1さくらパンダ(ジパング) [KR]2023/04/18(火) 12:17:27.46ID:QX5fQSt70
4月13日午後10時、NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 4070」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。
一部のショップが深夜販売を実施し、翌14日からは多くのショップの売り場に各社のモデルが並んだ。
価格は10万円弱から12万円弱だ(税込み、以下同様)。
全体の入荷数は潤沢で、モデルを限定しなければ週末も落ち着いて買える状況だった。
反響を尋ねると「ぼちぼち」や「じわじわ」などの擬態語が目立った。
あるショップは「ハイエンドでなく、アッパーミドルの位置づけで10万円前後からというのは、ちょっとひと呼吸置かれちゃいますよね。
数年前に自作した人は、アッパーミドルなら5~6万円くらいというイメージでしょうし」とこぼす。
一方で性能についての評価は高い。パソコンSHOPアークは「RTX 3080と同等の性能と言われていて、これだけ電力を抑えられて、コンパクトなカードも作れるのは魅力ですね。
これまでのRTX 40ファミリーでは難しかった小型マシンへの組み込みも無理なくできますし。自作の幅を広げてくれるのは確かです」と話していた。
GeForce RTX 4070搭載カードが10万円弱~12万円弱でデビュー! 「アッパーミドルで10万円……か」の声
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/17/news134.html

4月13日午後10時、NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 4070」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。
一部のショップが深夜販売を実施し、翌14日からは多くのショップの売り場に各社のモデルが並んだ。
価格は10万円弱から12万円弱だ(税込み、以下同様)。
全体の入荷数は潤沢で、モデルを限定しなければ週末も落ち着いて買える状況だった。
反響を尋ねると「ぼちぼち」や「じわじわ」などの擬態語が目立った。
あるショップは「ハイエンドでなく、アッパーミドルの位置づけで10万円前後からというのは、ちょっとひと呼吸置かれちゃいますよね。
数年前に自作した人は、アッパーミドルなら5~6万円くらいというイメージでしょうし」とこぼす。
一方で性能についての評価は高い。パソコンSHOPアークは「RTX 3080と同等の性能と言われていて、これだけ電力を抑えられて、コンパクトなカードも作れるのは魅力ですね。
これまでのRTX 40ファミリーでは難しかった小型マシンへの組み込みも無理なくできますし。自作の幅を広げてくれるのは確かです」と話していた。
GeForce RTX 4070搭載カードが10万円弱~12万円弱でデビュー! 「アッパーミドルで10万円……か」の声
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/17/news134.html
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ネッキー(大阪府) [KE]2023/04/18(火) 12:18:13.82ID:mFHcuQny0
いつの時代の話だよ
3: やいちゃん(埼玉県) [RU]2023/04/18(火) 12:18:51.52ID:hJmOgHo20
7940でよくね
4: ごめん えきお君(SB-Android) [US]2023/04/18(火) 12:20:36.40ID:XO+jtwMt0
3000代でまだ十分やろ
5: よむよむくん(茸) [GB]2023/04/18(火) 12:20:44.63ID:LzvwZDg20
これでどんなゲームができるの?
