1トラースキック(東京都) [ヌコ]2023/05/10(水) 09:21:48.61ID:+NaRnc4D0
「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足で不動産にも影響か《楽待新聞》
木造住宅の建設や修繕を行う大工の人口が、近年急激に減少しています。2022年末に公表された国勢調査では約29万人と、
過去20年間で2分の1に減少しました。大工の人手不足が深刻化することで、木造住宅の建設や修繕が追いつかず、
工期の遅れや人件費の高騰などの弊害が出る可能性もあります。今回は国勢調査などの結果をもとに、
大工の人口の推移や減少の原因を見ていきます。また、不動産投資家にどのような影響があるのか、
木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。
■大工人口、20年間で半減
総務省は2022年12月、2020年に行った国勢調査の結果を発表しました。調査によれば、現在の日本の大工の人口は約29万3000人。
2000年時点の約64万7000人と比べると、20年間で半分以下に減少しています。
大工人口が減少している背景には、高齢化が進んでいることが挙げられます。2020年時点において、大工人口の約30%を
65歳以上の高齢者が占めています。2010年では約12%だったため、過去10年で急速に高齢化が進んだことが伺えます。
一方で2020年の30歳以下の大工の割合は全体のわずか7%にとどまっており、後継者不足に悩まされている実情も浮かんできます。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/80897d5344ddea6b091cf1e8a754c7f947cd6f03

「大工」が20年で半減、深刻な後継者不足で不動産にも影響か《楽待新聞》
木造住宅の建設や修繕を行う大工の人口が、近年急激に減少しています。2022年末に公表された国勢調査では約29万人と、
過去20年間で2分の1に減少しました。大工の人手不足が深刻化することで、木造住宅の建設や修繕が追いつかず、
工期の遅れや人件費の高騰などの弊害が出る可能性もあります。今回は国勢調査などの結果をもとに、
大工の人口の推移や減少の原因を見ていきます。また、不動産投資家にどのような影響があるのか、
木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。
■大工人口、20年間で半減
総務省は2022年12月、2020年に行った国勢調査の結果を発表しました。調査によれば、現在の日本の大工の人口は約29万3000人。
2000年時点の約64万7000人と比べると、20年間で半分以下に減少しています。
大工人口が減少している背景には、高齢化が進んでいることが挙げられます。2020年時点において、大工人口の約30%を
65歳以上の高齢者が占めています。2010年では約12%だったため、過去10年で急速に高齢化が進んだことが伺えます。
一方で2020年の30歳以下の大工の割合は全体のわずか7%にとどまっており、後継者不足に悩まされている実情も浮かんできます。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/80897d5344ddea6b091cf1e8a754c7f947cd6f03
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [US]2023/05/10(水) 09:22:40.63ID:zpzT44sP0
人間関係がねぇ・・
113: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 10:46:28.20ID:2ycL9ykz0
>>2
日本人ってそんなんばっかしだな。
草。
どんだけコミュ障民族だらけなのか
性格が悪い民族だらけなのか
美しい国からは想像付かないレベルだな。
草。
日本の労働環境は魔界だな。
草。
日本人ってそんなんばっかしだな。
草。
どんだけコミュ障民族だらけなのか
性格が悪い民族だらけなのか
美しい国からは想像付かないレベルだな。
草。
日本の労働環境は魔界だな。
草。
3: グロリア(茸) [US]2023/05/10(水) 09:24:20.11ID:K9aZ679S0
増やした所で仕事あるの?
19: ダブルニードロップ(大阪府) [US]2023/05/10(水) 09:35:31.58ID:0kNiYDEz0
>>6
しかし報酬が低いまま上がらない
割に合わんから成り手が少ないだけでなく
業界入っても見切りつけてやめてくのも多い
大工に限らず建設全般に入れる事だが
結果、人手不足の中
習熟する前(逃げる前)の未熟なのばかりな上に
予算もキツく
低レベルな仕事が蔓延してる
しかし報酬が低いまま上がらない
割に合わんから成り手が少ないだけでなく
業界入っても見切りつけてやめてくのも多い
大工に限らず建設全般に入れる事だが
結果、人手不足の中
習熟する前(逃げる前)の未熟なのばかりな上に
予算もキツく
低レベルな仕事が蔓延してる
422: ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [US]2023/05/12(金) 05:49:50.36ID:XP6uKi6/0
>>19
エッセンシャルワークってほぼ全部これ当てはまるんだよなあ
エッセンシャルワークってほぼ全部これ当てはまるんだよなあ
4: ストレッチプラム(ジパング) [TR]2023/05/10(水) 09:24:37.83ID:YHJCzI2Y0
家なんて画面の前でポチっとするとできるんじゃないの?
7: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [EU]2023/05/10(水) 09:25:44.98ID:IB85yOvE0
大工の源さんがいるだろ
13: ネックハンギングツリー(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 09:31:38.60ID:EyZIN08O0
最近は外国人労働者だけで建てているよね。解体も外国人ばかりだし
今どきの若い人は現業職はやりたがらないからね
今どきの若い人は現業職はやりたがらないからね
337: クロイツラス(大阪府) [CN]2023/05/11(木) 04:47:34.81ID:vaIdwZUt0
>>13
今どきの若い人は大学に行くのが当たり前だからな
大学出て大工にならんだろ
今どきの若い人は大学に行くのが当たり前だからな
大学出て大工にならんだろ
15: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 09:31:51.81ID:rhzGrExF0
うちを建てた大工は40代ぐらいで
丁度いい感じの職人さんだったけどなぁ
丁度いい感じの職人さんだったけどなぁ
16: 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県) [PH]2023/05/10(水) 09:31:52.66ID:LbOdE/WC0
そのかわり、DIY工が増えたけどね…
現代の住宅工法なんかはどーでもいいが、伝統建築や装飾関連はほぼ絶滅危惧種だろう
現代の住宅工法なんかはどーでもいいが、伝統建築や装飾関連はほぼ絶滅危惧種だろう
132: クロスヒールホールド(東京都) [FR]2023/05/10(水) 11:06:03.27ID:JoppduwF0
>>16
既製品の建材を使わずに和室を仕上げられる大工はほとんどいないと思う
ただそう言う和室の需要自体が無くなってきてるから問題になってない
既製品の建材を使わずに和室を仕上げられる大工はほとんどいないと思う
ただそう言う和室の需要自体が無くなってきてるから問題になってない
202: 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県) [PH]2023/05/10(水) 14:39:51.38ID:LbOdE/WC0
>>132
需要は皆無にはならんのだけど、まぁ職人は減ってるよね
うちの実家で床の間を造り直したんだけど、他県から呼び寄せて1千万くらい掛かったて言うてたが…
需要は皆無にはならんのだけど、まぁ職人は減ってるよね
うちの実家で床の間を造り直したんだけど、他県から呼び寄せて1千万くらい掛かったて言うてたが…
436: オリンピック予選スラム(静岡県) [MX]2023/05/12(金) 18:14:02.37ID:5Le5MpRk0
>>132
住宅会社から和室のある新築を若い大工が受けたけど
和室ができないのでその部屋だけ他の大工に頼んだと言ってた
住宅会社から和室のある新築を若い大工が受けたけど
和室ができないのでその部屋だけ他の大工に頼んだと言ってた
18: ミドルキック(福岡県) [CN]2023/05/10(水) 09:34:39.31ID:6Brtp+r90
グェンさんがたくさんおるやろ
20: フライングニールキック(千葉県) [KR]2023/05/10(水) 09:36:24.68ID:6CYxqgpF0
そんなに技術ない人でも簡単に組み立てられるように部材もちゃんとカットされてて釘の色と打つ場所もちゃんと色分けされてるとか工務店の社長が言ってた気がする
111: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/10(水) 10:44:50.45ID:rhzGrExF0
>>20
それはプレカットの工場もってるとこだろ
自前の工場持たない企画ハウスメーカーみたいなとこは部材の工作精度が安定しないんだとか
それはプレカットの工場もってるとこだろ
自前の工場持たない企画ハウスメーカーみたいなとこは部材の工作精度が安定しないんだとか
22: アンクルホールド(東京都) [GB]2023/05/10(水) 09:39:48.44ID:cerUJUBb0
金物・プレカットが主流とはいえ、細かい部分ではまだまだ職人が必要な仕事。
木造では耐力面材が主役になったことで、釘打ちの正確さが極めて重要な仕事になっている。
断熱材の充填や気密施工など、昔とは違った部分での丁寧な仕事が求められている。
木造では耐力面材が主役になったことで、釘打ちの正確さが極めて重要な仕事になっている。
断熱材の充填や気密施工など、昔とは違った部分での丁寧な仕事が求められている。
37: ストレッチプラム(千葉県) [US]2023/05/10(水) 09:47:05.80ID:bsr8JWvB0
>>22
いまだに日本の住宅は木造が主流だからなあ。少しは鉄筋住宅もあるみたいだが。
鉄で作った方が耐震強度も出せて組み立て、解体もしやすいと思うんだがね。
いまだに日本の住宅は木造が主流だからなあ。少しは鉄筋住宅もあるみたいだが。
鉄で作った方が耐震強度も出せて組み立て、解体もしやすいと思うんだがね。
163: ストレッチプラム(千葉県) [US]2023/05/10(水) 12:10:30.98ID:bsr8JWvB0
>>154
解体時に鉄は木材のようにバキバキ折ったりするための重機は不要で吊るクレーンだけで済む。
鉄は燃やしたり埋め立てるんじゃなくてリサイクル出来ると思うんだがなあ。
難燃性の鉄は成分が特殊だから他の鉄と混ぜられないけどね。
解体時に鉄は木材のようにバキバキ折ったりするための重機は不要で吊るクレーンだけで済む。
鉄は燃やしたり埋め立てるんじゃなくてリサイクル出来ると思うんだがなあ。
難燃性の鉄は成分が特殊だから他の鉄と混ぜられないけどね。
23: サソリ固め(京都府) [ニダ]2023/05/10(水) 09:39:54.27ID:2+Ufhxur0
大手ハウスメーカーとか建売とかはまだ若い大工さんいるけど宮大工とかのガチ職人は近々絶滅するだろうなw
見習い期間の給料がバイト🦑
見習い期間の給料がバイト🦑
44: ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 09:51:23.01ID:uM9HJU7Z0
>>23
宮大工は、ちゃんと育成されておる
問題は、そこらへんの家を作ったり補修する人
特に補修は建てるより難しい
宮大工は、ちゃんと育成されておる
問題は、そこらへんの家を作ったり補修する人
特に補修は建てるより難しい
304: シューティングスタープレス(SB-iPhone) [AU]2023/05/10(水) 20:42:18.12ID:6kTzbArp0
>>23
宮大工なんて金剛組が潰れなきゃなんとかなるだろ問題はリフォーム出来る腕のある大工が減る事だな
宮大工なんて金剛組が潰れなきゃなんとかなるだろ問題はリフォーム出来る腕のある大工が減る事だな
26: ドラゴンスクリュー(茸) [FR]2023/05/10(水) 09:42:20.40ID:/QJnDN3e0
外国人労働者の受け入れに反対する馬鹿ネトウヨがやればいい
35: エクスプロイダー(愛知県) [MX]2023/05/10(水) 09:45:52.30ID:6Kv5gfar0
月45くらいだったら増えそう
38: フェイスクラッシャー(東京都) [HU]2023/05/10(水) 09:49:05.07ID:fG1OZ6yv0
素人質問ですまんが、いわゆる大工さん、だと外構から内装まで、土木に近いとこから木工細工に至るまで一通りこなせる多能工、的なイメージでいいん?
