ロシア、人民元が最多の使用通貨に、素晴らしい友情だねっ!

1アヒ(東京都) [US]2023/04/09(日) 17:26:40.70ID:bSCY+d5w0

https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-03/china-s-yuan-replaces-dollar-as-most-traded-currency-in-russia

中国の人民元は、ロシアで最も取引されている通貨として米ドルに取って代わりました

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: Mr.コンタック(愛知県) [GB]2023/04/09(日) 17:28:12.13ID:iF900nrr0
順調に( `ハ´)化して来てるなw

3: ヤマク君(岡山県) [US]2023/04/09(日) 17:28:23.03ID:FsK91gZe0
チャンコロに乗っ取られてやんの

4: パピプペンギンズ(茸) [GB]2023/04/09(日) 17:28:41.24ID:zpBtnr1x0
ロシア経済を中国が乗っ取るのは既定路線よね

5: auワンちゃん(神奈川県) [AR]2023/04/09(日) 17:29:11.48ID:OxPFkgAW0
ドルの覇権がいよいよ終わり始めたな
新しい世界秩序が始まる
日本はアメポチ一辺倒では詰む時代になる
だが、ウクライナ戦争を見てもわかるように、日本はアメポチ一辺倒から抜け出せずさらに落ちぶれていくだろう

8: Mr.コンタック(愛知県) [GB]2023/04/09(日) 17:31:14.69ID:iF900nrr0
>>5
9条守る最強のアメポチのパヨクが他人をアメポチ扱いすんなw

21: ラジ男(茸) [CN]2023/04/09(日) 17:38:33.35ID:BtCL9AdH0
>>5
auワンちゃん草

45: Happy Waon(東京都) [US]2023/04/09(日) 18:00:16.58ID:F3v+pICT0
ルーブル本格的に終わってなぁ
中国以外から物を買えないみたいな状態か

>>5
人民元の流通圏が出来上がる可能性は見といて良いけど
日本の貿易対象考えるならドル一択っすわ

47: やなな(東京都) [US]2023/04/09(日) 18:04:15.66ID:846PbcyX0
>>45
人民元の流通ルート=レッドチーム

こうなるのだろうね。

50: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:05:50.92ID:ykDFAC3b0
>>47
そういう大雑把な分類だとアフリカやら南米もレッドチームに入っちゃうけどな

48: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:05:08.46ID:ykDFAC3b0
>>45
ルピー決済もやってるはず
>>46
そりゃ西側がそう追い込んだからな
本来はロシアに中国を牽制させるのが良かったけど
バイデンがアホで正義マンだから中国を利する結果になった
今じゃマクロンまで朝貢外交

49: すいそくん(宮城県) [JP]2023/04/09(日) 18:05:33.66ID:XsbDhaBa0
>>45
ルーブルよりポンタポイントのほうが使えそうだよな

53: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:06:42.06ID:ykDFAC3b0
>>49
そりゃ日本国内ではそうだけど
世界的には石油引換券のルーブルの価値は高い
その証拠に全然暴落してないでしょ?

55: サン太郎(埼玉県) [CA]2023/04/09(日) 18:07:23.29ID:Bq8od2Zz0
>>49
違ぇねぇw

15: リスモ(茸) [US]2023/04/09(日) 17:36:13.25ID:Xq5Ouhfi0
ドルならどこのモノでも買えるのに
人民元だとほぼ中国のモノしか買えなくなるね
もう二度とロシアは中国に逆らえないな

28: ちかまる(東京都) [US]2023/04/09(日) 17:45:30.46ID:2t2mJ52r0
>>15
キミそんなレベルでよく評論しようと思ったな…

35: フレッシュモンキー(大阪府) [VN]2023/04/09(日) 17:50:59.67ID:8N/YYMdW0
>>15
わーくにも中国産ばっかりだから仲間だね!

52: サン太郎(埼玉県) [CA]2023/04/09(日) 18:06:31.93ID:Bq8od2Zz0
>>35
わーく?

61: 虎々ちゃん(兵庫県) [FR]2023/04/09(日) 18:09:14.37ID:s8U0oDSG0
>>15
チャイナマネーで動いてる国の筆頭はアメリカやで?
何でも買えるって事は元をドルに変えることも可能

19: やいちゃん(茸) [IN]2023/04/09(日) 17:38:03.18ID:tRLIwzcP0
まさか中国がロシアに取って代わるとはなぁ

31: もー子(埼玉県) [US]2023/04/09(日) 17:46:07.89ID:MPtpXUIA0
>>19
ヨーロッパはロシアにビビりすぎだろと思ってたら
いつのまにか日本が西側最前線になってた

156: サトちゃん(東京都) [JP]2023/04/09(日) 20:28:05.54ID:I+REDCi40
>>31
極東なのに😭

188: ラジ男(東京都) [US]2023/04/10(月) 21:56:22.65ID:mYFQadTE0
>>31>>156
意味分からんけど日露間には平和条約いまだにないぞ
北方領土も知らんとか抜かす気?

