マクロン大統領「フランスは、米ドルの依存を減らす。脱ドルする!!」

1アヒ(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:37:04.08ID:bSCY+d5w0

マクロン大統領は、ヨーロッパは武器、エネルギー、米ドルの「域外性」に対する米国への依存を減らさなければならないと述べた。

欧州は米国への依存を減らし、台湾をめぐる中国と米国の対立に巻き込まれないようにしなければならない 。

https://www.politico.eu/article/emmanuel-macron-china-america-pressure-interview/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: なまはげ君(茸) [US]2023/04/09(日) 21:38:59.47ID:JuZv1YlS0
その調子アル

3: アストモくん(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:40:20.00ID:esTe9j010
これからはフランの時代

4: ポケモン(千葉県) [US]2023/04/09(日) 21:40:41.69ID:Fa5eIfnL0
いつの間にかアメリカ包囲網

8: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 21:46:07.12ID:RiNjS9mZ0
>>4
> いつの間にかアメリカ包囲網
アメリカが依存される割合減らすという事と今の中国みたいに包囲されてる事が同じかな?

13: みやこさん(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:49:07.44ID:b0e35Rrc0
>>8
世界中で脱ドルの動きわかんねぇかな
近々デフォルトするんだろうけどアメポチ日本が一番影響受ける

19: アストモくん(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:51:03.91ID:esTe9j010
>>13
日本の通貨は軍事力無いから、実際に日本が戦争に巻き込まれたときに一番やばいんだよな
他のハードカレンシーを持ってる国は、いざとなったら軍を使ってひっくり返すという荒技が使える(特にアメリカ)

78: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 23:06:49.31ID:RiNjS9mZ0
>>13
サウジが石油の代金を元で受け取るとか言っても他の通貨や暗号通貨はが取って代わるのはないな
いまアメリカが持ってる圧倒的な軍事力とドルのパワーをひっくり返すの無理

347: RODAN(茸) [ニダ]2023/04/11(火) 11:16:12.54ID:56158Tzt0
>>13
そうだよ
日本のアメリカ支配が終わって、真の独立が達成されるからね(笑)
全てそのための計画だからね(笑)

103: エコてつくん(東京都) [CN]2023/04/10(月) 00:01:26.91ID:nMvhty8h0
>>4
つーかバイデンが世界中に喧嘩売ってんだぜ?

プーチンがどうこうじゃあないんだよ

114: マックス犬(ジパング) [US]2023/04/10(月) 01:17:46.51ID:0dVHQKAl0
>>4
世界の人たちはウクライナとかワクチンにぶちギレてるんですよ

5: みやこさん(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:43:07.07ID:b0e35Rrc0
アメリカが世界から孤立していく

6: マンナちゃん(大阪府) [US]2023/04/09(日) 21:44:14.86ID:Cwm1AwdH0
脱ぎドルとか・・・なんてエロい事を・・・(ゴクリ

240: ハービット(ジパング) [ニダ]2023/04/10(月) 06:18:45.03ID:UnaMtA370
>>6
いいね

9: カールおじさん(新潟県) [GB]2023/04/09(日) 21:46:23.31ID:Ty+KlNGS0
脱するって言うだけなら簡単なんだけど代わりに何を使う気

12: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 21:48:45.93ID:RiNjS9mZ0
>>9
でかい戦争が起きるか、世界がひっくり返るくらいのとんでもないイノベーションが無いと
何かがドルに取って代わるのは無理だと思う

21: みやこさん(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:51:50.57ID:b0e35Rrc0
>>12
現時点での話だろ、影響落ちたらデフォルトしやすくなるしそうなると落ちる
ユーロもヤバいから同時期にユーロとドルは崩壊する、米ドルが崩壊したら日本円もわかるな

79: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 23:07:29.66ID:RiNjS9mZ0
>>21
ドルが一番やばくないんだけど

22: カールおじさん(大阪府) [ニダ]2023/04/09(日) 21:52:11.84ID:+DNXA2Sd0
>>9

234: さっしん動物ランド(東京都) [CN]2023/04/10(月) 06:08:07.28ID:regww5jq0
>>9
韓国のウォン
ウォンはアジアではほぼ基軸通貨と同様の位置付けで、ドルの相当な削減が期待できる

287: パナ坊(東京都) [GB]2023/04/10(月) 10:05:41.00ID:tc33etAr0
>>9
明治フラン

11: さっしん動物ランド(東京都) [AN]2023/04/09(日) 21:47:39.73ID:/M6N3MWL0
ホンマやな
台湾問題にいつのまにか日本も巻き込まれそう

