1テノホビル(調整中) [GB]2023/03/28(火) 07:32:32.05ID:o3AwwE6U0
国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会
2023年3月27日 16時36分
国家公務員の長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。
人事院が設置した有識者の研究会は、国家公務員の長時間労働の解消に向けて、最終報告をまとめ、27日提出しました。
この中では、現在、育児や介護を行っている職員などに限定されている「週休3日制」について、希望するすべての職員が取得できるようにすべきとしています。
また、業務上支障がないかぎり、原則としてテレワークを可能とすることや、勤務を終えてから次の勤務開始までの「インターバル」を原則11時間確保することも提言しています。
そして、政府に一層の業務改革に取り組むよう求めているほか、答弁作成など国会対応業務の改善に向けて、国会の理解と協力を強く求めるとしています。
人事院は「現在、そして将来、国家公務員を目指す優秀な人材の確保にもつながる提言だ。実現可能だと考えており、しっかり検討していきたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021171000.html

国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会
2023年3月27日 16時36分
国家公務員の長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。
人事院が設置した有識者の研究会は、国家公務員の長時間労働の解消に向けて、最終報告をまとめ、27日提出しました。
この中では、現在、育児や介護を行っている職員などに限定されている「週休3日制」について、希望するすべての職員が取得できるようにすべきとしています。
また、業務上支障がないかぎり、原則としてテレワークを可能とすることや、勤務を終えてから次の勤務開始までの「インターバル」を原則11時間確保することも提言しています。
そして、政府に一層の業務改革に取り組むよう求めているほか、答弁作成など国会対応業務の改善に向けて、国会の理解と協力を強く求めるとしています。
人事院は「現在、そして将来、国家公務員を目指す優秀な人材の確保にもつながる提言だ。実現可能だと考えており、しっかり検討していきたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021171000.html
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817251,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-209307768f554da5aadcdc76ed9badbd”})
(window.adsbyimobile=window.adsbyimobile||[]).push({pid:80159,mid:558725,asid:1817252,type:”banner”,display:”inline”,elementid:”im-e9474c711d6245b98e506d92d0a42fad”})
2: ミルテホシン(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:33:11.28ID:7WFj0nhz0
は?休日も働け馬鹿
3: リバビリン(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:33:20.32ID:jB3HBANk0
じゃあ給料さげてね
83: ジドブジン(調整中) [US]2023/03/28(火) 08:22:01.82ID:9ysGYCiF0
>>3
お前ら底辺が公務員叩きして無能な政治家が官僚の答弁書に頼り切った結果がこのグダグダな行政だろ
地方公務員はともかく官僚の待遇は一流企業以上でいいわ
市民の生活に関わる
お前ら底辺が公務員叩きして無能な政治家が官僚の答弁書に頼り切った結果がこのグダグダな行政だろ
地方公務員はともかく官僚の待遇は一流企業以上でいいわ
市民の生活に関わる
46: ソホスブビル(調整中) [GB]2023/03/28(火) 07:53:41.98ID:/duSDAMW0
>>11
いや、時短勤務とかも短くなってる分は無休になるし
ボーナスの日数カウントも時短分すくなくなるのでボーナスも減るよ
いや、時短勤務とかも短くなってる分は無休になるし
ボーナスの日数カウントも時短分すくなくなるのでボーナスも減るよ
5: バラシクロビル(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:34:46.60ID:ssPNw73r0
窓口開いてるの?🥺
7: イノシンプラノベクス(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:35:08.79ID:RyR92f8A0
残業代を100%支給して実態把握しなければ一日の残業が増えるだけで終わる
8: ソリブジン(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:35:37.31ID:uM9cyrbQ0
穴埋めは非正規派遣がやるのね
時給900円で
時給900円で
126: ビダラビン(調整中) [GB]2023/03/28(火) 09:10:21.26ID:E2UcpBI10
>>8
子育てバラマキでもそうだが、
結局は、庶民とされる層間の格差が広がるだけだからね。
まぁ、これが行くとこまで行くと、
フランスのように税金還付サービスをほとんど受けられない層と支給される層で二極化していくけど、
日本も庶民裕福層へのバラマキは主要政党どこも同じだから、
結果的に政権、ひいては既存政党にとっては安定となるのかね?
子育てバラマキでもそうだが、
結局は、庶民とされる層間の格差が広がるだけだからね。
まぁ、これが行くとこまで行くと、
フランスのように税金還付サービスをほとんど受けられない層と支給される層で二極化していくけど、
日本も庶民裕福層へのバラマキは主要政党どこも同じだから、
結果的に政権、ひいては既存政党にとっては安定となるのかね?
16: ミルテホシン(調整中) [CN]2023/03/28(火) 07:41:03.56ID:8V/V2h2Y0
働き手が少ないと嘆きながら労働時間を率先して削る意味て?
