ネイチャー「日本のロボット工学は死にかけている。文科省役人がお友達のため私学文系優遇した結果だ」

1和歌ちゃん(茸) [CZ]2023/04/23(日) 14:02:37.21ID:7KPUR6dH0

AIが世界で注目される中、日本のロボット産業は遅れている
レイチェル・ヌワー NATURE INDEX 2023年3月08日
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00668-z
この国の自動化研究には、過去の成功を再び呼び覚ますための新たな焦点が必要かもしれません。

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: 和歌ちゃん(茸) [CZ]2023/04/23(日) 14:03:05.71ID:7KPUR6dH0?2BP(1000)

何十年もの間、日本は最先端のロボット開発の代名詞のような存在でした。しかし、この分野のリーダーとしての日本の評判は、時代遅れかもしれません。
投資銀行JPMorgan Chaseの人工知能(AI)研究部長で、ペンシルベニア州ピッツバーグのカーネギーメロン大学コンピュータサイエンス名誉教授のマヌエラ・ベローゾ氏は、日本のロボット研究者は今でも「素晴らしい論文」を発表し、研究コミュニティで「非常に存在感がある」と語る。

この見解を裏付けるデータがある。ネイチャー・インデックス』では、日本のシェア(指標となる出版物の著者数の端数)は世界第5位だが、AIとロボット研究だけのシェアを考慮すると、
日本は第7位に転落する。2015年から2021年までのシェアに基づくと、日本の研究機関はいずれもAIとロボティクスの分野でトップ30に入ることができず、


日本は東アジアの近隣諸国からますます劣勢に立たされています。例えば、韓国は2015年から2021年にかけて、Nature IndexにおけるAI・ロボット分野のShareを1,138%増加させたのに対し、日本の増加率は同じ期間で397%である。

66: ベストくん(東京都) [ニダ]2023/04/23(日) 15:02:13.83ID:DfiZYb1W0
>>2

学術会議なんてアホ文系の巣窟解体して科学会議ってことにしちまえば良い
理系メインで再構築すれば左巻きのアホは勝手に淘汰されるだろ

210: エキベ?(東京都) [JP]2023/04/24(月) 06:04:35.65ID:ffMnZR990
>>2
責任職世代のジジイ共は土下座してもらおうか。
パワハラやサビ残過労死をさせ、極度の少子化大国にして人生そのものの搾取を続けてきたのにこの経営結果。
下の世代はどう思ってる?街中歩いたらどうなると思う?

3: ペコちゃん(奈良県) [JP]2023/04/23(日) 14:03:16.13ID:2Js3ndo+0
ネトウヨ脂肪

36: カールおじさん(埼玉県) [US]2023/04/23(日) 14:29:58.37ID:H10ZdwcN0
>>3
そういうことじゃなくて日本人全体にとってネガティブな話だろ

226: テット(東京都) [US]2023/04/24(月) 10:52:53.88ID:wsiFg3HF0
>>36
ネトウヨそっ閉じ

171: 俺痴漢です(茸) [ニダ]2023/04/23(日) 19:08:04.95ID:Om+YL1C50
>>3
増加率w
50が70になっても増加率はわずか140%
だが1が10になると1000%だ
シェアは7倍にも関わらず増加率で惨敗!という記事が書けるw

258: ココロンちゃん(茸) [IT]2023/04/25(火) 00:39:54.78ID:b7nvAAVx0
>>3
カルト宗教なんて信じるからこうなる
因果応報だよ

4: ルネ(広島県) [AT]2023/04/23(日) 14:05:21.53ID:5C6+f2Zj0
論文の数でしか判断できないのに何言ってるんだ?

