イタリア、コオロギを禁止へ…

1エファビレンツ(SB-Android) [AU]2023/03/30(木) 22:07:52.64ID:WVmehrb10

3/30(木) 16:36配信 BBC News
https://news.yahoo.co.jp/articles/114913ee883bf367f4f6b42709307e9eba0b29ff
イタリアの右派政府は29日、培養肉などの合成食品を禁止する法案を支持すると発表した。イタリアの食文化と健康を守るためとしている。

法案が可決された場合、違反者は最大6万ユーロ(約860万円)の罰金を科される可能性がある。

刷新された農業省トップのフランチェスコ・ロロブリジーダ氏は、イタリアの食の伝統の重要性を強調した。

農業ロビー団体はこの動きを歓迎している。一方、培養肉が炭素排出からの環境保護や食の安全性につながるとしている動物愛護団体には打撃となった。

コルディレッティをはじめとするイタリアの農業ロビー団体はこの数カ月、「自然食品を合成食品から守る」ための署名を集めていた。集まった50万筆の中には、ジョルジャ・メローニ首相の署名も含まれている。

首相官邸前でコルディレッティが行った「フラッシュモブ」の集会でメローニ氏は、「卓越性保護の問題だけでなく、消費者を守るという観点からも、農業関係者と共に祝えるのは、農業関係者を先頭に立たせる施策だけだ」と述べた。

■「伝統を守れなくなる」

政府はこの法案と併せ、コオロギやイナゴなどから作られた粉をピザやパスタに使うことを禁じる、さまざまな命令も策定している。

閣僚らは、こうした法案と命令を支持する理由として、評価の高いイタリアの地中海食を挙げている。

首相と同じ右翼政党「イタリアの同胞」に所属するロロブリジーダ農相は、「合成食品では品質やウェルビーイング(人が健康で幸せな、良好な状態にあること)、そして我々の伝統と結びついているイタリアの料理・ワイン文化と伝統の保護を保障できない」と語った。

以下ソース

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ペラミビル(埼玉県) [JP]2023/03/30(木) 22:08:27.64ID:j0GaL5Ni0
鳥インフル→鳥🐔殺処分

豚インフル→豚🐖殺処分

狂牛病(ヤコブ病)→牛🐮殺処分

コロナ→ワクチンで猿🐵殺処分?笑


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

18: テノホビル(東京都) [US]2023/03/30(木) 22:26:38.90ID:Ija7cKxQ0
>>2
hell Korea が
口蹄疫で
豚を生き埋め、
生き埋め中に油で放火したのしらないの?

動画サイトやリークサイトに転がってるよ

3: ペラミビル(埼玉県) [JP]2023/03/30(木) 22:08:37.99ID:j0GaL5Ni0
お菓子にも混ぜて応援

学校給食にも混ぜて応援

冷凍食品にも混ぜて応援

加工食品にも混ぜて応援

お酒🍸✨🍷🍺🍶にも混ぜて応援

いつのまにやら昆虫食&昆虫飲料を食わされ飲まされる猿🐵

子ジャップ猿🐵「ねぇママ…、虫さんって美味しいね😋🍴💕僕、毎日虫をたくさん食べて大きくなるんだあ」

ジャップママ猿🐵「たくさん食べて仮面ライダーロギウェル🦗になれょ~🎶」




helljapan😈👁です❗\(^o^)/

28: ファムシクロビル(香川県) [US]2023/03/30(木) 22:44:54.23ID:NN8Dgi940
>>3
コピペか?
どっちでもいいが全く面白くないな
文章の才能無し、学歴の低い中年が書いた文章だなw
中古の箱バンか3代型落ちセダンに乗ってそう
普段は上下揃いのスエットかジャージで油ぎった頭してそう、体型は笑えない感じのデブで愛嬌がなく嫌われるタイプ
年収は手取りで250万ぐらいかな

