【AI】マジでこれから残る仕事って「肉体労働」だよな。力仕事をする機械には金がかかる。

1キドクラッチ(東京都) [NL]2023/05/02(火) 16:35:37.52ID:xpjjSVu90

https://go.chatwork.com/ja/column/efficient/efficient…
肉体労働とは?感情労働・頭脳労働との違い、該当する業種や …

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: キドクラッチ(東京都) [NL]2023/05/02(火) 16:36:08.30ID:xpjjSVu90?2BP(1000)

必死で勉強してもAIは一瞬で同じこと覚えるし

3: かかと落とし(光) [MU]2023/05/02(火) 16:37:12.43ID:LxM3csl10
働いてない奴には関係ないよ

5: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 16:37:55.78ID:X7OpaI6e0
>>3
農業してるが

4: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 16:37:40.59ID:X7OpaI6e0
もともと、ドローンって建設作業用に開発されたもんだが

あと3Dプリンタで家もつくってるよな、この岡山県の馬鹿ども

31: フロントネックロック(茸) [IN]2023/05/02(火) 17:08:22.42ID:8tH/Y0hu0
>>4
まてまて流石にドローンは軍事用だろw

33: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 17:09:14.20ID:X7OpaI6e0
>>31
いいや、そっちばっか着目されてて
最初のドローンは建築も想定して設計してた

5: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 16:37:55.78ID:X7OpaI6e0
>>3
農業してるが

9: 急所攻撃(東京都) [US]2023/05/02(火) 16:41:13.15ID:NVVSKXsj0
企業の経営者と役職はAIに置き換えた方が業績上がるだろ
特に大企業は

14: ドラゴンスリーパー(ジパング) [IL]2023/05/02(火) 16:45:36.33ID:Madj6aZZ0
>>9
上がらない
業績下がって潰れる

116: ジャンピングDDT(ジパング) [ニダ]2023/05/02(火) 19:31:56.64ID:4FPVp+Xu0
>>9
上がらない
AIがどうやって管理職にプレッシャーかけるんだよ

118: ラダームーンサルト(茸) [US]2023/05/02(火) 19:37:09.75ID:Vrrv5PCh0
>>9
今の大企業の業績見てたらあえて置き換える理由がないくらい好調だし

11: 頭突き(東京都) [ニダ]2023/05/02(火) 16:43:19.23ID:h8CELI3c0
力仕事こそ機械の出番だろw
もう一部の有能の人だけ働いて、あらゆる労働をAIにやられて一般人や無能な人は消費だけすればいい時代になる

16: キン肉バスター(東京都) [CN]2023/05/02(火) 16:49:05.34ID:nGJ+hgdN0
>>11
> あらゆる労働をAIにやられて

あらゆる肉体労働が出来るようになるとは思えない

149: ダイビングヘッドバット(茸) [DE]2023/05/03(水) 01:10:38.54ID:W9JFfA+D0
>>11
ところがどっこい
細かい状況に対応して動けるのは人間の強みなんだよね

機械だと決まった動きしか出来ないから
数センチものがずれただけでエラーでとまって解除に人手が必要になる

171: レッドインク(茸) [UA]2023/05/03(水) 08:08:00.21ID:61wC1eiS0
>>149
残念ながら昔のコンピュータならそうだけどAIだからこそ予めプログラムしなくても応用がきくんだよ

195: ときめきメモリアル(神奈川県) [FR]2023/05/03(水) 13:45:08.25ID:bL00XW430
>>171
ハードウェア制御は本当に難しい。
GPT-4も現在の大規模言語モデルには限界があるかもと言われてるし、当分は無理だと思う。
その前にホワイトカラーの仕事のが先に奪われるね

208: クロスヒールホールド(SB-iPhone) [US]2023/05/04(木) 08:52:53.29ID:MzGy048s0
>>171
ソフトじゃなくハードの方が人間より高い

13: ジャンピングDDT(東京都) [US]2023/05/02(火) 16:44:15.10ID:qHdDtUbR0


18: ダイビングエルボードロップ(島根県) [US]2023/05/02(火) 16:49:14.44ID:9znrp9RS0
5ちゃんに書き込むお前らの仕事はもう奪われ済み

