税収増が止まらない 〜2022年度は72兆円程度への上振れを予想〜

1ぴぴっとかちまい(日本のどこかに) [ニダ]2023/04/11(火) 20:30:01.31ID:r2dea53f0

https://www.dlri.co.jp/report/macro/241265.html
国の一般会計税収が大幅に増加している。足元の月次税収の趨勢を踏まえ、2022年度は72兆円程度への着地を予想。22年度税収は当初予算時点で65.2兆円のところ、昨年11月の補正予算時点で68.4兆円と上方修正がなされたが、ここから更なる上振れ着地が予想される。
背景にはインフレ・円安、賃金・雇用の回復などがある。足元で特徴的なのが景気の振幅に影響されにくい消費税が大きく伸びている点。およそ40年ぶりの物価急上昇は、税収にもこれまでにない変化をもたらしている。

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: アマリン(埼玉県) [RU]2023/04/11(火) 20:30:57.00ID:huXXeO470
円安で内需拡大!景気回復!

3: あんらくん(茸) [US]2023/04/11(火) 20:31:02.52ID:p1ayCpQB0
10%は電通へ?

4: ぴぴっとかちまい(日本のどこかに) [ニダ]2023/04/11(火) 20:31:18.38ID:r2dea53f0
22年度税収は大幅増加へ
税収の増加が続いている。財務省が3日に公表した「租税及び印紙収入、収入額調」によれば、2022年度分の一般会計税収額の累計値(2023年2月まで)は51.2兆円と、過去最高税収となった21年度(同時期の累計値:46.8兆円)を大きく上回っている。税収は2021年度に20年度から+6.2兆円の大幅な増加を記録、水準は過去最高となった。続く22年度もそこから大幅な増加となる公算が大きくなっている。

税目別にみると消費税・法人税・所得税のいずれもが増加している。特に、従来と異なる形で顕著に増加しているものが消費税だ。所得税や法人税に比べて景気の上下による振幅が少ない消費税は、税率引き上げ等がなければ概ね横ばい程度で推移するのが常だった(このため、しばしば消費税は安定財源だと言われる)。しかし、22年度累計額は15.9兆円(前年同期:14.8兆円)と1兆円強増加している。趨勢を変えているのが足元の物価上昇だ。課税ベースに相当する名目消費額が押し上げられ、消費税の増加につながっていると考えられる。およそ40年ぶりの物価急上昇は、税収にもこれまでにない変化をもたらしている。法人税は8.9兆円と、前年同期の7.2兆円から明確な増加傾向にある。この間のコロナ正常化に伴う経済の回復が寄与しているほか、グローバル展開する製造業をはじめ、法人税納税主体である大企業に円安の恩恵が及びやすい点も影響している。所得税も18.1兆円と前年同期16.8兆円から増加。名目賃金の上昇や雇用回復等が支えになっているとみられる。

38: モアイ(東京都) [KR]2023/04/11(火) 20:42:38.67ID:ZpMFy7VB0
>>4
> 名目賃金の上昇や雇用回復等が支えになっているとみられる。
黒田さんの金融緩和は間違ってなかったってことだ
パヨがアホなこと喚こうが数字は正直だな
あいつら頭悪いから攻撃する方向間違えてるんだよ
結果的に増税したい財務省アシストしてる
これだけ税収あったんだから消費増税は凍結って方向で責めないと
そして本格的なデフレ脱却まで緩和は継続

5: ぴぴっとかちまい(日本のどこかに) [ニダ]2023/04/11(火) 20:31:38.38ID:r2dea53f0
月次の税収額に季節調整を施してその推移をみたものが資料2だ。直近は年率換算で70兆円台前半のペースであり、推移をみても足元まで増加傾向は衰えていない。年率換算した季節調整値の4~翌2月平均値はおよそ72兆円。22年度通年の着地もこの程度になると見込む。22年度の税収は当初予算時点では65.2兆円のところ、11月の補正予算編成時点で68.4兆円にすでに上方修正がなされているが、ここからさらに大きく上振れする可能性が高いとみている。

決算税収は7月に示され、それを踏まえて政府の財政試算(中長期の経済財政に関する試算)が改定される。直近政府試算の成長実現ケース(政府メインシナリオ)では25年度に▲1.5兆円のプライマリーバランス赤字、26年度の黒字化を見込んでいる。税収の上振れは本試算の上方改定要因になる。足元で議論されている子育て予算やその財源の織り込み方などに左右される面も大きいが、素直に上振れを織り込むならば、次回試算で政府目標としている25年度黒字化の見込みが示される可能性がある。

6: いろはカッピー(光) [US]2023/04/11(火) 20:32:47.70ID:/BwjfZQU0
上納金が高すぎる

202: にっきーくん(東京都) [ヌコ]2023/04/11(火) 22:17:49.54ID:QEdA9xl70
>>6
表現が素晴らしい

358: アソビン(東京都) [SE]2023/04/12(水) 08:55:47.87ID:67ALs4zT0
>>202
実際合法ヤクザだからな。
国体という組を維持するための税金という見か締め料。

359: イッセンマン(北海道) [US]2023/04/12(水) 09:02:12.71ID:VF/f/5Qa0
>>358
別に国って生きもんがいて、そいつが税金使ってるわけじゃない
文句言うなら税金の納め先ではなく、税金食いつぶしてる奴だろ
ナマポとか働いてない公務員とか
シングルマザーへの援助とか無くせばいいんだよ
勝手に子ども作って勝手に離婚してんだから

15: ぴぴっとかちまい(日本のどこかに) [ニダ]2023/04/11(火) 20:34:23.69ID:r2dea53f0
防衛費倍増で1兆円の財源とか言ってたけど7兆円も税収が多かった
これでも増税やるの?

