アメリカ人さん、異世界系コミックばかり読むようになってしまう。もう終わりだねこの地球

1中年’sリフト(茸) [CZ]2023/05/09(火) 23:57:13.02ID:dIiKCBOA0

アメリカ版今日のKindleコミックランキング





1位 Attack on Titan Vol. 1 進撃の巨人 1巻
2位 Story Aloha (Bignate Story) All in One Edition
3位 Slow Life In Another World (I Wish!) 異世界でスローライフを(願望)
4位 Possibly the Greatest Alchemist of All Time Vol.1 いずれ最強の錬金術師 1巻
5位 Possibly the Greatest Alchemist of All Time Vol.2 いずれ最強の錬金術師 2巻
6位 A Gatherer’s Adventure in Isekai Vol.1 素材採取家の異世界旅行記 1巻
7位 One-Punch Man, Vol. 25 ワンパンマン 25巻
8位 Possibly the Greatest Alchemist of All Time Vol.3 いずれ最強の錬金術師 3巻
9位 A Gatherer’s Adventure in Isekai Vol.2 素材採取家の異世界旅行記 2巻
10位 Platinum Blood プラチナ・ブラッド(BLコミック)
11位 My Hero Academia, Vol. 34 僕のヒーローアカデミア 34巻
12位 A Gatherer’s Adventure in Isekai Vol.3 素材採取家の異世界旅行記 3巻
13位 May I Ask for One Final Thing? Vol.1 最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 1巻
14位 A Side Character’s Love Story Vol. 15 モブ子の恋 15巻
15位 Attack on Titan Vol. 2 進撃の巨人 2巻
16位 I Got a Cheat Skill in Another World and Became Unrivaled in the Real World, Too Vol. 3 
17位 異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する 3巻



49位 Berserk Volume 1 ベルセルク 1巻
50位 Vinland Saga Vol. 1 ウィンランドサガ 1巻

おまけ 
ドイツ版今日のKindleコミックランキング

ドイツ版少し前のKindleコミックランキング


ORICON週間 コミックランキング2023年05月08日付
https://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/2023-05-08/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ラダームーンサルト(東京都) [US]2023/05/09(火) 23:59:27.20ID:c8DiUBkV0
マーベルもバースがどうとか異世界モノだろ!

3: チキンウィングフェースロック(福岡県) [RS]2023/05/10(水) 00:00:19.44ID:hkiN/frg0
これが無い
やり直せ


82: ときめきメモリアル(埼玉県) [CA]2023/05/10(水) 07:10:10.84ID:Q3/e3+Bn0
>>3
そんなのより↓おすすめ
河田原作にはかなわん




4: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [CN]2023/05/10(水) 00:03:55.16ID:11dbtPol0
だってアメコミつまんねぇもん

5: 逆落とし(茸) [US]2023/05/10(水) 00:04:40.70ID:/1mhQYIo0
そりゃホモのスーパーマンとか読みたくないわな

68: タイガースープレックス(やわらか銀行) [ニダ]2023/05/10(水) 05:14:01.18ID:j6ZS1CkW0
>>5
逆に見たいなw

179: エメラルドフロウジョン(大阪府) [US]2023/05/10(水) 11:43:35.31ID:GSwlX4df0
>>68
ホモにしか需要ない

236: タイガードライバー(茸) [CA]2023/05/11(木) 10:56:43.69ID:cXq78Niv0
>>5
新しいLGBTQ向けの別冊誌に材料として使われただけ
パラレル設定であり本編とは一切関係ない

例えるなら
デビルマンとバイオレンスジャック
ラーメンマンと闘将拉麺男

7: ドラゴンスリーパー(栃木県) [US]2023/05/10(水) 00:08:14.79ID:uFW31Qgp0
アメリカ人はポリコレがない世界に転生したい

20: リバースネックブリーカー(千葉県) [US]2023/05/10(水) 00:31:53.69ID:YLbhqzid0
>>7
密かに大ベストセラーになりそうだな

56: リバースパワースラム(愛知県) [US]2023/05/10(水) 04:19:57.25ID:xD2pZ0ho0
>>7
黒人、東洋人のいない世界ですね?