137: ジャストフェイスロック(大阪府) [CA]2023/05/02(火) 21:01:08.99ID:0ir4UvbW0
>>18
実はもうお前以外AIなんだよな

22: トペ スイシーダ(兵庫県) [AU]2023/05/02(火) 16:55:59.05ID:jYVlSSZ90
医療現場にも補助ロボット?とか来るが、揃いも揃ってポンコツ。
まったく使い物にならない

普通に空き倉庫にゴミみたいにして置いてある

23: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 16:59:25.79ID:X7OpaI6e0
>>22
おまえら俺を医学生にしないとか毒のませるわ
気狂いに誘導するわの医療関係者かね

24: ダイビングフットスタンプ(静岡県) [US]2023/05/02(火) 17:00:28.84ID:0/hKbS3S0
日本は肉体労働を機械化しない
機械は壊れたら直ぐ修理交換出来ないけど人間は壊れても直ぐ交換出来るってライン工のおっちゃんが言っております

26: イス攻撃(奈良県) [CN]2023/05/02(火) 17:02:59.45ID:nNzoxpBp0
>>24
日本の製造用ロボットの世界シェアすごいよ。
ライン工のおっちゃんに教えてあげてねw

29: ドラゴンスリーパー(東京都) [JP]2023/05/02(火) 17:05:23.49ID:S8j3fvEq0
土嚢とかAIには制作に積み上げなど無理だろ

165: キチンシンク(岩手県) [JP]2023/05/03(水) 05:00:08.13ID:7VT6mDBC0
>>29

土嚢の上位互換品を3Dプリンタであっという間に積み上がるのは可能

30: トペ スイシーダ(兵庫県) [AU]2023/05/02(火) 17:06:51.48ID:jYVlSSZ90
野球選手ですら関節の手術をアメリカで億だしてやって治るかどうか?
まあ普通に2~3年の延命しか出来ない

関節やるとものすごい激痛だし、同時に神経もやってる。
スジを切ってれば外科手術で縫合しないとダメだし、外科手術すれば癒着して関節の性能は落ちる。
傷んだ神経を直す薬は無い ビタミン剤のむだけ

これで70まで肉体労働?やれるモンならやってみろ
大谷クラスの強い関節ならOkだろうが、普通の人間は壊す。 で、自殺して終了だ

47: ミッドナイトエクスプレス(北海道) [RO]2023/05/02(火) 17:27:38.15ID:krfVi0at0
>>30
とりあえず外に出ろよ

34: バックドロップ(神奈川県) [CA]2023/05/02(火) 17:11:52.79ID:BTRu4n7B0
AIがホワイトカラーの仕事を潰すとブルーカラーの仕事にホワイトカラーがなだれ込むわけで
結果力仕事に加えてプラスαを求めるようになりそう
ますます厳しくなるのか

39: トペ スイシーダ(兵庫県) [AU]2023/05/02(火) 17:17:35.50ID:jYVlSSZ90
>>34
70までの肉体労働なんて無理だよねー
みんな自殺しちゃうよねー  が、周知されるのには、それなりの数の犠牲が居る
で、その最初の犠牲は氷河期世代となるわけだ。

氷河期の関節こわれたジジが、たくさん首を吊ってから肉体労働の働き方が変わる

53: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 17:42:27.16ID:G6B45Ph80
>>34
バブル崩壊で、IT産業を支えたのは、ゼネコン土建業リストラ組な。

もとから「土方」だった。

そいつらが、顔が利く賄賂関係の役所に売り込み。
また開発に関わってきたわけよ

35: トペ スイシーダ(兵庫県) [AU]2023/05/02(火) 17:12:45.26ID:jYVlSSZ90
あー あとYouTubeで整体師が、いい加減なことばっか言ってるが、
絶対に辞めとけ

最初から、ちゃんとした整形医に見てもらう様に。
出来れば紹介状かいてもらって大きいトコに行け、バカ高い検査の機械が有る

36: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 17:14:49.99ID:X7OpaI6e0
>>35
こんなことになったのも、俺が毒殺されて生命保険金が曾じいさんで
医学生にしない工作を毒でされて、で医学生してないのに
医師会が俺の真似しかしないからこうなったんだ

