マチュピチュってなんであんなところに作ったんだろうね。生活不便そう。食料とか水とか

1ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]2023/05/06(土) 07:25:05.33ID:E6w49y3k0

ペルー当局は4日、世界遺産のマチュピチュ遺跡で全裸姿を撮影していたとして、欧州出身の男2人を遺跡から退去させたと発表した。


 「空中都市」とも呼ばれるマチュピチュ遺跡は、写真映えする場所として世界の観光客が訪れる。国家警察はツイッターで「世界の不思議は尊重されなければならない」と呼び掛けた。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e022f80b68f62cdd50f9a03cb4390a7ae692ee&preview=auto

<img src="
<img src="
<img src="
<img src="<img src="(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
<img src="
<img src="<img src="(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
<img src="
<img src="
<img src="
<img src="
2: ヒップアタック(神奈川県) [US]2023/05/06(土) 07:26:46.15ID:u3IrfmyB0
僕のマチュピチュもどうたらこうたら

28: メンマ(茸) [US]2023/05/06(土) 07:49:29.44ID:skCN0X1/0
>>2
あたいのマチュをピチュしな

32: ラ ケブラーダ(茸) [US]2023/05/06(土) 07:51:08.03ID:Zs7GfrI50
>>2
包茎を大事な遺跡みたいに言うの辞めてもらっていいですか?

88: ラダームーンサルト(茸) [ニダ]2023/05/06(土) 08:53:18.68ID:n1FKqQ+g0
>>2
クスコ
いや何でもない。

100: スリーパーホールド(愛知県) [US]2023/05/06(土) 09:16:09.76ID:bZTCEe4+0
>>2
マンコカパックがクスコでマチュピチュしてるな

124: クロスヒールホールド(茸) [CN]2023/05/06(土) 10:50:01.66ID:pgkJsgrH0
>>100
最低だなw

130: キングコングニードロップ(茸) [CN]2023/05/06(土) 10:56:35.80ID:XNYvNcti0
>>100
親前音読定期

145: ラ ケブラーダ(茸) [US]2023/05/06(土) 11:51:10.93ID:Zs7GfrI50
>>100
これがエリート愛知か

272: クロイツラス(東京都) [US]2023/05/07(日) 15:29:27.78ID:l17cq/L20
>>100
なんで下ネタにだけは異様に頭がキレるんだろうかw

186: ショルダーアームブリーカー(茸) [US]2023/05/06(土) 14:41:46.14ID:KGLt6e6b0
>>2
あなたのは亀石です

3: ジャンピングDDT(茨城県) [US]2023/05/06(土) 07:27:32.69ID:EMz89IvI0
上流階級のための場所だからいいんだよ
雑用は全て下の者にやらせる
現代のタワマン最上階みたいなもん

4: フェイスクラッシャー(富山県) [ZA]2023/05/06(土) 07:28:36.29ID:uEZlk2kK0
建物だけ残ったって凄すぎやん

5: ダイビングフットスタンプ(新潟県) [US]2023/05/06(土) 07:28:36.98ID:fuWCUmLx0
籠城戦のためだろ

7: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]2023/05/06(土) 07:30:32.11ID:E6w49y3k0
水貯めておけたのかねぇ
入浴はなしかなぁ
宗教団体的な?

11: エメラルドフロウジョン(愛知県) [US]2023/05/06(土) 07:33:47.00ID:gaOzc5cu0
何とかと煙と太陽信仰は高い所にむにゃむにゃ

>>7
不便な所に贅を尽くして不便さを感じさせないっていう権力の誇示自体が信仰と政治

38: ダイビングヘッドバット(埼玉県) [US]2023/05/06(土) 07:57:35.68ID:OZGnCXjU0
>>7
あれ地下水による水道あるぞ

122: ジャストフェイスロック(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 10:43:29.60ID:GzB8bFf40
>>7
マチュピチュより上に水が湧く所があって、そこから細い水路を引いてきてる

185: エメラルドフロウジョン(茸) [CA]2023/05/06(土) 14:41:42.06ID:0bLzluOH0
>>7
水道みたいなやつが今も生きてるらしいよ