7: Dr.ブラッド(SB-iPhone) [ニダ]2023/04/23(日) 14:08:32.91ID:Yh3L7B8I0
>>4
終始レベルのボンクラではイノベーションはほぼ起きませんよ

5: PAO(東京都) [US]2023/04/23(日) 14:06:42.59ID:PPPcqjz50
文部省役人「バカ田大学の加計学園も安倍ちゃんに忖度して優遇してやったやろ💢」

14: (神奈川県) [US]2023/04/23(日) 14:11:34.820
>>5
前愛媛県知事の話
https://youtu.be/lrUp203wTN0

215: チューちゃん(光) [US]2023/04/24(月) 07:06:15.36ID:koy1QeWl0
>>5
単純に文系私立乱立させて補助金でキックバック貰ってるのが増えたからだろ
高校以下の大学なんて要らないんだよ

216: 俺痴漢です(千葉県) [CN]2023/04/24(月) 07:07:12.25ID:4swZKmeM0
>>215
>高校以下の大学なんて要らない

まったくそのとおり

6: おおもりススム(ジパング) [US]2023/04/23(日) 14:07:25.71ID:hHVdyKxG0
また自民党か

40: やいちゃん(東京都) [CA]2023/04/23(日) 14:33:01.11ID:aYO6Qib00
>>6
日本学術会議(文系の巣窟)による理系産業破壊だろ

144: みんくる(東京都) [ニダ]2023/04/23(日) 17:45:09.51ID:2oCuiq6i0
>>40
会長は理系ですが

147: タックス君(茸) [US]2023/04/23(日) 17:58:48.39ID:qVX47pcB0
>>144
会長の専門分野なのにILC誘致反対するっていう文系偏重組織

211: 俺痴漢です(千葉県) [CN]2023/04/24(月) 06:07:24.62ID:4swZKmeM0
>>40
社会科学(≠サイエンス)の人間が大きな顔して技術漏洩に頓着しないんだから斜陽化するのも当然だろうな

9: (神奈川県) [US]2023/04/23(日) 14:08:56.910
まさにこれ


75: みんくる(茸) [ニダ]2023/04/23(日) 15:11:46.27ID:4K0YmLie0
>>9
答え出てるやん

173: 回転むてん丸(神奈川県) [US]2023/04/23(日) 19:38:33.04ID:2a+7vrSx0
>>9
うん、同じ割合に揃えてる時点で不要な分野の奴らが組織を食い物にしてる事が明らかだな
そしてそれが現場への皺寄せになってるという構造

12: 大吉(大阪府) [US]2023/04/23(日) 14:09:53.30ID:SwwI/ez60
ネイチャーってオボボの変な論文載せた二流雑誌やしな。まだニュートンの方がまし

18: ヤマク君(沖縄県) [US]2023/04/23(日) 14:12:00.09ID:KhkWKTY10
>>12
ラジオライフだろ

32: ポンパ(茸) [GB]2023/04/23(日) 14:23:39.92ID:UDnZ1JU20
>>12
ムーのほうがマシ

49: ベーコロン(茨城県) [CN]2023/04/23(日) 14:43:38.05ID:wGXWzVH90
>>12
これ
オボボに限らず捏造数でNO.1を達成している雑誌といわれてるw

16: ひよこちゃん(埼玉県) [US]2023/04/23(日) 14:11:52.05ID:TI5gHfRm0
私学はあんま関係ないような
一番は10年前くらいに大企業が一斉に中国に生産拠点移動したせいだと思うけど
経営の問題だよ
国策もバカで補助金も出してた気がするけど

65: ウチケン(ジパング) [CN]2023/04/23(日) 15:00:08.48ID:X5ElXEX90
>>16
むしろ中国に生産拠点を移さなかったことが敗因だよ
いつまでも国内に工場造って競争力で負けた
そして工場移したところも新しい製品を作れなかったから中国に追いつかれて負けた
どこまでも日本人が無能だっただけ

72: ひよこちゃん(埼玉県) [US]2023/04/23(日) 15:08:16.59ID:TI5gHfRm0
>>65
日本の製鉄所が中国に工場を移すまでは、中国の鉄は田舎の農民が砂鉄を集めて
固めた奴を溶かして作ってたからな
上がってくる製品も酷い物だった
モッコスなんかが分かりやすいかな

急にクオリティ上がり始めたのは日本がバカになってからだな
バブル入社組が現場の指揮を執るようになってから

76: ブラックモンスター(茸) [SE]2023/04/23(日) 15:12:54.15ID:HentknMs0
>>72
軍需産業用にしっかり製鉄してたんだが?
北朝鮮の鉄鉱石とか鉱山丸ごと中国が持ってた
製鉄技術は低かったけどな