とにかくセンス無し、何をやっても駄目そうな感じのオッサンだなw

4: ペラミビル(埼玉県) [JP]2023/03/30(木) 22:08:49.61ID:j0GaL5Ni0
これからの外食産業のトレンドは昆虫定食ですよ

ヘルシー&ジュ-シー😋🍴💕で見た目もお茶目で素敵な虫たちです🤭

嫌儲は、昆虫定食でもウェルカムです❗笑

蛙🐸→カエウェル

鼠🐭🐁→ネズウェル

蝙蝠🦇→バッドマンウェル

ゴキブリ🪳→ゴキウェル

蜂🐝→ハチウェル

蛇🪱→ヘビウェル

蝿🪰→ベルゼブブウェル


helljapan😈👁です❗\(^o^)/

5: ペラミビル(埼玉県) [JP]2023/03/30(木) 22:08:58.80ID:j0GaL5Ni0
NWOグローバルエリ-ト狂人『野良猫😺は餌を与えて地域猫として保護します。ゴイム猿🐵の餌を爆上げして食料危機を煽りますから、ゴイム猿🐵には餌を与えないでください。

ゴイム猿🐵には遺伝子組み換え型人工肉🍖と昆虫食を仕向けます。ゴイム猿🐵には人口削減サバイバルゲームに強制参加していただきます。』

コロナワクチンで弱った身体に昆虫食は良く効きますよ❗笑

モチのロンでアラフィラキシ-ショックによる突然死も完全なる自己責任ですよ❗笑


welcome to the 魔界圏猿🐵ジャップランド牧場動物園

🦋チョウウェル(’-’*)♪

🐜アリウェル(’-’*)♪

🕷クモウェル(’-’*)♪

🐌ナメウェル(’-’*)♪

🐛イモウェル(’-’*)♪

🐞テンウェル(’-’*)♪

ゴキ🪳ウェル??(;´∀`)♩

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

10: エンテカビル(千葉県) [UA]2023/03/30(木) 22:16:43.05ID:9LoUdan70
コオロギパンと言えばPasco

90: レムデシビル(東京都) [US]2023/03/31(金) 00:07:49.56ID:sl/suSV80
>>10
そう。俺は不買してる。

139: オセルタミビルリン(茸) [US]2023/03/31(金) 05:49:24.60ID:FfXYlLfd0
>>90
俺も不買してる
売れないのかいつも安売りしてるw

155: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [IT]2023/03/31(金) 08:17:38.24ID:04s7tkZi0
>>10
虫パン

14: ピマリシン(静岡県) [ヌコ]2023/03/30(木) 22:23:50.67ID:xskrAAtB0
イタリアでもどっかしらでは昆虫食べる地域もあると思う

88: インターフェロンα(東京都) [US]2023/03/31(金) 00:04:05.58ID:xxdeObtV0
>>14
一応、カース・マルツゥと言う蛆虫チーズはイタリアで食べられている

チーズにハエの卵を産み付けさせて、蛆虫ごと食べる

16: コビシスタット(やわらか銀行) [CH]2023/03/30(木) 22:25:23.14ID:mdKDRdQk0
バッタは無事か
よし問題ないな

17: テノホビル(大阪府) [ニダ]2023/03/30(木) 22:26:28.95ID:HINsDRvb0
>>16
仮面ライダー好きには困ったものだ

19: オセルタミビルリン(東京都) [DE]2023/03/30(木) 22:27:25.11ID:jw2c9ME10
お前らイナゴの養殖ならいいのか。

114: オセルタミビルリン(茸) [JP]2023/03/31(金) 01:23:17.87ID:mDRwZrrS0
>>19
なんとも言えないな
コオロギよりか良いとしても養殖中に脱走して蝗害が起きても嫌だしそれで突然変異して真っ黒になって毒持ちになって食えなくもなったらただただ悲惨なだけだし

140: アマンタジン(茸) [TW]2023/03/31(金) 05:50:54.98ID:fR8qXktv0
>>19
ゴリ押しせずに食いたい奴だけ食うなら良いよ

160: アシクロビル(広島県) [GB]2023/03/31(金) 09:44:42.85ID:Iu6rS3dm0
>>19
まともな説明をして、納得できるなら問題なし

