1ダイビングヘッドバット(東京都) [ヌコ]2023/05/01(月) 15:26:42.32ID:xK1GTuGc0
TOHOシネマズ、6月から一般2,000円 鑑賞料金値上げを発表
TOHOシネマズ株式会社は1日、6月1日より映画鑑賞料金を改定すると発表した。エネルギー価格の高騰や円安による仕入れコストの上昇、
アルバイト人件費や各種設備投資における負担増等によって、企業努力だけではこれらの吸収は困難だと判断し、料金改定に至ったという。
対象はTOHOシネマズ全国71拠点、6月1日(木)上映分から変更となる。改定内容は以下の通り。
一般 1,900円→2,000円
シニア 1,200円→1,300円
レイトショー 1,400円→1,500円
ファーストデイ 1,200円→1,300円
シネマイレージデイ 1,200円→1,300円
TOHOウェンズデイ 1,200円→1,300円
なお、大学生、高校生、中学生、小学生、幼児の鑑賞料金改定はなく、障がい者割引も現行の1,000円から変更はない。
TOHOシネマズは「今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d12b401fccd66636e39e19efa64ef72af49b2c

TOHOシネマズ、6月から一般2,000円 鑑賞料金値上げを発表
TOHOシネマズ株式会社は1日、6月1日より映画鑑賞料金を改定すると発表した。エネルギー価格の高騰や円安による仕入れコストの上昇、
アルバイト人件費や各種設備投資における負担増等によって、企業努力だけではこれらの吸収は困難だと判断し、料金改定に至ったという。
対象はTOHOシネマズ全国71拠点、6月1日(木)上映分から変更となる。改定内容は以下の通り。
一般 1,900円→2,000円
シニア 1,200円→1,300円
レイトショー 1,400円→1,500円
ファーストデイ 1,200円→1,300円
シネマイレージデイ 1,200円→1,300円
TOHOウェンズデイ 1,200円→1,300円
なお、大学生、高校生、中学生、小学生、幼児の鑑賞料金改定はなく、障がい者割引も現行の1,000円から変更はない。
TOHOシネマズは「今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d12b401fccd66636e39e19efa64ef72af49b2c
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: フェイスロック(茸) [CN]2023/05/01(月) 15:27:45.83ID:RZ+xhOOT0
手帳アルカラお差同伴者も1000円
3: フェイスロック(茸) [CN]2023/05/01(月) 15:27:57.32ID:RZ+xhOOT0
手帳あるから
4: バズソーキック(空中都市アレイネ) [IT]2023/05/01(月) 15:28:38.58ID:CK3FORzc0
夫婦50割も無くなるしトーホーシネマはクソ
5: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [FR]2023/05/01(月) 15:28:56.95ID:TD25irl10
半値にしたら3倍以上儲かりそうなもんなんだが
7: 頭突き(広島県) [US]2023/05/01(月) 15:30:20.76ID:opuRqQzC0
100円程度
どうということもないな
週に最低2本は観るけど
どうということもないな
週に最低2本は観るけど
47: アイアンクロー(茸) [CY]2023/05/01(月) 15:46:10.79ID:owYs8OXs0
>>7
全部サブスクで済ませてる層は影響ないが
お前みたいな頻度で観てたら直撃にしか見えんけど
(´・_・`)
全部サブスクで済ませてる層は影響ないが
お前みたいな頻度で観てたら直撃にしか見えんけど
(´・_・`)
54: 頭突き(広島県) [US]2023/05/01(月) 15:50:07.21ID:opuRqQzC0
>>47
収入と趣味の世界だぜ?
100円の値上なんてされてもどうということもなかろうw
ポップコーンは40円値上
収入と趣味の世界だぜ?