52: ラビリー(埼玉県) [CN]2023/04/09(日) 22:09:32.62ID:bN+AR14u0
>>11
シーレーンも知らないのか。
もろに日本の問題だぞ。

225: キャプテンわん(東京都) [US]2023/04/10(月) 04:45:01.73ID:mkOJn4OL0
>>11
捲き込まれないと思ってんならキチガイだぞ

14: サトちゃん(和歌山県) [ニダ]2023/04/09(日) 21:49:10.07ID:qln/2d9A0
フランスって信用ならんな

255: マー坊(埼玉県) [ヌコ]2023/04/10(月) 07:30:09.72ID:9QbL/7v+0
>>14
何を今更

28: みやこさん(東京都) [US]2023/04/09(日) 21:56:18.56ID:b0e35Rrc0
日本円も近い内になくなる

戦時中の1944年に日本国債の発行残高は国内総生産の2倍に達し、償還が不能になっていました。政府は敗戦翌年の1946年に最後の手段として、資産課税で国債を償還することにしたのです。

政府が財政破綻しても個人や法人に政府に対する請求権は生じませんが、政府は個人や法人への徴税権を発動出来ます。1946年2月17日の新円切替発表から2週間後の3月3日、個人の財産全額を対象とする財産税が課税されました。

財産全額への課税ですから銀行預金だけでなく、株式、不動産、金等も含まれました。

80: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 23:08:03.33ID:RiNjS9mZ0
>>28
なんだw
本気で相手して損したw

32: アソビン(埼玉県) [US]2023/04/09(日) 21:58:00.51ID:39Slqg/A0
レッドチーム入り宣言か?

231: シジミくん(東京都) [ヌコ]2023/04/10(月) 05:58:01.90ID:CbGgVWOL0
>>32
ただのあまのじゃく

289: パナ坊(東京都) [GB]2023/04/10(月) 10:08:55.50ID:tc33etAr0
>>32
マクロンはグローバリストでは無かったのかもな

39: パーシちゃん(熊本県) [ニダ]2023/04/09(日) 22:01:54.67ID:hojMpd+q0
この人こないだ中国に行ってなかったっけ?

54: ななちゃん(広島県) [US]2023/04/09(日) 22:12:45.80ID:bgrvBxQu0
>>39
習近平はふんずり返って、マクロンは背中伸ばして、立場が一目瞭然だなw

55: ななちゃん(広島県) [US]2023/04/09(日) 22:13:03.99ID:bgrvBxQu0
>>39
習近平はふんずり返って、マクロンは背中伸ばして、立場が一目瞭然だなw



62: PAO(千葉県) [EU]2023/04/09(日) 22:25:52.09ID:RpeoWynN0
>>55
腹出てるから背筋伸ばして座れねぇんだよ

184: ハッケンくん(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:00:30.30ID:Vyi4aKU10
>>62
>>106
酷い

71: キタッピー(京都府) [GB]2023/04/09(日) 22:40:54.20ID:LFkH63Bn0
>>55
ハチミツ好きそう、可愛い

73: ウェーブくん(岡山県) [US]2023/04/09(日) 22:46:02.32ID:/cEaqSkE0
>>55
退屈だから椅子に肘付いてるじゃん

106: あおだまくん(東京都) [GB]2023/04/10(月) 00:54:16.29ID:i3iSFrwF0
>>55
もろにデブの座り方

269: エネモ(東京都) [CA]2023/04/10(月) 08:43:41.52ID:wf+GTTe+0
>>55
ふんずりって何だよ…方言?

72: アニメ店長(茸) [EU]2023/04/09(日) 22:44:00.22ID:QSveCXws0
>>39
エアバス160機買ってもらってご満悦

43: みやこさん(東京都) [US]2023/04/09(日) 22:02:50.99ID:b0e35Rrc0
国力は人口であり軍事力である
国債はGDPで借金の延命期間が決まる
人口が減ったらGDPも減る、少子化で人口は減っていくが社会保障や国債償還は新規国債で賄ってる
国債には借金分の金利があるから人口が減って国力も落ちてるなら崩壊は決まってる事実

82: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 23:08:59.56ID:RiNjS9mZ0
>>43
具体的にどれくらいか数値で言ってみて?

86: バンコ(栃木県) [JP]2023/04/09(日) 23:15:30.72ID:RiNjS9mZ0
>>43
国が持ってる資産も考慮に入れないとだめだよ

45: カールおじさん(新潟県) [GB]2023/04/09(日) 22:04:04.96ID:Ty+KlNGS0
まあマクロンはその前に自分の国なんとかしないとね

49: ななちゃん(広島県) [US]2023/04/09(日) 22:08:08.23ID:bgrvBxQu0
>>45
まだストやってんのか?