6: あんらくん(茸) [RU]2023/04/18(火) 12:21:16.55ID:NykR0cay0
ゲームなら3060でいいだろ、10万とかなに言ってんだ
11: じゃが子ちゃん(長崎県) [US]2023/04/18(火) 12:21:46.14ID:vqIAnCl70
ちょっと前なら8万円でハイエンドクラスだったのになぜ…
34: テッピー(京都府) [US]2023/04/18(火) 12:31:39.65ID:5Wk9cCKF0
>>11
マイニングブームで21年初頭には、1660Sで3万、3060で5万、3070以上は10万〜だったで
マイニングブームで21年初頭には、1660Sで3万、3060で5万、3070以上は10万〜だったで
13: 戸越銀次郎(東京都) [US]2023/04/18(火) 12:24:15.70ID:0F4Ta1nb0
いや4070の評価はめっちゃ悪いだろ
4090買わないなら、3080とか6950XT買った方が良いわ
4090買わないなら、3080とか6950XT買った方が良いわ
160: ヒッキー(大阪府) [US]2023/04/19(水) 09:03:27.02ID:PMFYuAEY0
>>13

TUF4070は3080並の結果出して200W以下だぜ
ちなみに使ってた3080AMP HOLOは340Wだった
熱さ気にしない人は4090確かにおすすめ

TUF4070は3080並の結果出して200W以下だぜ
ちなみに使ってた3080AMP HOLOは340Wだった
熱さ気にしない人は4090確かにおすすめ
105: バリンボリン(東京都) [CN]2023/04/19(水) 02:07:12.87ID:SQfG83Ke0
>>19
アスクが不当に高額な利益を乗せてると思うなら
自分で代理店作れば大成功するチャンスなのに
ニートはこれだから
アスクが不当に高額な利益を乗せてると思うなら
自分で代理店作れば大成功するチャンスなのに
ニートはこれだから
20: がすたん(神奈川県) [ニダ]2023/04/18(火) 12:26:02.13ID:lq8cQXXN0
10万出すならPS5とSwitch買うよ
この2台で大体のゲームって網羅できるんだろ?
この2台で大体のゲームって網羅できるんだろ?
52: まりもっこり(茸) [US]2023/04/18(火) 12:43:45.93ID:5FYIpbNJ0
>>25
とは言えPCはPCでおま環のデメリットもあるからな
動作保証がされているハードという安心感は強い
とは言えPCはPCでおま環のデメリットもあるからな
動作保証がされているハードという安心感は強い
23: さくらパンダ(神奈川県) [IT]2023/04/18(火) 12:27:00.04ID:b58yT6od0
みんな何年周期くらいで買い替えてるんだ?
56: きこりん(茸) [JP]2023/04/18(火) 12:49:05.20ID:S+nDZFGY0
>>23
上を目指さないなら何年毎に更新じゃなく
やってるゲームに不満があれば買い替え
ぐらいのペースで十分よ
上を目指さないなら何年毎に更新じゃなく
やってるゲームに不満があれば買い替え
ぐらいのペースで十分よ
26: とびっこ(SB-Android) [HK]2023/04/18(火) 12:29:18.02ID:umMt5h5G0
VRするのに3090買ったけどVRしなくなっちゃった。
stable deffusionでおにゃのこ生成して喜んでたけどもう飽きたわ
stable deffusionでおにゃのこ生成して喜んでたけどもう飽きたわ
28: アカバスチャン(東京都) [US]2023/04/18(火) 12:30:02.48ID:r811W14r0
何をやらせるつもりだ?動画みたりネットサーフィンするのにいるか?
このパーツ屋は買ったら早速装備していくかい?代わりに外したパーツは下取りするよって感じか?
このパーツ屋は買ったら早速装備していくかい?代わりに外したパーツは下取りするよって感じか?
37: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(茸) [IT]2023/04/18(火) 12:32:29.30ID:Cr5C6qkA0
>>28
動画編集やAI画像生成、3D CADとか?
暗号資産マイニングはできなくなったんだっけ
動画編集やAI画像生成、3D CADとか?
暗号資産マイニングはできなくなったんだっけ
55: テッピー(京都府) [US]2023/04/18(火) 12:48:00.56ID:5Wk9cCKF0
>>37
マイニングは仕組みが変わってイーサリアムが掘れなくなった、電気代の高騰、暗号資産の急落で元本回収まで5年かかるようになったわ
ピーク時には10か月で回収できて、それ以降は全て利益になったし、GPUも高額で売却できた
イメージ的には5万の電気代で20万の収入が得られていた感じ
マイニングは仕組みが変わってイーサリアムが掘れなくなった、電気代の高騰、暗号資産の急落で元本回収まで5年かかるようになったわ
ピーク時には10か月で回収できて、それ以降は全て利益になったし、GPUも高額で売却できた
イメージ的には5万の電気代で20万の収入が得られていた感じ
32: カナロコ星人(茸) [US]2023/04/18(火) 12:30:49.23ID:+rFh/gGH0
2070SP
3万ぐらいだが不満なく遊べてるが
3万ぐらいだが不満なく遊べてるが
36: あいピー(愛知県) [US]2023/04/18(火) 12:31:44.57ID:OV9UrZlz0
フルHDでいいなら、そこまで高くなくてもいけるでしょ
50: ヤマク君(神奈川県) [MY]2023/04/18(火) 12:40:16.51ID:wvaYdgeC0
>>36
3090使っているけどフルHDレイトレ有だと30FPSとかになる時代
ホグワーツレガシーの事だけど20万クラスでもAAAタイトルは話にならない
3090使っているけどフルHDレイトレ有だと30FPSとかになる時代
ホグワーツレガシーの事だけど20万クラスでもAAAタイトルは話にならない
109: パスカル(大阪府) [US]2023/04/19(水) 02:49:20.35ID:kFO4kQOX0
>>50
レイトレいるか?
