1リッキー(北海道) [US]2023/04/04(火) 12:42:33.92ID:LY86PsaQ0
曲がる太陽電池の国産化を促進 政府が産業支援へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/df615eb861f33f0ebab9c63625f124df8ba8a265
再生可能エネルギーの普及に向け、政府が、より軽く、折り曲げられる「太陽電池」の国内での量産を目指す方針を固めたことがわかった。
「ペロブスカイト型太陽電池」は、重さが現行の10分の1と軽く、折り曲げられるのが特徴で、コスト削減や、これまで設置できなかった場所での活用などが期待される次世代型太陽電池。
政府関係者によると、政府の新設した資金を活用し、次世代型太陽電池の国内での量産技術開発や、生産体制整備を支援し、2030年までの普及を目指す方針。
従来の太陽光パネルは中国製が多く、国産化の支援で中国依存を減らし、エネルギー安全保障を強化する狙いもあるとみられる。

曲がる太陽電池の国産化を促進 政府が産業支援へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/df615eb861f33f0ebab9c63625f124df8ba8a265
再生可能エネルギーの普及に向け、政府が、より軽く、折り曲げられる「太陽電池」の国内での量産を目指す方針を固めたことがわかった。
「ペロブスカイト型太陽電池」は、重さが現行の10分の1と軽く、折り曲げられるのが特徴で、コスト削減や、これまで設置できなかった場所での活用などが期待される次世代型太陽電池。
政府関係者によると、政府の新設した資金を活用し、次世代型太陽電池の国内での量産技術開発や、生産体制整備を支援し、2030年までの普及を目指す方針。
従来の太陽光パネルは中国製が多く、国産化の支援で中国依存を減らし、エネルギー安全保障を強化する狙いもあるとみられる。
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
3: ばら子ちゃん(神奈川県) [DE]2023/04/04(火) 12:43:15.11ID:WUfvpNIs0
ペレストロイカかと
4: プリングルズおじさん(茸) [US]2023/04/04(火) 12:43:31.27ID:ArWnRMjV0
いいね
5: ライオンちゃん(東京都) [US]2023/04/04(火) 12:43:48.85ID:N1O9OwO20
お高いんでしょう?
121: スカーラ(千葉県) [DK]2023/04/04(火) 16:29:43.88ID:ikqw8UDg0
>>5
逆
鬼糞安い
資材全部あるから国産化余裕
糞軽い(資源使わない)
曲がる
と恩恵多数で実用化され家屋や納屋に採用すればコストは1kwhパネル10万以下の価格でクソ儲かる
パチ屋の天井や駐車場とかどこでも電力作れる
関東なら郊外エリアに相当普及を見込む
輸出シェアも見込める
逆
鬼糞安い
資材全部あるから国産化余裕
糞軽い(資源使わない)
曲がる
と恩恵多数で実用化され家屋や納屋に採用すればコストは1kwhパネル10万以下の価格でクソ儲かる
パチ屋の天井や駐車場とかどこでも電力作れる
関東なら郊外エリアに相当普及を見込む
輸出シェアも見込める
6: なえポックル(長野県) [DE]2023/04/04(火) 12:43:50.31ID:P5UJHGyr0
どうせ失敗に終わる
日本の技術力舐めるな
日本の技術力舐めるな
11: タルト(東京都) [US]2023/04/04(火) 12:45:39.58ID:unA812wr0
多分来年には中国に技術が流出して格安な同型が市場を席巻してるまで読めた
123: スカーラ(千葉県) [DK]2023/04/04(火) 16:30:52.88ID:ikqw8UDg0
>>11
資材が日本かメキシコのヨウド必須で日本かメキシコで作らないとメリットないのがペロブスカイト
中国は技術あっても量産できないの
資材が日本かメキシコのヨウド必須で日本かメキシコで作らないとメリットないのがペロブスカイト
中国は技術あっても量産できないの
13: ヤン坊(北海道) [ニダ]2023/04/04(火) 12:46:39.76ID:J82tCsFq0
国内での量産技術開発や生産体制整備を支援してたはずなのに
なぜかいつの間にか中国で大量生産されてたりするんだろうな
なぜかいつの間にか中国で大量生産されてたりするんだろうな
30: マックライオン(東京都) [US]2023/04/04(火) 12:54:20.07ID:/mcomvVP0
ジャパンディスプレイみたいになるだけだから政府は金だけは出すなよ
38: ユメニくん(東京都) [US]2023/04/04(火) 12:56:34.69ID:WA1gA81p0
>>30
それは金のせいではなく無理やり各社を統合させたのが問題
開発を統合しても派閥争いが発生するだけだった
