初の民間月面着陸へ

1ベスティーちゃん(茸) [LV]2023/04/26(水) 01:24:24.98ID:sIeemnlc0

「HAKUTO-R」ミッション1の月面着陸予定まであと1時間!

民間企業による月面着陸への挑戦という歴史的瞬間を、ぜひご覧ください!ライブ配信はここからご覧いただけます:

twitter.com/ispace_HAKUTO_R/status/1650889308943839233

https://www.youtube.com/live/n-5OgNSNHFU
https://ispace-inc.com/jpn/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: らじっと(鹿児島県) [FR]2023/04/26(水) 01:25:56.37ID:qyf87FfI0
逮捕アル 
 ↓

3: たぬぷ?店長(やわらか銀行) [US]2023/04/26(水) 01:27:37.18ID:yw639LYr0
日本領月!

4: コロドラゴン(茸) [DE]2023/04/26(水) 01:29:47.31ID:w4+H/OZD0
これ何の意味があるのか分からん
金の無駄でしかない

8: ごーまる(東京都) [US]2023/04/26(水) 01:33:25.75ID:6rJkdf230
>>4
他のいろんなことに転用できるでしょ?

12: コロドラゴン(茸) [DE]2023/04/26(水) 01:34:44.96ID:w4+H/OZD0
>>8
例えば何?

14: ミニミニマン(愛知県) [US]2023/04/26(水) 01:36:40.16ID:S2aEuIsr0
>>12
野球ボール台のローバーが月面を走って探査するんやで
そのまま商品化できるで

99: そなえちゃん(千葉県) [MZ]2023/04/26(水) 01:55:11.98ID:MVsBSMvN0
>>12
旗立てて領土宣言

95: ケンミン坊や(東京都) [IT]2023/04/26(水) 01:53:33.89ID:Z2Z8qj/50
>>4
文句だけ言って何も挑戦しないやつが一番無駄なんだよな

370: 藤堂とらまる(茸) [US]2023/04/26(水) 05:26:56.89ID:ir8X/ADX0
>>4
月に地球には無い特殊な資源が見つかるかもしれない
今現状では中国が一番宇宙や月探査が進んでるので追い付かないとな

394: ジャン・ピエール・コッコ(神奈川県) [US]2023/04/26(水) 06:01:52.76ID:VsQEUK750
>>4
別に民間だしお前の金じゃないから何やったって勝手だろ!?
と言いたいところだが、それじゃ答えにならないのでチャットGPTに答えさせてみた。


人類が月に行く目的は、科学的研究や探査、技術開発、将来の人類のための基地や宇宙ステーションの建設や運用のための技術開発、そして宇宙飛行技術の発展や人間の探索欲求を刺激する役割がある。将来的には、月を拠点として深宇宙探査が進められる可能性もある。

だってさ。

430: モジャくん(光) [US]2023/04/26(水) 07:21:21.77ID:Tz1x23Kj0
>>4
おまえの存在の方が無価値だわ

556: 吉ギュー(神奈川県) [US]2023/04/26(水) 10:03:56.00ID:Nt/kr26m0
>>4
ドローン爆撃の延長版だよ

642: トッポ(ジパング) [GR]2023/04/27(木) 00:31:01.63ID:B0x2/Dha0
>>4
お前に金与えるより意味あるだろ

5: ちーぴっと(東京都) [FR]2023/04/26(水) 01:30:00.85ID:sNklqMbk0
成功すれば9348ispaceに世界中から買い
失敗すれば大暴落な

6: 柿兵衛(東京都) [ニダ]2023/04/26(水) 01:32:20.57ID:/Oo9cs8i0
またロケットが爆発して中止だろ

11: ミニミニマン(愛知県) [US]2023/04/26(水) 01:34:35.16ID:S2aEuIsr0
>>6
打ち上げやなくて着陸やで

7: ちびっ子(光) [ニダ]2023/04/26(水) 01:32:46.57ID:5Q38HSeX0
アメリカが潰すだろ。アポロの嘘がバレるから

71: にゅーすけ(兵庫県) [US]2023/04/26(水) 01:49:57.68ID:/3nN6CAH0
>>7
もう戦後体制完全終了したよ、お爺ちゃん

223: ハムリンズ(千葉県) [CA]2023/04/26(水) 02:27:23.87ID:f0cMXrqO0
>>7
アポロが捏造とか、本気で信じているのかよw

・月面に設置した鏡で、地球と月の距離をレーザーでミリ単位で測定した事実。
・日本の打ち上げた「カグヤ」で、今も静かの海にあるアポロの着陸船が撮影されている。

262: セントレアフレンズ(東京都) [US]2023/04/26(水) 02:58:09.06ID:uQDk4L+O0
>>223
無人機でもそれはできるでしょ。

406: なっちゃん(東京都) [CN]2023/04/26(水) 06:18:20.51ID:sqv3xh6M0
>>262
レーザーによる距離測定はアポロ当時の話だぞ。
逆に無人の方がオーバーテクノロジーだぞ。

301: エコまる(千葉県) [US]2023/04/26(水) 03:45:50.99ID:c3SCf5SJ0
>>7
潰しとしたら先行している中国だよ

日本はいろんな意味で間抜けすぎるんだよ

58: エキベ?(光) [US]2023/04/26(水) 01:47:52.43ID:aLB0MfVB0
「軟」着陸ではないけど着陸はしたんだな、多分壊れただろうけど。

62: ライオンちゃん(宮城県) [US]2023/04/26(水) 01:48:40.07ID:aripCM6l0
>>58
それって墜落なんじゃ・・・?

63: ユーキャンキャン(北海道) [GB]2023/04/26(水) 01:48:40.74ID:PSmvg9mP0
誰か望遠鏡で着陸船見てみなよ

73: ザ・セサミブラザーズ(群馬県) [US]2023/04/26(水) 01:49:59.69ID:1LgSmFwP0
>>63
うちは雨が降ってて無理だわ

70: ピンキーモンキー(大阪府) [ニダ]2023/04/26(水) 01:49:48.29ID:mOM58yEK0
いつ打ち上げたの?
JAXAは失敗してるのに民間が成功してるのかよ

462: あかでんジャー(茸) [BR]2023/04/26(水) 08:15:30.73ID:XSJUKhyU0
>>70
突然今日のニュースに出てきてビックリした
いつ打ち上げんだろ?

