10km程度の通勤は「ママチャリ」「クロスバイク」「ロードバイク」「電動自転車」のどれがおすすめ?

1リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/15(月) 19:53:54.95ID:2ZXJZEmi0

通勤は「ママチャリ」「クロスバイク」「ロードバイク」のどれがおすすめ?「10km」程度の走行で検証

結論:10キロメートル程度の通勤に最適な自転車は?

クロスバイクやロードバイク

10キロメートル以内の距離であれば、ママチャリでも自転車通勤が可能です。ただし、毎日通勤するのは大変かもしれません。さらに、ママチャリはスピードが出ないので、クロスバイクやロードバイクよりも移動時間もかかってしまいます。毎日自転車で通勤するつもりならば、快適なペダリングができるクロスバイクやロードバイクが適しています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/55bd1a7fa3a36517c67721e800fdd214f51bc004&preview=auto

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: リキラリアット(大阪府) [CN]2023/05/15(月) 19:55:19.53ID:zvGoPQLF0
電動アシストママチャリだろ

78: パロスペシャル(大阪府) [CN]2023/05/15(月) 20:36:44.06ID:ja3Q/Hbb0
>>2
ほんとこれ
どこでもコレが駐車してる

284: バックドロップ(埼玉県) [ニダ]2023/05/15(月) 23:27:47.07ID:9blMJdfN0
>>78
盗まれそう

395: TEKKAMAKI(茸) [US]2023/05/16(火) 08:31:08.54ID:pA8QSfgh0
>>2
これで20キロ走ってる

424: バックドロップ(埼玉県) [US]2023/05/16(火) 11:32:05.08ID:YMr/rbFk0
>>2
これ

442: キドクラッチ(ジパング) [ニダ]2023/05/16(火) 13:44:25.28ID:zxnk0Kc00
>>2
雨天時のブレーキ性能がヤバいから無理

3: 河津掛け(東京都) [ニダ]2023/05/15(月) 19:55:31.19ID:mPM1nWbc0
クロスやな

4: 目潰し(徳島県) [ニダ]2023/05/15(月) 19:55:41.24ID:H/3Ci3Ne0
牛車

5: シューティングスタープレス(大阪府) [CA]2023/05/15(月) 19:55:53.21ID:eynW8VQQ0
クロスやろな

6: シューティングスタープレス(千葉県) [AU]2023/05/15(月) 19:55:55.57ID:eRkhPYtw0
車だろ?
雨が降ったらどうするんだ?

447: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2023/05/16(火) 14:19:18.76ID:hWxPxi6+0
>>6さすべえで傘さしとけ

11: ムーンサルトプレス(茸) [US]2023/05/15(月) 19:57:36.53ID:XaL2JAFq0
高校の時片道10km自転車だったなぁ
今思えば異常だったw

64: ムーンサルトプレス(茸) [US]2023/05/15(月) 20:30:36.95ID:XoXcKB2b0
>>11
電車の定期代を浮かすためにママチャリで20キロを通学してた
半年もするとモモがパンパンでズボンを買い変えた

336: アンクルホールド(静岡県) [US]2023/05/16(火) 02:25:52.64ID:mLvw20Kt0
>>64
有酸素運動だと逆に痩せそうだけど
そうでもないんか

399: ファルコンアロー(東京都) [IT]2023/05/16(火) 08:44:20.48ID:oM8zSGaI0
>>336
信号でストップアンドゴーが多いから
漕ぎ出しは有酸素運動ではなく筋トレになる

370: 雪崩式ブレーンバスター(佐賀県) [TH]2023/05/16(火) 06:45:40.04ID:sN+9oqm30
>>11
雨の日が本当に嫌だったよな

378: タイガースープレックス(大阪府) [CN]2023/05/16(火) 07:46:42.94ID:IENZ6nf50
>>370
チャリ通勤してるが雨より強風のほうが辛い

15: ブラディサンデー(SB-iPhone) [JP]2023/05/15(月) 19:59:24.04ID:Y04Hy/080


345: フランケンシュタイナー(東京都) [US]2023/05/16(火) 04:17:28.67ID:JRR+7RcI0
>>15
サドル入ってそう

22: バックドロップホールド(神奈川県) [US]2023/05/15(月) 20:05:26.00ID:v27DGrNN0


これが良い

131: エルボーバット(東京都) [BR]2023/05/15(月) 21:09:43.17ID:UoJZlGRB0
>>22
これ今見るとドロップハンドルじゃなかったんだな

246: キン肉バスター(福岡県) [ニダ]2023/05/15(月) 22:36:11.01ID:3D3GrM2Q0
>>131
セミドロップだな

133: 腕ひしぎ十字固め(茸) [US]2023/05/15(月) 21:11:18.11ID:IYLaqvUl0
>>22
急ブレーキかけたときに身体が前にスライドしてシフトバーにチンコ打ち付けて悶絶

24: キチンシンク(茸) [ニダ]2023/05/15(月) 20:05:55.85ID:EBX6eh1X0
20インチくらいの電アシがいい
速すぎず遅すぎず坂も登れる

232: マシンガンチョップ(北海道) [CN]2023/05/15(月) 22:23:06.40ID:93eFmy4V0
>>24
せやね
加速性と伸びが期待できる

32: アイアンクロー(大阪府) [US]2023/05/15(月) 20:10:54.41ID:7PYwThM30


80: ムーンサルトプレス(茸) [US]2023/05/15(月) 20:38:05.93ID:koW1BUgA0
>>32
まだ補助輪が付いてるw
オッサンなのに自転車に乗れないみたいだな

84: アトミックドロップ(茸) [US]2023/05/15(月) 20:40:49.51ID:O+kzuzsZ0
>>32
俺じゃピクリとも動かなそう

34: シューティングスタープレス(千葉県) [AU]2023/05/15(月) 20:13:32.43ID:eRkhPYtw0
すごく疑問なんだが
チャリ通勤って雨の日休みの土方なの?

36: キチンシンク(茸) [ニダ]2023/05/15(月) 20:15:58.93ID:EBX6eh1X0
>>34
雨合羽じゃね?

