1ハイキック(東京都) [ヌコ]2023/05/21(日) 08:02:30.65ID:J18YjsVj0
「若年層の高血圧」は後に“脳の健康”に悪影響を及ぼす可能性が――米医師が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf70b7aefa776887dc73c86e85b1dbe37e67b0a

「若年層の高血圧」は後に“脳の健康”に悪影響を及ぼす可能性が――米医師が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf70b7aefa776887dc73c86e85b1dbe37e67b0a
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: キドクラッチ(千葉県) [EU]2023/05/21(日) 08:04:49.18ID:5VdKeTY70
ニンニク
3: リバースネックブリーカー(福井県) [KR]2023/05/21(日) 08:05:18.09ID:KkgvrYnM0
家系ラーメン
4: フロントネックロック(新潟県) [US]2023/05/21(日) 08:05:26.11ID:LegQXfre0
韃靼蕎麦茶
5: スターダストプレス(大阪府) [CN]2023/05/21(日) 08:05:50.85ID:ItBVjNRv0
>>1
既に高いならイベルサルタン(高血圧症対応薬)。
医師の処方が必要なので要するに病院に行くべし。
変な民間療法よりはるかに効果的。
予防と言うなら色んな人が書いてくれると思われ。
既に高いならイベルサルタン(高血圧症対応薬)。
医師の処方が必要なので要するに病院に行くべし。
変な民間療法よりはるかに効果的。
予防と言うなら色んな人が書いてくれると思われ。
12: キン肉バスター(沖縄県) [ID]2023/05/21(日) 08:11:03.89ID:HoZ9EJvE0
敢えてイカの塩辛を食うと良いぞ
202: アトミックドロップ(愛知県) [FR]2023/05/21(日) 11:28:42.64ID:fNg3JU7O0
>>201
でも30年くらい血圧75の100前後なんだよ時々頭頂部がツ~ンと来るけどねwww
でも30年くらい血圧75の100前後なんだよ時々頭頂部がツ~ンと来るけどねwww
13: 超竜ボム(栃木県) [US]2023/05/21(日) 08:11:14.82ID:8Ut6YjDS0
おっさんだけど毎日最高90最低50くらいだから逆に上げたい
31: デンジャラスバックドロップ(東京都) [ニダ]2023/05/21(日) 08:16:43.39ID:UKKlvhDi0
>>13
俺は三十半ばまでは似たようなものだったが、四十過ぎで煙草やめてデブになったら、すぐに高血圧になった。
俺は三十半ばまでは似たようなものだったが、四十過ぎで煙草やめてデブになったら、すぐに高血圧になった。
103: トラースキック(大阪府) [ニダ]2023/05/21(日) 09:07:52.31ID:E4fDOn6N0
>>13
毎日酒を飲んで塩辛いもの喰ってると2週間もせず100超えると思うぞwww
毎日酒を飲んで塩辛いもの喰ってると2週間もせず100超えると思うぞwww
159: 16文キック(SB-iPhone) [US]2023/05/21(日) 10:27:19.66ID:84ZJEb5z0
>>13
下半身に筋肉をつける
ふくらはぎは第二の心臓とかなんとか言ってた
下半身に筋肉をつける
ふくらはぎは第二の心臓とかなんとか言ってた
17: ニールキック(大阪府) [ニダ]2023/05/21(日) 08:12:43.07ID:QQ5eptoX0
減塩食にしても下がらないようなら、食塩感受性高血圧じゃないので諦めろ
とりあえず痩せて、毛細血管と血を減らせ
とりあえず痩せて、毛細血管と血を減らせ
193: 膝靭帯固め(奈良県) [GB]2023/05/21(日) 11:13:40.51ID:kMR8NG9J0
>>17
減塩は効果無かった自分は酢が効果出たわ
もちろん太ったのが直接の原因かなと思ったんで
その後にゆっくりダイエットしてって安定してる
減塩は効果無かった自分は酢が効果出たわ
もちろん太ったのが直接の原因かなと思ったんで
その後にゆっくりダイエットしてって安定してる
23: エクスプロイダー(茸) [VN]2023/05/21(日) 08:14:28.35ID:CNmEKG550
たぶん豆腐は絶対良いだろ
24: キングコングニードロップ(茸) [TH]2023/05/21(日) 08:15:06.28ID:rmFrvznI0
ウオーキングしても痩せないんだが
263: テキサスクローバーホールド(ジパング) [US]2023/05/21(日) 15:10:07.90ID:5o5xfl8E0