200: mi−na(東京都) [US]2023/04/11(火) 22:15:54.14ID:zB3Ohcjg0
>>15
資本分配率を下げる(労働分配率を上げる)ために法人税は上げた方がいいと思う。

210: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 22:24:40.82ID:387p9o180
>>200
法人税上げたらその分人件費削る

218: mi−na(東京都) [US]2023/04/11(火) 22:28:47.29ID:zB3Ohcjg0
>>210
人件費は損金算入なんだが

329: エイブルダー(埼玉県) [IN]2023/04/12(水) 03:15:04.75ID:s5U5Bu6t0
>>200
選挙のために法人税は上げません!

30: ぽえみ(東京都) [DE]2023/04/11(火) 20:39:59.33ID:mg55CcBG0
でも全部海外にバラ撒いちゃうんでしょう?
それでまた足りない足りないって騒ぐんだよね?

33: シンシン(茸) [BR]2023/04/11(火) 20:41:25.56ID:rP5cxCbU0
>>30
それは資産保全策で間違ってない
日本が対外債務大国なのはバラ撒きのおかげ

42: チョキちゃん(茸) [CA]2023/04/11(火) 20:43:07.22ID:5da8Toax0
>>30
またインドあたりに何兆円かばら蒔くんじゃね

267: つばさちゃん(埼玉県) [CN]2023/04/11(火) 23:11:46.46ID:nG0xwKVQ0
>>30
外貨準備金について勉強してくれ。

34: ポンきち(SB-iPhone) [ニダ]2023/04/11(火) 20:41:36.76ID:EtijulIp0
なあ、そろそろマジで国民全員でデモやらなきゃいけない時なんじゃね

米騒動くらい騒いで国会潰さねえと
正常化しないぞこの流れ

371: 狐娘ちゃん(東京都) [BR]2023/04/12(水) 12:49:28.86ID:b5rvgWxf0
>>34
消費税の時にやらなきゃいけなかった
事業税(付加価値税)を「消費者に負担させればええよ^^」って「言った」んだからな

36: ポッポ(北海道) [NL]2023/04/11(火) 20:42:19.82ID:kmHig4I/0
それ全部福祉に回しても足りないんだが?
老人に選挙権がある限り終わったままなこの国

51: フレッシュモンキー(大阪府) [JP]2023/04/11(火) 20:46:59.42ID:BLc9hJDr0
>>36
なんで全部福祉に回すって考え方になるんだ?
福祉の予算で無駄遣いしてる分を見直す必要もあると思わないの?

40: 火ぐまのパッチョ(東京都) [TW]2023/04/11(火) 20:42:55.67ID:4/L2f53S0
岸田「毟れるだけ毟る」

48: ベスティーちゃん(静岡県) [JP]2023/04/11(火) 20:46:09.58ID:CnCePd8b0
>>40
ぎゃー

44: シンシン(茸) [BR]2023/04/11(火) 20:44:05.98ID:rP5cxCbU0
ちょこーっとインフレしただけでこれだぜ?
これを維持し続けるだけで
税収はどんどんドンドン増えていく
経済成長は最強の安定財源

62: フレッシュモンキー(大阪府) [JP]2023/04/11(火) 20:52:31.78ID:BLc9hJDr0
>>44
72の法則
複利で倍にするには72を%で割れば大体の年数になる
3%なら72÷3=24で24年で倍
4%なら72÷4=18で18年で倍
3%の成長を続ければ24年で、4%なら18年でGDPは倍になる
大切なのは経済成長

313: じゅうじゅう(神奈川県) [SE]2023/04/12(水) 02:03:39.04ID:q56es8490
>>62
円建てGDPで倍になってもドル建てで変わらなかったら意味無いけど

55: プリンスI世(茸) [US]2023/04/11(火) 20:49:29.92ID:24DjXpwg0
税金むしり取られる→ネトウヨ「うおおおお、自民党最高!!」

馬鹿なのこいつら

64: Mr.コンタック(東京都) [US]2023/04/11(火) 20:53:33.32ID:tI4wXRq10
>>55
ネトウヨとは
日本人ファースト、日本人最優先、日本人至上主義
反日、売国、侵略者が嫌い

71: ナミー(千葉県) [HU]2023/04/11(火) 20:57:32.78ID:34HqvsLL0
>>55
お前らパヨjは馬鹿だから税収が増える政策やめさせようとしてたろ
これだけ税収が増えたんだから増税やめろって言えるようになったんだぞ

58: いろはカッピー(東京都) [US]2023/04/11(火) 20:50:19.84ID:cnyv5Gqd0
それだけ豊かになってるってことなんだけど、パヨクは必至に文句ばかり言ってるな

370: ピンキーモンキー(東京都) [US]2023/04/12(水) 12:49:00.90ID:LRT2YPr30
>>58
肌感にあう実質賃金は11ヶ月連続マイナスだろ?
2月なんてYoYで3%近く下がってたんじゃ?
生活は苦しくなる一方だったのは事実だろうが。