40: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/15(月) 20:18:31.15ID:141+VGfR0
電動アシスト自転車の楽さに慣れたら手放せなくなる

>>34
雨の日は別の通勤手段でええやろ
なんで自転車しか乗れない前提なんだよ

125: ストレッチプラム(神奈川県) [ニダ]2023/05/15(月) 21:07:44.58ID:LZDXK8bz0
>>34
チャリ通ガチ勢はゴアのカッパ着てる

132: 腕ひしぎ十字固め(茸) [US]2023/05/15(月) 21:09:48.16ID:IYLaqvUl0
>>34
レインウェアでしょ

135: ビッグブーツ(東京都) [GB]2023/05/15(月) 21:12:14.90ID:WPviz7h/0
>>34
雨の日はバスとか電車でしょ

245: ジャンピングパワーボム(大阪府) [CA]2023/05/15(月) 22:35:27.45ID:vnni/Nx90
>>34
上下合わせて10万のゴアどやぁ

379: タイガースープレックス(大阪府) [CN]2023/05/16(火) 07:48:30.65ID:IENZ6nf50
>>34
雨合羽

39: ダイビングフットスタンプ(大阪府) [EU]2023/05/15(月) 20:18:28.00ID:I9ApTNve0
通勤10kmで自転車はキツいだろ
素直に車か原二にしとけ

181: ハイキック(奈良県) [GB]2023/05/15(月) 21:47:45.24ID:6D7v7GmH0
>>39
通勤ルートにもよるが雨でも無けりゃなんて事ないぞ
何なら満員電車で乗り換えてとかより楽

319: ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県) [CA]2023/05/16(火) 00:53:21.08ID:L+rbLnEe0
>>39
そうか?
若い時は往復100kmチャリ通勤してたわw
実業団選手だったので土日もガチトレーニングかレースしてた。

46: 膝靭帯固め(大阪府) [US]2023/05/15(月) 20:21:11.13ID:66aEl9HA0
ロードもクロスも前傾がきついからお勧めしない。
特にロードはやめとけ。とにかくハンドルが尻より高くないと危ない

381: タイガースープレックス(大阪府) [CN]2023/05/16(火) 07:51:24.11ID:IENZ6nf50
>>46
女のクロスバイクは良いよな
後ろにいると肛門アピールしてるみたいで
ただこちらはママチャリなのですぐ引き離されてしまう

47: ストマッククロー(茨城県) [ニダ]2023/05/15(月) 20:21:20.21ID:rjjPVkIV0
片道10㎞なら車乗れよ、雨降ったらどうするんだ

49: キングコングニードロップ(熊本県) [ニダ]2023/05/15(月) 20:22:50.39ID:io/nII4Z0
>>47
カッペ魂流石っす
10メートル先の自販機にも車でいきますよね?

50: バックドロップホールド(京都府) [CN]2023/05/15(月) 20:23:34.45ID:+bSliTC90
3km超えたらチャリはやめとけ

54: ジャンピングDDT(愛知県) [ニダ]2023/05/15(月) 20:24:50.32ID:x9OunqtD0
>>50
なんで

65: ジャンピングカラテキック(愛知県) [GB]2023/05/15(月) 20:31:09.12ID:KMbU2coo0
ママチャリで10kmは時間のムダだろ

186: ハイキック(奈良県) [GB]2023/05/15(月) 21:51:55.92ID:6D7v7GmH0
>>65
信号少ないルート選べば鼻歌歌えるくらいの速度で30〜35分くらいで着くぞ
ただママチャリでも両足ベタ付きするくらいシート低かったり外装6段とかじゃないとかだとキツイかも

66: ラ ケブラーダ(福岡県) [DE]2023/05/15(月) 20:31:21.33ID:L/jXwN2G0
通勤で10キロとかwこれもうプチ旅行だろ

82: リバースパワースラム(三重県) [PL]2023/05/15(月) 20:39:04.85ID:F31sGcLr0
>>66
北京の天安門が自転車で溢れてた80年代
中国人の通勤距離は片道30キロ以上がフツーだった

87: アキレス腱固め(東京都) [US]2023/05/15(月) 20:41:20.46ID:oGwpfSgD0
>>82
バスは来ないし混むし自転車で行った方が早いんだよな
今は知らんけどバス時刻表というやつないからなw

68: 男色ドライバー(東京都) [ES]2023/05/15(月) 20:32:07.31ID:aUnOaoBd0
ロード一択
チャリ通暦13年、片道20kmの俺が言うのだから間違いない
都心部は車の流れについて行ける程のスピードある方が快適だし逆に安全
クロスは明らかに重すぎてスピード本当に出ない
ロードで40km/hは容易に出せても、クロスでは遥かに及ばない

ロードの弱点は雨が無理なのとタイヤが細いこと
毎日10kmなら細いタイヤはかなりの頻度でパンクする
後輪だけでも重いパンクガード(マラソンシリーズ)のついたタイヤにする必要があるがほぼ速度に影響はない

雨でもどうしてもチャリにしたいなら、内装ギアをおすすめする
雨でも錆びないがこれはいわゆるママチャリ
稀に内装ギアのクロスとかあるが、とにかく重いのがキツイ

76: フェイスロック(SB-iPhone) [JP]2023/05/15(月) 20:36:22.92ID:G0KVgtfO0
>>68
都心のストップアンドゴー込みの片道20キロを長期間こなすってことはやっぱあなたも平気で信号無視しちゃう人間性の持ち主?

94: ダブルニードロップ(東京都) [US]2023/05/15(月) 20:46:38.62ID:zeo6KkbF0
>>76
自動車信号は無視しない
歩行者信号が青ならそっちを使うくらい

101: フェイスロック(SB-iPhone) [JP]2023/05/15(月) 20:51:51.68ID:G0KVgtfO0
>>94
自転車も可でなければ信号無視だよ
まあ尋ねたこっちが言うのも変だけどあんたが仮に数少ないまともな人だとしても渡る隙を窺うドブネズミみたいな視界を汚すロード乗りばかりでちゃんと信号待ってる人なんて月に何度見るかレベルで穢らわしいんだけど連中はどういう心理なんだと思う?

