アニメ識者「最近のアニメは寒い描写がきつい なんでにわかは耐えられるの?」

1ピースくん(東京都) [DE]2023/04/22(土) 10:16:14.94ID:41uC/Q1G0

■アニメの寒い描写がきつい
女子のツッコミの過剰な暴力、寒いギャグやノリ、不自然なエロハプニング、シリアス展開中の不自然なギャグなどは、見ているこっちが恥ずかしくなる。

ラノベアニメはこういうのが基本あるから見てないけど、「魔法使いの嫁」は背の高い骸骨男のデザインが気に入ったという安直な理由で見だした。
でも、1話も少しきつかったが2話の工場の女の暴力ツッコミで限界が来てその時点で見るのをやめた。キャラデザは気に入っても内容は面白いと思わなかったし。
ラノベアニメは寒い描写を入れろという暗黙の制約でもあるのかと思うほどテンプレ展開が多い。


https://anond.hatelabo.jp/20171215211839

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: サリーちゃん(騒) [FR]2023/04/22(土) 10:17:25.18ID:+tf3Q4Dt0
プレステ以降のFFも

3: かほピョン(大阪府) [US]2023/04/22(土) 10:18:14.75ID:jder28ky0
>>1
魔法使いの嫁がラノベ?

4: ↓この人痴漢で(茸) [HU]2023/04/22(土) 10:18:21.20ID:EkRjPUi00
たいてい2期はつまらない

5: みんくる(神奈川県) [US]2023/04/22(土) 10:18:24.61ID:IThF1FuG0
お前が歳取っただけだよ

12: パステル(ジパング) [EU]2023/04/22(土) 10:22:56.30ID:WpugEcUt0
精神や感性が大人になったって事だよ
アニメは卒業しなさい
今の子供たちが楽しめればそれで良いじゃないか

117: エビオ(茸) [EU]2023/04/22(土) 13:31:46.08ID:p9pZSdJq0
>>12
それを老化とと言う
体の死を迎える準備ができた証拠だぞ

35: Kちゃん(埼玉県) [ニダ]2023/04/22(土) 10:43:07.38ID:5qYOKLvE0
昔からじゃね?

36: リスモ(福島県) [US]2023/04/22(土) 10:45:18.82ID:3J3ZoZoK0
>>35
うん 暴力系女キャラって昔の方が多かったような

177: ニックン(大阪府) [ヌコ]2023/04/22(土) 18:18:33.94ID:UjujGsjP0
>>35
うん昔からだよな
ラキスケとか昔のが寒いって
うる星やつらもリメイクしてたけど今見たらキツかった

49: ユートン(長崎県) [DE]2023/04/22(土) 11:18:43.35ID:x/lQLHVn0
鬼滅のコメディシーンは俺にはキツかったな

79: 大魔王ジョロキア(茸) [US]2023/04/22(土) 12:09:13.33ID:NtuiI7EI0
>>49
絵に描いたようなマンコメディだからなあ

58: RODAN(さくらんぼ) [US]2023/04/22(土) 11:39:52.89ID:PN+eRhN/0
Reゼロとかそれだったわ
人気あるから見てみたら主人公とかのちょっとひねったような言い回し方とかマシンガントークが寒くて寒くて3話くらいしか見られなかったよ
オタクってああいうノリ好きだよな

157: ミドリちゃん(ジパング) [EC]2023/04/22(土) 17:15:12.93ID:dyFx+mb10
>>58
アニメ見ないのにここに何しに来てんの?

189: ヒッキー(広島県) [DE]2023/04/22(土) 20:38:28.15ID:S8p0DTGj0
>>58
わかる
俺もアレはムリだったわ

60: 生茶パンダ(山梨県) [US]2023/04/22(土) 11:41:00.16ID:oM7NERmO0
鬼滅のギャグパートはキツい

69: チューちゃん(三重県) [US]2023/04/22(土) 11:51:10.44ID:yQp3TjCS0
>>60
予備知識なしで見たから善逸が出てきた時キツかった
鬼滅が人気あるっていうから我慢して乗り越えたけどそうじゃなかったら見るのやめてたかも知れない

62: V V-PANDA(千葉県) [CH]2023/04/22(土) 11:41:36.21ID:cu+mcVEo0
伊勢回転性系とか「俺Tueeee」系とか、同じ感じのばかりで区別が付かなくなってるな。
まぁその手のは殆ど見ないが。