収拾してる妹夫婦は、また東大になじられてるし
俺も殺されて、妹夫婦が香川県の三豊西部地域にきて
また気狂いにされる工作をされようともしてるし

55: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 17:51:11.95ID:G6B45Ph80
>>35
そこに行って、レントゲンなど様々な検査は必要。

しかし、その治療は、その診断と写真を元に
治すのは自分自身。

おまえ考えが馬鹿だから治らない

57: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 17:52:42.51ID:G6B45Ph80
>>35
極端に言えば
どんなに小さな手術も受けるな。

40: アイアンクロー(東京都) [GB]2023/05/02(火) 17:18:54.21ID:KImQdzxA0
ムーンショット計画に肉体はいらないよ
脳だけあればいい

42: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 17:20:17.17ID:X7OpaI6e0
>>40
アメリカでそんなのやってる、とっくに
電力の聖女、じゃない制御してるIBMの機材の元の脳みそは
エレンって脳だけ肥大化した女の子の生き写しなんだ、生体実験の

で、脳だけの女の子とそれを世話する大量の人間を税とかで維持してるんだ

44: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 17:23:32.94ID:X7OpaI6e0
>>40
追記するが、脳だけ異常発達する、させると
アメリカの実験では体がいっさい動かなくなるらしい

107: アイアンクロー(東京都) [GB]2023/05/02(火) 19:19:07.00ID:KImQdzxA0
>>44
宇宙時代に体は不要。
宇宙線ですぐ癌化するし、結局脳だけの運搬、
脳移民計画になってしまう

46: キングコングニードロップ(東京都) [CN]2023/05/02(火) 17:27:22.94ID:h2v9+LZ10
某公共放送も完全AI化で良くね?

49: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 17:28:50.31ID:X7OpaI6e0
>>46
NHKなんか、開発の犠牲とか言わず、できたもんしか言わないが
それをするならそれようの生体実験して脳をつくって生き写しとかになる

アメリカは幸せってわけじゃない、むちゃくちゃな犠牲もあるからできてる

48: ブラディサンデー(マレーシア) [EU]2023/05/02(火) 17:27:45.59ID:66uCAsy60
まあ丸暗記しては症例から記憶に近い物を引っ張り出してくるような、医者や弁護士は、正直AIのが信頼できる
人間よりAIのが信用できるって時点でこれらの仕事はオワコンだよなあ

159: フェイスロック(兵庫県) [SI]2023/05/03(水) 02:07:09.42ID:zInyMRyv0
>>48
は?あほ?

50: アトミックドロップ(茸) [US]2023/05/02(火) 17:29:30.79ID:tTiCkKkZ0
AIを売り込むセールスが残るよ

51: フライングニールキック(神奈川県) [ニダ]2023/05/02(火) 17:31:51.41ID:BEh3MeLY0
>>50
セールスは肉体労働やで
AIが1件1件回ってベルを鳴らしたり玄関に座り込んで「買うまで帰らん」なんてできないからな

54: タイガースープレックス(東京都) [CN]2023/05/02(火) 17:48:06.40ID:IYq9Zw420
5chネラーもAIで十分だからいらなくなるぞ

60: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 17:56:27.76ID:G6B45Ph80
>>54
あれ、アスペ統失っぽいのは、ネラーから学んでるからだろな

59: 膝靭帯固め(ジパング) [CN]2023/05/02(火) 17:54:34.65ID:SKX2THm/0
力仕事は機械に勝てないと思う
力加減が必要な事はもう少しヒトがやっていけると思う

63: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 18:08:58.45ID:G6B45Ph80
>>59
何気なくやってる穴掘り作業。
AIには、あんなんこそ難しいんよ。
崩れる勘
上げた砂がまた落ちる勘
土砂の性質の勘