>>24
人の体に変化が現れるのには数ヶ月かかる事もあるんで、最低でも三か月は様子見だ。
人の体に変化が現れるのには数ヶ月かかる事もあるんで、最低でも三か月は様子見だ。
28: バックドロップ(最果ての町) [JP]2023/05/21(日) 08:16:22.64ID:J0S3tib40
グレープフルーツ
42: バックドロップ(最果ての町) [JP]2023/05/21(日) 08:22:03.47ID:J0S3tib40
>>33
ごめんなさい
降圧薬の効き目を強めるだけでグレープフルーツ自体には血圧を下げる効果はないようです><
ごめんなさい
降圧薬の効き目を強めるだけでグレープフルーツ自体には血圧を下げる効果はないようです><
229: スパイダージャーマン(東京都) [PE]2023/05/21(日) 13:12:03.11ID:nw/wQJ080
>>42
グレープフルーツと血圧でググると、一緒に取ると飲み合わせが悪くて血圧がすごく下がるって話ばかり出てくるけど、
グレープフルーツそれ自体にも血圧低下効果はあるみたいよ。
食物繊維の摂取が有効と言うことみたいだな。
The effect of grapefruits (Citrus paradisi) on body weight and cardiovascular risk factors:
A systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25880021/
>but analysis revealed a significant decrease in systolic blood pressure, MD: -2.43 mmHg (95% CI: -4.77 to -0.09; I2 = 0%).
グレープフルーツと血圧でググると、一緒に取ると飲み合わせが悪くて血圧がすごく下がるって話ばかり出てくるけど、
グレープフルーツそれ自体にも血圧低下効果はあるみたいよ。
食物繊維の摂取が有効と言うことみたいだな。
The effect of grapefruits (Citrus paradisi) on body weight and cardiovascular risk factors:
A systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25880021/
>but analysis revealed a significant decrease in systolic blood pressure, MD: -2.43 mmHg (95% CI: -4.77 to -0.09; I2 = 0%).
29: リキラリアット(東京都) [US]2023/05/21(日) 08:16:40.72ID:t7Vu2ht70
今朝上が192だったから、あと15ぐらい落としたい
48: ジャンピングカラテキック(東京都) [PL]2023/05/21(日) 08:24:32.21ID:zIjzEyTQ0
>>29
15ではダメだろ
まあ130は厳し過ぎる基準とも言われてるが、あと40〜50は落とさんと
15ではダメだろ
まあ130は厳し過ぎる基準とも言われてるが、あと40〜50は落とさんと
40: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [GB]2023/05/21(日) 08:20:22.11ID:6yBb1aQF0
本当にヤバい血圧は上と下の差が広いパターン
45: ミドルキック(試される大地) [ヌコ]2023/05/21(日) 08:22:38.17ID:F/8GDg/Z0
豆腐納豆系は良さげだよな
55: フェイスロック(SB-iPhone) [US]2023/05/21(日) 08:27:04.77ID:CrliaYZc0
>>45
納豆よ万能感はやばいと思った。
納豆ご飯食べてたら何日でも体調悪く
ならなかった。
しかし他の食材を継続して食べてると
体調が悪くなった。
何かの成分が不足してる感じ。
納豆よ万能感はやばいと思った。
納豆ご飯食べてたら何日でも体調悪く
ならなかった。
しかし他の食材を継続して食べてると
体調が悪くなった。
何かの成分が不足してる感じ。
47: フェイスロック(SB-iPhone) [US]2023/05/21(日) 08:24:10.77ID:CrliaYZc0
血管に穴とか開いてると
血圧低くなるのかなぁ。
高血圧の人は血圧に穴あけて迂回させたら
良いんじゃないの。
血圧低くなるのかなぁ。
高血圧の人は血圧に穴あけて迂回させたら
良いんじゃないの。
57: ハイキック(神奈川県) [US]2023/05/21(日) 08:28:13.66ID:qetclrSl0
痩せるのが一番だ
