セブン、とろろ丼を発売 こうゆうシンプルなのでいいんだよな。

1俺痴漢です(埼玉県) [CO]2023/04/08(土) 12:18:09.17ID:IG+3ICDR0

一番だし仕立て 信州産長芋のとろろ丼

信州産長芋を使用した冷たいとろろを温かいご飯にかけて食べるお弁当です。

400円(税込432円)
https://trilltrill.jp/articles/3073646
https://www.sej.co.jp/products/a/item/049206/

<img src="
<img src="
<img src="
<img src="<img src="(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
<img src="
<img src="<img src="(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
<img src="
<img src="
<img src="
<img src="
2: ぶんぶん(福岡県) [US]2023/04/08(土) 12:18:28.72ID:RYNSiwiD0
最近地方へ出張に行くことが多いんだけど 地方のカッペは歩く遅すぎる

13: ペーパー・ドギー(茸) [ニダ]2023/04/08(土) 12:21:55.93ID:t+ZG5ozH0
>>2
お前もかっぺじゃん福岡

23: ぶんぶん(福岡県) [US]2023/04/08(土) 12:25:28.40ID:RYNSiwiD0
>>13
あー 出張中だが? 

76: ルミ姉(東京都) [US]2023/04/08(土) 13:27:56.39ID:dXUmA7UV0
>>23
両親カッペなら都会生まれというだけでお前ももれなくカッペやぞ
勘違いすんなよ?な?

108: チップちゃん(島根県) [ニダ]2023/04/08(土) 14:05:15.59ID:VnOJF0lx0
>>2
この間東京行ったら歩道がめちゃくちゃ汚いの、ガムがこびりついたりして
地方じゃまず無い光景だった

118: なっちゃん(東京都) [ニダ]2023/04/08(土) 14:22:34.54ID:5DgO0txG0
>>2
地方を蔑むのって殆どが田舎の人だよね。

3: ガリ子ちゃん(光) [US]2023/04/08(土) 12:18:41.59ID:qkihVzxC0
卵といてるのは邪道

4: ミルパパ(東京都) [CN]2023/04/08(土) 12:18:57.00ID:xC0EDlut0
色変わんないの?
酢でも入ってるのかな

5: ロッ太(東京都) [BR]2023/04/08(土) 12:19:11.01ID:4sB8YLTf0
どうやってご飯温めるんだよ

123: ヨモーニャ(千葉県) [US]2023/04/08(土) 14:40:02.79ID:6mlba9wq0
>>5
とろろの容器は外すんだよ
それぐらいわかれよ…

130: auシカ(東京都) [VN]2023/04/08(土) 15:04:10.67ID:l03uMUlP0
>>123
いや店で 店員が外すの?

137: ムパくん(光) [US]2023/04/08(土) 15:28:04.67ID:RNh20FKq0
>>130
そうだよ

158: やまじちゃん(埼玉県) [TZ]2023/04/08(土) 18:12:19.18ID:dnEy1CpI0
>>5
バカなの?

162: ほっしー(東京都) [ニダ]2023/04/08(土) 18:41:29.50ID:askigZc30
>>5
店員さんが知らないことがよくあるんで
新人ぽいのがいる時は買うの避けてる

9: ポリタン(やわらか銀行) [NO]2023/04/08(土) 12:20:10.94ID:a8GYE1rl0
単に副菜抜いただけの弁当を「こういうのでいいんだよ」とかぬかす奴って
早死にしたいの?

129: ごめん えきお君(茨城県) [US]2023/04/08(土) 15:03:59.90ID:7olbeHLo0
>>9
もう一品買えば解決

11: マルコメ君(愛知県) [DE]2023/04/08(土) 12:20:32.61ID:wQ9yTvbT0
これが牛丼より高いのか

50: ぴょんちゃん(茨城県) [EU]2023/04/08(土) 12:42:05.37ID:sVs4vCyy0
>>11
今って吉牛並いくらするんだっけ…… 430くらいしなかったっけ

14: よむよむくん(茸) [CN]2023/04/08(土) 12:21:58.75ID:z2+03CSt0
とろろにワサビと醤油?
頭おかしい

65: ファーファ(茸) [US]2023/04/08(土) 13:00:20.97ID:r1l3r+hl0
>>14
あ?😡

86: Happy Waon(ジパング) [US]2023/04/08(土) 13:47:57.99ID:f+Bzyzay0
>>14
鰹節と醤油だよな

138: エコまる(茸) [US]2023/04/08(土) 15:32:46.32ID:x6Zo+7Q00
>>14
なんで、とろろにワサビなんやろな?