どうやって学ばせるかも、まだ。

65: フェイスクラッシャー(東京都) [FR]2023/05/02(火) 18:15:25.39ID:nDa+C2kY0
少子化対策
x移民
〇AIとロボット

税収は減らない
なぜなら、AIやロボットで人権費はカットはできるが、AIやロボットを使う企業には、AI・ロボット税を課せばよいだけ

66: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 18:16:14.13ID:X7OpaI6e0
>>65
移民は、ロボットができるまでのつなぎで
どうせ皆殺しだろ

70: 膝靭帯固め(ジパング) [CN]2023/05/02(火) 18:25:34.96ID:SKX2THm/0
>>65
アホかw
そんな昭和初期の物品税復活させるようなことになるはずねぇよwww

AIロボットに所得税と住民税かけるしかないよ

72: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 18:27:27.28ID:X7OpaI6e0
>>70
おまえ、香川県の三豊西部地域高瀬町の大島だが
おまえら国の顔して、実際は国じゃない
どこのもんともしれん盗人が公務員全員で
俺らが集落でコミュニティつくってると真似して
税金はらえばっか言うんだよな

103: フェイスクラッシャー(東京都) [FR]2023/05/02(火) 19:15:07.31ID:nDa+C2kY0
>>70
アホはおまえ
Win-Winも分からんのか

67: フェイスクラッシャー(東京都) [FR]2023/05/02(火) 18:17:58.84ID:nDa+C2kY0
AIとロボットで覇権を取れるか
それが日本がこの先生きのこる鍵

69: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 18:24:06.51ID:X7OpaI6e0
>>67
イギリス人も黙ってないし
いまのGPTとかもコアはイギリス人が持ってて
アメリカで実験させてるだけなんでは

105: フェイスクラッシャー(東京都) [FR]2023/05/02(火) 19:17:09.72ID:nDa+C2kY0
>>69
だから諦めます
競争に参加しません
は無い

73: ボマイェ(光) [ニダ]2023/05/02(火) 18:32:36.59ID:J9gglQaw0
もう本気を出せばマルチ出来るだろ
はやくしろよ(´;ω;`)

80: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 18:41:46.76ID:X7OpaI6e0
>>73
俺より妹夫婦が問題だ
うえで書いたエレンって天才の脳の片割れもってる俺の妹とか
自分がそういう人間と認識してない、いっさい
自分ら夫婦が世界の中心と主人公と認識できてない
周囲がそれをさせてない
妹夫婦は俺よりは健康だ
で、また妹の上司が東大の馬鹿ばっかで偉そうにして足を引っ張る
ようなことを、中国人に遠慮するようなことをしてる

まったく、馬鹿らしくてなんもできん

おまけに、警官の大馬鹿全員役立たずで
俺が労働したらむちゃくちゃ税金かけるとか宣言してるし

74: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [EU]2023/05/02(火) 18:34:34.42ID:KNCDDZ2T0
肉体労働のがロボット普及で減るはずなんだけどな
AI登場で士業はなくなるとかイキって何年も経つけども、全然そんなことないよ

83: ムーンサルトプレス(SB-iPhone) [US]2023/05/02(火) 18:49:02.62ID:BdxVS+kN0
>>74
ロボットに置き換えやすい仕事はとっくの昔にロボットに置き換わってるんだわ
自動車工場とか物凄い数のロボットが動いてるだろ?
逆に言えば今も残ってる肉体労働はロボット化が難しい仕事だから何かしらのブレイクスルーが無いとロボット化は進んでいかないだろうな

101: イス攻撃(奈良県) [CN]2023/05/02(火) 19:12:54.82ID:nNzoxpBp0
>>83
コンビニ弁当は今でもバイトやパートのライン作業だけど、理由はすぐに新しいお弁当が出るから
人力のほうが安いって理由だもんな。
冷凍食品は同じものを長く作れるので安い

79: フロントネックロック(茸) [US]2023/05/02(火) 18:41:17.58ID:kuahJ0QA0
AV女優も生成AI化すんのか

91: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 18:56:10.35ID:G6B45Ph80
>>79
暇になると豆が疼く

もうすぐ「無料でいいから視て♥見て♥」
ってな女がゴロゴロ出てくる。
AIカメラマンも出てくる

96: ニーリフト(大阪府) [US]2023/05/02(火) 19:01:27.35ID:esGGo5kf0
>>79
一番早く実現しそう、もう生身の人間使うのは今は面倒が多過ぎる

98: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 19:08:46.61ID:G6B45Ph80
>>96
ねーよ。
生身のグロいに慣れた男性の一部が新しい感覚の美女に興奮するだけ

生身に慣れないまま育った世代にとって、全く価値のない異物

82: 膝靭帯固め(ジパング) [CN]2023/05/02(火) 18:46:37.71ID:SKX2THm/0
香川は基地外なの?