61: 京ちゃん(神奈川県) [SE]2023/04/11(火) 20:52:04.05ID:Y6WTNGrs0
歳出がそれ以上に増えているんだけどな

63: ヤン坊(大阪府) [US]2023/04/11(火) 20:52:44.34ID:XSBES/Xk0
>>61
減らせ馬鹿

70: MILMOくん(神奈川県) [US]2023/04/11(火) 20:57:06.00ID:xLZQN1ys0
国民「インフレで生活がキツイ~」
自民「……よし!増税だ!」

75: UFOガール ヤキソバニー(滋賀県) [PS]2023/04/11(火) 21:00:52.87ID:dRhs1k+R0
>>70
いやそれ普通に正解なので

74: ハムリンズ(光) [CN]2023/04/11(火) 21:00:46.29ID:5dPprd6S0
全く、日本国民は打ち出の小槌やでw

80: ホッピー(兵庫県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:03:46.10ID:H8VnWb/e0
>>74
増税してないのに税収が増えたって話だよ

83: (福岡県) [JP]2023/04/11(火) 21:05:29.94
消費税を廃止すればもっと税収が伸びるのに

88: ホッピー(兵庫県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:07:27.38ID:H8VnWb/e0
>>83
消費税廃止したら税収は減るだろ
税率下げたら税収は増えるけど

85: さっしん動物ランド(岐阜県) [US]2023/04/11(火) 21:06:27.37ID:X1SB5Ak30
国民「増税やむなし!痛みを伴う改革を!インボイス万歳!」
コイツらアホだろww

89: ホッピー(兵庫県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:08:44.96ID:H8VnWb/e0
>>85
「でも政府は増税するんだろ」って考えて「税収増えたのだから増税するな」って考え方にならないんだよな

95: モアイ(東京都) [KR]2023/04/11(火) 21:11:37.49ID:ZpMFy7VB0
>>89
第一税収が増えてるって国民の多くは知らないだろ

94: ニッパー(千葉県) [KR]2023/04/11(火) 21:10:58.41ID:JS/xUuUI0
インフレだと増税するしかないんじゃなかったか

98: KANA(大阪府) [JP]2023/04/11(火) 21:14:00.01ID:1MRjN1Dv0
>>94
税でコントロールするほどのインフレになってない

97: 黄色のライオン(栃木県) [GB]2023/04/11(火) 21:13:46.72ID:TphIj0/L0
せっかく増えても無駄遣いも増やしてるから意味ナッシング
そして税収がずっと上がり続けるわけもなく減少に転じた時がさぁ大変w

99: いっちゃん(熊本県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:14:56.11ID:WmypnWHo0
>>97
デフレに成らなければ税収は減らない

100: KANA(大阪府) [JP]2023/04/11(火) 21:16:03.87ID:1MRjN1Dv0
>>97
マクロ的にはGDPギャップがあるから30兆くらいは無駄遣いでもなんでもいい
税収を上げるのではなく年に数%の成長を続けるだけで効果があるってわかっただろ

102: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 21:17:25.04ID:387p9o180
>>97
頭悪い子は無理して参加しなくてもいいんだゾ

103: ファーファ(兵庫県) [MX]2023/04/11(火) 21:17:31.17ID:MJ6KhWzT0
自民支持者は全員から取られる税なら増税でも構わないらしい
それより変化が怖いって言ってて絶句
そんな有権者が大半ならもう日本終わったと思ったわ

109: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 21:21:37.86ID:387p9o180
>>103
どう解釈したらそうとれるんだ?
自民党の政策の效果で税収が増えたってことで
税制は変えてないんだから増税はまだしてないだろ?
自民党の支持者がこれからやろうとしてる増税を支持するって思ったのはなんで?

137: ファーファ(兵庫県) [MX]2023/04/11(火) 21:37:11.52ID:MJ6KhWzT0
>>109
もうすでに何度も増税しててそこに選挙でノーを突きつけないことに長年疑問に思ってね、聞いたことある
どうせ次も増税してもそいつらは入れるよ

140: ホックン(栃木県) [US]2023/04/11(火) 21:38:22.74ID:RTmtmRhx0
>>137
> どうせ次も増税してもそいつらは入れるよ
感想

142: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 21:38:49.32ID:E2gjTzuP0
>>137
どこなら減税してくれるんですか?

110: とれねこ(神奈川県) [US]2023/04/11(火) 21:21:59.96ID:wvwp1ZJf0
ハイパーインフレになれば解決

111: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 21:22:49.60ID:387p9o180
>>110
突然何を言い出すの?
日本語の理解できない外国の方?

112: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:23:32.24ID:uLXcwqZM0
そりゃ22年は28兆くらい追加でばらまいて税収が数兆円増えるとかいうでたらめなことやってんだから、
ばらまいた帳尻合わせでこれから大増税

114: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 21:25:06.54ID:387p9o180
>>112
税収増えたから増税するなって言えるってことなんだけど?