72: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [GB]2023/05/21(日) 08:34:21.80ID:6yBb1aQF0
>>64
知り合いにいるわ
スゲー痩せてんのに血圧200あるとか言っててえ?ってなったわ
知り合いにいるわ
スゲー痩せてんのに血圧200あるとか言っててえ?ってなったわ
67: 逆落とし(東京都) [UA]2023/05/21(日) 08:30:21.77ID:QNZJPc1+0
塩分だーDHAだーと食べ物でなんとかしようとする前に
まず痩せよう
脂肪を減らそう
無駄な脂肪に張り巡らされた無駄な毛細血管に血液流すために心臓が無駄に出力上げてんだから
無駄な毛細血管なくなったら出力も下がるよ
まず痩せよう
脂肪を減らそう
無駄な脂肪に張り巡らされた無駄な毛細血管に血液流すために心臓が無駄に出力上げてんだから
無駄な毛細血管なくなったら出力も下がるよ
331: かかと落とし(愛知県) [US]2023/05/22(月) 00:13:20.44ID:zaZHfeky0
>>67
そうなんだよね。身体も意味があって血圧上がってるんだから
肥満が原因なら脂肪を落とさないとだね
そうなんだよね。身体も意味があって血圧上がってるんだから
肥満が原因なら脂肪を落とさないとだね
71: 急所攻撃(東京都) [ニダ]2023/05/21(日) 08:32:45.45ID:86CDY8lu0
弱っちいやつが世間に変な健康知識をばら撒く
劣等種はちょっと黙ってろよ
俺は塩分も脂質も満喫して長生きするからよ
劣等種はちょっと黙ってろよ
俺は塩分も脂質も満喫して長生きするからよ
76: ジャンピングカラテキック(茸) [AU]2023/05/21(日) 08:37:37.78ID:XYSgLVY40
>>71
結局医者の薬と体質だからな
ハゲがどんなに頑張ってもハゲるのと一緒
結局医者の薬と体質だからな
ハゲがどんなに頑張ってもハゲるのと一緒
82: 逆落とし(東京都) [UA]2023/05/21(日) 08:40:20.36ID:QNZJPc1+0
>>71
皆がお前みたいに無敵で
皆がお前みたいに突然死んでも誰にも迷惑かけないわけじゃないし
皆がお前みたいに死んでも悲しむ人がいないわけじゃないから
皆がお前みたいに無敵で
皆がお前みたいに突然死んでも誰にも迷惑かけないわけじゃないし
皆がお前みたいに死んでも悲しむ人がいないわけじゃないから
77: フェイスクラッシャー(茸) [US]2023/05/21(日) 08:38:20.81ID:VEHDiMfe0
食べ物っていうよりも病院食だな
実際今入院してる
身長173体重70が63入院してたった1か月で7キロ減った
血圧116の67
確かに数値は良くなっている
でも健康的とは思わない
もうちょっと量とカロリーを増やさなと筋力が付かない
筋肉が減る一方
痩せて逆に不健康な感じ
実際今入院してる
身長173体重70が63入院してたった1か月で7キロ減った
血圧116の67
確かに数値は良くなっている
でも健康的とは思わない
もうちょっと量とカロリーを増やさなと筋力が付かない
筋肉が減る一方
痩せて逆に不健康な感じ
85: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [HK]2023/05/21(日) 08:45:12.29ID:VME6F7f50
4月から異動してからストレスなのか職場では昼飯食えなくなってフラフラしてた
それでも食べてたんだけどどんどん歩くのも辛くなってきてこの前病院行ったら上87の下61
30でデブだけどその体型でその血圧はヤバいって言われて入院調整してる
でも職場の指示で来月下旬にならないと入院できない
血圧低いと歩けなくなったり気持ちも辛くなるって初めて知ったよ
起き上がるのも正直しんどくて歩くと目眩がする
病院に早くいきたいよ
それでも食べてたんだけどどんどん歩くのも辛くなってきてこの前病院行ったら上87の下61
30でデブだけどその体型でその血圧はヤバいって言われて入院調整してる
でも職場の指示で来月下旬にならないと入院できない
血圧低いと歩けなくなったり気持ちも辛くなるって初めて知ったよ
起き上がるのも正直しんどくて歩くと目眩がする
病院に早くいきたいよ
88: ウエスタンラリアット(秋田県) [US]2023/05/21(日) 08:48:17.40ID:0kiZ0c500
>>85
61って即入院レベルだぞ?
間違えてないか?
本当だとしたらマジで死にそうだから会社なんて気にしないで早く入院しろ
指示って事は会社には頼むから入院延期してといわれてるのか?
61って即入院レベルだぞ?
間違えてないか?
本当だとしたらマジで死にそうだから会社なんて気にしないで早く入院しろ
指示って事は会社には頼むから入院延期してといわれてるのか?