79: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 06:46:28.15ID:KsFQFqx00
>>56
それだと搾取相手がいなくなるじゃん
異世界もののように奴隷扱いできる世界を望んでると思う

12: デンジャラスバックドロップ(島根県) [US]2023/05/10(水) 00:13:58.44ID:2ZqInloh0
追放系「呼んだ?」

64: エメラルドフロウジョン(兵庫県) [AU]2023/05/10(水) 05:09:33.38ID:PDvGy0Jj0
>>12
追放される前に出ていくやつはもうやったしなあ
我が代表堂々退場す

14: ナガタロックII(大阪府) [US]2023/05/10(水) 00:18:21.69ID:U5CdtGCN0
剣とか魔法とかファンタジーが好きなだけでは
ロードオブザリングとかハリポタとか

84: イス攻撃(東京都) [CZ]2023/05/10(水) 07:11:58.65ID:ONY3BFBp0
>>14>>72
読んだことないのがヒリヒリ伝わってくる

15: スリーパーホールド(茸) [CN]2023/05/10(水) 00:20:30.09ID:Uf8T0SFr0
作画韓国人ばかりなんだろ?

162: ハイキック(東京都) [US]2023/05/10(水) 10:50:05.75ID:e7IzrfUH0
>>15
チョンはAIでの作画の方にいってるからどんどん絵書ける人減ってる
チョン漫画のAI作画のキャラが全然魅力ないのに草

17: ジャンピングパワーボム(長野県) [ニダ]2023/05/10(水) 00:25:13.47ID:k8BMl9fx0
そもそもアニメや漫画ってすべて異世界じゃね?
サザエさんじゃねーんだから

19: ランサルセ(東京都) [US]2023/05/10(水) 00:31:33.24ID:GVoUxadE0
>>17
サザエさんこそ異世界っぽいだろ

27: シャイニングウィザード(SB-Android) [FR]2023/05/10(水) 01:02:25.22ID:pFZrhqcQ0
>>19
あれは異世界というより異時代だな

61: ニールキック(和歌山県) [ニダ]2023/05/10(水) 05:03:20.74ID:s40DURQv0
>>19
転生したらイソノ家だった件

163: 目潰し(茸) [GB]2023/05/10(水) 10:51:22.97ID:TQOhMTeo0
>>61
スゲーな
転生物でこんな嬉しくねぇのってあるか?www

104: ローリングソバット(千葉県) [US]2023/05/10(水) 07:57:57.89ID:V4Jq13GB0
>>17
非現実と言う意味では殆どが異世界だな

28: ドラゴンスリーパー(宮城県) [ニダ]2023/05/10(水) 01:10:23.41ID:kwSm6fgP0
スーパーマンもスパイダーマンも、一般人やギークが転世したら、蜘蛛に噛まれたら
ステータスカンストしててモテモテヒーローになっちゃったって、なろう系の元祖じゃん。

31: キングコングニードロップ(神奈川県) [CN]2023/05/10(水) 01:12:59.59ID:uoEvKWSL0
>>28
スーパーマンは違うだろ
他の惑星から来た王子っていう割と古典的な貴種流離譚
戦前のスタート当初からそうだったのかは知らんけど
戦後はその設定で一貫してるはず

35: ドラゴンスリーパー(宮城県) [ニダ]2023/05/10(水) 01:18:16.89ID:kwSm6fgP0
>>31
スーパーマンの「一般人」はクリプトン人にとって当たり前の能力しか持ってないという意味で言った。

32: ラ ケブラーダ(東京都) [JP]2023/05/10(水) 01:14:58.15ID:glfjGSpL0
>>28
アレすらマシな方だぞ、そもそもギーグが超能力を得てというのすら少ない
能力抜きでもやべーマッチョマンが実験だの産まれだので超能力を経て敵を殴り倒すというのを永遠と繰り返してる

45: レッドインク(愛知県) [ニダ]2023/05/10(水) 02:33:55.87ID:a3PT/uj00
>>32
キャプテンアメリカ←貧弱兵士からヒーローに
スターロード←孤児からヒーローに
ハリポタ←孤児から魔法使いに
ファルコン←退役軍人からヒーローに
アントマン←泥棒無職離婚からヒーローに

多くね

238: トラースキック(茸) [SE]2023/05/11(木) 11:01:23.17ID:OTDGxUW50
>>45
アントマンは天才科学者ヘンリー・ピム博士が元祖

29: ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [KR]2023/05/10(水) 01:11:54.21ID:SMOcrK6+0
転生って宗教的にはあんま問題ないんか

52: ネックハンギングツリー(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 03:35:31.88ID:IFVt9PXK0
>>29
! たしかに