53: カールおじさん(新潟県) [GB]2023/04/09(日) 22:12:24.40ID:Ty+KlNGS0
>>49
今も飛行機飛ばせなくてフランス行けない人出てるじゃん

46: アイちゃん(茸) [US]2023/04/09(日) 22:04:59.46ID:cscXkm+P0
これ面白かったわ

ドルが機軸通過でなくなるとき
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1643973386954248194?t=zKHZdN4_8jsacTDsoe6LCw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

51: みやこさん(東京都) [US]2023/04/09(日) 22:08:20.91ID:b0e35Rrc0
>>46
基軸通貨の歴史を調べると長くて100年ちょっと
通貨は全て死んでる
アメリカも初期は兌換ドルだったがニクソンショックで兌換がなくなった、そこから長生きはしたが死ぬのは変わらない

100: フクリン(神奈川県) [JP]2023/04/09(日) 23:44:18.06ID:0avS9SfX0
>>46
アメリカのメディアで言い出すってことはガチなのか

229: マックス犬(大阪府) [US]2023/04/10(月) 05:46:18.32ID:mipvLESO0
>>46
対ドルのプーチンの資源本位制からドルの弱体化やなー

中国、インドはわかってる。
ロシアの次は中国、インド。

60: ポポル(沖縄県) [US]2023/04/09(日) 22:21:50.47ID:Ttb4GB9m0
対中国で太陽政策に傾けるという事だな。
アメリカが対決姿勢ならこっちは融和と言う分かりやすい立ち位置。

346: 損保ジャパンダ(ジパング) [TW]2023/04/11(火) 11:16:10.42ID:AbxlyUFM0
>>60
中国とフランスは離れてるから
他山の石でこう言う事やれるんだろうね
中国と土地を接した隣国ならとてもこんな対応無理
飲み込まれるからね

65: 大崎一番太郎(東京都) [EU]2023/04/09(日) 22:34:11.67ID:MTT85s8d0
なんで米英なんも言わないんだよ
絶対日本も続きたいやろ

104: まがたん(東京都) [DK]2023/04/10(月) 00:37:30.91ID:WM4iYWFr0
>>65
世襲議員が100年近く支配してるからな
実質レッドチームみたいなもんだよ
むしろチャイナよりひどい

75: 星ベソくん(岐阜県) [ニダ]2023/04/09(日) 22:53:19.96ID:zhunHamD0
みんな距離取ってるよな
米中の喧嘩に付き合うのは無駄

89: PAO(千葉県) [EU]2023/04/09(日) 23:18:13.10ID:RpeoWynN0
>>75
日本も距離取りたいからワザと憲法改正しない

84: つばさちゃん(大阪府) [FR]2023/04/09(日) 23:09:55.66ID:1suZPMFN0
米テスラ、中国で蓄電池工場 規模は米国の工場に匹敵 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681047106/

みんな中国に逃げ出した

105: ウッドくん(茸) [US]2023/04/10(月) 00:50:40.34ID:oWLSXPeM0
>>84
中国でこれ問題になってねーのかな

テスラの車載カメラがとらえたドライバーの日常が社内でネタにされている
https://www.gizmodo.jp/2023/04/tesla-shared-sensitive-recorded-by-customer.html

101: つくもたん(東京都) [ZA]2023/04/09(日) 23:49:15.99ID:OPXm/lJR0
ドル安でいいのかな?

109: ぴよだまり(群馬県) [ニダ]2023/04/10(月) 01:06:51.71ID:ea27sMfi0
>>101
対円だけはドル高だろ
敗戦国民として紙切れドルを抱えて沈むのが我々の努め

128: レンザブロー(静岡県) [ニダ]2023/04/10(月) 01:48:20.45ID:loL/z+330
>>109
中国もいっぱい持ってるよw

108: ヤマク君(茸) [FR]2023/04/10(月) 01:04:59.15ID:V90PK20+0
これが中国に飛行機買ってもらったお礼か
でも、こいつは年金問題で失脚だろ

112: アンクル窓(アメリカ) [JP]2023/04/10(月) 01:15:34.57ID:bpATXrXp0
>>108


フランス軍と中国軍パートーナーシップ

118: じゅうじゅう(東京都) [JP]2023/04/10(月) 01:34:14.43ID:KuD+L0yi0
アメリカの支配力にもかげりが見えてきたしな
どんな強国だろうが何れは衰退没落するのは歴史が証明しとるしな
アメリカが世界一に君臨したのは第二次大戦後で100年にも満たない
次の覇権国はロシアか中国かインドか

