野球は世界一!サッカー豚?哀れすぎ。

1エムトリシタビン(茸) [US]2023/03/22(水) 11:47:12.39ID:vfHH05wo0

 侍ジャパンのエンゼルス・大谷翔平投手(28)が、
3―2で1点リードの9回に7番手でマウンドに上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d10176e37a965be379021e190d11e456e6e15e6

2: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2023/03/22(水) 11:47:20.35ID:8gymmcwH0
はい

3: イスラトラビル(愛知県) [US]2023/03/22(水) 11:48:41.47ID:+h5ZlukP0
五毛ちゃんw

4: レテルモビル(光) [CN]2023/03/22(水) 11:48:55.89ID:7VuYvPxu0
渋谷は?w

5: パリビズマブ(茸) [JP]2023/03/22(水) 11:49:04.44ID:wZkKz0d90
さすが
これ!w

7: ソホスブビル(大阪府) [US]2023/03/22(水) 11:50:09.51ID:FSUjPr4b0
本気なの日本だけなんでしょ?

169: アタザナビル(兵庫県) [US]2023/03/22(水) 16:40:35.48ID:uvQYECaR0
>>7
相撲の話?

12: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [CH]2023/03/22(水) 11:53:45.09ID:uL7f/D/L0
すまんけど、野球でもサッカーでも代表戦が燃えるのよw

164: ダルナビルエタノール(ジパング) [CA]2023/03/22(水) 16:13:52.51ID:ZvhR+A1P0
>>12
それでええんやで
野球だサッカーだ言うてるのは劣化パヨだから

14: マラビロク(大阪府) [US]2023/03/22(水) 11:55:10.42ID:mtpYaAaD0
まぁサッカーの方がドキドキ感すごいので面白い
やきうも好きだけど
サッカーのジャイキリ感はない

34: エファビレンツ(北海道) [US]2023/03/22(水) 12:02:24.07ID:RdTJdCjI0
>>14
いつまで経っても準決にすら行けない日本サッカーにはドキドキ出来ないだろ
勝ったり負けたりしてたら少しは期待出来るだろうけど負けっ放しじゃん

38: マラビロク(大阪府) [US]2023/03/22(水) 12:03:59.55ID:mtpYaAaD0
>>34
決勝Tまで上がれるのが十分凄いからいいだろ

51: エファビレンツ(北海道) [US]2023/03/22(水) 12:07:30.49ID:RdTJdCjI0
>>38
見たいのは善戦じゃなくて優勝なんよ

132: ダルナビルエタノール(大阪府) [ヌコ]2023/03/22(水) 13:59:45.45ID:JLQeu9vB0
>>38
そういう考えでは永久に勝てないぞスポーツは

15: リバビリン(東京都) [US]2023/03/22(水) 11:55:17.17ID:S84dK97i0
サッカー関係なくて申し訳ないが、今後WBCがどうなるのか気になる。
アメリカが本気になるか、逆に勝手にやってて。になるか。

16: ピマリシン(光) [JP]2023/03/22(水) 11:56:34.61ID:yrrFjjjZ0
>>15
アンクルボブの出番だな

19: エトラビリン(やわらか銀行) [US]2023/03/22(水) 11:57:53.19ID:nfB7DXXy0
渋谷はいつもと変わらぬ光景

23: インターフェロンα(茸) [JP]2023/03/22(水) 11:58:53.68ID:pjW0uX/90
>>19
あいつら夜行性だから

130: ダルナビルエタノール(大阪府) [ヌコ]2023/03/22(水) 13:53:28.00ID:JLQeu9vB0
>>19
紳士のスポーツだからね フーリガンの低能脳筋とは違うよ

137: ジドブジン(神奈川県) [ニダ]2023/03/22(水) 14:04:10.99ID:c9oS8+Ps0
>>130
薬物犯罪者を輩出してるやきうが紳士だって?😂

148: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/22(水) 14:46:34.65ID:GCgJvCTU0
>>130
試合中に乱闘や報復行為が公然と行われる紳士のスポーツ

