1閃光妖術(秋田県) [US]2023/05/03(水) 21:08:51.91ID:lw47TE9s0
世界中の料理に使われ、さまざまな種類のある米。便利な小分けの米や調理済みの米をついつい購入したくなるけれど、
実際これらは店内でもっとも費用対効果の悪い商品の1つ。
大きな袋に入った米自体の値段は決して安くはないものの、1kgあたりの価格でコスト換算すると、小分けや市販の
米のほうが何倍もの価格になる。予算が少ない場合は、普通の米を自分で炊いたり、自分で味付けをしよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d44864c91ad544a4e890d8d075eb4bdc3bce39b1?page=2

世界中の料理に使われ、さまざまな種類のある米。便利な小分けの米や調理済みの米をついつい購入したくなるけれど、
実際これらは店内でもっとも費用対効果の悪い商品の1つ。
大きな袋に入った米自体の値段は決して安くはないものの、1kgあたりの価格でコスト換算すると、小分けや市販の
米のほうが何倍もの価格になる。予算が少ない場合は、普通の米を自分で炊いたり、自分で味付けをしよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d44864c91ad544a4e890d8d075eb4bdc3bce39b1?page=2
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: 16文キック(香川県) [FR]2023/05/03(水) 21:09:36.84ID:LXis9Sbd0
置き場所ないし
3: 中年’sリフト(東京都) [US]2023/05/03(水) 21:09:55.08ID:eig/rRQy0
10kgとかだと、食べきる前に劣化するでしょ
33: エメラルドフロウジョン(福島県) [FR]2023/05/03(水) 21:32:20.87ID:wEXFFT5t0
>>27
素人は米を買う
玄人は米は貰うか作るもんだと思ってる
米なんて買ったことないわ
素人は米を買う
玄人は米は貰うか作るもんだと思ってる
米なんて買ったことないわ
54: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [CA]2023/05/03(水) 21:45:50.59ID:kv4FWV0l0
>>33
セシウム米は美味しいか!?www
田舎者はそんなことでしかマウントとれないんだな
セシウム米は美味しいか!?www
田舎者はそんなことでしかマウントとれないんだな
152: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [US]2023/05/04(木) 02:34:31.34ID:D1LbUntR0
>>27
メイガが羽化して飛び回ってたことある
あれ以来買ってきたら速攻で冷蔵庫に入れてる
メイガが羽化して飛び回ってたことある
あれ以来買ってきたら速攻で冷蔵庫に入れてる
176: 毒霧(福島県) [US]2023/05/04(木) 05:39:57.31ID:XWuJXmjj0
>>27
昔付き合いで知り合いの兼業農家から玄米買って
10kgずつ引き取り家で精米して食べてたが
その農家が冷蔵設備のないところで貯蔵してたせいで
梅雨のころから明らかに玄米が劣化してた
離農してそこから米買わなくていいようになってほっとした
昔付き合いで知り合いの兼業農家から玄米買って
10kgずつ引き取り家で精米して食べてたが
その農家が冷蔵設備のないところで貯蔵してたせいで
梅雨のころから明らかに玄米が劣化してた
離農してそこから米買わなくていいようになってほっとした
261: ジャンピングDDT(茸) [AU]2023/05/05(金) 21:42:37.44ID:390OJvGU0
>>176
うちも
親が死んで自営廃業して農家と付き合いなくなったからスーパーで買う米が旨い
農家はいい米を出荷して屑米を身内に分ける
うちも
親が死んで自営廃業して農家と付き合いなくなったからスーパーで買う米が旨い
農家はいい米を出荷して屑米を身内に分ける
260: バックドロップホールド(関西地方) [FR]2023/05/05(金) 20:48:32.46ID:hgCVzC0g0
>>27
これは大嘘
