1中年’sリフト(茸) [ES]2023/05/06(土) 13:16:35.51ID:WP4LOVPK0
400ccに4気筒が復活するというトピックだけでも喜ばしいのに、最高出力は想定をはるかに超える80ps! もはやヨンヒャクの魅力は日本だけのモノに非ず。世界戦略車として羽ばたくニンジャZX-4Rのすべてを徹底解説!! 本記事ではその概要と、ZX-25Rと共有するスタイリングについて解説する。
【この記事の写真をまとめて見る】史上最強ヨンヒャク!!! カワサキNinja ZX-4R スタイリング解説
予想を超えてきたスペックに痺れた〈カワサキ ニンジャZX-4R〉
2023年2月1日、ついにニンジャZX‐4R/RRが正式発表された。――振り返れば我々は、2020年に久々に復活した250cc4気筒エンジンを搭載するニンジャZX-25Rが登場したのを機に、希望的観測として400cc4気筒の4Rのスクープ(というか妄想)を掲載して以来、開発テストの目撃情報など確度を高めながらお伝えしてきた。
そして2022年のEICMA(ミラノショー)で登場…は予想を外したが、北米カワサキが2023年2月1日に向けたティーザーでカウントダウンを開始。その間にも”驚異の70psオーバーか!?”と新情報を掲載した。
しかし2月1日に正式発表されたリリースには『最高出力77ps/ラムエア加圧時80ps』と記載されていたのだ! これには予測が外れた悔しさよりも、想定をはるかに超えるスペックをこの時代に実現したカワサキの姿勢に素直に感動した。
2022年、長らく人気を保ってきた4気筒エンジン搭載のホンダのCB400SF/SBが生産終了した。そこには、厳しさを増す排出ガス規制と共に”そもそも400ccは日本独自のガラパゴス排気量だから…”と、諦めに似た境地もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54aa2a2a100d5ebbc26a0357541616e6ae4500c3

400ccに4気筒が復活するというトピックだけでも喜ばしいのに、最高出力は想定をはるかに超える80ps! もはやヨンヒャクの魅力は日本だけのモノに非ず。世界戦略車として羽ばたくニンジャZX-4Rのすべてを徹底解説!! 本記事ではその概要と、ZX-25Rと共有するスタイリングについて解説する。
【この記事の写真をまとめて見る】史上最強ヨンヒャク!!! カワサキNinja ZX-4R スタイリング解説
予想を超えてきたスペックに痺れた〈カワサキ ニンジャZX-4R〉
2023年2月1日、ついにニンジャZX‐4R/RRが正式発表された。――振り返れば我々は、2020年に久々に復活した250cc4気筒エンジンを搭載するニンジャZX-25Rが登場したのを機に、希望的観測として400cc4気筒の4Rのスクープ(というか妄想)を掲載して以来、開発テストの目撃情報など確度を高めながらお伝えしてきた。
そして2022年のEICMA(ミラノショー)で登場…は予想を外したが、北米カワサキが2023年2月1日に向けたティーザーでカウントダウンを開始。その間にも”驚異の70psオーバーか!?”と新情報を掲載した。
しかし2月1日に正式発表されたリリースには『最高出力77ps/ラムエア加圧時80ps』と記載されていたのだ! これには予測が外れた悔しさよりも、想定をはるかに超えるスペックをこの時代に実現したカワサキの姿勢に素直に感動した。
2022年、長らく人気を保ってきた4気筒エンジン搭載のホンダのCB400SF/SBが生産終了した。そこには、厳しさを増す排出ガス規制と共に”そもそも400ccは日本独自のガラパゴス排気量だから…”と、諦めに似た境地もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54aa2a2a100d5ebbc26a0357541616e6ae4500c3
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: 閃光妖術(東京都) [CN]2023/05/06(土) 13:17:15.60ID:NIV154Ri0
空冷二気筒キャブ、キック付きじゃないとな
3: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [TR]2023/05/06(土) 13:17:37.98ID:fOlnuXwO0
これアベどーしてなの?
これアベどーしてなの?
4: ジャーマンスープレックス(東京都) [JP]2023/05/06(土) 13:17:38.14ID:K0Az2gh50
あとアルミフレームな
5: キドクラッチ(熊本県) [CN]2023/05/06(土) 13:17:43.29ID:samCUwwI0
2ストは煙い臭いうるさい
181: ツームストンパイルドライバー(和歌山県) [US]2023/05/06(土) 15:33:57.72ID:htS9ab4P0
>>29
400だと当たり前の感覚なんだがw
結局貧乏人が背伸びしてるだけなんだよなぁ
原チャリでイキってるアレと同じ
400だと当たり前の感覚なんだがw
結局貧乏人が背伸びしてるだけなんだよなぁ
原チャリでイキってるアレと同じ
187: ミラノ作 どどんスズスロウン(光) [US]2023/05/06(土) 15:44:14.42ID:MOqcefZ50
>>181
排気量の話はしてないんだよね。2ストの加速力は魅力的って事。
400は金持ち250は貧乏なんてのはそれこそおっさん思考だわ
排気量の話はしてないんだよね。2ストの加速力は魅力的って事。
400は金持ち250は貧乏なんてのはそれこそおっさん思考だわ
188: ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [JP]2023/05/06(土) 15:50:04.12ID:zJjEpLbY0
>>181
2スト乗ったことないだろ
400だとVFRやGSXRも持ってたがV-ΓやNSRの加速にはとても付いていけなかった
大型のSSクラスじゃないと太刀打ちできん
2スト乗ったことないだろ
400だとVFRやGSXRも持ってたがV-ΓやNSRの加速にはとても付いていけなかった
大型のSSクラスじゃないと太刀打ちできん
49: 垂直落下式DDT(東京都) [US]2023/05/06(土) 13:33:29.37ID:O3WFZ+Og0
>>5
スクーターとか2stの頃の方がスタートのレスポンスが数倍よかった
でもアクセル開けすぎたらウイリーしたり白煙出してうるさいんです
スクーターとか2stの頃の方がスタートのレスポンスが数倍よかった
でもアクセル開けすぎたらウイリーしたり白煙出してうるさいんです
95: サソリ固め(神奈川県) [ES]2023/05/06(土) 14:06:25.00ID:o00dpd2J0
>>5
分からん奴には何を言っても理解しようとしないからな。
初期型RG -ΓとかRZ350とか、あんなのよく公道走行許可が出たもんだなw
アクセル開けすぎたらカブってストールして、あわわ!!ってなってたら急に猛加速してコントロールできねえじゃんってなってたわ。
Γは3型ぐらいから、RZはYPVSが付いてから解消されたけど。
分からん奴には何を言っても理解しようとしないからな。
初期型RG -ΓとかRZ350とか、あんなのよく公道走行許可が出たもんだなw
アクセル開けすぎたらカブってストールして、あわわ!!ってなってたら急に猛加速してコントロールできねえじゃんってなってたわ。
Γは3型ぐらいから、RZはYPVSが付いてから解消されたけど。
98: アンクルホールド(東京都) [JP]2023/05/06(土) 14:12:33.64ID:AfcD8/Jh0
>>95
仰るとおりYPVSは偉大
そのおかげで背中を蹴っ飛ばされる様な加速を存分に楽しめた
キーを回した時の電子音もカッコいい
仰るとおりYPVSは偉大
そのおかげで背中を蹴っ飛ばされる様な加速を存分に楽しめた
キーを回した時の電子音もカッコいい
186: 16文キック(茸) [RU]2023/05/06(土) 15:44:00.65ID:2FD8s5/W0
>>95
250ΓのI型に乗ってたわ
5000回転以下だと全く使い物にならないがパワーバンドに入れた途端の加速が鬼だったなあ
今は大人になったので4stのV4
250ΓのI型に乗ってたわ
5000回転以下だと全く使い物にならないがパワーバンドに入れた途端の加速が鬼だったなあ
今は大人になったので4stのV4
117: チキンウィングフェースロック(神奈川県) [AF]2023/05/06(土) 14:24:30.24ID:JzYBJgPV0
>>5
2ストのオイル使い捨て仕様はマジで不要だが
バイクの排ガス規制も意味不明
250以下の排気量の規制なんて意味がない
(´・_・`)
2ストのオイル使い捨て仕様はマジで不要だが
バイクの排ガス規制も意味不明
250以下の排気量の規制なんて意味がない
(´・_・`)
209: キチンシンク(鹿児島県) [US]2023/05/06(土) 17:06:44.74ID:ozK7dsqL0
>>117
2stは構造上どうしてもオイルは燃やさざるを得ない
それとも何かな良い解決方法でもあるのかい?