465: サト子ちゃん(東京都) [JP]2023/04/26(水) 08:17:57.89ID:ULg8Mvi80
>>462
マスクのスペースXな
日本と違ってロケット自体は成功しました
ただ積んでいた月面着陸機が日本製だったので失敗した

507: おたすけケン太(茸) [ニダ]2023/04/26(水) 08:51:25.37ID:1HeZVXI40
>>462
去年12月に打ち上げた
4ヶ月掛けて月に到着

76: ザ・セサミブラザーズ(福岡県) [DE]2023/04/26(水) 01:50:22.63ID:Mc6hhiDd0
成功してからスレ立てろ

88: ベスティーちゃん(茸) [LV]2023/04/26(水) 01:52:38.24ID:sIeemnlc0
>>76
それだと立てられなくなりそうじゃん

91: ピカちゃん(東京都) [CN]2023/04/26(水) 01:52:47.38ID:aUz6yHeg0
あの無事着陸したCGは何だったのか

96: チルナちゃん(大阪府) [US]2023/04/26(水) 01:54:23.54ID:YCh1E3380
>>91
予定シミュレーションCG

98: 白戸家一家(東京都) [US]2023/04/26(水) 01:55:10.45ID:OAHhAmdD0
有人?

103: ちゅーピー(茸) [US]2023/04/26(水) 01:55:44.56ID:avwCt/ko0
>>98
んな訳ねーだろ

191: 白戸家一家(東京都) [US]2023/04/26(水) 02:14:08.81ID:OAHhAmdD0
>>103
ほんとだw調べたら無人着陸船て出てたわ
CG見て終わった

131: チルナちゃん(大阪府) [US]2023/04/26(水) 02:01:20.58ID:YCh1E3380
月に着陸させることすら出来ないのによくはやぶさは着陸して離陸して戻って来られたな

135: アストモくん(大阪府) [ニダ]2023/04/26(水) 02:03:10.38ID:0Mi6ZZkn0
>>131
はやぶさが行ったのはイトカワだったけ?あれは小惑星なので引力がめっちゃ弱い

137: ザ・セサミブラザーズ(群馬県) [US]2023/04/26(水) 02:03:28.36ID:1LgSmFwP0
これとは関係ないが
ZOZOも月行くと勘違いしてたわ
宇宙だったな

142: スッピー(大阪府) [US]2023/04/26(水) 02:04:27.70ID:2gC7QWN00
>>137
月も行く予定だけどもう少し先だね

159: ザ・セサミブラザーズ(群馬県) [US]2023/04/26(水) 02:08:31.96ID:1LgSmFwP0
残念だね

>>142
行くのか

161: はち(愛知県) [KR]2023/04/26(水) 02:08:44.57ID:vvsG5KVz0
これでもアポロが月面着陸したの信じてるアホはおるの?

355: さんてつくん(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 05:07:24.58ID:Urj94tQe0
>>161
心配すんな君以外全員アホだw

178: うずぴー(光) [CN]2023/04/26(水) 02:12:18.62ID:mvNtdKD40
アポロはファミコンくらいのコンピューターでよくやったな
人間が優秀だったんかな

186: ニック(東京都) [ニダ]2023/04/26(水) 02:13:39.23ID:64WXPeIh0
>>178
ファミコンが凄かった

181: ミミちゃん(大分県) [US]2023/04/26(水) 02:13:01.07ID:SoIGEk7E0
着陸の衝撃でおかしなったかね

198: ライオンちゃん(宮城県) [US]2023/04/26(水) 02:15:52.62ID:aripCM6l0
>>181
ソフトランディングの予定だから、それは無いでしょ。
>>196
あれって実測値じゃ無さそうだったけど、どうなんだろう。

211: テッピー(愛知県) [ニダ]2023/04/26(水) 02:20:56.49ID:iXkR0+5y0
>>198
そう言われれば裏側にいってる時もデータ更新されてた気がするな。
動画はシミュレーションでも仕方ないけど、スピードや高度データは実測値を出してほしかったな。

192: あかりちゃん(岐阜県) [KR]2023/04/26(水) 02:14:34.88ID:zjFnl8BP0
打ち上げた企業の株
公募250円から2000円近くまで急騰してた
明日電車止まりまくるぞこれ



195: V V-PANDA(富山県) [US]2023/04/26(水) 02:15:07.53ID:CIm0TZyN0
やっぱアポロって行ってなかったんじゃないの

204: KANA(静岡県) [ID]2023/04/26(水) 02:18:07.40ID:lEkMPQCS0
>>195
技術力が桁違い

215: フライング・ドッグ(東京都) [US]2023/04/26(水) 02:23:28.42ID:zrF+WA0v0
>>195
ポルノグラフィティが嘘つきになっちゃうじゃん

220: ゆうゆう(大阪府) [NL]2023/04/26(水) 02:25:43.60ID:WycbutPq0
>>215
行ったっていうのに(本人は見てない)

200: サニーくん(茸) [LT]2023/04/26(水) 02:17:27.78ID:CYSxIWao0
ゆーっくりゆーっくりおりる方法ないのかな

266: セントレアフレンズ(東京都) [US]2023/04/26(水) 02:59:53.85ID:uQDk4L+O0
>>200
パラシュートを使えばできるよ、空気があればだが。

217: キョロちゃん(群馬県) [US]2023/04/26(水) 02:25:03.11ID:d85hGtRa0
順調に減速しててあとは着陸だけだったのになんでなんだろう?

228: テッピー(愛知県) [ニダ]2023/04/26(水) 02:30:27.56ID:iXkR0+5y0
>>217
表示データが実測値じゃなかった可能性が一番高いと思う。
実際はどのタイミングでデータ途切れたんだろうね?
通信1秒ちょいのラグなんだから、実データ表示しておいてほしかったな。
月面想像して楽しむのにさ

230: フジ丸(岩手県) [CN]2023/04/26(水) 02:33:29.32ID:HJHQj/J/0
減速できてなかったよね、写ってる数値的に

232: ライオンちゃん(宮城県) [US]2023/04/26(水) 02:35:44.52ID:aripCM6l0
>>230
CGのシミュレーション映像に合わせてた数値は
ちゃんと減速できてるっぽかったけど、
その数値がリアルタイムなのか、
シミュレーションなのかは分からん。

247: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]2023/04/26(水) 02:45:34.76ID:q+N92af40
>>232
右上にsimulationと書いてあった

237: ベイちゃん(福島県) [ニダ]2023/04/26(水) 02:39:20.36ID:FnNY100H0
望遠鏡で見れないの?

