えっ?日本もNATOに入るの?

1アイアンクロー(秋田県) [US]2023/05/14(日) 12:44:28.13ID:EFa3tNqE0

G7サミットも憎くて仕方ない…中国が「日本にできるアジア初のNATO事務所」を"毒々しいトゲ"と呼ぶワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e21bc9f83848d8d4afeaeb7af5f542094be93b1c

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: 雪崩式ブレーンバスター(長野県) [SI]2023/05/14(日) 12:45:17.51ID:hj3IreNR0
NATO加盟、事実なら万歳だろ

12: ミッドナイトエクスプレス(静岡県) [CN]2023/05/14(日) 12:51:03.44ID:+VPgLs1d0
>>2
加盟したら今より金むしられるんじゃね?

112: デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]2023/05/14(日) 15:39:13.01ID:A4Lh5+zA0
>>12
NATO加盟したら金は毟られないが
防衛予算GDP2%は必達になる

122: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 15:48:56.67ID:LYBh2yQT0
>>112
>防衛予算GDP2%は必達になる

これは既に既定路線になったからな
5年前には考えられなかったが

102: ドラゴンスープレックス(東京都) [US]2023/05/14(日) 14:50:23.04ID:N3MGY+aZ0
>>2
NATOの前線にされてNATOが日本を戦場にするんだが?

113: クロスヒールホールド(大阪府) [NL]2023/05/14(日) 15:40:39.30ID:hnnz0QuA0
>>102
ほーnato入ったらそこが戦地になんのか。なんで?
狙われる危険が増えるってのもなんで?

121: ローリングソバット(茸) [ニダ]2023/05/14(日) 15:48:27.18ID:Sl4P/OZq0
>>102
いや、現時点でNATOが戦争始めたら日米安全保障条約を結んでる日本もその戦争に参加することになるけど
どうした?

179: メンマ(茸) [US]2023/05/14(日) 18:34:17.96ID:PwmOgO0H0
>>102
NATOって過去70年誰にも攻撃されてないし最強なんだが…
NATO加盟国にちょっかいだしたら30対1になってボコボコにされるから誰も手を出さない

230: シューティングスタープレス(千葉県) [AU]2023/05/15(月) 06:53:52.40ID:eRkhPYtw0
>>102
その時には韓国は北朝鮮に呑み込まれ在日韓国人も全員帰国だな

3: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [PL]2023/05/14(日) 12:45:47.23ID:r7Lxj1Kc0
自衛隊は派遣できないし入れないでしょ
ただ米国の植民地なので駐屯所はできる

25: バズソーキック(ジパング) [EU]2023/05/14(日) 12:54:58.28ID:k1OhMlKm0
>>3
北大西洋条約は、集団的自衛権を発動するための条約なんで
余裕で自衛隊OK

日本は国連に加盟していて、国連は加盟国の集団的自衛権行使を
認めているので、法的にも問題ない
国際法は国内法の上位なので

4: 中年’sリフト(東京都) [UA]2023/05/14(日) 12:47:13.68ID:ztdq1scJ0
令和NATO

219: フォーク攻撃(新潟県) [ニダ]2023/05/14(日) 22:08:16.65ID:yp/ezHHg0
>>4
「東京」加えればNATTOになるな

5: テキサスクローバーホールド(東京都) [IR]2023/05/14(日) 12:47:33.53ID:dEgF6eyL0
すでにNATO加盟国と合同演習してるし加盟するデメリット少ない

6: ミラノ作 どどんスズスロウン(北海道) [RO]2023/05/14(日) 12:47:48.36ID:qYUy2tgQ0
TOHUもあるよ

139: スターダストプレス(千葉県) [UA]2023/05/14(日) 16:12:58.55ID:QVTwfS6C0
>>6
TOFUやぞ

8: ジャンピングエルボーアタック(愛知県) [JP]2023/05/14(日) 12:49:05.03ID:3GSn14eT0
加盟はせんだろ
日米同盟みたいな感じになるんじゃねえかな