93: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [HK]2023/05/21(日) 08:53:58.98ID:VME6F7f50
>>88
病院に運ばれた時はその値だった
今は上87下68位
あんま変わらないけど
診断書出したけど認めてもらえないというか今繁忙期だし若いから?何とか頑張ってと言われたあと保険は入ってるの?ってよくわからん確認も
病院に運ばれた時はその値だった
今は上87下68位
あんま変わらないけど
診断書出したけど認めてもらえないというか今繁忙期だし若いから?何とか頑張ってと言われたあと保険は入ってるの?ってよくわからん確認も
209: 断崖式ニードロップ(東京都) [US]2023/05/21(日) 11:40:34.25ID:r8sx6WlH0
>>88
え?そうなの?
過去に健康診断で上が86下が58だった事があるけど
医者の所見で「よく起きてられるねw」って笑いながら言われたわ
「はい、今も眠いです」って答えておいたわ
え?そうなの?
過去に健康診断で上が86下が58だった事があるけど
医者の所見で「よく起きてられるねw」って笑いながら言われたわ
「はい、今も眠いです」って答えておいたわ
104: ローリングソバット(茸) [US]2023/05/21(日) 09:10:03.14ID:RR3nk0920
今は130で高血圧扱いみたいだけど
自分が通ってるお医者さんは
そのぐらいならどうってことないって教えてくれたw
自分が通ってるお医者さんは
そのぐらいならどうってことないって教えてくれたw
109: 逆落とし(東京都) [UA]2023/05/21(日) 09:12:51.97ID:QNZJPc1+0
>>104
どうってことないって言われて油断してるとヤバいになるよ
加齢に伴い上がりやすくなるんだから
予備軍のうちからケアしていかないと
どうってことないって言われて油断してるとヤバいになるよ
加齢に伴い上がりやすくなるんだから
予備軍のうちからケアしていかないと
108: ファイナルカット(神奈川県) [US]2023/05/21(日) 09:12:31.55ID:i63J9SBk0
血圧140の人が昆布茶を飲むと118に下がる
161: レインメーカー(茸) [DE]2023/05/21(日) 10:29:15.71ID:Bc3DztR/0
>>108
毎日のように昼は昆布のおにぎりを食っているが、そういう感覚はないね。
トマトジュースも、夏半期はレッドアイを飲むが、あんまり体にいい感覚はない。
毎日のように昼は昆布のおにぎりを食っているが、そういう感覚はないね。
トマトジュースも、夏半期はレッドアイを飲むが、あんまり体にいい感覚はない。
110: イス攻撃(茸) [US]2023/05/21(日) 09:13:02.73ID:ixJ54xSf0
130-120くらいなんだけどこー言うのはどうなんやばめ?
118: チェーン攻撃(京都府) [CN]2023/05/21(日) 09:20:17.83ID:V3OKfGhO0
190の120です
294: フォーク攻撃(神奈川県) [FR]2023/05/21(日) 18:52:51.16ID:Lr6+PCY70
>>118
俺も一時期180/110とかだったけど胡麻麦茶としじみとアルコールをビール6Lから1Lに減らして睡眠も2時間から6時間に増やしただけで落ちたよ
今は135/90くらい
俺も一時期180/110とかだったけど胡麻麦茶としじみとアルコールをビール6Lから1Lに減らして睡眠も2時間から6時間に増やしただけで落ちたよ
今は135/90くらい
123: オリンピック予選スラム(長屋) [ニダ]2023/05/21(日) 09:24:31.08ID:WsBi5J7p0
たまに鼻水かむと火花散るやばい?
126: ジャンピングカラテキック(茸) [AU]2023/05/21(日) 09:30:11.05ID:XYSgLVY40
>>123
俺も朝方鼻かんだら鼻血出ることあるけどあれ病気なん?高血圧の影響?
俺も朝方鼻かんだら鼻血出ることあるけどあれ病気なん?高血圧の影響?