106: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [JP]2023/05/15(月) 20:54:53.51ID:2VhQNAX80
>>76
ログを見るとグロスで66分40秒そのうち走行時間は54分12秒
全体の18%は停止時間だわ

375: アイアンクロー(大阪府) [US]2023/05/16(火) 07:35:48.29ID:n5rK2EXV0
>>106
堂々と言っちゃうのやめといた方がいいよ

150: ジャンピングパワーボム(埼玉県) [ニダ]2023/05/15(月) 21:29:59.21ID:ZJa3ROgq0
>>68
はい嘘つきー

166: リキラリアット(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:40:17.14ID:mjkF27x80
>>150
なんでこんなところで嘘つくんや



180: エクスプロイダー(東京都) [BR]2023/05/15(月) 21:47:31.51ID:SQnpxqPC0
>>68
「タイヤが細い=パンクしやすい」と思ってる時点でド素人。
「ロード=タイヤが細い」「ロード=フェンダーが付けられない」なんて認識は13年前の時点でも既に時代遅れ。
当時すでに規格の古い低グレード型落ちのロードを買って貧乏整備で乗り続け、新しいバイクにアンテナを伸ばすこともしてない手合いだろうな。

188: リキラリアット(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:52:04.84ID:mjkF27x80
>>180
よく知ってて偉いでちゅねぇ〜
w

196: エクスプロイダー(東京都) [BR]2023/05/15(月) 21:56:54.43ID:SQnpxqPC0
>>188
言い返せなくてくやちぃねえ

71: アンクルホールド(大阪府) [AT]2023/05/15(月) 20:34:55.86ID:8asNXpqD0
電動アシストは出だしが無茶苦茶早いのと坂道も余裕、向かい風もなんのそので通勤には最適
ただしアシストが法的に24km/hまででそれ以上は重量的に厳しいので朝の一分一秒を争うならクロスかロードが無難

171: 魔神風車固め(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:43:58.08ID:pZ46G6/W0
>>71
行きが下り坂で帰りが登り坂になる通勤環境だと電アシ最強になるな
24k制限でも重力が味方になれば余裕で突破

81: バックドロップ(大阪府) [US]2023/05/15(月) 20:38:50.46ID:0VSwbOIC0
アップダウンがあるなら電動
道が凸凹ならクロス
平坦かつスピード出して運転できる技術があるならロード

114: 張り手(大阪府) [FR]2023/05/15(月) 20:58:58.13ID:2iqUxLCv0
>>81
>>90
結局条件だよな。

電動は10kmh以下はパワフルだけど、そこからアシストが減り、20kmhを越えるとほとんどゼロになる(実際は25kmhでゼロ)。
10キロ通勤なら20kmh以下って事は無いんで電動は除外、平坦が条件になる。

となるとロード一択、平坦じゃないなら車か原2だね。

99: バックドロップ(大阪府) [US]2023/05/15(月) 20:50:29.58ID:0VSwbOIC0
ママチャリがいちばん頑丈ではある
でもいちばんスピードが出ない
どこに重きを置くかで値打ちは変わってくるね

162: エクスプロイダー(東京都) [BR]2023/05/15(月) 21:38:34.28ID:SQnpxqPC0
>>99
> ママチャリがいちばん頑丈ではある
こういうバカが未だに湧き続けるのはなんでだろうな?

ママチャリというのはスカートを穿いた女性がまたがれるようにトップチューブを無くした(あるいは低くした)自転車なのであって、
故にママチャリはそれがママチャリである時点で頑丈さをスポイルしている。
スポイルしたなりに頑丈なママチャリは、頑丈に作られたママチャリだけ。
頑丈に作られたママチャリというのは、お前らがドンキやホムセンで買うような安物ではない。

103: ジャンピングエルボーアタック(千葉県) [US]2023/05/15(月) 20:53:33.96ID:xeTMvLiC0
内装8S化した我がママチャリに死角は無い

105: 急所攻撃(岡山県) [ヌコ]2023/05/15(月) 20:54:41.91ID:yG/U6nnK0
>>103
内装8Sなんていうものが
世の中に存在するというのが驚愕過ぎる
やっぱりシマノ?

108: ジャンピングエルボーアタック(千葉県) [US]2023/05/15(月) 20:56:32.83ID:xeTMvLiC0
>>105
はい、11Sもあるよん

121: リバースパワースラム(三重県) [PL]2023/05/15(月) 21:05:22.21ID:F31sGcLr0
>>108
すごい でもお高いんでしょ?

187: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:52:01.76ID:MQ4Na9P70
>>105
内装
>>156
ちゃんと信号守って走った時の平均時速じゃね?
ロードもクロスも大して変わらなくなるぞ

104: バックドロップ(日本のどこか) [CN]2023/05/15(月) 20:54:11.84ID:p6IRPl/a0
7月1日から特定原付と特例特定原付が出来る

特定原付は最高速度が20km/hで
16歳以上免許なし、ナンバーと自賠責必要
歩道走行不可

特例特定原付は最高速度が7km/hで
免許なし
歩道走行可

特定原付は後部に速度表示器をつけることで
特例特定原付にもなる
具体的には切替レバーで後部の緑色の速度表示器が点滅した時だけ
最高速度が7km/hになり、歩道走行可能になる

109: キン肉バスター(福岡県) [US]2023/05/15(月) 20:57:02.52ID:5iQ6QMIJ0
>>104
それが始まるのがちょっと興味あるわ
電チャリ型でも歩道走れる自動の奴がでてくれんかなぁ〜て
まぁ最高7キロしか出せないけど座り型ならワンチャンあるかもしれん

182: リバースパワースラム(東京都) [PH]2023/05/15(月) 21:49:23.89ID:bKlt7oiZ0
>>109
まあ、電動キックボードでも椅子付きもあるし
フル電動自転車もこのカテゴリーで出るしバイク型でも可能

107: ストマッククロー(やわらか銀行) [CN]2023/05/15(月) 20:55:02.33ID:aYL+qgbL0
クロスバイクだけは止めておけ
苦労する

265: ダブルニードロップ(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/15(月) 23:04:23.26ID:PkRXqiMZ0
>>107
労働もきつい

115: 逆落とし(千葉県) [US]2023/05/15(月) 21:00:10.35ID:p/ELksRH0
たまにシェアサイクル借りるんだが
電動アシストがバッテリー切れするととんでもなく重いな

