(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: アキレス腱固め(香川県) [FR]2023/05/07(日) 20:50:45.43ID:weBSJQ060
何が問題あるのか
3: ムーンサルトプレス(千葉県) [GB]2023/05/07(日) 20:50:51.48ID:8525e5U/0
日本のは豚肉とキャベツの味噌炒め
4: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]2023/05/07(日) 20:51:07.63ID:LCSiWkpH0
海原雄山的にはどっち??
86: ラダームーンサルト(東京都) [US]2023/05/07(日) 21:43:21.86ID:yjU8ICmV0
>>4
ホイコーローを食わせるからにはせめて魯山人風のホイコーローくらい食わせてみろ
ホイコーローを食わせるからにはせめて魯山人風のホイコーローくらい食わせてみろ
126: ビッグブーツ(埼玉県) [US]2023/05/07(日) 23:41:48.80ID:DuO2eY8T0
>>4
どちらにせよ
「このホイコーローを作ったのは誰だぁ!!」だから
どっちでも同じやろ…(鼻ほじ
どちらにせよ
「このホイコーローを作ったのは誰だぁ!!」だから
どっちでも同じやろ…(鼻ほじ
5: フライングニールキック(大阪府) [US]2023/05/07(日) 20:51:10.67ID:+kQ0GD8H0
で?
6: ストレッチプラム(京都府) [ニダ]2023/05/07(日) 20:51:31.95ID:xzPb4OB60
鍋を回して肉を焼いたらぜんぶ回鍋肉だろ
7: ボマイェ(東京都) [JP]2023/05/07(日) 20:51:59.30ID:3GZBChJ+0
中国の方が美味そうなんだが?
13: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 20:54:01.72ID:QrOh/87i0
>>7
この写真見てそう思うなら料理のセンスないわ
中国の回鍋肉のサンプル画像はいかにも冷めてて油の乗りもわるくて料理としての完成度がかなり低い
この写真見てそう思うなら料理のセンスないわ
中国の回鍋肉のサンプル画像はいかにも冷めてて油の乗りもわるくて料理としての完成度がかなり低い
79: ローリングソバット(大阪府) [PE]2023/05/07(日) 21:36:36.67ID:kWhvXauN0
>>13
この画像に関しては日本のダメだろ
キャベツも切り方雑だしベチャベチャだし
この画像に関しては日本のダメだろ
キャベツも切り方雑だしベチャベチャだし
10: ビッグブーツ(大阪府) [DE]2023/05/07(日) 20:52:51.79ID:83YMgk4l0
ふえっくしょん!
12: 河津落とし(東京都) [BR]2023/05/07(日) 20:54:00.14ID:T3kU8u0K0
天津飯とかも日本にしかないんだよね
ラーメンや餃子みたいに魔改造したとかじゃなく1から日本が勝手に作った中華だからな
最早天津飯て日本料理やろ
ラーメンや餃子みたいに魔改造したとかじゃなく1から日本が勝手に作った中華だからな
最早天津飯て日本料理やろ
123: ダブルニードロップ(東京都) [US]2023/05/07(日) 23:34:58.37ID:Q/q30g4u0
>>12
カニ玉みたいのは中国にもあんじゃなかったっけか
それをご飯にのっけた程度で日本発祥の料理と言うのはなんか恥ずかしい気がする
カニ玉みたいのは中国にもあんじゃなかったっけか
それをご飯にのっけた程度で日本発祥の料理と言うのはなんか恥ずかしい気がする
21: ブラディサンデー(愛知県) [JP]2023/05/07(日) 20:55:49.30ID:pqRmMMWK0
回鍋肉って古い肉をごまかす料理なんだろ?
22: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 20:55:49.50ID:QrOh/87i0
中国の回鍋肉がうまいか不味いか以前に
このサンプル画像の選定に問題があるんだよ
これで比べたら誰だって左の方が美味しそうに見えるもんだよ
このサンプル画像の選定に問題があるんだよ
これで比べたら誰だって左の方が美味しそうに見えるもんだよ
36: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 21:02:31.59ID:QrOh/87i0
>>27
見るのはそこじゃないけどな
高熱の油に冷えた野菜を投入すると油が蒸気と一緒に気化して野菜を包むように乗るんだよ
それが中華料理独特の光沢や香ばしさの重要な要素になってる
2番目の中国の回鍋肉の画像だとその艶がないだろ?
