1不知火(アメリカ) [ニダ]2023/05/11(木) 20:22:46.74ID:makLeXUE0
有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR5B4RKPR51ULFA00S.html
有事に輸入が止まるなど国内で食料が不足する事態に備え、農林水産省が農産物の増産を農家や民間事業者に命令できる制度をつくる方向で検討を始めた。来年の改正をめざす「食料・農業・農村基本法」に盛り込んだうえで、強制力を伴う新法を整備する方針だ。
具体的には、花農家にコメやイモをつくるよう命令したり、限られた食料がまんべんなく消費者に届くよう関係する事業者に指示したりできるようにすることを検討する。価格高騰や買い占めを防止するための価格統制や配給制なども視野に入れる。
紛争で海上輸送が止まるような事態のほか、気候変動による世界的な凶作、感染症のパンデミック(世界的大流行)による物流の混乱なども想定。新型コロナウイルス対応のように、有事には首相をトップとする対策本部を設置し、必要な指示・命令ができるようにする案が挙がっている。

有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR5B4RKPR51ULFA00S.html
有事に輸入が止まるなど国内で食料が不足する事態に備え、農林水産省が農産物の増産を農家や民間事業者に命令できる制度をつくる方向で検討を始めた。来年の改正をめざす「食料・農業・農村基本法」に盛り込んだうえで、強制力を伴う新法を整備する方針だ。
具体的には、花農家にコメやイモをつくるよう命令したり、限られた食料がまんべんなく消費者に届くよう関係する事業者に指示したりできるようにすることを検討する。価格高騰や買い占めを防止するための価格統制や配給制なども視野に入れる。
紛争で海上輸送が止まるような事態のほか、気候変動による世界的な凶作、感染症のパンデミック(世界的大流行)による物流の混乱なども想定。新型コロナウイルス対応のように、有事には首相をトップとする対策本部を設置し、必要な指示・命令ができるようにする案が挙がっている。
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: アンクルホールド(埼玉県) [US]2023/05/11(木) 20:23:57.07ID:3RQWZojv0
大日本帝国
3: (神奈川県) [US]2023/05/11(木) 20:24:49.970
新型コロナの時のように
マスク増産や酒造メーカーにアルコール殺菌の溶液とか
全部、お願いだもんな
マスク増産や酒造メーカーにアルコール殺菌の溶液とか
全部、お願いだもんな
4: 毒霧(ジパング) [JP]2023/05/11(木) 20:26:40.33ID:4V42KZPL0
急に命令されてすぐに増産出来るなら簡単な話だけど
価格統制や配給制の方がメインの話だろう
価格統制や配給制の方がメインの話だろう
212: ネックハンギングツリー(奈良県) [GB]2023/05/12(金) 21:27:42.56ID:ZpnnOUsY0
>>4
まぁ品目によっちゃ取り敢えず作付けすりゃそこそこは収穫出来るのもあるから
まぁ品目によっちゃ取り敢えず作付けすりゃそこそこは収穫出来るのもあるから
5: ミッドナイトエクスプレス(徳島県) [ニダ]2023/05/11(木) 20:28:13.32ID:ZbHNi6W20
戦後しばらくは米供出してたって死んだじいさん言ってたな
隠してたら摘発くらったって
隠してたら摘発くらったって
10: ナガタロックII(広島県) [US]2023/05/11(木) 20:30:19.16ID:OrZV1UQr0
自称リベラルにこれに反対する根拠を是非説明して欲しい
64: グロリア(北海道) [US]2023/05/11(木) 21:41:27.03ID:L8/rjtNd0
>>10
冷静に考えることができないかそもそもまともな思考力を持ってないんだから
前の戦時中を連想するから、で充分だと思ってるんじゃない
現にこのスレでもちらほら沸いてるし
冷静に考えることができないかそもそもまともな思考力を持ってないんだから
前の戦時中を連想するから、で充分だと思ってるんじゃない
現にこのスレでもちらほら沸いてるし
11: 中年’sリフト(神奈川県) [US]2023/05/11(木) 20:31:15.48ID:FLlIfW1R0
何が始まるんです?