なんか具体的な定義とかあんのかな
なんか具体的な定義とかあんのかな
40: 不知火(東京都) [TR]2023/05/10(水) 09:49:53.73ID:O34Fj27R0
伝統的な大工の後継者がいないのは若者を雇用してこなかった期間が長かったから
不動産不況で新築を建てる人が少なかったいわゆる就職氷河期の時期に
親方が他の親方の下で働く事でなんとか自分だけでも食えるようにしてた
その期間が長すぎて親方は年齢的に引退→中年層の親方がいない この流れ
不動産不況で新築を建てる人が少なかったいわゆる就職氷河期の時期に
親方が他の親方の下で働く事でなんとか自分だけでも食えるようにしてた
その期間が長すぎて親方は年齢的に引退→中年層の親方がいない この流れ
321: フェイスクラッシャー(東京都) [US]2023/05/10(水) 22:00:18.05ID:T5CGJoPn0
>>40
世代人口の多かった氷河期世代を派遣や低賃金で使い捨てた結果、結婚出来ないも、家も建てれない奴が量産して不動産業界が自滅したんだろ!?
世代人口の多かった氷河期世代を派遣や低賃金で使い捨てた結果、結婚出来ないも、家も建てれない奴が量産して不動産業界が自滅したんだろ!?
43: ラダームーンサルト(兵庫県) [DE]2023/05/10(水) 09:51:22.97ID:8vvPh+Ys0
3Dプリンタで
45: 急所攻撃(やわらか銀行) [JP]2023/05/10(水) 09:52:20.47ID:T7sLTz0N0
単純に給料上げれば人は集まるだろ
安くこき使おうと思ってる内はどうもならんよ
安くこき使おうと思ってる内はどうもならんよ
53: バックドロップ(兵庫県) [ニダ]2023/05/10(水) 09:58:28.55ID:1qHfu2aM0
>>49
>木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。
こんなのに聞くのもタチ悪いな
>木造住宅のリフォームを数多く行う投資家2人に話を聞きました。
こんなのに聞くのもタチ悪いな
47: バックドロップ(兵庫県) [ニダ]2023/05/10(水) 09:55:43.95ID:1qHfu2aM0
半減しても年収ろくに増えてないってなると
もう依頼主のほうを見直さないと無理だろ
不足連呼する調査団体は本当に無能だから改善するわけないがな
もう依頼主のほうを見直さないと無理だろ
不足連呼する調査団体は本当に無能だから改善するわけないがな
71: ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 10:14:08.68ID:uM9HJU7Z0
>>47
どこの業界でも人手不足で規制緩和したあとは碌なことになってないから
金稼ぎたい連中だけが得しておるだけ
現場は、どの業界も阿鼻叫喚の地獄っす
どこの業界でも人手不足で規制緩和したあとは碌なことになってないから
金稼ぎたい連中だけが得しておるだけ
現場は、どの業界も阿鼻叫喚の地獄っす
116: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 10:49:39.46ID:2ycL9ykz0
>>71
日本人はつくづく下っ端以外向かない民族で
草
もう終わりだ猫の民族
日本人はつくづく下っ端以外向かない民族で
草
もう終わりだ猫の民族
59: キン肉バスター(大阪府) [GB]2023/05/10(水) 10:00:38.06ID:j3t+kZM20
尊敬する職業の一つだったのになあ
殆どが家というプラモデルを組み立てるだけの仕事に成り下がってしまった気がする
今、大工のノウハウがギリギリ残ってるのはリフォーム屋くらいじゃねーの
殆どが家というプラモデルを組み立てるだけの仕事に成り下がってしまった気がする
今、大工のノウハウがギリギリ残ってるのはリフォーム屋くらいじゃねーの
66: スターダストプレス(東京都) [CN]2023/05/10(水) 10:07:35.36ID:VaWpLkYB0
>>64
リフォーム屋なんてほぼ悪徳だよね
少なくとも営業かけて回ってるとこはダメ
まともな業者は営業かけるほど余裕無くて何か月も仕事が埋まってて手が離せないような状態になってる
リフォーム屋なんてほぼ悪徳だよね
少なくとも営業かけて回ってるとこはダメ
まともな業者は営業かけるほど余裕無くて何か月も仕事が埋まってて手が離せないような状態になってる
69: ブラディサンデー(神奈川県) [GB]2023/05/10(水) 10:08:31.96ID:iKeBlDXk0
>>66
ハウスメーカーに成り上がったつもりのリフォーム屋まであるんだぜwww
ハウスメーカーに成り上がったつもりのリフォーム屋まであるんだぜwww
135: スターダストプレス(ジパング) [US]2023/05/10(水) 11:11:54.05ID:lhN+EMgY0
>>64
これな
使えるものではなく補助金が取れるものを目指して開発が行われるから、制度の作られた時点で門外漢の役人が想像できる程度のもの、かつ制約にしばられ放題ってしろものしかできないから意味とか無い
これな
使えるものではなく補助金が取れるものを目指して開発が行われるから、制度の作られた時点で門外漢の役人が想像できる程度のもの、かつ制約にしばられ放題ってしろものしかできないから意味とか無い
68: ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]2023/05/10(水) 10:08:24.96ID:NYW5UKoY0
>>59
大工とリフォームは全く職域が違うかと
大工は実はタイパを求める仕事
内装やリフォームは仕上がりを求める仕事
大工と聞くと職人である宮大工を思い浮かべるけど
見えないとこだからとお座なりで済ませるのが大工
大工に求められるのはタイパ
タイパが求められるのは人件費は時間に比例するから
つまり、大工は買いたたかれる宿命
大工とリフォームは全く職域が違うかと
大工は実はタイパを求める仕事
内装やリフォームは仕上がりを求める仕事
大工と聞くと職人である宮大工を思い浮かべるけど
見えないとこだからとお座なりで済ませるのが大工
大工に求められるのはタイパ
タイパが求められるのは人件費は時間に比例するから
つまり、大工は買いたたかれる宿命
70: スターダストプレス(東京都) [CN]2023/05/10(水) 10:10:02.66ID:VaWpLkYB0
>>68
大工ってものすごいスピードでやるよね
だから経験とカンなんだろうなと思う
ろくに採寸もしてないように見えるのにどんどん切って取り付けちゃうし
大工ってものすごいスピードでやるよね
だから経験とカンなんだろうなと思う
ろくに採寸もしてないように見えるのにどんどん切って取り付けちゃうし
103: 急所攻撃(茸) [ニダ]2023/05/10(水) 10:36:22.61ID:Vp/hkL+U0
>>70
長さは計らなくても基本モジュールがあるから採寸しなくても長さ分かるんだよ
基本芯芯寸法3尺間(関東910mm関西955mm)ってのがあって3.5寸(105mm)の内法寸法を頭の中で計算すれば寸法が出せるの
カンとかじゃなく経験で自然と覚える
俺の親方は現在93で引退してるんだけど、いつも木とケンカしてたんだよね
頭おかしいんかな?と思ってたけど、俺も今は木とケンカする事があるw
同じ樹種でも、育った環境で性格が違うからさ、素直じゃないのも沢山いるのよ
ソイツをどうやって使うか年輪見て性格を見極めてってのは経験とカンだね
木と話せる様になって初めて大工になったと自覚したよ
今やってる現場も金輪継ぎ(腐った柱の根継ぎ)とか増築の墨付け刻みとやってるけど何せ単価が昔に比べて安いわ