72: キキドキちゃん(神奈川県) [CN]2023/04/22(土) 11:58:48.10ID:4F3RTWkH0
>>62
この誤変換最高だな。

64: カナロコ星人(埼玉県) [US]2023/04/22(土) 11:45:58.25ID:0GZP6Xon0
「江戸前エルフ」は寒い描写も含めてご馳走。

98: ミーコロン(茸) [US]2023/04/22(土) 12:42:39.36ID:OCtmoR8v0
>>64
今期は神様がロリっ子で信者を集めて強くなるアニメが割とご都合のベタベタで面白いな
糞アニメやキチガイ系アニメが身体に合うようだわ

71: ロッ太(愛知県) [GB]2023/04/22(土) 11:56:58.66ID:Yg8u1oPs0
最近のアニメはそもそも絵がうごかん…
そしてペラペラのCG感が全開すぎてキツイ

78: あおだまくん(福岡県) [US]2023/04/22(土) 12:07:43.29ID:9N5sZhhG0
>>71
確かに
昔のAKIRAとかすごかったよな
今見てもおもろい

73: こんせんくん(大阪府) [CN]2023/04/22(土) 12:02:11.96ID:aw68goWW0
アニメマンガゲームで純粋培養されたのが生み出してるからな
昔のオタクは幅広い知識持ってたけど

76: きいちょん(滋賀県) [AE]2023/04/22(土) 12:04:19.91ID:0zjIoWb50
>>73
パロネタをそうと知らず孫引きしてるのとか溢れなきゃいいが

75: バンコ(新潟県) [US]2023/04/22(土) 12:04:07.68ID:knPBzpG/0
昔からだろ
留美子作品観てなかったのか

91: エキベ?(茸) [US]2023/04/22(土) 12:25:39.63ID:ICUON1tA0
>>75
俺留美子作品好きだよ、ギャグの間の取り方とかすごい上手いと思う
まー最近のはその辺りのキレが大人しくなり過ぎてるけど
あー漫画の話ね

114: エイブルダー(茸) [US]2023/04/22(土) 13:19:45.79ID:mkdbnS7m0
リコリコとかぼっちは作品内の何がそんなにウケたのかよく分からんかった
そんなに話題に乗りたいんか

150: ピアッキー(千葉県) [US]2023/04/22(土) 16:35:06.99ID:rNWg1flP0
>>114
リコリコは昔の探偵バディもののテイストなので、その手のが好きな人には楽しめると思う。
ただ、キャラの目が><で表現されたり、唇を3の形にして拗ねた表情作ったりと、
表現のセンスが妙に古くさいのが気になった。
あと、脇役の作画が別物アニメかと思うくらいに手抜きなのも変な感じがしたな。

118: パナ坊(鹿児島県) [ニダ]2023/04/22(土) 13:34:24.04ID:HFmCDguv0
人類vs化け物がいつのまにか人類同士の戦いになるのはなんかしらける
なにとは言わないけどさ

119: 雷神くん(北海道) [GB]2023/04/22(土) 13:45:38.61ID:nQXrmyP00
>>118
進撃の?

130: DJサニー(鹿児島県) [JP]2023/04/22(土) 14:55:32.58ID:VCMdxVmf0
鬼滅の唐突に入る寒い奴

131: ブラッド君(茸) [TW]2023/04/22(土) 15:08:28.09ID:0G1FCLE50
>>130
これ

143: たらこキューピー(愛知県) [US]2023/04/22(土) 16:02:26.02ID:4DlPnNO20
いい大人はもうアニメから卒業しなさい。

163: タヌキ(神奈川県) [US]2023/04/22(土) 17:43:15.95ID:mxgJxGtP0
>>143みたいなこというやついるけどバラエティ番組やドラマとアニメの本質的な違いって何か説明してほしい
娯楽として個人が楽しめてればいいしドラマだって演技もうまくねぇやつがでて糞寒いオーバーリアクションとっててアホっぽいし
シナリオだってただの作り物でアニメも一般人が見るようなドラマも目くそ鼻くそで見るに堪えない、勿論いい作品もあるけどね

152: にゅーすけ(神奈川県) [ニダ]2023/04/22(土) 16:51:33.53ID:5tuwLHCs0
アニメだけみて育ったオタクはリアクションや会話がアニメのまんまだよね
周りから浮いてるのわからないんだろうな

154: バスママ(光) [US]2023/04/22(土) 16:53:48.03ID:6WnTqr690
>>152
お前みたいな感じだな

155: にゅーすけ(神奈川県) [ニダ]2023/04/22(土) 16:55:35.73ID:5tuwLHCs0
>>154
ようオタク過剰反応すんなよ😆

156: バスママ(光) [US]2023/04/22(土) 17:11:37.96ID:6WnTqr690
>>155
な?
こういう所

162: ラジ男(東京都) [US]2023/04/22(土) 17:41:49.76ID:kiXhNZZf0
>>シリアス展開中の不自然なギャグ

これどういうの?
なんとなく分かる気はするけど具体的に思い出そうとすると良い場面が思い浮かばないわ。

165: ミニミニマン(SB-iPhone) [US]2023/04/22(土) 17:46:04.46ID:n/MaqLlw0
>>162
NARUTO終盤
カグヤとのどシリアスな決戦の最中に「逆ハーレムの術」で色男の大群出して
カグヤの動揺を誘う戦法があった