2stは構造上どうしてもオイルは燃やさざるを得ない
それとも何かな良い解決方法でもあるのかい?
211: クロイツラス(大阪府) [ニダ]2023/05/06(土) 17:14:35.60ID:9qZr56y80
>>209
トヨタのS2とかかね?
バルブ付き2ストロークで直噴。
https://car.motor-fan.jp/tech/amp/10016434
トヨタのS2とかかね?
バルブ付き2ストロークで直噴。
https://car.motor-fan.jp/tech/amp/10016434
6: ボ ラギノール(ジパング) [FR]2023/05/06(土) 13:18:13.02ID:TbgyYMXA0
競艇のボートのエンジンはいまでも
2ストで排気量600
2ストで排気量600
360: フロントネックロック(SB-iPhone) [US]2023/05/07(日) 08:24:57.02ID:Ulnq+xWH0
>>6
白煙出ないしそこまで匂わない
耐久性要らないから出せる性能なのかな?
白煙出ないしそこまで匂わない
耐久性要らないから出せる性能なのかな?
7: 稲妻レッグラリアット(東京都) [CN]2023/05/06(土) 13:18:24.60ID:KPbEU2560
2ストの500ccに乗ってみろ異次元の加速だ。あんな体感は他では味わえない
31: クロスヒールホールド(東京都) [GB]2023/05/06(土) 13:27:36.38ID:6IXCrpo40
>>11
EVバイクは何度か試乗してるけど実用性がなぁ
長距離ツーリングとか出来ない
EVバイクは何度か試乗してるけど実用性がなぁ
長距離ツーリングとか出来ない
89: ファルコンアロー(茸) [HK]2023/05/06(土) 14:00:24.65ID:0ugC1LfX0
>>7
あぶねーんだよ
今考えるとあんなちゃちい車体に
貧弱な安全装備で無茶苦茶だと思うわ
そら人がバンバン死ぬって
あぶねーんだよ
今考えるとあんなちゃちい車体に
貧弱な安全装備で無茶苦茶だと思うわ
そら人がバンバン死ぬって
122: フェイスロック(東京都) [AT]2023/05/06(土) 14:29:21.76ID:MGLFK2y00
>>7
1300 四発の方が上から下まで圧倒的に速いよ
軽いくてうるさいって感想しかなかった
1300 四発の方が上から下まで圧倒的に速いよ
軽いくてうるさいって感想しかなかった
129: サソリ固め(神奈川県) [ES]2023/05/06(土) 14:33:54.96ID:o00dpd2J0
>>122
2stの500c cの瞬発力知らんのな
1300ccはモーター、500cc2stは思いっきり締め込んだゼンマイを急に解放した感じ
2stの500c cの瞬発力知らんのな
1300ccはモーター、500cc2stは思いっきり締め込んだゼンマイを急に解放した感じ
131: デンジャラスバックドロップ(東京都) [CN]2023/05/06(土) 14:37:02.16ID:bjddcQEj0
>>129
ゴムを腰に巻き付けていきなり引っ張られる感覚でしょ?
知ってるよ
rz250r愛車だったもん
ミハラチャンバーでセパハン宝物だったよ
ゴムを腰に巻き付けていきなり引っ張られる感覚でしょ?
知ってるよ
rz250r愛車だったもん
ミハラチャンバーでセパハン宝物だったよ
270: ドラゴンスリーパー(大阪府) [FR]2023/05/06(土) 20:38:16.39ID:N+FS89cV0
>>129
下から上まで速い方が速いんですけど…
白バイに採用されたことあるか?2ストが
下から上まで速い方が速いんですけど…
白バイに採用されたことあるか?2ストが
210: ニーリフト(東京都) [US]2023/05/06(土) 17:14:31.57ID:NTZsmfWS0
>>7
子供の頃、家族旅行中に高速道路で遭遇したRZV500Rのロケットみたいな加速は忘れられない
子供の頃、家族旅行中に高速道路で遭遇したRZV500Rのロケットみたいな加速は忘れられない
218: キングコングニードロップ(静岡県) [IT]2023/05/06(土) 17:33:04.69ID:2Tjm0r5X0
>>7
ガンマ500 2速までで十分なんで燃費2Km/Lしか走らんかったで
ガンマ500 2速までで十分なんで燃費2Km/Lしか走らんかったで
226: アキレス腱固め(大阪府) [US]2023/05/06(土) 17:53:20.34ID:BNQi+mlM0
>>218
ガソリンタンク16リットルとして満タンで航続距離32キロか!対空ミサイルかよ
ガソリンタンク16リットルとして満タンで航続距離32キロか!対空ミサイルかよ
289: バーニングハンマー(神奈川県) [CN]2023/05/06(土) 21:19:17.68ID:ws2Bbbvs0
>>7
昔ロードのオフシーズントレーニングで2スト500ccのモトクロッサーに乗ったことあるけど、異次元すぎて笑えなかったな。腕突っ張ってアクセル戻せず暴走し、転けて指脱臼して今でも曲がらない…
昔ロードのオフシーズントレーニングで2スト500ccのモトクロッサーに乗ったことあるけど、異次元すぎて笑えなかったな。腕突っ張ってアクセル戻せず暴走し、転けて指脱臼して今でも曲がらない…
332: ジャーマンスープレックス(東京都) [BR]2023/05/07(日) 05:11:07.85ID:3IcU223r0
>>329
高校の頃に500Γで本当に死んだ子がいたよ
立ち上がりミスってガードレール直撃
自分は250ΓだったのだがNC21に乗り換えた
高校の頃に500Γで本当に死んだ子がいたよ
立ち上がりミスってガードレール直撃
自分は250ΓだったのだがNC21に乗り換えた
361: フロントネックロック(SB-iPhone) [US]2023/05/07(日) 08:25:45.96ID:Ulnq+xWH0
>>7
NS400はイマイチ面白くなかった
NSR250Rのが良かったな
NS400はイマイチ面白くなかった
NSR250Rのが良かったな
36: バックドロップホールド(千葉県) [US]2023/05/06(土) 13:29:39.31ID:ucZctZOo0
>>12
見たことないけど
最初のほうって400でもプロアームじゃなかったのか
見たことないけど
最初のほうって400でもプロアームじゃなかったのか
249: シャイニングウィザード(東京都) [DE]2023/05/06(土) 19:20:13.04ID:UbZ5rTs10
>>36
VFRのスイングアームは2代目NC24から
NC24は角目なので一般的にVFRでイメージするのは丸目2灯3代目からだな
VFRのスイングアームは2代目NC24から
NC24は角目なので一般的にVFRでイメージするのは丸目2灯3代目からだな
40: ニーリフト(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 13:30:28.67ID:HQORc7qX0
>>12
今見るとカウル外しただけの奴ってかっこわりーな
なんでこんなの売ってたんだろうね、廉価版なのは分かるけど
今見るとカウル外しただけの奴ってかっこわりーな
なんでこんなの売ってたんだろうね、廉価版なのは分かるけど
84: ドラゴンスリーパー(光) [US]2023/05/06(土) 13:57:06.75ID:GkbOrobm0
>>40
レプリカで峠走って転んで壊してもう面倒くさいわでカウル無しで峠走ってる人が一定数いて、最初からそれ風なのをメーカーが出した感じ
レプリカで峠走って転んで壊してもう面倒くさいわでカウル無しで峠走ってる人が一定数いて、最初からそれ風なのをメーカーが出した感じ
65: レッドインク(香川県) [US]2023/05/06(土) 13:40:07.62ID:+u0W36Xj0
>>12
これのVFR400Kに1ヶ月ぐらい乗ったことある
その後CBRで走っていたらそれの大きめタイプのVFR800Pに煽られた挙句に路肩に止められたことがあるわ
ヤカラみたいな奴が降りてきて免許まで見せろってヤバかったわ
これのVFR400Kに1ヶ月ぐらい乗ったことある
その後CBRで走っていたらそれの大きめタイプのVFR800Pに煽られた挙句に路肩に止められたことがあるわ
ヤカラみたいな奴が降りてきて免許まで見せろってヤバかったわ
394: ハイキック(埼玉県) [US]2023/05/07(日) 13:55:30.39ID:Y0OVMnrq0
>>12
なんであの頃ちょくちょくカウルレス発売してたんだろうな
コケてカウル割れたからネイキッドにしてる人見て、もしかして今カウルレスが流行ってる・・・?って勘違いしちゃったのかな
なんであの頃ちょくちょくカウルレス発売してたんだろうな
コケてカウル割れたからネイキッドにしてる人見て、もしかして今カウルレスが流行ってる・・・?って勘違いしちゃったのかな
16: 足4の字固め(愛知県) [DE]2023/05/06(土) 13:21:30.61ID:xn1ulCx60
空冷1気筒4ストローク最高
20: ハイキック(福岡県) [FR]2023/05/06(土) 13:23:26.90ID:oalypwIs0
というかさぁバイク高くなりすぎじゃね?