若い子はこんなんじゃやりたくないわな
長さは計らなくても基本モジュールがあるから採寸しなくても長さ分かるんだよ
基本芯芯寸法3尺間(関東910mm関西955mm)ってのがあって3.5寸(105mm)の内法寸法を頭の中で計算すれば寸法が出せるの
カンとかじゃなく経験で自然と覚える
俺の親方は現在93で引退してるんだけど、いつも木とケンカしてたんだよね
頭おかしいんかな?と思ってたけど、俺も今は木とケンカする事があるw
同じ樹種でも、育った環境で性格が違うからさ、素直じゃないのも沢山いるのよ
ソイツをどうやって使うか年輪見て性格を見極めてってのは経験とカンだね
木と話せる様になって初めて大工になったと自覚したよ
今やってる現場も金輪継ぎ(腐った柱の根継ぎ)とか増築の墨付け刻みとやってるけど何せ単価が昔に比べて安いわ
若い子はこんなんじゃやりたくないわな
72: ムーンサルトプレス(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 10:15:15.54ID:Nr2apiG30
じいちゃんが立てた宮づくりの母屋は決まった大工さんが修繕してくれる。
不動産屋とかリフォーム屋より安く完璧な仕事をするけどいつも簡単に捕まらない。
半年待ちとか。
不動産屋とかリフォーム屋より安く完璧な仕事をするけどいつも簡単に捕まらない。
半年待ちとか。
75: ブラディサンデー(長崎県) [JP]2023/05/10(水) 10:17:31.17ID:c6aFJZir0
知り合いの大工に安くで小屋建ててもらおうとしたら今木材高いのおおおおおって言われた(´・ω・`)
99: ムーンサルトプレス(大阪府) [CN]2023/05/10(水) 10:29:39.56ID:swsTvMDQ0
>>92
無印良品の小屋がいつのまにやら時価になっとるね
今は建てる時期じゃないぽい
無印良品の小屋がいつのまにやら時価になっとるね
今は建てる時期じゃないぽい
403: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) [IT]2023/05/11(木) 14:25:39.72ID:xEq8IoJg0
>>92
太陽光パネル関連でめっちゃ伐採してるけど
あの木達どうしてんの?
建材に向かないの?
乾燥させるのが間に合ってない?
太陽光パネル関連でめっちゃ伐採してるけど
あの木達どうしてんの?
建材に向かないの?
乾燥させるのが間に合ってない?
429: 断崖式ニードロップ(光) [US]2023/05/12(金) 07:33:13.09ID:oSC4qk050
>>403
捨ててるんじゃね。国内のじっくり乾燥させた良い木材を使って新築する金持ちが減ってきてるしw
捨ててるんじゃね。国内のじっくり乾燥させた良い木材を使って新築する金持ちが減ってきてるしw
78: バズソーキック(茸) [US]2023/05/10(水) 10:18:56.85ID:PogqtMjM0
大工のグエンさん増やせばいいよ
81: リキラリアット(長野県) [FR]2023/05/10(水) 10:20:14.43ID:i5feTfKv0
俺のまわりドカタだらけだけど都会は違うのかぁ
88: ◆65537PNPSA (SB-Android) [FR]2023/05/10(水) 10:23:16.31ID:EDScJqjC0
>>81
土方と大工は違うぞ?
土建業と建築業が同じとか思ってんの?
土方と大工は違うぞ?
土建業と建築業が同じとか思ってんの?
82: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [US]2023/05/10(水) 10:20:22.40ID:PQziaGtU0
宮大工
伝統工法
プレカット
プレハブ
リフォーム屋
全部大工だけど中身全部求められる職能が異なる
特に町の大工さんみたいな、木工所抱えて刻みまでやって建て方に持ち込む大工を増やしたいって言うなら養殖とかしないと普通に絶滅する
当たり前だろなんの保護もねえしそれは自然淘汰ですらある
ノスタルジーだけで要求されても出来ることは限られてる
名簿だけ見て営業掛けてくるリフォーム屋はほとんど碌なの居ねえよあいつら半分奴隷商だろ
自分で全部やれよ
伝統工法
プレカット
プレハブ
リフォーム屋
全部大工だけど中身全部求められる職能が異なる
特に町の大工さんみたいな、木工所抱えて刻みまでやって建て方に持ち込む大工を増やしたいって言うなら養殖とかしないと普通に絶滅する
当たり前だろなんの保護もねえしそれは自然淘汰ですらある
ノスタルジーだけで要求されても出来ることは限られてる
名簿だけ見て営業掛けてくるリフォーム屋はほとんど碌なの居ねえよあいつら半分奴隷商だろ
自分で全部やれよ
100: ダイビングヘッドバット(愛知県) [ニダ]2023/05/10(水) 10:32:42.18ID:NYW5UKoY0
>>82
リフォーム屋は何でも屋
リフォームをちゃんとした工務店に任せると
大工、フローリング、壁紙、塗装(フローリングと框の色あわせとか)
それぞれ手配する
リフォーム屋は全て一人でこなすDIY
リフォーム屋は何でも屋
リフォームをちゃんとした工務店に任せると
大工、フローリング、壁紙、塗装(フローリングと框の色あわせとか)
それぞれ手配する
リフォーム屋は全て一人でこなすDIY
84: ◆65537PNPSA (SB-Android) [FR]2023/05/10(水) 10:21:00.16ID:EDScJqjC0
だってもう運ばれてきた材木組み立てて、インパクトでボルト締めるだけのお仕事だもん
90: シューティングスタープレス(茸) [LY]2023/05/10(水) 10:24:25.81ID:g1KA9aGt0
>>84
更に進んで工場で配管まで終わってる壁パーツを組み立てる所までいってる
更に進んで工場で配管まで終わってる壁パーツを組み立てる所までいってる
93: クロイツラス(東京都) [US]2023/05/10(水) 10:25:42.56ID:P/byUbXW0
いずれグエンだらけになるのか?
でも貧しい日本に来てくれるグエンもこの先多くないだろ
同じ大工でもシナやドバイの方が稼げるし
稼げないから犯罪に走る
でも貧しい日本に来てくれるグエンもこの先多くないだろ
同じ大工でもシナやドバイの方が稼げるし
稼げないから犯罪に走る
96: バックドロップ(兵庫県) [ニダ]2023/05/10(水) 10:27:30.05ID:1qHfu2aM0
>>93
稼げるしってのはないだろ
そもそも枠の範囲でしか行けないんだから
オージーで農業アルバイトこそ定員狭いから日本や台湾に流れてるし
稼げるしってのはないだろ
そもそも枠の範囲でしか行けないんだから
オージーで農業アルバイトこそ定員狭いから日本や台湾に流れてるし
102: ムーンサルトプレス(鹿児島県) [US]2023/05/10(水) 10:34:29.39ID:/xjL8KIs0
技術なくても建てられるようにした結果
別に職人がいなくても問題なくなるだろ
別に職人がいなくても問題なくなるだろ
108: バックドロップ(兵庫県) [ニダ]2023/05/10(水) 10:39:51.46ID:1qHfu2aM0
>>102
逆に職人個人じゃ手を入れられない場所も増えたんじゃなあ
住宅よりも自動車なんかはもっと悲惨だし
逆に職人個人じゃ手を入れられない場所も増えたんじゃなあ
住宅よりも自動車なんかはもっと悲惨だし
107: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 10:39:25.36ID:32jLgQLw0
大工は結構収入良かったんじゃねえか?