54: 目潰し(大阪府) [ニダ]2023/05/10(水) 04:00:12.54ID:d6QYwPCX0
>>29
アメリカも無宗教無信仰が23%いるし人口三億の国だからまあそれなりに問題ない奴らが買うだけでも結構な数になる

37: 目潰し(神奈川県) [ID]2023/05/10(水) 01:20:27.55ID:DBL4gdGP0
さすがに西洋だとガチ中世ヨーロッパを経験してるから悪役令嬢系とかはなんか違う認定されるんだろうか

39: スパイダージャーマン(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 01:39:36.27ID:0Xp04eOq0
>>37
異世界設定のナーロッパだから平気なのでは?
史実系は指摘はあるかも知らんが

46: メンマ(三重県) [FR]2023/05/10(水) 02:37:53.78ID:lalj7los0
>>37
エルフかよ

42: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [CZ]2023/05/10(水) 02:12:34.53ID:77UCtJe10
アメコミヒーローださすぎだし

67: ヒップアタック(光) [DE]2023/05/10(水) 05:13:39.51ID:QlFaIdiA0
>>42
アメコミヒーローがさだまさし

44: ファルコンアロー(東京都) [US]2023/05/10(水) 02:15:21.13ID:kG+/lJV50
Isekaiも通じるようになるんか

55: ジャンピングパワーボム(ジパング) [NO]2023/05/10(水) 04:17:00.75ID:sWDvLuJB0
>>44
アニメファンの間じゃもうすっかり定着してるぞ
hentai, bukkake, isekai

49: フランケンシュタイナー(大阪府) [JP]2023/05/10(水) 03:12:21.89ID:q1b6DDt70
現実世界の閉塞感とか無力感が異世界(転生、転移)もの人気につながるんだろうな
日本ではZ世代の傍若無人さへのヘイトで次はまた勧善懲悪モノなんかが流行るかもしれんな

101: シューティングスタープレス(東京都) [EG]2023/05/10(水) 07:52:45.86ID:D3mRd/Hd0
>>49
そういうわけじゃなくて誰もが通る道なんじゃないの?
ロッキーの映画みたらみんなシャドーボクシングするみたいな。

ドラクエの世界に自分が現代知識持ったらどうなるかってのだろう。
ある程度流行ると飽きて次のブームになるだけ。

60: 膝靭帯固め(福岡県) [US]2023/05/10(水) 04:40:53.01ID:Ze+/yryz0
スーパーヒーローだっていうなればなろう系だし

69: 目潰し(大阪府) [ニダ]2023/05/10(水) 05:31:06.77ID:d6QYwPCX0
>>60
なろうはいわゆる先人が積み重ねてきたお約束のいいとこ取りしてるだけだからそら全部なろう系になる
お約束のいいとこ取りは別に構わんのだけどなろうはその後がゴミクソなのよね
主人公にチート授けて全部主人公に簡単に終わらせて深みも何もない
魅力的な敵も脇役もいない主人公が全ての世界観

75: ウエスタンラリアット(奈良県) [US]2023/05/10(水) 06:35:31.67ID:K6KsFl8z0
え、えっと•••アーサー王宮廷のコネチカットヤンキーっていう古い本がありましてね•••?

76: キングコングニードロップ(神奈川県) [CN]2023/05/10(水) 06:39:43.08ID:uoEvKWSL0
>>75
マーク・トウェインって面白い人だよね
なんかHGウェルズとセンスが似てる

78: ウエスタンラリアット(千葉県) [EU]2023/05/10(水) 06:44:40.83ID:eE05b/+w0
>>75
日食落ちがダサいよね。後の作品でこすられまくったせいで。

81: ウエスタンラリアット(奈良県) [US]2023/05/10(水) 07:04:25.64ID:K6KsFl8z0
>>78
シュタインズゲートとかプレイした後で夏への扉を読んだワイの事かー!

80: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone) [AU]2023/05/10(水) 06:59:32.29ID:WwavUlm+0
異世界転生モノは現世で詰んでるから
来世で頑張ろうって事が主なメッセージ

誰かがそう分析してた

103: シューティングスタープレス(東京都) [EG]2023/05/10(水) 07:57:18.84ID:D3mRd/Hd0
>>80
そんなん言ったら、中世ヨーロッパでもアーサー王伝説は人気だったし。
フランスでは円卓の騎士ゴッコが流行った。
長テーブルだと席順が決まってるから割り込めないが円卓にすると無限に増やせるんで絵画に自分を描かせたりした。

86: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 07:23:58.36ID:KPHOiU9O0
スレタイの異世界系てみて
あー異世界転生転移ものね。人の根っこってそんなかわらんもんだなあ。おれも火星シリーズ初期三部作好きでしたわ
とかも思ったが
このやなニュータイプのわかりみ感覚ってなんかどうなんだろうなあ?