124: レンザブロー(静岡県) [ニダ]2023/04/10(月) 01:46:08.91ID:loL/z+330
>>118
> アメリカの支配力にもかげりが見えてきたしな
> どんな強国だろうが何れは衰退没落するのは歴史が証明しとるしな
世界大戦か産業革命のようなイノベーションがアメリカ以外の国から起こらないと無理

> アメリカが世界一に君臨したのは第二次大戦後で100年にも満たない
> 次の覇権国はロシアか中国かインドか
頭悪いってことは恥ずかしいことなんだよ

119: ユメニくん(宮崎県) [US]2023/04/10(月) 01:37:05.51ID:3SRrUrQH0
おそらくドイツもイタリアも英米を切るだろ
今回のアングロサクソンの態度は酷過ぎた

国民を犠牲にしてアメリカ様に尽くすとか
そんな狂ったウクライナみたいな国ばっかじゃねえのよ
世の中

121: レンザブロー(静岡県) [ニダ]2023/04/10(月) 01:44:10.57ID:loL/z+330
>>119
> おそらくドイツもイタリアも英米を切るだろ
> 今回のアングロサクソンの態度は酷過ぎた
最終学歴は尋常小学校?

131: ベストくん(東京都) [ZA]2023/04/10(月) 01:50:36.27ID:/QksKlei0
>>119
そんな感じするね、ドイツもイタリアもアメリカ追従ってかんじじゃないな
ドイツはロシアや中国との経済関係豊富だし

120: ホスピー(茸) [CN]2023/04/10(月) 01:40:21.15ID:dpeV7z9m0


123: ユメニくん(宮崎県) [US]2023/04/10(月) 01:45:59.92ID:3SRrUrQH0
んで近平は今の反米世論を見逃すほどアホじゃねえ
確実にこの機会を掴んで東の経済圏を拡大する
勝者は誰の目にも明らか

126: レンザブロー(静岡県) [ニダ]2023/04/10(月) 01:47:03.55ID:loL/z+330
>>123
無理して難しい言葉使わなくていいんだよ

127: ユメニくん(宮崎県) [US]2023/04/10(月) 01:47:59.94ID:3SRrUrQH0
>>126
さようなら
親米右翼

130: レンザブロー(静岡県) [ニダ]2023/04/10(月) 01:49:52.31ID:loL/z+330
>>127
なんだやっぱりそっち系だったかw
絶望的だなw

134: ニッパー(神奈川県) [US]2023/04/10(月) 01:54:35.80ID:wPVK02eN0
脱米入中
中華すり寄り増えてきたけどダメリカさんどうすんの

139: テット(東京都) [AU]2023/04/10(月) 01:58:24.90ID:u0QGHoXt0
>>134
必死だな
そんなに中国やばいのかw

300: モノちゃん(SB-iPhone) [US]2023/04/10(月) 10:58:43.40ID:CmVSCF8f0
>>139
必死なのはこんな自分にとって都合の悪いスレに出張ってるお前だろw

137: ユメニくん(宮崎県) [US]2023/04/10(月) 01:57:01.82ID:3SRrUrQH0
鍵になるのは次の巨大市場
要はインドとアフリカだ
こいつらが英米の製品やサービスを好意的に扱う可能性なんか
ゼロよ
中華泥が売れまくってるのは安いだけが理由じゃねえの

141: テット(東京都) [AU]2023/04/10(月) 01:59:06.22ID:u0QGHoXt0
>>137
> 鍵になるのは次の巨大市場
> 要はインドとアフリカだ
なんかいろいろ残念だなw

140: 健太くん(千葉県) [US]2023/04/10(月) 01:58:31.89ID:dVtMW9UA0
欧州は羨ましいね
日本は永久にアメリカのケツの穴を舐める犬でいるしかない
それが嫌なら中国の性奴隷
畜生じゃなくて人間扱いしてくれる分中国のがマシか?w

142: テット(東京都) [AU]2023/04/10(月) 01:59:55.66ID:u0QGHoXt0
>>140
パヨクの人にはそう見えるんだなw

145: テット(東京都) [AU]2023/04/10(月) 02:03:00.19ID:u0QGHoXt0
>>142
韓国が日本追い越したと本気で信じてしまう奴もいるからw

ここにいる頭悪いやつに聞きたいんだけど
北大西洋条約機構って知ってる?中国は入れないんだよw

146: 大魔王ジョロキア(静岡県) [JP]2023/04/10(月) 02:04:43.05ID:rJrP72G00
>>145
そのうち日本は入るだろ
五毛涙目

144: あるるくん(茸) [KW]2023/04/10(月) 02:01:34.89ID:mWEvxnZC0
>>140
別に日本国がどうだって関係無い。
あんたが偉くなったり金を儲ければ良いだけの話。

143: 戸越銀次郎(東京都) [HK]2023/04/10(月) 02:00:27.62ID:iF5INoSN0
フランスはって言ってるけどEU全体の意思なの?