40万出してもスクーターしか買えないやん
20年前はTWとかSR新車買えてたんだが
クソだな
40万出してもスクーターしか買えないやん
20年前はTWとかSR新車買えてたんだが
クソだな
22: レッドインク(千葉県) [US]2023/05/06(土) 13:24:33.14ID:zoQ3JC/O0
車乗ってる時に2stのスクーターが前走ってると、めちゃくちゃ臭いし気持ち悪くなるな
あんなん昔はそこら中で走ってたと思うと、どんだけ大気汚染に寄与してたんだろうか
あんなん昔はそこら中で走ってたと思うと、どんだけ大気汚染に寄与してたんだろうか
27: ニーリフト(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 13:26:27.36ID:HQORc7qX0
>>22
車も80〜90年ぐらいまでのは普通に排ガスにガソリンの臭いするんだよな
テルマエロマエのローマ人じゃないけど80年代にいきなりワープしたら大気が臭過ぎてゲロ吐くと思う
車も80〜90年ぐらいまでのは普通に排ガスにガソリンの臭いするんだよな
テルマエロマエのローマ人じゃないけど80年代にいきなりワープしたら大気が臭過ぎてゲロ吐くと思う
88: ヒップアタック(福岡県) [US]2023/05/06(土) 13:59:27.64ID:ACChndlR0
>>22
昔は
トラックは黒煙が煙幕並み
隣が2ドアスポーツカーの窓開けっぱなしだと
嫌がらせでデコンプ引かれて車内真っ黒け
ランクルやパジェロ、ビッグホーン等の4WDも加速時に黒煙吐きまくり
石原都知事が煤入りの便を振ってワーワー言ってた。
乗用車も触媒規制前は白煙の未燃焼ガスで鼻も喉もやられる
昭和時代とはそんな時代。
2サイクルのバイクも煙出ていたが周りが周りだから
目立たなかっただけとしか言いようがない
昔は
トラックは黒煙が煙幕並み
隣が2ドアスポーツカーの窓開けっぱなしだと
嫌がらせでデコンプ引かれて車内真っ黒け
ランクルやパジェロ、ビッグホーン等の4WDも加速時に黒煙吐きまくり
石原都知事が煤入りの便を振ってワーワー言ってた。
乗用車も触媒規制前は白煙の未燃焼ガスで鼻も喉もやられる
昭和時代とはそんな時代。
2サイクルのバイクも煙出ていたが周りが周りだから
目立たなかっただけとしか言いようがない
33: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/06(土) 13:28:48.71ID:ZlK0a/W30
速いだの遅いだの言ってる割には
振動以外は4気筒よりメリットが多い3鬼頭嫌うの何で?
振動以外は4気筒よりメリットが多い3鬼頭嫌うの何で?
38: サソリ固め(東京都) [CN]2023/05/06(土) 13:30:25.62ID:mN44t9HH0
三気筒なんてヤマハもトライアンフもデザインがダサいから買わない
48: クロスヒールホールド(東京都) [GB]2023/05/06(土) 13:33:26.08ID:6IXCrpo40
>>38
トラのセンターアップだった頃のデイトナ675はデザイン好きだったわ
他はあまり好みじゃ無いけど
トラのセンターアップだった頃のデイトナ675はデザイン好きだったわ
他はあまり好みじゃ無いけど
43: ハイキック(福岡県) [FR]2023/05/06(土) 13:31:06.39ID:oalypwIs0
今ざっと見たがハンターカブで44万かたけーよアホか
53: ニーリフト(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 13:34:30.48ID:HQORc7qX0
>>51
しかもスマートキーだから鍵抜き差ししないんだよ
安いやつは超安いよ
しかもスマートキーだから鍵抜き差ししないんだよ
安いやつは超安いよ
44: ニーリフト(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 13:31:34.34ID:HQORc7qX0
しかし当時の貨幣価値で考えるとクソ高いマシンをガキがよく乗ってたよな
どうせ親が買ってたんだろうけど
どうせ親が買ってたんだろうけど
54: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/06(土) 13:35:32.14ID:77dbAxIh0
4気筒は滑らかな吹け上がりが気持ちいいから2ストは単純に同排気量なら早いから
RZ350最強!!!
RZ350最強!!!