166: ニーリフト(光) [ニダ]2023/05/10(水) 12:18:22.69ID:VH1Fpbq+0
>>107
名前は出さないが月70〜120くらいだな
120取ってる職人は20日程度で土台引きからクロス屋に渡す
俺は大体100
名前は出さないが月70〜120くらいだな
120取ってる職人は20日程度で土台引きからクロス屋に渡す
俺は大体100
118: ニーリフト(大阪府) [GB]2023/05/10(水) 10:52:05.29ID:b1EGgyue0
4000万かけて建てた木造住宅
20年後にはあちらこちらにガタがきて抜本的なリフォームを余儀なくされる
総額700万
しかも職人がおらず組み立てるだけの素人が施工するので欠陥に近いカタチで完成
そしてまた20年後にリフォーム…
20年後にはあちらこちらにガタがきて抜本的なリフォームを余儀なくされる
総額700万
しかも職人がおらず組み立てるだけの素人が施工するので欠陥に近いカタチで完成
そしてまた20年後にリフォーム…
133: ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 11:10:15.48ID:uM9HJU7Z0
>>118
10年スパンで修繕していくのが金が一番かからん
そして施工の精度より大事なのは、土地
杭ちゃんと打ってもだめな土地は沈下する
10年スパンで修繕していくのが金が一番かからん
そして施工の精度より大事なのは、土地
杭ちゃんと打ってもだめな土地は沈下する
119: ムーンサルトプレス(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 10:52:15.47ID:Nr2apiG30
そもそもお客さんから注文が無ければ技術を発揮する場所もないし
昼間に強盗やるようなZ世代の人たちの中に今後家を建てるなら注文住宅と思う人が何人いるかね。
せいぜい住宅メーカーのカタログスペック比較程度でしょ。
全ての絶滅危惧業種に言えるのは従事者だけじゃなくってまずお客も育てないといけないね。
昼間に強盗やるようなZ世代の人たちの中に今後家を建てるなら注文住宅と思う人が何人いるかね。
せいぜい住宅メーカーのカタログスペック比較程度でしょ。
全ての絶滅危惧業種に言えるのは従事者だけじゃなくってまずお客も育てないといけないね。
128: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 11:03:29.04ID:2ycL9ykz0
>>119
お客も絶滅危惧種って、どこかの世代で
日本人は乱獲でもされたのかよ。
草。
お客も絶滅危惧種って、どこかの世代で
日本人は乱獲でもされたのかよ。
草。
143: ストレッチプラム(千葉県) [US]2023/05/10(水) 11:18:40.47ID:bsr8JWvB0
>>128
ものすごい勢いで人口減ってるよ。特に田舎がね。
一戸建を新築で買うなら田舎だろ。都会はマンション。
一戸建ての需要が減ってる。
乱獲どころじゃない。
日本人はトキと同じになる。
ものすごい勢いで人口減ってるよ。特に田舎がね。
一戸建を新築で買うなら田舎だろ。都会はマンション。
一戸建ての需要が減ってる。
乱獲どころじゃない。
日本人はトキと同じになる。
148: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 11:31:51.08ID:2ycL9ykz0
>>143
田舎から日本人が逃げてると思ってたけど
田舎は日本人が都会に乱獲されてる
と思ってたのか。
草。
田舎の日本人は村八分文化を止めるなら
限界集落になって滅ぶ方がマシ
な価値観だろ。
客の養殖するには環境が悪過ぎるだろ。
草。
もう終わりだ猫の国。
田舎から日本人が逃げてると思ってたけど
田舎は日本人が都会に乱獲されてる
と思ってたのか。
草。
田舎の日本人は村八分文化を止めるなら
限界集落になって滅ぶ方がマシ
な価値観だろ。
客の養殖するには環境が悪過ぎるだろ。
草。
もう終わりだ猫の国。
120: デンジャラスバックドロップ(福岡県) [US]2023/05/10(水) 10:52:21.58ID:+S/N5jFb0
アホの自民党が昭和の末期から公共事業費削りまくったから
仕事が無くなって廃業しちゃったんだよね
仕事が無くなって廃業しちゃったんだよね
131: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 11:05:25.36ID:2ycL9ykz0
>>120
その理屈だと今のゾンビ企業から
税金補助は外せないな。
草。
もう終わりだ猫の国。
その理屈だと今のゾンビ企業から
税金補助は外せないな。
草。
もう終わりだ猫の国。
124: フェイスロック(大阪府) [HK]2023/05/10(水) 10:58:03.75ID:miq1/iQ70
今の中卒とかDQNはどんな仕事してるんだ?
125: 膝靭帯固め(ジパング) [CN]2023/05/10(水) 10:58:45.40ID:iIw7Ocr70
道具とか特殊技術が好きでツベでプロが家作ってるのよく見てるけど
あんなの会得するの何十年かかるんだって感じ
若かったら本気でやりたかったわ
あんなの会得するの何十年かかるんだって感じ
若かったら本気でやりたかったわ
153: 毒霧(茸) [GB]2023/05/10(水) 11:56:53.97ID:SBi0id520
>>125
技術は得られるけど
肉体労働してた俺には炎天下や真冬の屋外労働は1時間でさえ拷問受けるほどの暑さがある
中学校の部活や運動会が毎日続く感じ
技術は得られるけど
肉体労働してた俺には炎天下や真冬の屋外労働は1時間でさえ拷問受けるほどの暑さがある
中学校の部活や運動会が毎日続く感じ
130: エメラルドフロウジョン(東京都) [US]2023/05/10(水) 11:05:16.45ID:gSeUd0fk0
所得の分配が適正じゃないから、一億総投資家、起業家、
YouTuber
YouTuber
138: ときめきメモリアル(東京都) [US]2023/05/10(水) 11:15:06.83ID:2ycL9ykz0
>>130
F欄大学生が焼肉屋で嬉々として
株投資全力の話をしていたから
今の若者はバイトしても
何をしても余剰資金は
全投資なんだろうな。
ありがとう安倍晋三
F欄大学生が焼肉屋で嬉々として
株投資全力の話をしていたから
今の若者はバイトしても
何をしても余剰資金は
全投資なんだろうな。
ありがとう安倍晋三
158: 腕ひしぎ十字固め(茸) [ニダ]2023/05/10(水) 12:00:58.96ID:PDJPtzRx0
>>138
F LANだとホワイトには入れないブルーなんてプライドが許さない
ギャンブルしかないなw
F LANだとホワイトには入れないブルーなんてプライドが許さない
ギャンブルしかないなw
139: スパイダージャーマン(埼玉県) [ES]2023/05/10(水) 11:15:20.82ID:jwI3/Y9i0
大工と型枠大工の違いは何?
145: ◆65537PNPSA (SB-Android) [FR]2023/05/10(水) 11:19:05.66ID:EDScJqjC0
>>139
家を建てるのが大工
型枠を作るのが型枠工
配管するのが配管工
壁を塗るのが左官
内装やるのが内装屋
屋根を葺くのが屋根屋
基礎を打つのが基礎屋
家を建てるのが大工
型枠を作るのが型枠工
配管するのが配管工
壁を塗るのが左官
内装やるのが内装屋
屋根を葺くのが屋根屋
基礎を打つのが基礎屋
146: エルボードロップ(岐阜県) [US]2023/05/10(水) 11:21:36.31ID:GGoHr+w40
家をリノベしたときにうちに来てた大工さんが、リフォームなど修繕に対応できる大工が少ないと言ってたな
165: キングコングニードロップ(福島県) [JP]2023/05/10(水) 12:17:36.53ID:7qX02eUv0
>>146
プレカットのハウスの新築仕事できる大工はそれなりにいるが
墨付けからできる大工は高齢化で確実に減っている
高齢大工の子供も大工やらないでリーマンなのが多い
古い家リフォームするにはそれなりに構造と部材を理解してないといけない
解体費用も高騰化してるしなぁ
今の高齢者のリフォーム需要がご本人死去でいなくなれば
深刻な地方の少子高齢社会、都市集中もあるし
放置される廃屋がどんどん増えるだろう
プレカットのハウスの新築仕事できる大工はそれなりにいるが
墨付けからできる大工は高齢化で確実に減っている
高齢大工の子供も大工やらないでリーマンなのが多い
古い家リフォームするにはそれなりに構造と部材を理解してないといけない
解体費用も高騰化してるしなぁ
今の高齢者のリフォーム需要がご本人死去でいなくなれば
深刻な地方の少子高齢社会、都市集中もあるし
放置される廃屋がどんどん増えるだろう
164: 魔神風車固め(神奈川県) [ニダ]2023/05/10(水) 12:16:42.94ID:m3GL/BJu0
これからはヘタに三流大学出るよりも
中卒で職人技を身に着けたほうが成功しそうだけどね
中卒で職人技を身に着けたほうが成功しそうだけどね
168: リバースパワースラム(東京都) [JP]2023/05/10(水) 12:32:48.14ID:RKngZKnL0
>>164
しかし学歴だけで買い叩くやつがイキってるなら困難だ
15歳でもどんどん雇いたいって会社も少ないな
就職斡旋できる中学こそもうないんじゃない?
しかし学歴だけで買い叩くやつがイキってるなら困難だ
15歳でもどんどん雇いたいって会社も少ないな
就職斡旋できる中学こそもうないんじゃない?
173: ニーリフト(東京都) [US]2023/05/10(水) 12:47:32.07ID:gEOmdMuA0
解体で費用が掛かるのは鉄筋コンクリだね。
近所迷惑にもなるので、住宅街への建設はお勧めできない。
更地にするには鉄筋コンクリ用の巨大な基礎も掘り起こして撤去しないといけない。
そうしないと埋設物ありの土地になる。
重量鉄骨も同じく基礎が大きくて深い場合が多い。
最後のことも考えたら、やはり戸建は木造か軽鉄だろう。
近所迷惑にもなるので、住宅街への建設はお勧めできない。
更地にするには鉄筋コンクリ用の巨大な基礎も掘り起こして撤去しないといけない。
そうしないと埋設物ありの土地になる。
重量鉄骨も同じく基礎が大きくて深い場合が多い。
最後のことも考えたら、やはり戸建は木造か軽鉄だろう。
180: ジャストフェイスロック(福井県) [ニダ]2023/05/10(水) 13:04:09.36ID:TLfGe6CJ0
型枠大工やってる人おる?