100円の値上なんてされてもどうということもなかろうw
ポップコーンは40円値上
189: グロリア(三重県) [US]2023/05/01(月) 18:24:11.21ID:9gYj9uE10
>>54
趣味なら確かにだな
ただ食べきれないポップコーンを捨てていく人がよくいるけど何だろうなとは思う
趣味なら確かにだな
ただ食べきれないポップコーンを捨てていく人がよくいるけど何だろうなとは思う
9: ムーンサルトプレス(大阪府) [US]2023/05/01(月) 15:30:32.27ID:wSEqkFUu0
値上げするならソファにしろ あんな椅子で2時間超はきつい
192: 32文ロケット砲(大阪府) [US]2023/05/01(月) 18:26:20.25ID:sFZxruWG0
>>9
実際、満席になること少ないんだから席数減らして値段上げてもいい気はする
実際、満席になること少ないんだから席数減らして値段上げてもいい気はする
13: バズソーキック(空中都市アレイネ) [IT]2023/05/01(月) 15:32:06.66ID:CK3FORzc0
イオンなのにイオンシネマじゃなくてトーホーなのはなんでじゃ
18: 頭突き(広島県) [US]2023/05/01(月) 15:33:35.69ID:opuRqQzC0
小さい画面で良い人は映画館行く必要はないわな
俺は大画面での臨場感が好きだわ
俺は大画面での臨場感が好きだわ
277: かかと落とし(SB-iPhone) [US]2023/05/01(月) 23:23:20.52ID:vcy8FAdA0
>>18
臨場感はたしかにそうなんだけど、前後左右の席ガチャがいやだな
映画中に喋る、スマホ見る、落ち着きがない奴とかの近くにあたると最悪
金払ってイライラするとかあり得んわ
臨場感はたしかにそうなんだけど、前後左右の席ガチャがいやだな
映画中に喋る、スマホ見る、落ち着きがない奴とかの近くにあたると最悪
金払ってイライラするとかあり得んわ
23: 断崖式ニードロップ(茸) [US]2023/05/01(月) 15:35:14.89ID:BILnsG3O0
映画って1500円じゃないの
27: リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]2023/05/01(月) 15:36:50.93ID:MSuwPmpo0
>>23
実際前売り、ムビチケだと1300~1500だろ
特別編とか理由つけて1800円増えてるのがなんとも言えないが
実際前売り、ムビチケだと1300~1500だろ
特別編とか理由つけて1800円増えてるのがなんとも言えないが
292: ジャンピングエルボーアタック(東京都) [TR]2023/05/02(火) 01:18:54.88ID:BRK9pM5Z0
>>27
最近は高額な特典付きムビチケしか売らなかったりするんで無理よ
最近は高額な特典付きムビチケしか売らなかったりするんで無理よ
25: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone) [CN]2023/05/01(月) 15:36:31.46ID:PG/1Zjt40
レジで棒立ちの飲食販売スタッフクビにしたらもうちょい人件費浮くと思うけどね
35: オリンピック予選スラム(千葉県) [JP]2023/05/01(月) 15:40:51.79ID:F+13G5UN0
>>25
映画館は忙しい時とそうじゃない時間の差が激しい
売店が物凄く並んでるのに何もしてなかったら言われなくてもクビになるだろうね
映画館は忙しい時とそうじゃない時間の差が激しい
売店が物凄く並んでるのに何もしてなかったら言われなくてもクビになるだろうね
26: フルネルソンスープレックス(ジパング) [US]2023/05/01(月) 15:36:42.69ID:bMlf4lQd0
大画面で観たいならVR被るわ
500インチでも横200mでもやりたい放題なんだわ
音響はAVアンプから出す
500インチでも横200mでもやりたい放題なんだわ
音響はAVアンプから出す
29: 足4の字固め(神奈川県) [NO]2023/05/01(月) 15:38:20.23ID:JWweUSu40
最近の映画館ってやたら音が大きくて
不快になるから行ってないわ
不快になるから行ってないわ
43: フルネルソンスープレックス(ジパング) [US]2023/05/01(月) 15:44:46.89ID:bMlf4lQd0
>>29
最近は高音シャリシャリ低音モリモリでなんか不快なのは判る
あれだけ金かけた大規模商業施設で昭和の安いラジカセみたいな調整というか
最近は高音シャリシャリ低音モリモリでなんか不快なのは判る
あれだけ金かけた大規模商業施設で昭和の安いラジカセみたいな調整というか
31: キングコングラリアット(SB-Android) [US]2023/05/01(月) 15:39:11.73ID:J6OSwfpn0
https://109cinemas.net/premiumshinjuku/admission.html
開業したばかりの109シネマズプレミアムだと4500円
開業したばかりの109シネマズプレミアムだと4500円
37: リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]2023/05/01(月) 15:41:42.68ID:MSuwPmpo0
>>31
そういうのは座席の差別化だろ
109だと他の地域でも+で払えば使える特別席あるだろ
従来型が狭すぎるから、肘掛け共用嫌な人も多いから差別化しちゃえ
そういうのは座席の差別化だろ
109だと他の地域でも+で払えば使える特別席あるだろ
従来型が狭すぎるから、肘掛け共用嫌な人も多いから差別化しちゃえ
40: クロイツラス(ジパング) [SE]2023/05/01(月) 15:43:15.29ID:a6NRdU8j0
マクドの定価みたいなもんだろ
2000円で見るやつはいない
2000円で見るやつはいない
52: リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]2023/05/01(月) 15:48:53.43ID:MSuwPmpo0
>>40
映画は定価1800円でも平均1200円で見ていたっていう状態で
ピザも同様で定価なんてばかばかしいが
マクナルは一部キャンペーン商品以外20円30円しか割引ない微妙すぎるクーポンになってないか?