24: ダルナビルエタノール(東京都) [US]2023/03/22(水) 11:59:02.80ID:xdFGeu160
なんだゴールドメダルってw
ワールドカップのトロフィーみたいに威厳の欠片もないな

33: エファビレンツ(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:02:17.11ID:pix5GaiP0
>>24
はいはいw

32: アマンタジン(ジパング) [FR]2023/03/22(水) 12:01:10.40ID:z+UJH5sI0
やきうよりサッカー、サッカーよりバスケのが競技人口多い

36: ラミブジン(茸) [SE]2023/03/22(水) 12:03:02.40ID:ZAQuVecG0
>>32
だから?

131: ダルナビルエタノール(大阪府) [ヌコ]2023/03/22(水) 13:57:09.49ID:JLQeu9vB0
>>32
それ言っちゃうと陸上競技しか出来なくなるぞ
やって楽しい見て面白いのが一番だ

133: レムデシビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 14:00:33.41ID:1oDlUCHs0
>>32
そりゃそうだろw世界人口の大半を占めるアフリカ、東南アジア、インド、チャイナがやらないんだからwww

37: オセルタミビルリン(北海道) [JP]2023/03/22(水) 12:03:12.12ID:tDLBxl6+0
サッカーのちょっと接触しただけで「痛いよ~」と転がるのだけはみっともない
あれを無くせばいいのに

44: アメナメビル(茸) [US]2023/03/22(水) 12:05:08.94ID:1bRRkiOb0
>>37
ネイマールですね?

48: ホスカルネット(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 12:06:40.16ID:AK6QY4pU0
>>37
やきうはデッドボールや打球食らっても我慢するのにな

141: マラビロク(茸) [US]2023/03/22(水) 14:15:33.28ID:yNUlOvqh0
>>48
楽だからね
試合の半分カップラーメン食いながら座ってりゃいいし

55: エトラビリン(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:08:45.43ID:nSUMMhCD0
>>37
後ろから蹴ってみるからちょっとそこに立ってて

56: リバビリン(島根県) [US]2023/03/22(水) 12:08:53.37ID:uttFRJMd0
>>37
サッカーからお笑い要素までなくしたら
ろくに点が入らない面白くもないスポーツになっちゃうだろ!

57: ソホスブビル(大阪府) [US]2023/03/22(水) 12:08:58.42ID:FSUjPr4b0
>>37
ホントね
VARあるんだし接触ないのに痛がってるのは即退場にしたらいいのに
ただそうすると今の強豪に不都合なんだろうね

60: アマンタジン(茸) [US]2023/03/22(水) 12:10:58.02ID:qH24MlZt0
>>57
そんなルール無いだろう

62: ラミブジン(茸) [SE]2023/03/22(水) 12:13:05.80ID:ZAQuVecG0
>>60
無いから言ってんだろう

43: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [DE]2023/03/22(水) 12:04:46.76ID:1TBa2Mku0
マイナースポーツで「世界一!」とかイキるって恥ずかしすぎるだろw

52: レムデシビル(神奈川県) [ニダ]2023/03/22(水) 12:07:35.05ID:Hd6oOOlw0?PLT(15000)

>>43
悔しいのう

84: ビダラビン(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 12:29:48.27ID:X3eESNe40
>>43
うんうん
んでいつその「メジャー」なスポーツで世界一になれるの?
ん?ん?wwwwwwww

86: エムトリシタビン(東京都) [IT]2023/03/22(水) 12:30:45.33ID:g1aKzQ2E0
>>84
いや、なれないよ。何回も言ってんだろ

87: ビダラビン(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 12:32:25.43ID:X3eESNe40
>>86
だよな
ベスト16で喜び勇んじゃうくらいだもんなあwwww

