1カバガラス(東京都) [ヌコ]2023/04/10(月) 14:15:00.81ID:luddnEgp0
4月6日、TVS REGZA(以下REGZA)は、2023年向けテレビ製品のうち、液晶・有機ELを使ったハイエンド3シリーズ
「X9900M」「Z970M」「Z870M」を発表した。
例年になく力が入っている製品なのだが、注目すべきは画質などだけではない。ネット動画に対する対応がかなり強化されているのだ。
それはどのようなところから見えるのか? リモコンだ。
今年のREGZAのリモコン。上の方にずらっとダイレクトボタンが並んだ。もはやテレビ放送のチャンネルボタンと面積は変わらない
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1492166.html

4月6日、TVS REGZA(以下REGZA)は、2023年向けテレビ製品のうち、液晶・有機ELを使ったハイエンド3シリーズ
「X9900M」「Z970M」「Z870M」を発表した。
例年になく力が入っている製品なのだが、注目すべきは画質などだけではない。ネット動画に対する対応がかなり強化されているのだ。
それはどのようなところから見えるのか? リモコンだ。


今年のREGZAのリモコン。上の方にずらっとダイレクトボタンが並んだ。もはやテレビ放送のチャンネルボタンと面積は変わらない
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1492166.html
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ユートン(静岡県) [JP]2023/04/10(月) 14:16:22.61ID:CwYhWzlB0
ダイレクトボタンにDアニメも入れてほしい
3: こんせんくん(東京都) [US]2023/04/10(月) 14:16:22.94ID:zdEcI6h+0
スマホで操作出来るようにしてや
52: レビット君(兵庫県) [DE]2023/04/10(月) 14:52:14.46ID:cmq6gqdY0
>>3
スマホのロック解除してアプリ起動してTVに接続しチャンネル変えるより
リモコン手に取り好きなボタン押す方が何倍も速いんだけど・・・。
スマホのロック解除してアプリ起動してTVに接続しチャンネル変えるより
リモコン手に取り好きなボタン押す方が何倍も速いんだけど・・・。
4: エイブルダー(大阪府) [US]2023/04/10(月) 14:16:51.06ID:cNhjBMvd0
親指長ない?
16: アマリン(茸) [FR]2023/04/10(月) 14:25:59.91ID:V9J4Z+kD0
これ付けるとメーカーかキックバック貰えるんだよな
要は客が金出して買ったテレビに広告ベタベタ貼ってあるってこと
要は客が金出して買ったテレビに広告ベタベタ貼ってあるってこと
76: トラムクン(岐阜県) [US]2023/04/10(月) 15:16:00.00ID:3Nlb3e4n0
>>16
その分売値も安くなってるはずだけどな
だけど使わないボタンもあるから後から設定で対応アプリ変えられる様にして欲しいわ
その分売値も安くなってるはずだけどな
だけど使わないボタンもあるから後から設定で対応アプリ変えられる様にして欲しいわ
25: やまじシスターズ(埼玉県) [US]2023/04/10(月) 14:32:18.14ID:sy8bgBze0
専用配信ボタンいらねーだろ
どうせ1つか2つしか契約しないんだから
どうせ1つか2つしか契約しないんだから
31: バヤ坊(愛知県) [NO]2023/04/10(月) 14:35:14.78ID:uHy8kvXE0
>>25
ジジババに押させて契約させたくするんだろ
それでTVメーカーにキャッシュバックもありそう
ジジババに押させて契約させたくするんだろ
それでTVメーカーにキャッシュバックもありそう
26: み子ちゃん(愛知県) [DE]2023/04/10(月) 14:32:31.17ID:XPA0rX6s0
abemaも出世したな
事業単独では今でも赤字垂れ流し続けるらしいけど
事業単独では今でも赤字垂れ流し続けるらしいけど
32: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US]2023/04/10(月) 14:35:44.53ID:qQoyMThu0
ABEMAは契約しなくても無料放送が結構見られるんでええな
でも重い
でも重い
37: ことみちゃん(ジパング) [ES]2023/04/10(月) 14:37:50.31ID:nKLHL/2L0
この手のボタンはサービス終わったら使いものにならない
ショートカットボタンは設定出来るようにすべき
ショートカットボタンは設定出来るようにすべき
47: クロスキッドくん(大阪府) [GB]2023/04/10(月) 14:45:42.91ID:29e4hwdt0
Tverがないねえ
58: スッピー(茸) [US]2023/04/10(月) 14:57:51.89ID:+azV75NR0
ダイレクトボタンにFC2とPornhubとXVIDEOSとFANZAも追加しろよ‼
61: ハナコアラ(岐阜県) [US]2023/04/10(月) 15:00:43.28ID:m+ZpHE6e0