映画は定価1800円でも平均1200円で見ていたっていう状態で
ピザも同様で定価なんてばかばかしいが
マクナルは一部キャンペーン商品以外20円30円しか割引ない微妙すぎるクーポンになってないか?
53: ダイビングヘッドバット(神奈川県) [US]2023/05/01(月) 15:50:02.46ID:UK3rVkLB0
今のシネコンだと高いのに1回毎に入れ替えでお得感がないな
昔の映画館っていようと思えば居座れたよな
あと小さい映画館だと二本立てや3本立てもあったね
昔の映画館っていようと思えば居座れたよな
あと小さい映画館だと二本立てや3本立てもあったね
57: リキラリアット(群馬県) [KR]2023/05/01(月) 15:52:45.32ID:8EvAOnoG0
もっと上げていいよ。なんなら5000円でもいい。だけど4DXやcinema3Dとか映画館ならではのギミックをどんどん付けてってね。アトラクション感覚で楽しみたいから。激混みの遊園地に行くよりはマシだし。
315: 急所攻撃(北海道) [US]2023/05/02(火) 08:14:31.27ID:8UqrlC0Q0
>>57
トーホーシネマズが導入してるMX4Dは米国企業が売ってる設備
ユナイテッド・シネマが導入してる4DXは韓国企業が売ってる設備
これ豆ne
トーホーシネマズが導入してるMX4Dは米国企業が売ってる設備
ユナイテッド・シネマが導入してる4DXは韓国企業が売ってる設備
これ豆ne
59: フルネルソンスープレックス(ジパング) [US]2023/05/01(月) 15:53:19.26ID:bMlf4lQd0
かけてるのはアニメとハリウッドのどうしようもないLGBTばかりだし
興行側も泣きたい感じだろうな
コロナ初期に配給切れて名作リバイバルやってたけど今ならあの路線で1000円にした方がみんな幸せになるんじゃないか?
興行側も泣きたい感じだろうな
コロナ初期に配給切れて名作リバイバルやってたけど今ならあの路線で1000円にした方がみんな幸せになるんじゃないか?
65: リバースネックブリーカー(兵庫県) [US]2023/05/01(月) 15:57:07.90ID:MSuwPmpo0
>>59
リバイバルって配給などの取り分どんなものなんだろ
通常の新作は持っていかれる割合高すぎるから値引きは限界あるだろうが
リバイバルって配給などの取り分どんなものなんだろ
通常の新作は持っていかれる割合高すぎるから値引きは限界あるだろうが
62: マシンガンチョップ(大阪府) [US]2023/05/01(月) 15:54:57.75ID:PNpidOS60
客足遠のくだけなのにアホだね
負のループ入ってんじゃん
負のループ入ってんじゃん
198: キングコングラリアット(ジパング) [ニダ]2023/05/01(月) 18:33:32.28ID:KyeLk1AH0
>>62
その通り
クレジットカード持ってれば1000円で見れるイオンシネマに流れるだけ
その通り
クレジットカード持ってれば1000円で見れるイオンシネマに流れるだけ
75: キングコングラリアット(SB-Android) [US]2023/05/01(月) 16:10:07.30ID:J6OSwfpn0
基本料金1800円と言ってる人いるけど、タイムスリップしてきた人か?