189: ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 13:32:05.05ID:E9CylXaR0
棟梁が中抜きした金て新車買ったの知ったときは
みんなで分からせに行ったの思い出した
俺は見てただけの腹黒男だけど
棟梁殺しそうなヤツ居て怖かった
みんなで分からせに行ったの思い出した
俺は見てただけの腹黒男だけど
棟梁殺しそうなヤツ居て怖かった
190: 32文ロケット砲(ジパング) [ヌコ]2023/05/10(水) 13:41:40.78ID:KUyQGsux0
>>189
それが当たり前じゃない?
なんで雇われのくせに稼いだ分そのまま貰えると思ってるの?
頭悪すぎる
それが当たり前じゃない?
なんで雇われのくせに稼いだ分そのまま貰えると思ってるの?
頭悪すぎる
282: ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [US]2023/05/10(水) 19:02:25.08ID:E9CylXaR0
>>190
当たり前じゃないレベルだからそうなっただけよ
俺がキレたわけじゃないし
事情何も知らんやつに偉そうに言われる筋合い無い
当たり前じゃないレベルだからそうなっただけよ
俺がキレたわけじゃないし
事情何も知らんやつに偉そうに言われる筋合い無い
201: キングコングニードロップ(福島県) [JP]2023/05/10(水) 14:28:58.20ID:7qX02eUv0
>>195
請負の棟梁がピンハネすんのは当然
社会の常識も知らないような馬鹿を相手にするから
仕事を貰ってくる育てる側も大変だわ
昔は徒弟で怒鳴られて一丁前になるまで
給料は生活費程度なんかも半ば当たり前だったが
今では会社できちんと給料払って
研修やって大工育てるようなトコでも半分は辞める
請負の棟梁がピンハネすんのは当然
社会の常識も知らないような馬鹿を相手にするから
仕事を貰ってくる育てる側も大変だわ
昔は徒弟で怒鳴られて一丁前になるまで
給料は生活費程度なんかも半ば当たり前だったが
今では会社できちんと給料払って
研修やって大工育てるようなトコでも半分は辞める
197: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [FR]2023/05/10(水) 14:19:23.05ID:7xs1Kbke0
今の家ってら量産型組み立てキットだろ
229: スリーパーホールド(ジパング) [ニダ]2023/05/10(水) 15:43:03.50ID:jDvHWWUe0
>>197
それを高速早業でやらないと!誰でも出来ないよ。危険だしハードな仕事よ
それを高速早業でやらないと!誰でも出来ないよ。危険だしハードな仕事よ
198: ハーフネルソンスープレックス(宮城県) [US]2023/05/10(水) 14:21:03.73ID:6L7ECZ5Z0
平均年収600万でも来ないのか
ほんと日本人はポチポチしかしなくなったんだな
ほんと日本人はポチポチしかしなくなったんだな
210: サッカーボールキック(滋賀県) [PA]2023/05/10(水) 15:01:16.95ID:l4MOLItB0
大工の正やんも言ってたけど新築より既存の建物に合わせるリフォーム方が大変らしい
212: ジャンピングカラテキック(茨城県) [US]2023/05/10(水) 15:06:44.20ID:AXoiighM0
増やしたいなら土日休日は完全に休みにしないと無理だよ
休みは日曜・盆・正月・彼岸、あとは五月の3連休くらいじゃな
冬でも電気付けて18時過ぎまでやってるのいまだにいるし
休みは日曜・盆・正月・彼岸、あとは五月の3連休くらいじゃな
冬でも電気付けて18時過ぎまでやってるのいまだにいるし
214: フルネルソンスープレックス(東京都) [FR]2023/05/10(水) 15:14:09.64ID:/ovGHTwj0
なり方がわからん
289: バックドロップホールド(神奈川県) [FR]2023/05/10(水) 19:21:15.57ID:dEbNu+hi0
>>214
本気でやる気あるなら老舗の工務店探して仕事辞めて門叩いて土下座して「仕事辞めて来ました!弟子にして下さい!お願いします!」ってやってみ
20年くらい前に俺はそうやって弟子入りしたよ
当時不景気で弟子を取る工務店なんて無かったんだけど、それだけ覚悟決めて門叩いた事を評価されて弟子入りさせてもらったよ
今の建築業界で、ちゃんとした所に弟子入りするならそれなりの覚悟を見せないと見習いにすらなれないよ
人生捨てる覚悟があるなら俺が教えてやっても良いけど
本気でやる気あるなら老舗の工務店探して仕事辞めて門叩いて土下座して「仕事辞めて来ました!弟子にして下さい!お願いします!」ってやってみ
20年くらい前に俺はそうやって弟子入りしたよ
当時不景気で弟子を取る工務店なんて無かったんだけど、それだけ覚悟決めて門叩いた事を評価されて弟子入りさせてもらったよ
今の建築業界で、ちゃんとした所に弟子入りするならそれなりの覚悟を見せないと見習いにすらなれないよ
人生捨てる覚悟があるなら俺が教えてやっても良いけど
216: ボ ラギノール(東京都) [CH]2023/05/10(水) 15:27:25.90ID:UEeM5UIX0
今はプレカット工法だから素人でも少し勉強すれば家建てられるよ。
226: ローリングソバット(茸) [FR]2023/05/10(水) 15:39:12.47ID:1N+kuklp0
自業自得としか言えんよな
職人とかいう言葉を使って技術を伝えることを怠ってきてさ
職人とかいう言葉を使って技術を伝えることを怠ってきてさ
230: 閃光妖術(兵庫県) [US]2023/05/10(水) 15:43:16.19ID:RIwyKvcr0
>>226
そもそも自分が手を動かして働くような個人零細なわけで
他人にやらせても質落ちるうえに自分の取り分減るわけだから
伝えるべきってのがおかしいような
それも農業や工場と比べても不動産に依存しないんだし老いて廃業がゴールじゃない?
そもそも自分が手を動かして働くような個人零細なわけで
他人にやらせても質落ちるうえに自分の取り分減るわけだから
伝えるべきってのがおかしいような
それも農業や工場と比べても不動産に依存しないんだし老いて廃業がゴールじゃない?
227: ニールキック(秋) [ニダ]2023/05/10(水) 15:40:37.76ID:puLW1JaV0
プレカットで組み立てるだけだろ、随分簡単になったからな職人が育たないよ。
235: 膝十字固め(埼玉県) [ニダ]2023/05/10(水) 15:53:41.84ID:3XRuQlQO0
最後はプラモデルみたいな安い家が増えそう
240: シャイニングウィザード(福岡県) [TW]2023/05/10(水) 16:08:06.77ID:KgHSnxeY0
DIYで組み立てできるような家を開発すればいい
そもそも10年修行しないと建てられないなんて効率悪すぎる
そもそも10年修行しないと建てられないなんて効率悪すぎる
241: ニールキック(秋) [ニダ]2023/05/10(水) 16:13:56.43ID:puLW1JaV0
>>240
大手は随分前からそんな感じだぞ、プレカットで棟上げしたら分業で室内を仕上げるから早い、大工の技術が必要なことなんてあまり無い。
大手は随分前からそんな感じだぞ、プレカットで棟上げしたら分業で室内を仕上げるから早い、大工の技術が必要なことなんてあまり無い。
246: キャプチュード(栃木県) [TW]2023/05/10(水) 16:31:01.51ID:G2fh3U8G0
半減ってすごいな
その割に家ボコボコ建ってるけど簡単なんだろうか組み立てるの
その割に家ボコボコ建ってるけど簡単なんだろうか組み立てるの
276: ダブルニードロップ(大阪府) [US]2023/05/10(水) 18:04:59.35ID:0kNiYDEz0
>>246
工業製品化が進んでるから建てるだけなら簡単になって行ってる
でも仕上げの質は悪くなっていってる
プラモデルでも技術のある無しで仕上がり違うのと一緒
工業製品化が進んでるから建てるだけなら簡単になって行ってる
でも仕上げの質は悪くなっていってる
プラモデルでも技術のある無しで仕上がり違うのと一緒
250: アキレス腱固め(北海道) [US]2023/05/10(水) 16:44:04.55ID:29AOOi3R0
TOKIOの山口元メンバーは暇だから大工やればいいのに。
252: 河津掛け(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 16:50:42.74ID:DBvZK2QV0
ああいう職業の連中は人手不足のほうが仕事がなくならなくてラッキー
くらいしか頭ないだろうから仕方ない。仕事そのものがなくなる将来を
まったく考える能力ないから。
くらいしか頭ないだろうから仕方ない。仕事そのものがなくなる将来を
まったく考える能力ないから。
298: 栓抜き攻撃(島根県) [TW]2023/05/10(水) 19:48:48.41ID:Vs4pn4z80
>>252
実際なくならないだろw
大工が少なくなってるのはまぁ岸田自民のせいだな
罰として自民党老害議員を大工として派遣しろ
若者見習い相手みたいにゲンコツしてビシバシしごいてやれ
実際なくならないだろw
大工が少なくなってるのはまぁ岸田自民のせいだな
罰として自民党老害議員を大工として派遣しろ
若者見習い相手みたいにゲンコツしてビシバシしごいてやれ
257: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [DE]2023/05/10(水) 16:56:27.04ID:D3n03FZG0
10年ちょい前、子供が将来なりたい仕事1位だったはずなのにね♪
295: ジャンピングエルボーアタック(茸) [US]2023/05/10(水) 19:45:12.34ID:/7cEEMhV0
>>257
30年前もそうだった
俺もそうで、勉強して夢は叶った
だが実力はまだまだ
一生追及していく懐の深い職業だよ
30年前もそうだった
俺もそうで、勉強して夢は叶った
だが実力はまだまだ
一生追及していく懐の深い職業だよ
264: かかと落とし(神奈川県) [US]2023/05/10(水) 17:24:05.30ID:tsVY6yte0
近くの新築、1ヶ月経たずに完成してた
まじプラモみたいに組み立てるだけ
釘打つ音も殆どしなかった
そりゃ大工いらねー罠
まじプラモみたいに組み立てるだけ
釘打つ音も殆どしなかった
そりゃ大工いらねー罠
266: 魔神風車固め(光) [CA]2023/05/10(水) 17:30:02.41ID:TkePpzRt0
AIと3Dプリンターに任せればおk
273: 河津落とし(東京都) [US]2023/05/10(水) 17:44:29.59ID:0O35kGs90
これだけ天災の多い国で修理修繕できる大工が減ってるのって詰んでるわ
新築は外国人とか頑張って立ててるけど
新築は外国人とか頑張って立ててるけど
274: 32文ロケット砲(やわらか銀行) [US]2023/05/10(水) 17:53:00.00ID:IbBYtZuE0
>>273
素人自己評価で1番イイ通過点が『俺って天才かも』
これ、料理も同じのノリピー名台詞。
DIYスキル最低の国日本から脱却するチャンスでもある。
素人自己評価で1番イイ通過点が『俺って天才かも』
これ、料理も同じのノリピー名台詞。
DIYスキル最低の国日本から脱却するチャンスでもある。
277: ダイビングヘッドバット(東京都) [KR]2023/05/10(水) 18:47:45.41ID:mNAEsufU0
リフォーム修繕はどうしても日当になってしまうだろ?