高度経済成長期は6勤で土曜半ドンだぞw
高度経済成長期は6勤で土曜半ドンだぞw
101: エルビテグラビル(調整中) [ヌコ]2023/03/28(火) 08:41:05.01ID:SMzxKsOG0
>>16
忙しいーっ!てのがあったからこそ、週休2日になった時に有り難みがあったのにな
週休2日が当たり前になってからの週休3日にしたいとか、なんなんだろうね
忙しいーっ!てのがあったからこそ、週休2日になった時に有り難みがあったのにな
週休2日が当たり前になってからの週休3日にしたいとか、なんなんだろうね
17: リルピビリン(調整中) [TH]2023/03/28(火) 07:41:11.81ID:42ml22fc0
腐敗国家までもうすぐやな
20: ダサブビル(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:42:30.36ID:MCAxVPjG0
公務員が週休増えれば民間も増えるような世の流れになるからこれは頑張ってほしい
27: ホスフェニトインナトリウム(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 07:44:34.24ID:pX3UGqlf0
>>20
中小は100パー無いけどな、それどころか
役所関係の申請待ち増えて仕事が滞る
中小は100パー無いけどな、それどころか
役所関係の申請待ち増えて仕事が滞る
22: オムビタスビル(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:42:55.62ID:u2YSuJ030
役所は週休3日でも良いから一般労働者と時間ずらして働けよ
月火水休みで12時から21時まで働くとかさ
月火水休みで12時から21時まで働くとかさ
87: イスラトラビル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 08:26:04.14ID:GamXbe/g0
>>22
それ、一般人が平日の仕事帰りに行けるようにするべき。
平日昼間なんて主婦か無職しか行けないから暇だろうし、時間ずらして欲しい
それ、一般人が平日の仕事帰りに行けるようにするべき。
平日昼間なんて主婦か無職しか行けないから暇だろうし、時間ずらして欲しい
189: イドクスウリジン(岐阜県) [ニダ]2023/03/29(水) 17:17:21.53ID:MVpLgcVD0
>>22
24時間役所あけてとは言わないけどせめて夜21時までとかだと仕事終わりに役所よったりできるし、後は平日だけじゃなく土日祝もあいてたらありがたい。
役所に用事あっても平日休みじゃないといけない
24時間役所あけてとは言わないけどせめて夜21時までとかだと仕事終わりに役所よったりできるし、後は平日だけじゃなく土日祝もあいてたらありがたい。
役所に用事あっても平日休みじゃないといけない
23: ダサブビル(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:43:10.70ID:zCp8hsnj0
俺氏もうすぐ定年公務員
今さら余計なことしなくていいよ
今さら余計なことしなくていいよ
24: ピマリシン(調整中) [BR]2023/03/28(火) 07:43:31.22ID:uqTOrZ0e0
人事院「もうAIでいいよね?キミらいらない
34: ビクテグラビルナトリウム(調整中) [VN]2023/03/28(火) 07:45:30.58ID:ig598Q9m0
国家公務員の4割は自衛官だぞ
そんなに休んで大丈夫か?
そんなに休んで大丈夫か?
38: ビダラビン(調整中) [CH]2023/03/28(火) 07:47:38.35ID:6YaqfvM70
>>34
狙いは地方公務員
地方公務員は国家公務員に準拠する
どうせ統一選狙いの共産党案だろ
狙いは地方公務員
地方公務員は国家公務員に準拠する
どうせ統一選狙いの共産党案だろ
43: ラニナミビルオクタン酸エステル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 07:51:05.84ID:mK7e0OMZ0
公務員は甘えすぎだろ
社会の底辺と同じ待遇で働いてからモノ言ってみろ税金寄生のクソ虫共が
社会の底辺と同じ待遇で働いてからモノ言ってみろ税金寄生のクソ虫共が
49: アメナメビル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 07:54:34.13ID:bKy6+beX0
>>43
ホントそう、民間企業と違って潰れないから、高給はとるは、企業努力はしないは、公務員て本当にクソだと思うわ
ホントそう、民間企業と違って潰れないから、高給はとるは、企業努力はしないは、公務員て本当にクソだと思うわ
47: アタザナビル(調整中) [FR]2023/03/28(火) 07:53:58.67ID:ux8k8AbZ0
役所はシフト制にして休日も開けろ
50: アメナメビル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 07:56:21.25ID:bKy6+beX0
公務員もっと減らせば、もっと金が浮くんじゃね。アイツラ好き放題税金使って仕事なんかろくにやらねーじゃん
57: ホスカルネット(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 07:59:24.20ID:2OxhCG/x0
>>50
結局、公務員を見つけたらカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわけよなぁ
結局、公務員を見つけたらカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわけよなぁ
55: ペンシクロビル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 07:58:16.78ID:6u0tTmj70
バカなw
今ですらクソ文書行政のせいで業務山積してるのに中3日も無理矢理休まされたら勤務日の残業時間が一日10時間とかになるわ。
バカだろ人事院w
公務員は民間企業みたいにテキトーに手抜いてサボってても消費者騙して売り上げさえ上げてりゃ仕事してる感出せて評価される
ようないい加減な世界じゃないんだぞ。
今ですらクソ文書行政のせいで業務山積してるのに中3日も無理矢理休まされたら勤務日の残業時間が一日10時間とかになるわ。
バカだろ人事院w
公務員は民間企業みたいにテキトーに手抜いてサボってても消費者騙して売り上げさえ上げてりゃ仕事してる感出せて評価される
ようないい加減な世界じゃないんだぞ。
64: インターフェロンα(調整中) [EU]2023/03/28(火) 08:04:40.67ID:fWMKpGPS0
>>55
東京都の福祉保健局みたいに、委託団体の契約内容や領収書すら確認しないで予算通してる手抜き職場でもまかり通ってるのに?