もう何年も前からTOHOや109なんかは1900円が基本料金になってる
もう何年も前からTOHOや109なんかは1900円が基本料金になってる
85: トペ スイシーダ(長崎県) [US]2023/05/01(月) 16:17:13.12ID:HhKiKBQz0
トイレが近いから映画館で見れんのよ
100: キン肉バスター(埼玉県) [DE]2023/05/01(月) 16:30:01.91ID:S2jbU0j70
トーホーのポップコーン売場ちんたらしてんのほんとイライラしてくるわ、何とかならんのあのシステム
102: ニールキック(茸) [US]2023/05/01(月) 16:32:45.34ID:91e7jvAY0
アメリカでは平均的な映画の鑑賞料金は1000円程度ですが、物価や平均賃金が高いシカゴでは1500円程度になります。 アジアでは500円~800円の国が多いようです。
108: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行) [ニダ]2023/05/01(月) 16:40:00.83ID:DqDg4Wgp0
>>102
アメリカは日本の倍の給料だから実質500円くらいだよなw
日本人って頭おかしいの?
アメリカは日本の倍の給料だから実質500円くらいだよなw
日本人って頭おかしいの?
112: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [JP]2023/05/01(月) 16:45:20.88ID:8ItZ/hNT0
今って2,000円も取るんかよ!
この値段なら当然ワンドリンク付きとかだよな?
この値段なら当然ワンドリンク付きとかだよな?
116: 頭突き(広島県) [US]2023/05/01(月) 16:47:37.60ID:opuRqQzC0
マイレージカード作れば火は1300円
水曜日は元々1300円だし
6本見れば1本無料(2年間)
マイレージ貯まればジュースかポップコーンと交換できる
年会費300円
水曜日は元々1300円だし
6本見れば1本無料(2年間)
マイレージ貯まればジュースかポップコーンと交換できる
年会費300円
120: テキサスクローバーホールド(茸) [US]2023/05/01(月) 16:50:49.43ID:7ON2DB5S0
>>116
昔は6000マイルで1ヶ月フリーパスだったのにな
毎年12月はTOHO無双してたよ
昔は6000マイルで1ヶ月フリーパスだったのにな
毎年12月はTOHO無双してたよ
118: スパイダージャーマン(福岡県) [RU]2023/05/01(月) 16:49:08.70ID:bATDh9yT0
1年経てば地上波放送されるのに
131: ジャンピングDDT(群馬県) [ニダ]2023/05/01(月) 16:58:41.43ID:co8A7f+J0
レイトショーとか
会員割引とか
来場ポイントで無料とか
会員割引とか
来場ポイントで無料とか
135: 16文キック(大阪府) [NL]2023/05/01(月) 17:08:52.79ID:ufbnW3620
2000円も払う価値ナシ
もう十年以上見てない
金と時間の無駄
テレビでやるの待ってる
もう十年以上見てない
金と時間の無駄
テレビでやるの待ってる
138: ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]2023/05/01(月) 17:12:05.67ID:PwRj70+/0
>>135
完全に無駄ではないが、席を蹴る奴の対策とか一向にする気ないから
今や普通のスクリーンなら自宅の薄型テレビで見たほうがマシかってなるのは無理もない
完全に無駄ではないが、席を蹴る奴の対策とか一向にする気ないから
今や普通のスクリーンなら自宅の薄型テレビで見たほうがマシかってなるのは無理もない
146: ニールキック(東京都) [RU]2023/05/01(月) 17:21:20.34ID:PeQsFP9k0
1800円の頃に見たきりだな
157: ビッグブーツ(北海道) [DE]2023/05/01(月) 17:37:56.16ID:9BmJmwu50
サービスデーとファーストデイばっかりになってるし
そもそも北海道にはTOHOシネマズがありません(´・ω・`)
そもそも北海道にはTOHOシネマズがありません(´・ω・`)
158: ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US]2023/05/01(月) 17:38:44.78ID:OSq/SdjL0
映画館って高いとか散々言われてて閑古鳥鳴いてるんだろ
100円とは言えさらに値上げとか観るやついなくなるんじゃね
ちょっと待って円盤買った方がお得やん
100円とは言えさらに値上げとか観るやついなくなるんじゃね
ちょっと待って円盤買った方がお得やん
160: キン肉バスター(茸) [US]2023/05/01(月) 17:42:40.72ID:85FF9c4i0
>>158