ボタンが増えるたびにリモコンがどんどん長くなってるのねw
こんなのは1~12のボタンに割り当てとけばええやん
こんなのは1~12のボタンに割り当てとけばええやん
88: ミーコロン(神奈川県) [US]2023/04/10(月) 15:32:16.14ID:n6ZdWGDZ0
年配の人がネットに繋ぐかどうかもわからんのにボタン増やしてもね
92: ヤキベータ(大阪府) [ニダ]2023/04/10(月) 15:34:36.18ID:eRizDlIH0
>>88
ジジババすらTV観なくなってリモコンのボタン1つで観れるネットTVにハマってる時代だぞ
ジジババすらTV観なくなってリモコンのボタン1つで観れるネットTVにハマってる時代だぞ
107: セフ美(石川県) [US]2023/04/10(月) 15:46:50.33ID:DLiKnJeF0
確か昔アップルが「俺たちがテレビを作ったらリモコンのボタンは5つにできる」といっていたな
お手本がいないと日本の電機メーカーは進化しない
お手本がいないと日本の電機メーカーは進化しない
117: 一平くん(大阪府) [US]2023/04/10(月) 16:08:43.80ID:JdR4L1qE0
>>111
下のやつだってパナじゃねーか
色変えれたり調光ついてるなら上の仕様もやむを得ない
下のやつだってパナじゃねーか
色変えれたり調光ついてるなら上の仕様もやむを得ない
119: シャリシャリ君(埼玉県) [ニダ]2023/04/10(月) 16:10:47.55ID:LDKQEqFO0
マウスのほうが楽だな
124: 虎々ちゃん(茸) [US]2023/04/10(月) 16:21:25.15ID:ch2mGMif0
>>119
個人的にはノートPCのパッドの部分に似たヤツが有れば便利だと思う
あとは各自が画面に出て来るメニューから選択すれば良いしね
でもって大きさなどメニューが個人で様々にカスタマイズ出来て
それがメモリー保存出来れば、あとは何も要らないかなぁ
個人的にはノートPCのパッドの部分に似たヤツが有れば便利だと思う
あとは各自が画面に出て来るメニューから選択すれば良いしね
でもって大きさなどメニューが個人で様々にカスタマイズ出来て
それがメモリー保存出来れば、あとは何も要らないかなぁ
132: ユートン(静岡県) [JP]2023/04/10(月) 16:37:02.64ID:CwYhWzlB0
>>125
それ最初当選者50人だったけど話題になって人気になったから60人に増やされたレアじゃん
世界一長いリモコン
それ最初当選者50人だったけど話題になって人気になったから60人に増やされたレアじゃん
世界一長いリモコン
150: キキドキちゃん(東京都) [US]2023/04/10(月) 17:35:51.83ID:USDEG7lg0
昔のビデオのリモコンは1コマ送り戻しができて1コマだけ映るパンツとか見やすかったのに
最近のリモコンは10秒送りはできてもコマ送りができないから死ぬほど不便
最近のリモコンは10秒送りはできてもコマ送りができないから死ぬほど不便
153: 光速エスパー(東京都) [KR]2023/04/10(月) 17:55:57.32ID:j46JEtv30
>>150
パナの製品だと一時停止からの左、右で一コマ戻し、一コマ進めできるよ。
一時停止からの早送り、早戻しだと連続になる。
他メーカーのは知らんけど。
パナの製品だと一時停止からの左、右で一コマ戻し、一コマ進めできるよ。
一時停止からの早送り、早戻しだと連続になる。
他メーカーのは知らんけど。
156: ぴょんちゃん(東京都) [JP]2023/04/10(月) 18:01:04.69ID:J4Pve4n50
PC繋いでるからネトフリだのなんだののボタンいらんねん・・・
リモコン長いねん
電源onと入力切替だけで良い
リモコン長いねん
電源onと入力切替だけで良い
160: 怪獣君(東京都) [ES]2023/04/10(月) 18:36:22.15ID:UwZpDxwM0
ここまでやるんなら、番号のボタンも日テレとかフジとかのロゴにして欲しかったわ
164: がすたん(東京都) [AT]2023/04/10(月) 18:43:54.88ID:YXxfT+7L0
>>160
地方だと系列局とかで別のチャンネル割り当てられてるしなぁ。
裏から入れ替えできればええかも。
地方だと系列局とかで別のチャンネル割り当てられてるしなぁ。
裏から入れ替えできればええかも。
182: ミドリちゃん(光) [EU]2023/04/10(月) 19:40:03.57ID:TM6eLTn40
音声認識リモコンにすればシンプルになるのにな(´・ω・`)
225: みったん(埼玉県) [US]2023/04/11(火) 08:38:53.77ID:GLZh5Hba0
>>214
デジタルになってチャンネル切り替えから画面が映るまでひと呼吸あるから、
数字ボタンはほしいけどなー
画面見ないと操作できないからタッチパネルのリモコンも使い勝手あんまり良くない
だから俺としては地デジ始まった頃ぐらいのリモコンが一番しっくり来るんだが
デジタルになってチャンネル切り替えから画面が映るまでひと呼吸あるから、
数字ボタンはほしいけどなー
画面見ないと操作できないからタッチパネルのリモコンも使い勝手あんまり良くない
だから俺としては地デジ始まった頃ぐらいのリモコンが一番しっくり来るんだが