88: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 07:26:45.42ID:KPHOiU9O0
>>86追記
まー
流行ったしたくさん出た(出てた?)みたいだしね
だけなんだろうけどね

87: ドラゴンスープレックス(大阪府) [CA]2023/05/10(水) 07:25:26.49ID:0eVGf1zw0
転生って概念が日本人が思うよりも拒否感を持って見られていた(ブッディストの戯言、異教徒のもの)
しかし戯れレベルのファンタジーフィルターを通して娯楽とした時に、これって、サイコーじゃん!ってなる
日本人と同じ娯楽の消費の仕方や受け取り方をしていると思うと酷い目に合うぜ
あいつら染まりやすくてガチだからなコスプレも気合入ってるだろ?

90: スパイダージャーマン(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 07:31:58.24ID:0Xp04eOq0
>>87
日本人にとってみれば漫画アニメは生まれながらに身近にある娯楽だけど
外国人にとってみれば突然現れた劇薬みたいなもんだからなそらハッスルするわ

91: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 07:34:42.13ID:KPHOiU9O0
>>87
なるほどなあ

あいつらのポリティカルコレクトネスも
まず現実ありものがたりにも現実あり。は?元々はむかーしむかしのヨーロッパでつくられたおはなし?は?今のメリケンじゃちげーんだよ
理論て、窮屈なものがたり求めんだなあとも思うが
そんなものがたりとガチ現実の区別つかねえやつらに異世界転生転移ものって危険なんじゃねって気もするけどさすがに大丈夫だよね
デカい長距離輸送トラックの移動線前に飛び込んでったりしないよね?

89: フェイスクラッシャー(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 07:29:29.56ID:mQKOrcoS0
Urban Dictionaryによると「Isekai」は動詞として使われることもあり「Isekaied」は「トラックに轢かれて異世界に転生するという行為。 アニメでよくあるアクション」と定義されている。

92: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 07:36:10.85ID:KPHOiU9O0
>>89
いせかいどちょっとわろた

96: 稲妻レッグラリアット(光) [ニダ]2023/05/10(水) 07:40:34.20ID:uXFwAUxu0
>>89
例文見る限りだとあちらでも異世界ハーレムが揶揄されてるのか

Did you read that isekai manga?

yeah dude but it was so freaking boring,
the Main character was just fucking around with his harem…

97: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 07:42:29.40ID:KPHOiU9O0
>>96
ちんこか
ならいいか

98: リバースネックブリーカー(東京都) [US]2023/05/10(水) 07:45:39.44ID:KPHOiU9O0
>>97追記
目があったから。会話したから
でレイブとかはさすがにしないよなあ大丈夫だよなあ
とかにはなるか。しないよな?しちゃだめだぞ

99: バックドロップホールド(神奈川県) [SE]2023/05/10(水) 07:49:52.85ID:m5xe6DoT0
異世界モノなあ

一番下に出てきたヴィンランド・サガは面白いけど実社会に通じる(通じた)重さというか説教されてる感がちょっとあるから
日々ポリコレに打ちのめされてるアメリカ人にはつらいのかもしれない

にしてももうちょっと面白いのあるだろってなる

113: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 08:33:24.74ID:LNMm/rkE0
>>99
ヴィンランド・サガは異世界モノとちゃうw
あれは一応史実をバックグラウンドにしたフィクションや

124: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 08:56:44.93ID:rhzGrExF0
>>113
ネイティブアメリカンのシャーマンが未来視して核兵器のキノコ雲まで観て西欧人の入植否定派に鞍替えした展開は
スゲー叩かれてたやん

129: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 09:00:15.65ID:LNMm/rkE0
>>124
って、ワイに言われてもw

111: ミドルキック(大阪府) [ニダ]2023/05/10(水) 08:26:05.26ID:rZc9IiA40
スローライフとタイトルに付いてて本当にスローライフしてる奴いない説

114: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 08:34:45.19ID:LNMm/rkE0
>>111
(願望)

