1男色ドライバー(茸) [ES]2023/05/05(金) 15:42:24.54ID:AlfBqAMX0
(CNN) 米グーグルが来週行われる製品発表会に先立ち、同社初の折りたたみスマートフォンを披露した。
ツイッターとユーチューブに動画が掲載されたスマートフォン「Pixel Fold」は縦長の折りたたみ式で、開くとタブレットのような画面が現れる。
グーグルは来週、米カリフォルニア州マウンテンビューの本社で年次開発者会議を開き、廉価版スマートフォンの「Pixel 7a」やアンドロイドOSの最新版、対話型AI「Bard」の進展などを発表するとうわさされている。
Pixel Foldの仕様は非公開だが、予想外の製品で驚かせることが難しくなる状況の中、企業が発表会を前に関心をかき立てる目的で製品を披露することは一般的になりつつある。
折りたたみスマートフォンはセレブやティックトックのインフルエンサーの間で関心が高まり、90年代の折りたたみ携帯電話が復活する動きも見られるものの、市場規模は比較的小さい。
この市場はサムスンが最大手の状態にあり、レノボ傘下のモトローラ、オッポ、ファーウェイが続く。ABIリサーチによると、2021年のスマートフォン市場に占める折りたたみ型やフレキシブル型のシェアは約0.7%で、22年も2%に届かない見通し。
値段が高いことから消費者への普及も限られる。Pixel Foldの最低価格は1700ドル(約22万8000円)とうわさされている。
グーグルが折りたたみ型に進出するのは予想の範囲内だが、技術が進化するまで独自製品の発表は見合わせていた可能性がある。例えばサムスンの「Galaxy Z Fold」の初期の製品は画面に問題があり、ほとんどのアプリはこのデザイン用に最適化されていなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaae5bb9ea265d3143cd18297e1effaee72709c5

(CNN) 米グーグルが来週行われる製品発表会に先立ち、同社初の折りたたみスマートフォンを披露した。
ツイッターとユーチューブに動画が掲載されたスマートフォン「Pixel Fold」は縦長の折りたたみ式で、開くとタブレットのような画面が現れる。
グーグルは来週、米カリフォルニア州マウンテンビューの本社で年次開発者会議を開き、廉価版スマートフォンの「Pixel 7a」やアンドロイドOSの最新版、対話型AI「Bard」の進展などを発表するとうわさされている。
Pixel Foldの仕様は非公開だが、予想外の製品で驚かせることが難しくなる状況の中、企業が発表会を前に関心をかき立てる目的で製品を披露することは一般的になりつつある。
折りたたみスマートフォンはセレブやティックトックのインフルエンサーの間で関心が高まり、90年代の折りたたみ携帯電話が復活する動きも見られるものの、市場規模は比較的小さい。
この市場はサムスンが最大手の状態にあり、レノボ傘下のモトローラ、オッポ、ファーウェイが続く。ABIリサーチによると、2021年のスマートフォン市場に占める折りたたみ型やフレキシブル型のシェアは約0.7%で、22年も2%に届かない見通し。
値段が高いことから消費者への普及も限られる。Pixel Foldの最低価格は1700ドル(約22万8000円)とうわさされている。
グーグルが折りたたみ型に進出するのは予想の範囲内だが、技術が進化するまで独自製品の発表は見合わせていた可能性がある。例えばサムスンの「Galaxy Z Fold」の初期の製品は画面に問題があり、ほとんどのアプリはこのデザイン用に最適化されていなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaae5bb9ea265d3143cd18297e1effaee72709c5