148: ユメニくん(宮崎県) [US]2023/04/10(月) 02:05:21.11ID:3SRrUrQH0
>>143
議長も今回マカロンと一緒に近平と遊びに行ってたが
こっちはまだそこまではっきり動かんだろうな
ポーランドとかベルギーみたいな親米国もあるし

149: 大魔王ジョロキア(静岡県) [JP]2023/04/10(月) 02:06:15.03ID:rJrP72G00
>>148
意図的にNATOがあること無視してるのなんで?

157: ベストくん(東京都) [ZA]2023/04/10(月) 02:14:07.56ID:/QksKlei0
>>149
フランスは1度NATO脱退してるの知らないの?

147: ヤン坊(大阪府) [US]2023/04/10(月) 02:04:56.79ID:qdbGf8Dj0
これって多分フランスの凋落やろうな
要はEUの主軸が独仏やから仏はこんな舐めた事を言ってるのであって
今EUの主軸はポーランドになりつつある。
こういう慎重さに欠けた事をしてると仏はポーランドに足元をすくわれて
独ポがEUの主軸になるやろう

272: ごめん えきお君(茸) [US]2023/04/10(月) 09:01:26.73ID:8YgJ6G6k0
>>147
EUの韓国か
中国に寝返ってその後どうなったか自明
フランスもそうなる可能性高いね
目立った産業なし観光も移民で雰囲気台無しで魅力なし

162: ウッドくん(埼玉県) [US]2023/04/10(月) 02:30:09.01ID:MX4H0LUn0
フランスって何で大国面してんの
すぐ壊れる車以外なんにもないじゃん

164: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 02:34:17.50ID:fXrrWstS0
>>162
ロスチャイルド一族の現頭首がいるので侮れないぞ
日本の水利権もそこが麻生太郎と木原を使ってかっさらおうと手を伸ばしてるよ

165: マックス犬(ジパング) [US]2023/04/10(月) 02:35:39.18ID:0dVHQKAl0
アメリカ民主党はノルドストリーム破壊するしコロナウイルス作るしウクライナに武器渡して戦わせて食糧危機作るしめちゃくちゃだよ。かといって日本は台湾は譲れないし。

167: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 02:39:15.12ID:fXrrWstS0
>>165
そもそもバイデンがノルドストリーム2をぶっ壊したことを暴露した記事には、
その目的が米軍のNATOシフトにあり、
それによって手薄になった極東地域で中国が台湾に戦争を起こす、と言うところまで暴露されてるんだよ
つまり日本を戦争に巻き込んで大量に武器を売りつけるという商売の計画が暴露された

169: ベストくん(東京都) [ZA]2023/04/10(月) 02:41:45.12ID:/QksKlei0
もう日本も中国と組もう、経済的恩恵も大きいし、ご近所さんなんだから仲良くしよ

171: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 02:46:41.56ID:fXrrWstS0
>>169
アホか
中国は喉から手が出るほど日本と台湾の半導体産業をぶんどりたい
逆に言えば、それが断たれた現状では、人民元で石油を取引しようが何しようが戦争には勝てない

172: ベストくん(東京都) [ZA]2023/04/10(月) 02:48:55.86ID:/QksKlei0
>>171
だから中国と組んで半導体輸出すれば、その他、経済的恩恵が受けられるんだから中国と組もう
アメリカに日本の半導体潰されたのしらんの?

173: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 02:50:23.78ID:fXrrWstS0
>>172
幼稚園児かよおまえ

175: けんけつちゃん(東京都) [PK]2023/04/10(月) 02:51:30.23ID:gK4hxFjZ0
>>172
チベット、ウィグル人虐殺については目瞑ろうということで良い?
あと、米国捨てるなら核武装が必要になるけどそれは核武装するって方向で良いか?