239: ベスティーちゃん(茸) [LV]2023/04/26(水) 02:39:39.96ID:sIeemnlc0
>>237
見えないものを見ようとして

240: おばあちゃん(大分県) [EU]2023/04/26(水) 02:39:43.25ID:EUPzr80e0
月への航行・着陸を補償 世界初「月保険」 三井住友海上が世界初
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/11/news130.html
知らんかったわ

242: ザ・セサミブラザーズ(群馬県) [US]2023/04/26(水) 02:41:34.80ID:1LgSmFwP0
>>240
入っててよかったな

241: フレッシュモンキー(東京都) [FR]2023/04/26(水) 02:40:20.00ID:uEDHr0dy0
アポロの月面着陸から80年
アメリカとの差はそれ以上か。有人にしたらイケるのか

261: チーズくん(やわらか銀行) [ニダ]2023/04/26(水) 02:57:49.85ID:TaFuDxcw0
>>241
ドイツがやっとV2飛ばしてた頃アメリカは月行ってたとは…

243: BEAR DO(福井県) [US]2023/04/26(水) 02:43:21.16ID:WERyAAu90
次は第2世代が先輩の降り立ったと思われる場所を確認しに行くん?

248: おばあちゃん(大分県) [EU]2023/04/26(水) 02:46:00.93ID:EUPzr80e0
>>243
アルテミス計画で回収してもらった方が早そう

255: ちーぴっと(東京都) [FR]2023/04/26(水) 02:51:19.05ID:sNklqMbk0
どうせアイスペースは寄らずのS安だから今日はアースインフィニティをいじるわ

259: おばあちゃん(大分県) [EU]2023/04/26(水) 02:54:28.47ID:EUPzr80e0
>>255
えぇ…

258: エビオ(埼玉県) [US]2023/04/26(水) 02:54:24.71ID:2CY1iTds0
記者に2ちゃんねらーがおるな
まあ聞いてほしいところではあるが>速度や高度
一応実測値に基づいて表示してました と、言質とれたみたいね

たださぁ、データ取れなくなってからさきのCG映像は明らかに嘘だけどなぁ。ゆっくり着陸成功しちゃってたもんね…

264: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]2023/04/26(水) 02:59:38.54ID:q+N92af40
>>258
実測値なら着陸できてるんじゃないかな。
通信できないだけで。

私には実測値に見えなかった。

275: エビオ(埼玉県) [US]2023/04/26(水) 03:07:13.39ID:2CY1iTds0
>>264
着陸寸前に通信回復したと言ってたけど、ロストしてから着陸まで、速度、高度ともにCG上では更新され続けていて、ゆっくりと軟着陸したように見せ続けてたんよ。
アーカイブでも見られるからチェックしてみ。着陸25秒前から着陸まであたりが分かりやすいと思う。

ああいうのは信用失くすからやめた方が良いと思った。本来なら速度ゼロ、高度ゼロ表示になるか、最低でも最後の数値でロックすべきところ「成功ならこう進んでるはず〜」みたいに、数値もCG映像も進んでしまっている

278: 暴君ハバネロ(宮城県) [ニダ]2023/04/26(水) 03:14:25.52ID:Ekbuo5jY0
>>275
これ、株価上げるためのショーを一生懸命やってただけかね。
CGに金と時間をかけてさ。

291: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]2023/04/26(水) 03:26:21.46ID:q+N92af40
>>275
私もそう思います。

279: アンクル窓(神奈川県) [US]2023/04/26(水) 03:16:11.06ID:LIoaOQHU0
MRJ→撤退
イプシロンロケット→失敗
H3ロケット→失敗
月探査機おもてなし→失敗
ispaceの月着陸→失敗
日本の科学技術力ww

282: 暴君ハバネロ(宮城県) [ニダ]2023/04/26(水) 03:18:51.87ID:Ekbuo5jY0
>>279
そりゃそうさ。学術会議みたいな文系のお遊びに金を出してる日本だからな。

284: 暴君ハバネロ(宮城県) [ニダ]2023/04/26(水) 03:21:12.25ID:Ekbuo5jY0
アポロ11号の時みたいな現実映像を流せよ。
信用ならんわ。

290: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]2023/04/26(水) 03:25:37.66ID:q+N92af40
>>284
カメラ入れれば失敗してもいろいろわかるのにね。

288: パステル(滋賀県) [US]2023/04/26(水) 03:23:59.43ID:M5mhyy680
月面車両がタカラトミー製の時点で遊びみたいなもんだろ

295: 暴君ハバネロ(宮城県) [ニダ]2023/04/26(水) 03:28:38.67ID:Ekbuo5jY0
>>288
タカラトミーのどこがお遊びだ。
低コストで信頼性のある機械を作る技術は素晴らしいと思うぞ。
早く福一用にロボットを開発して欲しい。

292: アンクル窓(神奈川県) [US]2023/04/26(水) 03:26:53.91ID:LIoaOQHU0
人類は50年以上前に有人で月面着陸できたのに
今はなんでこんなことになってんの?

298: 暴君ハバネロ(宮城県) [ニダ]2023/04/26(水) 03:36:18.03ID:Ekbuo5jY0
>>292
今はブラックボックスの完成ユニットを買ってアッセンブリするだけなんじゃないか?
最後に全部を制御するソフトウェアを組み込む。
それも外注。

アポロは、コンピュータから自前だったからな。
売ってる所は無いから当たり前。

302: ゆりも(愛知県) [US]2023/04/26(水) 03:56:21.25ID:jukX22l80
フェーズ1では解像度50㎝角の月面の表面写真取れるレベルの望遠鏡のっけた静止軌道か周回通信衛星打ち上げるべきだったわ
マネジメントというか意思決定が悪い
何もしたことのない国が音頭取ってどうしていきなり着陸が成功すると思ったのか
民間ならなおさら
国家プロジェクトのアポロですら着陸前に何回打ち上げてんだ

305: マーシャルくん(茸) [CN]2023/04/26(水) 04:05:05.96ID:VXamtL8T0
>>302
それだと集金できんのやろ

310: ゆりも(愛知県) [US]2023/04/26(水) 04:20:49.76ID:jukX22l80
たぶん2号機以降の地上試験機も無いようだし降下速度の3倍程度での衝撃試験とかなんもやっとらんだろ
平面に着地できたとしてもかなり短い周波数の衝撃くるからアンテナずれたりコネクタ接触不良起こしてんぞ
あと、レーザー測距を機体斜めに向けてたけどそれじゃあ根本的にダメだ
どうしてチーム内で問題視する奴がいなかったんだ
岩石ばかりの月面ではこけてる可能性がめちゃくちゃ高い、歴史であるアポロから何を学んでたんだ
今時なら真下のLIDAR画像作ってて当たり前だ、掃除機にすら載ってるというのに

>>305
その程度の人間が集まって何ができるのかと思うわ


宇宙ビジネスは結局イーロンアニキやベゾスみたいな別分野でお金作って自前で飛ばすくらいの
気概がないとこういう意思決定でほころびが出て失敗するってことだな・・・

325: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [US]2023/04/26(水) 04:42:17.51ID:q+N92af40
>>310
残り100m あたりで通信が途絶えたので、
そこで空中分解したとおもいます。