63: ニールキック(宮城県) [US]2023/05/06(土) 13:39:03.00ID:lNehQ4uI0
>>54
厳密には80年代の鉄フレームと90年代のアルミフレーム派に分かれるかもな
団塊Jrと合致してるのは88-91年式のバブルスペック
厳密には80年代の鉄フレームと90年代のアルミフレーム派に分かれるかもな
団塊Jrと合致してるのは88-91年式のバブルスペック
300: スパイダージャーマン(兵庫県) [ニダ]2023/05/06(土) 22:32:11.34ID:4+yC8bNZ0
>>54
初期型250も350も乗ったけど、
350は低速トルクもあって乗りやすかったな
初期型250も350も乗ったけど、
350は低速トルクもあって乗りやすかったな
67: キドクラッチ(茸) [ニダ]2023/05/06(土) 13:43:23.18ID:jRBjAA080
今思うとよく2st250で全国を回れたわ
今なら腰を砕く
今なら腰を砕く
77: ニールキック(宮城県) [US]2023/05/06(土) 13:50:05.17ID:lNehQ4uI0
>>67
俺はヘルメットのスモークフィルムが駄目になった
今や40kmでも周囲が見えないし怖くて無理
俺はヘルメットのスモークフィルムが駄目になった
今や40kmでも周囲が見えないし怖くて無理
231: ジャンピングカラテキック(鳥取県) [IR]2023/05/06(土) 18:29:30.94ID:ib6VpPrP0
>>227
なるべく瞳孔閉じないとピント合わないからねぇ
もっと歳取ると光が角膜で乱反射とかで光を減らしたくなるのかも知らんけど
なるべく瞳孔閉じないとピント合わないからねぇ
もっと歳取ると光が角膜で乱反射とかで光を減らしたくなるのかも知らんけど
68: ハイキック(東京都) [RO]2023/05/06(土) 13:43:35.68ID:zBuI+JiA0
単気筒保護カバー付き
92: ドラゴンスクリュー(東京都) [CN]2023/05/06(土) 14:02:31.39ID:Bmuv7Ijd0
しかしバイク関連のウェアのカラーリングセンスの無さは何十年たっても一向に改善されんな
96: ニーリフト(茸) [ニダ]2023/05/06(土) 14:07:29.92ID:TRVFSWc10
>>92
昨日、コンビニにツーリング途中のZ1、Z2やダブワンの極上車がズラっと停車してたが、オーナー自体のファッションセンスの無さにバイクが霞んで見えた
昨日、コンビニにツーリング途中のZ1、Z2やダブワンの極上車がズラっと停車してたが、オーナー自体のファッションセンスの無さにバイクが霞んで見えた
105: ジャストフェイスロック(光) [IT]2023/05/06(土) 14:17:47.98ID:KJ/7526F0
V型のミューン!ミューン!みたいな音は嫌いだわ
107: 男色ドライバー(大阪府) [KR]2023/05/06(土) 14:19:31.63ID:ktcnArYO0
昭和オヤジの特徴
男がAT限定免許ということにやたら噛み付く
男がAT限定免許ということにやたら噛み付く
318: 32文ロケット砲(鳥取県) [GB]2023/05/06(土) 23:53:09.60ID:74Awk+yz0
>>107
バイクはAT限定のほうが難しいそうなんだが
一本橋どうやるんだ?ニーグリップできないっしょ?
バイクはAT限定のほうが難しいそうなんだが
一本橋どうやるんだ?ニーグリップできないっしょ?
123: リキラリアット(神奈川県) [RU]2023/05/06(土) 14:29:24.13ID:ZD+XUp+90
NSR50でレースするの面白かったなー
あれはいいおもちゃ
あれはいいおもちゃ
134: ジャンピングカラテキック(鳥取県) [IR]2023/05/06(土) 14:40:58.51ID:ib6VpPrP0
2stはメリハリ凄いから速く感じるんだよね
パワー出ない所で開けちゃってていきなりパワー出るから実際より何倍もパワーあるように感じちゃう
パワー出ない所で開けちゃってていきなりパワー出るから実際より何倍もパワーあるように感じちゃう
138: キャプチュード(岡山県) [NL]2023/05/06(土) 14:53:53.39ID:Uvz6zPAo0
車も6気筒殆ど見なくなったな
4気筒ばかり
下手したら1500くらいだと3気筒のほうが多い
トヨタニッサンは3気筒だな
6気筒だと相当大きい排気量になるだろうし
昔は2000くらいから直6やV6あったのにな
ハイブリッド増えてスペースが足りないとか気筒数増えれば部品も増えるからコストカットとか
要因はあるんだろうが
4気筒ばかり
下手したら1500くらいだと3気筒のほうが多い
トヨタニッサンは3気筒だな
6気筒だと相当大きい排気量になるだろうし
昔は2000くらいから直6やV6あったのにな
ハイブリッド増えてスペースが足りないとか気筒数増えれば部品も増えるからコストカットとか
要因はあるんだろうが
144: キャプチュード(岡山県) [NL]2023/05/06(土) 14:58:33.41ID:Uvz6zPAo0
>>142
気筒数減らすと振動ひどくなるけど
バランスシャフトとか防音材や吸振材良いの使ってるんかな?
ホンダはまだ1300以上は4気筒使ってる
さすがエンジンメーカーと思う
気筒数減らすと振動ひどくなるけど
バランスシャフトとか防音材や吸振材良いの使ってるんかな?
ホンダはまだ1300以上は4気筒使ってる
さすがエンジンメーカーと思う
167: ボマイェ(ジパング) [US]2023/05/06(土) 15:18:38.45ID:9J9XZq1/0
>>144
新たに開発できる資金力がないだけだ
いまだに4気筒なメーカーを見ればわかる
ホンダ、マツダ、スバル…時代遅れの弱小ばかり
トヨタ、ニッサン、メルセデス、VWなどなどメジャーほど早々に3気筒ターボに切り替えてる
新たに開発できる資金力がないだけだ
いまだに4気筒なメーカーを見ればわかる
ホンダ、マツダ、スバル…時代遅れの弱小ばかり
トヨタ、ニッサン、メルセデス、VWなどなどメジャーほど早々に3気筒ターボに切り替えてる
183: ニールキック(福岡県) [US]2023/05/06(土) 15:35:06.48ID:7GDoDI9q0
>>142
1気筒500ccはガソリンエンジンの最適燃焼の上限値で譲りに譲って800ccだから
500ccが理想値という訳ではないよ
それとは別でユーゾーが後継者いなかったのは残念だ、イシイは身内の方が
車いす部門のOXとは別で継いだから復活したしSRSスガヤも菅家さんが
家業のうるし紙屋の別部門で復活させたのはめでたい
1気筒500ccはガソリンエンジンの最適燃焼の上限値で譲りに譲って800ccだから
500ccが理想値という訳ではないよ
それとは別でユーゾーが後継者いなかったのは残念だ、イシイは身内の方が
車いす部門のOXとは別で継いだから復活したしSRSスガヤも菅家さんが
家業のうるし紙屋の別部門で復活させたのはめでたい
145: ボマイェ(静岡県) [ZA]2023/05/06(土) 14:59:00.39ID:QylOtt4I0
>>138
直6だと明らかに違うけど、V6がなぁ。
大排気量にしないとあんま意味ないというか。
まぁV6はVQエンジンしか所有したことないんだけど。
直6だと明らかに違うけど、V6がなぁ。
大排気量にしないとあんま意味ないというか。
まぁV6はVQエンジンしか所有したことないんだけど。
146: ファルコンアロー(東京都) [SE]2023/05/06(土) 14:59:38.70ID:Onj5Fwkf0
>>138
少排気量多気筒はメリットよりデメリットの方が大きいからな
重量・機械損失・製造コスト・燃費etc.
少排気量多気筒はメリットよりデメリットの方が大きいからな
重量・機械損失・製造コスト・燃費etc.