79: ジャンピングDDT(北海道) [JP]2023/05/11(木) 22:20:45.05ID:Qur6L1II0
>>11
マイナカードつかった配給制度ですw
有権者白痴状態だしな。
「こいつらどうにかしないと」というターンは終わってしまったかも。
お米牛乳配給制度もはじまってしまったしな。政府ありがとーって受け取っているだろう。
マイナカードつかった配給制度ですw
有権者白痴状態だしな。
「こいつらどうにかしないと」というターンは終わってしまったかも。
お米牛乳配給制度もはじまってしまったしな。政府ありがとーって受け取っているだろう。
12: シャイニングウィザード(茸) [BR]2023/05/11(木) 20:31:23.95ID:3Cr1JSFH0
そんなことより先に食料自給率を上げろよ
話はそれからだ
話はそれからだ
196: ハイキック(東京都) [EU]2023/05/12(金) 07:17:15.64ID:G2tk70Sn0
>>12
カロリーベースとか言う日本独自の計算法やめたら
実際は6~7割くらいあるんだけどな。
小麦の影響でやたらと低い数字が出るから。
カロリーベースとか言う日本独自の計算法やめたら
実際は6~7割くらいあるんだけどな。
小麦の影響でやたらと低い数字が出るから。
199: キャプチュード(東京都) [KR]2023/05/12(金) 07:42:54.72ID:VpICOUH10
>>196
米、麦、穀類をそれなりの価格で買い取り保証すればいいんだよ。儲からないから利益の大きい果樹や花卉やるんだから
米、麦、穀類をそれなりの価格で買い取り保証すればいいんだよ。儲からないから利益の大きい果樹や花卉やるんだから
14: ボマイェ(ジパング) [ニダ]2023/05/11(木) 20:31:54.05ID:yCfHkTf50
戦前に戻ってきたな。
大日本帝国の復活や
大日本帝国の復活や
33: フランケンシュタイナー(愛知県) [US]2023/05/11(木) 20:53:12.97ID:vPlUPYGc0
>>14
戦時統制経済だから寧ろ近付いてるのは戦時社会主義(別名戦時共産主義)=ソ連型社会主義だよ
戦時統制経済だから寧ろ近付いてるのは戦時社会主義(別名戦時共産主義)=ソ連型社会主義だよ
16: ダイビングフットスタンプ(東京都) [KR]2023/05/11(木) 20:34:24.35ID:i5QjbEMf0
今、東京都が米を配ってるみたいだけれど、あれは何なんだ?
給付金みたいなものの現物支給か?
給付金みたいなものの現物支給か?
18: チェーン攻撃(東京都) [DE]2023/05/11(木) 20:36:40.03ID:/grAoGd00
だが富国強兵を強く望んでいた我らの晋三は死んだ!
なぜか!
なぜか!
25: キャプチュード(京都府) [US]2023/05/11(木) 20:44:34.13ID:2BZEABxR0
>>18
ロシアと下関会談したり中国の一帯一路に共感を示したり
コロナ初動で春節の中国人を歓迎しますと言ったりしたからだろ
ロシアと下関会談したり中国の一帯一路に共感を示したり
コロナ初動で春節の中国人を歓迎しますと言ったりしたからだろ
28: ミッドナイトエクスプレス(徳島県) [ニダ]2023/05/11(木) 20:49:34.70ID:ZbHNi6W20
急に水田は無理でも芋畑にはできるんでね
29: バックドロップホールド(兵庫県) [ニダ]2023/05/11(木) 20:50:32.01ID:x6raAdUX0
>>28
余ってる土地あるし
それを官僚が全部個人資産で買いあさって芋つくればいいのではないか?
余ってる土地あるし
それを官僚が全部個人資産で買いあさって芋つくればいいのではないか?