84: 16文キック(香川県) [JP]2023/05/02(火) 18:50:16.03ID:X7OpaI6e0
>>82
なんで俺が自衛隊のうえなんですかね、俺がなにしたの?

111: 膝靭帯固め(ジパング) [CN]2023/05/02(火) 19:22:26.20ID:SKX2THm/0
>>84
ごめんね、キミ以外に面白いなw

99: クロイツラス(茨城県) [CN]2023/05/02(火) 19:10:35.15ID:QSoo18d30
日本は、政治はAIに任せた方が絶対いい

104: アンクルホールド(東京都) [ニダ]2023/05/02(火) 19:16:57.81ID:tuHhUYFo0
>>99
うーん、これまで日本の政治がまともだったら正しい学習もできるが、AIはこれまでの悪手を学んでそれを繰り返しそうな気もする
北欧とかの政治を学習したAIが、条件の違う日本の政治にも適用できればいいが・・・

112: クロイツラス(茨城県) [CN]2023/05/02(火) 19:25:11.06ID:QSoo18d30
>>104
言われてみれば
AIって正しい無数のサンプルを元に構成されるんだろうからなあ
今まで政治的に正しかったと言える国がどれだけあったのか…
鎖国しろとか言い出しそうw

114: ランサルセ(茸) [CN]2023/05/02(火) 19:30:00.50ID:WbQlCQol0
>>104
北欧のやり方学んだら70歳になった老人は全員安楽死させましょうって判断しそう

115: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 19:31:45.23ID:G6B45Ph80
>>104
マツコ・デラックスvsAIで「今必要な政治」=AI「氷河期へテコ入れ」

が出たのが、もう10年、?くらい前
(正解だった)
これは、経済&税収に強いタイプAIなのか
治安文化なのか、国防なのか。

そういう組分け判断できる人物とAIの必要性

108: イス攻撃(奈良県) [CN]2023/05/02(火) 19:19:25.64ID:nNzoxpBp0
>>99
AIってナチス礼賛したり独裁バンザイしてるイメージしかないw

110: 栓抜き攻撃(岡山県) [US]2023/05/02(火) 19:22:07.35ID:E1hYGhTS0
土方0にはならないけど今まで10人の土方でしてた仕事を3人でやる時代はすぐくるんじゃない

135: エルボードロップ(新日本) [JP]2023/05/02(火) 20:43:44.84ID:GwD0qLiR0
>>110
現時点で今の土方作業は少人数でやってるからそれは違うと思う
昔みたいな人海戦術はやって無い、重機があるから

113: ラダームーンサルト(神奈川県) [US]2023/05/02(火) 19:28:12.29ID:ssmvqkGe0
AIが進化しても絶対無くならない仕事はAIが暴走したときに命がけで対処する仕事だろうな…

120: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 19:46:49.96ID:G6B45Ph80
>>113
常ね、いい塩梅のとこで初期化するAIが出てくる

119: フェイスクラッシャー(千葉県) [EG]2023/05/02(火) 19:43:06.32ID:wc1acTLq0
AIに夢中なのって社会から浮いてる奴ばかりだな

122: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 19:52:09.10ID:G6B45Ph80
>>119

♥EVぃ♪EVぃ♪
自動運転ニダ👊って、掲示版に書いてきた奴ら

ほとんど、発達くんだからな

121: リバースネックブリーカー(茸) [FR]2023/05/02(火) 19:50:21.44ID:kTw65USu0
ちょっと世間は今AIバブルだよね
パソコン(当時はマイコン)が出て来た時もこんな感じだったな
そのうち出来ることと出来ないことが世間にも知れ渡るだろうね
まあしかしAIに取られる仕事は確実にあるけど