308: キングコングニードロップ(岩手県) [US]2023/05/06(土) 22:59:32.23ID:FhOlqbtQ0
>>138
ベンツとマツダがわざわざ直6エンジンを新規開発したんだが
しかもマツダはディーゼル
ベンツとマツダがわざわざ直6エンジンを新規開発したんだが
しかもマツダはディーゼル
150: 膝十字固め(徳島県) [US]2023/05/06(土) 15:03:30.60ID:OrHQpsFg0
2stの加速を味わっちゃうと、もっさり4stとか物足りなく感じる。
昔は交差点にバイク優先停止線があったけど、2stの加速前提だよな
昔は交差点にバイク優先停止線があったけど、2stの加速前提だよな
198: 足4の字固め(愛知県) [VN]2023/05/06(土) 16:11:00.03ID:N9LpM0Yw0
>>164
隼乗ってたけど中型以下には出だしから負ける気せんかったぞ
回転上げてローンチスタートする必要性すらないw
隼乗ってたけど中型以下には出だしから負ける気せんかったぞ
回転上げてローンチスタートする必要性すらないw
205: シャイニングウィザード(静岡県) [PL]2023/05/06(土) 16:59:59.96ID:uF8evrYL0
>>164
CB1300SFは決して速いバイクじゃないけど出足のトルク感はハンパなく、念力程度のアクセルワークで飛び出すんで重さどころか軽さしか感じない。
スラロームに入ると重いバイクだなと思うけどね。
現代版2STクォーターの代替えなら600SSだろな。
CB1300SFは決して速いバイクじゃないけど出足のトルク感はハンパなく、念力程度のアクセルワークで飛び出すんで重さどころか軽さしか感じない。
スラロームに入ると重いバイクだなと思うけどね。
現代版2STクォーターの代替えなら600SSだろな。
163: ボマイェ(静岡県) [ZA]2023/05/06(土) 15:15:03.80ID:QylOtt4I0
当時から乗り続けてきた人はリッターSSにもハーレーにも乗ったって人いるだろうけど、
一番楽しかったのは高校生大学生の時のボロ2stバイクだったって人多いと思うよ
俺もそんな感じ。思い出補正込みだけど
純粋な速さでいったら排気量も違うし、作られた時代が30年違うんだから比べるほうが間違ってる
一番楽しかったのは高校生大学生の時のボロ2stバイクだったって人多いと思うよ
俺もそんな感じ。思い出補正込みだけど
純粋な速さでいったら排気量も違うし、作られた時代が30年違うんだから比べるほうが間違ってる
180: サソリ固め(神奈川県) [ES]2023/05/06(土) 15:33:14.21ID:o00dpd2J0
>>163
55歳だが、友達同士で河原でDT50とかMR50で堤防駆け上ったり水辺を走ってた時の楽しい思い出もプラスされてるかも。
55歳だが、友達同士で河原でDT50とかMR50で堤防駆け上ったり水辺を走ってた時の楽しい思い出もプラスされてるかも。
176: ラ ケブラーダ(東京都) [US]2023/05/06(土) 15:26:18.87ID:1aTxPbVz0
2ストのカストロールの匂いが懐かしい
182: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 15:34:27.16ID:hfBwbCZU0
高校入って最初に買ったバイクのことは忘れられんよねチャリンコからいきなり何処でも行けるようになった感動はすごかったよね
184: 閃光妖術(兵庫県) [SE]2023/05/06(土) 15:37:08.20ID:T4AGBsIn0
>>182
初めて原付買った時、この道路辿って青森まで行けるんかーとワクワクした思い出
初めて原付買った時、この道路辿って青森まで行けるんかーとワクワクした思い出
199: クロイツラス(徳島県) [DE]2023/05/06(土) 16:11:01.29ID:/sZ2quz10
俺も久しぶりに
納屋にしまってあるボアアップ黄色ナンバDioZXを出してみるか
調子に乗ってる4st125ピンクナンバをぶっちぎりに行こうかのぉw
納屋にしまってあるボアアップ黄色ナンバDioZXを出してみるか
調子に乗ってる4st125ピンクナンバをぶっちぎりに行こうかのぉw
202: TEKKAMAKI(東京都) [GB]2023/05/06(土) 16:33:12.39ID:7zXqiRuH0
>>199
2ストだと体重軽いと250までスタートから余裕でぶち抜けるぞ
まずお前は痩せた方がいい
2ストだと体重軽いと250までスタートから余裕でぶち抜けるぞ
まずお前は痩せた方がいい
220: スパイダージャーマン(茸) [US]2023/05/06(土) 17:37:43.12ID:GOe66OWf0
2st好きだけど
昔は周りの車とかもそれなりに音してたから気にしてなかったけど
今はもう周りの車とか静か過ぎて悪目立ちして
今は恥ずかしくて乗れんなあ
昔は周りの車とかもそれなりに音してたから気にしてなかったけど
今はもう周りの車とか静か過ぎて悪目立ちして
今は恥ずかしくて乗れんなあ
250: ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [US]2023/05/06(土) 19:21:10.78ID:C1/t9EKE0
>>220
2スト大排気量の後ろに付いてると黒い飛沫が飛んでくるから、今だと喧嘩になりそう
2スト大排気量の後ろに付いてると黒い飛沫が飛んでくるから、今だと喧嘩になりそう
229: パイルドライバー(広島県) [TW]2023/05/06(土) 18:20:54.00ID:8AUNlIpp0
4サイクルは2回転で1回爆発
2サイクルは2回転で2回爆発
2サイクルは2回転で2回爆発
230: クロイツラス(千葉県) [US]2023/05/06(土) 18:23:01.09ID:wI6D6tCj0
>>229
2ストロークサイクル、4ストロークサイクルと言えと内燃機関工学の教授が熱弁してた
2ストロークサイクル、4ストロークサイクルと言えと内燃機関工学の教授が熱弁してた
232: パイルドライバー(ジパング) [US]2023/05/06(土) 18:35:06.67ID:M7QKOwAm0
250の2ストと400の4気筒が極端に
人気だったから
それの思い出じゃないの
人気だったから
それの思い出じゃないの
241: キングコングラリアット(広島県) [US]2023/05/06(土) 18:52:43.72ID:xC19xj690
映画トゥルーライズで逃げる悪役が乗ってたニンジャ500の排気音がすごく印象的だった
そのうちニンジャ400中古で買おうと思って社外マフラーつけようと思う
2気筒は音がいいね
そのうちニンジャ400中古で買おうと思って社外マフラーつけようと思う
2気筒は音がいいね
243: シャイニングウィザード(静岡県) [PL]2023/05/06(土) 19:11:50.43ID:uF8evrYL0
>>241
MT07(688cc2気筒)乗ってるけど、音はともかく振動は気に入らない。
ただ、このバイクの軽さと安さの理由の1つだと思うと許せる。
MT07(688cc2気筒)乗ってるけど、音はともかく振動は気に入らない。
ただ、このバイクの軽さと安さの理由の1つだと思うと許せる。
316: 膝十字固め(鹿児島県) [ヌコ]2023/05/06(土) 23:44:47.16ID:A9ftRTf+0
>>243
MT07良いよな
ABS以外付いてないのと軽くて安くてフレームやら少しちゃちいのも魅力
バイク好きがこれくらいが楽しいんだよと作ったようなバイク
MT07良いよな
ABS以外付いてないのと軽くて安くてフレームやら少しちゃちいのも魅力
バイク好きがこれくらいが楽しいんだよと作ったようなバイク
242: バックドロップホールド(千葉県) [US]2023/05/06(土) 18:56:16.46ID:ucZctZOo0
300ZRの話してるところにいきなり2スト云々とか言い始めるのが出て来て困惑したが
たぶんRZ350と勘違いしたんだと思う
たぶんRZ350と勘違いしたんだと思う
260: キチンシンク(静岡県) [ID]2023/05/06(土) 19:46:54.17ID:3UO2qTz50
最初にZ400FXが出た時には感動したのにおまいらときたら
>>242
> RZ350
246でチャンバーの音たてて横浜方向へ走ってた。
ほいで止まってるからどんなやつやと思ってみたら、
俳優の江口洋介やったみたいな話があったな。
ヤマハがRZ350出した頃は、江口洋介中学生で無免許。
大人になってから中古をかったんやな。
>>242
> RZ350
246でチャンバーの音たてて横浜方向へ走ってた。
ほいで止まってるからどんなやつやと思ってみたら、
俳優の江口洋介やったみたいな話があったな。
ヤマハがRZ350出した頃は、江口洋介中学生で無免許。
大人になってから中古をかったんやな。
252: 栓抜き攻撃(茸) [US]2023/05/06(土) 19:24:41.11ID:BkJtoJCe0
ガソリンバイク廃止しろ
電気にしろや
電気にしろや
255: 頭突き(京都府) [ニダ]2023/05/06(土) 19:31:29.17ID:tSx1hguK0
>>252
バッテリーがもうちょっと進化したらありなんだけどな
いまハーレーダビッドソンが売ってる大型電動バイクあるけどやっぱ高すぎだよ
200万ぐらいするからな

充電施設も全然ないし現実的ではない
バッテリーがもうちょっと進化したらありなんだけどな
いまハーレーダビッドソンが売ってる大型電動バイクあるけどやっぱ高すぎだよ
200万ぐらいするからな

充電施設も全然ないし現実的ではない
266: マシンガンチョップ(光) [IN]2023/05/06(土) 20:14:16.56ID:/ePdEKmU0
>>252
Eバイク作るわ
モーター音しかしないからつまらんな…そや!