なので職人が集まらなく人手不足に感じてしまう
日当税別2万でとかお願いされても間違いなく断るよな、新築やってた方が倍稼げる
それで来る大工は所詮その程度かそれ以下ってのが殆ど
なので職人が集まらなく人手不足に感じてしまう
日当税別2万でとかお願いされても間違いなく断るよな、新築やってた方が倍稼げる
それで来る大工は所詮その程度かそれ以下ってのが殆ど
279: ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 18:59:08.76ID:uM9HJU7Z0
>>277
リフォームや修繕って
瑕疵物件だったりすると大変なのよね
だから建てた物件じゃないとやらないところもある
リフォームや修繕って
瑕疵物件だったりすると大変なのよね
だから建てた物件じゃないとやらないところもある
301: エルボーバット(東京都) [ニダ]2023/05/10(水) 20:05:12.50ID:GUQfGk3D0
今時、基礎や棟上げや内装と外装と配管や浴室設置や壁紙や軽天とか、
仕事は細分化されている
昔みたいに一人で全部建てるというのは時間と費用がかかり殆どやらない
仕事は細分化されている
昔みたいに一人で全部建てるというのは時間と費用がかかり殆どやらない
302: ダイビングヘッドバット(東京都) [KR]2023/05/10(水) 20:22:49.88ID:mNAEsufU0
>>301
その考えだとマシンカットにしてもフルにしてもログ系は無理だな
古民家再生みたいな面白い仕事も無理
合板とビニールクロスにでも包まれてろ
その考えだとマシンカットにしてもフルにしてもログ系は無理だな
古民家再生みたいな面白い仕事も無理
合板とビニールクロスにでも包まれてろ
303: ファイナルカット(関西地方) [FR]2023/05/10(水) 20:33:04.99ID:uM9HJU7Z0
>>302
古民家再生とか金をたっぷりもラワンと苦行
この家建てた大工は、とんでもない手抜きしやがって!!
と毎度思わせる物件だらけ
古民家再生とか金をたっぷりもラワンと苦行
この家建てた大工は、とんでもない手抜きしやがって!!
と毎度思わせる物件だらけ
305: テキサスクローバーホールド(東京都) [FR]2023/05/10(水) 21:11:05.54ID:caDs7Dwa0
大工
好きでやってる奴。とても賢いが根暗な奴多い。よく言えばストイック。生活の為にやってる奴は妥協多い。でも本当は納得してないから怒りっぽい。
電工
有資格者なので現場ではインテリ枠。昔と違って地位はそれほど低く無く、小綺麗な奴多い。ギャンブル好きだが、電気専門の割に電気には嫌われているのでパチ、スロで生涯で平均4000万くらい負ける。
水道設備工
小汚い。住所不定の奴や元ヤクザも多い。単価も腕もマチマチだが、みな臭い。
内装クロス工、床屋
お調子者で軽いノリの奴が多い。基本てきとーで、とにかく早く仕事を終わらせようとする。言い訳も多い。早上がりして電工と共にパチ屋へ行く。行って調子良い所で元請から手直しの指示が入る。
建具屋
賢い。正直職人会の1番まともな人種層。だけど新建材系既製品に押されて儲からない。
基礎屋、左官屋
喧嘩したら殺される。
サイディング屋
ヤンキー上がり。今もヤンチャなまま。
塗装屋
ヤンキー上がり。だけど今は仕事に対して真摯な奴も多い。意外とプライド持って勉強もしてる。
屋根屋
年配者には真面目な人が多いが、若いのはダメだね。
板金屋
金に汚い奴多い。組合ガー、とかすぐ言い出す。
好きでやってる奴。とても賢いが根暗な奴多い。よく言えばストイック。生活の為にやってる奴は妥協多い。でも本当は納得してないから怒りっぽい。
電工
有資格者なので現場ではインテリ枠。昔と違って地位はそれほど低く無く、小綺麗な奴多い。ギャンブル好きだが、電気専門の割に電気には嫌われているのでパチ、スロで生涯で平均4000万くらい負ける。
水道設備工
小汚い。住所不定の奴や元ヤクザも多い。単価も腕もマチマチだが、みな臭い。
内装クロス工、床屋
お調子者で軽いノリの奴が多い。基本てきとーで、とにかく早く仕事を終わらせようとする。言い訳も多い。早上がりして電工と共にパチ屋へ行く。行って調子良い所で元請から手直しの指示が入る。
建具屋
賢い。正直職人会の1番まともな人種層。だけど新建材系既製品に押されて儲からない。
基礎屋、左官屋
喧嘩したら殺される。
サイディング屋
ヤンキー上がり。今もヤンチャなまま。
塗装屋
ヤンキー上がり。だけど今は仕事に対して真摯な奴も多い。意外とプライド持って勉強もしてる。
屋根屋
年配者には真面目な人が多いが、若いのはダメだね。
板金屋
金に汚い奴多い。組合ガー、とかすぐ言い出す。
373: フェイスロック(東京都) [HU]2023/05/11(木) 11:05:28.52ID:lbyZnm+e0
>>305
すっげぇ面白い
確かにお祭り事で一緒になる近所の内装屋さんは明るいお調子もんでやっつけなとこあって、塗装のおっちゃんは細かいとこまで妥協のない、仕事の勉強かかさない真面目な元ヤンだわ
一緒に飲んでて「これカッコいいよな、今度買おうかな?どう思う?」って哀川翔が着てるような白スーツ見せられて返答に困ったりするけどいい人だ
すっげぇ面白い
確かにお祭り事で一緒になる近所の内装屋さんは明るいお調子もんでやっつけなとこあって、塗装のおっちゃんは細かいとこまで妥協のない、仕事の勉強かかさない真面目な元ヤンだわ
一緒に飲んでて「これカッコいいよな、今度買おうかな?どう思う?」って哀川翔が着てるような白スーツ見せられて返答に困ったりするけどいい人だ
309: 男色ドライバー(茸) [CN]2023/05/10(水) 21:20:00.18ID:iVshG1nY0
個人経営者は
ハウスメーカーに仕事取られて
ボロボロのイメージ
ハウスメーカーに仕事取られて
ボロボロのイメージ
317: メンマ(岡山県) [JP]2023/05/10(水) 21:52:10.45ID:XO6l2RkU0
工場生産でいいんじゃないの
今だってパーツ用意して組んでるんじゃないの
今だってパーツ用意して組んでるんじゃないの
319: ダイビングヘッドバット(東京都) [KR]2023/05/10(水) 21:56:47.38ID:mNAEsufU0
>>317
建物に求めるクオリティーが失礼だがおまえ中国人とかだろ?
木材を化粧で表す文化の日本では木の使い方が工務店レベルで違う
木がそのごどう動きたいのか、狂いたいのか全て分かる
その木をどこにどう使うのかは大工が決める
建物に求めるクオリティーが失礼だがおまえ中国人とかだろ?