121: 張り手(東京都) [JP]2023/05/10(水) 08:49:02.21ID:qVWvpWeV0
>>111
リアルの延長ってだけの作品が多いよな…
異世界行ってまでんなことしてんのかよって思うわ…

112: 足4の字固め(光) [US]2023/05/10(水) 08:29:47.65ID:Q2Vr46qS0
ベルセルクとか馬鹿ウケしてそうなのにな

115: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 08:35:23.94ID:LNMm/rkE0
>>112
ベルセルクはもうその時期を過ぎてるだけ
AKIRAとかと同じグループ

116: アイアンクロー(大阪府) [EU]2023/05/10(水) 08:35:27.03ID:znn9FbiM0
なろうは開幕だけは面白そうと思える作品がチラホラある
見られる為にタイトルと開幕設定だけは練り込んで
後は何も考えていないから中身見たらゴミクズが何百話も展開されている

118: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 08:40:13.29ID:LNMm/rkE0
>>116
これな
最初のエピソードとその次くらいまでは色々アイデア盛り込んで
物語的にも楽しませようとしてるんやが
話が進むに連れ「出来事の羅列化」が始まって物語性が喪失していく
初期設定は忘れ去られ、キャラクタはただの記号と成り下がり、ステレオタイプな感情の箇条書きみたいなドラマ()が繰り返されていく

125: スパイダージャーマン(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 08:57:19.00ID:0Xp04eOq0
どっちが古いか時間軸は知らないけど
なろう的な話だと日本の竹取物語も古いぞ

126: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 08:58:25.81ID:rhzGrExF0
>>125
竹取は異世界モノちゃうやん
異星人モノじゃね

130: スパイダージャーマン(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 09:00:49.90ID:0Xp04eOq0
>>126
転生、チート、ハーレム、異世界となる月の世界

だからなろうテンプレだよ
月の世界だって地球で言えば別世界だし異世界だろ

133: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 09:01:35.44ID:LNMm/rkE0
>>130
なにその詭弁w

134: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 09:02:14.59ID:rhzGrExF0
>>130
主人公が他の世界に還る話だから
ジャンル的には別物じゃね

139: キチンシンク(東京都) [KR]2023/05/10(水) 09:10:08.07ID:LVlidwph0
吾輩は猫であるって転生ものの
はしりじゃねーの

146: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 09:18:17.05ID:rhzGrExF0
>>139
あれ、人間が転生した話ちゃうくね?

140: 断崖式ニードロップ(東京都) [CO]2023/05/10(水) 09:11:20.06ID:BUmt85U/0
よくわからないけど日本のマンガしか出てこないランキングなのでは?

142: スパイダージャーマン(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 09:13:07.08ID:0Xp04eOq0
>>140
日本の漫画ランキングの中でもなろう関係の異世界モノが増えてるって話じゃね?
下の方になろう関係でない漫画のランキング順位を載せてるわけだから

144: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 09:15:19.03ID:LNMm/rkE0
>>140
少なくとも2位の「Story Aloha (Bignate Story) All in One Edition」は日本の漫画やないな
https://www.ama
zon.co.jp/Story-Aloha-Bignate-epub-English-ebook/dp/B0BVZKM67F

149: サソリ固め(光) [DE]2023/05/10(水) 09:19:35.60ID:W2yo2pGG0
なろう自体にもトレンドあるだろ
今は所謂異世界転生って女向けの恋愛カテゴリ以外は下火でしょ
男向けだと現代社会にダンジョン現れて配信するみたいなのばかり

150: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 09:24:22.17ID:LNMm/rkE0
>>149
そうなんか?
確かにいわゆる「乙女ゲー」系が増えてる感はあるけど
他のジャンルが下火というわけでもないんやないかと
いうか、作品数がアホみたいに増え続けて個々の作品の存在感が希薄化してるとは思うけどな

151: ファルコンアロー(ジパング) [ニダ]2023/05/10(水) 09:30:36.22ID:Y7qx1x4G0
異世界転生設定いらないだろって作品がよくある
普通にその世界で生まれ育ったでいいだろ

154: マスク剥ぎ(大阪府) [GB]2023/05/10(水) 09:39:36.85ID:nyUWwY5w0
>>151
中世世界の人間がその知識あるのはおかしいって感想で突っ込まれまくるから回避するためにいんのよ

155: トペ コンヒーロ(愛知県) [DE]2023/05/10(水) 09:47:34.79ID:4WAIa4qq0
ジャーマンはおしまい!