8: ジャーマンスープレックス(埼玉県) [ニダ]2023/05/06(土) 07:32:16.29ID:0z0yQbWm0
見つけたやつは何で行ったんだ?
地元民は知ってた?
伝説でもあったのかな

19: ファイナルカット(大阪府) [US]2023/05/06(土) 07:37:02.91ID:i24zn7nO0
>>8
地元民は知ってた。欧州人が現地のガキに案内させてたどり着いた。

27: フルネルソンスープレックス(高知県) [BR]2023/05/06(土) 07:48:42.10ID:P7mX8TJl0
>>8
飛行機から下を見てて何かあると気づいた
現地の人は昔から山の上に何かあると知ってたけど行く人はいなかった
でじゃあ行ってみようってなって…

108: 不知火(埼玉県) [CZ]2023/05/06(土) 09:42:15.31ID:RKs77DdS0
>>27
ポツンと一軒家か

9: ジャンピングDDT(やわらか銀行) [PL]2023/05/06(土) 07:33:05.83ID:0r06pymk0
あんな石材カットは今でも出来ません。

60: フロントネックロック(光) [US]2023/05/06(土) 08:20:43.16ID:UA52u7HY0
>>9
今なら出来ます 昔は出来ません!

135: ハイキック(大阪府) [UA]2023/05/06(土) 11:09:20.08ID:rFULLjS+0
>>9
そもそもカットしてないからな
その辺に転がってる石が地形の影響でたまたまめっちゃ積みやすく割れてたからそれ使ったという

10: シューティングスタープレス(東京都) [ヌコ]2023/05/06(土) 07:33:19.62ID:T09YK4oc0
もったいねえ

59: シューティングスタープレス(東京都) [ニダ]2023/05/06(土) 08:20:23.29ID:OKZTLM5f0
>>10
消去させられたであろう全裸写真の話か?

12: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]2023/05/06(土) 07:33:53.41ID:TeoDlO3+0
昔はあの回り海だったんだぜ。
地球温暖化で海が干上がってこうなったらしい。

189: ニールキック(東京都) [US]2023/05/06(土) 14:53:09.90ID:ThL8fNW00
>>12
違うよ
元々は平野にあった都市なんだけど2億年かけて隆起したんだよ

13: チキンウィングフェースロック(静岡県) [US]2023/05/06(土) 07:34:06.33ID:hc+5F2z40
マジレスするとノアの大洪水で逃げ延びた人たちが、
当時、島だったそこに辿り着いて住んだ

112: 急所攻撃(東京都) [US]2023/05/06(土) 10:06:58.32ID:p/A0QRLX0
>>13
これなのよね
神様は過去に何回か人類作り直ししていて、洪水起こしてる

マチュピチュ以外の離れた部族でも伝説の大洪水恐れて、高台で暮らしてる部族がいる。もちろん聖書なんて知らん。

ノアの箱船は実話

漢字作った古代中国人ももちろん知っていた

249: ジャーマンスープレックス(長崎県) [JP]2023/05/07(日) 04:27:09.63ID:rAbhwGkc0
>>112
ノアだけはガチってやつか

211: 閃光妖術(福岡県) [ニダ]2023/05/06(土) 17:45:39.80ID:0tSEeOMC0
>>13
ノアの方舟ってついたのトルコのあたりでしょ

213: イス攻撃(東京都) [AU]2023/05/06(土) 18:16:33.54ID:20cUcH9P0
>>211
違うんだよ、四国の剣山という、とある山に(以下略)

20: ダブルニードロップ(ジパング) [MU]2023/05/06(土) 07:37:21.24ID:E15OV6290
隣国にAmazonあるから大丈夫だろ

114: キチンシンク(ジパング) [CN]2023/05/06(土) 10:10:01.83ID:awA2U8SB0
22: グロリア(東京都) [CA]2023/05/06(土) 07:39:29.47ID:2xxxUUTi0
マン●クパーさんが作ったんやで

31: リバースパワースラム(埼玉県) [US]2023/05/06(土) 07:50:50.21ID:NS4MLrh30
>>22
皇帝マンコ・カパック一派が首都クスコから逃れて作ったのがマチュピチュだったっけ?