174: ちーぴっと(光) [US]2023/04/22(土) 18:10:42.35ID:LznptQkW0
進撃の巨人は唐突に挟まるギャグが秀逸だったぞ
エレンとリヴァイのチビ親父とか馬に頭を齧られるガビとか

175: いきいき黄門様(SB-iPhone) [ニダ]2023/04/22(土) 18:11:53.28ID:N8dDpbgn0
>>174
エレンのいえーがーは
作中でも日本語が公用語なのじゃないかという考察を生んだな

198: あゆむくん(東京都) [AU]2023/04/23(日) 07:23:37.46ID:Lb1g56QS0
>>175
あのシーン、イ チャンスを思い出したわ

178: ねるね(埼玉県) [US]2023/04/22(土) 18:19:48.07ID:uXWgX8sA0
>>174
そのタイミングでぶち込むのかっていう妙なギャグセンスがあったな進撃は

187: ミスターJ(大阪府) [GB]2023/04/22(土) 19:55:26.58ID:kLkMWrL80
シュタゲの主人公がうっとおしくて耐えられなかった
耐えるといいことが在るらしいが無理だわあれ

188: アイちゃん(鹿児島県) [ニダ]2023/04/22(土) 20:10:44.27ID:y4ZteioZ0
>>187
もったいない 俺も我慢して見てたが良かったぞ

191: ぎんれいくん(SB-iPhone) [US]2023/04/22(土) 20:50:31.29ID:2WhdoePp0
>>187
厨二言動の事ならちゃんと意味があってやってるから見てる内に感情移入出来るようになるよ

196: ウッドくん(東京都) [ニダ]2023/04/23(日) 06:40:01.29ID:R3mlmZiT0
>>187
あの鬱陶しさには理由があってそれ分かった時はちょっと泣いたわ

201: とぶっち(広島県) [US]2023/04/23(日) 08:02:25.98ID:ARcBMAL50
むしろ最近のアニメ、漫画はジャンル問わず様式美的表現は少なくなってきた
キャラクターの思考や言動はいくぶん現実的になったし、価値観の変遷の影響も受けてる
たとえばブリーチの主人公の親はギャグとして意味もなく主人公に暴力を振るってたけど
いまどきこういうキャラは善側としてはあまり見ないだろ?

205: だっちくん(茸) [US]2023/04/23(日) 09:35:28.64ID:z0j4xOYN0
>>201
いまのアニメもバトル系は同じパターン。

絶望的に強い敵が出てくる
主役らを追い詰める
敵の自分語りがはじまる
そのうちに逆転する

ターンAのギンガナムやジョジョのディオ並みの負け語りならそれだけで見どころになるが

211: はのちゃん(広島県) [GB]2023/04/23(日) 10:50:32.05ID:Jc2h6O+n0
チェンソーマンは面白かったけど原作となにか設定とかが違うん?
荒れてた記事は見た

213: テッピー(千葉県) [US]2023/04/23(日) 11:00:16.78ID:4k0qiXbA0
>>211
ストーリーも設定も変えていない
声とか演出が違うんだとよw

ま、原作信者のフリして叩いてるピンク髪信者なのはお見通しだけどなw
実際アニメ以後原作売れなくなってるからなw

216: プイ(東京都) [ニダ]2023/04/23(日) 11:42:07.54ID:oNia5rZk0
寒い描写ってどういうのか良くわからない…
にわかもどこまでの基準で話してるのかもわからない

219: でんこちゃん(沖縄県) [IT]2023/04/23(日) 14:22:39.98ID:mgiVtH3z0
>>216
自分よりアニメ好き歴短かったらにわかだし
自分の好きなアニメ見てなかったらにわかだよ

226: ホスピー(石川県) [JP]2023/04/23(日) 18:30:37.66ID:HhH6gLPV0
アニメにお金落としてくれるのがいわゆるにわかとかライト層だし
そういう人たちはいかにもなアニメらしいアニメで面白がってるんだから
自称識者の人は海外の文芸アニメでも見てなさいってなる

228: テッピー(千葉県) [US]2023/04/23(日) 23:06:19.93ID:4k0qiXbA0
>>226
じゃあお前は一番売れてるハンバーガーとコーラだけ文句言わずに食ってろ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*