174: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 10:41:02.85ID:U0Uucsl+0
>>126
そう。
高血圧の影響。
鼻の欠血管はほそくて切れやすいので最初に影響が出て来る。
そう。
高血圧の影響。
鼻の欠血管はほそくて切れやすいので最初に影響が出て来る。
223: エクスプロイダー(北海道) [US]2023/05/21(日) 12:48:57.68ID:eBMgIc1k0
>>126
鼻奥の太め切れるとツラいぞ
今のうちに薬飲んどけ
治療として、軽度でも
鼻血が止まらない場合
タンポンを突っ込まれる
鼻って空洞大きいから
額までくる様な長さのタンポン
それでダメなら針金にタンポンついてるので
鼻から口にかけて針金でタンポン固定
それでも無理なら、鼻奥の血管を焼いて止める
タンポンって生理用品じゃなくて、
止血で突っ込む物の名前な
鼻奥の太め切れるとツラいぞ
今のうちに薬飲んどけ
治療として、軽度でも
鼻血が止まらない場合
タンポンを突っ込まれる
鼻って空洞大きいから
額までくる様な長さのタンポン
それでダメなら針金にタンポンついてるので
鼻から口にかけて針金でタンポン固定
それでも無理なら、鼻奥の血管を焼いて止める
タンポンって生理用品じゃなくて、
止血で突っ込む物の名前な
132: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [KR]2023/05/21(日) 09:40:26.90ID:A5UWLivX0
上103下82だけど高いのか低いのかわからん
高血圧は塩分控えろってよく聞くけど都市伝説と思ってる
高血圧は塩分控えろってよく聞くけど都市伝説と思ってる
138: ファイナルカット(大阪府) [CN]2023/05/21(日) 09:54:44.58ID:BRhTMnXd0
好きなものを好きなだけ喰え、太く短い人生もいいものだよ
野菜を最初に喰えとか、塩分ひかえろ、油モノをひかえろとか生きててつまらんだろ
野菜を最初に喰えとか、塩分ひかえろ、油モノをひかえろとか生きててつまらんだろ
243: ジャンピングパワーボム(東京都) [CL]2023/05/21(日) 13:42:21.44ID:HnNznKsW0
>>138
炭水化物たんぱく質ビタミン
がバランスよくとれてりゃなんとかなんべ
てのは
シャカイ的に言われてることなんじゃないかとは思うが
こういう言い方をするとだいたいの人は半ギレになるんだよな
炭水化物たんぱく質ビタミン
がバランスよくとれてりゃなんとかなんべ
てのは
シャカイ的に言われてることなんじゃないかとは思うが
こういう言い方をするとだいたいの人は半ギレになるんだよな
245: ジャンピングパワーボム(東京都) [CL]2023/05/21(日) 13:44:45.79ID:HnNznKsW0
>>243追記
〜ならいんじゃね がカチンとくるのかもしれん
〜でなければならない でなければならない のではなかろうか
と、今気づいた
〜ならいんじゃね がカチンとくるのかもしれん
〜でなければならない でなければならない のではなかろうか
と、今気づいた
141: 中年’sリフト(茸) [JP]2023/05/21(日) 09:56:18.20ID:6U4RqmpU0
血圧高い奴は食うな
血圧低い人は食え
低血圧のデブは会ったこと無いので
血圧低い人は食え
低血圧のデブは会ったこと無いので
171: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 10:37:11.50ID:U0Uucsl+0
>>141
低血圧のデブなら同僚にいるわ、高血圧ヒョロガリもいる。
体格=高血圧ではないよ。
低血圧のデブなら同僚にいるわ、高血圧ヒョロガリもいる。
体格=高血圧ではないよ。
142: ワクチン接種に行こう!(東京都) [GB]2023/05/21(日) 10:00:16.71ID:9D/l+IqI0
お蕎麦良いらしいよ
ルチンが硬化した血管ガンガン若返らせて血圧も下がるって
ルチンが硬化した血管ガンガン若返らせて血圧も下がるって
153: フロントネックロック(やわらか銀行) [EU]2023/05/21(日) 10:15:03.64ID:q3UEvRsx0
>>142
蕎麦湯に有効成分が溶け出してるから蕎麦食っても効果ないよ
蕎麦屋行って蕎麦湯だけ頼め
蕎麦湯に有効成分が溶け出してるから蕎麦食っても効果ないよ
蕎麦屋行って蕎麦湯だけ頼め
144: ミラノ作 どどんスズスロウン(店) [US]2023/05/21(日) 10:03:10.66ID:77uvOzdP0
うちの家系だけかもしれないけど、40以上で血圧たかくなったら一度病院へ
対応遅くなると、血圧→糖尿→腎臓病→透析に順調にいっちゃう
血圧の段階で止めるのが一番いい
糖尿までいくとほんと止めるのむずい
対応遅くなると、血圧→糖尿→腎臓病→透析に順調にいっちゃう