あんなすげえ重い処理いらねえだろ
無理して有効にしなくてもいいんじゃね
レイトレいるか?
あんなすげえ重い処理いらねえだろ
無理して有効にしなくてもいいんじゃね
125: クロスキッドくん(東京都) [US]2023/04/19(水) 04:41:50.84ID:BA3wvkAu0
>>109
20年前に光源処理に絡めて暗闇に隠れるステルスゲーみたいに
映像表現がゲーム性に直結したタイトルでも出なきゃ存在理由は無いなあ・・・
20年前に光源処理に絡めて暗闇に隠れるステルスゲーみたいに
映像表現がゲーム性に直結したタイトルでも出なきゃ存在理由は無いなあ・・・
38: ユーキャンキャン(熊本県) [CN]2023/04/18(火) 12:33:22.64ID:OHM0K9eM0
PCで遊ぶってオーバークロックしてスーパーπ回す以外なにすんだよ
241: ストーリア星人(大阪府) [CN]2023/04/19(水) 18:42:24.12ID:HVFV11Bt0
>>38
πの104万桁は秒で終わるし、かといって桁を上げたら過去のベンチ結果と比較できんしな
なのでπはオワコン
今ならファイナルリアリティーとかスゲーぞ
πの104万桁は秒で終わるし、かといって桁を上げたら過去のベンチ結果と比較できんしな
なのでπはオワコン
今ならファイナルリアリティーとかスゲーぞ
58: しんた(茸) [KZ]2023/04/18(火) 12:53:47.27ID:sjNve5oi0
遊ぶゲームによっては10万でもダメ
金のかかる趣味だ…
金のかかる趣味だ…
98: くーちゃん(奈良県) [CA]2023/04/19(水) 00:12:50.51ID:Js/AOxf+0
>>58
んなもん趣味の世界じゃ安いだろ。
安い趣味だった自転車ですら、100万スタート。
昔から高いオーディオだの、カメラの人に言うと鼻で笑われるぞ。
んなもん趣味の世界じゃ安いだろ。
安い趣味だった自転車ですら、100万スタート。
昔から高いオーディオだの、カメラの人に言うと鼻で笑われるぞ。
101: すいそくん(東京都) [US]2023/04/19(水) 00:37:19.88ID:1JPPgqCU0
>>98
そんな事で笑うのは道具でマウント取りたいだけの人だよ
ガチの人はアドバイスこそしても笑ったりはしない
そんな事で笑うのは道具でマウント取りたいだけの人だよ
ガチの人はアドバイスこそしても笑ったりはしない
102: セーフティー(千葉県) [US]2023/04/19(水) 01:58:12.32ID:Ev4p0SWy0
>>98
自転車が100万スタートって情報が偏り過ぎだろ
スタートで言うなら10万だな
自転車が100万スタートって情報が偏り過ぎだろ
スタートで言うなら10万だな
164: キューピー(ジパング) [CA]2023/04/19(水) 09:40:59.34ID:ROHhSYuQ0
>>102
10万のグラボと比較なら100万だよ。
ゲームだってコンシューマ機ならそこまでしないし
10万のグラボと比較なら100万だよ。
ゲームだってコンシューマ機ならそこまでしないし