228: テット(東京都) [US]2023/04/24(月) 10:59:49.18ID:wsiFg3HF0
>>65

19: とぶっち(熊本県) [CN]2023/04/23(日) 14:12:19.25ID:VCuwzQrS0
ガストの配膳ロボットは2016年創業の中国ベンチャー製
なぜ差がついたんだろう

22: ピモピモ(東京都) [DE]2023/04/23(日) 14:13:43.23ID:RMi7du2H0
>>19
リメイクのロボコップが中国製設定だったのも切なかったが、
現実で未来の世界のネコ型ロボットが中国製なのも切ない

30: うずぴー(長屋) [ID]2023/04/23(日) 14:20:25.65ID:/ipRd37b0
ペッパーくんって何だったの?

33: フクタン(群馬県) [JP]2023/04/23(日) 14:26:36.08ID:S0Yq2g+70
>>30
不気味さで人々に恐怖を与えるために、この世の中に降臨した

37: ひよこちゃん(埼玉県) [US]2023/04/23(日) 14:30:08.92ID:TI5gHfRm0
>>33
あれはシンギュラ警告だよなー

35: アイちゃん(東京都) [US]2023/04/23(日) 14:29:57.71ID:mA8M+hgU0
けはっきり言ってやる

営業やらしても理系の方が成績良くなるし
オタ趣味仲間でも小説読ませても理系の方が圧倒的に読み込めてるし、キャラに感情移入できてるのも理系の奴が多い

文系行くやつは頭の回転悪いんじゃないか

52: サンコちゃん(東京都) [EC]2023/04/23(日) 14:45:02.17ID:ztuD8gGd0
>>35
私文行く学生の殆どは算数ができない人達だから

71: メロン熊(ジパング) [US]2023/04/23(日) 15:07:45.18ID:ai01f/R10
>>35
うちの会社(小さいが)でも本職のエンジニアも営業も経営も全て工学部出身者だけが理解して仕事出来てる
経営や経済、法学はみんなウンコ

88: はち(兵庫県) [US]2023/04/23(日) 15:25:49.60ID:TIvoyT6K0
>>35
日本の「文系」は勉強できないけど文字を読んで書くことぐらいはできる(読解力があるとは言ってない)奴のことだから

230: テット(東京都) [US]2023/04/24(月) 11:03:55.65ID:wsiFg3HF0
>>88
it業界人そっ閉じ

108: ムパくん(東京都) [US]2023/04/23(日) 16:00:41.08ID:qo1fXJdi0
>>35
選挙で投票する際は、まずは履歴から理系を抽出して、そこから多角的に評価して決めていく事にしてる
面白いことに忌避したい党には理系が皆無w

125: ラビリー(京都府) [DK]2023/04/23(日) 16:21:19.88ID:eweTQeQU0
>>108
国会議員選挙の立候補者に国家公務員総合職と同等の試験を課して
選挙期間中に点数を公開するだけでいい(足切りは不要)
官僚に指示を出す立場になり得る政治家達がが
官僚に遠く及ばない知識しかないことの恐怖を国民に植え付けるべき

42: モアイ(石川県) [US]2023/04/23(日) 14:35:01.36ID:KJL75cv50
私学文系優遇とは?
今でも国公立特に理系の教員数や研究費は私立とは比較にならないほど恵まれていると思うが
というか私立がひどすぎというか
まあどうせ代返してもらって過去問解くだけのところなので問題はないだろうが
別に私立文系の大学と学生を悪く言うつもりはない
ガクチカとか体育会系とかくだらないことで企業が採用を決めるのだから仕方がない

44: みらい君(香川県) [US]2023/04/23(日) 14:37:55.52ID:lzdmktEG0
>>42
営業がその程度だってことだな。

商社とかになれば、仕事も相当難しいとは思うが
それでも、脳筋とったりするんかな?