血圧の段階で止めるのが一番いい
糖尿までいくとほんと止めるのむずい
145: エルボードロップ(茸) [US]2023/05/21(日) 10:03:19.33ID:GEC2Fusf0
チョコザップ行ったら痩せるやろか。
一番近いところで徒歩60分くらい
一番近いところで徒歩60分くらい
169: アイアンフィンガーフロムヘル(茸) [JP]2023/05/21(日) 10:36:18.77ID:T6EB5iE+0
生玉葱サラダ
……長年食べ過ぎたせいか、加齢で体質が変わったのか
一時期降圧剤飲んでも200/150とか酷い有様だったのが、降圧剤なしで120/70が普通になった
たまに上が100を切った時は動けなくなる
……長年食べ過ぎたせいか、加齢で体質が変わったのか
一時期降圧剤飲んでも200/150とか酷い有様だったのが、降圧剤なしで120/70が普通になった
たまに上が100を切った時は動けなくなる
178: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 10:46:45.13ID:U0Uucsl+0
>>169
それは別の病気の可能性があるね。
急に血圧が下がった場合は心肺機能に異常が起きてる可能性がある。
それは別の病気の可能性があるね。
急に血圧が下がった場合は心肺機能に異常が起きてる可能性がある。
173: ファイナルカット(滋賀県) [FJ]2023/05/21(日) 10:39:54.69ID:JRAlxZKH0
血圧が高いとハゲるぞ
179: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 10:49:20.60ID:U0Uucsl+0
>>173
血圧上がると抜け毛が凄いよな。
降圧剤を飲み出したらフサフサしてきたのには驚いた。
血圧上がると抜け毛が凄いよな。
降圧剤を飲み出したらフサフサしてきたのには驚いた。
176: キチンシンク(やわらか銀行) [ヌコ]2023/05/21(日) 10:45:14.64ID:+Q+hiiy40
高血圧が続くとどうなるの?
181: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 10:56:47.79ID:U0Uucsl+0
>>176
心臓に負担がかかるので狭心症を起こしたり腎臓に負担がかかり糖尿病や腎不全を引き起こす。
症状が進むと人工透析のお世話になる。
狭心症は自分もなったけど、このまま死ぬんじゃないかというぐらい痛いよ。
心臓に負担がかかるので狭心症を起こしたり腎臓に負担がかかり糖尿病や腎不全を引き起こす。
症状が進むと人工透析のお世話になる。
狭心症は自分もなったけど、このまま死ぬんじゃないかというぐらい痛いよ。
184: ジャンピングパワーボム(大阪府) [US]2023/05/21(日) 11:02:58.59ID:R1nV4Of00
家庭の血圧計で測って一回目は160、二回目は130はあり得ますか。間隔は30秒くらい。
187: ツームストンパイルドライバー(茸) [CA]2023/05/21(日) 11:06:55.00ID:cgWM8A8+0
>>184
病院でも家でもよくあるよ
3回目も測ったりしてもう何が何だか
病院でも家でもよくあるよ
3回目も測ったりしてもう何が何だか
191: ジャンピングパワーボム(大阪府) [US]2023/05/21(日) 11:11:33.40ID:R1nV4Of00
>>187
ますます安心しました。ありがとう。
私も5回くらい測り直すときがあります。
腕帯が自動的に締まる血圧計に替えてから測り直しが増えました。
ますます安心しました。ありがとう。
私も5回くらい測り直すときがあります。
腕帯が自動的に締まる血圧計に替えてから測り直しが増えました。
195: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 11:15:58.45ID:U0Uucsl+0
>>191
家庭用でも、それなりに正確な数値が出るだけの精度はある筈だけどはかり方が悪いと変動しやすくなるよ。
家庭用でも、それなりに正確な数値が出るだけの精度はある筈だけどはかり方が悪いと変動しやすくなるよ。
192: 男色ドライバー(東京都) [AR]2023/05/21(日) 11:11:33.57ID:U0Uucsl+0
>>184
血圧は常に変化するから1回めの数値はアテにならない。
2回めと3回めを記録するといいよ。
血圧は常に変化するから1回めの数値はアテにならない。
2回めと3回めを記録するといいよ。
218: ミドルキック(試される大地) [ヌコ]2023/05/21(日) 12:18:24.35ID:F/8GDg/Z0
>>184
ありすぎて困る
それで病院に薬を貰いに行って看護婦さんに血圧計られると110-68みたいな感じなんで始末におえない
ありすぎて困る
それで病院に薬を貰いに行って看護婦さんに血圧計られると110-68みたいな感じなんで始末におえない