59: チューちゃん(兵庫県) [VE]2023/04/18(火) 12:57:47.10ID:s6/oUcWE0
まあ、釣り竿とかギターに金掛ける奴も居るし
64: マーシャルくん(東京都) [ニダ]2023/04/18(火) 13:04:39.50ID:58MQkj1j0
去年までは3090や3080なんか所有していたような気がする(´・ω・`)
67: 銭形平太くん(兵庫県) [CN]2023/04/18(火) 13:12:31.13ID:a/pLeMko0
3090持ってるアピールしている人多いけど
STEAMハードウェア調査じゃシェア0.43%だぞw
STEAMハードウェア調査じゃシェア0.43%だぞw
237: ことみちゃん(滋賀県) [KR]2023/04/19(水) 18:24:35.95ID:WtPza75r0
>>67
VRChatがVRAMを食う わしはそのために年末に、型落ちゲーミングPC(Windows11Pro Corei9-12900K3.2GHz RAM32GB M.2SSD2TB RTX3090) を40万で買った ("・ω・")
VRChatがVRAMを食う わしはそのために年末に、型落ちゲーミングPC(Windows11Pro Corei9-12900K3.2GHz RAM32GB M.2SSD2TB RTX3090) を40万で買った ("・ω・")
72: ちーたん(東京都) [US]2023/04/18(火) 14:13:45.69ID:3ZmzUdgj0
今時フルはないわ、4kならそら、金かかるは
110: パスカル(大阪府) [US]2023/04/19(水) 02:52:07.68ID:kFO4kQOX0
>>72
人によってはフルHDで十分って人も多いんだよ
WQHDは現実的な落とし所かも知れんがな
4Kゲーミングは実際やったことあるけど重すぎてやばい
電力喰うしグラボの発熱も半端ない…
まだまだ時期尚早だわ
人によってはフルHDで十分って人も多いんだよ
WQHDは現実的な落とし所かも知れんがな
4Kゲーミングは実際やったことあるけど重すぎてやばい
電力喰うしグラボの発熱も半端ない…
まだまだ時期尚早だわ
73: サリーちゃん(山口県) [ニダ]2023/04/18(火) 14:19:37.10ID:99mtD3O70
2年以上前に去勢されてない3080を安く買えた奴が勝ち組
120: さくらパンダ(東京都) [US]2023/04/19(水) 04:07:45.81ID:NFkbXwbQ0
>>73
今から3080同等品を2年前と同じ価格で買うという虚しさ、負け組以外の何者でもないな
一応AI趣味とかでVRAM目当てだとそこが積み増しされてる分だけは価値はあるんだがなぁ
今から3080同等品を2年前と同じ価格で買うという虚しさ、負け組以外の何者でもないな
一応AI趣味とかでVRAM目当てだとそこが積み増しされてる分だけは価値はあるんだがなぁ
77: キャプテンわん(北海道) [MX]2023/04/18(火) 14:45:39.53ID:cC8eLe3k0
AMDとインテルはこういうスレでもなかなか話題に上がらんけどやっぱダメなの?