53: バヤ坊(栃木県) [US]2023/04/23(日) 14:46:17.46ID:16T5ivS10
文系でも経済と社会工学あたりは必要だけど、人文系はマジで癌細胞としかいいようがないね

61: みらい君(香川県) [US]2023/04/23(日) 14:55:59.68ID:lzdmktEG0
>>53
癌細胞というか、アホみたいに大学を作りすぎたことが問題。

一度整理するべきだが。自治体も、ゾンビ企業もな。

老人が3000万人ぐらいスコーンといなくなれば
自治体再編せざるを得なくなるから
その機会に大学、ゾンビ企業を一掃して新たな社会を
構築すれば良いと思うのだが。
ワクチンとコロナには期待するしかないが効果はしょぼいんだよな。

95: モノちゃん(岩手県) [NZ]2023/04/23(日) 15:36:24.27ID:EbFFp29n0
>>61
>>67
ほんとこれ。
意味不明の文系私大を整理しないと子育て支援絡みでもたぶん無駄な金使う未来になる。

そろそろ一旦整理しないとダメだ。

67: マックス犬(東京都) [US]2023/04/23(日) 15:03:10.75ID:dT5s1sx+0
>>53
逆だよ
わけわかんない社会学系経済系が増え過ぎなんだよ
結局全然役に立ってないし

78: ルネ(東京都) [US]2023/04/23(日) 15:14:01.90ID:CulDXNen0
中国でもサービス業の人気が上がってて
工場とかで地道に働くのを嫌がられてる
日本も理系職の大事さはわかっててもでも自分は嫌という人ばかり

83: ラビリー(京都府) [DK]2023/04/23(日) 15:23:01.47ID:eweTQeQU0
>>78
・中国人が工場で働くことを嫌がる
・日本人が理系に進むのを嫌がる
この二つを同列に語るのはおかしいでしょ
工場の中にも大学で理工学を修めた人(技術者)が必要な仕事はあるけれど
大半は大学で理工学を修めた人でなくともよい仕事に従事する技能職・作業員

81: キタッピー(神奈川県) [EG]2023/04/23(日) 15:20:38.11ID:gjhmQb1L0
安倍ちゃんが国立大学もぶっ壊したしなぁ

85: マックス犬(東京都) [US]2023/04/23(日) 15:23:55.56ID:dT5s1sx+0
>>81
それは小泉純一郎では

91: ミルミル坊や(東京都) [HU]2023/04/23(日) 15:31:03.81ID:snx9YYYQ0
文科省から「科」を取り上げて、経産省の所轄にしたらええんでねえか
あと大学の産学連携も全部経産省の縄張りにしてしまえばええ

結局おらが縄張りおらが予算と抱え込んでるのが弊害ではないのか

117: エコピー(埼玉県) [US]2023/04/23(日) 16:08:56.88ID:bL9P1PpO0
>>91
それは金にならない基礎研究がおろそかになる

126: ミルミル坊や(東京都) [HU]2023/04/23(日) 16:23:29.11ID:snx9YYYQ0
>>117
結局、「金にならなくてもやる」「金にならないからやめる」の適切な弁別のできるやつ、ってかそれを当てに行けるやつが行政側に皆無ってことなんかねえ

97: 吉ギュー(山形県) [US]2023/04/23(日) 15:38:11.75ID:IKTYpEd80
まず電通とかマスゴミという文系の権化みたいな組織がのさばってるからな

101: ひよこちゃん(埼玉県) [US]2023/04/23(日) 15:47:54.19ID:TI5gHfRm0
>>97
まぁ、それはあるね

>>98
まぁ、タコが足食って死んだ国だよね
ここ

109: レオ(大阪府) [BG]2023/04/23(日) 16:02:06.44ID:ohhxqjDo0
もう技術大国ではないよ

112: しんちゃん(大阪府) [KR]2023/04/23(日) 16:05:42.27ID:0rC/Hx570
>>109
ソフトの世界が進んでるから、物理的に見えないからあまり世界が進んでるように思えないんだよな

110: きららちゃん(店) [US]2023/04/23(日) 16:02:54.96ID:pog/QMnc0
軍事利用される分野だから日本学術会議が反対したんじゃねえの?