196: ヒップアタック(新潟県) [US]2023/05/21(日) 11:18:10.86ID:nbPfZfSv0
カカオポリフェノールが1番効くよ
砂糖なしカカオ分70%のチョコレートが理想的
取り過ぎは注意!1日量25gを守るべし
1週間は続けるよろし
砂糖なしカカオ分70%のチョコレートが理想的
取り過ぎは注意!1日量25gを守るべし
1週間は続けるよろし
222: キン肉バスター(神奈川県) [JP]2023/05/21(日) 12:31:49.22ID:CSCja+Se0
>>196
これの効果は期待できる
日本人の祖父祖母でテスト済みだから
大事なのは1日3回取ること
一度にたくさん取るのはダメ
ポリフェノールの半減期は4時間だから
それに合わせて取るようにすること
これの効果は期待できる
日本人の祖父祖母でテスト済みだから
大事なのは1日3回取ること
一度にたくさん取るのはダメ
ポリフェノールの半減期は4時間だから
それに合わせて取るようにすること
225: エクスプロイダー(北海道) [US]2023/05/21(日) 12:58:43.47ID:eBMgIc1k0
>>222
ポリフェノールは
サツマイモの皮にも入ってるから
焼き芋もオススメ
尚且つカリウムもビタミンCも豊富
ビタミンCは水溶性じゃない
血糖値の上昇もゆっくり
デメリットは、食物繊維が多いから
食べすぎるとお腹を壊すだけ
戦中にサツマイモだけで、健康体もいた
実績持ち
ポリフェノールは
サツマイモの皮にも入ってるから
焼き芋もオススメ
尚且つカリウムもビタミンCも豊富
ビタミンCは水溶性じゃない
血糖値の上昇もゆっくり
デメリットは、食物繊維が多いから
食べすぎるとお腹を壊すだけ
戦中にサツマイモだけで、健康体もいた
実績持ち
280: キン肉バスター(神奈川県) [JP]2023/05/21(日) 16:42:27.86ID:CSCja+Se0
>>225
ポリフェノールは量も重要で
お茶をよく飲んでるジジババでも全然足りて無かったらしいよ
手軽に大量に取るなら高カカオチョコが便利
他に身近にはコーヒーとかあるけど
コーヒーの研究が多いのはこれが理由かな
ちなみに芋とか根菜類はポリフェノール多いので
ゴボウとかも良いよ
毎食ゴボウ追加するのは手軽じゃないけど
ポリフェノールは量も重要で
お茶をよく飲んでるジジババでも全然足りて無かったらしいよ
手軽に大量に取るなら高カカオチョコが便利
他に身近にはコーヒーとかあるけど
コーヒーの研究が多いのはこれが理由かな
ちなみに芋とか根菜類はポリフェノール多いので
ゴボウとかも良いよ
毎食ゴボウ追加するのは手軽じゃないけど
206: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [DE]2023/05/21(日) 11:34:49.16ID:ni7kW94r0
毎朝カゴメの血圧下げる塩分無添加のトマトジュース飲んでるんだけど少しずつ下がってきた気がする
213: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone) [FI]2023/05/21(日) 11:53:47.65ID:tF/5kE100
>>206
純リンゴ酢飲めば無塩トマトジュースとか飲まなくなるよ
純リンゴ酢飲めば無塩トマトジュースとか飲まなくなるよ
233: スターダストプレス(やわらか銀行) [US]2023/05/21(日) 13:24:21.31ID:PZ9qhLDu0
食べ物というかマグネシウムを摂ると嘘のように
血圧が下がった。
サプリでも良いし、お風呂にエプソムソルトをいれるなど
経皮から吸収でもよい。
血圧が下がった。
サプリでも良いし、お風呂にエプソムソルトをいれるなど
経皮から吸収でもよい。
244: ハイキック(神奈川県) [US]2023/05/21(日) 13:43:15.20ID:qetclrSl0
血圧は上の数字より下の数字が高いほうがやばいと医者から聞いたが
251: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県) [JP]2023/05/21(日) 14:10:54.44ID:ujZWSFai0
パチ屋1店舗で一般家庭一戸建て約800〜1500棟分の消費電力。パチ屋を休業したら電気料金の値上げも必要ないらしい。
276: ダイビングヘッドバット(愛知県) [SE]2023/05/21(日) 16:35:16.29ID:Kx8Cp4Ph0
ニュー速で勧められたイヌリン飲み続けてたら大腸がぶっ壊れた
2ヶ月間血便が止まらなかった
入院したら医者から得体の知れないもの飲むなと怒られた
2ヶ月間血便が止まらなかった
入院したら医者から得体の知れないもの飲むなと怒られた
281: トペ スイシーダ(東京都) [US]2023/05/21(日) 16:46:29.16ID:sRBGKPXd0
>>276