客は増えないから取れる所から搾り取る方針なんだろうな
映画館という場所もそのうちおわりそうだ
客は増えないから取れる所から搾り取る方針なんだろうな
映画館という場所もそのうちおわりそうだ
162: ダブルニードロップ(ジパング) [US]2023/05/01(月) 17:43:21.76ID:Zk9SeMK70
>>158
Blu-ray買って「あーこれは傑作だわ、映画館で見ておけばよかったなあ」っていう層を狙って
円盤販売後に上映した方が客入るんじゃないかw
Blu-ray買って「あーこれは傑作だわ、映画館で見ておけばよかったなあ」っていう層を狙って
円盤販売後に上映した方が客入るんじゃないかw
175: ダブルニードロップ(東京都) [NL]2023/05/01(月) 17:56:05.20ID:4s/WVCOU0
>>158
昔より興行収入が上がってるから平均的に儲かってると言える
ボコボコと高級スクリーンも増やしてるから
シネコン以外は知らないけど
新宿に4500円からの映画館も出来たな
昔より興行収入が上がってるから平均的に儲かってると言える
ボコボコと高級スクリーンも増やしてるから
シネコン以外は知らないけど
新宿に4500円からの映画館も出来たな
166: エメラルドフロウジョン(茸) [US]2023/05/01(月) 17:48:01.79ID:3nGzoXlg0
2000円が高いって、どんだけ貧乏人やねん
ただ、邦画はレンタルで十分やけどね
ただ、邦画はレンタルで十分やけどね
194: ジャーマンスープレックス(ジパング) [DE]2023/05/01(月) 18:29:02.24ID:O09QX01v0
ここ数年、映画館で2時間とか一気に見るのが苦痛になってきたよ
227: フランケンシュタイナー(愛知県) [ニダ]2023/05/01(月) 20:02:46.12ID:m9VK7YI90
エポスカードゴールド持ってたらユナイテッドシネマは1300円でインビテーションからなら年会費無料
イオンカード(ミニオン)ならイオンシネマ1000円で年会費は無料
セゾンゴールドプレミアムならほとんどの映画館は1000円で見れる。年会費は初年11000円かかるけど年間100万円以上使えば翌年以降は永年無料
近所にユナイテッドシネマがあるならエポスゴールド
近所にイオンシネマがあるならイオンカード(ミニオン)映画好きで色々行くならセゾンゴールドプレミアムを持つのがええで
イオンカード(ミニオン)ならイオンシネマ1000円で年会費は無料
セゾンゴールドプレミアムならほとんどの映画館は1000円で見れる。年会費は初年11000円かかるけど年間100万円以上使えば翌年以降は永年無料
近所にユナイテッドシネマがあるならエポスゴールド
近所にイオンシネマがあるならイオンカード(ミニオン)映画好きで色々行くならセゾンゴールドプレミアムを持つのがええで
307: キャプチュード(東京都) [GB]2023/05/02(火) 05:35:10.55ID:jHm5UJa10
>>227
徒歩5分のとこにユナイテッドシネマがあるけどエポスゴールドで割引になるの知らなかったわ
でも近隣住民割でどっちにしろ安くなるから意味ないけど
それにあんま映画館で映画見たいと思わないんで今までに一回しか行ったこと無かったw
徒歩5分のとこにユナイテッドシネマがあるけどエポスゴールドで割引になるの知らなかったわ
でも近隣住民割でどっちにしろ安くなるから意味ないけど
それにあんま映画館で映画見たいと思わないんで今までに一回しか行ったこと無かったw
236: 目潰し(光) [ニダ]2023/05/01(月) 20:27:41.78ID:fXYeqTe40
佐世保の映画館には米兵割がある
割引してもアホみたいに飲食物買ってくれるから十分ペイするという
アメリカの映画料金が安いのもこれが理由でメリケン人はアホみたいに印象的買い込むんで映画の料金自体は安くてもいいという仕組み
これを知らんで日本の映画料金ガー!とかいう情弱多過ぎ
割引してもアホみたいに飲食物買ってくれるから十分ペイするという
アメリカの映画料金が安いのもこれが理由でメリケン人はアホみたいに印象的買い込むんで映画の料金自体は安くてもいいという仕組み
これを知らんで日本の映画料金ガー!とかいう情弱多過ぎ
238: スリーパーホールド(ジパング) [US]2023/05/01(月) 20:40:16.50ID:UQ2jSP8/0
10分100円かよ!
250: フォーク攻撃(愛媛県) [US]2023/05/01(月) 21:16:10.44ID:DUsw0o3p0
映画そのものがつまらない
Uボート以外全部つまらん
Uボート以外全部つまらん
252: キドクラッチ(茸) [CN]2023/05/01(月) 21:16:55.85ID:E/NHJRd70
トイレいけないし
261: ドラゴンスクリュー(埼玉県) [ZA]2023/05/01(月) 21:35:27.92ID:Km1DgVJ20
>>259
席立って移動したら周りの人に迷惑がられない? 端っこの席にするの?