113: ケズリス(兵庫県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:24:46.63ID:zzHyTAre0
物価増で消費税増
それから給料アップで累進課税がアップ
実質増税されてるの

119: モモちゃん(東京都) [CN]2023/04/11(火) 21:27:42.98ID:uFYR3Xsq0
>>113
>足元で議論されている子育て予算やその財源の織り込み方などに左右される面も大きいが、素直に上振れを織り込むならば、次回試算で政府目標としている25年度黒字化の見込みが示される可能性がある。
増税する根拠が弱くなった

117: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:27:01.58ID:uLXcwqZM0
冗談みたいなばら撒きやって税収が少し増えたので、現状PB-7%前後

このばらまきをとめた上で税収が同程度に稼げるのなら、増税は多少で済むだろうが、ほぼ確実に税収ボロボロになるから、当然大増税が待っている

122: ラジオぼーや(千葉県) [GB]2023/04/11(火) 21:29:22.27ID:l9ZURQ5+0
>>117
プライマリーバランス健全化ということ自体意味ないと思うけど

118: ガブ、アレキ(栃木県) [US]2023/04/11(火) 21:27:37.65ID:AoXlIAC10
う~ん・・・それでも消去法で自民党☺

124: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 21:30:21.03ID:E2gjTzuP0
>>118
社会保険料を下げろと言う政党が他にない以上、自民党以外に投票しても同じだぞ
「それでも消去法で自民党」はまさしくそのまんまなんだよね
俺は自民には入れないけど

373: タッチおじさん(東京都) [NO]2023/04/12(水) 12:56:14.17ID:OkXWmzWF0
>>124
ホントじわじわ上がってんだよね
サラリーマンは気にしてないかもしれないけど

120: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:28:26.81ID:uLXcwqZM0
白川が量的緩和型の金融緩和政策、包括緩和政策をやってたことくらい社会常識レベルなので知っておこう

135: シンシン(茸) [BR]2023/04/11(火) 21:36:33.44ID:rP5cxCbU0
>>120
論難されまくって渋々だということも知っておこう
最後は袋叩き状態だった

138: ホックン(栃木県) [US]2023/04/11(火) 21:37:34.41ID:RTmtmRhx0
>>135
ちょっとやったくらいじゃ意味ないくらいまで放置しといてからだし

149: シンシン(茸) [BR]2023/04/11(火) 21:40:29.61ID:rP5cxCbU0
>>138
誰が何を?5W1Hが足りなすぎるわ

121: あいピー(ジパング) [ニダ]2023/04/11(火) 21:29:20.36ID:/3ck/s9v0
凄まじい貿易赤字で何言ってんだw

125: ラジオぼーや(千葉県) [GB]2023/04/11(火) 21:30:27.83ID:l9ZURQ5+0
>>121
頭悪いやつ発見w

127: いくえちゃん(茨城県) [US]2023/04/11(火) 21:32:04.17ID:O5MDe+RV0
>>121
経常収支真っ黒なのは知らないのか?

170: ポポル(長屋) [ID]2023/04/11(火) 21:47:58.53ID:ULXE6CqJ0
>>127
その情報はどこにある?

171: さいにち君(北海道) [TW]2023/04/11(火) 21:49:49.32ID:upF7V9J10
>>170
そんなことも調べられないの?
その前に経常収支って言葉の意味しっってる?

129: ヨドくん(東京都) [ニダ]2023/04/11(火) 21:32:31.66ID:mlndDqlk0
>>121
貿易赤字?突然何言い出すんだ?

136: ホックン(栃木県) [US]2023/04/11(火) 21:36:38.42ID:RTmtmRhx0
>>121
貿易赤字にこだわるなんて国が輸出一本足打法の韓国の人かな

123: なっちゃん(滋賀県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:29:33.92ID:TnTP4kLd0
ワクチン代は打ったやつだけで払えよ

128: ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [ニダ]2023/04/11(火) 21:32:17.92ID:9NL7Nj5C0
>>123
オリンピックも観た奴だけ払えばいいよな

139: メトポン(東京都) [FR]2023/04/11(火) 21:37:47.69ID:Rv7gGUoW0
コロナでバラ撒いた分を全て回収してるんだろ

141: ホックン(栃木県) [US]2023/04/11(火) 21:38:45.45ID:RTmtmRhx0
>>139
回収?

146: ホッピー(兵庫県) [ニダ]2023/04/11(火) 21:40:07.74ID:H8VnWb/e0
>>139
財政政策ってそういうことなんだゾw

143: ゆうゆう(大阪府) [US]2023/04/11(火) 21:39:10.08ID:Z6BNGFbC0
最低限消費税無くせ
景気を上げたいならな

175: トドック(茸) [JP]2023/04/11(火) 21:52:29.66ID:USI1VAmR0
>>143
貧乏人からむしり取って上級国民は景気いいです

145: アソビン(東京都) [US]2023/04/11(火) 21:39:47.71ID:+FdWuwzd0
減税する党なんてねーじゃん

153: (神奈川県) [NO]2023/04/11(火) 21:41:49.08ID:o74ywwbj0
>>145
自民党の
責任ある積極財政を推進する議員連盟
は基本的に増税反対

148: いっちゃん(千葉県) [UA]2023/04/11(火) 21:40:19.69ID:ANE8rC7+0
日本人はあほうやから黙って受け入れるってのが支配層にバレてんのよ
フランス人みたいにデモすりゃ奴らも怖気づくのに

152: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 21:41:45.39ID:E2gjTzuP0
>>148
まぁこれはそう
だがあまりに学生運動からの流れが悪すぎる…負の遺産

160: ちくまる(東京都) [CN]2023/04/11(火) 21:44:02.13ID:BCQBTJHe0
>>148
デモなんかしなくてもみんなで働くのやめりゃいいのよ
働いても働いても暮らしが良くならないとかバカくさくてかなわんだろ