126: イス攻撃(奈良県) [CN]2023/05/02(火) 19:57:03.64ID:nNzoxpBp0
>>121
当時はPCの出現で仕事が楽になるって言われてたね。
まさか昔の3人分の仕事をさせられるようになるとは思わなかった…

129: サッカーボールキック(やわらか銀行) [PL]2023/05/02(火) 20:08:20.59ID:G6B45Ph80
>>126
役所に行けばウジャウジャ職員がおった時に
奥行き40cmモニタが並んだ時は
「これで、職員も少なくて済むな」と、市民も職員
も全員、想ったそうだ。


ところが、どーだい?
どんどん、役所職員増えてる
見かけ上、減ったようにしてるだけの臨時職員。

部署により臨時職員のほうが機転も知識もある有様

131: キチンシンク(茸) [JP]2023/05/02(火) 20:19:35.53ID:4ndyDeL00
これからは東大のクイズ王とかアスペの記憶自慢は無意味だし人工AVで足りるもんなw
東大まで出て何の意味もない記憶自慢
これからの時代は筋肉の時代
今日もピチピチTシャツで大胸筋をアピりながらすれ違う女子高生が斜めの目線で俺の筋肉を見てきた
斜め45度から見てくるんだよ
嬉しいじゃないか
男が巨乳の女をすれ違う時にこっそり見るのと同じように20人に1人くらい見てくる
高一くらいのアイドルみたいに可愛い子がちょっとフリーズしながら俺を180度の視界に入れながら不自然な動きしてて謎だったけど
思春期の子には刺激になって動揺するのかな
サンバイザーの奥さんも帽子の下からこっち見てるのが角度でわかる
もう俺たちがエロい目で見るのって女からバレてんだよ
見られることで初めて知ったわ
目が合うと「しまった 見てるのバレた」みたいな顔して慌てて目を逸らすな
最近困ったのが筋トレするようになったら男から見られるようになってウザい
爺さんとか二十代のLGBTかなって男が生ぬるい視線で見てくるからちょっと俺もギンギンになるな

132: キチンシンク(茸) [JP]2023/05/02(火) 20:22:24.56ID:4ndyDeL00
>>131
マッチョ野郎ってモーホーwwww

134: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]2023/05/02(火) 20:39:49.78ID:1uvEXEuY0
考えることはAIに大方できる時代になってきてる
でも多少のコツが必要な肉体労働はできない
生き残るのはブルーワーカーだと思う

138: リバースネックブリーカー(茸) [FR]2023/05/02(火) 21:12:49.02ID:kTw65USu0
>>134
そう言うカンが必要な作業もAIだからこそできるんだよ

144: マスク剥ぎ(大阪府) [CN]2023/05/03(水) 00:00:11.81ID:tbeERHpd0
>>138
AIが学習する為のデータをどうやって集めるんだ?
そしてその集めたデータを、どうやって汎用的な機械に応用させるんだ?

AIという言葉しか知らんくせに
学習がどうとか適当な事言うな馬鹿が

143: 32文ロケット砲(静岡県) [ヌコ]2023/05/02(火) 22:36:19.35ID:t1Y5APsA0
>>134
そんなに肉体労働したいのか、すごいな

152: ドラゴンスクリュー(岐阜県) [US]2023/05/03(水) 01:27:15.13ID:0p+Gbb2g0
>>134
考える事が出来ないから人間が判断してるんだぞ?
まだAIは命令されてこれどうですか?という未完成な物を提供するだけ
提供する成果物がこれでいいか再考しだしてやっと考えるというプロセスになる
再考熟考なんてまだまだ人間においつかない今のAIは答えが正しいのかどうか分からない

153: フェイスクラッシャー(やわらか銀行) [US]2023/05/03(水) 01:31:30.52ID:10biQliX0
自動車の鈑金塗装の仕事してるけど100台入庫したら全て違う壊れ方

ボディーを直す鈑金工程にしても正直3Dプリンターとか駆使すればどうにかなる時代が来るかもだけどメーカーは決して形を数値で出さない。

だって他社とは共有したくないから。
色だってメーカーはそれぞれ各車でラインナップしてる色の配合はは絶対に公表しない、なので塗料メーカーが試行錯誤しながら配合データを作成するけど、紫外線やら風雨に晒されてる車にはそのデータのままでは全く再現出来ない。
まさかこんな色入れるとは、という事の繰り返しで1台1台直してるので我が業種は安泰かな?