24: イドクスウリジン(茸) [PL]2023/03/30(木) 22:38:20.31ID:hZSmraHO0
イタリア人が思うほどイタリアに食の伝統はないと思うよ
やたら噛み付くのを見ると彼らも内心知ってるはず

83: イスラトラビル(東京都) [US]2023/03/30(木) 23:52:25.47ID:Q7W/RQu/0
>>24
味のバリエーションが狭いからな
インドが全部カレー味にしちゃうのと似たようなもんだが、
イタ飯の味付けってカレーの調合ほど幅がない

85: ソリブジン(栃木県) [FR]2023/03/30(木) 23:57:59.55ID:PgbS+qhx0
>>24
食文化というか酪農家を守る為って気がする

26: ロピナビル(大阪府) [NL]2023/03/30(木) 22:40:37.28ID:S4JkfEO70


42: ピマリシン(岡山県) [ニダ]2023/03/30(木) 22:58:47.69ID:WSu6+rPL0
>一方、培養肉が炭素排出からの環境保護や食の安全性につながるとしている動物愛護団体には打撃となった。

コオロギのバックには動物愛護団体がいるわけね
もちろんヴィーガン系もいるんだろうな

51: レムデシビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/30(木) 23:03:11.42ID:KTeNRVTt0
>>42
コオロギとかほとんどの国で保温必須なんだがどうやって温めんのあの臭くて共食いするゴマ

54: バルガンシクロビル(東京都) [CN]2023/03/30(木) 23:09:16.72ID:q2nCcw3v0
どうしても使うなら飼料に使えよ

57: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]2023/03/30(木) 23:12:16.67ID:fmvn/KOF0
>>54
重金属の生物濃縮とかあるから、それ最悪かも知れない

60: メシル酸ネルフィナビル(茸) [IT]2023/03/30(木) 23:14:10.38ID:0pe8QrFZ0
毒チン無理やり打たせたり
マイナで情報紐付けして監視したり
無理やり虫食わせる国があるらしい
信じられる?

149: エトラビリン(埼玉県) [US]2023/03/31(金) 07:24:31.10ID:5tdmYpIX0
>>60
ジャジャジャジャーン
ジャジャジャジャーーーーーァん(運命)

66: テラプレビル(滋賀県) [KR]2023/03/30(木) 23:25:29.54ID:eizp/cog0
イタリアが勝手な事したら
フランスもやろな
笑笑笑笑笑笑笑笑

75: プロストラチン(やわらか銀行) [CN]2023/03/30(木) 23:37:00.93ID:VYk2nEaS0
>>66
世界情勢地図ゼロ点

67: ラルテグラビルカリウム(茸) [ニダ]2023/03/30(木) 23:27:17.76ID:Bp+EGrtf0
爬虫類系飼ってる身としては、コオロギそこまで嫌わないでいいだろって思う

68: ダクラタスビル(大阪府) [US]2023/03/30(木) 23:29:22.91ID:kn5sp3ab0
>>67
爬虫類飼ってるとか関係なくね

69: レムデシビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/30(木) 23:29:25.81ID:KTeNRVTt0
>>67
飼ってたらむしろあんなもん推すキチガイに無理があるのわかるだろ

81: ソリブジン(栃木県) [FR]2023/03/30(木) 23:48:10.52ID:PgbS+qhx0
>>67
ヤモリ飼ってたことあるけどコオロギが美味そうとか一ミリも思ったことなんてない
あとフタホシは気持ち悪い

70: プロストラチン(岐阜県) [US]2023/03/30(木) 23:30:38.57ID:MtS73W4C0
イタリアってパスタとピザしかないやん

73: ネビラピン(SB-iPhone) [US]2023/03/30(木) 23:36:53.99ID:PIshC91z0
>>70
他にも色々あるだろ
パスタとかピザとかよ

74: アタザナビル(埼玉県) [CN]2023/03/30(木) 23:36:59.85ID:gw5Y2yDk0
ピザとPasta以外ガバガバじゃねーか

77: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]2023/03/30(木) 23:39:44.50ID:IoZq3gfv0
>>74
コオロギピザなんかやだろーがよ