177: ニッパー(千葉県) [KR]2023/04/11(火) 21:53:12.95ID:JS/xUuUI0
減税すると言って失敗してしまうパターンもあるし
身を切る改革の維新ならできるのかね?無理かw

182: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 21:55:59.64ID:E2gjTzuP0
>>177
維新でも難しいだろう
だが自民党ですら社会保障下げるように働きかけてる以上、立憲にはできないが、維新や国民民主は可能性がある

186: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 21:58:59.99ID:E2gjTzuP0
まず自民党が勝ってる理由を「国民の判断(肉屋を支持する豚、民主主義の敗北等)」にしてしまってることがダメだと気付くべきだな

189: ファーファ(兵庫県) [MX]2023/04/11(火) 22:03:41.82ID:MJ6KhWzT0
>>186
そう思ってたわ、違うのか

192: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:05:43.75ID:E2gjTzuP0
>>189
お前、味方を馬鹿にしてその味方から支持を得られると思ってるのか?
そういう「啓蒙」がリベラルの嫌われている原因だぞ

191: バヤ坊(千葉県) [US]2023/04/11(火) 22:05:18.21ID:yf8pMdNu0
消費税が特に伸びてるってヤバくね?所得税も同じくらいの伸びてなければ、国民の暮らしが苦しくなってるってことでしょ

193: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:08:44.19ID:E2gjTzuP0
>>191
国民の暮らしはずっと苦しい
これは全て社会保障のせい
会社負担分と給与の上昇率見てみ
既にバトルフィールドが変わったことがよくわかる

201: タルト(神奈川県) [JP]2023/04/11(火) 22:17:17.37ID:q+V+FOLy0
消費税収7.4%も増加してるってことは
インフレ率は4%どころじゃないってことだろ

206: マンナちゃん(埼玉県) [CH]2023/04/11(火) 22:22:15.64ID:rNgeOiCr0
>>201
消費税は廃止1択
さらなる需要不足に陥りそのうち供給すらしなくなる
コストプッシュインフレには消費税廃止1択

305: ジャン・ピエール・コッコ(神奈川県) [ニダ]2023/04/12(水) 01:21:42.19ID:JIXOtFzW0
>>201
よく分からないけど、GDP上昇分プラス物価上昇分じゃないの

306: 狐娘ちゃん(東京都) [JP]2023/04/12(水) 01:24:18.05ID:j9erzFZa0
>>305
インフレ目標2%を達成してないのに不思議だね

203: うさぎファミリー(ジパング) [CA]2023/04/11(火) 22:18:24.53ID:lJJgnkL80
国葬偽や札幌オリンピックでたくさん必要だからね

204: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:19:08.78ID:E2gjTzuP0
>>203
こういう奴がいる間は自民党が勝ち続ける

205: マンナちゃん(埼玉県) [CH]2023/04/11(火) 22:20:25.67ID:rNgeOiCr0
GDPは全く変わらないのでつまり国民経済からの搾取、赤字化を促進

経済成長の為の大減税1択だな

207: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:22:54.16ID:E2gjTzuP0
>>205
そのとおり減税を進めるべき
50歳以上の医療費で約32兆円(49歳以下9.1兆円)
ここを打破するだけで相当違うと思わないか?

216: mi−na(東京都) [US]2023/04/11(火) 22:28:23.37ID:zB3Ohcjg0
物価が上昇傾向→増税
でもまだ需給ギャップマイナス→ばらまき
政策としては教科書通りで正しいんだよな。今までのばらまきが足らなかったツケなんだけど。

219: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:28:55.93ID:E2gjTzuP0
>>216
ばら撒くとバカが騒ぐので…

220: 買いトリーマン(東京都) [US]2023/04/11(火) 22:31:17.54ID:lw8bAn7D0
コイツらアホだな
増税歓迎して統一地方選挙も普通に自民圧勝だよ

236: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 22:43:46.89ID:387p9o180
>>220
増税歓迎してるってどこに書いてある?
税収が上がったから増税する根拠がなくなったって言ってるだけだ

221: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 22:31:42.95ID:uLXcwqZM0
教科書通りというなら、そもそも財政均衡にするのが教科書通りの財政運営なので、さっさと増税して財政均衡状態にしないと

そもそもばら撒きすぎてるからPB-7%台なんだよ

222: 買いトリーマン(東京都) [US]2023/04/11(火) 22:32:26.78ID:lw8bAn7D0
>>221
それは植田が考える事じゃね?

238: モアイ(東京都) [NZ]2023/04/11(火) 22:44:34.64ID:387p9o180
>>222
日銀が担当するのは金融政策
財政政策は政府がやるんだよ

223: こぶた(東京都) [CA]2023/04/11(火) 22:33:56.23ID:Q0N45KRq0
公務員の給料爆上げするよー
インフレだしね。
しゃーないわな!
ああああああ?!

226: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:34:40.38ID:E2gjTzuP0
>>223
こういうバカがいる間は自民党が勝つ

285: mi−na(東京都) [US]2023/04/11(火) 23:57:56.58ID:zB3Ohcjg0
>>223
先ず隗より始めよでいいことだな。
平成10年当時はデフレスパイラル突入阻止のため公務員給与を上げろという意見もあったんだよな。20年遅いよな。

224: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 22:34:20.22ID:uLXcwqZM0
日銀がやるのは金融政策、財政政策は政府の領分だが、そもそも政府が財政健全化進める前提で日銀は異次元緩和やっていて、
新総裁も黒田路線を受け継ぐのであれば、政府が財政健全化進めないなら日銀は異次元緩和終わらせるだけ

240: Qoo(長崎県) [US]2023/04/11(火) 22:45:55.96ID:1xfqpOrS0
>>224
> そもそも政府が財政健全化進める前提で日銀は異次元緩和やっていて
一貫してそうなの?