31: メンマ(茸) [IT]2023/05/11(木) 20:51:50.94ID:KkWmTiE20
これ半分共産主義だろ
37: フランケンシュタイナー(愛知県) [US]2023/05/11(木) 20:55:49.89ID:vPlUPYGc0
>>31
半分というより、実質そのもの
そもそもソ連型社会主義って第一次世界大戦中にヨーロッパで戦時統制経済をやったらある程度上手く回ったので
そこから社会主義経済は可能なんじゃないのかって話になって、社会主義経済や国家社会主義経済の可能性が認識されるようになったのが実質的な始まりだし
今でも公共サービスの料金なんかは価格統制やってるけど、あれなんかは立派な社会主義だからね
半分というより、実質そのもの
そもそもソ連型社会主義って第一次世界大戦中にヨーロッパで戦時統制経済をやったらある程度上手く回ったので
そこから社会主義経済は可能なんじゃないのかって話になって、社会主義経済や国家社会主義経済の可能性が認識されるようになったのが実質的な始まりだし
今でも公共サービスの料金なんかは価格統制やってるけど、あれなんかは立派な社会主義だからね
32: ときめきメモリアル(奈良県) [US]2023/05/11(木) 20:53:10.34ID:2hNTL/yP0
タンパク源であるコオロギ粉の配給に並ぶ日が来るのか……
197: ドラゴンスクリュー(茸) [ニダ]2023/05/12(金) 07:36:25.45ID:CVBlXbgY0
>>32
コオロギとか2度手間。
共食い防止の為に遺伝子組み換え。
生存環境温度が高い為、いちごと同等のコスト。
雑食で生物濃縮し易い為、人間より安全なエサの提供。
どう考えても、野生コオロギのコストで話してない?
コオロギとか2度手間。
共食い防止の為に遺伝子組み換え。
生存環境温度が高い為、いちごと同等のコスト。
雑食で生物濃縮し易い為、人間より安全なエサの提供。
どう考えても、野生コオロギのコストで話してない?
50: ヒップアタック(北海道) [US]2023/05/11(木) 21:19:55.68ID:ESizQHKq0
有事の際の一般人の軍事的な徴兵は兵役制度敷いてないから不可能だとしても農業動員なら十分可能だな
それなら応じる奴らも少なくないだろ、忌避する奴らには「働かざる者食うべからず」で
それなら応じる奴らも少なくないだろ、忌避する奴らには「働かざる者食うべからず」で
53: キドクラッチ(東京都) [CN]2023/05/11(木) 21:24:49.38ID:pXJzUicu0
やっぱまじで起こる寸前なんか?
55: フランケンシュタイナー(愛知県) [US]2023/05/11(木) 21:28:57.62ID:vPlUPYGc0
>>53
中国は急激な少子高齢化が原因で2030年頃には戦争が出来なくなるらしい
また習近平が自分が最高指導者の内に中国の統一を果たす事で政治的な映えある成果が欲しいんだと
その他の要因としては中国経済自体の陰りがあるので、目くらましや不満のはけ口に戦争を利用したいのではないかって話もある
中国は急激な少子高齢化が原因で2030年頃には戦争が出来なくなるらしい
また習近平が自分が最高指導者の内に中国の統一を果たす事で政治的な映えある成果が欲しいんだと
その他の要因としては中国経済自体の陰りがあるので、目くらましや不満のはけ口に戦争を利用したいのではないかって話もある
57: フランケンシュタイナー(愛知県) [US]2023/05/11(木) 21:33:33.33ID:vPlUPYGc0
>>56
これな
流石に驚いたわ
日本、NATOの事務所開設に向け協議中 林外相が語る CNN EXCLUSIVE
2023.05.10 Wed posted at 17:26 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35203597.html
NATOと協力強化へ、欧州とインド太平洋の安保は不可分=官房長官
2023年5月10日5:18 午後1日前更新 ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/japan-nato-idJPKBN2X10KT
>冨田浩司駐米大使が9日にワシントンで、東京に北大西洋条約機構(NATO)の連絡事務所を開設する方向で日本は動いていると述べた
これな
流石に驚いたわ
日本、NATOの事務所開設に向け協議中 林外相が語る CNN EXCLUSIVE
2023.05.10 Wed posted at 17:26 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35203597.html
NATOと協力強化へ、欧州とインド太平洋の安保は不可分=官房長官
2023年5月10日5:18 午後1日前更新 ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/japan-nato-idJPKBN2X10KT
>冨田浩司駐米大使が9日にワシントンで、東京に北大西洋条約機構(NATO)の連絡事務所を開設する方向で日本は動いていると述べた
58: ドラゴンスリーパー(千葉県) [GB]2023/05/11(木) 21:36:21.80ID:iav5v5W30
そもそも食料生産するには水と肥料が必要で水は豊富にあるけど肥料が輸入頼りだから
農地だけ法整備しても無理やろとしか
農業やった事ないんかな?