実車のエンジン音をスピーカーから流そう!
こんなん乗りたいか?
Eバイク作るわ
モーター音しかしないからつまらんな…そや!
実車のエンジン音をスピーカーから流そう!
こんなん乗りたいか?
273: チキンウィングフェースロック(和歌山県) [US]2023/05/06(土) 20:39:03.40ID:J4SHy22/0
500の2stの加速が凄いつってる人居るけど、
今時のハイパワーで軽量な1000より凄いんけ?
今時のハイパワーで軽量な1000より凄いんけ?
283: 足4の字固め(愛知県) [VN]2023/05/06(土) 21:03:56.82ID:N9LpM0Yw0
>>273
90馬力くらいしかない上に下はスッカスカで乗りにくい
シャーシ性能も糞なのでジジイの思い出話の中でだけ速いバイクだよ
バイクがある程度腕があれば意のままに乗れるようになったのなんて90年代に入ってからだよ
ホンダで言えばNC30とかMC21あたりにならないとバランス悪すぎピーキー過ぎで乗れたもんじゃなかった
90馬力くらいしかない上に下はスッカスカで乗りにくい
シャーシ性能も糞なのでジジイの思い出話の中でだけ速いバイクだよ
バイクがある程度腕があれば意のままに乗れるようになったのなんて90年代に入ってからだよ
ホンダで言えばNC30とかMC21あたりにならないとバランス悪すぎピーキー過ぎで乗れたもんじゃなかった
280: バックドロップホールド(東京都) [ニダ]2023/05/06(土) 20:55:18.75ID:b1g21Gqy0
スピードとか加速とか言い出すと現行のハイパワーバイクと比較しだすバカが出てくるけど
同じ年代のバイクで比較しねえと比較にならんだろw
バカって本当に頭悪いんだな
同じ年代のバイクで比較しねえと比較にならんだろw
バカって本当に頭悪いんだな
282: バズソーキック(光) [ニダ]2023/05/06(土) 20:59:53.23ID:5hiMN8Ke0
>>280
今だとゴミみたいなもんだけど当時は凄かったよ!って話?
なら最初からそのスタンスで話さないとだよね
今の感覚で乗ってみろよ!景色止まって見えるから!とかなww
今だとゴミみたいなもんだけど当時は凄かったよ!って話?
なら最初からそのスタンスで話さないとだよね
今の感覚で乗ってみろよ!景色止まって見えるから!とかなww
296: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [CN]2023/05/06(土) 22:23:17.77ID:pFasRpq00
>>280
だからスレタイのような話になるのではw
結局どの年代の人でも
自分後知る以前のものはわからんわけで
だから比較しても仕方ないのに
なんでみんな比較したがるのか
古くても新しくても、遅くても速くても
パワフルでも非力でも
バイクはどれも楽しいのに
だからスレタイのような話になるのではw
結局どの年代の人でも
自分後知る以前のものはわからんわけで
だから比較しても仕方ないのに
なんでみんな比較したがるのか
古くても新しくても、遅くても速くても
パワフルでも非力でも
バイクはどれも楽しいのに
303: レインメーカー(光) [JP]2023/05/06(土) 22:35:33.24ID:IQnixu0b0
>>296
ね
バイクはどれも楽しいよね
そんな中最近のバイクはーとかってケチ付けて来るのは思い出補正全開の自称元バイク乗りなんだよな
ね
バイクはどれも楽しいよね
そんな中最近のバイクはーとかってケチ付けて来るのは思い出補正全開の自称元バイク乗りなんだよな
287: リバースネックブリーカー(東京都) [CH]2023/05/06(土) 21:17:14.50ID:Gqy+XeL40
3年前に盗まれた俺の88‘NSRロスマンズがいまだに発見されない
291: アンクルホールド(東京都) [IL]2023/05/06(土) 21:42:31.93ID:PivR4l5M0
今の原付スクーターってオイル交換するってマジ?
298: 稲妻レッグラリアット(千葉県) [CN]2023/05/06(土) 22:28:03.56ID:ARpo1kt80
ビモータから2st500ccが出ててな
今思うと買っておけば良かったな
今思うと買っておけば良かったな
309: キングコングニードロップ(岩手県) [US]2023/05/06(土) 23:10:15.50ID:FhOlqbtQ0
何ぼ2ストがリッターSSより速いといってもだな、止まれなきゃ意味がないのよ止まれなきゃ
ちゃんと止まれるブレーキがあるから速く走れるのよ
ブレーキ貧弱だしタイヤも貧弱だしシャシーも剛性なんてない竹ひごみたいなもんだし、
何より2ストはエンジンブレーキがないから、フルブレーキングで命がけな昔のバイクなんて、
命がいくつあっても足りないわ、実際2スト全盛時代に若者が死にまくっただろ
それに比べて現代のバイクの完成度たるや、クルマと一緒だぞ
ちゃんと止まれるブレーキがあるから速く走れるのよ
ブレーキ貧弱だしタイヤも貧弱だしシャシーも剛性なんてない竹ひごみたいなもんだし、
何より2ストはエンジンブレーキがないから、フルブレーキングで命がけな昔のバイクなんて、
命がいくつあっても足りないわ、実際2スト全盛時代に若者が死にまくっただろ
それに比べて現代のバイクの完成度たるや、クルマと一緒だぞ
335: ナガタロックII(大阪府) [FR]2023/05/07(日) 06:02:23.63ID:vai4PWGX0
>>309
>2ストがリッターSSより速いといってもだな
まず無い話は辞めてくれ
>2ストがリッターSSより速いといってもだな
まず無い話は辞めてくれ
312: クロスヒールホールド(東京都) [JP]2023/05/06(土) 23:12:23.07ID:PC5UtmKA0
やっぱ1亀頭だよ
324: ファルコンアロー(千葉県) [US]2023/05/07(日) 00:37:42.47ID:soGKtNFY0
オイルにサラダ油少し混ぜると白煙バリバリ
欠点は揚げ物の焦げた匂いを周りに撒き散らすこと
欠点は揚げ物の焦げた匂いを周りに撒き散らすこと
327: フルネルソンスープレックス(東京都) [CN]2023/05/07(日) 01:22:06.03ID:Zi1pO53o0
>>324
メーカー指定の鉱物油にサラダ油混ぜたら凝固してオイル詰まり起こす
焼き付きコース
メーカー指定の鉱物油にサラダ油混ぜたら凝固してオイル詰まり起こす
焼き付きコース
333: キチンシンク(静岡県) [CN]2023/05/07(日) 05:58:09.62ID:AMq+fNu30
これのカウル無しバージョンのZ400RSが出たら即買いするわ
338: ナガタロックII(大阪府) [FR]2023/05/07(日) 06:11:58.74ID:vai4PWGX0
2スト250cc→軽四のターボ
大型ss→クラウンアスリート
俺的にはこれぐらいの感覚かな
本気になって踏めば余裕ですよみたいな
大型ss→クラウンアスリート
俺的にはこれぐらいの感覚かな
本気になって踏めば余裕ですよみたいな
347: 張り手(東京都) [JP]2023/05/07(日) 06:57:56.00ID:63iiR9gL0
>>338
あのさあ…君さあ…
そういう話してないんだけどわかんない?