東京都の福祉保健局みたいに、委託団体の契約内容や領収書すら確認しないで予算通してる手抜き職場でもまかり通ってるのに?
79: バルガンシクロビル(調整中) [FR]2023/03/28(火) 08:15:46.24ID:acv/hetq0
>>64
逆、逆w
そんだけ杜撰になるほど文書行政の仕事量が多くて、故に穴だらけになるんだよ。
怪しげな団体に業務の外部委託しちゃわざるを得ないのもコレが原因だからね。
逆、逆w
そんだけ杜撰になるほど文書行政の仕事量が多くて、故に穴だらけになるんだよ。
怪しげな団体に業務の外部委託しちゃわざるを得ないのもコレが原因だからね。
56: プロストラチン(調整中) [US]2023/03/28(火) 07:58:24.40ID:Eo7P42Pc0
公務に限らずだが、効率化を進めて人件費を削りすぎた結果だよ
優秀じゃないと仕事が効率的にこなせないが、そこにはさらに仕事が舞い込むという悪事
優秀じゃないと仕事が効率的にこなせないが、そこにはさらに仕事が舞い込むという悪事
68: インターフェロンα(調整中) [TR]2023/03/28(火) 08:08:04.48ID:3XJiFHrO0
>>56
効率的に仕事する→ん?あいつ随分余裕あるなみたいだな。ならこの業務もやらせるか→新業務も何とか努力して効率化を
進めて余裕が少し生まれる→ん?あいつまだ余裕あるみたいだな、ならコレもあいつにやらせるか→キャパオーバーで過労死
経営者目線で見れば、一人にたくさんの業務をこなさせる方がより多くの利益を生み出す、てことは会社全体で言えば生産性上がるからねw
現実の労働者目線での効率化とは観点が違うからねw
効率的に仕事する→ん?あいつ随分余裕あるなみたいだな。ならこの業務もやらせるか→新業務も何とか努力して効率化を
進めて余裕が少し生まれる→ん?あいつまだ余裕あるみたいだな、ならコレもあいつにやらせるか→キャパオーバーで過労死
経営者目線で見れば、一人にたくさんの業務をこなさせる方がより多くの利益を生み出す、てことは会社全体で言えば生産性上がるからねw
現実の労働者目線での効率化とは観点が違うからねw
69: エムトリシタビン(調整中) [US]2023/03/28(火) 08:08:30.39ID:GSn7BVg70
役所からまじでこれ使うの?ってレベルのエクセルデータが送られてくる
自分で仕事量増やして文句いいつつ残業してんだろ
やべえよあいつら
自分で仕事量増やして文句いいつつ残業してんだろ
やべえよあいつら
163: エンテカビル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 11:36:11.45ID:zKjYPE6m0
>>69
仕事を増やすのがあいつらの仕事
業務がデジタル化されると仕事が無くなるから困るんだとよ
仕事を増やすのがあいつらの仕事
業務がデジタル化されると仕事が無くなるから困るんだとよ
80: ソリブジン(調整中) [CN]2023/03/28(火) 08:18:47.26ID:e8QBD/9D0
地方公務員「俺らも!」
115: プロストラチン(調整中) [AU]2023/03/28(火) 08:56:46.90ID:8EDv5F140
>>80
それはそうなるだろね。
基本的に公務員システムは、国家公務員のやる事の横並びだからね。
それはそうなるだろね。
基本的に公務員システムは、国家公務員のやる事の横並びだからね。
84: リトナビル(調整中) [CN]2023/03/28(火) 08:22:44.82ID:NkTCN8EW0
日本を成長させる唯一の方法
それは、中抜き組織である「日本政府」を追い出して
アメリカに統治してもらうこと
そもそもこの無能さじゃ本当に有事の際は何もできないでしょ
どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?
