
案の定問題起こしてワイドショーで何も知らないやつが大騒ぎ
そして叩いてる本人が元凶だと気付きもしないw

330: シャイニングウィザード(香川県) [US]2023/05/23(火) 20:42:31.06ID:O7NIrQnA0
>>284
マスコミが煽ってるからなあ

295: nemo@京都(京都府) [DE]2023/05/23(火) 17:33:51.99ID:pfulAJFp0
>>280
改善意欲がなく同じ失敗を繰り返す相手にその理屈は当てはまらない。

291: オリンピック予選スラム(東京都) [PL]2023/05/23(火) 17:14:35.42ID:JjnsU0Un0
公金チューチューが主目的でやってるからミスだらけになるんだな
もうChatGPTにプログラミングさせた方が速くて正確だな

292: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 17:23:08.83ID:R2FabfWr0
>>291
プログラミングや開発やったことない人間の浅い意見だなw
システム開発はそんな簡単じゃないよ。

293: オリンピック予選スラム(東京都) [PL]2023/05/23(火) 17:28:05.82ID:JjnsU0Un0
>>292
っと思い込んでる爺さんブログラマー
ワロタww

294: トラースキック(東京都) [IN]2023/05/23(火) 17:32:48.53ID:wxQYmKPT0
>>293
ChatGPTでも行政システムの開発は無理じゃないかな。
簡単なプログラムぐらいなら出来るけど。

297: 腕ひしぎ十字固め(兵庫県) [DE]2023/05/23(火) 17:46:34.46ID:Iu/ouWbj0
マイナンバーに紐付け?
マイナンバーカードに紐付けじゃなくて?

300: タイガードライバー(茸) [US]2023/05/23(火) 18:10:19.87ID:NDMNxJoK0
>>297
保険証の件はそれが微妙なんだよな

299: スターダストプレス(兵庫県) [EC]2023/05/23(火) 17:58:21.37ID:jl2zI9Wy0
✖ 人為的ミス
○ 設計上の破綻

317: TEKKAMAKI(北海道) [US]2023/05/23(火) 19:54:08.72ID:ygVVzWbs0
>>299
これだよなあ
入力ミスでこれが起きるのはシステムがダメだわ

306: クロイツラス(大阪府) [DE]2023/05/23(火) 19:07:33.01ID:skWBp8y50
次は現預金の誤送付だな
まあわざとだろうけど

342: 毒霧(茸) [BR]2023/05/23(火) 21:22:52.10ID:Czr9a9DP0
>>306
もう田口でやっただろ!

355: クロイツラス(大阪府) [DE]2023/05/23(火) 23:24:22.53ID:skWBp8y50
>>342
第三者の口座内の現預金を別人へ誤送付というミラクルを成し遂げるんだよ

309: ウエスタンラリアット(岩手県) [US]2023/05/23(火) 19:21:22.80ID:/tZTBwk70
さっきのニュースで健康保険組合の入力ミスと言ってたね
なんか社会保険庁がやった消えた年金テロと同じニオイがすると思うのはオレだけか?
某野党が必死になってマイナンバー潰そうとしてんじゃん

313: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 19:38:23.55ID:pO1StK7R0
>>309
それは別件で、たまたま同じ日に報道されただけ。

マイナンバー関連のトラブルは現在(私の知る限り)4件が同時進行している^^

311: エルボーバット(静岡県) [SG]2023/05/23(火) 19:29:50.65ID:7CBJiMsj0
自分の口座がちゃんと紐付けられてるなら二重に紐付けられて余分に給付金が入ってくるということかな?

312: ストマッククロー(茸) [US]2023/05/23(火) 19:31:19.72ID:Q1K8/cRK0
>>311
二重は無くて、新しく登録した方に上書きされてると思う

319: 魔神風車固め(大阪府) [US]2023/05/23(火) 20:04:10.14ID:RnxhoHYd0
どういうことだよ
ログアウトせずに上からまた登録するにしても
口座名義人とマイナンバーカードの持ち主の氏名が違ったらはじくとかそういう設計だと思っていたぞ
あの口座入力のときにチェックかかっていたのは単純にその口座が存在するかどうかだけどったのかよ
そっちが驚きだ

322: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 20:09:27.13ID:pO1StK7R0
>>319
入力された口座番号と名義人氏名が銀行の口座データと一致するかはチェックしているだろう。