229: 京急くん(神奈川県) [IN]2023/04/11(火) 22:39:56.47ID:u0nLsdCv0
でもインフレもしてるんだろ

233: チョキちゃん(大阪府) [NL]2023/04/11(火) 22:41:56.46ID:VtCDGNUs0
>>229
税収弾性値で検索したほうがいい
インフレだから増税しなくとも税収は増加していく
だからリフレ派は増税するなインフレを維持するだけで良いと何十年も訴えてた

231: つくばちゃん(埼玉県) [TW]2023/04/11(火) 22:40:34.58ID:OUmM1BIC0
国民に還元しないで搾り取ってれば上がるだろうよ

241: Qoo(長崎県) [US]2023/04/11(火) 22:46:43.76ID:1xfqpOrS0
>>231
税制変えてないのに税収が上がったんですよ

237: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 22:44:21.04ID:uLXcwqZM0
インフレになると税収も増えるが歳出もインフレ率に比例して増えるから、インフレになるだけで財政が健全化することはない
だからインフレの国々も普通に増税歳出抑制で財政健全化しまくってたのよ

ついでにいえば国債金利はインフレ率以上になるのが普通なので、債務がでかいと国債利払い費増加にターボがかかって、むしろ財政は追い込まれていく

244: Qoo(長崎県) [US]2023/04/11(火) 22:47:50.77ID:1xfqpOrS0
>>237
> だからインフレの国々も普通に増税歳出抑制で財政健全化しまくってたのよ
コロナ対策でで思いっきりお金ばらまいてましたけど

247: 藤堂とらまる(埼玉県) [ニダ]2023/04/11(火) 22:51:54.88ID:uLXcwqZM0
そりゃ非常時の財政出動くらいやるに決まってるだろ、日本がやったのと同じ。

非常時が終わりつつあるから、既に増税財政健全化モードに入り始めてるけどね。

250: Qoo(長崎県) [US]2023/04/11(火) 22:54:00.83ID:1xfqpOrS0
>>247
前からそんな事言ってるの先進国ならドイツだけです

249: あんらくん(愛知県) [JP]2023/04/11(火) 22:53:30.61ID:vO9nkQxR0
増えた税収で債務返済するんだろ。
市場からお金を減らすアホの財務省。
消費税廃止が正解なのに、国民側にも理解力の無いアホも多すぎるわ。

255: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 22:57:01.61ID:E2gjTzuP0
>>249
なんでも税は少ない方がいいが、目の前に金があるかどうかが大事
手取りが多ければ、多少消費税が高くても物は買えるし買う
社会保険料を減らそう(消費税もしたいけど)

265: あんらくん(愛知県) [JP]2023/04/11(火) 23:04:53.10ID:vO9nkQxR0
>>255
その目の前のお金を消してると言っているんだよ。
政府は国債発行で必要な分の円を供給できるのに、財務省に騙されて、それを禁じ手とぬかして解決策を放棄するアホ。
そして、その政党を支援する国民もアホ。
平成からずっと必要だったのは党派関係なく積極財政を実行する政治家。

266: V V-PANDA(茸) [CA]2023/04/11(火) 23:10:37.75ID:E2gjTzuP0
>>265
俺もそう思ってるけど、社会保険料は何の前触れもなく上げられて、さらに会社負担分も含め莫大な額になり、給与総額が上がらなくなってる
消費税に突っ込む人は多いけど、社会保険は社会福祉(いのちをだいじに)の名の下、まさしく聖域化している

297: いたやどかりちゃん(東京都) [US]2023/04/12(水) 00:46:42.62ID:aqZqa+WY0
>>249
国債償還は国庫からの支払いなので、国債が市場に残っている間はマネタリーベースは減らない。しかし国債が全て償還された後、財政黒字が続くと揚げ超になってマネタリーベースが減る。減ったマネタリーベースを底上げするには日銀が買い切りオペをするしかないけど、国債以外でサイズのあるオペ玉を用意する必要が出てくる。適格審査なんかで結構面倒くさそう。札割れにならないといいね。財政黒字の行き着く先はこういうこと。

300: いたやどかりちゃん(東京都) [US]2023/04/12(水) 00:58:56.39ID:aqZqa+WY0
>>297
自己レス

訂正です。
民間発行の証券買い入れても、償還時に日銀当座から引き落とされて日銀にカネが入るな。国債買い入れじゃないとマネタリーベースを底上げできないな。

253: BEAR DO(茸) [US]2023/04/11(火) 22:55:05.36ID:BhAgnQIK0
この物価上昇でも日銀は金利上げないな、
米と金利差また開いて円安だわ
庶民の生活苦はまだまだ続くな

256: Qoo(長崎県) [US]2023/04/11(火) 22:57:37.24ID:1xfqpOrS0
>>253
生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は3.5%なら金利上げる必要ないでしょ

271: バリンボリン(千葉県) [GB]2023/04/11(火) 23:18:43.87ID:rgpyKOn/0
税金って割合でかかってるんだから
インフレで動く額が大きくなれば増えるんだから当たり前やろ