86: しんちゃん(神奈川県) [TW]2023/04/18(火) 17:57:46.63ID:kFmKGTYm0
ワイはコレでやってる
Ryzen 6800UでFHDバイオヴィレッジがフツーに動くからな
お値段17万円だけどw
ただし65W駆動だからモバイルバッテリーでゲームできるので
コレ買ってからOS5動かしてない
https://high-beam-online.com/products/onexplayer-mini-pro-ryzen
Ryzen 6800UでFHDバイオヴィレッジがフツーに動くからな
お値段17万円だけどw
ただし65W駆動だからモバイルバッテリーでゲームできるので
コレ買ってからOS5動かしてない
https://high-beam-online.com/products/onexplayer-mini-pro-ryzen
92: ワラビー(岡山県) [ニダ]2023/04/18(火) 20:20:25.79ID:vhoqqzN20
そもそも4kじゃないと満足できないゲームなんてないだろ
93: じゃが子ちゃん(東京都) [US]2023/04/18(火) 21:13:21.58ID:684aCGX30
>>92
モニタの大きさによる
30インチぐらいのモニタであれば40インチ以上ぐらいになると差がわかる
モニタの大きさによる
30インチぐらいのモニタであれば40インチ以上ぐらいになると差がわかる
114: mi−na(千葉県) [DE]2023/04/19(水) 03:21:30.47ID:xYVc/JQg0
あとまぁ最大の罠が「イマドキ4Kじゃないんスかぁ?ナウなヤングなら4Kモニタじゃなきゃ満足できるはずがない!!4K体験しないのは大損デスヨ!!!」
毟られたくないなら「ゲームなんて2Kで十分教」に入信すればエエんやで
毟られたくないなら「ゲームなんて2Kで十分教」に入信すればエエんやで
117: さくらパンダ(東京都) [US]2023/04/19(水) 04:03:42.30ID:NFkbXwbQ0
4070は8万くらいまでは下がるんじゃないかな
値段さえ下がればモノは良いよ、10で買うのは使ってるグラボが壊れて買い替えるしかないみたいな奴くらいか
現状はこれ買うならあと数万上乗せして70Ti買う方がマシという意見が多い価格設定
値段さえ下がればモノは良いよ、10で買うのは使ってるグラボが壊れて買い替えるしかないみたいな奴くらいか
現状はこれ買うならあと数万上乗せして70Ti買う方がマシという意見が多い価格設定
126: ネッキー(茸) [NL]2023/04/19(水) 04:41:56.92ID:FABsHeKL0
>>123
すげえな何台車いるんだよ大渋滞やん
PS5のグランツーリスモなんか20台ぐらいしか表示できんぞ
すげえな何台車いるんだよ大渋滞やん
PS5のグランツーリスモなんか20台ぐらいしか表示できんぞ
229: よかぞう(東京都) [CN]2023/04/19(水) 17:48:21.88ID:HHJY75FC0
>>123
すんげぇなあ
過去にCG屋モドキをやってたんで、この分野のレンダラーの性能向上は凄まじいね
自分なんかRTX A4000で充分
どちらかというとGPGPU的な処理で遊ぶことのが多くて
すんげぇなあ
過去にCG屋モドキをやってたんで、この分野のレンダラーの性能向上は凄まじいね
自分なんかRTX A4000で充分
どちらかというとGPGPU的な処理で遊ぶことのが多くて
243: リョーちゃん(神奈川県) [US]2023/04/19(水) 23:35:32.62ID:eGtdvd7A0
>>229
この画像だと雨降らせてるでしょこれね元々のアセットコルサは天候の変化もないし時間の変化もないかなり旧式なゲームなんだけど
PureとカスタムシェーダーパッチというMOD作ってる人がいわゆる魔改造して完全に別なゲームに仕上げてくれてるのよ
性能次第でアセコルみたいな古いゲームでも高画質化できるのがPCでゲームやる最大のメリットだと思ってる
自分が高性能なグラボ積んでるのは仕事で動画のエンコするからでもあるんだけど
この画像だと雨降らせてるでしょこれね元々のアセットコルサは天候の変化もないし時間の変化もないかなり旧式なゲームなんだけど
PureとカスタムシェーダーパッチというMOD作ってる人がいわゆる魔改造して完全に別なゲームに仕上げてくれてるのよ
性能次第でアセコルみたいな古いゲームでも高画質化できるのがPCでゲームやる最大のメリットだと思ってる
自分が高性能なグラボ積んでるのは仕事で動画のエンコするからでもあるんだけど
130: リョーちゃん(神奈川県) [US]2023/04/19(水) 04:56:35.52ID:eGtdvd7A0
≫128
アセットコルサってゲーム
10年前のゲームだよ
バニラ状態だと流石に古臭くてしょぼいんだけどMOD入れて改造するとこういうのできる
Steamのセールで800円ぐらいで買えるからおすすめだよ
アセットコルサってゲーム
10年前のゲームだよ
バニラ状態だと流石に古臭くてしょぼいんだけどMOD入れて改造するとこういうのできる
Steamのセールで800円ぐらいで買えるからおすすめだよ
146: ライオンちゃん(茸) [SE]2023/04/19(水) 08:23:27.10ID:pdNw8EDC0
33万円のパソコン先々月に作ったけど快適やで
166: パピラ(茸) [JP]2023/04/19(水) 09:45:15.59ID:TPHRS+e40
フライトシュミレーターが綺麗にぬるぬる動く?