啓蒙のつもりが知らないけどさあ
あのさあ…君さあ…
そういう話してないんだけどわかんない?
啓蒙のつもりが知らないけどさあ
366: サッカーボールキック(神奈川県) [ES]2023/05/07(日) 09:16:20.55ID:GcVomqzX0
最近のバイクにはテールカウルがなく、しかもチョンピンピン
元の形に戻すだけでいいのに、なんでやらないの?バカなのか
元の形に戻すだけでいいのに、なんでやらないの?バカなのか
386: ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]2023/05/07(日) 12:59:34.76ID:KSy/MEze0
>>375
俺からしたらですが
ホークやザリゴキより音悪いのが今の2気筒ですね
パルンパルンいってて吹かしても吸わないし高回転回してもプイーーンです
俺からしたらですが
ホークやザリゴキより音悪いのが今の2気筒ですね
パルンパルンいってて吹かしても吸わないし高回転回してもプイーーンです
376: グロリア(東京都) [GB]2023/05/07(日) 11:37:25.43ID:qS7bhfZG0
>>366
昔のヤングマシンとかバイクのレビューで350ml缶を何本入れられるかを評価項目にしてたけど今のバイクは一本も入らないのが殆どだもんな
レインコートどころか車載工具すら入らん車両もあるし
昔のヤングマシンとかバイクのレビューで350ml缶を何本入れられるかを評価項目にしてたけど今のバイクは一本も入らないのが殆どだもんな
レインコートどころか車載工具すら入らん車両もあるし
395: レッドインク(千葉県) [US]2023/05/07(日) 14:00:57.35ID:gOvS00Y90
2st250なんて大したこと無いぞ
人生で一番ヤバかったのはKX500
リッターSS乗ってたけどレベルが違った
人生で一番ヤバかったのはKX500
リッターSS乗ってたけどレベルが違った
407: 張り手(東京都) [JP]2023/05/07(日) 14:50:25.32ID:63iiR9gL0
パィーーーーーーーンってパワーバンド入ってる2stの
加速"感"は最速なのねこれは真理なの
感性の話なのにSSでは…とかメガネくいっと現れるやめてもらって良いですか
加速"感"は最速なのねこれは真理なの
感性の話なのにSSでは…とかメガネくいっと現れるやめてもらって良いですか
410: 魔神風車固め(糸) [ヌコ]2023/05/07(日) 14:56:38.75ID:8hkbba/30
MC28のNSRで一度だけ帰省した事があるが
往復1700kmは流石にしんどかった……w
2ストらしからぬ図太い低回転トルクがあって乗りやすかったけどね
往復1700kmは流石にしんどかった……w
2ストらしからぬ図太い低回転トルクがあって乗りやすかったけどね
440: ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]2023/05/07(日) 18:20:21.22ID:Hlgt+Z0f0
>>410
TZR乗りが4サイクルみたいだったって言ってたわ
ただパワーバンドはキープしないとね
TZR乗りが4サイクルみたいだったって言ってたわ
ただパワーバンドはキープしないとね
443: リバースパワースラム(糸) [US]2023/05/07(日) 18:58:04.05ID:48Ub73GE0
>>440
6速3000rpmから平然と加速できたよ
パワーバンドキープについては同感
6速3000rpmから平然と加速できたよ
パワーバンドキープについては同感
412: かかと落とし(摂津・河内・和泉國) [KR]2023/05/07(日) 15:08:26.99ID:ZyNPQaAm0
チャンバーの音は嫌い
ヨシムラとかモリワキとかRPMの集合を入れてた
ヨシムラとかモリワキとかRPMの集合を入れてた
414: フランケンシュタイナー(東京都) [US]2023/05/07(日) 15:14:13.29ID:q1OBoaWX0
2st250cc最高の話題は2stが最高だった時代に青春していた俺たちが乗っていたバイクが2st250ccだっただけだな
要するに俺たちサイコーっていう回顧録だ、とはいえ2stに乗れていい青春だったな
要するに俺たちサイコーっていう回顧録だ、とはいえ2stに乗れていい青春だったな
415: レッドインク(千葉県) [US]2023/05/07(日) 15:16:17.72ID:gOvS00Y90
>>414
車検無しで400より速かったのが貧乏学生にはピッタリ
今じゃ点検受けないと晒されるw
車検無しで400より速かったのが貧乏学生にはピッタリ
今じゃ点検受けないと晒されるw
421: 垂直落下式DDT(千葉県) [ES]2023/05/07(日) 17:24:53.81ID:EaHKRELm0
2ストは面白いが、日常ユースやツーリングに不向き。大型4気筒も車庫から出すのが億劫で、高出費の割には使わない。結論から言うと、125〜250ぐらいの単気筒、2気筒が賢いバイクライフの気がする…
430: 張り手(東京都) [JP]2023/05/07(日) 17:40:30.67ID:63iiR9gL0
決めつけるのやめてもらっていいですか
大型持ってますし
大型持ってますし
444: ローリングソバット(栃木県) [US]2023/05/07(日) 19:20:24.78ID:0Vl4pg1G0
>>433
あのさぁ
限定解除時代ならまだしも今、大型だぁって自慢できるのか?
あのさぁ
限定解除時代ならまだしも今、大型だぁって自慢できるのか?
457: ナガタロックII(大阪府) [FR]2023/05/07(日) 22:29:12.67ID:vai4PWGX0
>>444
でそれすら無いんだろ?w
わざわざID変えて再登場とかご苦労様でwww
免許も大型バイクも所持してないのに語るの辞めてねw
でそれすら無いんだろ?w
わざわざID変えて再登場とかご苦労様でwww
免許も大型バイクも所持してないのに語るの辞めてねw
431: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN]2023/05/07(日) 17:42:12.74ID:pJstZs800
今時、そこそこの年齢のバイク乗りなら大半が大型所持してるだろ
432: ヒップアタック(鹿児島県) [ニダ]2023/05/07(日) 17:42:39.11ID:gIhznhU60
市販リッターSSよりmoto3の方が茂木で速いという
446: ハイキック(東京都) [US]2023/05/07(日) 19:47:37.46ID:OR75GXcZ0
この歳でリッターバイク乗ったらたぶんミンチになって死ぬ
447: キャプチュード(群馬県) [JP]2023/05/07(日) 19:55:26.73ID:5qpUU9ol0
>>446
スタビリティコントロール、トラクションコントロール、ABS、オートシフター等のハイテク化されてるけど、全開にしたら死ぬ感あるな
スタビリティコントロール、トラクションコントロール、ABS、オートシフター等のハイテク化されてるけど、全開にしたら死ぬ感あるな
449: 断崖式ニードロップ(愛知県) [VN]2023/05/07(日) 20:23:36.71ID:frWdsaKS0
>>447
エンジンマップをエコモードにしてしまえばゆるーく乗れちまうぜ?
まったりツーリングバイクのninja1000ですら141馬力あるから時代は変わったもんだ
エンジンマップをエコモードにしてしまえばゆるーく乗れちまうぜ?
