2023年 4月 の投稿一覧

プーチン「ロシア人にならない奴は併合4州から出ていけ!」

1りゅうちゃん(ジパング) [DE]2023/04/29(土) 06:00:14.96ID:rEKobOfU0

ロシア市民権取得拒否なら国外退去も、支配地域で プーチン氏署名

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-citizenship-idJPKBN2WP1IU

ロシアのプーチン大統領は28日、ウクライナのロシア支配地域の住民にロシア市民権取得の道を開く法令に署名した。
しかし来年7月1日までにロシア市民権取得を拒否もしくは取得に向けた行動を取らなければ、国外退去処分となる可能性がある。
(略)



ナチスから市民を守る大義名分どこ行った

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

【悲報】立憲民主党、泉おろしが始まる 蓮舫さんが党執行部を猛攻撃

1しまクリーズ(和歌山県) [ニダ]2023/04/28(金) 13:27:53.53ID:v0IxCbxU0

蓮舫💙💛RENHO🇯🇵@renho_sha
参議院本会議の前に開かれる議員総会に吉田ただとも前議員が来られました。
無念で悔しいでしょうが「国会があり大切な時に1人議員が欠け申し訳ない」「自分の力不足」と話されました。違うと思います。
党の勢い、支えが足りませんでした。吉田さんや他補選の候補者の問題だけで終わらせられない。

現職だった吉田ただともさんは退路を断っての補選挑戦。昨夏の比例票伸び悩みで参議院議席を失った有田芳生さんの山口4区での挑戦。
共に結果に繋がりませんでした。政治と金の不祥事による千葉補選も。
その総括さえも悠長な党執行部の姿勢に納得ができないと申し上げ続けています。回答待ちです

議員総会、ならびに本会議後の国対理事合同会議でも複数の議員から執行部への疑問、意見が相次ぎました。
まず両院議員懇談会を開き所属議員の声を代表が聞くべきです。
ゴールデンウィーク後に検証するなんて甘いまとめでは政党として成り立ちません。もちろん、私はこのことを発言しています。

5/10に両院議員懇談会が開かれることになりました。今日の議員総会に出席した岡田幹事長からの報告。
なぜ、泉代表が来ないのか不満ですが、両院懇の時には地方組織の検証のみならず執行部の特に代表自ら補選惨敗の検証をと求めました。
https://renho.jp/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

中川翔子が結婚

1レインボーファミリー(神奈川県) [JP]2023/04/28(金) 00:46:54.55ID:ZHR0fYXl0

4/28(金) 0:15配信
スポニチアネックス

 タレントの中川翔子(37)が結婚することを28日未明、自身のファンクラブサイトの会員に向けたメールマガジンで発表した。お相手は同年代で、動物好きだとしている。

 中川は「大切なファンの皆さまへ」と書き出し、「私、中川翔子はこの度結婚することになりました」と発表。今回、最初にファンクラブサイトの会員に報告した理由について「誰よりも先に大切な皆さまにお知らせしたいと思いました」と説明した。

 お相手については「同年代」とし、「動物が大好きで夢に向かって働く姿を尊敬しています」と力強く記した。さらに、今年3月に天国へと旅立った愛猫「メポ」にも触れ、「魂のパートナーであり、いつも寄り添ってくれていたメポのためにも幸せになりたい」とつづった。

 中川は15日に自身のYouTubeで現在の恋愛観について心境の変化を語っていた。「昔はもっと言ってたよ、傷がないと嫌とか、ハイキックが上手い人とか…理想の男性は真田広之さんとか、セフィロスとかね」と振り返りつつ、「今は、まともに働いている人、動物が好きな人」と、過去よりも結婚相手に求めるハードルが下がったことを明かしていた。

 また、結婚相手には、「仕事をちゃんとしている人」「動物が好きな人」「浮気をしない人」「白目向いてもいい人」「寝言を言ってもいい人」「歯ぎしりしてもいい人」「しょこたんとして見ない人」であることを求め、「芸能界の人はいやだ。ごめんなさい」と補足。そして「お仕事も応援してほしいし、お互いを尊敬できるという関係がベスト」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/357beacaa849f5f06ca5b37ed9c6078a82489974

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

「乃が美」も「嵜本bakery」も 高級食パンが陥る「ブーム→大量閉店」の流れ

1サン太(宮崎県) [CL]2023/04/28(金) 07:37:49.45ID:2PcZHyaT0

 ブームが過ぎて過当競争が進んでいる、と専門家らが指摘していた「高級食パン」の過当競争がなかなか終わらない。
 先日、ブームの火付け役「乃が美」で多くの店が経営難に陥ってフランチャイズ本部とオーナーが泥沼訴訟をしている、ということが報じられたが、大手の「SAKImoto bakery」でも大量閉店が起きているというのだ。
 J-CASTニュースの『「高級食パン」大手も縮小 「SAKImoto bakery」は5か月で16店を閉店』によれば、SAKImoto bakeryでは2022年12月~23年4月末までに16店舗を閉店。理由を質問しても、回答を差し控えたいということなので、「言えないような苦しい台所事情があるのでは」などと憶測を呼んでいる。
 ただ、ちょっと冷静になって周囲を眺めると、このような「ブーム→大量閉店」という道をたどっているのは、なにも高級食パンだけに限った話ではない。
 大衆が流行りものにワッと飛びついて、商売人は「稼ぎどきだ」と似たような店を次々と出して大行列、時代の寵児のようにもてはやされるが、大衆が飽きると閑古鳥が鳴いて閉店ラッシュ……。そんな「平家物語」の「驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し」を体現するビジネスは、資本主義社会では後を断たないのだ。
 ただ、日本の場合、その栄枯盛衰スパンが最近やたらと早いような気がする。ちょっと前までブームだと大騒ぎして行列ができていると思ったら、次に見たときはもう店が潰れて居抜き物件になっている。「寿命」が短いのだ。