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ニールキック(東京都) [US]2023/05/05(金) 15:43:38.37ID:v5xOOTqd0
逃げと
3: TEKKAMAKI(愛知県) [JP]2023/05/05(金) 15:44:12.53ID:LnAr3uZR0
フィルム貼りたがりの日本人には売れない
201: キングコングラリアット(大阪府) [AT]2023/05/06(土) 12:30:06.65ID:0Tk9Gpa70
>>3
売れるかどうかはともかく内側に折り畳んでる画面に保護フィルムは不要だわ
売れるかどうかはともかく内側に折り畳んでる画面に保護フィルムは不要だわ
4: ダブルニードロップ(東京都) [CA]2023/05/05(金) 15:44:18.66ID:rgWpmltW0
>Pixel Foldの最低価格は1700ドル(約22万8000円)
イラネ
イラネ
27: ジャーマンスープレックス(東京都) [CN]2023/05/05(金) 15:57:16.05ID:+XCaSOFL0
>>4
要らないな。htc使い続けて次はPixelにしようって思ってるんだけれど
htcのバッテリー交換するわ
要らないな。htc使い続けて次はPixelにしようって思ってるんだけれど
htcのバッテリー交換するわ
148: ストマッククロー(東京都) [EU]2023/05/05(金) 18:05:57.45ID:yRU9pvgO0
>>132
いやスマホなんかに金かけるならロードバイクとドローンに金かけたい
俺は一括1円で買ったPixel 6a
回線を半年維持で端末入手にかけた総額は1万4千円
こんな人間がスマホに23万円もかけるはずないじゃん
いやスマホなんかに金かけるならロードバイクとドローンに金かけたい
俺は一括1円で買ったPixel 6a
回線を半年維持で端末入手にかけた総額は1万4千円
こんな人間がスマホに23万円もかけるはずないじゃん
158: チェーン攻撃(神奈川県) [AF]2023/05/05(金) 18:44:00.62ID:zXtTDP9o0
>>4
先行してる朝鮮のもfold言うけど
英語で折り畳みって言う意味なんか?
(´・_・`)
なぜ名前を統一してるんだ
先行してる朝鮮のもfold言うけど
英語で折り畳みって言う意味なんか?
(´・_・`)
なぜ名前を統一してるんだ
5: キャプチュード(東京都) [BE]2023/05/05(金) 15:44:30.00ID:lKmgDfVB0
舌回ってねーぞ
6: テキサスクローバーホールド(東京都) [KR]2023/05/05(金) 15:45:19.44ID:XCgTJuqY0
サムチョンのマネなんかやってねーでタブレット出せよ無能
9: マスク剥ぎ(三重県) [DE]2023/05/05(金) 15:45:59.76ID:bk+A+lh+0
フワちゃん使ってる限り一生買わないです
84: フライングニールキック(東京都) [GB]2023/05/05(金) 16:32:10.07ID:O11A+A3z0
>>65
温水のほうがまだ信頼できるかもしれん
というか温水世代の人にはアピールになるかもな
フワちゃんは少なくとも年配層からは嫌われたり嫌がられていて
よく知らんけど超若年層の一部にコアファンがいるんだろうという程度だから
マーケティング的には微妙な人だと思う
温水のほうがまだ信頼できるかもしれん
というか温水世代の人にはアピールになるかもな
フワちゃんは少なくとも年配層からは嫌われたり嫌がられていて
よく知らんけど超若年層の一部にコアファンがいるんだろうという程度だから
マーケティング的には微妙な人だと思う
33: リキラリアット(茸) [US]2023/05/05(金) 15:59:10.77ID:dv7Jgf4M0