124: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [JP]2023/05/15(月) 21:06:41.66ID:2VhQNAX80
>>115
シェアサイクルなんて誰がどんな乗り方してるかわからないし、きちんとメンテナンスなんかされてないからな
電アシはアシスト切れるとチェーンでモーターを引きずるし
元々の機械抵抗の多さにメンテ不足でいろんなところでロスが出まくって重くなる

きちんと整備されたママチャリやシティサイクルはそれなりに乗れるよ

342: サソリ固め(茸) [US]2023/05/16(火) 03:39:19.99ID:jncQ+QF00
>>115
ドコモのシェアサイクルはバッテリー残量分かるからそういうの狙って借りてるわ

123: アンクルホールド(兵庫県) [US]2023/05/15(月) 21:06:19.48ID:lBGte3pz0
電動なんか乗るくらいなら原チャリ買うわ

129: 腕ひしぎ十字固め(茸) [US]2023/05/15(月) 21:09:16.00ID:IYLaqvUl0
>>123
原付き乗るくらいなら125ccや250ccにした方がいいよ
原付きは速度出せないから走る棺桶

134: キャプチュード(愛知県) [ニダ]2023/05/15(月) 21:12:01.57ID:+dHNtFWK0
坂道があれば電動、平坦ならママチャリ。スポーツバイクは速いけど色々面倒なのでお勧めしない

137: ビッグブーツ(東京都) [GB]2023/05/15(月) 21:14:58.46ID:WPviz7h/0
>>134
坂なんてクロスバイクで余裕

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなら坂はアミューズメント要素でしかない
自転車の重量が軽いと登り坂もめちゃくちゃ楽に駆け上がれる

154: ジャンピングパワーボム(埼玉県) [ニダ]2023/05/15(月) 21:32:47.73ID:ZJa3ROgq0
>>137
MTBか軽いとか乗ったことないだろお前www

377: ヒップアタック(東京都) [GB]2023/05/16(火) 07:45:57.32ID:jYl4QXNt0
>>154
おまえこそまともなメーカーのスポーツサイクル買ったことないんだな
重量軽いよ

139: レインメーカー(愛知県) [CN]2023/05/15(月) 21:18:17.34ID:06NgNw/i0
強風オールバックでお亡くなり

142: バックドロップ(大阪府) [US]2023/05/15(月) 21:20:10.66ID:0VSwbOIC0
>>139
鳩鳩鳩鳩
大乱闘

145: ビッグブーツ(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:23:18.12ID:AXnCNnlE0
10kmママチャリで走ってみ
アホみたいにキツいから

147: ハーフネルソンスープレックス(兵庫県) [GB]2023/05/15(月) 21:24:26.53ID:8GA2z90M0
>>145
キツイとかそれ以前に時間の無駄

156: ストマッククロー(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:33:20.69ID:pDr+VyH10
ロードで20km/hって
自転車乗った事ない人の記事だろ😂wwww
バカ記事死ねよ

175: 魔神風車固め(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:46:18.35ID:pZ46G6/W0
>>156
電アシにぶち抜かれるロード?

163: フライングニールキック(埼玉県) [JP]2023/05/15(月) 21:39:06.25ID:T6+dNHP20
前の会社の時はチャリ通okだったから、片道18kmぐらいをクロスバイクで通ってたな
電車とバスで行くと1時間10分ぐらいかかるけど、チャリなら45分だった
着いてからシャワー浴びても10分は余る計算
坂は多いけど信号が少ないのが良かった

207: リキラリアット(東京都) [US]2023/05/15(月) 22:01:40.21ID:mjkF27x80
>>163
都心ではないな
都心でその距離45分は無理だ

214: フライングニールキック(埼玉県) [JP]2023/05/15(月) 22:05:13.99ID:T6+dNHP20
>>207
その頃の通勤は横浜のはずれの方だね
そこそこの高さの丘を越えたりとアップダウンは多かったけど、信号が少なかったんだ

216: リキラリアット(東京都) [US]2023/05/15(月) 22:08:59.06ID:mjkF27x80
>>214
アップはダウンもあるからトータルでは行って来いだよ
信号が一番の障害
東京はぶっちぎり世界一の信号過密都市だからな

164: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:39:11.71ID:Aa3jd6Ba0
電動アシストロードバイクとかないかな

170: フォーク攻撃(群馬県) [US]2023/05/15(月) 21:43:29.22ID:khZ1KX+R0
>>164
電動アシストロードもクロスもあるよ
でも現状街乗り(&郊外)最強なのはeMTBじゃないかなって思ってる
段差も全部無視、頑丈、唯一のデメリットの重さもモーターでカバー

高すぎるけど(´・ω・`)

239: レッドインク(東京都) [DE]2023/05/15(月) 22:29:35.32ID:cB9rZYDb0
>>170
eMTBはハンドル幅が広すぎるのと、ギアが普通のMTBと同じで街乗りはスピード出なくて意外と辛いぞ
フロント44ぐらいが入ればいいけど、難しいだろなぁ…

165: 断崖式ニードロップ(大阪府) [CH]2023/05/15(月) 21:39:20.34ID:jK8StkoW0


168: サッカーボールキック(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:42:25.87ID:SZ7Nd8ML0
クロスバイクとロードバイクの違いがわからん

176: トペ コンヒーロ(光) [US]2023/05/15(月) 21:46:44.60ID:bQN2EEeP0
>>168
クロスバイク 10万前後
ロードバイク 100万前後

241: ジャストフェイスロック(千葉県) [US]2023/05/15(月) 22:30:43.66ID:r6Zib2+v0
>>176 >>179
これを見る限り防犯リスクを考慮でクロス選択
坂道が多ければ電動だが…

179: フライングニールキック(埼玉県) [JP]2023/05/15(月) 21:47:27.78ID:T6+dNHP20
>>168
コンセプトの違いであって、明確な基準は無い
ロードバイクってのは舗装路を速く走ることに特化したスポーツサイクルで、MTBは山道のようなオフロードを走破するための自転車
で、クロスバイクってのは、その中間種というコンセプト
MTBの様に本格的なオフロードは走れないけど、ちょっとした砂利道やデコボコ道は行けますよと
ロードバイクほどの速さは無いけど、それなりにスピードも出ますよってのがクロスバイク