319: ラッピーちゃん(岐阜県) [US]2023/04/26(水) 04:36:42.04ID:69ZDOgC90
ハードランディングだろ

320: ドナルド・マクドナルド(SB-iPhone) [US]2023/04/26(水) 04:39:06.91ID:kn57LjwN0
>>319
時速40km

通信途絶えたからねー🤗

329: パステル(兵庫県) [CN]2023/04/26(水) 04:44:07.87ID:5p+J+d2H0
し、失敗したのか…そんな
日本はなにも出来ないんだなあ…

334: じゅうじゅう(ジパング) [EU]2023/04/26(水) 04:46:11.32ID:5h12NZzk0
>>329
日本x
民間企業ispace⚪︎

335: ミルーノ(富山県) [CN]2023/04/26(水) 04:48:29.13ID:H1oVCK410
ジャップは何ならうまくできるんだよ……😥

337: じゅうじゅう(ジパング) [EU]2023/04/26(水) 04:52:14.97ID:5h12NZzk0
336: やまじちゃん(東京都) [JP]2023/04/26(水) 04:50:17.09ID:Hj5GtaqM0
本当に技術力落ちたなぁ。貧すれば鈍する

339: じゅうじゅう(ジパング) [EU]2023/04/26(水) 04:52:52.67ID:5h12NZzk0
>>336
そもそも民間初
技術とか何もない手探り

347: かほピョン(SB-iPhone) [MX]2023/04/26(水) 05:02:16.09ID:wW4uOSJ40
月って
日中 110度
夜 -170度
なんだな🤗

348: パナ坊(SB-iPhone) [JP]2023/04/26(水) 05:02:39.01ID:RYRWwmLW0
>>347
過酷🤗

351: 女の子(SB-iPhone) [US]2023/04/26(水) 05:04:29.30ID:YUTdAQHq0
月に衝突するだけでも凄いよな🤗

352: Mr.コンタック(SB-iPhone) [SE]2023/04/26(水) 05:04:52.77ID:htqv2hds0
>>351
そうだね収穫

356: ほっくん(大阪府) [ニダ]2023/04/26(水) 05:09:18.65ID:Y1LRK/zC0
この失敗でいくらぐらい吹っ飛んだの?

368: じゅうじゅう(ジパング) [EU]2023/04/26(水) 05:22:34.45ID:5h12NZzk0
>>356
株は阿鼻叫喚レベルだな
助からない

357: ピカちゃん(SB-iPhone) [US]2023/04/26(水) 05:09:35.19ID:6JIbqES90
月に衝突するだけでも凄いよな🤗

358: カッパ(SB-iPhone) [KR]2023/04/26(水) 05:09:48.69ID:XLEwms3V0
>>357
そうだね

375: ぴぴっとかちまい(大阪府) [US]2023/04/26(水) 05:32:29.62ID:KupJzp1U0
月面激突に成功し

404: あんらくん(大阪府) [FR]2023/04/26(水) 06:14:15.63ID:bG6QErAr0
>>375
まあある意味。

今回のはデータ取るのが主目的だからね。

378: ごめん えきお君(茸) [CA]2023/04/26(水) 05:38:22.78ID:WU4V+K/a0
平均年収は30年間停滞したままで、もう1人当たりのGDPも韓国に抜かれてるし
いまだに勘違いして東南アジアを見下してるバカもいるけど科学技術も発展途上国並みだろ、日本人はそろそろ現実見ないとは

402: さんてつくん(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 06:11:41.25ID:Urj94tQe0
>>378
50、60のオッサンらがいまだに日本凄いってホルホルしてるからな
しかも経営者みたいな奴らが
そらゃ事業計画なんがまともに建てられんわw

380: 戸越銀次郎(茸) [US]2023/04/26(水) 05:41:17.58ID:Pf+Me2Lf0
20代のゆとりは関係ないだろ
40代が50代がずっと日本の足を引っ張ってる

382: さんてつくん(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 05:43:32.57ID:Urj94tQe0
>>380
近いうちに日本無くなるから今のうちにいい夢みとくんだよ坊や❤

399: じゅうじゅう(ジパング) [EU]2023/04/26(水) 06:08:49.26ID:5h12NZzk0
>>382
ログとっとくぞ

403: さんてつくん(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 06:12:49.42ID:Urj94tQe0
>>399
それって美味しいの?

407: シンシン(神奈川県) [IT]2023/04/26(水) 06:20:24.64ID:n7WN5E/t0
>>399
ゆとりが中堅層なんだよ
完全に終わった国w

400: シンシン(神奈川県) [IT]2023/04/26(水) 06:10:25.44ID:n7WN5E/t0
>>380
ジャップさあ、ゆとりは30代後半なんだよ
20代はZ世代、50代は氷河期

バカウヨって2000年代で時代が止まってるから周回遅れなんだよ

526: (長崎県) [JP]2023/04/26(水) 09:10:42.43
>>380

最近の若いやつも頭がおかしいメンヘラ
ばっかりだから終わりだよもうw

381: 白戸家一家(茸) [GB]2023/04/26(水) 05:43:21.15ID:R4jI3Tle0
この前ロケット失敗したばっかりなのにまたジャップランド人は失敗したのかよ
同じアジア人として恥ずかしいわ

390: RODAN(茨城県) [GB]2023/04/26(水) 05:54:51.69ID:1gsHuojI0
>>381
イーロン「・・・」

393: モノちゃん(茸) [US]2023/04/26(水) 06:00:11.13ID:EXse7pXr0
通信途絶か
中国の月基地から攻撃されてないか?

396: さんてつくん(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 06:03:39.36ID:Urj94tQe0
>>393
攻撃しなくても余裕アル

421: 鷲尾君(東京都) [US]2023/04/26(水) 07:07:00.25ID:T0BeaWk60
IPO当選してさっさと売った人は勝ち組だったな
今日からナイアガラじゃね?