農家も玄米状態で専用冷蔵庫に保管
3年までは味の劣化少ないが
これは大嘘
農家も玄米状態で専用冷蔵庫に保管
3年までは味の劣化少ないが
4: 不知火(兵庫県) [JP]2023/05/03(水) 21:10:24.25ID:9XS1mvTF0
一人暮らしだから5kg
冷蔵庫入る
冷蔵庫入る
92: 閃光妖術(茸) [ニダ]2023/05/03(水) 22:33:58.95ID:1CxLL6rw0
>>4
一人だと5キロが”損益分岐点”かね
5キロ以上だと安くなるより劣化や野菜庫の無駄が大きくなる
一人だと5キロが”損益分岐点”かね
5キロ以上だと安くなるより劣化や野菜庫の無駄が大きくなる
5: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行) [US]2023/05/03(水) 21:10:53.61ID:+PqqxSDd0
虫湧きそう
83: バーニングハンマー(ジパング) [SR]2023/05/03(水) 22:11:55.55ID:jZTxSkPs0
>>5
一人暮らしの時やってしまって酷い目にあった
メイガがわいて米だけじゃなく、服や冷蔵庫の中にまで入り込んで駆除に苦労した
一人暮らしの時やってしまって酷い目にあった
メイガがわいて米だけじゃなく、服や冷蔵庫の中にまで入り込んで駆除に苦労した
86: 河津落とし(兵庫県) [EC]2023/05/03(水) 22:17:41.32ID:Jn3kaDKX0
>>83
うちはコクゾウムシにやられたことがあるわ
米櫃を開けるとなにか米粒がもぞもぞ勝手に動いていて、、
うちはコクゾウムシにやられたことがあるわ
米櫃を開けるとなにか米粒がもぞもぞ勝手に動いていて、、
214: シューティングスタープレス(光) [ニダ]2023/05/04(木) 10:19:21.56ID:fCjandfF0
>>5
デカいタッパーに5kgの米と除湿剤突っ込んで常温保存してるけど今のところ無問題
乾燥で米が割れるとかも特にない
デカいタッパーに5kgの米と除湿剤突っ込んで常温保存してるけど今のところ無問題
乾燥で米が割れるとかも特にない
9: ボマイェ(東京都) [US]2023/05/03(水) 21:13:49.18ID:a03aGtGB0
夏場おいとくと結構まずいみたいだぞ
ダニとかわくらしいし
短期間で食べきる量かうほうがいい
ダニとかわくらしいし
短期間で食べきる量かうほうがいい
34: ドラゴンスープレックス(新潟県) [US]2023/05/03(水) 21:32:26.66ID:NecAkgM20
>>9
ああ米の状態の話か
温かい所に置いとくとコクゾウくん沸いたりするから冷暗所できれば冷蔵庫保管がいいな
ああ米の状態の話か
温かい所に置いとくとコクゾウくん沸いたりするから冷暗所できれば冷蔵庫保管がいいな
60: ツームストンパイルドライバー(茸) [DE]2023/05/03(水) 21:52:53.46ID:64Ayjc7r0
>>9
ということは月20kg食べる家なら2kgを10袋買ったほうがいいということだね、数回に分けて
10kg6000円くらいの美味しかったなぁ、4000円以下のとは全然違うわ
ということは月20kg食べる家なら2kgを10袋買ったほうがいいということだね、数回に分けて
10kg6000円くらいの美味しかったなぁ、4000円以下のとは全然違うわ
10: 張り手(奈良県) [NL]2023/05/03(水) 21:14:40.69ID:+X47ezVW0
普通、田舎から送ってもらうよね
11: クロイツラス(長野県) [DE]2023/05/03(水) 21:16:21.08ID:00T72d7B0
ストッカーが8キロだから8キロ
ただ8キロ入りは滅多に売ってない
ただ8キロ入りは滅多に売ってない
185: 逆落とし(ジパング) [JP]2023/05/04(木) 06:34:41.82ID:6nE0bK6j0
>>11
それは5kg用のストッカーだろう、
まだ残りがあっても補充しやすいように8kgの容量にしてるだけで。
それは5kg用のストッカーだろう、
まだ残りがあっても補充しやすいように8kgの容量にしてるだけで。
18: ナガタロックII(神奈川県) [GB]2023/05/03(水) 21:20:24.08ID:ENyNTRCp0
玄米とか五穀米にすると激痩せしそうで怖いんだけど、どうなん?