もうスペックもカメラも性能の伸びしろが無いから迷走してるんだろうな
37: スリーパーホールド(岡山県) [US]2023/05/05(金) 16:01:18.42ID:57Z8EN4f0
>>33
スマホはコンデジを駆逐すると思われてたけど
むしろ、コンデジにしかできない大型イメージセンサーと
搭載できるレンズの自由度での高画質ってところが評価されてて
生きのこってるのがすごいと思う
スマホはコンデジを駆逐すると思われてたけど
むしろ、コンデジにしかできない大型イメージセンサーと
搭載できるレンズの自由度での高画質ってところが評価されてて
生きのこってるのがすごいと思う
70: トラースキック(東京都) [JP]2023/05/05(金) 16:20:05.76ID:XZ59ezq00
>>37
スマホのカメラとコンデジは進化のベクトルがずれたので、
スマホの写真とコンデジの写真は同じものを撮っても画像どんどん別物になっていく
スマホのカメラとコンデジは進化のベクトルがずれたので、
スマホの写真とコンデジの写真は同じものを撮っても画像どんどん別物になっていく
45: 32文ロケット砲(東京都) [CN]2023/05/05(金) 16:05:52.47ID:7FXtFGDa0
Googleってこれだけ優秀な企業なのになぜかスマホのセンスだけは皆無だよな
49: リバースパワースラム(東京都) [FR]2023/05/05(金) 16:07:09.92ID:4kcBiJ2j0
>>45
元々全部センスないのに泥信者が自由があるからと持ち上げた糞会社だろ
検索だけやってろよあとは全部失敗やんか
元々全部センスないのに泥信者が自由があるからと持ち上げた糞会社だろ
検索だけやってろよあとは全部失敗やんか
55: スリーパーホールド(岡山県) [US]2023/05/05(金) 16:09:57.36ID:57Z8EN4f0
>>49
泥信者というか、iPhoneが不自由過ぎたから泥信者になったというか
最近の泥も不自由すぎて似たようなもんだけどな
泥信者というか、iPhoneが不自由過ぎたから泥信者になったというか
最近の泥も不自由すぎて似たようなもんだけどな
57: キチンシンク(東京都) [DE]2023/05/05(金) 16:10:48.46ID:V6uF/PV00
サムスンから何年遅れだよw
Googleなんてハード作る能力ないだろアメリカ企業なんだし
Googleなんてハード作る能力ないだろアメリカ企業なんだし
71: キチンシンク(東京都) [DE]2023/05/05(金) 16:20:42.13ID:V6uF/PV00
>>60
そうなんだ
アメリカって英治力で利益を分捕って自分たちにだけ投資してるヤラセ国家だからな
良いものを作っている企業もあるけど、そういうのは本当にマイナーで高価
そうなんだ
アメリカって英治力で利益を分捕って自分たちにだけ投資してるヤラセ国家だからな
良いものを作っている企業もあるけど、そういうのは本当にマイナーで高価
78: バズソーキック(新潟県) [CA]2023/05/05(金) 16:28:08.51ID:vjNiDgaI0
iPhoneに勝てるスマホ、いまだ現れない
87: リバースネックブリーカー(大阪府) [US]2023/05/05(金) 16:35:50.17ID:/GO5Cdj80
スマホも結局日本の家電と同じ運命辿ってるの草
誰も求めてないのに陳腐化に抗って無駄なもの作り出したら終わりよ
誰も求めてないのに陳腐化に抗って無駄なもの作り出したら終わりよ
88: スリーパーホールド(岡山県) [US]2023/05/05(金) 16:38:17.35ID:57Z8EN4f0
>>87
でもそれはしょうがなくね
家電製品でもある程度、機能が頭打ちしたら高額では売れなくなるから