197: アカバスチャン(茨城県) [ニダ]2023/04/11(火) 13:40:19.72ID:XNvV4xZD0
>>188 ウクライナ侵攻するようなロシアと平和条約を結ぶ必要はない。平和条約を結んでも無意味。
北方領土四島全て日本に返還してくれるのであればロシアと平和条約を結んでもいいと思う。

23: ミルミルファミリー(茸) [SG]2023/04/09(日) 17:40:10.18ID:3UgQmTKP0
かつての共産国のロシアと中国なぜ差がついたのか

135: なーのちゃん(東京都) [US]2023/04/09(日) 19:01:03.13ID:5YlhRYK10
>>23
日本が育てたか育ててないかの違い

38: みんくる(静岡県) [US]2023/04/09(日) 17:56:19.39ID:QCBFNP/j0
ロシアには元しか相手がいなくなったというマイナスな話にしか見えないのは5ちゃんでは俺ひとりだけか。

66: サン太郎(埼玉県) [CA]2023/04/09(日) 18:10:13.80ID:Bq8od2Zz0
>>38
3人くらいパヨモメンがいるけど、それ以外は自分も含めてその認識だよ

44: アッキー(奈良県) [US]2023/04/09(日) 18:00:05.55ID:sqOAhu9G0
13世紀に逆戻りかな


51: モジャくん(岡山県) [US]2023/04/09(日) 18:05:55.12ID:FV0MkDEJ0
ロシア終わったな

54: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:07:18.79ID:ykDFAC3b0
>>51
ウクライナの100倍はマシ

84: 雪ちゃん(北海道) [US]2023/04/09(日) 18:19:15.42ID:2YevGFNA0
ゴミクズ紙幣www

87: けいちゃん(東京都) [CN]2023/04/09(日) 18:21:04.61ID:kg0cNlFF0
>>84
確か紙じゃなくて薄いプラ板

95: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:29:01.60ID:ykDFAC3b0
ちばぎんのHP見るとまだルーブル両替やってるっぽいな
https://www.chibabank.co.jp/kojin/service/foreign_exchange/shoplist.html
今だにロシアから日本に観光客来てるし日本の中古車も輸出してるわけだから
完全にルーブル両替の窓口が閉ざされているとは考えにくいけどな

103: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:34:38.97ID:ykDFAC3b0
>>95
自己レス
ちばぎんはただ単に更新してないだけでルーブル両替出来ない可能性の方が高いな
成田空港の銀行で停止してるのにちばぎんができるわけがないわ
まあルーブル→人民元(ルピー)→円で両替できるから抜け道はいくらでもあるけど

97: ゆうちゃん(東京都) [US]2023/04/09(日) 18:30:23.27ID:jPHZkzVs0
アメリカが貿易黒字だったのなんて50年以上前の話だろ
アメリカはそれだけ消費大国だってだけだな

100: アヒ(東京都) [GB]2023/04/09(日) 18:33:00.32ID:ykDFAC3b0
>>97
お前いくつだよ、笑
確かにアメリカが貿易黒字だったのは1970年代までだけど
今の貿易赤字はレベチだよ
まず数字を見てこいよ
つか、世界的にはドル崩壊の方が噂されてるのはガチだぞ
英語分かるならfoxニュースのリンクでも貼ろうか?

110: わくわく太郎(東京都) [US]2023/04/09(日) 18:38:31.27ID:sxJW/Zw80
その人民元は基本的に中国との取引にしか使えませんよね

123: コン太くん(SB-iPhone) [JP]2023/04/09(日) 18:48:30.47ID:TLJIVkib0
>>110
アフリカ諸国とか中東諸国は
中国の上海協力機構に加盟して共通の
貿易決済通貨として人民元を採用する事に
なると思う。

116: コン太くん(SB-iPhone) [JP]2023/04/09(日) 18:43:03.75ID:TLJIVkib0
元/ルーブルロングすれば良いんですね。

144: らびたん(東京都) [GB]2023/04/09(日) 19:15:32.85ID:7HErtMBD0
>>116
そんなマイナー通貨ペアを個人向けに提供してる取引所あるなら教えてくれ
第一いまルーブルは売り買いできないから暴落してないんだけど

127: 柿兵衛(奈良県) [ニダ]2023/04/09(日) 18:51:09.21ID:jPJ7nwno0
SWIFT除外は完全に悪手だったな
世界中でドル離れが進んでいる