64: シャイニングウィザード(東京都) [DE]2023/05/14(日) 13:30:35.72ID:IQpVGhqX0
>>8
それ加盟と何が違うんだw

11: 男色ドライバー(宮城県) [FR]2023/05/14(日) 12:49:40.87ID:s9G8QZaK0
日本は何一つ北大西洋と関係ないんだが
ちょっと笑えるな

164: カーフブランディング(茸) [JP]2023/05/14(日) 17:22:48.09ID:S6eE3J4M0
>>11
機能不全に陥ってる国連に代わる組織として位置付ければいい

13: ジャンピングカラテキック(茨城県) [US]2023/05/14(日) 12:51:12.08ID:L1xG+YWN0
North Atlantic and Tokyo Treaty Organization
(NATTO)

173: スリーパーホールド(東京都) [US]2023/05/14(日) 17:45:28.31ID:lUHyYQty0
>>13
> North Atlantic and Tokyo Treaty Organization
> (NATTO)
納豆?

236: 魔神風車固め(東京都) [US]2023/05/15(月) 09:24:21.46ID:VgHBB7h70
>>13
呼んだかしら?


15: バックドロップ(千葉県) [GB]2023/05/14(日) 12:51:32.40ID:fHSZA8Hy0
ヨーロッパで戦争になったら
自衛隊をヨーロッパまで派遣せにゃならんってのがな
かなり遠いし、日本に何かあったらすぐに帰ってこれんやろ

43: 急所攻撃(東京都) [US]2023/05/14(日) 13:12:15.12ID:QaUm0dW60
>>15
樺太、千島上陸

18: フルネルソンスープレックス(東京都) [TW]2023/05/14(日) 12:52:28.50ID:4Ou3oYKL0
そもそも何でNATTOって出来たんだっけ

20: バックドロップ(千葉県) [GB]2023/05/14(日) 12:53:27.79ID:fHSZA8Hy0
>>18
藁に大豆いれといたら偶然ネバネバして美味かったらしいよ

26: バックドロップ(千葉県) [GB]2023/05/14(日) 12:55:30.47ID:fHSZA8Hy0
ヨーロッパから日本に来てもらうっても
船ある国でないとクソの約にもたたんし
けっきょく日英米で組むのが最効率だっていうね

29: ボマイェ(愛知県) [US]2023/05/14(日) 12:57:06.45ID:Gn8a6GJF0
>>26
日本とイギリスって同じ島国で、共に海洋国家なんだよね
人種の違いこそあれど

32: バックドロップ(千葉県) [GB]2023/05/14(日) 12:59:38.53ID:fHSZA8Hy0
>>29
人種の違いが英とは大違いだけどね
ケルト人がいて、そいつらをローマ人が追いやって
アングロサクソンが殴り込んできたとおもったら
フランス人が支配して、今のイギリスになったんだっけ

37: ブラディサンデー(東京都) [PK]2023/05/14(日) 13:06:50.29ID:0TaqY9nc0
憲法があるからNatoに入れはしない
けど情報交換などで協力ってとこでしょ
まあ後、事務所がある限りいきなり核攻撃なんてのも出来ないな

40: ニーリフト(千葉県) [EU]2023/05/14(日) 13:08:32.48ID:ibkB5ZFx0
>>37
んなもん
解釈変更でなんとでもなるなる

58: ブラディサンデー(東京都) [PK]2023/05/14(日) 13:21:31.51ID:0TaqY9nc0
>>40
>>47
じゃああとは
台湾が攻撃された時に日本から先に中国に手を出す場合はどうなるのかか

47: トペ スイシーダ(埼玉県) [US]2023/05/14(日) 13:13:47.01ID:DtJPvDQD0
>>37
もう既に国連軍として集団的自衛権に参加した前例があるので今更だよ
先の安保の法改正でアメリカに限定してた同盟規定も同盟国に拡大してるというか
新たな同盟国の登場を受け入れる規定に改めたし

44: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行) [ニダ]2023/05/14(日) 13:12:16.00ID:88ONnvNY0
いさ哲郎 中野区議会議員 日本共産党@isatetsurou

本日赤旗1面にとんでもない記事を発見。東京にNATO事務所を開設…信じられない。
これでは、軍事対軍事の悪循環に正面から巻き込まれかねません。
https://twitter.com/isatetsurou/status/1656810063955382272