いかそ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/24/news163.html

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

日本政府「韓国をそろそろホワイト国に戻します」

1レインボーファミリー(神奈川県) [ニダ]2023/04/28(金) 15:21:34.17ID:QP26cRRE0

作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴が4月28日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。
韓国を「ホワイト国」に復帰させようとする官邸・外務省・経産省の動きについて解説した。

飯田)本日(28日)更新された青山さんのブログの表題が、「韓国をホワイト国に戻すために
官邸・外務省・経産省がかつてない動きに出ました」とエントリーされています。

青山)「かつてない動きに出た」というのは、自由民主党はいま政権党なので、法案と重要政策はほぼ毎日、
朝8時から部会を行っています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/68b1307f9caf20b69507df774f0b17982e88ee41

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

統一教会「下関は聖地も同然」ネトウヨ「アーアー聞こえない!有田ガー!」←もう見苦しいからやめろw

1令和大日本憂国義勇隊(帝国中央都市) [CA]2023/04/28(金) 06:04:04.87

田村淳が勘違いで有田芳生を批判してツッコミ続出で釈明するもさらにツッコミ続出
https://news.infoseek.co.jp/article/bucchinews_7183/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

MAPPA「アニメは中国に抜かされる」

1ブラッド君(ジパング) [US]2023/04/28(金) 19:34:13.94ID:9gljxjaN0

業界の重鎮であり、MAPPA とマッドハウス スタジオの創設者である丸山雅夫氏は最近、AFP ニュースとのインタビューで、
日本はアニメ ビジネスで首位の座を隣国のライバルである中国に奪われる危険があると語った。

彼は、この衰退は日本のアニメ産業が商業化に固執していることに起因すると考えている.
丸山氏によると、業界は現在、かわいいアニメの女の子が出演するものを含め、金儲けのジャンルに大きく依存しているため、創造性に関してはアメリカやフランスの作品を凌駕していない.

丸山さんは、中国のアニメーターやクリエーターがもっと自由に作品を作れば、あっという間に状況が変わるのではないかと危惧している。

「日本では、人々はもはやアニメーションの訓練を受けていません」と丸山氏は語った。
「中国がまだ日本に追いついていない唯一の理由は、そこでは表現の自由に課せられた多くの制限のためです。もっと自由を解き放てば、日本はあっという間に追い越されるだろう。」

丸山氏のもう 1 つのスタジオである M2 は現在、2023 年に Netflix で独占リリースされる浦沢直樹のプルートのアニメ化の制作に取り組んでいます。

https://animehunch.com/mappa-founder-maruyama-feels-china-will-overtake-japan-in-anime/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

日本にいるホームレスの数は3065人 厚労省発表

1山の手くん(東京都) [ニダ]2023/04/28(金) 19:59:27.59ID:Op24V/jr0

厚生労働省は28日、全国の公園や河川敷で生活するホームレスの人は、今年1月時点で3065人となり、
平成15年の調査開始以降、最も少なかったと発表した。昨年より383人減少。自治体による巡回相談や
生活支援事業が影響したと分析している。

内訳は男性2788人、女性167人、防寒着を身に着けるなどして性別不明だったのが110人。
自治体の担当者が目視で確認しており、調査時にその場から離れていた人は含まれないため、
実際はこの人数より多い可能性がある。

都道府県別では、大阪の888人が最多で、東京661人、神奈川454人と続いた。
東京23区と政令指定都市で計2416人に上っており、全体の約8割を占めた。

https://www.sankei.com/article/20230428-5GL5TQ37SRNYRI5XDZQFN3FHZQ/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

MAPPA「アニメは中国に抜かされる」

1ブラッド君(ジパング) [US]2023/04/28(金) 19:34:13.94ID:9gljxjaN0

業界の重鎮であり、MAPPA とマッドハウス スタジオの創設者である丸山雅夫氏は最近、AFP ニュースとのインタビューで、
日本はアニメ ビジネスで首位の座を隣国のライバルである中国に奪われる危険があると語った。

彼は、この衰退は日本のアニメ産業が商業化に固執していることに起因すると考えている.
丸山氏によると、業界は現在、かわいいアニメの女の子が出演するものを含め、金儲けのジャンルに大きく依存しているため、創造性に関してはアメリカやフランスの作品を凌駕していない.

丸山さんは、中国のアニメーターやクリエーターがもっと自由に作品を作れば、あっという間に状況が変わるのではないかと危惧している。

「日本では、人々はもはやアニメーションの訓練を受けていません」と丸山氏は語った。
「中国がまだ日本に追いついていない唯一の理由は、そこでは表現の自由に課せられた多くの制限のためです。もっと自由を解き放てば、日本はあっという間に追い越されるだろう。」

丸山氏のもう 1 つのスタジオである M2 は現在、2023 年に Netflix で独占リリースされる浦沢直樹のプルートのアニメ化の制作に取り組んでいます。

https://animehunch.com/mappa-founder-maruyama-feels-china-will-overtake-japan-in-anime/

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})

【速報】入管法改正案、与野党の賛成多数で可決 不法外国人は強制送還へwwwwwwwwwww

1金ちゃん(愛媛県) [ヌコ]2023/04/28(金) 14:35:04.58ID:/Mb3ySUf0

入管法改正案、衆院委で可決 立憲は反対 難民申請中の送還が可能に
https://www.asahi.com/articles/ASR4X3Q6SR4WUTIL04M.html

(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})