170: サトちゃん(光) [ニダ]2023/04/10(月) 02:45:09.58ID:3SmuPQ310






176: ベストくん(東京都) [ZA]2023/04/10(月) 02:53:01.78ID:/QksKlei0
バブル崩壊のきっかけは日米貿易摩擦で半導体協定によって日本はアメリカに潰された
その後30ねん、個人のGDPは韓国にまで抜かれ、生活は貧しくなった

アメリカ追従では良いことなどない。中国と組むべし

179: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 02:54:56.64ID:fXrrWstS0
>>176
日本の半導体産業が潰されたという認識の段階で既におまえは間違っている
間違いの上に構築されたお前の意見には何の価値もない

181: ベストくん(東京都) [ZA]2023/04/10(月) 02:56:54.80ID:/QksKlei0
>>179
話にならな、何一つ根拠を列挙しない
はい、ブロックで

とりあえず半導体協定を勉強してきなさいW

188: ハッケンくん(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:07:22.79ID:Vyi4aKU10
ウイグル弾圧も反抗する奴(テロ等)だけ弾圧でウイグル族は税金等優遇されとる

191: けんけつちゃん(東京都) [PK]2023/04/10(月) 03:10:08.95ID:gK4hxFjZ0
>>188
反抗するのは何故
中国に行くと即日臓器移植できるのは何故
こんな気色の悪い国と組みたいの君は

192: ハッケンくん(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:11:57.64ID:Vyi4aKU10
>>191
そら元遊牧民だからでは(適当)

193: ハッケンくん(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:13:01.42ID:Vyi4aKU10
>>191
臓器移植の客は日本人が多いと聞いたぞ

194: けんけつちゃん(東京都) [PK]2023/04/10(月) 03:13:39.97ID:gK4hxFjZ0
>>193
でっていう

196: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:15:53.34ID:fXrrWstS0
最先端の半導体を入手出来なくなった中国は
既にファーウェイのスマホも4Gしか作れなくなっている
通信技術がこんな状況の中国が戦争に勝てるはずもない
その中国に、日本の最先端の半導体を売ろう、などと主張する馬鹿は、中国共産党の工作員で間違いない
しかも頭の悪い工作員だ

202: ハッケンくん(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:28:58.76ID:Vyi4aKU10
>>196
中国凄いと思うようになったのはそのファーウェイから
2019年1月に買ったmate20を未だに現役で使ってるが最強のガジェットだよ
去年イヤホンをPlantronicsからフリーバッズに変えたがこれも通話最強だった

208: はずれ(兵庫県) [US]2023/04/10(月) 03:38:28.96ID:MUIl9AqD0
>>196



OPPOのスマホもBYDのスマホも半導体は自前生産だぞ
あと、アメリカは普通に最先端半導体売ってる

282: エビオ(大阪府) [US]2023/04/10(月) 09:56:28.16ID:d8s5JeEE0
>>196
アマゾンのデスクトップ売り上げランキングみてみ
最新のインテルAMDのCPU積んだ新興中国PCが上位独占してるよ

212: ラビリー(東京都) [US]2023/04/10(月) 03:46:03.30ID:fXrrWstS0
もう終わった中国と中国企業にしがみついてせいぜい頑張れ、頭の悪い工作員の皆さん

215: はずれ(兵庫県) [US]2023/04/10(月) 03:48:28.26ID:MUIl9AqD0
>>212
終わった国に中東サウジアラビアやフランスがすり寄るかよ

254: おにぎり一家(ジパング) [US]2023/04/10(月) 07:27:13.81ID:H6xpG3kL0
>>215
クソうける
終わった終わった言うてる日本にイギリスが擦り寄ってんのにwwダブスタガイジ

217: Pマン(光) [NL]2023/04/10(月) 03:54:23.67ID:G0XdvDI90




223: ユメニくん(宮崎県) [US]2023/04/10(月) 04:17:00.80ID:3SRrUrQH0
スマホもプロセッサの性能が飽和しちなってな
長期的には欧米は打つ手が無くなったんだよ

お安い中華泥がiPhoneと大して変わんなくなる
そいつでみんなTikTokと原神やって遊ぶ
資源国無双だ

224: カンクン(東京都) [US]2023/04/10(月) 04:32:09.62ID:iHXUVzF50
>>223
環太平洋米国カナダこれ結束すればEU干上がるキーはいつもの通り英国

232: ナルナちゃん(神奈川県) [US]2023/04/10(月) 05:59:52.66ID:Oss5LHR70
世界の怒りがアメリカに向いた時が第三次世界大戦かな

312: キャプテンわん(東京都) [US]2023/04/10(月) 17:18:10.30ID:mkOJn4OL0
>>232
言うほどアメリカに向ける理由もないからな

236: 石ちゃん(神奈川県) [AR]2023/04/10(月) 06:10:09.37ID:fV8dYUsp0
正 EU内で

失礼

237: さっしん動物ランド(東京都) [CN]2023/04/10(月) 06:10:44.09ID:regww5jq0
>>236
許す

238: チップちゃん(茸) [EU]2023/04/10(月) 06:14:40.57ID:RpaNvoO80
代わりに何使うの?