140: マラビロク(茸) [US]2023/03/22(水) 14:12:08.62ID:yNUlOvqh0
>>84
メジャーだからこそ難しいんだろ
WBCなんて参加20ヶ国しかいねえじゃん
しかも大半が他に本業持ってる草野球感覚の人達ばかり
アメリカでさえ本気でやってない
町内会の運動会で一人だけガチでやってるようなもんだよ

142: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 14:19:13.86ID:9oKIP8IF0
>>140
その通りだよ
だからって野球の優勝を否定するつもりはない
国際大会ではサッカーのほうがより難しくて世界的にはメジャー
ベスト8に入れないことを卑下するつもりもない

まぁどっちも楽しめよ。って話だよな。
どーせお前らが競技してるわけじゃねぇんだろ?

47: オムビタスビル(大阪府) [JP]2023/03/22(水) 12:06:05.52ID:0FLgL6xR0
サカ豚選手のJ3平均年収200万とか老後は犯罪者しかないじゃんw

59: エファビレンツ(北海道) [US]2023/03/22(水) 12:09:35.01ID:RdTJdCjI0
>>47
元プロ野球選手が強殺やらかした事件ならあったよ

58: ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [DE]2023/03/22(水) 12:09:10.35ID:KLyLuRNd0
サッカーは犬でも出来る

70: ダルナビルエタノール(ジパング) [US]2023/03/22(水) 12:17:33.02ID:7Z5WIb4T0
>>58
サッカーのルールが理解できる犬すげーな

79: オセルタミビルリン(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:24:09.62ID:5qA7voxN0
>>70
海外でピッチに乱入してファインセーブする犬動画あったよね

65: ビダラビン(茸) [US]2023/03/22(水) 12:16:04.67ID:52wiDKUv0?PLT(15000)

競技人口がー

って言うしかなくなるw

69: ファビピラビル(神奈川県) [ニダ]2023/03/22(水) 12:17:27.50ID:MBFrSZvq0
>>65
世界でも日本のサッカー選手人口は多いのに弱いよな

77: コビシスタット(光) [CA]2023/03/22(水) 12:22:21.41ID:n/3Vw+6f0
>>69
メンタル豆腐だからね
PKみたらw

67: ホスカルネット(SB-iPhone) [US]2023/03/22(水) 12:17:18.52ID:hEMfhyYk0
でもサッカーも急速にレベル上がってるよな
大谷みたいなフィジカルエリートが出て来たら
優勝するかも

71: ファビピラビル(神奈川県) [ニダ]2023/03/22(水) 12:18:22.18ID:MBFrSZvq0
>>67
今日の投手陣みても本物の巨人は野球やるんだとわかったわ
サッカー選手は小さいな

75: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:21:31.01ID:l9MbdjsH0
>>67
ない
ワールドカップで日本が優勝なんて生きてるうちに拝めることは不可能
ていうか予選からも含めてほとんどの国が不可能
だから世界一になれる野球で大いに盛り上がるといいよ

90: エンテカビル(大阪府) [US]2023/03/22(水) 12:35:23.75ID:BqRskd3r0
(´・ω・`) 両方楽しんでますけど何か?

91: マラビロク(大阪府) [US]2023/03/22(水) 12:37:40.40ID:mtpYaAaD0
>>90
両方楽しんでるやつの方が多いのに
わざわざ水ささないと気が済まないやつがおるんやろ

95: エンテカビル(大阪府) [US]2023/03/22(水) 12:40:44.38ID:BqRskd3r0
>>91(´・ω・`) 高校大学が 定時制だったので 両方やってたので両方楽しめる俺は 幸せ者

102: インターフェロンα(茸) [GB]2023/03/22(水) 12:49:43.12ID:YDfAiUVf0
渋谷スクランブル交差点の静かさwwww

104: ペンシクロビル(茸) [US]2023/03/22(水) 12:50:25.60ID:stomChEX0
>>102
民度高いからな野球ファンは
球蹴り猿と違って