273: 星犬ハピとラキ(ジパング) [EU]2023/04/11(火) 23:24:29.87ID:4Wffn9Ni0
>>271
行き過ぎた累進課税のせいでインフレ率を遥かに超えた割合で税収が増えている

288: いたやどかりちゃん(東京都) [US]2023/04/12(水) 00:23:11.88ID:aqZqa+WY0
>>273
所謂ビルトインスタビライザーだな。

280: Pマン(群馬県) [US]2023/04/11(火) 23:41:40.20ID:gPs+WWEy0
インボイスでまだまだ増収になるんだろうな

282: パピラ(群馬県) [CA]2023/04/11(火) 23:47:48.19ID:DFyd49D60
>>280
とりあえずはなるかもな
人手不足がいっきに進む 個人事業主がどれだけ生き残るか 

286: 生茶パンダ(栃木県) [US]2023/04/12(水) 00:03:50.77ID:bmbJ6wQ70
庶民から掠め盗った血税はうまいよな?



301: ひよこちゃん(滋賀県) [PS]2023/04/12(水) 01:13:38.03ID:oXOuc5jD0
>>286
少子高齢化の影響もあって
庶民から集めた金以上の金を借金してまでバラまいとるぞ

319: ファーファ(長屋) [US]2023/04/12(水) 02:34:22.09ID:ldDocXQ20
>>286
デフレ下でコレをやってるというのが恐ろしい

294: よむよむくん(光) [ニダ]2023/04/12(水) 00:39:39.00ID:4lsd+S5I0
さらに防衛費増税


軍拡が必要という主張は統一教会の詐欺の一つである

国際勝共連合 (統一教会)


朝鮮半島を突破口に第三次世界大戦が必ず起こらなければならない。
日本は生活水準を3分の1に減らし、
税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、
と日本の国民に犠牲になる事を要求している。
『新版 社会科学辞典』 新日本出版社 1978年第1刷

308: 暴君ハバネロ(千葉県) [JP]2023/04/12(水) 01:28:48.83ID:cWk3b6ho0
>22年度税収は当初予算時点で65.2兆円のところ、昨年11月の補正予算時点で68.4兆円と上方修正がなされたが

1000兆円を超えた国債残高からすると大した額ではない。
早く国債を返せよ。
そうすれば金利負担なしで、税金をまるまる国民のために使えるようになる。

375: にっくん(愛知県) [JP]2023/04/12(水) 12:58:28.38ID:ZVNctbly0
>>308
国債返すと円が無くなるんだけど、円捨ててドルでも使うのかな?

309: あどかちゃん(千葉県) [US]2023/04/12(水) 01:31:00.23ID:VETtca7p0
ありがとうチョンカルト自民党!おかげさまで地獄です!

346: どんぎつね(茨城県) [CN]2023/04/12(水) 07:33:57.14ID:mgzLDkF70
>>309
いいってことよ

312: ポリタン(ジパング) [ニダ]2023/04/12(水) 01:55:35.50ID:1HLqSNcS0
素晴らしいな
これで文句があるやつはさらに増税すればいい

324: のんちゃん(埼玉県) [AT]2023/04/12(水) 02:51:34.75ID:6bhs5oON0
>>312
増税を喜ぶネトウヨ

316: じゅうじゅう(神奈川県) [SE]2023/04/12(水) 02:08:54.31ID:q56es8490
マネタリーベースカルトは民間金融資産とGDP成長がリンクしてない現実から逃げているよね。。。
今2000兆円だけど仮に4000兆円まで増えてもGDP成長はしないよ。

331: いたやどかりちゃん(東京都) [US]2023/04/12(水) 03:41:19.33ID:aqZqa+WY0
>>316
そうだよな。マネタリーベースとマネーサプライが連動してない。してないからブタになってる。
マネタリーベースのうち中央銀行が操作できる準備預金は金融機関の資金繰りと貸し出しのためにある。貸し出し増で預金残高が増えても預金準備率を維持できるようにマネタリーベースの残高を調整するし、資金繰りに支障がない水準に預金準備率を設定する(預金準備率が低過ぎると、所要準備預金残高が下がって金融機関の資金繰りが厳しくなるので加減が必要)。マネタリーベースはマネーサプライありきで決まるのが本来。逆ではない。
でもイージーマネーがあるとこれを利用して勝負してやろうと思う奴らが出てきそうなもん(実際アメリカにはいっぱいいてバブルを作ってはつぶしてきた)だし、政府も日銀もそれを期待してたけど笛吹けど踊らずだった。それ程デフレマインドは頑強だった。
デフレ下でデフレを助長する成長戦略や構造改革などのサプライサイド政策を止めなかった政府の責任が大きいと思う。

332: のんちゃん(埼玉県) [AT]2023/04/12(水) 03:56:58.87ID:6bhs5oON0
>>331
構造改革は金持ちにカネを回す改革であって
景気対策などではない。
構造改革派に景気をよくしようという意思は最初からない。

328: エイブルダー(埼玉県) [IN]2023/04/12(水) 03:13:56.25ID:s5U5Bu6t0
な?