157: 膝靭帯固め(埼玉県) [FI]2023/05/03(水) 01:51:12.79ID:Vexw+ZJG0
>>153
これはAIが得意な分野の一つかもしれないよ
個別の分析推測能力は怖いくらい精度高い
ただ物理的な工作能力やコストは想像できない

154: グロリア(茸) [US]2023/05/03(水) 01:36:26.66ID:nLK0/xI+0
京都の坊主ももうAIロボットでいいわ
欲ボケのなまぐさ坊主は消えてくれ
地獄で働いてこい

158: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2023/05/03(水) 01:55:26.82ID:mgK++s4a0
>>154
> 地獄で働いてこい

人間が創り出した概念であってそんなもの無いよw

161: オリンピック予選スラム(東京都) [US]2023/05/03(水) 02:23:23.08ID:wyYUOHex0
地味だけれども、

例えば、家電製品の生産ラインで電線コネクタを這わせて接続する作業とか、
あれロボットで安価にやるの超困難で、人間最強みたいな結論になってる

もちろん、技術者はロボット自動化を諦めることはしないけれども

164: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2023/05/03(水) 03:43:49.74ID:mgK++s4a0
>>161
DX化が困難な面倒な配線接続とかそもそも設計がダメではないか?

162: オリンピック予選スラム(東京都) [US]2023/05/03(水) 02:40:30.85ID:wyYUOHex0
AIが強いのは、人間が理屈で良く分からない「勘どころ」の部分なのに
仕事が取られるみたいなこというけど、あり得んやろ。みんな勘で仕事してる訳じゃなかろうに

AIプログラム自動生成とか聞くけれども、
だったら、さっさと新しい5ch専ブラを自動生成で作ってくれよと言いたい。特にiPhone用のやつ

166: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2023/05/03(水) 05:16:25.24ID:mgK++s4a0
>>162
人間の仕事が減るのは確実で金融、製造、インフラなど確実に人間の作業が
DX化され人件費が毎年削減されている。
ソフト開発は有る程度の需要があって収益が見込めるなら徐々に自動化される。

人間が手掛ける仕事は大元のAI開発とそれによって開発されたシステムの
監視に絞られる。

182: オリンピック予選スラム(東京都) [US]2023/05/03(水) 10:06:32.69ID:wyYUOHex0
>>166
結局のところ、これに対してできると言えないことに尽きるのかな
「さっさと新しい5ch専ブラを自動生成で作ってくれよと言いたい。特にiPhone用のやつ」

209: カーフブランディング(埼玉県) [US]2023/05/04(木) 09:49:41.80ID:2dEFrOHW0
>>166
AIがなんでもやってくれるならソフトいらねーだろ
AIに頼めばいいんだから
そんなレベルに達することはないのに、なんでもAIで代用とか馬鹿じゃねえの
最初に不要になるのは詐欺営業と事務
これらはAI関係なくすぐに切ることができる

167: ファイナルカット(東京都) [ニダ]2023/05/03(水) 06:19:13.10ID:InhLBXXI0
数年前まで残るのはクリエイティブな仕事とか言われてたよな


現実はそっちが真っ先にAIに食われていって単純労働の方が生き残るのは笑える

188: マスク剥ぎ(長野県) [US]2023/05/03(水) 11:39:49.44ID:iH7A1PZ/0
>>167
クリエイティブってのは正解が決まってないからね
AIが正解っぽい物をたくさん出して人間が最善を判断するが正解が1つに決まってる製造系は苦手
学習用の現場のアナログデータは収集も大変
これからはいろんなAI機能を組合せてシステムを構築する上位層と底辺肉体労働で今以上に格差になるよ