木材を化粧で表す文化の日本では木の使い方が工務店レベルで違う
木がそのごどう動きたいのか、狂いたいのか全て分かる
その木をどこにどう使うのかは大工が決める
323: クロイツラス(群馬県) [JP]2023/05/10(水) 22:08:53.28ID:tKdxk8t10
>>317
窓ついた塀をトラックで運んでるよねw
そんなに長く住む良い家じゃ無いんだから適当で良いよねw
窓ついた塀をトラックで運んでるよねw
そんなに長く住む良い家じゃ無いんだから適当で良いよねw
325: ダイビングヘッドバット(東京都) [KR]2023/05/10(水) 22:15:02.80ID:mNAEsufU0
>>323
価値観の違いがありすぎて違和感しかないが、想い出もあんたはそんな感じ?
価値観の違いがありすぎて違和感しかないが、想い出もあんたはそんな感じ?
332: ローリングソバット(愛知県) [ニダ]2023/05/11(木) 00:24:24.64ID:Id+J6t4N0
>>325
家具もMDFとかだしもうそんな時代じゃないんでしょ
古い家具とかほんと立派な無垢材とかでびびる
家具もMDFとかだしもうそんな時代じゃないんでしょ
古い家具とかほんと立派な無垢材とかでびびる
352: レインメーカー(光) [CN]2023/05/11(木) 07:20:06.39ID:prxLuNsD0
>>325
新築の家に夢見すぎじゃね?w
普通の稼ぎの奴が建てる家なんてすぐに価値がなくなるだろw
新築の家に夢見すぎじゃね?w
普通の稼ぎの奴が建てる家なんてすぐに価値がなくなるだろw
320: オリンピック予選スラム(千葉県) [US]2023/05/10(水) 21:57:55.64ID:oC3zUlf40
職人技が日本を発展させてきた
駄菓子菓子、今や建物は別の場所でパーツを作り、現場ではパッコンパッコン部材を組み立てるだけ
駄菓子菓子、今や建物は別の場所でパーツを作り、現場ではパッコンパッコン部材を組み立てるだけ
327: バックドロップホールド(神奈川県) [FR]2023/05/10(水) 22:36:23.56ID:dEbNu+hi0
>>320
その仕組みは昔から変わらないよ?
一夜城って知ってるかな?
墨付け刻みを加工場で行って、棟上げを一日で執り行う
現場で墨付け刻みなんてやる事なんてほとんど無いよ
余程複雑な造りしてる建物ならあり得なくは無いけど増改築でも現場で高さだけ取って下小屋で刻んで取付(母屋との接合部)のみ現場加工が基本
大工の下小屋には刻みに必要な道具(手作りの定規とか)揃ってるからね
その仕組みは昔から変わらないよ?
一夜城って知ってるかな?
墨付け刻みを加工場で行って、棟上げを一日で執り行う
現場で墨付け刻みなんてやる事なんてほとんど無いよ
余程複雑な造りしてる建物ならあり得なくは無いけど増改築でも現場で高さだけ取って下小屋で刻んで取付(母屋との接合部)のみ現場加工が基本
大工の下小屋には刻みに必要な道具(手作りの定規とか)揃ってるからね
322: グロリア(埼玉県) [RU]2023/05/10(水) 22:07:19.58ID:1OsPShIO0
大工だけじゃないよ 親子でやってる職人なんてそれこそ絶滅危惧種
子供がいる人に「息子さんに跡継がせないんですか?」って聞いても「子供にこんな仕事させられない ちゃんと大学行かせる」だもんな
まあわからなくもないけど 今いる職人が辞めたら終わりだろうね これからは3Dプリンターで家建てりゃいいよ 後の事など知るか
子供がいる人に「息子さんに跡継がせないんですか?」って聞いても「子供にこんな仕事させられない ちゃんと大学行かせる」だもんな
まあわからなくもないけど 今いる職人が辞めたら終わりだろうね これからは3Dプリンターで家建てりゃいいよ 後の事など知るか
357: タイガースープレックス(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/11(木) 07:51:47.34ID:Z+YQMh9W0
>>322
日本は長年にわたって技術や研究には金を出さない
何ならどんどん減額するって事をやって来たからな
そら先は無いと子供には継がせんだろ
日本は長年にわたって技術や研究には金を出さない
何ならどんどん減額するって事をやって来たからな
そら先は無いと子供には継がせんだろ
393: ボ ラギノール(東京都) [US]2023/05/11(木) 12:50:24.45ID:zTESEQgT0
>>357
どちらかと言えば外国人だらけで
荒稼ぎしてる現場に今さら
子供を継がせるには危険過ぎる
って事だろ。
草。
継がせるくらいの立場なら
報酬設定くらいは自由自在だろうからな。
どちらかと言えば外国人だらけで
荒稼ぎしてる現場に今さら
子供を継がせるには危険過ぎる
って事だろ。
草。
継がせるくらいの立場なら
報酬設定くらいは自由自在だろうからな。
341: トラースキック(光) [US]2023/05/11(木) 06:29:30.18ID:wSqY5HXJ0
大工、左官はまじめ。よく事件起こすなんとか工とは違うよね。
344: レッドインク(SB-iPhone) [US]2023/05/11(木) 06:43:17.52ID:ndCAFL0J0
今は些細なミスも許されない時代だもんな
技術者ってとりあえずやってみて失敗して考えて育っていくもんだけど今の時代はそれが出来ない
技術者ってとりあえずやってみて失敗して考えて育っていくもんだけど今の時代はそれが出来ない
389: ボ ラギノール(東京都) [US]2023/05/11(木) 12:39:49.18ID:zTESEQgT0
>>344
時代じゃなくて、そこへの出資を嫌がる
経営の問題だけどな。
要は上が儲けられなくなったから
下にしわ寄せしてる状態。
もう終わりだ猫の国。
時代じゃなくて、そこへの出資を嫌がる
経営の問題だけどな。
要は上が儲けられなくなったから
下にしわ寄せしてる状態。
もう終わりだ猫の国。
345: トペ コンヒーロ(福岡県) [US]2023/05/11(木) 06:44:36.79ID:BBeMetzZ0
現場で棟梁に力ずくで犯されたい…
351: トペ スイシーダ(ジパング) [PL]2023/05/11(木) 07:11:50.67ID:MEs/wTiy0
職人が安すぎるからだろ
建設業は金取りすぎなのに下に金が回らないからな
建設業は金取りすぎなのに下に金が回らないからな
390: ボ ラギノール(東京都) [US]2023/05/11(木) 12:44:13.68ID:zTESEQgT0
>>351
日本は下っ端が上役に大人しいから
日本人の超富裕層は増えてるからな。
草。
もう終わりだ猫の国。
日本は下っ端が上役に大人しいから
日本人の超富裕層は増えてるからな。
草。
もう終わりだ猫の国。
392: ラ ケブラーダ(SB-Android) [US]2023/05/11(木) 12:49:41.42ID:FrAHJipt0
>>390
おまえが根性なしだから、上役に刃向かえないだけのこと
一生、ご主人様のケツの穴を舐めて生きるがいい
おまえが根性なしだから、上役に刃向かえないだけのこと
一生、ご主人様のケツの穴を舐めて生きるがいい
396: ボ ラギノール(東京都) [US]2023/05/11(木) 13:00:54.27ID:zTESEQgT0
>>392
お前がご主人様なら、言う事を聞かなきゃ
ケツを蹴り上げるくらいは
いつでも出来るくらいではあるぞ。
ゴミクズ。
草。
強盗が増えて日本人も因果応報が
回り始めてんの
草しか生えんな。
お前がご主人様なら、言う事を聞かなきゃ
ケツを蹴り上げるくらいは
いつでも出来るくらいではあるぞ。
ゴミクズ。
草。
強盗が増えて日本人も因果応報が
回り始めてんの
草しか生えんな。
365: バックドロップホールド(SB-iPhone) [US]2023/05/11(木) 09:02:06.01ID:7piywBrJ0
20代前半大工見習いしてたけど現場で2人落ちて死んで割と今でもトラウマ
370: 男色ドライバー(静岡県) [NL]2023/05/11(木) 10:14:09.37ID:RHFvXORe0
>>365
生き残った老人大工は凄いと思うぞ普通のリーマンより元気で今も飲み屋で騒いでる
生き残った老人大工は凄いと思うぞ普通のリーマンより元気で今も飲み屋で騒いでる
368: アンクルホールド(宮崎県) [CN]2023/05/11(木) 10:04:27.38ID:Vp45xLgO0
3Dプリンタで1日で家が建つ時代なんじゃないの?