低温で調理したり、調理したものを長い時間放置して冷めるとこういう見た目になる
味も相当に悪いことが画像だけで分かるんだよ
見るのはそこじゃないけどな
高熱の油に冷えた野菜を投入すると油が蒸気と一緒に気化して野菜を包むように乗るんだよ
それが中華料理独特の光沢や香ばしさの重要な要素になってる
2番目の中国の回鍋肉の画像だとその艶がないだろ?
低温で調理したり、調理したものを長い時間放置して冷めるとこういう見た目になる
味も相当に悪いことが画像だけで分かるんだよ
28: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 20:59:13.72ID:QrOh/87i0
天津飯と天津甘栗は中国人が知らないって話はよく聞くな
38: トペ スイシーダ(滋賀県) [ニダ]2023/05/07(日) 21:03:04.94ID:KJ6hWdgX0
ビーフカレーライスなんて、インドにないどころかインドでやったら焼き討ちされるで
205: ジャンピングカラテキック(茸) [CN]2023/05/09(火) 12:18:08.89ID:keSY7TVU0
>>38
ゴアみたいなキリスト教徒が多いところはビーフハンバーグ屋もあるし酒も飲めるぞ
ゴアみたいなキリスト教徒が多いところはビーフハンバーグ屋もあるし酒も飲めるぞ
39: チェーン攻撃(東京都) [CN]2023/05/07(日) 21:03:25.50ID:D8/a2YnX0
中国のって豚バラとニラ?ニンニクの芽も入ってる?
43: ボマイェ(山梨県) [US]2023/05/07(日) 21:05:21.97ID:Gv7Cl0Js0
どっちもペロリと平らげて
あー美味かったでいいじゃんねえ
あー美味かったでいいじゃんねえ
68: ジャンピングパワーボム(兵庫県) [ニダ]2023/05/07(日) 21:27:04.74ID:Nx1XhU8v0
中国のヤツだと五番町睦十の熱気圏が使えないから日本のヤツが正式でいいよ
75: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 21:34:20.94ID:QrOh/87i0
中国料理は本場ではガスじゃなくてガソリン使うって話だがホンマなんかな
とにかく火力命、油命が中華料理だからな
その割に地溝湯なんてものが外食産業に流通しまくってるらしいけど
とにかく火力命、油命が中華料理だからな
その割に地溝湯なんてものが外食産業に流通しまくってるらしいけど
87: 膝十字固め(静岡県) [ニダ]2023/05/07(日) 21:44:04.10ID:KqQI1YKx0
ちうごくって豚肉のこと猪肉って表記してるけど
野生の猪肉はなんて表記するんだろ
野生の猪肉はなんて表記するんだろ
90: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 21:46:12.45ID:QrOh/87i0
NHKの料理番組って死ぬほど不味そうな料理を延々紹介し続ける税金の超無駄遣い番組なんだけど
あれを見て料理しているかあちゃんは100%料理がドヘタになるだろうな
あれを見て料理しているかあちゃんは100%料理がドヘタになるだろうな
137: ジャンピングパワーボム(ジパング) [CN]2023/05/08(月) 00:02:46.26ID:q2gmYgrE0
>>90
あの番組のレシピは栄養バランスがどうだとか
味付けが健康的かどうかとか、いろいろ制約があるっぽい。
あの番組のレシピは栄養バランスがどうだとか
味付けが健康的かどうかとか、いろいろ制約があるっぽい。
96: キン肉バスター(東京都) [US]2023/05/07(日) 21:56:05.60ID:NMc61Y+90
上海人だけど回鍋肉は日本に来て初めて食べたわ😅
回鍋←鍋に戻す意味だけど何をどう戻してるのが分からん、茹でた豚バラ肉を野菜と一緒に炒めただけじゃねーかよwww
回鍋←鍋に戻す意味だけど何をどう戻してるのが分からん、茹でた豚バラ肉を野菜と一緒に炒めただけじゃねーかよwww
101: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/07(日) 22:03:03.39ID:QrOh/87i0
>>96
中国広すぎるから出身地域によって食の経験が凄く違うとか?
中国人と知り合った時には地元ではどんな料理文化があるのか聞くのが楽しみなんだけど
知らない地域、知らない料理が多過ぎていい勉強になるわ
中国広すぎるから出身地域によって食の経験が凄く違うとか?