ドイツ版少し前のKindleコミックランキング


197: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [EU]2023/05/10(水) 15:29:51.81ID:LXMjeKEO0
>>155
古いけどドイツが舞台だと「ルードヴィヒ2世」てのが面白かったな
BL漫画だけど過激シーンは一切なく狂王のブッ飛んだ性格がオモロイ

164: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone) [AU]2023/05/10(水) 10:55:47.60ID:WwavUlm+0
アメリカ人の書いた異世界転生モノは
銃の乱射事件で死亡した人間が
転生する話に違いない

転生先の異世界で乱射無双する話とか
そんな展開

166: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 10:56:40.27ID:LNMm/rkE0
>>164
あるいは軍隊とか警官絡み

167: フライングニールキック(愛媛県) [KR]2023/05/10(水) 11:00:31.65ID:wYo0E22c0
俺の家が魔力スポットだった件とかいう漫画を読んでみたら、スゲーなあれ
自分の家とセックスして、朝起きたら子供の代わりに離れが建ってたとか、あんなのが売れる時代なのか・・・
絵柄が割と好みだったからゲオで借りてみたんだが、3巻でギブアップした

169: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 11:03:06.82ID:LNMm/rkE0
>>167
ヘスかわのみで続いてるゴミやな
ワイはかなり頑張って耐えたが読み続けるのは無理やった
毒にも薬にもならん中身のない日記みたいな漫画や
しかも作画が下手くそ

171: フライングニールキック(愛媛県) [KR]2023/05/10(水) 11:07:27.45ID:wYo0E22c0
でも異世界系が全てダメとは思わなくて、理想のヒモ生活って奴は面白かった
タイトルで損をしてる感があるが、中身は異世界の外交政策、政治モノなのな
魔法の世界なのにバトル無しで、かなり真面目に外交してて面白い

172: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 11:13:13.44ID:LNMm/rkE0
>>171
地味な話やけどな
・転移した日本人が無双せん(というかできん)
・世界観しっかりしてる
・魔法や加護やスキルでどんな困難もあっさり解決みたいなことが一切なし
・ただしハーレム要素ありw

192: フライングニールキック(愛媛県) [KR]2023/05/10(水) 14:52:51.75ID:wYo0E22c0
>>172
あんた、どんだけ異世界系を読んでんだよw
ヒモ生活とか割とマイナーな部類なのに

215: ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 18:13:37.20ID:uM9HJU7Z0
>>171
ヒモじゃなくて普通に働いておるしな
まぁ、面白い

220: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [US]2023/05/10(水) 20:22:14.01ID:O2gDh4Pd0
>>171
うん、あれ面白いね

225: バックドロップホールド(神奈川県) [US]2023/05/10(水) 22:23:02.39ID:Cf9AEBNi0
>>171
面白いけど国民の生活向上とか富国強兵とかには向かわないのな
その辺も他の異世界転生やタイムリープ物とは違う流れだな

181: ジャストフェイスロック(SB-iPhone) [US]2023/05/10(水) 12:06:07.32ID:QOgTWoQk0
というか異世界アニメ多すぎ
区別ついてる奴いるのか?

182: 逆落とし(東京都) [US]2023/05/10(水) 12:11:45.35ID:qIufMZir0
>>181 たぶん毎日、間違って類似したタイトルを買い間違える人が続出してると思う
一番ヤバいのは「悪役令嬢」だな・・・

出版されてるだけで軽く100作品超えるんじゃねと思ったら500超えてたw

コミックシーモア
ジャンルで絞り込む
選択解除
悪役令嬢(525)

ちなみに「異世界」だと9690作品
「異世界転生」だと4369作品

作品なので巻数じゃないぞw

183: ダイビングフットスタンプ(東京都) [PE]2023/05/10(水) 12:29:44.83ID:FkJv1/+x0
> 17位 異世界でチート能力(スキル)を手にした俺は、現実世界をも無双する 3巻

タイトルだけでお腹いっぱいだわ
どうせ、いじめられっ子の妄想夢想だろ?