日本国内は景気いいんだよ?
さぁ、もっと増税しましょう

330: 星ベソママ(東京都) [CN]2023/04/12(水) 03:16:28.55ID:3tbJX/Dx0
>>328
こうやって冷や水浴びせて景気の芽をつんできたのが財務省

348: 黄色いゾウ(茸) [ニダ]2023/04/12(水) 07:37:38.73ID:E4vG47pJ0
そら選挙で自民が勝つはずだわ
消去法で自民?
いやいや、積極的に自民支持してるんだよ普通の日本人がね
いや〜、ネトウヨにはかないませんなあw

390: エネオ(光) [ニダ]2023/04/12(水) 19:53:57.57ID:EYV2bGcz0
>>348
安倍政権支持を訴える学生団体の正体は「統一教会」だった! 参院選で跋扈する宗教極右のダミー団体、日本会議も…
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2385/
東京をはじめとして福岡や熊本など、全国規模で安倍政権支持の活動を行っている「UNITE」なる学生団体だ。
同団体のホームページをみると、その正式名称は「国際勝共連合 大学生遊説隊 UNITE」。
そう。正体は、1960年代に世界基督教統一神霊協会(現在は世界平和統一家庭連合と改称。
以下、旧統一教会)の教祖・文鮮明氏が設立した反共右翼組織「国際勝共連合」だ。

ネトウヨ=自民党ネットサポーターズクラブ=統一教会工作員=日本に寄生する反日カルト

日本国民の敵である

393: 雪ちゃん(ジパング) [US]2023/04/12(水) 20:59:50.29ID:CrJyrjPp0
>>390
会社公務員またいで政府に提言の自称若手の韓国系日本人韓国系在日もだな

354: ぼうや(千葉県) [ヌコ]2023/04/12(水) 08:15:45.49ID:s57gPgh/0
学歴社会なのに男女平等ってよく分からないよな
研究してほしい分野とかも、自然科学は海外に任せてけばいいと思う
結局は白人崇拝なんだし、日本人とはというこだわりも文化とともに消えていくと思う

363: ことちゃん(東京都) [US]2023/04/12(水) 11:55:10.87ID:KPtvsWZ80
>>354
>>1に対して話が飛躍しすぎ

368: 大崎一番太郎(神奈川県) [CN]2023/04/12(水) 12:23:24.37ID:pS0epGOZ0
>>354
国際分業だの比較優位だのという言葉に踊らされちゃダメよ
単なる経済効率と安全保障や文化まで含めた国益とは全く別のもの
科学研究を他国任せにするとか、自ら将来の国際奴隷として立候補してるようなもんだ

400: ポッポ(東京都) [US]2023/04/14(金) 01:41:28.53ID:0KGxeYAC0
>>368
そういや今年はリカードー没後200年。
そろそろ卒業しないとな。

357: ウリボー(栃木県) [GB]2023/04/12(水) 08:30:07.18ID:mT2uTGBp0
大本営 金利を上げないんじゃなくて上げられない異常な国にした戦犯探しは都合によりしませんw

391: 黄色のライオン(東京都) [ニダ]2023/04/12(水) 20:50:16.31ID:F/6NK8CB0
>>357
頭悪そうだな
栃木のどこの農業高卒?
それとも中卒?

392: 雪ちゃん(ジパング) [US]2023/04/12(水) 20:59:16.24ID:CrJyrjPp0
>>391
何か都合悪いの?

367: ラビピョンズ(東京都) [US]2023/04/12(水) 12:16:16.92ID:fTa/UdbK0
GDPは下落してるのに税収増かー
下民増産中やなー

395: 回転むてん丸(東京都) [GB]2023/04/12(水) 21:11:32.24ID:aQNSfeoj0
>>367
インフレで名目GDPが上がったから税収も上がるって単純な理屈やで

376: コン太くん(埼玉県) [ニダ]2023/04/12(水) 13:07:07.01ID:tE0qXP920
国債返しても円は別になくならない、戦後国債発行してなかった時期も普通に円あるだろ

377: 大崎一番太郎(神奈川県) [CN]2023/04/12(水) 13:21:49.10ID:pS0epGOZ0
>>376
戦後の通貨発行量に戻したって現在の日本の総資産量と釣り合うところまで円が暴騰するだけだよ
混乱が増えるだけで全く意味がない

380: コン太くん(埼玉県) [ニダ]2023/04/12(水) 15:46:01.97ID:tE0qXP920
そもそも国債発行と通貨発行量に関係はないんだよ、別に国債じゃなくても通貨は出せるんだから
今でもETFで出してるし、金本位制でなくても金を資産に通貨発行してる国は多いのだし

今現在アメリカは政府債務増えまくってるが、通貨発行量どんどん減らしてるだろ。
通貨発行量は金融政策で増減するだけ。

382: のんちゃん(埼玉県) [AT]2023/04/12(水) 17:17:18.95ID:6bhs5oON0
>>380
↑ 妄言を吐く破綻論者

401: ポッポ(東京都) [US]2023/04/14(金) 02:20:00.98ID:0KGxeYAC0
>>380
つ297

389: エネオ(光) [ニダ]2023/04/12(水) 19:52:45.29ID:EYV2bGcz0
これで
少子化対策
防衛強化

なんて言ってさらに増税の理由作って国民から奪おうとしてるんだから

まんま統一教会でありそうかだよね



自民=統一教会
こうめい=そうか

この二大詐欺組織のどこに信用できる要素があるのか?

日本国民の真の敵である

394: ことちゃん(東京都) [US]2023/04/12(水) 21:04:35.01ID:KPtvsWZ80
>>389
売国どころじゃないもんな。
もう売国政党に入れるしかない。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*