でもそれはしょうがなくね
家電製品でもある程度、機能が頭打ちしたら高額では売れなくなるから
93: 稲妻レッグラリアット(東京都) [US]2023/05/05(金) 16:43:30.71ID:kTueGLK30
>>87
安く作り過ぎたな。
家電なんてメイドインジャパンの頃は高くて当たり前だったのに薄利多売したら、すぐに全国民に行き渡って市場が枯渇してしまう。
チョンはアホだからとりあえず今儲かればいいぐらいしか考えてないしな。
安く作り過ぎたな。
家電なんてメイドインジャパンの頃は高くて当たり前だったのに薄利多売したら、すぐに全国民に行き渡って市場が枯渇してしまう。
チョンはアホだからとりあえず今儲かればいいぐらいしか考えてないしな。
95: スリーパーホールド(岡山県) [US]2023/05/05(金) 16:45:45.07ID:57Z8EN4f0
>>93
中国で作ったせいで、あいつらに全部作り方を教えてしまった
マスゴミ「これからは中国生産しないと時代に乗り遅れる!!!!!!」
↑
こんな事をやってた時代もありました
中国で作ったせいで、あいつらに全部作り方を教えてしまった
マスゴミ「これからは中国生産しないと時代に乗り遅れる!!!!!!」
↑
こんな事をやってた時代もありました
106: 稲妻レッグラリアット(東京都) [US]2023/05/05(金) 16:52:54.04ID:kTueGLK30
>>95
違うな。
中国に技術を教えたのは韓国の液晶パネル工場を潰すのが目的。
サムスンが薄利多売で液晶パネルを売るもんだから日本の液晶パネルメーカーが利益出なくなって減価償却出来ないから
中国に技術を売って、少しでも取り戻そうとしたわけね。
目論見通り韓国の液晶パネル工場は採算割れで韓国も中国から液晶パネルを買っている。
違うな。
中国に技術を教えたのは韓国の液晶パネル工場を潰すのが目的。
サムスンが薄利多売で液晶パネルを売るもんだから日本の液晶パネルメーカーが利益出なくなって減価償却出来ないから
中国に技術を売って、少しでも取り戻そうとしたわけね。
目論見通り韓国の液晶パネル工場は採算割れで韓国も中国から液晶パネルを買っている。
98: 雪崩式ブレーンバスター(栃木県) [US]2023/05/05(金) 16:48:37.63ID:ttyduUTt0
何でディスプレーを折っちゃうんだろ?
別に必要無いじゃん、無理すんなよ。
2画面で良いんだよ。
別に必要無いじゃん、無理すんなよ。
2画面で良いんだよ。
108: トペ コンヒーロ(茸) [US]2023/05/05(金) 16:58:59.37ID:i3kvGfnL0
折りたたみのメリットって何?
109: 超竜ボム(宮城県) [BR]2023/05/05(金) 17:04:36.72ID:UhTfrEnR0
>>108
折りたたむことが目的になっちゃってるよな
初期のガラケは液晶保護と誤動作防止って説得力があったから
広く受け入れられたってだけで
いまやスマホ持参前提で誰でも小さいバッグ持つ時代だし
折りたたむことが目的になっちゃってるよな
初期のガラケは液晶保護と誤動作防止って説得力があったから
広く受け入れられたってだけで
いまやスマホ持参前提で誰でも小さいバッグ持つ時代だし
111: ランサルセ(東京都) [CA]2023/05/05(金) 17:06:46.53ID:7xfmy3eg0
てかさ、物理ボタンに戻してくれ
115: 超竜ボム(宮城県) [BR]2023/05/05(金) 17:08:57.12ID:UhTfrEnR0
>>111
液晶つきキーボとか出始めたし、どっかで液晶+ボタン式とか来るかも
タッチパネル年寄りだと反応悪かったりするし(乾燥が原因?
液晶つきキーボとか出始めたし、どっかで液晶+ボタン式とか来るかも
タッチパネル年寄りだと反応悪かったりするし(乾燥が原因?