54: ビッグブーツ(ジパング) [SA]2023/05/06(土) 08:14:24.34ID:MxTNKTdg0
>>31
そのネタのためにマチュピチュ遺跡作ったんだから、凄いよな

67: ラ ケブラーダ(茸) [US]2023/05/06(土) 08:28:14.52ID:Zs7GfrI50
>>54
うんこちんこまんこ速報の起源はここだった?

56: デンジャラスバックドロップ(茸) [US]2023/05/06(土) 08:14:53.76ID:Cp5QNk1U0
>>31
マンコ関連ばかりでちんぽが足りねえ

66: ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [US]2023/05/06(土) 08:26:24.13ID:Dm9ZptDo0
>>31
そこまで偶然が重なるのか?

未来から来た日本人の可能性出てきたな

177: ときめきメモリアル(栃木県) [ニダ]2023/05/06(土) 14:18:47.79ID:yWryxApD0
>>66
奇しくもマチュピチュを観光地として復興したのが日本人という

142: チェーン攻撃(光) [IN]2023/05/06(土) 11:37:28.32ID:IHaq+5+W0
>>31
マンコ・カパックは初代皇帝(半分伝説)
マチュピチュに立て籠もったのは最後の皇帝、インカ・マンコ

165: ドラゴンスクリュー(茸) [CN]2023/05/06(土) 13:13:01.53ID:A2NreJZx0
>>142
最後の皇帝も立て籠もってない
スペイン人侵略の時には見つかっていない街

173: ヒップアタック(東京都) [US]2023/05/06(土) 13:56:32.36ID:DKo/uocv0
>>142
なぜこんなにも卑猥な響きばかりなのか

24: カーフブランディング(埼玉県) [US]2023/05/06(土) 07:41:36.96ID:TvOPFSbP0
食料はまだ栽培すればなんとかなるけど
水はマジでどうにもならんよな
雨貯めるにも限度あるし

39: ミッドナイトエクスプレス(茸) [JP]2023/05/06(土) 07:59:22.21ID:maDaKLDe0
>>24
いつもの写真の画角だと山の山頂みたいに見えるけどカメラの反対側はさらに高い山
そっちから水路ひいてるのだ(水源不明らしいがたぶん普通に地下帯水層)
雨も多いので最大200人足らずの生活と農耕には十分な水がある

43: カーフブランディング(埼玉県) [US]2023/05/06(土) 08:02:58.10ID:TvOPFSbP0
>>39
ググったら今でも水道生きてて水が流れてるって出てきてすげえと思った

49: ミッドナイトエクスプレス(茸) [US]2023/05/06(土) 08:09:41.63ID:zqsGnuEz0
>>43
どっかに水脈はあってそっから供給してんだろうと思ってはいたけど今でも水道生きてんのか
マジかースゲェ、ロマンだわ

57: ミッドナイトエクスプレス(茸) [JP]2023/05/06(土) 08:15:17.86ID:maDaKLDe0
>>43
2000年前のローマの水道橋だって現役だしマチュピチュ滅んで500年ぐらいなんだから
地震さえ直撃しなければそこまで不思議じゃない
このあたりの感覚は木造文化と石造り文化で根本的なズレがある気がする

36: バーニングハンマー(茸) [US]2023/05/06(土) 07:55:41.27ID:xEtF7/Gu0
パラダイス系テーマパーク的な所だったりして

50: トペ コンヒーロ(大阪府) [US]2023/05/06(土) 08:10:07.05ID:l+Y/fcHo0
>>36
なぁいスクープ!!