問題はマイナンバーカードの登録者氏名と照合しているかだ。

324: 魔神風車固め(大阪府) [US]2023/05/23(火) 20:17:29.14ID:RnxhoHYd0
>>322
そういうことが言いたかった

321: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 20:08:22.90ID:R2FabfWr0
マイナンバーカードを差さないと登録出来ないようにするだけだよなぁ。
ネットでの登録はそうなってるし。

327: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 20:27:52.12ID:pO1StK7R0
>>321
スマホアプリの場合だとマイナポータルで認証・ログインした後はブラウザに移行して、ブラウザ上でログアウトする恐るべき設計だからな。

ポイント申請システムがどんなクエリを投げているかも不明。

329: ドラゴンスクリュー(東京都) [US]2023/05/23(火) 20:40:29.07ID:pKUppGsy0
逆に、運転免許証で全部できるようにしたら良いじゃん

331: ファイナルカット(茸) [US]2023/05/23(火) 20:42:36.64ID:1KOsPzP40
>>329
そうかもね
免許証には本籍地も入ってるからな

332: ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]2023/05/23(火) 20:45:08.21ID:j7hkBmpt0
口座紐づけやってる奴おったのか・・・
中国人に情報入力させてる時点でダダ洩れだから
一人暮らしの金持ち老人の家にルフィが派遣されるぞ

333: フランケンシュタイナー(光) [US]2023/05/23(火) 20:48:06.69ID:R2FabfWr0
>>332
年金の口座登録する時に自動的に紐付けされるけどな。

354: スターダストプレス(兵庫県) [EC]2023/05/23(火) 23:20:57.06ID:jl2zI9Wy0
>>333
さすがに大金が入っている銀行はやめて、新しい銀行に口座を作ってそこを紐付けしたわ

382: バーニングハンマー(東京都) [CN]2023/05/24(水) 07:24:27.43ID:nGLrKJzE0
>>354
一つ紐つけたら全部の銀行がつながるに決まってるだろ
今ですら同じ名義人の銀行は把握できるってのに

334: 目潰し(愛知県) [ニダ]2023/05/23(火) 20:49:29.77ID:MRQlW/oj0
金もらう用の口座なので、あんまり問題ないだろ?

335: アンクルホールド(東京都) [ZA]2023/05/23(火) 20:50:24.70ID:L2iLdi9P0
>>334
えっ?

338: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [KR]2023/05/23(火) 21:07:06.47ID:DubOI4D/0
この業務自体は委託みたい

345: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 21:32:55.77ID:pO1StK7R0
>>338
福島市の調達情報をざっと見たが、少なくとも繁忙期の業務はは第三セクターに委託しているね。

派遣会社かと思ったら、市と地元マスメディアで構成されたよくわからん法人だった。

339: シューティングスタープレス(茸) [US]2023/05/23(火) 21:16:23.13ID:g0XfZRkv0
無能すぎてやべえ金融庁は監督省庁として無能デジタル庁を検査しろ

353: スターダストプレス(兵庫県) [EC]2023/05/23(火) 23:17:50.34ID:jl2zI9Wy0
>>339
まて、その場合金融庁がデジタル庁に業務改善命令を出すのか

356: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 23:29:19.98ID:pO1StK7R0
>>353
内閣府の外局と内閣官房直轄だから、デジタル庁のほうが一応格上ということになるのかなあ?

まあ河野が担当閣僚というあたりから察して、さほど力はなさそうだけど。

346: キャプチュード(東京都) [JP]2023/05/23(火) 21:56:06.16ID:NFca/7pt0
河野はさっさと辞任しろ
民間なら社長辞任だぞ

347: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/23(火) 22:08:24.75ID:pO1StK7R0
>>346
河野についてはトラブル発生の直接の責任はない。

まあいつものようにイキリ倒して混乱を拡大させたらそれは河野の責任範囲。

368: フェイスロック(埼玉県) [CO]2023/05/24(水) 04:02:00.98ID:FUh2An4s0
サイト制作側は利用者が個々の端末で登録操作する使い方を想定してたが
pcを貸し出した役所の窓口はアカウントのログインログアウトまで頭が回ってなかったわけか

これは窓口がアホという気がする

400: nemo@京都(奈良県) [US]2023/05/24(水) 10:46:07.36ID:UeRMqoOA0
>>368
これに尽きる。物理的にログイン中はマイナンバーカードを抜けない仕様にしていれば問題はなかった。

窓口担当者というよりサポートシステム発注者の手落ちだね。

377: キドクラッチ(神奈川県) [FR]2023/05/24(水) 06:43:08.12ID:JFwjHfE00
社会保険庁の頃から分かってただろ
日本の役所はこういうの大の苦手なんだよ