140: カーネル・サンダース(愛知県) [US]2023/04/08(土) 15:58:47.57ID:diaKsVNO0
>>138
ウズラの卵の黄身も欲しいところだよ

148: ドギー(北海道) [ニダ]2023/04/08(土) 16:41:04.14ID:H6ysLB8j0
>>14
味噌汁の上澄だよな!

150: みらいちゃん(東京都) [US]2023/04/08(土) 16:57:18.56ID:parDuKzd0
>>148
ああ、それ。懐かしい。
小さい頃はそうやって食べさせられてたわ。

22: レンザブロー(東京都) [US]2023/04/08(土) 12:25:06.10ID:83s1TSOe0
高いな
こんなの買う人お金持ちだわ

170: いきいき黄門様(茸) [DE]2023/04/08(土) 18:56:12.00ID:cVc5opL/0
>>22
金持ちがコンビニで買い物してはいけないのですか?

25: エキベ?(茸) [ニダ]2023/04/08(土) 12:26:21.63ID:jThpYk2o0
これでいいならサトウのごはん系の安いやつととろろパックの奴でいいじゃんローソンにあるやつ

30: おばこ娘(茸) [GB]2023/04/08(土) 12:27:33.76ID:ef5bRvTf0
>>25
逆だろ
その2つ買うならこの弁当でいいんだよ

47: ぴょんちゃん(茨城県) [EU]2023/04/08(土) 12:39:56.96ID:sVs4vCyy0
>>25
ごはん150円くらい、とろろ150円くらいって感じ・・・?
器なし、調味料なしで準備要るし、どうかなぁ‥‥・? 麦ごはん探すのもメンドそう。

まぁ、それでいいなら良いのでは。 自分はどっちも要らない

198: アヒ(東京都) [GR]2023/04/09(日) 10:00:37.99ID:9BB7/KuO0
>>25
それとミニボトルの醤油とチューブのワサビ一本買うのか?
バカじゃねーの?

31: 大吉(秋田県) [IR]2023/04/08(土) 12:28:09.68ID:Z6bs7VrQ0
こんなん買うより作った方が早いのに

146: ティグ(神奈川県) [ニダ]2023/04/08(土) 16:22:23.88ID:HLpL2sUN0
>>31
外出してたら作れないだろ

61: ニッパー(岡山県) [IN]2023/04/08(土) 12:53:04.15ID:jEjJpsva0
四十八(仮)

62: PAO(東京都) [CN]2023/04/08(土) 12:55:17.91ID:j1P1wk050
>>61
おええ…

201: キキドキちゃん(長野県) [US]2023/04/09(日) 11:08:16.70ID:5sRkFC4d0
>>61
あれはヤバい
よりによって長野県が舞台だし

66: ソーセージータ(SB-iPhone) [KR]2023/04/08(土) 13:01:59.00ID:01qdQvta0
たけーよ。
どんだけ儲けるんだよw

72: うずぴー(SB-iPhone) [US]2023/04/08(土) 13:13:34.74ID:NE5zkdgf0
>>66
芋の割合かな。
小麦粉とか入っていそう。

85: Happy Waon(ジパング) [US]2023/04/08(土) 13:46:58.03ID:f+Bzyzay0
たけーな
長芋なんてスーパーで長いの200円とかだぞ

89: しょうこちゃん(大阪府) [ヌコ]2023/04/08(土) 13:49:03.20ID:MpXRO1Ev0
>>85
嘘つけ 長いのを切り売りで短いのが200円だろが

106: レビット君(福岡県) [GB]2023/04/08(土) 14:04:05.43ID:Qw6APMIl0
>>89
外食なら場所代も取られて2000円ぐらいかな

88: アリ子(茸) [ニダ]2023/04/08(土) 13:48:33.80ID:PuroKlQq0
北朝鮮かよ

92: しょうこちゃん(大阪府) [ヌコ]2023/04/08(土) 13:50:34.79ID:MpXRO1Ev0
>>88
いや 見た目はアレだけど最高級純日本料理だぞ 料亭の味かな