239: さっしん動物ランド(東京都) [CN]2023/04/10(月) 06:16:48.37ID:regww5jq0
>>238
アジア近隣なら韓国のウォンを使える
中国に依存しないためにもウォンを使うべき

250: おばこ娘(茸) [US]2023/04/10(月) 06:37:03.14ID:83QLDHUs0
フランスって太平洋に領土持ってたよな

257: カールおじさん(福岡県) [GB]2023/04/10(月) 07:34:20.93ID:HHWREv0C0
>>250
アフリカにも植民地残ってるんじゃなかったっけ。

ベトナム戦争の元凶もフランスだしなw

259: おばこ娘(千葉県) [CN]2023/04/10(月) 07:56:21.19ID:oUc6r+yt0
よくもあしくも打算的
EUは数年前共産主義の大罪を全会一致で指弾しておきながら、その一方でこういうことも平気でする

相撲に親しむことで知られたシラクも対中武器禁輸を解いたりしていた
食えない人間ばかりだ

260: さかサイくん(千葉県) [DE]2023/04/10(月) 08:14:55.85ID:tAA4x4Q10
>>259
というか訪問の一週間前に中国への憎悪を蔑視、罵詈雑言を並べたフォンデアライエンよりはマシだろ
どのツラ下げてきたってムードだったからな
当然キンペーめっちゃ塩対応でもはや笑いを誘うレベルだが

262: めばえちゃん(東京都) [ニダ]2023/04/10(月) 08:17:57.77ID:dXl4vjJq0
ウクライナ侵攻のついては
プーチンとも会談してんだよね
でも何も変わってない
信用出来ない男だよ

263: さかサイくん(千葉県) [DE]2023/04/10(月) 08:20:31.69ID:tAA4x4Q10
>>262
ウクライナ前日におこなったプーチンとの電話会談の内容をフランス側が垂れ流したが
マジギレしながら「今すぐゼレンスキーを止めろ、ミンスク合意の責任があるだろ」と説教するプーチンにたいして
「わたしはそのわだいにきょーみない」と返したのがマクロンだぞ
あれが最後の最後の決定打になった

268: さかサイくん(千葉県) [DE]2023/04/10(月) 08:42:19.47ID:tAA4x4Q10
「国際取引の決済にドルなど不要、自国通貨でやれ」
これが広まるとアメップ顔真っ青

284: なーのちゃん(やわらか銀行) [KR]2023/04/10(月) 10:00:11.52ID:uFPayz5D0
>>268

?米が善いインフレに振る
?これから自国通貨主義になれば、他の国家をドルで買える時代に

275: モノちゃん(茸) [US]2023/04/10(月) 09:30:16.08ID:2vML2XyO0
アメリカ経済もしかしてやばい?

277: 吉ギュー(東京都) [ニダ]2023/04/10(月) 09:34:42.48ID:QmPHuWKV0
>>275
いまのアメリカは世界恐慌級の暴落があり得る状況
俺は資産を減らしたくないので積立も含めてアメ株から撤退

278: 総武ちゃん(ジパング) [RU]2023/04/10(月) 09:44:58.07ID:c0Pdu9Ou0
フランスこれ大丈夫か?
アメリカ怒らすと後が怖いで

285: エビオ(大阪府) [US]2023/04/10(月) 10:00:26.63ID:d8s5JeEE0
>>278
ユーロ作った時点で、だろ
そのEUのコアは独仏だし

301: みのりちゃん(神奈川県) [ニダ]2023/04/10(月) 11:21:11.77ID:D5poXlmz0
>>278
そうなんだけどヘタするとまるまる中露側に寝返りかねないからアメリカも困るんじゃね?

291: レンザブロー(茸) [US]2023/04/10(月) 10:18:41.66ID:ErUyUVSr0
バイデン親子どうにかしないと好転しないね

298: マックス犬(大阪府) [US]2023/04/10(月) 10:55:07.69ID:mipvLESO0
>>291
ハンターバイデンが闇過ぎるのかー

295: イヨクマン(東京都) [ニダ]2023/04/10(月) 10:46:43.78ID:k3cnGGWJ0
人民元に依存するんですね分かります

297: MILMOくん(滋賀県) [US]2023/04/10(月) 10:53:23.32ID:9vZX5raU0
>>295
台湾、中国に巻き込まれたくないでドル止めようとしてるのに
元はw