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

51: ボマイェ(愛知県) [US]2023/05/14(日) 13:16:38.33ID:Gn8a6GJF0
>>44
結局この種の左派がいるせいで、日本では左派がいるとまともな国防と安全保障が出来ないんだよな
同時に左派が政権取れる可能性も全くなくなる
本当にこの種の左派は有害でしかない

53: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [BE]2023/05/14(日) 13:17:29.94ID:TfGIO7vL0
>>44
それは支那と露がアカンのやろ?w

153: トペ スイシーダ(東京都) [ニダ]2023/05/14(日) 16:45:05.02ID:rVObOJde0
>>44
軍事=暴力装置による革命を是とする反体制政党が今更何言ってるのやら(´・ω・`)連中が反対するならやって正解っつーこったなコリャ

166: ネックハンギングツリー(東京都) [US]2023/05/14(日) 17:29:13.26ID:Gb8a1enM0
>>44
共産党は綱領で、軍事同盟を国際テロリズムや排外主義と同列に並べちゃう
おかしな人たちの集まりだから。

52: ファルコンアロー(千葉県) [US]2023/05/14(日) 13:17:03.38ID:7tOrtFsa0
「口にNATTOが入る」つうスレタイがあったな

231: ブラディサンデー(東京都) [US]2023/05/15(月) 07:03:39.79ID:1AZD6XTH0
>>52
NATTO、米と協調し口に侵入

237: フェイスクラッシャー(千葉県) [US]2023/05/15(月) 09:41:23.44ID:aXZLH/S70
>>231
それそれ
うまかったよな

57: 垂直落下式DDT(東京都) [EG]2023/05/14(日) 13:21:21.07ID:QmTLLush0
これにキレる奴ってアレだよな
リトマス紙みたい

71: ニーリフト(東京都) [US]2023/05/14(日) 13:50:17.12ID:EXwD8gza0
>>57
強酸は真っ赤になるからなw

68: 男色ドライバー(愛媛県) [PH]2023/05/14(日) 13:38:15.93ID:g0oLFFvw0
ちゃんと家賃を払ってくれてるうちはいいが、軒を貸して母屋取られるってことも有りうるので

100: フロントネックロック(やわらか銀行) [ニダ]2023/05/14(日) 14:45:19.06ID:qfoYBsBR0
>>68←日本人特有のお花畑思考やな。

軍事事務作業拠点なら置いていいってことになる

中露朝の軍事事務所も認めなきゃならない。

69: 逆落とし(大阪府) [ヌコ]2023/05/14(日) 13:41:44.80ID:vNOx+Eh70
NATOには入れなくてもNATOと連携するのはいいことだろ

74: アンクルホールド(大阪府) [KR]2023/05/14(日) 13:52:24.01ID:3njWTwy+0
>>69
うん、それで問題ないな
まがいなりにも西側に与してるんだから、
旗色を明らかにすべきところだわ

77: スターダストプレス(秋) [US]2023/05/14(日) 13:55:03.52ID:xw/yup5R0
令和NATO

78: 中年’sリフト(東京都) [UA]2023/05/14(日) 13:56:32.23ID:ztdq1scJ0
>>77
遅すぎだろ

81: ハイキック(福岡県) [JP]2023/05/14(日) 13:59:54.64ID:f7ayPRHM0
NATOに入ってないのに事務所だけできるんだ

86: リキラリアット(茸) [CN]2023/05/14(日) 14:09:38.28ID:kbAZIsZx0
>>81
そりゃ朝鮮半島有事は陸空海総出になるから台湾有事と違って大規模になるのは間違いない上に
当事者が揃って「一つの朝鮮」と言う内戦だからアメリカだけ参戦って訳にはいかない

87: ダイビングエルボードロップ(宮崎県) [US]2023/05/14(日) 14:10:37.69ID:AoeR6Y5w0
日本人は殆ど関心ないか知らないのに中国はギャーギャー喚いてる
半島ミンジョクは「なんでこっちに作らないんだ」と騒いでそう