169: ニールキック(岩手県) [RU]2023/05/15(月) 21:42:35.57ID:VpzwcpHg0
某クロスバイクとか入門的立ち位置で8万するもんな。
数年前は5万だったのに。

517: 張り手(茸) [ニダ]2023/05/17(水) 12:23:17.91ID:16cLKSmX0
>>169
そんな感じなんだ
今買ったら損だよなあ
何もかもが割高すぎる
適正価格を知ってると馬鹿馬鹿しくなっちゃうな
ガストのバターコーンですら量がしょぼくなった

523: 毒霧(東京都) [DK]2023/05/17(水) 12:59:29.48ID:3vVhc2CD0
>>517
待ってても安くなる見込みは無いぞ
待ってる間に歳だけは確実にとっていくがな

178: 閃光妖術(香川県) [ニダ]2023/05/15(月) 21:47:04.76ID:hwym+4Ud0
ママチャリじゃないと荷物積めなくない?

211: タイガースープレックス(福岡県) [US]2023/05/15(月) 22:03:37.68ID:1vgbozf70
>>178
常識的な通勤の荷物ならボディバッグかショルダー斜め、荷物多けりゃリュックでいけるだろ

376: ドラゴンスクリュー(茸) [US]2023/05/16(火) 07:44:07.42ID:h7I62J+s0
>>211
メモハイとPCと保護具と電工を載せる可能性がある俺には無理だな。

184: リキラリアット(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:49:34.79ID:mjkF27x80
そんなことより最近本当にタイヤの太い違法電チャリが都心を好き勝手に走り回ってるな
50km/h以上でぶち抜いていく

190: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:53:34.34ID:MQ4Na9P70
>>184
10年前の話だろ、それ

185: オリンピック予選スラム(茸) [ニダ]2023/05/15(月) 21:50:06.73ID:astyGmAQ0
ロードバイクで20km/hは、信号だらけの一般道走ってりゃそんなもんよ
スピードメーターが一番大きい値を出したときの数字を言っても意味がない

192: ストマッククロー(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:53:56.92ID:pDr+VyH10
>>185
>>187
ロード20km/hで走行
そのうえで信号待ち云々言ってるのがこの記事
やばいだろ?😂wwww

193: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]2023/05/15(月) 21:55:38.85ID:MQ4Na9P70
>>192
道路交通法はちゃんと守れよ
ロードが違法走行しまくった結果、次々と自転車が走りにくくなってるんだが

195: ストマッククロー(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:56:27.25ID:pDr+VyH10
>>193
日本語読めるかー?

200: 魔神風車固め(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:58:04.26ID:pZ46G6/W0
>>193
20k制限のスクールゾーンとかばっか走るの?

198: テキサスクローバーホールド(東京都) [CO]2023/05/15(月) 21:57:22.86ID:sPZidEsR0
気温4℃横殴りの暴風雨を想像したら車しか有り得ない

201: 魔神風車固め(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 21:59:17.22ID:pZ46G6/W0
>>198
それタクるは

215: ショルダーアームブリーカー(兵庫県) [US]2023/05/15(月) 22:05:53.17ID:PZlwXKLj0
チャリ通で一番大事なのは車種じゃなく
ルート取り

220: 魔神風車固め(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 22:09:40.49ID:pZ46G6/W0
>>215
ここで踏めば次の信号突破できるとかここはゆるく流しとけば青になるとかそういうポイント抑えるのが重要だわな

219: スパイダージャーマン(東京都) [US]2023/05/15(月) 22:09:29.16ID:bJiLsP6h0
長距離チャリ通してくる奴は汗臭いから近くによらないでほしい

221: 魔神風車固め(東京都) [ヌコ]2023/05/15(月) 22:10:55.47ID:pZ46G6/W0
>>219
満員電車で汗だくの奴もいるけどな

238: バックドロップ(東京都) [IT]2023/05/15(月) 22:29:21.99ID:n0loZrUY0
この前初めてロードバイク乗ったけど凄い楽だし軽い
これじゃ運動にならないから引き続きママチャリ乗る

近所のジムにロードバイク止めてあるけどあいつらは運動したいのか楽したいのかどっちなんだ

267: ダブルニードロップ(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/15(月) 23:08:01.97ID:PkRXqiMZ0
>>238
ママチャリは膝を悪くすると思うわ

260: ヒップアタック(岩手県) [CN]2023/05/15(月) 22:51:24.97ID:aS5BALRT0
またチャリ通ジジイが汗だくで会社に来て
汗くせー匂いを撒き散らすシーズンが来るよ…

261: 膝十字固め(福岡県) [US]2023/05/15(月) 22:58:53.71ID:sZSLr0vY0
>>260
レノア 超消臭1week スポーツデオXでも勧めてあげて

262: ジャストフェイスロック(SB-iPhone) [US]2023/05/15(月) 22:59:44.10ID:4j9mVk6T0
汗臭いのは否定しないけど
日々運動してるから段々「臭い汗」は
そんなかかなくはなるな

運動不足のデブよりはw

266: マシンガンチョップ(東京都) [SE]2023/05/15(月) 23:04:34.02ID:Kz3UqGJo0
>>262
週4くらいでしっかり汗かく位運動してるとそれほど匂わないんだよな。
ケアは必要だけど。
多分毛穴が綺麗になってるんだろう

359: パイルドライバー(奈良県) [GB]2023/05/16(火) 05:51:54.46ID:4mueZNPv0
>>262
普段から汗かいてれば臭い汗は出ないが汗かいたらシートで拭いて着替えるくらいはしないと
やっぱ汗臭くはなるよ
運動不足や普段汗かかない奴の汗の臭さとは別物ではあるが

264: エクスプロイダー(徳島県) [ニダ]2023/05/15(月) 23:03:22.33ID:WpV4FCy/0


276: アトミックドロップ(摂津・河内・和泉國) [US]2023/05/15(月) 23:15:17.01ID:VhDor5UT0
このご時世に電アシ以外の選択肢ないだろ
通勤に体力消耗してどないすんねん