農地だけ法整備しても無理やろとしか
農業やった事ないんかな?
60: キン肉バスター(神奈川県) [US]2023/05/11(木) 21:38:28.76ID:tQpebIiW0
有事だからな
負けたらお前の持ってる円資産は0だってなぜわからないのかな
負けたらお前の持ってる円資産は0だってなぜわからないのかな
80: クロスヒールホールド(兵庫県) [EC]2023/05/11(木) 22:22:10.32ID:ABYpVHoa0
>>60
そのために日露戦争ではリーマンブラザース證券に戦時国債をいっぱい買ってもらった
あれ、今はリーマンが、、
ゴールドマンさん国債買ってくれませんか
そのために日露戦争ではリーマンブラザース證券に戦時国債をいっぱい買ってもらった
あれ、今はリーマンが、、
ゴールドマンさん国債買ってくれませんか
66: 膝十字固め(最果ての町) [US]2023/05/11(木) 21:54:32.86ID:2FRWKxRo0
こうやってジワジワ権力の思い通りに出来る様にして行く気か有事を錦の御旗にすれば文句言い難いから
有事の定義がまず問題だわな一体何をもって有事なのか誰がどう決めるんだ?
そこをどうやって纏まれるかね自民の中にもこの手の事には慎重派いるししっかり議論しないと
有事の定義がまず問題だわな一体何をもって有事なのか誰がどう決めるんだ?
そこをどうやって纏まれるかね自民の中にもこの手の事には慎重派いるししっかり議論しないと
73: フランケンシュタイナー(愛知県) [US]2023/05/11(木) 22:12:22.05ID:vPlUPYGc0
>>66
じゃなくて本当に戦争リスクが高まってるから法整備を急いでるんだよ
あんたロシアがウクライナに軍事侵攻する前にはどうせ「軍事侵攻などない」と言ってた口だろ?
中国やロシアは民主主義国じゃないから平気で武力による国境線変更やってくる
じゃなくて本当に戦争リスクが高まってるから法整備を急いでるんだよ
あんたロシアがウクライナに軍事侵攻する前にはどうせ「軍事侵攻などない」と言ってた口だろ?
中国やロシアは民主主義国じゃないから平気で武力による国境線変更やってくる
160: バーニングハンマー(東京都) [DE]2023/05/12(金) 01:29:51.42ID:StcCsje20
>>73
中国が攻めてくるわけないという意見を笑うなら用意しないわけにもいかんしな
中国が攻めてくるわけないという意見を笑うなら用意しないわけにもいかんしな
68: フルネルソンスープレックス(千葉県) [US]2023/05/11(木) 21:58:22.44ID:6QUyVssS0
預金封鎖くるぞ
自民党が預金めしあげるんだよんで配給
オマエら備えとけ
ヤマガミコウリン
自民党が預金めしあげるんだよんで配給
オマエら備えとけ
ヤマガミコウリン
84: ジャンピングDDT(北海道) [JP]2023/05/11(木) 22:32:12.17ID:Qur6L1II0
>>68
確定だろうよ。とはいえ今の日本人ならよろこんで戦時国債とかかうんじゃね。
こういった政府への協力から逃げようとする国民にたいしては、デジタル日本円切り替えで実質、預金封鎖、資産に税をかけれる形に。
ほんと日本人は平和ボケしてんだよな。
マイナンバーカードとかマイナポイントとかほいほい受け入れる。
国民の資産を国の管轄におけば、国民は国に従うしかない。食料の配給もうけれなくなるだろうしな。
確定だろうよ。とはいえ今の日本人ならよろこんで戦時国債とかかうんじゃね。
こういった政府への協力から逃げようとする国民にたいしては、デジタル日本円切り替えで実質、預金封鎖、資産に税をかけれる形に。
ほんと日本人は平和ボケしてんだよな。
マイナンバーカードとかマイナポイントとかほいほい受け入れる。
国民の資産を国の管轄におけば、国民は国に従うしかない。食料の配給もうけれなくなるだろうしな。
87: パロスペシャル(埼玉県) [US]2023/05/11(木) 22:42:23.49ID:6QUyVssS0
何これ? マジで戦争始まるって事なの??