95: マスク剥ぎ(東京都) [FR]2023/05/14(日) 14:28:30.51ID:C0HkP9gs0
>>87
中国側から世界地図見てみ
中国が制海権を取ろうとしたら日本列島がフタしてんのよ
あいつらから見たら超邪魔なんよ

88: フルネルソンスープレックス(埼玉県) [US]2023/05/14(日) 14:14:18.77ID:ZWcOKAaQ0
NATOがロシアと開戦したら
とうぜん、在日米軍基地から
ロシア裏玄関の極東へも攻撃するわな

89: リキラリアット(茸) [CN]2023/05/14(日) 14:17:17.90ID:kbAZIsZx0
>>88
NATO加盟国がロシアと戦うには先に宣戦布告し無いと出来ない

そんな法案が議会通過すると思う?

90: ローリングソバット(茸) [ニダ]2023/05/14(日) 14:17:41.10ID:Sl4P/OZq0
>>88
NATO関係なく日米の集団的自衛権が自動的に発動しますが

93: パロスペシャル(徳島県) [CN]2023/05/14(日) 14:23:05.20ID:9VskG2On0
自ら戦争したがりの火種巻いてる西の連中にこれ以上近づいてもらいたくないんだけど
何が集団防衛危機管理だよ、ロシアがどーたらの前から武器ばらまいてるのバレてたくせに

116: ローリングソバット(茸) [ニダ]2023/05/14(日) 15:45:04.84ID:Sl4P/OZq0
>>93
ジジイ無知なんだから黙って死んどけ

106: ジャンピングパワーボム(大阪府) [US]2023/05/14(日) 14:57:49.32ID:bPpPvBgY0
アベちゃんが望んでたからな

126: ジャストフェイスロック(SB-iPhone) [FR]2023/05/14(日) 15:51:12.86ID:np+Znxpy0
>>106
>>107
安倍晋三が推奨していたんか
インド太平洋だってアメリカやEUのほとんどが中国をもてはやしていた時期なのに日本一国だけで対中包囲網で動き始めたからなぁ。
反中であってもほぼ交流の無かったインドと米国を繋げたのは本当に凄い。
安倍晋三はまさに世界のリーダーと言っても差し支えないわな

129: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 15:52:28.50ID:LYBh2yQT0
>>126
>安倍晋三はまさに世界のリーダーと言っても差し支えないわな

「開かれたインド太平洋」構想ってのにアメリカもオーストラリアも乗ったからなぁ
まさにアベのせいでこうなってる

108: 閃光妖術(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 15:02:37.72ID:YG6K4z790
よく知らないけど憲法改正しなきゃNATO加盟は無理じゃね?

118: ローリングソバット(茸) [ニダ]2023/05/14(日) 15:45:49.80ID:Sl4P/OZq0
>>108
憲法は集団的自衛権の行使を認めてるのでNATO加盟にはなんの問題もないよ

117: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [CN]2023/05/14(日) 15:45:24.97ID:PFBq7WwN0
北大西洋が太平洋になるの?

128: サッカーボールキック(兵庫県) [EC]2023/05/14(日) 15:52:10.08ID:0Wtz3lik0
>>117
いまやワルシャワ条約機構の「ワルシャワ」がある国が

124: サッカーボールキック(兵庫県) [EC]2023/05/14(日) 15:50:22.83ID:0Wtz3lik0
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/051800370/
永世中立スイスがNATO接近、ウクライナ危機で揺らぐ国是

社会党「日本はアジアのスイスになれ」

127: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 15:51:13.95ID:LYBh2yQT0
>>124
>社会党「日本はアジアのスイスになれ」

当時は非武装中立国という設定だったんだよな、重武装中立とバレてコスタリカ言い出したけど

131: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行) [DK]2023/05/14(日) 15:53:38.95ID:D7CATHSi0
え、日本って納豆なの!?くさいとおもったわ

182: 中年’sリフト(ジパング) [AT]2023/05/14(日) 18:51:23.04ID:mmHAyNDU0
>>131
ミツカンのは匂わないぜ

133: ブラディサンデー(兵庫県) [US]2023/05/14(日) 16:01:14.77ID:wX7CNH8J0
日本側はともかく現NATO加盟国には日本が加入してそこまでメリットあるんだろうか