279: フェイスロック(徳島県) [US]2023/05/15(月) 23:20:03.96ID:JmU6Bq/O0
>>276
電動アシストは都心の信号待ちだらけの道をSTOP&GOするのに快適なだけで
最高速度は20kmで固定されるからストレス半端ないぞ
しかも毎日通勤で使っていたらバッテリー寿命が減るから
コスパも悪い。

311: ストレッチプラム(東京都) [JP]2023/05/16(火) 00:29:00.70ID:/U+IrMYZ0
>>279
赤チャリでいいわ
メンテ不用

281: スパイダージャーマン(奈良県) [DE]2023/05/15(月) 23:20:54.44ID:XgC6m65X0
5~6キロで30分以内ならありかな
それでも雨や真夏や真冬だと自転車通勤は厳しい

282: フェイスロック(徳島県) [US]2023/05/15(月) 23:23:24.39ID:JmU6Bq/O0
>>281
基本は公共交通の利用で、意外に近いからチャリで感覚じゃないと続かないだろうね。
公共交通が無い経路なら車一択だろうね

294: ショルダーアームブリーカー(兵庫県) [US]2023/05/15(月) 23:42:29.28ID:PZlwXKLj0
ママチャリの10キロはポジション等の問題で
苦行かもだが安クロスでも良いから一度乗ってみればその先入観は吹っ飛ぶかもな

自転車って案外遠くまで楽に行ける乗り物

361: パイルドライバー(奈良県) [GB]2023/05/16(火) 06:01:16.99ID:4mueZNPv0
>>294
クロス通勤してたが泥除けとかカゴとか諸々でママチャリ回帰した
ママチャリ(6段変速)でも10kmそこそこならポジション出せば通勤時間としてはクロスと大きく変わらんよ(ママチャリでポジション出すと足付き最悪になるが)
最高時速はギア比や重量で結構変わるが通勤で使う様なルートでそんなぶっ飛ばさないし
朝から大汗かく様な運動強度にもしたく無いからな

301: 河津落とし(埼玉県) [ES]2023/05/15(月) 23:51:04.02ID:ySnikGJP0
PCX160でかっ飛ばす🏍

310: 膝靭帯固め(茸) [DE]2023/05/16(火) 00:25:23.95ID:x2lVTS4Z0
>>301
10km通勤に使うのはファミリーバイク特約で乗れるやつまでだろ

327: フェイスロック(兵庫県) [US]2023/05/16(火) 01:22:51.03ID:e2+jAqGb0
10キロとか新宿から荻窪くらいだろ?
毎日とかは無理無理

328: マスク剥ぎ(東京都) [SE]2023/05/16(火) 01:26:26.63ID:AppfB1Za0
>>327
ほぼ平地なら1週間くらいで慣れるぞ

347: フランケンシュタイナー(東京都) [US]2023/05/16(火) 04:22:43.04ID:JRR+7RcI0




358: パイルドライバー(奈良県) [GB]2023/05/16(火) 05:43:12.95ID:4mueZNPv0
電アシってチェーンとかギア?の強度どうなの?
現状外装6段のシティサイクルで片道11〜12kmを通勤してるが
どっちも年に1〜2回は伸びたり摩耗したりで交換してる
電アシだと交換とかになったら面倒臭そうとか思ってんだが

371: レインメーカー(京都府) [SK]2023/05/16(火) 07:07:26.67ID:fVmej3og0
>>358
往復5キロ7年乗ってるけどチェーンのトラブルはないな

369: 急所攻撃(東京都) [CN]2023/05/16(火) 06:41:05.67ID:x3QJk3uQ0
どんなチャリでもいいけど、絶対にISMのサドルはつけるなよ
チノパンもデニムもスーツも2キロも走れば穴空くぞ

402: ムーンサルトプレス(茸) [CA]2023/05/16(火) 09:03:33.68ID:bcmVRoGI0
>>369
デニムが2キロで穴あく?そんなアホなw

384: 栓抜き攻撃(東京都) [CN]2023/05/16(火) 08:01:29.87ID:87ncgEMF0
ストップアンドゴーが多いなら電動アシスト付き一択
ロードチャリですら止まるのが億劫で信号無視する奴がいるぐらい自転車で最もエネルギー消費するのが発進時

477: パイルドライバー(奈良県) [GB]2023/05/16(火) 19:51:27.06ID:4mueZNPv0
>>384
1本裏筋とか河川敷とか信号の少ないルート見つければ最短より1〜3km距離伸びても
片道10km程度ならどんなタイプの自転車でも楽勝になるからな

388: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県) [AU]2023/05/16(火) 08:16:04.02ID:KchUNG290
タイヤはブロックタイヤかセミブロックタイヤにしとけ
雨の日の安心感が違う
マジで

397: レッドインク(茸) [GB]2023/05/16(火) 08:34:23.46ID:BvnRYYMJ0
>>388
オフロードもやるけどブロックはお勧めできないな
ブロックタイヤってノブがない部分薄くて貫通に弱いから通勤なら旅行用のスリックがいいよ

398: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県) [AU]2023/05/16(火) 08:38:35.42ID:KchUNG290
>>397
通勤なのに貫通ってどんな道走る想定だよ

392: ナガタロックII(光) [JP]2023/05/16(火) 08:27:26.44ID:QLHojmBn0
通勤ならクロスがいいよ
帰りにスーパーやコンビニに寄って買い物した時にレジ袋をハンドルにぶら下げて走れる
ロードのドロップハンドルはそれが難しい

396: ファイヤーボールスプラッシュ(ジパング) [EU]2023/05/16(火) 08:32:13.34ID:DZem9GtA0
>>392
というか、カゴなしの不便さがよくわかる。

478: パイルドライバー(奈良県) [GB]2023/05/16(火) 19:53:49.65ID:4mueZNPv0
>>392
何かの弾みでハンドル取られるから危ない
普通にカゴのあるママチャリとかシティサイクルのが便利

408: ダブルニードロップ(東京都) [GB]2023/05/16(火) 09:25:14.61ID:qPwTh3u80
ランニングだろ30分で通勤できる

417: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]2023/05/16(火) 10:35:02.97ID:zFvkVLGs0
>>408
キロ3分のランで通勤とか