434: プイ(大阪府) [ニダ]2023/04/26(水) 07:26:07.42ID:bXOEOoyt0
>>421
s安があるから・・・

422: はち(高知県) [CL]2023/04/26(水) 07:08:25.25ID:Vi21TkOG0
機体名称をNASHINOTSUBUTEに変更します

429: さんてつくん(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 07:20:35.33ID:Urj94tQe0
>>422
YUTORI
のほうが良く無いか

428: りそな一家(ジパング) [CA]2023/04/26(水) 07:16:40.44ID:GtP6AZKb0
60年前にアメリカがファミコン程度のCPUを使って成功させた事を
プレステ5まで登場する21世紀になって失敗する日本…

438: せんたくやくん(愛知県) [AU]2023/04/26(水) 07:32:08.12ID:MbAR/y+l0
>>428
それ国家プロジェクト
民間とは違うよ

441: シンシン(神奈川県) [IT]2023/04/26(水) 07:33:31.95ID:n7WN5E/t0
>>438
ジャップの国家プロジェクトは先月失敗しただろ!
忘れたいんだから掘り返すのはヤメロ!!😡

480: 陣太鼓くん(ジパング) [AT]2023/04/26(水) 08:31:59.42ID:lhPLxjd70
>>441
あれも開発は三菱つまり民間委託だろ
宇宙開発は民間にシフトしてる

452: いたやどかりちゃん(SB-iPhone) [IR]2023/04/26(水) 07:54:33.70ID:tFw+9P6j0
>>428
ファミコン程度のCPUと超エリートのパイロットね

455: 大吉(大阪府) [CA]2023/04/26(水) 08:02:17.64ID:uUaXnuWg0
>>428
正確には着陸フェーズでシステムダウンしてるんでCPUなんて使わずに着陸してる。
何せ当時最強のコンピュータである人間(ニールアームストロング)が運転してるためCPUはガイドに過ぎない。
ちなみにCPUはバスほどもある岩石地帯に案内していたそうだ。
このためアームストロングは燃料の許す限り着陸点をズラし、ソフトランディングと同時に燃料ゼロとなった。

432: ユートン(ジパング) [GB]2023/04/26(水) 07:24:42.12ID:s+K17Xw+0
失敗ではなく中止
ジャップは言葉遊びばかりしているから全く成長がないw

436: しんた(東京都) [RO]2023/04/26(水) 07:27:50.25ID:UGDRcZSD0
>>432
と、ホッとする韓国人であった

433: 星ベソくん(大阪府) [US]2023/04/26(水) 07:25:22.40ID:E/qz7yBM0
え?
ロケットも自前でやったの?
日本のベンチャーが?
そんなん初めて聞いたぞ

439: ハッケンくん(長野県) [VN]2023/04/26(水) 07:32:32.30ID:wUWOiglk0
>>433
ロケットはスペースXを使った

442: 星ベソくん(大阪府) [US]2023/04/26(水) 07:35:18.03ID:E/qz7yBM0
>>439
ああ、そうなんだ
ビビったわ

437: やじさんときたさん(愛知県) [ニダ]2023/04/26(水) 07:30:19.32ID:pUTsg2bd0
最近の宇宙関連は失敗続きだねえ。仕方がないとはいえ印象は良くないなあ

440: せんたくやくん(愛知県) [AU]2023/04/26(水) 07:33:00.70ID:MbAR/y+l0
>>437
宇宙開発の民間シフトの混沌時代だからな
仕方ないわ

450: 雷神くん(茸) [ニダ]2023/04/26(水) 07:44:33.83ID:3JXO1jV80
検証とか再チャレンジは後!
まずは責任者の確定と責任の取らせ方をちゃんとしないと!

451: てん太くん(東京都) [GB]2023/04/26(水) 07:47:36.33ID:NueTVI3o0
>>450
責任者は夕食抜きで

458: サト子ちゃん(東京都) [JP]2023/04/26(水) 08:10:41.66ID:ULg8Mvi80
原発×
太陽光×
EV×
飛行機×
リニア×
ロケット×
月面探索機×

何なら出来るんだよこの国

461: ミルパパ(東京都) [HU]2023/04/26(水) 08:14:39.33ID:708cmg9A0
>>458
後付でしたり顔の素人評論家とか無能ペシミストの産出においては、世界水準でみても結構ハイクラスにいると思うけどね?w

463: ことちゃん(大阪府) [CN]2023/04/26(水) 08:16:42.28ID:dTymUqte0
>>458
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

470: ポケモン(兵庫県) [EC]2023/04/26(水) 08:24:26.09ID:X0gZnNLQ0
>>458
増税なら任せてください

472: 雷神くん(茸) [ニダ]2023/04/26(水) 08:25:39.37ID:3JXO1jV80
>>458
下町ボブスレーも醜悪だった

566: キキドキちゃん(大阪府) [ES]2023/04/26(水) 10:07:12.67ID:gifafbaf0
>>458
は?経済停滞させるのはお手のもやぞ
30年間停滞させてる実績舐めんなよ

626: 大崎一番太郎(大阪府) [US]2023/04/26(水) 20:38:45.88ID:2TyngoEb0
>>458
中抜きならどの国にも負けないだろうな

627: 雪ちゃん(高知県) [IT]2023/04/26(水) 20:53:28.66ID:+mb6OZ9T0
>>458
アニメ
HENTAI

467: たぬぷ?店長(茸) [CH]2023/04/26(水) 08:21:33.55ID:DqoU6Wyc0
ChatGPT見たらわかるようにもうすでに最先端のものを自力開発する能力は無くなっており政治家もそれがわかっているからいち早く活用するという方針に転換した
夢見て無駄金使ってないでアメリカとイーロンマスクに泣きついて見捨てられないようにしいち早く彼らのサービスを活用するぐらいしか手が残っていない

471: リョーちゃん(やわらか銀行) [CN]2023/04/26(水) 08:25:38.53ID:Oi56trd20
>>467
それが正解

469: 総武ちゃん(ジパング) [ニダ]2023/04/26(水) 08:23:48.46ID:4zlMK4I60
チョンの劣等感がw

563: トウシバ犬(京都府) [ヌコ]2023/04/26(水) 10:06:37.49ID:K2dJoQLH0
>>469
だまれ糞ジャップ

474: チャッキー(茸) [US]2023/04/26(水) 08:28:27.06ID:XzKLa0120
彗星に着陸しゴミ持って帰って来れたのも奇跡が重なってマグレでできただけ
それ以外全部失敗しているのがジャップw

479: サトちゃん(茸) [US]2023/04/26(水) 08:31:23.42ID:64PZdbCb0
>>474
H2も知らないおまえは五毛党か?