172: TEKKAMAKI(静岡県) [ヌコ]2023/05/03(水) 08:41:33.48ID:3ENhSB110
あー肉体労働やっててよかったー!とはならんやろ

180: ウエスタンラリアット(神奈川県) [ニダ]2023/05/03(水) 10:04:33.69ID:ti5KeQQe0
>>172
それとは別で。
庭師として従事してるんだけど
年中外仕事で、樹木や庭とともに仕事してるから
木々の移ろい四季を感じる仕事でもあるから
その点は、やっててよかったなーと思うよ
内勤じゃ味わえない爽快感がある。

187: TEKKAMAKI(静岡県) [ヌコ]2023/05/03(水) 11:25:50.24ID:3ENhSB110
>>180
8月にも同じこと言えるなら尊敬する、俺は空調ない零細工場で働いててマジで命の危険感じたわ

176: 河津掛け(岩手県) [US]2023/05/03(水) 09:44:10.13ID:9k56Ci/Z0
AIは頭だけ
腕や足がない
福島原発に入り込むロボットさえ作れない

178: ストレッチプラム(大阪府) [CN]2023/05/03(水) 09:57:06.96ID:hkhL0XIZ0
>>176
放射能汚染地域で運用されるロボットは数年前からあるけど…?

183: 32文ロケット砲(香川県) [JP]2023/05/03(水) 10:07:11.08ID:t7NUYoL90
人間も壊れるように、人工知能システムだって壊れるわな
そんときどう治すかバックアップもないでやってもな

186: ファルコンアロー(茸) [ニダ]2023/05/03(水) 10:08:57.06ID:kW9GZfm40
>>183
そこで、「保守サービス」 

199: キチンシンク(福井県) [US]2023/05/03(水) 14:23:31.80ID:3DIHWVxT0
家事全般を早く置き換えてくれ
家事ほど人生で無駄な時間はないから

200: オリンピック予選スラム(東京都) [US]2023/05/03(水) 14:32:44.41ID:wyYUOHex0
>>199
掃除、洗濯、食事、風呂は無駄じゃないと思うけど、無駄ならやらなければよいと思うが
食事以外なら、やらなくても一応生きてはいけるぞ

201: ときめきメモリアル(大阪府) [US]2023/05/03(水) 15:09:08.02ID:mgK++s4a0
>>199
調理器、食洗機、掃除機、給湯器

家事なんて最も機械化が進んだ分野だろ

211: ボ ラギノール(大阪府) [US]2023/05/04(木) 11:39:38.32ID:Vz5s/PqO0
ロボットは高いから無理とかそれ本気で言ってんのかよ、人間と違って残業代も保険もいらないんだから置き換わるのは時間の問題だろ

213: ウエスタンラリアット(奈良県) [CN]2023/05/04(木) 11:43:12.92ID:EqaqCKT60
>>211
計画的に同じものを大量に生産する場合はそうだね。
でも、アパレルとか売れ行きや流行で生産数やデザインがコロコロ変わる製品はロボットより人間のほうが優位

215: ミラノ作 どどんスズスロウン(広島県) [US]2023/05/04(木) 12:49:13.54ID:p8TVsf6x0
>>213
そのコロコロ変わるものに対応できつつあるのが今のAI
今のAIに欠けているのは正しさや一貫性の担保
それが要求されない、人間相手のなんとなく正しそうであればいいものは、これからどんどんAIが進出してくる

216: ウエスタンラリアット(奈良県) [CN]2023/05/04(木) 14:05:36.27ID:EqaqCKT60
>>215
売れる商品や流行りのデザインの変化で、製造ラインどころか布や付属品の手配まで変わるのに
一体どうやってAIで対応するの?
別にAI万能マンセーでもいいけど、もうちょっと冷静になったほうがいいよw

217: ボ ラギノール(大阪府) [US]2023/05/04(木) 15:01:43.96ID:OqlkAXME0
>>215
> 今のAIに欠けているのは正しさや一貫性の担保

AI(Artificial Intelligence:人工知能)は人間の知能を真似る技術
なので、人間と同じように曖昧な記憶や思い違いがあるのであって
「正しさや一貫性」なんてあったらそれはAIじゃないです。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*