113: まゆだまちゃん(茸) [ニダ]2023/04/23(日) 16:05:42.90ID:64i5iNax0
>>110
マジレスすると学術会議は米軍の開発してたロボットをかなり高く評価していた
例の軍事研究反対!とか言い出す前ね

122: らじっと(茸) [JP]2023/04/23(日) 16:17:08.83ID:8akA8hzY0
数学できないポンコツなのにエリート気取りなの笑うよな

220: ことちゃん(ジパング) [US]2023/04/24(月) 07:23:14.68ID:CNMvul/t0
>>122
それどころか算数も怪しい

127: ムパくん(東京都) [US]2023/04/23(日) 16:23:55.47ID:qo1fXJdi0
情報科学と機械工学を統合できる軍需産業が発達しなきゃ駄目なのかもね
おかしな奴等が反対して潰しにかかるから

130: ラビリー(京都府) [DK]2023/04/23(日) 16:28:57.21ID:eweTQeQU0
>>127
ロケット・人工衛星・航空機(民間機)
これらは軍需産業から転用された技術だが失敗・撤退が相次いでいる状況は言い訳効かんでしょ
軍需産業の未発達がスレタイの事象の原因ではない

221: ことちゃん(ジパング) [US]2023/04/24(月) 07:26:59.67ID:CNMvul/t0
>>127
その2つに関わってくる電電は現場に出ると一番立場弱いからなあ・・・
日本は建設と自動車(機械)が強すぎる

136: ちかまる(英雄都市アレックス) [US]2023/04/23(日) 16:56:38.51ID:uFawaAW10
自民党に投票し続けてる間は多分日本は全分野で落ち続けるぞ
自民党はダメだって話じゃなくて変化が無い事がダメなんだ
ずっと同じとこが居座ると結局利益誘導しか無くなる
1番分かり易い東京五輪なんてその最たるもの
定期的に政権交代が起きない民主国家は衰退しか無いんだよ

137: ソーセージおじさん(光) [US]2023/04/23(日) 17:08:22.05ID:jYadRc7U0
>>136
党政治は一部の組織の利益を代表して追及するものでしかないから先鋭化していくのは怖ろしい事でもあるな
政権交代によってその利権構造が刷新される側面もある訳だが
今の野党はあまりに酷過ぎて自民党の支援団体かと思えるレベルなのが残念だね
国益を追求する野党の待望論はあちこちにあるけれど、
いっそ党政治が不可能になるような仕組みは無いものかと理想論的に妄想する事はある

138: パピプペンギンズ(千葉県) [US]2023/04/23(日) 17:12:22.72ID:loctjhOx0
一番悪いのは財務省主計局だと思うけどね
あいつらが実際に起こる変化の予測も評価もする能力ねーくせに選択と集中!費用対効果!っつって大学の経営をズタズタにしたから日本の研究力がここまで悪化した。主導したのが自民党なのか財務官僚なのかは知らん
次に悪いのが文科省だが、積極的に研究力低下に加担したわけではない。こいつらは財務省に抵抗して説得できなかったのが悪い
学術会議はあんまり関係ない。むしろこいつらは学者サイドだから、研究環境の悪化に警鐘ならしてた側じゃないの

145: みんくる(東京都) [ニダ]2023/04/23(日) 17:46:58.90ID:2oCuiq6i0
>>138
氷河期理系は理系就職したくても企業が開発費を絞るせいで悲惨な目にあったなぁ

141: ウルトラ出光人(兵庫県) [FR]2023/04/23(日) 17:28:47.14ID:6vywCful0
違うんだなー
日本は「出る杭は打たれる」文化やからコネで賞を獲った無能が俺より優秀な奴を許せなくて無能を作り続けた結果なんだなー

155: マックス犬(東京都) [US]2023/04/23(日) 18:21:46.88ID:dT5s1sx+0
>>141
日本の出る杭をうっ

157: マックス犬(東京都) [US]2023/04/23(日) 18:23:07.36ID:dT5s1sx+0
>>155
途中送信
日本の出る杭を打ってるのはアメリカ

185: ウルトラ出光人(兵庫県) [FR]2023/04/23(日) 23:44:47.53ID:6vywCful0
>>157
出る杭をウッ!ああんっ!