まったりツーリングバイクのninja1000ですら141馬力あるから時代は変わったもんだ
452: グロリア(東京都) [GB]2023/05/07(日) 20:49:11.91ID:qS7bhfZG0
>>449
初代Ninja1000乗ってたけどエンジンマップなんてもん無かったなぁ
ABS以外なんのハイテク装置無かったわ
初代Ninja1000乗ってたけどエンジンマップなんてもん無かったなぁ
ABS以外なんのハイテク装置無かったわ
450: ダイビングフットスタンプ(大阪府) [JP]2023/05/07(日) 20:38:21.68ID:YqHbJv5O0
>>446
買い替え時にジムカ先輩のMT09とMT07を乗り比べた事があるが、Bモード(マターリモード)ならMT07の方が機敏で、Aモード(フルパワーモード)はとても扱えないとわかってMT07にしたw
昨今のモード切り替えは偉大だ。
買い替え時にジムカ先輩のMT09とMT07を乗り比べた事があるが、Bモード(マターリモード)ならMT07の方が機敏で、Aモード(フルパワーモード)はとても扱えないとわかってMT07にしたw
昨今のモード切り替えは偉大だ。
454: シューティングスタープレス(埼玉県) [ニダ]2023/05/07(日) 21:21:49.00ID:D4i86+4s0
>>450
ネオレトロにあこがれてxsr900試乗したら
三角木馬の拷問みたいなSMシート
ちょっと触れただけでビクってオーバーアクションする野良猫みたいな機敏なスロットル
巡航に特化して街乗りでの停止時のことまるで考えていない足つき
航続150キロでスタンド探す算段必要な小っちゃいタンク
V-MAXと違った方向だけれどやっぱ実用性皆無の暴れ馬だわアレ
ネオレトロにあこがれてxsr900試乗したら
三角木馬の拷問みたいなSMシート
ちょっと触れただけでビクってオーバーアクションする野良猫みたいな機敏なスロットル
巡航に特化して街乗りでの停止時のことまるで考えていない足つき
航続150キロでスタンド探す算段必要な小っちゃいタンク
V-MAXと違った方向だけれどやっぱ実用性皆無の暴れ馬だわアレ
458: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [JP]2023/05/07(日) 22:29:32.74ID:yjWeB2sh0
>>446
アクセル開けなきゃいいだけやんけ
全開が全閉しかないわけじゃあるまいし
アクセル開けなきゃいいだけやんけ
全開が全閉しかないわけじゃあるまいし
461: ジャンピングDDT(静岡県) [PL]2023/05/08(月) 00:31:45.46ID:XINmaRsM0
>>458
八の字が顕著だが、CB1300SFみたいなトルクだけはあるバイクだとアクセルワークが本当に厄介だって話がある。
念力程度に力を入れてアクセルワイヤを張った後に小指に圧力を加えると車体がグイと加速する感覚。
八の字が顕著だが、CB1300SFみたいなトルクだけはあるバイクだとアクセルワークが本当に厄介だって話がある。
念力程度に力を入れてアクセルワイヤを張った後に小指に圧力を加えると車体がグイと加速する感覚。
453: 32文ロケット砲(大阪府) [BE]2023/05/07(日) 20:50:53.28ID:RIYcnylN0
>>451
61式と10式が4スト、74式と90式が2ストだが、それは90式じゃね?
61式と10式が4スト、74式と90式が2ストだが、それは90式じゃね?
473: タイガードライバー(東京都) [GB]2023/05/08(月) 13:04:41.58ID:m9rzzWd60
2スト4気筒車ってあるの?
SS、KH、GTは最大3気筒だよな
SS、KH、GTは最大3気筒だよな
480: ネックハンギングツリー(SB-iPhone) [JP]2023/05/08(月) 15:40:55.21ID:lHo9Sjtd0
>>473
スクエア4やV4なら
ガンマとかRZVあったじゃん
レーサーだけどTZ750なら直4もある

ダート仕様もあった

スクエア4やV4なら
ガンマとかRZVあったじゃん
レーサーだけどTZ750なら直4もある

ダート仕様もあった

479: 河津落とし(東京都) [US]2023/05/08(月) 15:15:30.21ID:LtkAjA0v0
2ストの250cc以上をまた売って欲しい。排ガス規制とかあるけどさ
オイルの焼けたあの匂いとか最終コーナーからの立ち上がりの加速の鋭さは身体が覚えていてまた体感したがっているし
オイルの焼けたあの匂いとか最終コーナーからの立ち上がりの加速の鋭さは身体が覚えていてまた体感したがっているし
482: フェイスロック(光) [RU]2023/05/08(月) 16:09:40.09ID:SRoig3bu0
>>479
2ストの加速は麻薬と一緒。1度味わったら体が忘れない
バイクは250の2ストぶん回してた時が1番楽しかったよ
2ストの加速は麻薬と一緒。1度味わったら体が忘れない
バイクは250の2ストぶん回してた時が1番楽しかったよ
484: 逆落とし(栃木県) [US]2023/05/08(月) 18:00:29.26ID:3QDkOij40
>>482
でもRZ250Rしか2ストしらんけどフケあがった時の体感速度と速度メーターの針の指す速度の乖離が激しかった記憶が
でもRZ250Rしか2ストしらんけどフケあがった時の体感速度と速度メーターの針の指す速度の乖離が激しかった記憶が
487: 逆落とし(光) [US]2023/05/08(月) 20:13:07.23ID:r3sSap/B0
>>482
実際はさほどでもないけどなんでなんだろうな?
閉じて開ける時とかチャンバーがやる気出すのにほんのちょっとだけラグがあってモリモリって来るから余計に速く感じるんだろか?
実際はさほどでもないけどなんでなんだろうな?
閉じて開ける時とかチャンバーがやる気出すのにほんのちょっとだけラグがあってモリモリって来るから余計に速く感じるんだろか?
485: パイルドライバー(東京都) [US]2023/05/08(月) 19:40:29.33ID:MU9GPPG20
当時ECUなんて無かったと思うんだが
最新技術で2ストを蘇らせたらどーなるのか見てみたい
最新技術で2ストを蘇らせたらどーなるのか見てみたい
488: フロントネックロック(東京都) [CN]2023/05/08(月) 20:25:23.20ID:t4LmnAE+0
>>485
末期の2ストレプが電子制御キャブだったような
その前は機械式キャブだけどデジタルCDI
末期の2ストレプが電子制御キャブだったような
その前は機械式キャブだけどデジタルCDI
489: 逆落とし(長野県) [KR]2023/05/08(月) 21:15:34.03ID:cAzvtX6B0
>>485
ヤマハもyz250出し続けてる
KTMと違って最新技術とは言い難いが、昔と違って極低からモリモリトルクでアホらしくて4stなんか乗ってられない
もっとも速いのは体感だけでレースでは4st250の方がトータルで速いんだが
ヤマハもyz250出し続けてる
KTMと違って最新技術とは言い難いが、昔と違って極低からモリモリトルクでアホらしくて4stなんか乗ってられない
もっとも速いのは体感だけでレースでは4st250の方がトータルで速いんだが
494: ファルコンアロー(茸) [ニダ]2023/05/09(火) 00:23:31.21ID:0jnjkPwS0
>>489
250同士で2stより4stの方が速いなんて回して乗れないとか回すとパワー有りすぎて怖いような初心者だけだぞw
250同士で2stより4stの方が速いなんて回して乗れないとか回すとパワー有りすぎて怖いような初心者だけだぞw
491: アンクルホールド(埼玉県) [US]2023/05/08(月) 22:52:42.15ID:5RpphTK40
4ストロークなんだから4気筒で回転が安定すんだよ
4の倍数以外のエンジンは不正な振動が起きる
それくらい常識だと思うが
まぁ、もうすぐEVだし、どうでも良い話になりそうだけどね
4の倍数以外のエンジンは不正な振動が起きる
それくらい常識だと思うが
まぁ、もうすぐEVだし、どうでも良い話になりそうだけどね