民間でうまく行ってるサービス活用しないで
変なシステム金かけて一から作っちゃうから

380: エクスプロイダー(静岡県) [JP]2023/05/24(水) 07:02:37.40ID:mE/nQ/Wa0
>>377
提案もしなけりゃ納品物もいい加減で、公金を吸い取ることしか考えてないベンダーどもが一番悪質だと思う

385: アンクルホールド(ジパング) [CA]2023/05/24(水) 08:11:54.87ID:0D3vAvDR0
手順が決まってたとしても、こういう間違いはシステムが防がなければならない
福島の担当者が悪いという論調が多いようだが、彼らに菲は無いぞ
システムがクソ過ぎるのが原因

390: ドラゴンスリーパー(光) [NO]2023/05/24(水) 09:03:25.38ID:E1/6yONP0
>>385
自動ログアウトぐらい難しくないだろうにな。

389: 超竜ボム(東京都) [US]2023/05/24(水) 08:43:03.37ID:wJ1m/oJg0
マイナポイント2万が他人ポイント口座へボッシュート!

391: ドラゴンスリーパー(光) [NO]2023/05/24(水) 09:06:22.65ID:E1/6yONP0
>>389
マイナポイント自体は現金で振り込まれるわけじゃないけどな。
年金や給付金で問題になるから早期に発覚して良かった。

392: 雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [ニダ]2023/05/24(水) 09:07:28.07ID:qrhL9tqZ0
手入力起きててミスってるんでしょ。あり得ない。
入稿対象のデータが、
氏名順だとか、住所順とかになっていてミス誘発するんだよおそらく。

総点検って、点検できる手段なんて乏しいだろ。

393: ドラゴンスリーパー(光) [NO]2023/05/24(水) 09:23:18.84ID:E1/6yONP0
>>392
役所での手続きだけでトラブってるだけだから大変だけど出来るよ。

394: キチンシンク(福井県) [CN]2023/05/24(水) 09:24:40.56ID:vKZaeVQC0
>>393
まあ現時点で誰も便利にはなってないけどな

397: 雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [ニダ]2023/05/24(水) 10:14:03.95ID:qrhL9tqZ0
>>393
手数があれば確認できるといいたいのだろ?
システム的に正しいということを保証できるのかという話。
総点検する者がさらに間違ってた、とかでは困る。

0.01%ミスするだけでそこそこの数なのだから。

398: クロイツラス(ジパング) [ニダ]2023/05/24(水) 10:16:13.46ID:r+KM3LDd0
そもそも気づかないレベルの操作で口座の紐付けを上書きしてしまうのは、まず間違いなく想定外の動作
つまりバグだよ

399: 雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [ニダ]2023/05/24(水) 10:34:41.96ID:qrhL9tqZ0
>>398
1に人為的なミスって書いてあるじゃないか

402: 目潰し(大阪府) [ヌコ]2023/05/24(水) 10:51:58.05ID:JtksCe5s0
>>398
ワザとに決まってるだろ バレなきゃそのまま口座から金を盗み取るんだぞ バックドアでググれ機械音痴

405: スターダストプレス(東京都) [CN]2023/05/24(水) 11:56:10.00ID:YT+SeKu60
カードあるからオトク!じゃなくて
なかった場合のデメリットをどんどん増やせばいいよ
あいつら他人のメリットより自分のデメリットに万倍発狂するから

407: スパイダージャーマン(香川県) [US]2023/05/24(水) 11:59:04.51ID:RrRYKI8V0
>>405
アメリカは、社会保障番号を普及させるとき
「社会保障番号を書いて申請しないと、番号無しは減税受けられないよ」とバッサリ切り捨ててたわ。

408: ナガタロックII(埼玉県) [US]2023/05/24(水) 12:14:44.99ID:HFH3anqb0
>>407
そもそもアメリカは
カードシステムを導入するために
それをやったんてはないよ。
マイナンバーとソーシャルセキュリティーナンバーは全く別物

415: ハーフネルソンスープレックス(香川県) [US]2023/05/24(水) 15:22:02.04ID:SXCzyq3W0
>>408
日本のマイナンバーと
アメリカの社会保障番号は同じ扱いだ。

日本はカードを作り、ネットワーク上でも認証できる様になってる。

411: ストレッチプラム(大阪府) [US]2023/05/24(水) 13:41:24.16ID:rH4DSN1W0
まだマイナカードで診療は受けてない ギリギリ健康体やが

使いたくねーわなぁマイナカード

412: 閃光妖術(東京都) [CA]2023/05/24(水) 13:50:22.38ID:kcageN290
>>411
なんで?