143: チィちゃん(神奈川県) [US]2023/04/23(日) 17:33:10.14ID:VEzuOO1V0
文科省しかないからなあ
理科省がないんだから仕方ないだろ

146: みんくる(東京都) [ニダ]2023/04/23(日) 17:47:27.13ID:2oCuiq6i0
>>143
科学技術庁を文部省と統合したのは失敗だったかな

190: ポテくん(福島県) [VN]2023/04/24(月) 02:02:01.49ID:ary2JZ580
>>146
鉄腕アトムの世界みたいに、科学省が独立していないとダメなんかな。
あちらは科学省のトップには科学大臣(政治家)はおらず、長官(科学者の生え抜き)だし。

156: パナ坊(東京都) [US]2023/04/23(日) 18:22:57.06ID:gVjQqDYj0
文科省が理系に金出さないからね
IPSだって少ない補助金でやりくりしてるし
文系がトップになってダメになった会社も多いし
もう諦めろ

166: パルシェっ娘(茸) [CN]2023/04/23(日) 18:43:26.89ID:4JGw/HI80
>>156
文系は理数から逃げたクズばかりだからな。
勉強時間も理系の半分以下しかない

178: どれどれ(東京都) [CA]2023/04/23(日) 20:03:58.13ID:aULVW+mJ0
>>156
元は文科省が大学の理系研究にも金出すのやめたせいではないか?

158: ミミちゃん(東京都) [US]2023/04/23(日) 18:24:16.87ID:siFMzOR40
理系文系で分けちまうとロクな人材育たないのはある
一分野だけではやっていけない

162: パルシェっ娘(茸) [CN]2023/04/23(日) 18:29:02.99ID:4JGw/HI80
>>158
文系の素養持った理系は沢山いるけど、逆はほぼない。
高校レベルの理科すらまともに理解できないアホばかり。
当然だけど

159: 暴君ベビネロ(愛知県) [JP]2023/04/23(日) 18:24:58.03ID:Bw/vzU680
いやヒト型に謎のこだわりを見せる日本の理系エンジニアのせいやろ

163: ラビリー(京都府) [DK]2023/04/23(日) 18:29:25.37ID:eweTQeQU0
>>159
そのものずばりの分野で正面対決せずに
付加価値の創造(失笑)に逃げる悪い癖は直した方がいいと思う
付加価値の創造(失笑)に投じる金を根本の部分に回さなければならない

174: あるるくん(北海道) [PA]2023/04/23(日) 19:43:25.54ID:aTtNatpu0
理系国立学校だが教員研究費20万とかだぞ
研究室PCもロクに買えんわ
科研とか外部資金取ってこいって感じで、そりゃ日本落ちぶれるわ

179: どれどれ(東京都) [CA]2023/04/23(日) 20:04:53.97ID:aULVW+mJ0
>>174
好きなことやってるんだから金なくてもいいだろby財務省

181: ピモピモ(東京都) [DE]2023/04/23(日) 20:14:14.66ID:RMi7du2H0
>>179
割とマジで、財務省や公金チューチューを糾弾しないメディアのせいだよなあ

217: ごーまる(騒) [US]2023/04/24(月) 07:08:59.55ID:3oFnkWPY0
>>174
文系馬鹿が天才殺してるのが日本だから
Winnyの一件でハッキリしたろ文系馬鹿の検察が法律違反して開発者潰すからな
そりゃ科学者育たないし海外に逃げる

182: サブちゃん(千葉県) [KR]2023/04/23(日) 20:26:22.49ID:9BHnR5ph0
え?福島で大人のロボコン大会開かれてるぜ。
知らなかったのかよ。

太陽フレアに晒されても動けるロボットに応用可能な試験環境があるからな。

184: パナ坊(東京都) [US]2023/04/23(日) 21:55:12.48ID:gVjQqDYj0
>>182
大会開かなくても研究出来る環境作ってくれよ

197: 光速エスパー(京都府) [ヌコ]2023/04/24(月) 03:44:05.65ID:xbWSltjs0
文系の科目をなんであれ真面目に勉強すれば、
ジャップは屑で無能ってバレるからなw