降圧剤は20種類以上あり、症状に応じて複数の薬を組み合わせて使うから医者の処方無しに飲んじゃ駄目だよ。
降圧剤は20種類以上あり、症状に応じて複数の薬を組み合わせて使うから医者の処方無しに飲んじゃ駄目だよ。
282: ダイビングヘッドバット(愛知県) [SE]2023/05/21(日) 16:56:51.55ID:Kx8Cp4Ph0
>>281
確かに医者に相談の上で飲んでねって袋に書いてあった
何も考えず飲んだ俺が悪かった
確かに医者に相談の上で飲んでねって袋に書いてあった
何も考えず飲んだ俺が悪かった
292: パロスペシャル(東京都) [US]2023/05/21(日) 18:46:41.50ID:l5WNyIeB0
納豆を酢で食え
293: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [CN]2023/05/21(日) 18:52:09.13ID:NpKiUaQ30
>>292
酢納豆って本当にちょっと流行ってるのね
知らんかったわ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1583366553387/
酢納豆って本当にちょっと流行ってるのね
知らんかったわ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1583366553387/
296: ニールキック(岩手県) [CN]2023/05/21(日) 18:56:03.90ID:roPU3w+t0
>>292
嫁が好きで鬼のように出されるが、お猪口で酢呑むから納豆は醤油で食わせてくれって泣きながら頼んだわ。
嫁が好きで鬼のように出されるが、お猪口で酢呑むから納豆は醤油で食わせてくれって泣きながら頼んだわ。
299: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [AU]2023/05/21(日) 19:28:26.77ID:mn88DR+j0
酢玉ねぎとか高血圧に良いらしいよ
玉ねぎをスライサーで薄切りにして酢漬けにするの
サラダにトッピングしたりして食べると良い
ただ、口が玉ねぎ臭くなるけど
玉ねぎをスライサーで薄切りにして酢漬けにするの
サラダにトッピングしたりして食べると良い
ただ、口が玉ねぎ臭くなるけど
304: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [AU]2023/05/21(日) 20:19:29.98ID:mn88DR+j0
>>300
酢をそのまま飲む訳でもなし、酢をとった後に他の物を食べるなり飲むなり、あるいは口を濯げば済む話
酢をそのまま飲む訳でもなし、酢をとった後に他の物を食べるなり飲むなり、あるいは口を濯げば済む話
309: ヒップアタック(大阪府) [ES]2023/05/21(日) 20:59:11.05ID:KJO6KoSZ0
高血圧に塩分関係ないとか絶対信じるなよ。
そいつに殺されるぞ。
そいつに殺されるぞ。
313: ファルコンアロー(埼玉県) [RU]2023/05/21(日) 22:04:10.75ID:3HtB3FPj0
>>309
味噌汁に味付き卵焼きに魚の干物にきんぴらゴボウに漬物
という和食にハマってた時、血圧が上がって鼻血が止まらなくなって救急病院に駆け込んだことがあった
味噌汁に味付き卵焼きに魚の干物にきんぴらゴボウに漬物
という和食にハマってた時、血圧が上がって鼻血が止まらなくなって救急病院に駆け込んだことがあった
316: マシンガンチョップ(光) [US]2023/05/21(日) 22:33:37.98ID:qO+NXx990
>>314
和食は体には良いけどな。
団塊世代が長生きなのを見ればわかる。
和食だけなら健康なのに、今の日本人はポテチとかジャンクフードをバクバク食うようになったのがあかん。
和食は体には良いけどな。
団塊世代が長生きなのを見ればわかる。
和食だけなら健康なのに、今の日本人はポテチとかジャンクフードをバクバク食うようになったのがあかん。
335: ボマイェ(東京都) [ニダ]2023/05/22(月) 04:49:23.94ID:qwBE+ugu0
降圧剤をジェネリックに替えたら全然利かなくて元に戻してもらったわ
1500円ケチって5000円無駄にかかった
1500円ケチって5000円無駄にかかった
338: ジャンピングパワーボム(茸) [AU]2023/05/22(月) 06:33:43.11ID:OGyRcX4X0
>>335
俺は逆に得したほう
高脂血症と血圧の薬と通風の薬2ヶ月分で4,600ぐらいだったのがジェネリックにしたら2,600ぐらいになった
ジェネリックじゃないほうが効くとは効くけど俺は効果がいいぐらいだわ
俺は逆に得したほう
高脂血症と血圧の薬と通風の薬2ヶ月分で4,600ぐらいだったのがジェネリックにしたら2,600ぐらいになった
ジェネリックじゃないほうが効くとは効くけど俺は効果がいいぐらいだわ