46: バーニングハンマー(東京都) [US]2023/05/06(土) 08:06:47.84ID:8knr8PZZ0
子供の頃から、「空中都市」「空中庭園」という言葉に何度騙されてきたか
「空中」じゃねえじゃん!せめてラピュタくらいになってから「空中」と呼んでくれよ

65: フロントネックロック(光) [US]2023/05/06(土) 08:26:23.60ID:UA52u7HY0
>>46
聞く度に騙されてきたの? 相当頭おかしいよ君

47: ナガタロックII(埼玉県) [US]2023/05/06(土) 08:06:52.13ID:bugIJ+w80
地球外生命体が・・・ いや、なんでもない

205: 不知火(大阪府) [US]2023/05/06(土) 17:21:29.40ID:heuZrVsW0
>>47
ジョルジョ・ツォカロスにきいてみな!

68: シャイニングウィザード(東京都) [EU]2023/05/06(土) 08:29:42.44ID:xDD9u42+0
岐阜と長野と山梨にもマチュピチュはある。

71: ラ ケブラーダ(茸) [US]2023/05/06(土) 08:32:23.22ID:Zs7GfrI50
>>68
大分の岡城もマチュピチュ感あるで
滝廉太郎の荒城の月のモデルの城ね

72: シャイニングウィザード(東京都) [EU]2023/05/06(土) 08:33:12.58ID:xDD9u42+0
マチュピチュのなにがすごいってカミソリも通らない完璧な石の組み方がすごい

76: ファルコンアロー(東京都) [US]2023/05/06(土) 08:37:35.90ID:omxh86KK0
>>72
石垣なんて大体カミソリ入らねえだろw

79: ジャーマンスープレックス(東京都) [JP]2023/05/06(土) 08:40:23.22ID:K0Az2gh50
コモア塩津

84: 膝靭帯固め(東京都) [US]2023/05/06(土) 08:45:05.16ID:1IoKUuqa0
>>79
☓ 塩津
○ 四方津
休日はエスカレーターが運休♪

83: アンクルホールド(東京都) [CN]2023/05/06(土) 08:45:00.31ID:cJdaWYUk0
弱い民族だから逃げて逃げてあそこまで追い詰められたんだろ
朝鮮から逃げてきたジャップみたいに

116: 急所攻撃(東京都) [US]2023/05/06(土) 10:11:44.42ID:p/A0QRLX0
>>83
ロシアが怖いから併合して下さい
助けて下さいと日本に泣きついたのはだーれだ😥
日本国籍を得て創氏改名が許可された際に
日本人風の名前に改名して満州で威張り散らして
いたのはだーれだ?

120: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [ヌコ]2023/05/06(土) 10:29:55.05ID:QQyxmuET0
>>116
いやロシアと密接な関係だった王妃ミンピは大日本帝国軍に暗殺されてロシアを怒らせたのは日本側 李王朝はロシアと親密な関係だったぞ そもそも韓国の遼東半島をロシアに取られて勝手にブチ切れたのが日本なんだから 李王朝とロシアの仲に嫉妬したんだろ

121: 急所攻撃(東京都) [US]2023/05/06(土) 10:36:20.91ID:p/A0QRLX0
>>120
それウリナラなろうかよ

92: マスク剥ぎ(群馬県) [US]2023/05/06(土) 08:59:07.76ID:zSO/UFti0
マンコ・カパック大将軍が出てて安心した

117: 急所攻撃(東京都) [US]2023/05/06(土) 10:13:29.42ID:p/A0QRLX0
>>92
たぬかなが、マンコじゅわ、カパって大声で配信してたけど、マチュピチュに対する考古学の内容を放送していたんだな

95: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [ヌコ]2023/05/06(土) 09:07:22.81ID:QQyxmuET0
単純な話なんだよな
急峻な山岳地帯で平地があそこしか無かったのよ
グーグル・マップで見てみろ

220: キングコングニードロップ(香川県) [US]2023/05/06(土) 20:19:23.39ID:925ta7he0
>>95
いやいや、んなの理由になんねーよ。なんで山降りないんだ?
山降りるだろ。

241: デンジャラスバックドロップ(新潟県) [ヌコ]2023/05/07(日) 02:22:14.26ID:rbmnB5kH0
>>220
そういう所は敵も多いからだろ
日本だって戦に負けた人達が山に隠れて住むとかあったわけで