だからネオナチは文系を攻撃する

200: KANA(福岡県) [US]2023/04/24(月) 03:46:35.67ID:xr6hehXH0
>>197
だからお前馬鹿なのか

202: 光速エスパー(京都府) [ヌコ]2023/04/24(月) 03:53:48.13ID:xbWSltjs0
>>200
ろくに反論できないw
脳みそついてないのは悲しいな白痴w

201: スイスイ(岐阜県) [US]2023/04/24(月) 03:47:52.17ID:YGa9Giq10


エロい物作ってると笑ったのも一昔前か

204: なえポックル(茸) [EU]2023/04/24(月) 03:57:09.01ID:cITTkcCA0
結局軍事転用出来ない研究は先細るという事
早く日本軍復活させないと
そしたら日本もガンガン研究開発が
自然に生まれるし維持されてく
中国見ろ、何でも「これ軍で使えるかもアル」
とか言って広く長く常に研究開発させてる

205: 光速エスパー(京都府) [ヌコ]2023/04/24(月) 03:58:41.62ID:xbWSltjs0
>>204 ば〜かw
・日本というような国は実際は「ない」んです。

日本の状況というのはですね、実際には、米軍が仕切ってるんですね。

毎月2回、日米合同委員会というのが開かれています。
それは、外務省北米局長を中心とした
官僚の最も上の人たちが、米軍の指示を仰ぐという、そういうものです。
それによってこの国は動いています。

で、そういった日米合同委員会が
裁判所も動かしとると、日銀も動かしとる
全ての省庁を操っとるわけです。

(日本の役人は)いつも悪い方に付いて手先になってる、
ということは知ってると思いますよ。

私、自衛隊におりましたけれども、
敵味方識別装置っていうのありますよね、
あれはアメリカが作って、そして、そのコードを変える、
そのコードまでアメリカの指図です。
つまり自衛隊というのは
日本軍じゃなくて米軍のポチといいますか、
そういう状態なんですよ。日本政府もそうなんですよ。

日本というような国は実際は「ない」んです。

ないんですよ。
スタートからそうだし、今も存在しないんですよ、本当は。
だから、日本人が自分の国なんて言ってるのは、
何のことなんか本当は分かってないんですね。

竹原信一

206: KANA(福岡県) [US]2023/04/24(月) 04:12:49.52ID:xr6hehXH0
>>205
あるよ馬鹿

207: なえポックル(茸) [EU]2023/04/24(月) 05:34:04.17ID:cITTkcCA0
>>205
あ、京都はんやないかい
おはよーさんどすえw
もう少し短かくならんか?

212: アイミー(大阪府) [US]2023/04/24(月) 06:26:00.13ID:+amdnW7g0
やたら文系を敵視する三流理系多すぎ笑

213: KANA(福岡県) [US]2023/04/24(月) 06:28:07.75ID:xr6hehXH0
>>212
文系はまともじゃない奴が多いんだもん

214: なーのちゃん(埼玉県) [US]2023/04/24(月) 06:52:40.83ID:s2h1245F0
>>212
理系は定着率低すぎ。コミュ障やボッチばっかりで勝手に脱落していく。

231: 京ちゃん(千葉県) [CN]2023/04/24(月) 11:16:50.55ID:rLb5SEVy0
>>212
ニュー速のニートやナマポはそんな奴ばっかり

232: たらこキューピー(愛知県) [DE]2023/04/24(月) 11:21:26.38ID:r2ZLsPJT0
そのうち異次元のロボット工学改革とか言い始めるぞ

236: はのちゃん(大阪府) [US]2023/04/24(月) 12:25:48.83ID:zHv6pF7h0
>>232
冠詞に異次元がつくと結論は増税です

233: レインボーファミリー(ジパング) [FR]2023/04/24(月) 12:02:48.97ID:2ZnbPVy80
でも政治家は理系少ないんだろ?