135: サッカーボールキック(兵庫県) [EC]2023/05/14(日) 16:07:05.34ID:0Wtz3lik0
>>133
お金出してくれそう

141: キングコングラリアット(福岡県) [US]2023/05/14(日) 16:18:49.48ID:VOvQ+smQ0
地図で見たら分かるが、日本はアメリカ陣営にいるから中露に囲まれた最前線のポジションになる。
もし日本が中露陣営にいれば、周囲を同じ陣営に囲まれて日本は安定する。防衛に金かける必要もなくなる。
わざわざ自国から遠いアメリカについてるからウクライナのような最前線のポジションにされているだけで、発想を逆転させて中露につけば防衛上の問題は全て解決する。

147: フロントネックロック(光) [US]2023/05/14(日) 16:29:43.22ID:JXo5v0Vc0
>>141>>143
ないないw

148: トペ スイシーダ(埼玉県) [US]2023/05/14(日) 16:30:22.49ID:DtJPvDQD0
>>141
だがこれまで常識としていたスタイルの民主主義は放棄しなければならなくなる
具体的には政権否定するような本を扱う出版社は営業停止に追いやられ
偉い人は行方不明になったりとか
対抗馬として選挙に立候補すると毒殺されそうになったりとか

149: サッカーボールキック(兵庫県) [EC]2023/05/14(日) 16:34:32.74ID:0Wtz3lik0
>>141
そのお話なら日本と北朝鮮が核シェアしたら日本の安全保障は安泰になるなあ

150: セントーン(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 16:40:44.71ID:wCAGVcfe0
>>141
中東からのシーレーン中露が守ってくれるの?

209: ローリングソバット(茸) [ニダ]2023/05/14(日) 21:09:11.36ID:Sl4P/OZq0
>>141
40年以上前に共産党のジジイが言ってた妄言やんw
いい加減に爺は死ねっ

143: テキサスクローバーホールド(福岡県) [GB]2023/05/14(日) 16:25:18.32ID:yogW7ee70
純粋に国益を考えたらより近い国と仲良くすべきであり、日本はウクライナよりはロシアと仲良くすべきだし、アメリカよりは中国と仲良くすべき
それが日本の利益になる

145: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/14(日) 16:26:50.54ID:ONabU+lA0
>>143
隣国で価値観が合わない国は敵国

151: ニールキック(北海道) [BE]2023/05/14(日) 16:42:16.15ID:fzqX35aF0
世界中がNATOに入ればよい

152: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 16:44:12.46ID:LYBh2yQT0
>>151
それ、かつて「国連」と呼ばれたものでは・・

156: リキラリアット(埼玉県) [BR]2023/05/14(日) 16:49:17.55ID:AEDtE4EH0
あんまり北大西洋と関係ない気もするけど
特に問題はない

157: ドラゴンスリーパー(神奈川県) [US]2023/05/14(日) 17:06:02.90ID:LYBh2yQT0
>>156
TPPに英国が入るご時世だから

169: ニールキック(茸) [US]2023/05/14(日) 17:32:34.56ID:HNvusXNg0
台湾有事があるかもしれないこのタイミングで日本をNATOに入れる?
日米同盟にすら無い防衛義務があるんだろ?

191: シャイニングウィザード(SB-iPhone) [US]2023/05/14(日) 19:30:03.51ID:faLfLG1Y0
>>169
ロシアの矛先を西では無く東に向ける
為の工作じゃ無いかな。

170: フォーク攻撃(鹿児島県) [ニダ]2023/05/14(日) 17:36:33.85ID:HY0+F3xW0
大西洋なんか見た事ねえだす

199: サッカーボールキック(兵庫県) [EC]2023/05/14(日) 20:10:18.76ID:0Wtz3lik0
>>170
丹波「太平洋と大西洋は陸続き」

186: オリンピック予選スラム(宮城県) [EG]2023/05/14(日) 19:09:20.59ID:d8kIVih80
こういうのでいちいち騒ぐ奴って既に自衛隊とNATOが共同訓練や情報共有してるの知らないのかな
NATOじゃなくてもNATOに協力してる国なんか山ほどあるのに