170: バスママ(茸) [RO]2023/04/19(水) 10:09:56.35ID:vrZjjJSQ0
50000円から60000円のビデオカードを買って他に予算回せよ
172: フライング・ドッグ(SB-iPhone) [CN]2023/04/19(水) 10:13:40.87ID:cFmCgEdJ0
最低3年間使えるとして1日100円レベルなら良いんじゃない?
と言う考え方で買うもんよ
と言う考え方で買うもんよ
174: 黄色のライオン(東京都) [US]2023/04/19(水) 10:26:49.19ID:xjgKR1jy0
>>172
余裕がない人ばっかりだから10万って言う目先の額に囚われとるんよ
余裕がない理由は安いからと長持ちしない物をわんさか買ってたりして結局10万を使ってたりすんだわー
余裕がない人ばっかりだから10万って言う目先の額に囚われとるんよ
余裕がない理由は安いからと長持ちしない物をわんさか買ってたりして結局10万を使ってたりすんだわー
189: ジャン・ピエール・コッコ(愛知県) [NL]2023/04/19(水) 13:18:57.97ID:eZSyQTCS0
4070tiの値段より安くメモリ多い7900XT買えるからな
190: リョーちゃん(神奈川県) [US]2023/04/19(水) 13:27:12.48ID:eGtdvd7A0
>>189
ラデはレイトレとAIが弱すぎる
最上位の7900XTXでもレイトレ使うと4080の半分ぐらいの性能しか出ないし
まあレイトレいるかいらないかで言われれば自分はいらない派だけど
最新鋭のものを買うユーザーには物足りないと思う
ラデはレイトレとAIが弱すぎる
最上位の7900XTXでもレイトレ使うと4080の半分ぐらいの性能しか出ないし
まあレイトレいるかいらないかで言われれば自分はいらない派だけど
最新鋭のものを買うユーザーには物足りないと思う
215: とれたてトマトくん(岐阜県) [US]2023/04/19(水) 16:08:11.66ID:nqArtjTv0
>>189
もうDirectMLで機械学習出来るし
最近はメモリをケチってるNVIDIAはゲームベンチマークの数字とレイトレしかない中途半端に思えるまである
もうDirectMLで機械学習出来るし
最近はメモリをケチってるNVIDIAはゲームベンチマークの数字とレイトレしかない中途半端に思えるまである
191: 省エネ王子(愛知県) [FR]2023/04/19(水) 13:34:34.68ID:KrSVKjPd0
NVIDIAって日本のメーカーみたいなケチ臭い商法するもんな
192: ひかりちゃん(東京都) [EU]2023/04/19(水) 13:40:01.40ID:CWtyrW5q0
素の2070だけど3600に変えた方がいい?4000にした方がいい?