237: はのちゃん(大阪府) [US]2023/04/24(月) 12:28:06.69ID:zHv6pF7h0
>>233
政治家なんかアホしおらんやん
親が金持ちで働かないでぷらぷらしてる奴しかなれん
有能は社会が手放さない

238: キューピー(愛知県) [CN]2023/04/24(月) 12:33:47.67ID:Toc1bPss0
仕事も減り続けてる文系は無駄よ

239: スカーラ(ジパング) [GB]2023/04/24(月) 12:37:56.89ID:jeZgPKZu0
>>238
でも権力の近くにいる連中が文系ばっかりだから理系は冷遇される
みなさん、買い物袋が石油製品て知ってました?
・・・もうアホかと

241: はのちゃん(大阪府) [US]2023/04/24(月) 12:46:15.50ID:zHv6pF7h0
>>239
理系が賢いかと言われたら
お利口だけど融通が効かない
選択肢が多いと可能性が見えて前に進みにくい
馬鹿ほどこの道しかないと突き進むけどその逆だ

242: マー坊(ジパング) [EG]2023/04/24(月) 12:50:56.70ID:DKGtzXMq0
>>241
そりゃもちろん理系が賢いというわけじゃない
ここで問題にしてるのは賢い理系が育たない、居場所がないということですよ

244: はのちゃん(大阪府) [US]2023/04/24(月) 13:10:48.69ID:zHv6pF7h0
普通に考えたら理系に予算をつける交渉能力なんて無いし頭のいい文系が間に入って何を優先して進めるか決めていく感じじゃ無いの?

249: テット(東京都) [US]2023/04/24(月) 14:08:12.44ID:wsiFg3HF0
>>244
理系がコミュ障で文系が交渉上手
というミスリードを狙ってる
ゴミクズ文系

250: トラムクン(福岡県) [ニダ]2023/04/24(月) 14:09:02.22ID:nX3jq2bY0
役人が単なる税金泥棒に成り果てているしな

252: なまはげ君(SB-Android) [DE]2023/04/24(月) 18:23:17.71ID:fum7H6sj0
>>250
民間とつるめばウハウハだ。
少子高齢化や格差社会(格差是正、貧困対策)を錦の御旗にすれば
やりたい放題が可能。

学校経営は汚くやれば儲かりまっせ!

251: テッピー(大阪府) [ES]2023/04/24(月) 14:36:48.85ID:t3WGrKYA0
実際元理研とかと仕事すると
知能と人間性は引き換えなのかと思わざるをえない。

254: テット(東京都) [US]2023/04/24(月) 19:06:08.23ID:wsiFg3HF0
>>251
大人の赤ちゃんにモノを教えるのは
お前が考える100倍はストレス高いからな。
そこにコミュ力とか一切関係ない。

大人の赤ちゃんがオシメ変えて下さい。
って、コミュ力全開で
頼んでいるようなものだからな。
草。

260: パピプペンギンズ(東京都) [ニダ]2023/04/25(火) 03:57:09.63ID:SF52QsZw0
文系の話なんかどこにも出てないじゃん

・日本のロボット工学研究所のほとんどは、コンピュータサイエンスではなく機械工学のためAIの研究が遅れてる
・大学が国際化されてなく研究者にも英語に堪能でないものがいる
・若い研究者は通常、主任研究者になることを許可されておらず上司に敬意を払うことが期待され、大学でも時代遅れの内容を教えてる

結論
もはやジャップは理系も無能

262: 暴君ハバネロ(神奈川県) [ニダ]2023/04/25(火) 04:10:12.88ID:6NvvWb6e0
>>260
ジジイを敬えが没落原因の全てだろ
横柄な老害がのさばったからこうなったんだよ
罪を認めろ年寄り共

263: スカーラ(SB-iPhone) [US]2023/04/25(火) 10:31:06.01ID:MDbg7im60
>>262
むしろ技術を持った理系年配者を根こそぎ処分して
文系老害だけで運営していった結果だけどな

264: まりもっこり(光) [CN]2023/04/25(火) 11:47:21.49ID:4NVMggev0
>>263
それだな。
下の年代は文系老害から影響を受けて「外注にやらせれば良い」、「他所から買ってくれば良い」みたいな考え方になってる。
ってかそういうやつが出世する。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*