90: ジャンピングDDT(北海道) [JP]2023/05/11(木) 22:47:54.90ID:Qur6L1II0
>>87
戦争とかCO2とかエネルギー危機とか
うそいって、統制経済、管理社会つくる流れだろうね。
中国が世界にガチバトルしかけるメリットなんていっこもないけど、
中国ロシアアメリカ日本の上層部が結託してるとなると、話はちがってくるが。
コロナの次は、戦争をネタにした茶番劇による統制がはじまるってことだろう。
これを回避する時期はすでにしまったようにおもえる。改憲でとどめをさされる形だろうな。
日本の有権者はほぼほぼ洗脳されている。
戦争とかCO2とかエネルギー危機とか
うそいって、統制経済、管理社会つくる流れだろうね。
中国が世界にガチバトルしかけるメリットなんていっこもないけど、
中国ロシアアメリカ日本の上層部が結託してるとなると、話はちがってくるが。
コロナの次は、戦争をネタにした茶番劇による統制がはじまるってことだろう。
これを回避する時期はすでにしまったようにおもえる。改憲でとどめをさされる形だろうな。
日本の有権者はほぼほぼ洗脳されている。
122: フルネルソンスープレックス(愛知県) [US]2023/05/12(金) 00:09:18.00ID:xy5wY6q50
>>90
また始まったよ程度の低い陰謀論が
>中国が世界にガチバトルしかけるメリットなんていっこもないけど
ロシアがウクライナに侵攻する前も同じ事を言ってただろうがw
また始まったよ程度の低い陰謀論が
>中国が世界にガチバトルしかけるメリットなんていっこもないけど
ロシアがウクライナに侵攻する前も同じ事を言ってただろうがw
93: エルボードロップ(香川県) [IN]2023/05/11(木) 22:51:05.70ID:Bow7BhGT0
>>87
戦争は突然に始まるからな
有事になって政府から法律がないから食料配給は無理ですって言われて納得する人はいないだろ
戦争は突然に始まるからな
有事になって政府から法律がないから食料配給は無理ですって言われて納得する人はいないだろ
119: キン肉バスター(東京都) [US]2023/05/11(木) 23:58:07.41ID:5xdFRqsR0
ぶっちゃけ、有事になったら中国人って完全にテロリスト扱いになるのではw
124: ランサルセ(三重県) [PL]2023/05/12(金) 00:13:43.14ID:pXQE44eg0
>>119
一般のウクライナ人はとても優秀で西側兵器の習得が早いらしい
そのウクライナ人より優秀な日本人は銃火器の取り扱いを訓練すればすぐ日本国内の国籍不詳不逞分子と戦えるよ
自衛隊の組織、装備も国内テロリスト粉砕に主眼を置いて準備して来た
一般のウクライナ人はとても優秀で西側兵器の習得が早いらしい
そのウクライナ人より優秀な日本人は銃火器の取り扱いを訓練すればすぐ日本国内の国籍不詳不逞分子と戦えるよ
自衛隊の組織、装備も国内テロリスト粉砕に主眼を置いて準備して来た
121: 超竜ボム(栃木県) [US]2023/05/12(金) 00:05:42.93ID:ImDXiRcn0
言っただけで増産できれば苦労しないだろ、アホか?