中国人と知り合った時には地元ではどんな料理文化があるのか聞くのが楽しみなんだけど
知らない地域、知らない料理が多過ぎていい勉強になるわ
103: キン肉バスター(東京都) [US]2023/05/07(日) 22:17:10.19ID:NMc61Y+90
>>101
広すぎて新疆ウィグルとかもうイスラム国やんかと思うわw内モンゴル出身の人に羊いっぱいいるのと聞いたらまたかよという顔されたわ、普通に大都会らしいw
広すぎて新疆ウィグルとかもうイスラム国やんかと思うわw内モンゴル出身の人に羊いっぱいいるのと聞いたらまたかよという顔されたわ、普通に大都会らしいw
150: フルネルソンスープレックス(埼玉県) [RU]2023/05/08(月) 01:52:04.61ID:5ehuqHjp0
中国じゃキャベツ無いもんな
153: 垂直落下式DDT(大阪府) [US]2023/05/08(月) 02:51:23.77ID:501uw6cL0
正直、中華料理は本場の味が食べたい
中国人日本にいっぱい来てるんだから本場の中華店を作ってや
中国には行きたくないねん
逮捕されるから
中国人日本にいっぱい来てるんだから本場の中華店を作ってや
中国には行きたくないねん
逮捕されるから
154: ビッグブーツ(東京都) [CN]2023/05/08(月) 03:10:12.08ID:eLVoKLA20
>>153
最近ガチ中華とかいう本場の中国人向けの店たくさんあるじゃん
大阪には無いのか?
最近ガチ中華とかいう本場の中国人向けの店たくさんあるじゃん
大阪には無いのか?
177: キングコングニードロップ(SB-iPhone) [US]2023/05/08(月) 08:23:12.15ID:J5zq8py00
>>153





大阪だけど、島之内に行けばいつでもガチ中華が食べれるよ。
ガチ中華はめっちゃ元気出る。





大阪だけど、島之内に行けばいつでもガチ中華が食べれるよ。
ガチ中華はめっちゃ元気出る。
191: キドクラッチ(神奈川県) [CN]2023/05/08(月) 14:08:24.08ID:+Cunln0Q0
>>153
さっきたまたまこの動画を見てたんだが
横浜の中華街ですら中国本場の料理を出す店は日本人客がほとんどいないっぽい
湖南料理ってのがどのくらいのメジャーさなのかは知らんけど
https://youtu.be/MH0VC6Pn46s
さっきたまたまこの動画を見てたんだが
横浜の中華街ですら中国本場の料理を出す店は日本人客がほとんどいないっぽい
湖南料理ってのがどのくらいのメジャーさなのかは知らんけど
https://youtu.be/MH0VC6Pn46s
193: エメラルドフロウジョン(神奈川県) [FR]2023/05/08(月) 14:27:40.56ID:bBVVLCfO0
>>191
中華街なんて観光名所だし休日はそれこそエビチリだの回鍋肉だのド定番メニュー求めて来る観光客が大半でしょ
湖南料理みたいに四川をもっと突き抜けたようなのに行くわけが無い
いまの横浜でいうなら伊勢佐木町とか若葉町あたりにいわゆるガチ中華の店があってそっちは日本人もそこそこ入ってるよ
中華街なんて観光名所だし休日はそれこそエビチリだの回鍋肉だのド定番メニュー求めて来る観光客が大半でしょ
湖南料理みたいに四川をもっと突き抜けたようなのに行くわけが無い
いまの横浜でいうなら伊勢佐木町とか若葉町あたりにいわゆるガチ中華の店があってそっちは日本人もそこそこ入ってるよ
195: ヒップアタック(公衆電話) [ニダ]2023/05/08(月) 14:40:38.88ID:+bqesxBR0
>>191
こういうの、漢字だけではどんなメニューか分からんからな
それこそ食品サンプルと説明文が必要だわ
こういうの、漢字だけではどんなメニューか分からんからな
それこそ食品サンプルと説明文が必要だわ
159: フライングニールキック(大阪府) [JP]2023/05/08(月) 04:39:45.74ID:s/iyeYPp0
表意文字だからな
回鍋肉に関しては具体的な具材や味については料理名からは断定できない(笑)
青椒肉絲はピーマンと豚肉の細切りを使うことは読み取れるけどね
回鍋肉に関しては具体的な具材や味については料理名からは断定できない(笑)
青椒肉絲はピーマンと豚肉の細切りを使うことは読み取れるけどね