ユーロ切り替えだろうけど
円高ならない所を見ると限定的だな

310: トラッピー(兵庫県) [US]2023/04/10(月) 14:23:44.64ID:IabvEKRn0
結局はブロック経済になって世界大戦か
歴史は繰り返すな

311: みんくる(東京都) [US]2023/04/10(月) 17:16:07.96ID:3N7FaCF10
>>310
デフォルトしても危機感のない国家が作った概念
デフォルト=で知らしめなかった責任

321: おぐらのおじさん(東京都) [MX]2023/04/10(月) 21:34:42.01ID:jRCBjUGt0
台湾に関しては米軍が日本の参戦をシミュレーションしてんだよな
あれはほんと驚いたわ。マジでただの前線基地なんだな日本って

322: にっきーくん(千葉県) [ニダ]2023/04/10(月) 21:41:43.16ID:oMpJa59D0
>>321
そりゃ日本は当事者なんだから当たり前だろ

323: おぐらのおじさん(東京都) [MX]2023/04/10(月) 22:38:29.47ID:jRCBjUGt0
>>322
ああ? プーチンみたいなこと言うなよ
台湾が日本領だったのは戦前だろ。頭おかしいんか?

326: くーちゃん(埼玉県) [ニダ]2023/04/10(月) 22:44:19.36ID:SZl5SZmz0
>>323
尖閣に侵犯してる奴らが日本無視するわきゃねえだろ

325: ガブ、アレキ(光) [US]2023/04/10(月) 22:43:33.39ID:ZGBPMEP+0
中東サウジアラビア筆頭にオイルの国は日本に輸入止めるよ
フランスどころか当然ドイツ、イタリアは中国につく

343: ティーラ(茸) [US]2023/04/11(火) 07:09:03.68ID:tROukIyy0
>>325
どの道シーレーン潰されて日中ともどもオイルは入ってこないよ
産油国の掘削施設も攻撃されんじゃね

327: みのりちゃん(神奈川県) [ニダ]2023/04/10(月) 22:56:25.50ID:D5poXlmz0
そういやフランスと中国で軍事協定結んだらしいな

336: シンシン(東京都) [JP]2023/04/11(火) 02:18:44.25ID:R6cP3w2i0
>>327
中国は、日本と米国民が終わりにしたキリスト教植民地支配の協力者だった華僑財閥や買弁財閥の母国。
おフランスの支配階級は第二次世界戦争の負け組不満分子。おフランスの一般国民は勝ち組。庶民は植民地の獲得や維持の負担だけだった。植民地から恒久的に搾取して上がりを一般国民にも分配してたのはオランダぐらい。インドネシアの再植民地化失敗は女王が退位して収拾しなければならなかった。
最大の負け組不満分子の英の支配階級はアングロサクソンではないよ。米の票田や政府や日本の外務宮内最高裁等に浸透している宗教的な人脈を利用していて、日米を思い通りにしているが、日米の怖さも知っているから、日米を舐める大陸とは距離をおいてる。
アメリカは返還や独立が完了していない日本領の主たる占領国である事により、「日本国との平和条約第2条の利益を受ける権利」を有する英仏蘭等の連合国の諸国に対する全面的な指揮権を、第二次世界戦争の途中結果として有している。第二次世界戦争後の世界の最高法である第二次世界戦争の結果は国連憲章よる上位であると当然の法秩序を認めているのが敵国条項憲章第107条で安保理での拒否権とか通用しない。逆らったら、第二次世界戦争の途中結果としてのアメリカの権利や権限の侵害で、米国の自衛権行使の対象とされる。
同権利を放棄すれば、米の指揮下から離脱出来る。
同権利の放棄は、同権利の対象の日本領に対する日本のあらゆる権利、権源及び請求権が、自国に対して全て完全に有効となる事を認める事を意味し、日本との第二次世界戦争の戦争状態を完全に終結させる事を意味する。

340: ブラッド君(大阪府) [US]2023/04/11(火) 05:34:54.20ID:LJD2Q7lH0
>>336
>第二次世界戦争の途中結果としてのアメリカの権利

>同権利を放棄すれば、米の指揮下から離脱出来る。

って具体的に何?

敵国条項との絡みもわからん

352: ななちゃん(茸) [US]2023/04/11(火) 17:04:27.33ID:8g/qDPy20
アメリカの独り勝ち状態を打開するには
中国と組む必要もある

353: エネオ(東京都) [US]2023/04/11(火) 17:07:48.11ID:KSKDJ0Zp0
>>352
EU内ですら連帯出来ないクセに、中国相手にまとまれる訳無いだろw

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*