4000の評判を見てるとRADEON友の会に再入会しようか迷う
4000の評判を見てるとRADEON友の会に再入会しようか迷う
195: さくらパンダ(東京都) [US]2023/04/19(水) 13:57:14.95ID:NFkbXwbQ0
>>192
50XXまで耐えろ、次世代は性能アップはそこそこで価格の方の低下が期待されてる
チップ製造がサムスンになりそうという予測があるので寒は価格だけは安くなる傾向がある
50XXまで耐えろ、次世代は性能アップはそこそこで価格の方の低下が期待されてる
チップ製造がサムスンになりそうという予測があるので寒は価格だけは安くなる傾向がある
211: いきいき黄門様(千葉県) [ヌコ]2023/04/19(水) 15:34:07.05ID:vtsmqmGv0
>>195
40XXは5nm
50XXは3nm
50XXは25%以上高価になる可能性がある
40XXは5nm
50XXは3nm
50XXは25%以上高価になる可能性がある
216: さくらパンダ(東京都) [US]2023/04/19(水) 16:12:13.97ID:NFkbXwbQ0
>>211
どうせバッタモン3nmプロセスやろ多分大丈夫や
毎度の如く初期の歩留まりはぼっこぼこっぽいけど
どうせバッタモン3nmプロセスやろ多分大丈夫や
毎度の如く初期の歩留まりはぼっこぼこっぽいけど
194: リョーちゃん(神奈川県) [US]2023/04/19(水) 13:52:41.87ID:eGtdvd7A0
>>192
DLSS3のフレーム補間によるパフォーマンスの伸びがすごすぎてFG使えない3000シリーズを今更買う意味は無いよ
といっても4000シリーズは高すぎるという難点もある
DLSS3のフレーム補間によるパフォーマンスの伸びがすごすぎてFG使えない3000シリーズを今更買う意味は無いよ
といっても4000シリーズは高すぎるという難点もある
200: 虎々ちゃん(神奈川県) [US]2023/04/19(水) 14:18:09.75ID:zd1UwFoZ0
お前らすごいな
俺のパソコン
ryzen 1600 rx 570
これでマイクラとフォートナイトやってる
俺のパソコン
ryzen 1600 rx 570
これでマイクラとフォートナイトやってる
202: マウンちゃん(SB-iPhone) [PL]2023/04/19(水) 14:43:10.53ID:5lJ2h7Ht0
>>200
自分が快適ならそれでええんやで
パーツ売りたい側は兎に角ベンチマークで語りたい
それで買ったユーザーはベンチマークを誇りたい
そんだけの事よ
結局は自己満足の世界だから自分が満足すればそれで良い
自分が快適ならそれでええんやで
パーツ売りたい側は兎に角ベンチマークで語りたい
それで買ったユーザーはベンチマークを誇りたい
そんだけの事よ
結局は自己満足の世界だから自分が満足すればそれで良い
203: 雷神くん(高知県) [GB]2023/04/19(水) 14:52:15.92ID:mbodgz170
結局ps5の方がコスバ高いよなぁ。
233: よかぞう(東京都) [CN]2023/04/19(水) 17:52:12.50ID:HHJY75FC0
>>204
まぁけどもゲームしか出来ないし、汎用の演算装置として見てもオタク&マニアのオモチャだよね
そこに大金出せるかどうか
まぁけどもゲームしか出来ないし、汎用の演算装置として見てもオタク&マニアのオモチャだよね
そこに大金出せるかどうか
205: てっちゃん(光) [JP]2023/04/19(水) 15:25:24.42ID:LL/E/foi0
ゲームや動画編集する人はGPUとかに凝ればいいけど
それに合わせてパソコン全体が無駄に高スペックで複雑になってると思う
そういうのやらないひと向けのシンプルで安いパソコンもあればいいのに
それに合わせてパソコン全体が無駄に高スペックで複雑になってると思う
そういうのやらないひと向けのシンプルで安いパソコンもあればいいのに
213: あかりちゃん(静岡県) [ニダ]2023/04/19(水) 15:46:54.02ID:ypoj2sZ40
>>210
使い方悪いだけじゃね?
ゲームも動画編集もやらんならオンボでいいじゃん
使い方悪いだけじゃね?
ゲームも動画編集もやらんならオンボでいいじゃん
208: 怪獣君(東京都) [AU]2023/04/19(水) 15:29:16.54ID:unyiEOTF0
CPU内臓で十分
221: ごめん えきお君(香川県) [RU]2023/04/19(水) 16:56:09.46ID:iu4NqnJ70
アスクって何者?
222: マルちゃん(埼玉県) [US]2023/04/19(水) 16:57:26.13ID:BX+X11Ee0
高すぎて買えない
↓
鯖に人いない
↓
つまんねー
↓
家ゴミ回帰へ
↓
鯖に人いない
↓
つまんねー
↓
家ゴミ回帰へ
227: とれたてトマトくん(岐阜県) [US]2023/04/19(水) 17:11:41.75ID:nqArtjTv0
>>222
もうその人の居ない状態がなくなるぞ…
このスレも俺とおまえしかいなかったり
もうその人の居ない状態がなくなるぞ…
このスレも俺とおまえしかいなかったり