243: キングコングラリアット(香川県) [US]2023/05/07(日) 02:53:10.60ID:T0ceipnY0
>>241
結局、山折店じゃんw

101: アキレス腱固め(茸) [US]2023/05/06(土) 09:19:58.04ID:JhR+s48Y0
竹田城も天空の城とかわけわからん事言ってるけど 城としては何の役にも立たねえよな山奥のあんな所にあるんじゃ 敵も攻める気にならんだろ

103: 腕ひしぎ十字固め(茸) [US]2023/05/06(土) 09:24:59.43ID:w2D17L/t0
>>101
バカ?
価値は里にあるんだよバーカ
なんで城にあると思ってんの?w

118: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [ヌコ]2023/05/06(土) 10:23:55.05ID:QQyxmuET0
>>103
いや籠城して援軍を待つ山城って日本にはいくつもあるのよ 時代考証をしなさい

111: 稲妻レッグラリアット(茸) [FR]2023/05/06(土) 10:05:37.58ID:jkWPQ4hY0
あれは実は洞窟
積み上げた石の間にカミソリの刃が入らないで有名だがそもそも積み上げて無い
山の上の岩盤を削り出して作ったんだよ

277: ジャストフェイスロック(東京都) [EU]2023/05/07(日) 17:09:43.81ID:FUs+C5MS0
>>111
えっあれって模様なの?

128: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]2023/05/06(土) 10:52:17.35ID:Wt2vbrsw0
古い峰、って意味だとか聞いた
案外昔は行きやすい道もあったんじゃね
それから崖崩れとか陥没とか地形変わっちゃったとかさw

133: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone) [AE]2023/05/06(土) 11:03:15.33ID:N+Re/sJi0
>>128
「インカ道」で検索汁!

149: バズソーキック(東京都) [AU]2023/05/06(土) 12:17:38.21ID:sNnl7Dkz0
人力だけでよく作れたな
なんかおかしい

151: フライングニールキック(SB-iPhone) [US]2023/05/06(土) 12:18:58.61ID:QHsONTTu0
>>149
超科学があった
さすがに人力だけではあんなものは
作れない。

158: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [US]2023/05/06(土) 12:51:57.62ID:+FsTylOq0
>>151
ピラミッドが作れたんだからあのくらい出来るだろう
人力だけでどうやったか判らんが・・

153: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/06(土) 12:26:04.89ID:BFIPBXaQ0
レイズナーの聖地として憧れる
けどかなり険しいらしいね

行った人の感想聞かせて

155: グロリア(佐賀県) [ニダ]2023/05/06(土) 12:29:57.35ID:qbCzgoiA0
>>153
すぐそばまで観光用のバス通ってたりで、結構楽らしいよ
高山病がアレだけど

271: アイアンクロー(SB-iPhone) [IN]2023/05/07(日) 15:04:12.97ID:X46bS/VW0
>>155
洒落にならない急な階段とかあるって聞いたけど

273: 垂直落下式DDT(埼玉県) [ニダ]2023/05/07(日) 15:36:48.50ID:LJrM1SdB0
>>271
遺跡まではバスも出てるけどその隣の山に登ると
>>190,191 に出くわす

181: 稲妻レッグラリアット(東京都) [CN]2023/05/06(土) 14:31:29.09ID:KPbEU2560
結局は細かく調べると夏至と冬至が分かるシステムが見つかる
ピラミッドや遺跡は全て共通するのが上記の話

カミソリの歯が入らない精密な石積みは表向きでは謎と言うが。とっくに解明されている。早い話し現代人より優れていたて事

183: ボマイェ(静岡県) [ZA]2023/05/06(土) 14:39:44.15ID:QylOtt4I0
>>181
古代の謎とかオーパーツとかその他諸々って、「現代人は古代人より優れているはず」という思い込みから作られてんだよな
いや普通に昔の人のが知恵も技術もあっただけだろうと。