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230126/5050021835.html#:~:text=%EF%BC%A8%EF%BC%92%EF%BC%A1%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%81%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E8%83%BD%E5%8A%9B,%E6%B0%B4%E6%BA%96%E3%82%92%E8%AA%87%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>H2Aロケットは、打ち上げ能力を強化したH2Bロケットも含めると通算55回の打ち上げで54回の成功となり、成功率98%と世界的にも高い水準を誇っています。

488: アッキー(東京都) [BR]2023/04/26(水) 08:36:23.23ID:WW61QGW00
>>479
サターンVは100%なんだが・・・

505: なえポックル(東京都) [US]2023/04/26(水) 08:50:45.41ID:IHbcD9h+0
>>488
さすが日立だね

478: 総武ちゃん(ジパング) [ニダ]2023/04/26(水) 08:30:17.20ID:4zlMK4I60
月面に近づく事すらできないチョンが
着陸までいった日本を笑ってるのって滑稽すぎるよなw
どんだけ劣等感丸出しやねんとw

565: トウシバ犬(京都府) [ヌコ]2023/04/26(水) 10:06:46.95ID:K2dJoQLH0
>>478
だまれ糞ジャップ

486: 総武ちゃん(ジパング) [ニダ]2023/04/26(水) 08:35:50.37ID:4zlMK4I60
アメリカもこないだ失敗
チョンなんて純国産ロケットすら作れず
ロシアとかから部品買ってきて組み立てて
それで失敗してたからなw
日本は純国産ロケットで着陸寸前まで行ってる
チョンとは次元が違いすぎるのでその劣等感たるやすごいだろうなだからこそ必死に扣くわけでw

489: アッキー(東京都) [BR]2023/04/26(水) 08:37:21.28ID:WW61QGW00
>>486
打ち上げはアメリカのスペースXだぞ

501: サト子ちゃん(東京都) [JP]2023/04/26(水) 08:46:25.75ID:ULg8Mvi80
>>486
ロケットはスペースXで打ち上げ、月衛星軌道までは成功しました
日本の月面着陸機が失敗したんですよ

504: ホックン(東京都) [DE]2023/04/26(水) 08:49:14.36ID:tHoJ5Tt00
>>486
中国は着陸・離陸して月面の石を持ち帰ってるしな

510: 陣太鼓くん(ジパング) [AT]2023/04/26(水) 08:52:22.10ID:lhPLxjd70
>>504
日本は遥か彼方の小惑星からサンプルリターンしてる

511: タルト(茸) [US]2023/04/26(水) 08:52:23.36ID:z67djsYJ0
>>486
> 日本は純国産ロケットで着陸寸前

何の話してるの?

521: コロドラゴン(東京都) [ニダ]2023/04/26(水) 09:05:41.53ID:U/FE40F/0
>>486
ネトウヨファンタジー全開でワロタw

561: トウシバ犬(京都府) [ヌコ]2023/04/26(水) 10:06:27.21ID:K2dJoQLH0
>>486
だまれ糞ジャップ

500: レビット君(茸) [US]2023/04/26(水) 08:46:20.34ID:3F2kD+AJ0
大谷(外国)が打ち上げ〜月到着まで投げて勝利投手の権利を得てマウンド降りたが
クローザー(着陸)日本が大炎上3失点でなおエしたって事かw

502: 湘南新宿くん(大阪府) [CN]2023/04/26(水) 08:47:31.67ID:A29XQZAm0
>>500
大谷だと思ってたら藤波だったってことじゃね?

503: サト子ちゃん(東京都) [JP]2023/04/26(水) 08:48:52.47ID:ULg8Mvi80
>>500
ネトウヨ的には日本は大谷なんだけど、現実の日本は藤浪でしたw

509: ベスティーちゃん(茸) [LV]2023/04/26(水) 08:51:49.71ID:sIeemnlc0
燃料不足でハードランディングと推定
https://ispace-inc.com/jpn/news/?p=4659

512: 陣太鼓くん(ジパング) [AT]2023/04/26(水) 08:53:03.47ID:lhPLxjd70
>>509
燃料不足かよ
設計タイト過ぎたな
予算の関係か

527: ポケモン(東京都) [CN]2023/04/26(水) 09:14:10.53ID:4wnuK2dd0
>>509
プレスリリース見る限りじゃまだ資金と持ち玉があるようで大丈夫そうでよかった。

536: 回転むてん丸(ジパング) [CN]2023/04/26(水) 09:25:00.41ID:IYxeSq5J0
>>509
そういや打ち上げ延期で燃料足りなくなるかもって言われてたな

606: ハナコアラ(神奈川県) [AF]2023/04/26(水) 13:20:28.76ID:QkAdRAYD0
>>536
多分それやなぁ
1か月とか延期されると
衛生内の液体燃料がその間蒸発すっからなぁ
(´・_・`)
フロリダあったかいし

607: ゾン太(大阪府) [DE]2023/04/26(水) 14:44:05.01ID:5vx0gkZy0
>>606
仮にこれだとチト可哀想だな。

608: バンコ(SB-Android) [JP]2023/04/26(水) 14:47:47.02ID:F5qbtYh70
>>606
探査機のメインエンジンやスラスター用の液体燃料は普通は常温で長期保存可能なもの
(ヒドラジン系の燃料と四酸化二窒素等の酸化剤の組み合わせ)を使ってるはず
なので蒸発云々は多分気にする必要はないと思うよ

619: スーパー駅長たま(東京都) [US]2023/04/26(水) 18:08:55.63ID:+R9QNdG60
>>606
お前がのんでる焼酎とちゃうでwwwww

514: ヨモーニャ(茸) [JP]2023/04/26(水) 08:57:39.72ID:dKVuYrBQ0
原因不明が一番ヤバいよね。
投資家がもう投資しない。まだ資金あんのかな。
これが次の資金調達のマイルストーンなら厳しい現実。

515: エビオ(北海道) [CY]2023/04/26(水) 09:00:08.72ID:PcgyPgXu0
>>514
もうすでにギリギリアウトだったみたいよ
わんちゃんあったかもだけど首吊るまであるかも(´・ω・`)

516: ことちゃん(東京都) [US]2023/04/26(水) 09:00:09.64ID:0bMBkIUQ0
SpaceX見習って拍手喝采しろよ!
月に接触することはできただろ!次だ次!

522: マルコメ君(兵庫県) [ニダ]2023/04/26(水) 09:06:13.14ID:GrMlwdcY0
>>516
SeeeeXに見えた
3度寝しよ

529: み子ちゃん(東京都) [JP]2023/04/26(水) 09:14:57.58ID:dAZ61dVn0
宇宙人が破壊したんじゃないか?アホらしいって思う人多いだろうが可能性あるだろ。

530: 和歌ちゃん(神奈川県) [ニダ]2023/04/26(水) 09:16:10.85ID:YEEgbWvl0
>>529
かぐや姫の牛車とぶつかった可能性すらある

532: ネッキー(東京都) [FR]2023/04/26(水) 09:19:57.11ID:5ykjIPgn0
イーロンのロケットは失敗しても「貴重なサンプルになった」って喜んでるのに日本は失敗したら叩く事しかしない
そりゃ宇宙航空産業も伸びないわな