やっぱ体重維持には白米は必要不可欠だよな
やっぱ体重維持には白米は必要不可欠だよな
19: アイアンクロー(千葉県) [UA]2023/05/03(水) 21:20:31.94ID:Z7zpKpGP0
オススメの美味い米教えて
29: キチンシンク(埼玉県) [NO]2023/05/03(水) 21:30:39.93ID:ebLP/h900
10キロって重いんだぜ
46: ミラノ作 どどんスズスロウン(新潟県) [US]2023/05/03(水) 21:40:51.10ID:b/zXwM8D0
30キロで買った方が安いよ
48: メンマ(富山県) [US]2023/05/03(水) 21:42:09.11ID:jKyywySI0
田舎だと30キロ単位で農家から直接買うぞ
192: ファルコンアロー(京都府) [US]2023/05/04(木) 07:40:34.23ID:+jLvD+h+0
>>188
それだと、分別するんに手間がかかるんで、どの田んぼからでもいいってことにしてくれって言われた。
それだと、分別するんに手間がかかるんで、どの田んぼからでもいいってことにしてくれって言われた。
55: デンジャラスバックドロップ(大阪府) [HK]2023/05/03(水) 21:46:18.93ID:mLlynU0h0
24時間やってる精米機結構見かけるんだけどあれ全国的に有るもんなのかね
65: かかと落とし(東京都) [ニダ]2023/05/03(水) 21:56:51.32ID:MMXn61IJ0
そんなに食わない
今はBASE BREADっていう最強栄養食ばっか食ってる
今はBASE BREADっていう最強栄養食ばっか食ってる
70: シューティングスタープレス(岡山県) [US]2023/05/03(水) 22:00:31.52ID:HjznhOKg0
玄米で買って1週間分ぐらいを都度精米が一番旨いわ、古米でもぜんぜんおいしい
71: かかと落とし(東京都) [ニダ]2023/05/03(水) 22:01:04.73ID:MMXn61IJ0
安さだけを追い求めるならメルカリで30キロ5000円のやつが出てるぞ
94: 腕ひしぎ十字固め(滋賀県) [ニダ]2023/05/03(水) 22:35:28.75ID:cwfwECdE0
30やろ普通
96: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) [US]2023/05/03(水) 22:44:53.24ID:GaIk7WrR0
日本は2000年の歴史がある
その歴史を作ったのは武士でもなければ貴族でもなければ
政治家でもない それは農民だ
その歴史を作ったのは武士でもなければ貴族でもなければ
政治家でもない それは農民だ
113: 足4の字固め(大阪府) [US]2023/05/03(水) 23:09:52.05ID:hgRfh8WO0
10キロ買ってコクゾウムシ湧いてもそのまま炊飯や
127: 腕ひしぎ十字固め(神奈川県) [GB]2023/05/03(水) 23:44:37.54ID:FHrSRNU10
なぜか2kgなんだよな10、5 ときて2.5じゃなく2、しかも5kgの半額よりだいぶ高い
158: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [GB]2023/05/04(木) 03:13:02.40ID:Bt9GfToR0
というか、米の販売価格が2キロで1000円のものが5キロで3000円って計算おかしくね?