123: アンクルホールド(茸) [CN]2023/05/12(金) 00:13:12.83ID:WTfccf5Z0
子供の増産命令を
未婚?くじ引きからの集団結婚式で
未婚?くじ引きからの集団結婚式で
125: ジャンピングカラテキック(茸) [US]2023/05/12(金) 00:13:44.28ID:AZuGxnYG0
そもそも日本の花農家何件あんねん
消費財でないからそんな多くないだろう
消費財でないからそんな多くないだろう
128: フォーク攻撃(神奈川県) [CN]2023/05/12(金) 00:22:43.95ID:QsZH2BOi0
>>125
例えばの話だろうw
平地での穀物以外の農家を穀物作へ転作させるってだけの話だ
戦争になればまず穀物が必要だからな
例えばの話だろうw
平地での穀物以外の農家を穀物作へ転作させるってだけの話だ
戦争になればまず穀物が必要だからな
135: オリンピック予選スラム(東京都) [US]2023/05/12(金) 00:30:08.37ID:4ZHSPsDZ0
てかさー本当に戦争になったりするんだろうか
俺らが生きてる間に
俺らが生きてる間に
141: フォーク攻撃(東京都) [PK]2023/05/12(金) 00:38:06.37ID:10GXM6OL0
>>135
今がいつ起きてもおかしくない状況
大事なのは「攻めたらいけるんちゃう?」と思わせないことやな
今がいつ起きてもおかしくない状況
大事なのは「攻めたらいけるんちゃう?」と思わせないことやな
144: オリンピック予選スラム(東京都) [US]2023/05/12(金) 00:44:21.02ID:4ZHSPsDZ0
>>141
今食ってるチョイスの箱にさ
ぽむぽむぷりんが描いてあるんだよ
平和っていいよな
今食ってるチョイスの箱にさ
ぽむぽむぷりんが描いてあるんだよ
平和っていいよな
146: ストマッククロー(大阪府) [US]2023/05/12(金) 00:54:47.06ID:1ZVLnL7h0
もう終わりかな
149: ラダームーンサルト(香川県) [KR]2023/05/12(金) 01:02:11.41ID:8XUInNNS0
赤字垂れ流しで経営続ける企業あるのか?
150: アンクルホールド(茸) [CN]2023/05/12(金) 01:10:15.37ID:WTfccf5Z0
>>149
どうするんだろうね
命令を聞かないと赤字の何倍かの罰金とか強制的に廃業とかいっそ纏めて銃殺とか
なんせ有事だし
どうするんだろうね
命令を聞かないと赤字の何倍かの罰金とか強制的に廃業とかいっそ纏めて銃殺とか
なんせ有事だし
162: マスク剥ぎ(大阪府) [ニダ]2023/05/12(金) 01:59:15.32ID:O4Daz1fg0
日本で戦争が必ず起こる(起こす)と言ってるようなもん
163: アンクルホールド(茸) [CN]2023/05/12(金) 02:05:24.16ID:WTfccf5Z0
>>162
それ自体は問題ないだろ
戦争はないから関連全て不要と考えるほうが危うい(結果侵略される)
それ自体は問題ないだろ
戦争はないから関連全て不要と考えるほうが危うい(結果侵略される)
166: ダブルニードロップ(茸) [US]2023/05/12(金) 02:10:19.10ID:V6hSsSQa0
いまこの現状で日本が勝ってしまうと
公金横領や中抜き構造・外国人汚染されたマスコミや企業等
そのまま維持されてしまうのが新たな問題。
敗戦ではないグレートリセットは出来ないものかねえ?
公金横領や中抜き構造・外国人汚染されたマスコミや企業等
そのまま維持されてしまうのが新たな問題。
敗戦ではないグレートリセットは出来ないものかねえ?
167: 栓抜き攻撃(大阪府) [CH]2023/05/12(金) 02:10:24.98ID:6Q/mTeHz0
「お食事券の汚職事件」はい
174: オリンピック予選スラム(東京都) [JP]2023/05/12(金) 03:25:15.68ID:Q0LD4qnG0
配給の準備まで始めたのか
185: ニーリフト(静岡県) [US]2023/05/12(金) 05:23:48.86ID:knqa1gAj0
竹槍でB29
194: 腕ひしぎ十字固め(長野県) [US]2023/05/12(金) 07:11:57.54ID:foQTts1t0
イモはともかく田んぼなんてすぐにできないだろ。農水省のお役人さんもエリートだから農業自体知らない人多いんだろな
202: 河津落とし(岩手県) [US]2023/05/12(金) 10:07:08.84ID:mPOMd9ui0
>>194
だいたい米じゃ採算が取れないから転作しているのに強制的に米を作れとはどういうつもりなんだろうな
だいたい米じゃ採算が取れないから転作しているのに強制的に米を作れとはどういうつもりなんだろうな
205: 男色ドライバー(神奈川県) [BR]2023/05/12(金) 12:22:48.45ID:Mg4LdzC30
戦時中レベルの物資の窮乏に悩まされるのはアメリカと敵対したときだけ