席立って移動したら周りの人に迷惑がられない? 端っこの席にするの?
267: ニールキック(大阪府) [ニダ]2023/05/01(月) 21:50:55.40ID:mMYqcY5L0
上映時間が2時間超える映画は1時間ごとにトイレ休憩をさせろよ
278: キドクラッチ(茸) [CN]2023/05/01(月) 23:23:20.94ID:E/NHJRd70
>>274
これさ、の映画館で売っている飲食物について下剤当てれば何回トイレいかせてリピートさせる手法流行るよね?
これさ、の映画館で売っている飲食物について下剤当てれば何回トイレいかせてリピートさせる手法流行るよね?
272: ラ ケブラーダ(千葉県) [US]2023/05/01(月) 23:01:09.05ID:1z0MwlLs0
ジャニーズとか橋本環奈とか出てるゴミみたいな映画に2,000円も払うアホがいるのか。
超低予算でゴミ脚本に学芸会レベルの演技に素人が撮ったのかと思うほどの酷い映像。
金を貰っても観に行く価値も無い邦画ばかりの映画館になってしまったのは映画館に来る客のレベルを極端に下げさせる作戦が上手くいったという事だな。
超低予算でゴミ脚本に学芸会レベルの演技に素人が撮ったのかと思うほどの酷い映像。
金を貰っても観に行く価値も無い邦画ばかりの映画館になってしまったのは映画館に来る客のレベルを極端に下げさせる作戦が上手くいったという事だな。
302: ウエスタンラリアット(光) [CN]2023/05/02(火) 03:34:22.27ID:pY6/HIii0
>>272
お前派1000円でもハシカンの映画見に行かないだろ
意味ない批判すんな
お前派1000円でもハシカンの映画見に行かないだろ
意味ない批判すんな
306: ラダームーンサルト(千葉県) [US]2023/05/02(火) 04:24:54.58ID:+SfnCHtH0
>>302
1,000円くれるって言われても行くわけないw
時間が勿体無い。ネトフリのドラマ観ていた方がいい。
1,000円くれるって言われても行くわけないw
時間が勿体無い。ネトフリのドラマ観ていた方がいい。
323: マスク剥ぎ(ジパング) [ニダ]2023/05/02(火) 09:18:07.56ID:lHxLtE/00
>>272
AKBとかでもそうだけど『推し』の出演する映画を見に行くヲタはいる(制作側もそれを見込んでると思う)。
AKBとかでもそうだけど『推し』の出演する映画を見に行くヲタはいる(制作側もそれを見込んでると思う)。
281: 河津掛け(栃木県) [ニダ]2023/05/01(月) 23:45:33.96ID:6iNhFI6m0
IMAXシアターでもない限り自宅で見たほうが画質だけはいいからな
319: キャプチュード(埼玉県) [ZA]2023/05/02(火) 08:51:12.19ID:y6IpmNO10
>>281
映画館と自宅大型テレビ視聴の最大違いは画面じゃなくて音だよ。
あの臨場感・迫力はホームシアター導入しても無理
映画館と自宅大型テレビ視聴の最大違いは画面じゃなくて音だよ。
あの臨場感・迫力はホームシアター導入しても無理
290: エメラルドフロウジョン(埼玉県) [US]2023/05/02(火) 00:58:44.02ID:2CmJboJb0
オラも手帳が欲しい
とりあえず腕を切り落とせばええんか?
とりあえず腕を切り落とせばええんか?
335: リバースパワースラム(東京都) [LU]2023/05/02(火) 12:06:21.91ID:fv+7gwHd0
「自分は○○だから変わらない」って人達はニュースの内容が理解できてないのかね
個人的な目線でしか内容を考えられない人って頭の中が子供のまま成長してないんだろう
個人的な目線でしか内容を考えられない人って頭の中が子供のまま成長してないんだろう
337: 男色ドライバー(東京都) [IT]2023/05/02(火) 12:38:27.46ID:zhpqyk3p0
>>335
ID:lNwQUyeH0は見るからにズレてるだろ
福利厚生で安いから行くようなやつが質が高いとは言えないしな
ID:lNwQUyeH0は見るからにズレてるだろ
福利厚生で安いから行くようなやつが質が高いとは言えないしな