91: ホスフェニトインナトリウム(茸) [IT]2023/03/31(金) 00:11:50.92ID:ncehEA9E0
みんなじつは虫食わされてるよ
コチニールみたいに コオロギもそれやりそう

96: リルピビリン(沖縄県) [IT]2023/03/31(金) 00:19:41.59ID:U3M6l0XF0
>>91
そもそも日本でも蜂の子食べてたりするし虫そのものは禁忌でもなんでもないぞ
粉末にして混ぜようって魂胆が汚いだけ

99: ホスフェニトインナトリウム(茸) [IT]2023/03/31(金) 00:25:40.23ID:ncehEA9E0
>>96
コチニールみたいにバレないように食わされる

93: ジドブジン(埼玉県) [US]2023/03/31(金) 00:17:20.17ID:yaq6nOBD0
日本ではココ最近いつどこからなんでコオロギ食広がったの?

94: エルビテグラビル(愛知県) [US]2023/03/31(金) 00:18:34.18ID:72jUbF580
>>93
埼玉も虫食いの本場でしょ

102: ホスアンプレナビルカルシウム(沖縄県) [GB]2023/03/31(金) 00:42:58.47ID:Drid6/TD0
>>93
コオロギageは
この数年では、SDGsが拍車をかけた感じだね
そのちょっと前には、畜産系の排出メタンによる温暖化への影響がどーのこーのとか、その他色々

動物愛護団体系のプッシュも少しは影響したかもしれん
脊椎動物はダメで、無脊椎動物はいいんですかねw と思ったけど、タコやエビの件もあったな…

で、なんでコオロギなんですか、ってのは、一応タンパク質率がいいから…ということらしい
いや別にコオロギに拘らなくてもね、中国にでも聞けば「コレ美味いアルよ」とか色々といらん事まで教えてくれそうだけど

109: リトナビル(富山県) [US]2023/03/31(金) 01:05:06.07ID:EbNplRXo0
コオロギ保護法案通せ

111: ホスカルネット(東京都) [BR]2023/03/31(金) 01:06:07.05ID:Lx+OUl3U0
>>109
制定に6兆円かかるぞ

119: ラミブジン(やわらか銀行) [FR]2023/03/31(金) 01:40:43.20ID:QmwJONHY0
コオロギはスーパーフードだからな

120: ホスアンプレナビルカルシウム(沖縄県) [GB]2023/03/31(金) 01:44:48.08ID:Drid6/TD0
>>119
ウジムシじゃいかんのかね?

176: ファビピラビル(兵庫県) [JP]2023/03/31(金) 16:25:30.52ID:0wi+c6sz0
そのままだとグロいので粉にしてコロッケに混ぜたりメンチにしてしまえば
それがコオロギだろうが、ゴキブリだろうがわかるわけがない
アレルギー以外、好きとか嫌いとかは超越すると思われる

179: リルピビリン(SB-iPhone) [KR]2023/03/31(金) 20:26:25.14ID:aaMCCmHU0
>>176
人参嫌いとか、ピーマン嫌いとか、微塵切りにして混ぜても分かるやん

180: ラルテグラビルカリウム(東京都) [CN]2023/03/31(金) 21:11:44.46ID:4mF7GX1A0
>>179
そらみじんじゃデカイからな
乾燥させて粉末にしたりジューサーで液体にしてひき肉にして混ぜたり衣にして揚げたりお好み焼きみたいに粉ものにしたりしたらマジで分からんぞ
家庭レベルでこんくらい出来るわけだから業者レベルにして加工品とかにすりゃまず気付くのは無理だろ
アレルギー体質の人じゃない限りは

186: マーキュリー(茸) [ニダ]2023/04/01(土) 03:57:30.10ID:/xjL1qK+0
pizzaにコオロギ入れたら暴動起きるんだろな、イタリア

187: ちーぴっと(東京都) [CN]2023/04/01(土) 08:59:52.51ID:jSItF3Dl0
>>186
パスタでも暴動起きるかもなw

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*