182: ハイキック(徳島県) [ニダ]2023/05/06(土) 14:37:45.51ID:7Bv7Lm6F0


222: キングコングニードロップ(香川県) [US]2023/05/06(土) 20:24:32.56ID:925ta7he0
>>182
コレだから最近の若いもんは。
今みたいな加工技術がないなら、当時はバカみたいな年月を費やし完成させたに違いないだろ。
1年や2年じゃねーぞ。 その職人の人生を費やすレベルの話さ。

187: 男色ドライバー(東京都) [EU]2023/05/06(土) 14:46:37.05ID:XCuiDdd10
向かいの山になんかすげえ怖い階段があるんだよな
写真見るだけでヒュッとなるやつ

190: 急所攻撃(埼玉県) [ニダ]2023/05/06(土) 14:55:29.11ID:GrO38S7d0
>>187
写真で見るとちょっとびびる


194: ヒップアタック(東京都) [US]2023/05/06(土) 15:07:53.24ID:DKo/uocv0
>>190 コケたら最悪右の川まで落ちるな
>>191 トゥームレイダーとかで登るやつ

229: 膝靭帯固め(高知県) [CL]2023/05/06(土) 21:38:09.95ID:BqzqLqtP0
>>190
宅配員地獄だな

247: 目潰し(SB-iPhone) [ニダ]2023/05/07(日) 03:52:38.22ID:bdd+ztJK0
>>190
後ろで誰かこけたらとか考えるから
前を歩く人は緊張するね。

191: 急所攻撃(埼玉県) [ニダ]2023/05/06(土) 14:57:08.56ID:GrO38S7d0
>>187
ワイナピチュへの階段は、もうゲームの世界


193: リバースネックブリーカー(千葉県) [US]2023/05/06(土) 15:06:45.63ID:KJ/7lVoa0
>>191
アランドラで見た

199: ときめきメモリアル(栃木県) [ニダ]2023/05/06(土) 16:19:41.56ID:yWryxApD0
>>191
なんか聖剣伝説のマナの聖域思い出す

200: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [US]2023/05/06(土) 16:22:22.08ID:wPvuc5ZR0
>>191
これ鄧艾が蜀攻めたときやん

204: シャイニングウィザード(神奈川県) [JP]2023/05/06(土) 17:17:49.97ID:oEr/iUPz0
>>191
上に乗ると崩れ落ちてジャンプして次の段に乗るやつか

238: セントーン(福岡県) [ZM]2023/05/07(日) 01:40:07.07ID:bLFWbx/n0
>>191
悪魔城ドラキュラでしきりに目にした希ガス

188: 男色ドライバー(大阪府) [KR]2023/05/06(土) 14:46:59.70ID:ktcnArYO0
あなたにマンコカパックされて私のクスコはもうマチュピチュよ

206: ウエスタンラリアット(東京都) [US]2023/05/06(土) 17:27:34.93ID:6EpeEpIl0
>>188
クスコでマンコカッパクされるんじゃない?

195: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [TW]2023/05/06(土) 15:10:07.57ID:+Hyal8qz0
なんで西洋人って裸になりたがるんだろう
深い闇を抱えてそう

196: 男色ドライバー(大阪府) [KR]2023/05/06(土) 15:20:24.45ID:ktcnArYO0
>>195
まるで裸になりたがらない日本人が闇を抱えてないみたいに聞こえるのだが

203: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]2023/05/06(土) 16:58:15.45ID:sSlbhu3x0
「夕陽のガンマン」のクリント・イーストウッドが演じる主人公は吹き替えなしでは劇中でマンコと呼ばれてる

216: ファイナルカット(大阪府) [US]2023/05/06(土) 18:25:26.60ID:i24zn7nO0
>>203
解説なんかでは気を使って「モンコ」表記になっとるけど、英語版では
スペイン語語で片腕を意味する "Manco" で発音はモロにそれw
ただオリジナル版のイタリア語では同じ意味の "il Monco" でこっちの発音は
「イル モンコ」に聞こえる