101: ちーぴっと(東京都) [US]2023/04/08(土) 14:00:01.35ID:42qu/uaA0
とろろは冷やした具なしの味噌汁で伸ばすのが美味い

107: リッキーくん(SB-iPhone) [ニダ]2023/04/08(土) 14:05:11.72ID:rjXG8mpP0
>>101
それは自然薯(山芋)じゃないかな。

114: ファーファ(茸) [US]2023/04/08(土) 14:11:52.53ID:r1l3r+hl0
高いとか言ってる奴らはどんだけ貧乏なの

120: リッキーくん(SB-iPhone) [ニダ]2023/04/08(土) 14:28:22.51ID:rjXG8mpP0
>>114
金持ちほど価格には敏感なんだよ。

136: ムパくん(光) [US]2023/04/08(土) 15:27:51.66ID:RNh20FKq0
ここ最近のセブンの弁当中国の底辺弁当みたいになってきてるよな

143: ペプシマン(大阪府) [ニダ]2023/04/08(土) 16:08:14.43ID:BrXBhpBf0
>>136
ペディグリーチャム系の奴な

144: レイミーととお太(神奈川県) [ヌコ]2023/04/08(土) 16:09:13.36ID:sppXqN0O0
とろろ丼なんて、自分で買ってきてすったらすぐできるじゃん
いちいちそんなバカみたいに高くて不味いやつ買わなくても

147: ハギー(埼玉県) [EU]2023/04/08(土) 16:31:41.51ID:vndG3pZ00
>>144
手間賃考えたら400円の方が安いと思える位の稼ぎの人が買うんだよ

154: レイミーととお太(神奈川県) [ヌコ]2023/04/08(土) 17:34:25.00ID:sppXqN0O0
>>147
それなりの稼ぎをしてる人は、作ってもらったり健康を考えて自分で作ったりする
コンビニ弁当なんか食べてる奴健康を保てるわけないからな

166: ハギー(埼玉県) [EU]2023/04/08(土) 18:49:07.95ID:vndG3pZ00
>>154
毎日コンビニ飯食ってる前提ならそうだけどね
忙しい時とか便利に使うからコンビニエンスなんだぞ?
あ、貧乏人は学も無かったかなw

151: はのちゃん(三重県) [DE]2023/04/08(土) 17:12:56.54ID:R89vmT+U0
長芋をとろろにするのは結構手間だからな

165: Happy Waon(ジパング) [US]2023/04/08(土) 18:48:35.50ID:f+Bzyzay0
>>151
フードプロセッサーで一瞬だろ

174: ドギー(北海道) [ニダ]2023/04/08(土) 19:50:45.14ID:H6ysLB8j0
う~ん長芋だけで満腹になれるな


175: 都くん(東京都) [ヌコ]2023/04/08(土) 19:53:13.88ID:E/LF16Fj0
とろろはこれで簡単に作れる、栄養たっぷりの皮ごと頂ける
https://nicefart.life/index.php?main_page=product_info&products_id=97048

176: ゆうさく(神奈川県) [ニダ]2023/04/08(土) 19:55:35.28ID:KyYNvjHD0
>>175
皮はアクが在るから捨てるんだよ
毒だから

183: 生茶パンダ(茸) [ニダ]2023/04/08(土) 21:16:36.14ID:U3VHgYRa0
こんなもんに400円出すやついるんだ

186: ルーニー・テューンズ(埼玉県) [US]2023/04/08(土) 21:27:03.54ID:L828ig4Y0
>>183
家で作る手間を考えたら安い

187: パワーキッズ(東京都) [CA]2023/04/08(土) 21:29:39.23ID:iu24gFgB0
>>183
自分で作ると結構めんどくさいぞ・・・

191: 吉ブー(埼玉県) [ニダ]2023/04/08(土) 22:56:26.67ID:5pSrkBBB0
米じゃなくて麦飯が良かった

199: アヒ(東京都) [GR]2023/04/09(日) 10:01:38.98ID:9BB7/KuO0
>>191
とろろそばなんて、だいたいつも売ってるやん

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*