118: スリーパーホールド(岡山県) [US]2023/05/05(金) 17:10:59.73ID:57Z8EN4f0
>>115
もう完全に住み分けしてるから
スマホに物理キー欲しければ、勝手にBTキーボードつなぐしかないよ
もう完全に住み分けしてるから
スマホに物理キー欲しければ、勝手にBTキーボードつなぐしかないよ
113: 16文キック(東京都) [AR]2023/05/05(金) 17:08:24.90ID:DkzrVu/I0
たためなくていいから尻ポケに入れて割れないのを開発してくれ
123: トペ スイシーダ(東京都) [US]2023/05/05(金) 17:21:29.16ID:C+y2//Qx0
Galaxy z fold3を使ってるけど折りたたみイイヨ
2chMate 0.8.10.159 dev/samsung/SCG11/13/DT
2chMate 0.8.10.159 dev/samsung/SCG11/13/DT
126: イス攻撃(埼玉県) [US]2023/05/05(金) 17:24:50.15ID:Ul89LbvR0
>>123
タブレットに近いのを小さく運用したいって人にはいいんだろうなあ
スマホ自体の大型化に否定的な人には無縁だろう
タブレットに近いのを小さく運用したいって人にはいいんだろうなあ
スマホ自体の大型化に否定的な人には無縁だろう
133: 足4の字固め(神奈川県) [US]2023/05/05(金) 17:43:34.10ID:nlsNNf9T0
マットレスみたいな三つ折りで拡げると正方形とかそういうの
出せばいいんじゃね。折り目は蝶番でいいんよ(´・ω・`)
出せばいいんじゃね。折り目は蝶番でいいんよ(´・ω・`)
135: 稲妻レッグラリアット(東京都) [US]2023/05/05(金) 17:46:10.85ID:kTueGLK30
>>133
配線切れもあるからなぁ。
フィルムケーブルって、数年で切れるし。
配線切れもあるからなぁ。
フィルムケーブルって、数年で切れるし。
137: TEKKAMAKI(東京都) [PL]2023/05/05(金) 17:49:00.18ID:DJtkg9QJ0
コストの問題であり10年後ぐらいは
折り畳みが標準と思ってる
折り畳みが標準と思ってる
144: 河津落とし(神奈川県) [CN]2023/05/05(金) 18:01:53.67ID:YP6JReBL0
>>137
サイトとかwebアプリとかが
2画面で1つの機能って構成のUIを標準にしない限り
浸透は無理かと
でも2画面並んでるのって便利だと思うんだよな
左がエディタで右がキーボードやテンキーとか
左が参考文書で右がエディタとか
サイトとかwebアプリとかが
2画面で1つの機能って構成のUIを標準にしない限り
浸透は無理かと
でも2画面並んでるのって便利だと思うんだよな
左がエディタで右がキーボードやテンキーとか
左が参考文書で右がエディタとか
140: 膝靭帯固め(埼玉県) [US]2023/05/05(金) 17:54:32.50ID:ZLZENQHv0
こういうの誰が求めてんのマジで
149: スリーパーホールド(北海道) [CN]2023/05/05(金) 18:09:14.33ID:o/0BwbEM0
なんでまたパカパカに退化しなきゃいけないんだよ
178: スパイダージャーマン(広島県) [DE]2023/05/05(金) 21:20:53.74ID:jeAT6vAw0
折り畳みスマホって軒並み爆死してなかったっけ?
180: キャプチュード(東京都) [VN]2023/05/05(金) 22:11:35.66ID:Z7CAwrrG0
>>178
3D眼鏡と同じで、毎回爆死してるよなぁ。
取り出して開かないとならない2アクション必要なのが忌避されてるのかも。
ガラケーも開くタイプより、シンプルなタイプの方が売れてたし。
3D眼鏡と同じで、毎回爆死してるよなぁ。
取り出して開かないとならない2アクション必要なのが忌避されてるのかも。
ガラケーも開くタイプより、シンプルなタイプの方が売れてたし。
196: ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]2023/05/06(土) 09:25:52.57ID:fNDHn51Z0
>>182
それだと普通のスマホで十分だと思うw
本末転倒になってない?
それだと普通のスマホで十分だと思うw
本末転倒になってない?
191: 膝十字固め(東京都) [CN]2023/05/06(土) 01:25:26.11ID:/3fvKBW70
なんでそんな折り畳みにこだわるの?
画面を傷から守りたければ手帳型ケース付ければいいだけなのに
画面を傷から守りたければ手帳型ケース付ければいいだけなのに
194: 膝靭帯固め(千葉県) [ニダ]2023/05/06(土) 07:15:44.06ID:9FUxDJJw0
昔あったネットブックみたいな方が良くね?
197: ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]2023/05/06(土) 09:27:27.06ID:fNDHn51Z0
>>194
フィルムディスプレイなんだから二つ折りにするより、昔あったスライド式みたいに横から引き出せるようにすればいいのにな。
フィルムディスプレイなんだから二つ折りにするより、昔あったスライド式みたいに横から引き出せるようにすればいいのにな。