413: マスク剥ぎ(愛知県) [US]2023/05/24(水) 14:25:56.19ID:ciuVpaVC0
色んな情報が国以外に漏れ漏れしそうだから

414: テキサスクローバーホールド(石川県) [US]2023/05/24(水) 14:43:04.84ID:DfmP9Rm/0
全部俺の口座に紐付けろ、公金は全部俺に寄越すがいい。物理的には可能なはずだ!

>>413
かつての民主党政権の時に1人残らず詳細な個人情報が韓国に献上されてしまっているから今さらガタガタ言ったところで無駄だから諦めろ

416: 中年’sリフト(京都府) [ニダ]2023/05/24(水) 15:24:03.23ID:/Sr0KwUR0
まあこういうのが最初はバンバン出るから安定するまで様子見が正解だよね

423: アルゼンチンバックブリーカー(光) [IN]2023/05/24(水) 17:10:38.49ID:TzidGPzC0
>>416
ポイントがいらないなら、それでもいいけどね。
とりあえずネットでの認証なら問題無いようだけど。

426: ミラノ作 どどんスズスロウン(福井県) [ニダ]2023/05/24(水) 19:03:08.14ID:SUAm1YNi0
もう消えた年金を忘れたんか?

427: (アメリカ) [US]2023/05/24(水) 19:13:53.88
>>426
消えてないけどな

430: フルネルソンスープレックス(茸) [US]2023/05/24(水) 21:30:35.50ID:xQRpFZ3Q0
システム設計が悪いのは間違い無いが
受け入れ側で検収試験をやってないのかね?
メーカーも役所もマヌケ過ぎるんだが

431: アルゼンチンバックブリーカー(光) [IN]2023/05/24(水) 21:36:41.02ID:TzidGPzC0
>>430
当然テスターによる検査はしてるだろうな。
だけど、世の中にはほんと変な事をわざわざやる人がいるから社内の試験では問題点として出てこない。
現場で「えっ?こんな事する人がいるの?」って人が出てきてやっと気がつくからね。

450: フロントネックロック(茸) [US]2023/05/25(木) 09:30:57.29ID:6Dc90i530
>>431
システム検収試験を担当してたが、わざとイレギュラー操作して正しくエラー処理されるかを確認するのは基本中の基本だよ
修正プログラムが出来たら全項目やり直しは常識
政府システムの不具合続きのニュースを聞く度にアホしか居ないんだと呆れてる

439: チェーン攻撃(千葉県) [US]2023/05/25(木) 01:33:20.29ID:BEwiwFQ10
>>430
ベンダとの受け入れテストなんて仕様通りなっているかしか見ていないので
現場の使い方を踏まえたテストまではやっていないだろう
というかこれは民間でも同じ話。受け入れテストは第三者が噛んだ方が良いし、そういう市場が広がってきている

435: ストマッククロー(東京都) [JP]2023/05/24(水) 22:11:39.54ID:EnC3IfHV0
マイナンバーの手続きは公務員でなく派遣とかバイトを雇ってやらせてるんだろ
そいつが人の受け取るポイントが自分の口座に入るように紐付けしてたんじゃないのか

448: 河津落とし(東京都) [US]2023/05/25(木) 08:52:56.07ID:grzgHT620
>>435
有りそう

437: ツームストンパイルドライバー(大阪府) [ヌコ]2023/05/25(木) 00:42:25.22ID:5gOj8rBl0
リーク?


444: ダブルニードロップ(埼玉県) [US]2023/05/25(木) 07:04:00.70ID:nIaZz/3h0
>>437
孫の孫会社というのは事実だろうな
この手の大型プロジェクトだと4次請け5次請けは当たり前、7〜8次請けまであるはず
5次請けくらいになると途中に何社入っているか当人は分からない
単価は40万円ぐらいか

456: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [CN]2023/05/25(木) 19:10:56.40ID:KRcwP9J50
>>437
他人事みたいに書いてるが内容が正しければ発注者側の立場のやつだよな?
孫請の孫請けなんて許可するほうが馬鹿としか言えんな
その上で状況をわかっていながらクオリティを求めなかったのだから責任はこいつにある

442: キングコングニードロップ(大阪府) [RO]2023/05/25(木) 06:01:39.95ID:fi7e4nCb0
わざと仕込まれたんじゃないの?

449: 張り手(東京都) [CN]2023/05/25(木) 09:18:14.35ID:PVcQMiv30
>>442
ネットでこちらが入力してるし全自動だよな

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*