間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない
政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう
それは、中抜き組織である「日本政府」を追い出して
アメリカに統治してもらうこと
そもそもこの無能さじゃ本当に有事の際は何もできないでしょ
どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?
間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない
政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう
118: プロストラチン(調整中) [AU]2023/03/28(火) 08:57:59.26ID:8EDv5F140
>>84
日本に併合してもらって楽してる暮らすニダ!とか単純に考えてた100年前の朝鮮人並みだなw
日本に併合してもらって楽してる暮らすニダ!とか単純に考えてた100年前の朝鮮人並みだなw
85: ダルナビルエタノール(調整中) [PL]2023/03/28(火) 08:24:26.06ID:bHlkYH4x0
給料下げて人員競らせ 派遣使うな
市町村役場周辺の天下り団体禁止させろ
図書館職員でさえdこかの教師が天下ってたり
元役所事務方トップとか無能な奴ばっかだぞ
給料下げて人員競らせ 派遣使うな
市町村役場周辺の天下り団体禁止させろ
図書館職員でさえdこかの教師が天下ってたり
元役所事務方トップとか無能な奴ばっかだぞ
96: ダルナビルエタノール(調整中) [US]2023/03/28(火) 08:34:07.98ID:3GLFyxeA0
日本は公務員が少なすぎる国。
今の予算のまま10倍にしろ。
手取り16万でも構わない人たちを総動員しろ。
今の予算のまま10倍にしろ。
手取り16万でも構わない人たちを総動員しろ。
119: プロストラチン(調整中) [AU]2023/03/28(火) 09:00:03.91ID:8EDv5F140
>>96
そんなやつ居るのか?w
てか、オマエは手取り16万で責任チョー重い業務やる気あるの?w
そんなやつ居るのか?w
てか、オマエは手取り16万で責任チョー重い業務やる気あるの?w
103: ネビラピン(調整中) [DE]2023/03/28(火) 08:42:12.80ID:IxUvwJCL0
国家公務員が派遣社員だらけになる
そしてパソナが儲かる
そしてパソナが儲かる
105: イノシンプラノベクス(調整中) [IT]2023/03/28(火) 08:43:43.87ID:1AD5c7PC0
公務員を見たら泥棒と思え
116: バラシクロビル(調整中) [US]2023/03/28(火) 08:57:34.51ID:ssPNw73r0
派遣にやらせて休むのまじ?🥺
124: プロストラチン(調整中) [AU]2023/03/28(火) 09:06:08.20ID:8EDv5F140
>>116
安い非正規公務員大量に増やしたり、アウトソーシングしてそいつらやらせないと休みも取れないし、深夜まで残業せねばならなくなるのはマジだな。
安い非正規公務員大量に増やしたり、アウトソーシングしてそいつらやらせないと休みも取れないし、深夜まで残業せねばならなくなるのはマジだな。
131: アバカビル(調整中) [ニダ]2023/03/28(火) 09:27:33.46ID:MfxbMTCZ0
昔は土曜日だって働いてたからな
それが週休2日になった
それが週休2日になった
134: ホスカルネット(調整中) [US]2023/03/28(火) 09:34:14.61ID:FfqAdB0P0
>>131
給料が上がらない理由の一つって言われてるな
時間単価は上がってるけど労働時間が減ってるからさ
給料が上がらない理由の一つって言われてるな
時間単価は上がってるけど労働時間が減ってるからさ
142: ビクテグラビルナトリウム(調整中) [CN]2023/03/28(火) 09:48:01.87ID:N4B6ThQT0
ボーナスなしで年収民間以下ならどうぞ
146: エファビレンツ(調整中) [GB]2023/03/28(火) 09:50:58.32ID:hfBS1Kgx0
公務員様のお給料は聖域やで。よう覚えとき!!!1
171: ビクテグラビルナトリウム(調整中) [VN]2023/03/28(火) 12:28:47.13ID:ig598Q9m0
>>146
震災後は簡単に国家公務員全員の給料7%カットしたから聖域じゃなくね?
震災後は簡単に国家公務員全員の給料7%カットしたから聖域じゃなくね?
161: リバビリン(調整中) [US]2023/03/28(火) 11:30:44.95ID:hzRQfNvP0
公務員「そうだ週休7日制にして現場は派遣でよくね?」
まあ公務員専用ベーシックインカムみたいなもんか
国民○人で公務員一人を支えましょうみたいななw
でも反対したりデモしたりするとパヨク呼ばわりされるのだろうなw
まあ公務員専用ベーシックインカムみたいなもんか
国民○人で公務員一人を支えましょうみたいななw
でも反対したりデモしたりするとパヨク呼ばわりされるのだろうなw