106: ジドブジン(神奈川県) [ニダ]2023/03/22(水) 12:51:49.61ID:c9oS8+Ps0
やきうは年寄りしか見ていないからな😂


119: ネビラピン(鹿児島県) [ニダ]2023/03/22(水) 13:16:59.48ID:KIoBoMzF0
野球はやる方が燃えるな見てもピンとこない

127: アメナメビル(茸) [US]2023/03/22(水) 13:41:16.39ID:1bRRkiOb0
>>119
まあなあ
三十代半ばで四半世紀ぶりにやったらめちゃくちゃ
小学生時代にスカウトが来た(マジです)なんて言ったら爆笑されるレベルだった

120: アデホビル(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 13:20:00.35ID:hMq6IViE0
超一流のプレイはどのスポーツでも最高だ
ただサッカーは代表でも一部は超一流じゃないと思う

122: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [TH]2023/03/22(水) 13:22:50.28ID:KLnT/ByW0
>>120
サッカーの超一流とはレベルが違い過ぎるのはあるな

123: オセルタミビルリン(やわらか銀行) [CN]2023/03/22(水) 13:33:15.13ID:2s4kM+T00
世界大会っていうその世界的には、クリケットでインドが優勝みたいなもんだろ?
サッカーと比べ続けて40年、もう向こうから相手にされてないんじゃないか?

125: プロストラチン(静岡県) [NL]2023/03/22(水) 13:37:10.39ID:cRvATb0I0
>>123
クリケットの国々が早くクリケットを捨てて、洗練させた野球に乗り換えれば野球人口増えるのにな
野球でさえ長いとか言われるのに、あんなクソだるいスポーツ見てらんないよ

124: テノホビル(茸) [DE]2023/03/22(水) 13:36:40.55ID:2F3fDzXH0
野球は三回も世界一
金メダルも獲得したのに
日本男子サッカーときたら
何の練習してんの?

143: ミルテホシン(SB-iPhone) [ニダ]2023/03/22(水) 14:26:41.16ID:zByH7Ohh0
>>124
サッカーがプロ化してからたかだか30年だからなー。
対して野球は87年(1936年プロ化)経ってる。
日本はWBC第1回大会(2006年)で優勝してるけど、その時点でプロ化してから70年。

つまりサッカー日本代表がW杯で優勝するにはあと40年は掛かる。

153: ペンシクロビル(奈良県) [GB]2023/03/22(水) 15:08:02.89ID:6snFujOI0
>>143
それも多少はあるかもだけど、日本だとまだ運動能力の高いこどもが野球に行く。

欧州と南米はサッカー1択なんだろ。


幼少期の鍛え方も野球の方が上。
高校の部活対抗リレーでも体力測定でも野球部がダントツだもん。

149: アタザナビル(東京都) [KR]2023/03/22(水) 14:58:47.72ID:ugynONAY0
>>124
大会に参加することに意味があるんです。

155: ダサブビル(大阪府) [GB]2023/03/22(水) 15:20:53.73ID:ZeP2gi+R0
若者に何で人気ないんだろうな
かなり盛り上がったけどそこが不思議

156: ソリブジン(光) [ニダ]2023/03/22(水) 15:22:59.15ID:uIjZaA6q0
>>155
最近の若い人は野球やらないでしょ
ソフトボールやカラーバットの野球もだけどw

172: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 19:25:47.96ID:dWgf2GB40
野球もサッカーも観戦するの大好きだが、監督視点でマネジメントを語れば

野球はほとんど止まってる。 止まってる状態で、マネジメントするのに対し
サッカーは常に動いてる。動いてる状態から状況を見きわめ、選手に指示を出しゲームマネジメントする事は非常に難しいといつも感じる。

1プレー 1プレーで一喜一憂するのもそりゃ楽しいが、頭を動かせば 野球もサッカーも どちらも疲れるw

173: プロストラチン(静岡県) [NL]2023/03/22(水) 19:27:08.82ID:cRvATb0I0
>>172
今日は正直疲れたよ
普段はあんまり摂らない甘い物めちゃ食った

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*