540: テッピー(東京都) [IT]2023/04/26(水) 09:34:06.09ID:OD9upp4T0
>>532
ないものねだりすっからだろ

548: 陣太鼓くん(ジパング) [AT]2023/04/26(水) 09:55:07.19ID:lhPLxjd70
>>540
オマエが何も無いだけ

539: ナカヤマくん(東京都) [US]2023/04/26(水) 09:34:00.92ID:I2IDcpYr0
NHKのニュース解説で「一発勝負」を強調してたから、カネの無い民間事業だから
地球上での着陸実験は全然してないんだなと察した
こんなのホリエモンの事業規模を拡大して寄せ集め2流外人エンジニアにやらせただけで、
最初から成功の見込みゼロだわな
文字通りの見切り発射だから、失敗原因の特定すら困難だろうよ

551: ポケモン(東京都) [CN]2023/04/26(水) 09:58:10.92ID:4wnuK2dd0
>>539
むしろ投資家がいる限りは民間の方が金あるよ。
スペースXだってそうだし。

553: 和歌ちゃん(神奈川県) [ニダ]2023/04/26(水) 09:59:15.19ID:YEEgbWvl0
>>551
日本は投資は悪って価値観の国

541: よかぞう(ジパング) [US]2023/04/26(水) 09:34:50.62ID:unOFG5eP0
リニアの時みたいにパヨクと敵国の謀略工作に乗っちゃダメだぞ

547: ゆうゆう(東京都) [US]2023/04/26(水) 09:51:45.32ID:ozDvj52I0
>>541
工作wwww被害妄想も甚だしいな…
中国はもうアメリカしか見てない
連中からしたら日本や韓国はハエみたいなもんだろ
台湾問題の反応みたら分かるわw

552: お自動さんファミリー(福岡県) [DE]2023/04/26(水) 09:58:39.18ID:cCItFp+k0
燃料不足になった原因は

555: 陣太鼓くん(ジパング) [AT]2023/04/26(水) 10:02:47.20ID:lhPLxjd70
>>552
ギリギリの燃料しか積んでなかったんだろ

554: 健太くん(東京都) [US]2023/04/26(水) 10:00:20.42ID:XrVupza+0
日本は通信の重要性を全く理解してないようだな
第二次対戦も通信で負けたようなもんなのに

572: ラジ男(神奈川県) [GB]2023/04/26(水) 10:34:20.69ID:feT1qWU20
>>554
開戦前のプロパガンダや
ロビー活動でもな

557: きょろたん(北海道) [JP]2023/04/26(水) 10:04:25.06ID:hCaIxE6O0
なんか3年前のイスラエルの探査機のやつと状況が似てるな。
どちらもグーグルのプロジェクトからうまれたやつで、
まあ民間企業がたのめるのはスペースXくらいしかないかもしれんがここで打ち上げてもらい
機体やロケット推進といった重要な箇所はアリアンにつくらせていると。
で、欧州はまだ月面着陸していないという。
謎めいてるよなあ。ぶっちゃけ月面着陸成功させたらライバル=敵になるだろうし。
やはり自国のロケットや月面着陸機をつくれないと成功させることが許されないような印象

593: BMK-MEN(SB-iPhone) [CN]2023/04/26(水) 11:38:34.89ID:KyeENdqy0
>>557
そう言ったらマジで信じる奴がいそう

568: つばさちゃん(東京都) [ZA]2023/04/26(水) 10:14:10.84ID:ZPeq9LuG0
日本男性は積極的に体臭対策をしてください!
男性は女性に比べて脂量が2、3倍多いと言われている分、
体臭を発生させやすく、不快な匂いを知らずしらずに振りまいているかもしれません。
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です。

体臭対策としてワキガ手術などいろいろありますが、
NHK教育講座の医者の方が、簡単な匂い対策として、
脇毛の処理は必須で、(毛があるのとないのでは匂いの軽減の効果が違う!) 
処理後はワキガクリームを塗ればブーストしにくい。
自身の匂いを制することは周りへの配慮にもなる!
また脇毛を晒す行為は悪いことではないですが、
中にはそれを見て不快に感じる方々も少なくはないので、
ワキを清潔に見せる事はとても大切だと思います。


現場の声
日本に嫁いだ40代西洋人女性は、怒り気味に、
『日本の電車(おじさん)は臭くて電車に乗れなくなった』

日本人20代女性
『飲食店や職場に行くのが辛いです。
春は爽やかな季節なのに、植物より、
何かが腐ったような匂いの人が多くて困っています。』

570: ラジ男(神奈川県) [GB]2023/04/26(水) 10:32:43.89ID:feT1qWU20
>>568
NG

587: アニメ店長(奈良県) [US]2023/04/26(水) 11:03:21.20ID:uypQZDq/0
今の技術でも失敗するのにファミコンレベルでしかも有人で月行ったのは信じられないな

588: やじさんときたさん(愛知県) [ニダ]2023/04/26(水) 11:08:09.32ID:pUTsg2bd0
>>587
結局技術も大事だが、それ以上に人材が重要ってこったな

590: ポケモン(東京都) [CN]2023/04/26(水) 11:15:13.59ID:4wnuK2dd0
>>587
本当な。無人で通信も途絶え着陸失敗するのに。なんか、疑ってきたわ。

591: めばえちゃん(愛知県) [ニダ]2023/04/26(水) 11:22:34.66ID:c8iYyRP80
>>587
人が直接操作すれば通信遅れとか無いからね

594: ナカヤマくん(東京都) [US]2023/04/26(水) 11:43:53.71ID:I2IDcpYr0
>>587
昔は国家威信をかけてカネと人材に糸目を付けずに全ぶっ込みだったけど、
今の開発はいかにカネをかけずに最少人材で成功させるかってのが主眼だから
比較対象にならない
いかに最新素材・最新技術を投入しても、開発費節約のための理論計算上の
シミュレーションだけでは実機の成功は難しい
月面軟着陸だけに特化した事業なら尚更、大金投じた模擬実機での着陸実験は必須だった
iSpaceの連中は、今回失敗するのは分かってたはず

610: そなえちゃん(福岡県) [US]2023/04/26(水) 16:22:37.14ID:5jRd7oR50
>>587
万が一着陸しても、帰る為の動力がないよな。

616: 肉巻きキング(SB-Android) [US]2023/04/26(水) 17:26:38.98ID:P2YZnGGM0
>>610
着陸船と母船に積んである推進剤で普通に帰ってこられるんだが
何の根拠があって帰る動力がないなんて思ったんだよw

617: ↑この人痴漢です(大阪府) [CA]2023/04/26(水) 17:37:12.29ID:/KhkIMj00
>>610 似たスレからコピペ
月着陸船上昇部の重量は燃料込み770kgで、これに2500リットルの燃料が搭載されており、これで毎秒2.5kmまで加速して高度8万メートルまで上昇する。

地球で考えると軽自動車に2トントラックで運ぶほどの燃料を搭載してる事になるが、これが1/6重力のマジック。

618: 肉巻きキング(SB-Android) [US]2023/04/26(水) 17:40:31.95ID:P2YZnGGM0
>>617
月着陸船の上昇段の質量は4.5トンくらいでそのうち2.5トン前後が推進剤だったはずだぞ
770kgって何かの間違いじゃないか?