219: サッカーボールキック(茨城県) [CN]2023/05/06(土) 19:31:40.06ID:DJroPV8/0
>>203
俺も耳を疑った
けどアメリカ映画って割と平気でヴァジャイナヴァジャイナ言ってんだよな
日本語で女性器って意味だと知っても気にしなそう

208: リバースパワースラム(東京都) [MK]2023/05/06(土) 17:43:17.62ID:iPY0sKM60
昔の人々は鳥より高く飛び指で岩を持てた
君は信じるかい それとも笑うかい

223: TEKKAMAKI(岡山県) [US]2023/05/06(土) 20:25:07.60ID:aFA6sb+F0
>>208
アメリカ古代原住民の壁画に空飛ぶバイクみたいなの描かれてるよね
白人が現地民と交流した結果、星や自然の知識では白人より数段上だったと判明したみたい

225: ファイナルカット(大阪府) [US]2023/05/06(土) 20:37:04.00ID:i24zn7nO0
>>223
パレンケの石棺のことなら、あれは縦に見るんだよ

212: ランサルセ(岐阜県) [US]2023/05/06(土) 17:56:36.47ID:fdYKpOTr0
イースター島のモアイ🗿だって何であんな顔にしたんだ?

215: イス攻撃(東京都) [AU]2023/05/06(土) 18:17:13.23ID:20cUcH9P0
>>212
宇宙人があんな顔だったんだよ!!

228: クロスヒールホールド(ジパング) [GB]2023/05/06(土) 21:29:34.21ID:0EU4d2TV0
太陽神ラーだっけ?

232: ボ ラギノール(福岡県) [US]2023/05/06(土) 22:36:22.97ID:Q26Qiets0
>>228
それはエジプトじゃね

233: クロスヒールホールド(ジパング) [GB]2023/05/06(土) 22:42:30.94ID:0EU4d2TV0
ラーはエジプトだったわ

283: ジャストフェイスロック(東京都) [EU]2023/05/07(日) 20:06:43.37ID:FUs+C5MS0
>>233
宇宙猿人ゴリの部下だろ

245: ファイナルカット(東京都) [US]2023/05/07(日) 03:40:57.68ID:zsaboI4U0
こんなの設けるぐらいだから敵の侵入を防ぐ想定はあったんだろうな
弓や槍の時代ならここ突破するのかなり厳しいでしょ


262: 張り手(SB-iPhone) [US]2023/05/07(日) 10:00:13.97ID:HqajjTWZ0
マチュピチュって超古代文明かと思ってたけど15世紀とかアホくさ
水汲み上げる技術だって普通にあるだろ
滑車やアルキメデスの螺旋で組み上げてたんじゃね

266: アイアンフィンガーフロムヘル(岡山県) [US]2023/05/07(日) 13:08:26.83ID:K/tNtqL80
>>262
白人が侵略して文化滅ぼした後の調査で15世紀なんじゃないか?という憶測だぞ
原住民の言葉や文字や文化をもっと真剣に調査すれば変わってくると思う

270: スパイダージャーマン(大阪府) [US]2023/05/07(日) 14:43:13.38ID:i4NbkVIB0
>>262
ユーラシアに比べたらアメリカ大陸が何千年も遅れるのは仕方ない
日中間の距離ですら殷、周、秦、漢に比べて日本は・・・だろ

269: フライングニールキック(光) [US]2023/05/07(日) 14:40:41.51ID:xUUIytNH0
インカ帝国は文字の文化を持たなかったから詳細がわからないとか聞くけど本当なのかな

274: アイアンフィンガーフロムヘル(岡山県) [US]2023/05/07(日) 15:47:56.00ID:K/tNtqL80
>>269
絵にしか見えない物が文字だったということもあるから何もなかったわけないと思うよ

275: 32文ロケット砲(神奈川県) [IE]2023/05/07(日) 16:22:35.01ID:EpQvucSN0
>>269
キープと呼ばれる紐と結び目には言語情報が含まれていた事が判明してる



仮面ライダーアマゾンでもネタにされてたな

286: 目潰し(岩手県) [US]2023/05/07(日) 23:19:55.38ID:tRjWrWlz0

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*