234: リキラリアット(埼玉県) [US]2023/05/15(月) 09:14:47.26ID:I2lRb1WN0
>>186
関係ない

問題はEUは必ず裏切る
という事

187: ニールキック(茸) [US]2023/05/14(日) 19:15:54.00ID:HNvusXNg0
マクロン「欧州は米中どちらにも追従すべきではない!」

まぁウクライナの対応見ても日本や台湾にどれだけしてくれるかは疑問過ぎる

190: シャイニングウィザード(SB-iPhone) [US]2023/05/14(日) 19:28:06.15ID:faLfLG1Y0
>>187
ウクライナは
NATO加盟国じゃないし。
ソ連崩壊でNATOも解散していれば
ウクライナがロシアに侵略される事はなかった。

188: バズソーキック(東京都) [ニダ]2023/05/14(日) 19:18:50.73ID:HcgcR+EK0
メルカトル世界地図で無く、
地球儀で地球を見て見れば、
NATOに日本が入らない方が謎ですからね。

入るだけでなく、持ち前のアフガン・グルカ・日本兵と言う、世界最強の戦闘力を生かして、中核戦闘国に成るべしですね。



217: ブラディサンデー(茸) [GB]2023/05/14(日) 21:59:07.52ID:RqEs4TWT0
>>188
これを見ると北朝鮮から津軽海峡の向こうにハワイがあり、関門海峡の向こうにグアム、サイパンがあるとわかりやすいね。

189: シャイニングウィザード(SB-iPhone) [US]2023/05/14(日) 19:23:43.76ID:faLfLG1Y0
日本がNATOに入るメリットはなに。
日米安保要らないよね。

204: 腕ひしぎ十字固め(千葉県) [CN]2023/05/14(日) 20:38:49.49ID:y3wKOCWE0
>>189
日米欧でならずもの国家群を監視、牽制する
日本にとっても悪い話じゃないねw

194: キチンシンク(ジパング) [KZ]2023/05/14(日) 19:48:52.32ID:lMRa6WXj0
NATO加入だとNATOとして自衛隊が出た場合は指揮権はNATOにあるので後方支援と言ってられなくなります

195: ドラゴンスリーパー(福島県) [NO]2023/05/14(日) 19:51:45.03ID:JBEL1cvQ0
>>194
それは仕方ない職業として選んだからには働いてもらわないとな

200: キングコングラリアット(東京都) [JP]2023/05/14(日) 20:10:22.65ID:bJL8O7Iv0
もはや20世紀の枠組みは通用しないってことだよ

組める相手とは協力しなけりゃこれまでの先進国だろうと生き延びられない時代になってきたんだよ

233: リキラリアット(埼玉県) [US]2023/05/15(月) 09:13:11.75ID:I2lRb1WN0
>>200
日露戦争で莫大な借金をさせられた

218: 魔神風車固め(東京都) [CN]2023/05/14(日) 22:04:29.14ID:C0OjAq0Y0
パヨク界隈総出で邪魔してきそうw

235: リキラリアット(埼玉県) [US]2023/05/15(月) 09:17:20.99ID:I2lRb1WN0
>>218
欧州は必ず裏切る

224: ショルダーアームブリーカー(東京都) [CN]2023/05/15(月) 03:58:20.37ID:QA3QniAS0
国連脱退してNATOに資金出した方がいいね

238: リバースネックブリーカー(埼玉県) [BR]2023/05/15(月) 11:25:14.87ID:G1AyuwnU0
>>224
中露のいる組織は駄目だな

226: テキサスクローバーホールド(大阪府) [BG]2023/05/15(月) 05:55:45.61ID:SKEZhzx50
中露と戦争不可避だな

227: エクスプロイダー(兵庫県) [US]2023/05/15(月) 06:07:35.48ID:TgzW8ZbE0
>>226
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベテランであるシャーマン氏は2021年4月に国務副長官に任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わってきた。
複数の関係者は、ブリンケン国長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターにった。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*