142: コン太くん(SB-iPhone) [JP]2023/04/09(日) 19:10:09.03ID:TLJIVkib0
>>127
現実的にドル以外には
金しかないと思います。
一党独裁国の通貨なんていつ紙切れに
なるかわからない。
独裁者にはそれが可能だから。

132: わくわく太郎(大阪府) [US]2023/04/09(日) 18:54:59.72ID:wqp5iGPJ0
中東、南アジアの主要外貨が中国通貨になる。
やばいわー
アメのやりたい放題の終演やなー

138: コン太くん(SB-iPhone) [JP]2023/04/09(日) 19:06:39.62ID:TLJIVkib0
>>132
サウジアラビアが中国の上海協力機構加盟は
人民元のある程度は信用に繋がるだろうな。
しかし人民元を資産として
保有したいかと言われても答えはノーだな。

147: ぶんぶん(宮城県) [US]2023/04/09(日) 19:18:16.82ID:8dxcn9FW0
>>138
中国人自身が人民元を暗号通貨に変えてるだろ
暗号通貨取引の際のドルの割合が下がっている理由

141: ほっくー(茸) [SG]2023/04/09(日) 19:09:16.95ID:zf2nYi4f0
ついに中国ロシア連邦が誕生するのか。

150: エチカちゃん(東京都) [CN]2023/04/09(日) 19:47:03.24ID:9FhB9yto0
>>141
ロシア人がモンゴル帝国を思い出す未来

165: ラビリー(埼玉県) [CN]2023/04/09(日) 22:11:37.72ID:bN+AR14u0
>>141
ウクライナ戦争以前ならともかく、今更ロシアが対等にはなれんよ。
中華人民共和国ロシア自治区になる運命。

146: あいピー(兵庫県) [ニダ]2023/04/09(日) 19:15:55.69ID:Ldaz2Rhd0
次はロシアに中国人大量流入だな

175: バスママ(茨城県) [ニダ]2023/04/10(月) 02:04:22.14ID:YTPvQEK50
>>146 中国は人口が減少しているのにロシアに中国人が大量流入することはない。
それにロシアに行くなら日本に来ると思う。

151: ルミ姉(茸) [US]2023/04/09(日) 19:49:19.21ID:78TiskrI0
そりゃロシア省で人民元を使うのは当たり前だろ?
何言ってだよ

177: スピーフィ(神奈川県) [CN]2023/04/10(月) 02:25:12.14ID:gEyQmUgV0
>>151
それが冗談に聞こえなくなったから
みんな戸惑ってるんだろ?

160: コロドラゴン(鳥取県) [EU]2023/04/09(日) 21:12:26.07ID:MIg5TyLK0
中国は、外満洲は取りに行くだろ

176: バスママ(茨城県) [ニダ]2023/04/10(月) 02:05:36.46ID:YTPvQEK50
>>160 いや中国にそんな余裕ない。

178: み子ちゃん(愛知県) [DE]2023/04/10(月) 02:27:59.46ID:XPA0rX6s0
仲良くしてるつもりがすっかり経済植民地

179: バスママ(茨城県) [ニダ]2023/04/10(月) 02:55:21.15ID:YTPvQEK50
>>178 日本経済だって中国に大きく依存している。日本の輸出国2位は中国で、輸入国だと1位。

194: わくわく太郎(ジパング) [CN]2023/04/11(火) 06:14:34.54ID:+qYbdEUv0
>>179
日本は重要物資では韓国に最も依存している
韓国がなければ日本人の生活は成り立たない

180: バスママ(茨城県) [ニダ]2023/04/10(月) 02:58:21.95ID:YTPvQEK50
最も日本とロシアの最大の違いは、
日本経済は中国だけでなくアメリカにも大きく依存しているということ。
日本経済は米中両方に依存しているからある意味パワーバランスは保たれている。

183: アストモくん(光) [DE]2023/04/10(月) 16:00:59.46ID:RH8pozVD0
>>180
円最強だったときもありましたが、、、

184: リスモ(神奈川県) [AR]2023/04/10(月) 20:13:47.68ID:UsNM1SPb0
結局、ウクライナ戦争は支那を無駄に強くしただけだったな
露助を弱めさえすればいいとか言ってたバカが、いかに近視眼的だったことか
日本にとっては露助より支那の脅威の方が問題なのに
日本にとっては状況は悪くなったと言っていい
岸田とウク信は売国奴

196: うまえもん(光) [ニダ]2023/04/11(火) 11:17:15.21ID:yZdysJHs0
>>184
露が弱体化すれば
2方面が中国だけになるやん
あほなの?

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*