378: 膝十字固め(東京都) [AU]2023/05/11(木) 11:32:21.78ID:GYEWjV9X0
>>368
最終的には庶民の家は全部それになるだろね
ハウスメーカーで家を作ると大手は軽く坪100万超えるし安いところでも50万
うちが親の援助受けて家を建てた20年前で坪65万だったが、
メンテに来たメーカーの人に聞いたら同グレードは今坪120万ですよと言われて吹いた
トラブルがあってそのときに書面で将来のメンテ費用とかも残しておいたので助かってるが、
このメンテも今普通にやると1.5倍の費用ですよと言われて唖然
マンションもそうだけど不動産業界はボッタクリすぎ
最終的には庶民の家は全部それになるだろね
ハウスメーカーで家を作ると大手は軽く坪100万超えるし安いところでも50万
うちが親の援助受けて家を建てた20年前で坪65万だったが、
メンテに来たメーカーの人に聞いたら同グレードは今坪120万ですよと言われて吹いた
トラブルがあってそのときに書面で将来のメンテ費用とかも残しておいたので助かってるが、
このメンテも今普通にやると1.5倍の費用ですよと言われて唖然
マンションもそうだけど不動産業界はボッタクリすぎ
379: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [FR]2023/05/11(木) 11:37:17.67ID:c11ScsOF0
>>368
3Dプリンターで作った家より
発泡スチロールハウスのほうが夢がある
3Dプリンターで作った家より
発泡スチロールハウスのほうが夢がある
369: バズソーキック(大阪府) [CA]2023/05/11(木) 10:08:32.90ID:8mJVXBmm0
建築なんてそれこそ外人奴隷で十分だろ
土人の方が体力もあるし重労働は全部奴隷にやらせるべきだよ
土人の方が体力もあるし重労働は全部奴隷にやらせるべきだよ
377: フェイスロック(東京都) [HU]2023/05/11(木) 11:31:55.87ID:lbyZnm+e0
>>369
バカとか奴隷には建築は勤まんねえんじゃねえかなぁ、そっちの業種じゃないからしらんけどさ
そもそもそんなのが建てた建物の中で暮らしたり仕事してることに疑問はないの?それとも僕ちゃんの住んでるオウチだけは、すごく賢い人が建ててくれた設定なん?w
バカとか奴隷には建築は勤まんねえんじゃねえかなぁ、そっちの業種じゃないからしらんけどさ
そもそもそんなのが建てた建物の中で暮らしたり仕事してることに疑問はないの?それとも僕ちゃんの住んでるオウチだけは、すごく賢い人が建ててくれた設定なん?w
397: スターダストプレス(熊本県) [JP]2023/05/11(木) 13:34:51.10ID:MgTD/Zwe0
昭和時代の大工さんは、糸をピンッと貼って墨で線を引いていたよな
アノ工具は今でもあるのかな?
アノ工具は今でもあるのかな?
399: エルボーバット(埼玉県) [US]2023/05/11(木) 13:38:08.75ID:jUdqPA750
>>397
最近はピンポインターと同じようにレーザー照射の奴があるけど旧来のも売ってるな
現場の職人さんどっちが好きなんだろう
最近はピンポインターと同じようにレーザー照射の奴があるけど旧来のも売ってるな
現場の職人さんどっちが好きなんだろう
401: キャプチュード(愛知県) [ニダ]2023/05/11(木) 13:42:13.91ID:BBkSCLDR0
>>399
どっちも使うけど別々の用途かな
旧来の墨壺は主にフロア貼る時
レーザーは主に床上げや垂直出す時かな
どっちも使うけど別々の用途かな
旧来の墨壺は主にフロア貼る時
レーザーは主に床上げや垂直出す時かな
424: フェイスロック(北海道) [ニダ]2023/05/12(金) 06:10:09.61ID:EWCMiaKv0
>>401
なんだかんだで墨壺はまっつぐに打てないだろ
基本信頼しないことにしてる
墨は打つけどレーザーで確認する
なんだかんだで墨壺はまっつぐに打てないだろ
基本信頼しないことにしてる
墨は打つけどレーザーで確認する
400: キャプチュード(愛知県) [ニダ]2023/05/11(木) 13:39:11.98ID:BBkSCLDR0
>>397
あるよ~
今でも使うよ
ホームセンターにいけばメカメカしいのがいっぱいあるよ
あるよ~
今でも使うよ
ホームセンターにいけばメカメカしいのがいっぱいあるよ
419: 膝十字固め(神奈川県) [FR]2023/05/11(木) 21:46:15.70ID:MmVJ6xxN0
>>397
墨壺持ってない大工とか流石に居ないと思うよ
墨差し持ってない大工は増えてきたけどね
墨壺持ってない大工とか流石に居ないと思うよ
墨差し持ってない大工は増えてきたけどね
404: ジャンピングDDT(東京都) [US]2023/05/11(木) 14:52:44.74ID:PD+FLJcL0
そりゃそうだろ今の形態の大工()
時代に合わせた職種にすりゃいいだけ
ほんと行き当たりばったりだよな
日本の労働環境だけじゃないけど
何もかも本当に底辺と頭のいい奴の差がないんだな
時代に合わせた職種にすりゃいいだけ
ほんと行き当たりばったりだよな
日本の労働環境だけじゃないけど
何もかも本当に底辺と頭のいい奴の差がないんだな
413: ボ ラギノール(東京都) [US]2023/05/11(木) 17:25:54.83ID:zTESEQgT0
>>404
馬鹿の程度に足切りラインを設けて
一定レベル以下の馬鹿は
コミュ力とか無視して
ただちに管理職から排除すれば
少しは変わるかもな。
海外は熟練の下っ端は熟練の下っ端として
管理職は管理職としてキャリアを進むから
馬鹿が労働環境を握るという事に成りにくい。
昇進に必ず昇進試験を設け
数学必須にするのも
良いかもしれない。
そもそもコミュ力採用で下っ端採用をしてると
頭の良い奴も育ちにくいけどな。
草。
馬鹿の程度に足切りラインを設けて
一定レベル以下の馬鹿は
コミュ力とか無視して
ただちに管理職から排除すれば
少しは変わるかもな。
海外は熟練の下っ端は熟練の下っ端として
管理職は管理職としてキャリアを進むから
馬鹿が労働環境を握るという事に成りにくい。
昇進に必ず昇進試験を設け
数学必須にするのも
良いかもしれない。
そもそもコミュ力採用で下っ端採用をしてると
頭の良い奴も育ちにくいけどな。
草。
411: ときめきメモリアル(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/11(木) 17:12:43.22ID:vno9gh1L0
中抜き業者が増えたせい(7次請けとかあるらしい)
楽して稼ぎたいバカが増える一方で、真面目でコツコツの職人は減った
楽して稼ぎたいバカが増える一方で、真面目でコツコツの職人は減った
414: ボ ラギノール(東京都) [US]2023/05/11(木) 17:33:15.81ID:zTESEQgT0
>>411
中抜き業者が増えたのは
企業が人材育成を放棄したからだろ。
企業が人材育成を放棄したのは
管理職が馬鹿だったから。
人材育成は馬鹿に数学を教えるくらい
難しい事だから馬鹿には出来ないし
阿呆ほど時間とお金が掛かる。
もう終わりだ猫の国。
中抜き業者が増えたのは
企業が人材育成を放棄したからだろ。
企業が人材育成を放棄したのは
管理職が馬鹿だったから。
人材育成は馬鹿に数学を教えるくらい
難しい事だから馬鹿には出来ないし
阿呆ほど時間とお金が掛かる。
もう終わりだ猫の国。
417: ハイキック(SB-iPhone) [MA]2023/05/11(木) 21:19:01.23ID:CyyeRdco0
大工と鳶と左官はどれが一番すごいの?
420: 膝十字固め(神奈川県) [FR]2023/05/11(木) 21:52:55.48ID:MmVJ6xxN0
>>417
凄いっていう意味が分からないけど知識の凄さで言ったら話にならないレベルで大工がダントツだよ
まず、下職と言われる○○屋ってのは、それだけを知識として持っていたら良いけど、大工は下職全てに関わるから色々な職種の知識を持っていないと打ち合わせすら出来ないからね
なぜ棟梁がいるのか、棟梁の下で指示を受けて下職が動くんだよ
で、左官屋と鳶で言うなら鳶が上になる
鳶って本物の鳶の話ね
足場屋とか基礎屋じゃなくて本物の鳶ね
凄いっていう意味が分からないけど知識の凄さで言ったら話にならないレベルで大工がダントツだよ
まず、下職と言われる○○屋ってのは、それだけを知識として持っていたら良いけど、大工は下職全てに関わるから色々な職種の知識を持っていないと打ち合わせすら出来ないからね
なぜ棟梁がいるのか、棟梁の下で指示を受けて下職が動くんだよ
で、左官屋と鳶で言うなら鳶が上になる
鳶って本物の鳶の話ね
足場屋とか基礎屋じゃなくて本物の鳶ね
431: セントーン(茸) [CN]2023/05/12(金) 10:23:39.27ID:UYtGYdw70
>>423
古くから付き合ってる鳶は今でも日鳶でやってて屋号付けてやってるけど基礎打たせても建前呼んでもシッカリやるよ
墨真っ直ぐ打てないとかある?
墨付けする時は鉛筆じゃ見にくかったり消えたり間違えたりするから墨差しじゃないとダメだよ
古くから付き合ってる鳶は今でも日鳶でやってて屋号付けてやってるけど基礎打たせても建前呼んでもシッカリやるよ
墨真っ直ぐ打てないとかある?
墨付けする時は鉛筆じゃ見にくかったり消えたり間違えたりするから墨差しじゃないとダメだよ