427: リバースネックブリーカー(東京都) [JP]2023/05/16(火) 12:00:30.37ID:zgu3STEk0
>>408
ランニングした事ない奴の妄想か?
1万mの女子の日本記録が30分強だぞ

409: ドラゴンスープレックス(埼玉県) [US]2023/05/16(火) 09:30:40.07ID:y5LZTAic0
10kmはママチャリは流石に厳しいように思う
首都圏の都隣接地域だと最寄りと逆方向に走って隣の会社線まで移動できるくらいの距離だろうし
うちのエリアは駅までそんなに近くねえよって声が出る地域なら坂とか厳しそうだし

479: パイルドライバー(奈良県) [GB]2023/05/16(火) 19:58:45.54ID:4mueZNPv0
>>409
出発地から目的地へ多少距離伸びてでも
信号の少ないルートが取れるかによるな
停車が少ないからママチャリでも余裕
停止が多いと漕ぎ出し重いから最悪だが

420: レッドインク(千葉県) [GB]2023/05/16(火) 11:13:38.92ID:QQQeeuU20
手軽なマウンテンバイクってほぼ絶滅したよな
山を走るものだと言われりゃその通りだけど

422: ムーンサルトプレス(茸) [CA]2023/05/16(火) 11:19:37.93ID:bcmVRoGI0
>>420
見なくなったなぁ
その辺の段差なんて気にしなくていいし安定感抜群だから街こそマウンテンバイクが最適解と思うけどね

428: リバースネックブリーカー(東京都) [JP]2023/05/16(火) 12:03:23.67ID:zgu3STEk0
>>422
舗装路を走るのにMTBのサスはオーバースペックだから廃れたんだよ
速さと走破性のバランスが街乗りにちょうど良いという事でクロスバイクが台頭したんだ
前後にサスあっても舗装路では衝撃吸収するメリットよりも、漕いだ力が逃げるデメリットが勝ってしまう

431: レインメーカー(光) [US]2023/05/16(火) 12:19:07.47ID:auM8TzhM0
>>428
ゆうてサス付くと重量上がるし値段も上がるからな、メリットを享受しきれないよね。

429: ジャンピングエルボーアタック(光) [GB]2023/05/16(火) 12:16:18.31ID:zDfBv2P20
いろいろ乗ったけどママチャリで最高でそれ以外は好きな人じゃないと満足できないと思う

450: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2023/05/16(火) 14:22:40.41ID:hWxPxi6+0
>>429何がいいかと言うと一通とか無縁なのがいい。最短で動けるし健康にもいい

430: トペ コンヒーロ(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/16(火) 12:18:52.23ID:+nCrUW1T0
クロスとロードの違いが分からない
ハンドルの形とポジションは違うけど、それ以外は前が3枚あるとか後ろが少ないとか、ギヤの違いだけのような
ブレーキはどっちもディスクがいいでしょ

432: 河津掛け(大阪府) [CN]2023/05/16(火) 12:22:09.95ID:eO7/DRPE0
>>430
クロスはかっこいい
ロードは気持ち悪い

これね

443: キドクラッチ(ジパング) [ニダ]2023/05/16(火) 13:48:36.56ID:zxnk0Kc00
>>430
最近のロードはクロス用のギア入れてる奴が多いしな

445: レッドインク(千葉県) [GB]2023/05/16(火) 14:02:17.65ID:QQQeeuU20
>>430
ドロップハンドル用の変速機(STI)は価格が跳ね上がるのでそこで差が出る
フラバ用はよりロード用より低グレードのものが選べるので安く作れる

ディスクブレーキなんかもフラットバー用のレバーの方がストロークが取れるので紐引きでも組める
ドロハンSTIだとほぼ油圧にするしかなくてとてつもなく高くなる

476: バーニングハンマー(SB-iPhone) [US]2023/05/16(火) 18:55:07.44ID:rosntXYE0
>>445
なるほどSTIの影響がでかいのか

434: ネックハンギングツリー(光) [US]2023/05/16(火) 12:30:46.31ID:5AlpXwkK0
最寄り駅まで7kmほどだけど高低差が100mどころじゃないからおっさんには厳しい

437: ダイビングヘッドバット(ジパング) [ニダ]2023/05/16(火) 13:00:31.58ID:mVArQ9DK0
>>434
山があったら越えて行け
絶対に迂回するな
山がお前を強くしてくれる

435: アンクルホールド(東京都) [CN]2023/05/16(火) 12:32:43.11ID:AAQTEeNj0
奥様の乗り物だった電チャリ
爺やおっさん増えたよなあ
中国人が自転車風ほぼバイク乗ってた
なんで中国人かとわかったかというと爆走したその先で止まって電話でめっちゃ大声出してたから

448: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2023/05/16(火) 14:21:15.76ID:hWxPxi6+0
>>435割に合わんしな原付は

468: ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]2023/05/16(火) 15:48:29.89ID:00cfiR2O0
>>435
自転車風ほぼバイク

逮捕して欲しいよね

473: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2023/05/16(火) 16:30:26.17ID:hWxPxi6+0
>>468 お前みたいな馬鹿が増えたから世の中段々不便で阿呆になるわ。

440: ストレッチプラム(ジパング) [FR]2023/05/16(火) 13:23:12.12ID:bc9oj9Wk0
アシスト1択やな
20キロならバッテリーもつし

441: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [US]2023/05/16(火) 13:24:21.60ID:DfyzzHhB0
>>440
アップダウンあると神だけど平地だとトロい>>114

444: ムーンサルトプレス(茸) [CA]2023/05/16(火) 13:58:04.79ID:bcmVRoGI0
>>441
通勤で飛ばすバカは漏れなく事故って自分のバカさ加減に気付けよバカ

451: ビッグブーツ(大阪府) [ニダ]2023/05/16(火) 14:23:34.88ID:BUu4SN880
>>444
多くの電チャリは250wくらいのモーターがついてるんだけど、これはアマチュアロード選手に近い出力。
これが10kmhまでアシストしてくれるんで急坂は頼もしいほどアシストきてくれる神。
ところが平地で20kmhも出すと(法律によりアシストがほぼ消えるため)タダの重い自転車に変貌する。