184: 逆落とし(東京都) [US]2023/05/10(水) 12:43:28.11ID:qIufMZir0
>>183 異世界物でも、元の世界で力が使える系は割と少ない
異世界で骨をうずめるテンプレが多いので、上手く読ませるにはテクが居る

ただまぁ綺麗にまとめて完結させるのが難しいのでエタりやすい

185: スターダストプレス(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 12:45:57.83ID:LNMm/rkE0
>>183
まったくその通りやでw

188: 河津掛け(茸) [CN]2023/05/10(水) 14:18:28.90ID:Uye+cPw20
>>183
本当タイトルだけで読む気失せてくるなw
最近•••ていうかだいぶ前からだけど本当に陰キャ逆襲系とか転生復讐系とか世直し勧善懲悪物みたいなそういう広告とか多いよね
世の中病んでんのかね

190: 逆落とし(東京都) [US]2023/05/10(水) 14:30:48.48ID:qIufMZir0
>>188 ほとんどのWEB作者は「取材」をしないので、経験が一人分しかないので狭い世界しか書けない
その狭いボキャブラリーでエンタメとして成立させるのはその手の逆転劇が手っ取り早い
なぜなら被害者(主人公)が独りなので書きやすい

基本的に全てテンプレをなぞってるだけで似たような筋の話ばかりだけど
それでもたまに「なかなか読み飛ばせない」作品もあるので、そういう作者はキャラが生きてるので上手いとは思う

193: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [DE]2023/05/10(水) 15:03:24.24ID:ebu6u21b0
>>188
病んでるからおにまいアニメがグローバルで視聴者を獲得するのだ
あれは見るストロングゼロ

202: テキサスクローバーホールド(茸) [IN]2023/05/10(水) 16:10:36.96ID:DLoFVh5h0
>>193
今期で言うところのU149だな!

221: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [US]2023/05/10(水) 20:23:08.83ID:O2gDh4Pd0
>>183
これほんとつまらん

194: 逆落とし(東京都) [US]2023/05/10(水) 15:05:07.47ID:qIufMZir0
そうでも無いだろ?
ヒモの出版化はなろうでも古参 2012年9月

オバロが 2012年8月
転スラが 2014年6月
本好きが 2015年2月

とモンスター級なろう系ラノベと比べても古く巻数も10巻超えてる
マイナーなんてとんでもない、メジャーなビックタイトルだよ

204: フライングニールキック(愛媛県) [KR]2023/05/10(水) 16:17:00.55ID:wYo0E22c0
>>194
なろう系の雛型になった作品群の一つなのか
それは知らなかった

205: ナガタロックII(ジパング) [BR]2023/05/10(水) 16:18:52.39ID:MiClx49b0
異世界失格とデッドマウントデスプレイは読んでる

212: フェイスロック(大阪府) [US]2023/05/10(水) 17:28:53.96ID:mUcl/hmV0
>>205
デッドマウント・デスプレイは安定のサメ漫画だから安心して見られるよな
とにかくサメがかわいい漫画だ

222: ジャンピングDDT(茨城県) [CN]2023/05/10(水) 21:04:09.92ID:LzOG6CoL0
気持ちわりーヤツらだな
こんな日本人みたいな漫画読んで喜んでんの?

224: アイアンクロー(東京都) [US]2023/05/10(水) 21:08:13.68ID:Na7E+TKj0
>>222
ヒーローコミック買おうとしたらホモ漫画しかないから
日本の漫画のほうがましなんだろ

226: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [GB]2023/05/10(水) 22:29:31.28ID:9hGuJPwE0
異世界ってanother worldとかじゃなくそのままIsekaiでタイトルにしてるのか
こうやって変な日本語を海外オタクが覚えていくのか…

229: キングコングラリアット(神奈川県) [CN]2023/05/11(木) 01:00:13.31ID:k8aol+rn0
>>226
いわゆるアナザーワールドとはちょっと違うしな
強いて言うなら小学校の出し物で演劇やることになって図書館で絵とか見ながら描いた中世風の書き割りの背景
って感じ
観客(読者)は小学生たちの保護者で
世界観はストーリーレベルではあるけど日常性が欠落してて
その部分は「ね、わかるでしょ?」で補ってる
そんな感じで保護者視点での観劇を強いられる出し物がなろう小説

242: 腕ひしぎ十字固め(京都府) [US]2023/05/11(木) 11:47:40.77ID:AbbKKfep0
日本の文化は駄目人間製造機なのに

243: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) [US]2023/05/11(木) 12:25:36.66ID:vlEyIdwH0
>>242
だからコレはアメちゃんにとっても逆輸入でしかないのよ
今俺らが「カリフォルニアロールうめぇなw」
ってなってるのと変わらないわけ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*