もう100gいくらで固定して欲しい
普通どの食材でもそうだろ
もう100gいくらで固定して欲しい
普通どの食材でもそうだろ
167: シャイニングウィザード(やわらか銀行) [PL]2023/05/04(木) 04:47:54.85ID:XY631n9w0
>>158
【普通どの食材でもそうだろ】
トレー売りカット肉だけだな。
しかも0頭塊は安いし
2キロ正肉はもっと安い
おまえ、オカシイ。
【普通どの食材でもそうだろ】
トレー売りカット肉だけだな。
しかも0頭塊は安いし
2キロ正肉はもっと安い
おまえ、オカシイ。
186: 断崖式ニードロップ(大阪府) [CN]2023/05/04(木) 07:08:15.42ID:HVzr4RMn0
そういや昨日業スーで10kg2200円の米買ってきたばかりだわ
ダイソーの10kg入る米びつに入れて
ダイソーの虫よけ入れて保管
ダイソーの空気穴付きジップロック容器にいれて電子レンジで炊いて食うだいたい2ヶ月で無くなる
俺の体は業スーとダイソー時々100ローで出来ている
ダイソーの10kg入る米びつに入れて
ダイソーの虫よけ入れて保管
ダイソーの空気穴付きジップロック容器にいれて電子レンジで炊いて食うだいたい2ヶ月で無くなる
俺の体は業スーとダイソー時々100ローで出来ている
196: ムーンサルトプレス(茸) [ニダ]2023/05/04(木) 08:18:48.45ID:YEbzLBE20
>>186
それ混合米だろ😞業務スーパーは米は安くないから地元のスーパーで地元産の米買った方が安いよ
それ混合米だろ😞業務スーパーは米は安くないから地元のスーパーで地元産の米買った方が安いよ
206: スパイダージャーマン(神奈川県) [US]2023/05/04(木) 09:42:49.46ID:DX4bUuoW0
米はパックごはんだけ
メインは1kg200円のスパゲッティや
炊飯器は場所取るから捨てた
米はタイパ悪すぎや
メインは1kg200円のスパゲッティや
炊飯器は場所取るから捨てた
米はタイパ悪すぎや
221: かかと落とし(福岡県) [IN]2023/05/04(木) 10:58:12.23ID:yyDx2UxY0
2kgだとしょっちゅう米買いに行かないといけなくて面倒なんだよな
224: ジャンピングエルボーアタック(千葉県) [AU]2023/05/04(木) 11:34:18.19ID:bWW6AmAI0
>>221
朝晩自炊に昼弁当なら5kgで買えよ
夜たまに自炊なら2キロで余る
朝晩自炊に昼弁当なら5kgで買えよ
夜たまに自炊なら2キロで余る
247: かかと落とし(福岡県) [IN]2023/05/04(木) 16:33:16.44ID:yyDx2UxY0
>>224
ひとり暮らし始めたての頃は自分がどのくらい自炊するかわからんかったから2kg買ったこともあるけど今は5kgで落ち着いたわ
ひとり暮らし始めたての頃は自分がどのくらい自炊するかわからんかったから2kg買ったこともあるけど今は5kgで落ち着いたわ
239: ジャンピングカラテキック(千葉県) [US]2023/05/04(木) 14:00:56.41ID:EfUj1PtA0
精米済みの売れ残り在庫を引き取って再精米リパックってあると思う?
251: 男色ドライバー(大阪府) [MX]2023/05/04(木) 17:59:01.71ID:VYImcqj20
おばちゃんが10キロ袋を自転車のカゴに入れてこいでたけど、袋に穴が開いたみたいで、進行方向に米粒が落ちてたわ
268: ニールキック(神奈川県) [US]2023/05/06(土) 08:35:23.68ID:Z9FTDu5N0
お米はすぐに古くなるから高くても2kgで買うって意見が多いんだな
その延長で考えるとパックご飯を買うってのも実は合理的なんだな
その延長で考えるとパックご飯を買うってのも実は合理的なんだな
270: ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]2023/05/06(土) 09:31:23.90ID:fNDHn51Z0
>>268
なぜ、そうなるのかわからんがスーパーの惣菜売り場でライスが入ったパックのやつ買った方がいいんじゃなかろうか。
なぜ、そうなるのかわからんがスーパーの惣菜売り場でライスが入ったパックのやつ買った方がいいんじゃなかろうか。