あとは通勤コースの状況で、仮にサイクルロードみたいな良好な平坦路を電チャで走ると概ね20kmhは越えるんで電チャに意味がないって話だな。

487: エメラルドフロウジョン(東京都) [GB]2023/05/16(火) 21:00:15.67ID:6EbeSSpc0
>>441
まあ言うて楽だよ
ロードみたいに路面や天候に左右されないし





アシスト一択やな

452: サソリ固め(岐阜県) [US]2023/05/16(火) 14:23:46.95ID:M2f2j2C+0
毎日10キロ自転車通勤は相当きついぞ  天気いいときに趣味で乗るのとは全く意味違う

453: ビッグブーツ(大阪府) [ニダ]2023/05/16(火) 14:25:34.42ID:BUu4SN880
>>452
車(渋滞)とロード(サイクルロード)を天気予報で切り替えてるけど、そんな気楽ならいいかもね。

462: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2023/05/16(火) 14:55:29.34ID:hWxPxi6+0
>>452  別に大した事は無い、如何に運動不足で筋力弱いかの証ですな

455: ビッグブーツ(大阪府) [US]2023/05/16(火) 14:37:29.47ID:N1sWhKfU0
電動アシストって、平地でも楽なん?
おばちゃんにストレートでも抜かれるけど
あれ楽に走っててああなのか

467: キドクラッチ(大阪府) [AU]2023/05/16(火) 15:45:12.63ID:4KRdDv2Q0
>>455
坂道は神なんだが平地は微妙で、20kmh以上で走る人はアシストが期待できず、重さが枷になる>>451

アシストの法律とかアシスト比はここが詳しい。
https://echarityblog.com/about-assistratio
10kmh以下は漕いだ量の2倍がアシストされるけど、10kmhから25kmhまでリニアに減る。

459: キングコングニードロップ(東京都) [US]2023/05/16(火) 14:53:01.03ID:9EpU/RXI0
チャリベテランの私が来たよ。
1日100キロとかギリ余裕。ただ、
チャリの通勤通学は片道13キロ(ママチャリなら普通に漕いで55〜65分掛かる)が上限値。毎日だと疲労の蓄積、強風の日 急勾配は一気にスタミナもってかれるが 逆に帰りは楽々。
ロードは盗まれる、電動は重たいからタイヤの摩耗が早い、クロスがオススメ。

466: ヒップアタック(神奈川県) [CN]2023/05/16(火) 15:27:01.45ID:SZASqbq80
>>459
ベテランで100キロがギリかよ
ベテランなら一日で200キロとかゴロゴロいる世界だろうに

504: バズソーキック(奈良県) [GB]2023/05/17(水) 02:21:21.68ID:jeKKnVN60
>>459
ママチャリでそんなに時間かかるってやたら信号多いとか
アップダウンが激しいとか?
別にロードとか自転車趣味にしてない一般人の自分で
なるべく信号がないルート(最短に拘らず)を選んで
11〜13km(ルートによる)で朝から大汗かきたくないから
鼻呼吸で余裕がある程度のペースで30〜40分(風向きによる)て感じだよ

463: フェイスクラッシャー(SB-iPhone) [SG]2023/05/16(火) 15:01:58.38ID:WsA1dzWb0
ブリヂストンに空走時の自動充電機能を備えた電アシクロスがあるのはいいけど
アシストが24km/hまでなのは仕方ないとしてチューブが英式バルブなのはいただけない
https://www.bscycle.co.jp/TB1e/

465: ビッグブーツ(大阪府) [US]2023/05/16(火) 15:09:31.72ID:N1sWhKfU0
>>463
デザインがなあ。。

464: キャプチュード(ジパング) [US]2023/05/16(火) 15:05:45.26ID:D+UY8nSs0
話題の電動キックボードは坂道ダメ段差ダメ雨もダメで使えんだろうな
やはりチャリ原付が最強

472: パイルドライバー(東京都) [IT]2023/05/16(火) 16:19:37.64ID:f1H+tjUC0
>>464
電動キックボードばかり話題に出るけどフル電動自転車や電動バイクも乗れるんだけどね

489: ラ ケブラーダ(東京都) [ニダ]2023/05/16(火) 21:27:52.26ID:o/6/Jtpd0
道の状態によるな
マウンテンバイクが一番安全な気がする

492: ニールキック(千葉県) [US]2023/05/16(火) 21:30:33.25ID:8WcRcI8T0
>>489
タイヤが太いのって安心感があるよね

516: 張り手(茸) [ニダ]2023/05/17(水) 12:20:38.26ID:16cLKSmX0
タイヤが太い自転車がカッコいいから乗ってたけどタイヤ地面の摩擦で減速が強すぎ
もう二度と買わない
漕いでても微風を常に受けてる感じになるから無駄に疲労するな

519: TEKKAMAKI(大阪府) [US]2023/05/17(水) 12:40:13.52ID:8sOBgHx50
>>516
それファットじゃなくて?
空気圧でだいぶ変わるよ

520: フェイスロック(SB-iPhone) [SG]2023/05/17(水) 12:42:47.45ID:KmWIHPVj0
>>516
米式バルブのチューブにタイヤ規定の空気圧を入れたらちゃんと転がるんじゃないかな

524: タイガースープレックス(東京都) [ニダ]2023/05/17(水) 12:59:44.03ID:tvhg+CVn0
>>516
タイヤの太さは速さに影響しないっていう話は最近よく見る

https://gigazine.net/news/20210616-bicycle-tyre-width/#:~:text=タイヤの幅が狭い,と指摘しています%E3%80%82

528: ビッグブーツ(岩手県) [KR]2023/05/17(水) 16:55:13.25ID:3utrbUVZ0
晴れてる日は中華通販で謎の折り畳みのフレームから組み立てた自転車で片道約9km通勤で乗ってるけど、
時間的には車と変わらない。
一度車に撥ねられて右肘骨折した。後遺障害12等級ついたけどとりあえず自転車には乗れる。

535: 32文ロケット砲(東京都) [ニダ]2023/05/18(木) 07:15:55.42ID:+wMkn48u0
>>528
都内だと公共交通機関や自転車の方が早いが当たり前にある…

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*