596: シンシン(SB-iPhone) [JP]2023/04/26(水) 11:49:32.97ID:SfLciRbW0
お前らは100点満点じゃなきゃ認めないんだな
たとえ99点でも認めない

597: ゾン太(東京都) [US]2023/04/26(水) 11:50:07.14ID:9IZ2Oji20
>>596
学校じゃねーんだぞ

615: こんせんくん(茸) [BY]2023/04/26(水) 17:02:42.95ID:262TMsQs0
>>596
失敗したから99点で成功したら100点なのかw
それ100点評価である必要あります?w

628: マウンちゃん(神奈川県) [TR]2023/04/26(水) 20:57:01.83ID:LQ4lqLdH0
>>596
100点満点で数値化するなら0点じゃん。
99点は着陸成功でちょっと機器が不調とかだよ。
全部なくなったんだから0点ですよ。
墜落のデータ得られたは反省文。

599: ベスティーちゃん(茸) [LV]2023/04/26(水) 12:06:54.52ID:sIeemnlc0
現在月面着陸に関する実データを持っている企業はここだけ(米中露は国)という現実

602: セーフティー(SB-iPhone) [PL]2023/04/26(水) 12:45:33.49ID:vNnhBB2U0
>>599
本当に月面に落っこちてるならね
それだけでも調べられないかなあ

604: タヌキ(東京都) [US]2023/04/26(水) 12:59:04.13ID:YLohyrpg0
株価がナイアガラだな
信用買残爆増してる

629: マウンちゃん(神奈川県) [TR]2023/04/26(水) 21:00:57.75ID:LQ4lqLdH0
>>604
690倍、成功するに決ってると借金してまでかった馬券が紙くずに。

631: マウンちゃん(神奈川県) [TR]2023/04/26(水) 21:07:00.97ID:LQ4lqLdH0
マジレスだと月なんてビジネスになるのかね。
どこのどいつが月に荷物の発送依頼するんだ。
月に荷物送りたい組織は自慢のロケットもってるよ。

643: トッポ(ジパング) [GR]2023/04/27(木) 00:31:46.54ID:B0x2/Dha0
>>631
ふーん、とりあえず働けよ

632: マウンちゃん(神奈川県) [TR]2023/04/26(水) 21:08:59.12ID:LQ4lqLdH0
アポロ計画はソ連に対して見栄をはる事だけが目的。
もう見栄なんてはる必要なくなったから宇宙開発なんて無意味だよ。

649: ばら子ちゃん(大阪府) [US]2023/04/27(木) 01:15:25.13ID:WicBZw5X0
>>632
支那とロシアだけが宇宙開発を続けるなんて想像しただけでもぞっとするわ

655: 宮ちゃん(神奈川県) [ニダ]2023/04/27(木) 14:05:55.42ID:B0D4f0iW0
>>649
宇宙だけロシアは西側と一緒にやってる
中国だけ孤立してる

658: ばら子ちゃん(大阪府) [US]2023/04/27(木) 19:02:40.02ID:WicBZw5X0
>>655
米露欧日などが共同で手掛けているISS(国際宇宙ステーション)
のことを言ってるんだろうけど >>632 が主張しているとおり露以外
が手を引いたら中露が宇宙開発を独占することになる。

先進国が宇宙開発から撤退するなんて軍事戦略的に有り得ないこと。

650: ペプシマン(ジパング) [JP]2023/04/27(木) 08:28:52.18ID:1R2lN2cT0
>>632
オマエが無知なだけやん

659: マウンちゃん(大阪府) [DE]2023/04/28(金) 06:01:01.96ID:vpgR15/z0
>>632
わーお花綺麗

637: 石ちゃん(東京都) [ニダ]2023/04/26(水) 23:18:41.11ID:XQUMgcxs0
誰がインプット間違えた~♪

641: だるまる(神奈川県) [TR]2023/04/27(木) 00:22:11.97ID:fp6JdigF0
>>637
社内では犯人さがし始まってるのかな。
心当たりある奴は早く隠蔽しないとね。^^

645: ブラッド君(埼玉県) [US]2023/04/27(木) 01:02:45.43ID:ZSpdY6Yo0
ここで株の話してる奴らを下世話だと笑うんじゃないぞ
リターン求めて投資するのはスタートアップ応援する立派な理由なんだしね
損したから法的措置!とかトンチンカンなこと言い出す訳でもなければ、愚痴るくらいはごく自然な事やからな
ispaceだってそれで資金集まってるんだから承知してる反応だわな

660: カンクン(長野県) [ZA]2023/04/28(金) 07:25:31.39ID:gwOQwFdT0
>>645
現金化などの存在確認の裁量権がないのが、証券の一つの優位性だが、ゆえに裁量を振り回す政治が腐敗を招く。

DSガーの講談師は、こういうことは決して言わないいやなヤカラ

648: 中央くん(長屋) [DK]2023/04/27(木) 01:08:03.86ID:ceRE1sZ20
このぐらいの絵が欲しいわ。


652: あんしんセエメエ(神奈川県) [US]2023/04/27(木) 12:27:34.10ID:WL22DKgi0
「正確な測定」レベルの話じゃなくて
高度を数mじゃなく数kmレベルで間違えてたらしいので
もうお話にならん

653: ペプシマン(ジパング) [JP]2023/04/27(木) 13:09:46.31ID:1R2lN2cT0
>>652
それどこのソース?

654: ブラッド君(埼玉県) [US]2023/04/27(木) 14:01:56.46ID:ZSpdY6Yo0
数キロ単位でずれるって、それマジなんか?
もともと斜めに引っ付いてて、こんなんで正確に測距できんのか?とか言われていたあのレーザーセンサーっぽいのとかが、逆噴射の衝撃などでますます傾いてしまったとかかねぇ(呆

656: ナミー(大阪府) [US]2023/04/27(木) 14:36:22.31ID:EbGOEsvX0
>>654
高高度を高速降下中に測定するためのレーザーレンジファインダーは斜め下を向いており、空中停止後にゆっくりと降下して軟着陸するためのセンサー(レーダーベロシメーター=悪玉?)は下を向いてるようだ。

657: でんちゃん(ジパング) [US]2023/04/27(木) 14:45:12.91ID:09amBE/e0
>>654
キログラムのつもりで「キロ」って言ったらキロメートルと間違われたとか
ありそう
速度と間違えた可能性もありそう

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*