それは金のせいではなく無理やり各社を統合させたのが問題
開発を統合しても派閥争いが発生するだけだった
47: マックライオン(東京都) [US]2023/04/04(火) 13:00:36.57ID:/mcomvVP0
>>38
金出したから取り分で揉めて派閥争いしてたんだよ
仕事しなくても派閥争いで税金チューチューすりゃエエんだから
逆に仕事してもディスプレイ自体は売れてもいないしな
金出したから取り分で揉めて派閥争いしてたんだよ
仕事しなくても派閥争いで税金チューチューすりゃエエんだから
逆に仕事してもディスプレイ自体は売れてもいないしな
36: キャティ(福岡県) [ニダ]2023/04/04(火) 12:56:15.41ID:hefbnpqm0
この前サイエンスゼロって番組でやってたわ
実況では学生の手柄が取られたって感じになってて笑った
実況では学生の手柄が取られたって感じになってて笑った
55: 宮ちゃん(茸) [ニダ]2023/04/04(火) 13:04:24.42ID:ZCG8ax/i0
小池のりこ「全知全能にして日本国の主である都知事の私を差し置いて何を勝手に決めておるのか!!!!」
ってキレ散らかしてそう
ってキレ散らかしてそう
77: なっちゃん(東京都) [IT]2023/04/04(火) 13:34:46.83ID:7zBJ0rgi0
>>70
カーポートの上に設置してEV充電ができる
といった使い道しかないのかねぇ
軽くても屋根への設置はちょっと厳しそうだし
ましてや壁面としてサイディングにつけるのもちょっと厳しい
カーポートの上に設置してEV充電ができる
といった使い道しかないのかねぇ
軽くても屋根への設置はちょっと厳しそうだし
ましてや壁面としてサイディングにつけるのもちょっと厳しい
124: コンプちゃん(静岡県) [ニダ]2023/04/04(火) 16:36:46.71ID:sX6O7Xmr0
>>70だったわ
これどれを取っても個人向けでは魅力
ポータブル電源とセットで個人DIY向け
既存の屋根取り付けや大規模にはあんま向かないだろな
軽けりゃ風で飛ぶし交換前提は費用的にも損だし
これどれを取っても個人向けでは魅力
ポータブル電源とセットで個人DIY向け
既存の屋根取り付けや大規模にはあんま向かないだろな
軽けりゃ風で飛ぶし交換前提は費用的にも損だし
171: エチカちゃん(茸) [US]2023/04/04(火) 23:35:02.86ID:nlp0Olkj0
>>70
車ならコスト的にもアモルファスの方が向いてる
屋根の面積程度ではEVやソーラーカーのエネルギー源になるほど発電量なんて無いから、バッテリー上がり防止やセキュリティ用電源としてキャパシタに溜めとくのが関の山
車ならコスト的にもアモルファスの方が向いてる
屋根の面積程度ではEVやソーラーカーのエネルギー源になるほど発電量なんて無いから、バッテリー上がり防止やセキュリティ用電源としてキャパシタに溜めとくのが関の山
75: サンペくん(光) [JP]2023/04/04(火) 13:30:56.59ID:5CbgEKCT0
またペレストロイカかっ!
122: コンプちゃん(静岡県) [ニダ]2023/04/04(火) 16:30:10.57ID:sX6O7Xmr0
>>75
設置に金掛かるから長寿命じゃないと半額だとしても要らないってなるだろ
個人がDIYで取り付けるとかの用途ならええ感じちゃうかってレベルだな
設置に金掛かるから長寿命じゃないと半額だとしても要らないってなるだろ
個人がDIYで取り付けるとかの用途ならええ感じちゃうかってレベルだな
93: ことみちゃん(千葉県) [US]2023/04/04(火) 15:22:40.08ID:o0ESiREk0
今の太陽光パネルは中国利権だからな
97: ダイオーちゃん(茸) [TR]2023/04/04(火) 15:36:18.14ID:VxtXlqdJ0
産業スパイとか対策しないとあっという間に盗まれるぞ
はよスパイ防止法作れよ無能共
はよスパイ防止法作れよ無能共
160: ハムリンズ(東京都) [US]2023/04/04(火) 19:05:35.03ID:EyefTUiS0
ロール状に巻いて収納しておけば別用途の空き地でも使える
164: 虎々ちゃん(千葉県) [CN]2023/04/04(火) 22:38:57.76ID:Mw+Isqzz0
>>160
そうはいっても薄くて軽けりゃ風で簡単に飛んでしまうし風になびけば耐久性も求められるから無理じゃね
そうはいっても薄くて軽けりゃ風で簡単に飛んでしまうし風になびけば耐久性も求められるから無理じゃね
166: 湘南新宿くん(愛知県) [FR]2023/04/04(火) 23:02:02.52ID:bQDJ1Kpy0
光触媒を使った合成燃料とか言うやつに全力を注ぐべきでは?
173: 鷲尾君(千葉県) [EU]2023/04/05(水) 00:01:54.85ID:O1/74OQC0
その前にスパイ防止法なんとかせーや