大成建設「少しのズレも許せないセコい人間は嫌だね」数ミリのズレで26階建てのビル立て直し

1インターフェロンβ(茸) [TW]2023/03/21(火) 18:49:30.31ID:e4y+nuch0
【施工不良】「数ミリのズレ問題ないと」大成建設 “嘘報告”で建設中にやり直し 26階ビル15階まで工事も 取締役ら2人辞任

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3d8c36f71f81dcdf4fc89adeb227344598db31

北海道札幌市で進んでいたビル工事で施工不良が発覚、建て替えすることになった。

NTT都市開発のホームページには、広々としたロビーや、

【画像】施工不良が見つかった札幌市の複合高層ビル

おしゃれなカフェやレストラン、

そして、外資系の高級ホテルが掲載されている。

これは、札幌市の中心部に完成予定の地上26階、地下2階の複合高層ビルの“完成イメージ”だ。

この建物は2024年2月の完成を目指し、工事が15階まで進んでいた。ところが、16日、驚きの発表があった。

「数ミリのズレは問題ないと思った」
それは、やり直し。

発注者のNTT都市開発からの指摘を受け、施工者の大成建設が調査。

すると、鉄骨のズレや床が薄いといった施工不良が見つかった。

しかも、問題に気づいていたというのだ。

現場を担当する大成建設の社員は、「工期が厳しくなるため、数ミリのズレであれば問題ないと思った」として、嘘の報告をしていた。

建て直しは、地上の全ての部分と地下の一部。大成建設では、取締役と執行役員の2人が辞任することになった。

2: リバビリン(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 18:51:16.14ID:P8fF+t690
数ミリ?何かがおかしいぞ。

140: イドクスウリジン(京都府) [JP]2023/03/21(火) 19:18:56.95ID:NrmMkuL70
>>2
少しのズレも許せない
せこい人間になってたよ

255: ダサブビル(茸) [US]2023/03/21(火) 19:58:36.22ID:KCitdWqt0
>>140
おまえが、ラブファントムか

907: バロキサビルマルボキシル(滋賀県) [US]2023/03/22(水) 17:39:51.03ID:2uq2ZKRr0
>>255
ごめんね、なぜかウルトラソウルのメロディの方が先に頭の中で流れてきた。

536: ドルテグラビルナトリウム(福島県) [US]2023/03/21(火) 23:11:43.57ID:NL6yXv460
>>2
2ミリ×15階で30ミリのずれになるんじゃないかな?

663: テラプレビル(新潟県) [ヌコ]2023/03/22(水) 03:09:12.48ID:msSXaF2d0
>>536
1階ごとに左右交互にずらせば結果2mmで済むだろ

739: テラプレビル(ジパング) [DE]2023/03/22(水) 07:32:42.55ID:v2RMKzZi0
>>663
これ
ホントに問題ないならそのままGoだろ

903: ソホスブビル(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 17:26:07.57ID:d3OxyxGU0
>>663
立体的にズレてたらジェンガの達人に頼むしかない

635: ダサブビル(大阪府) [BR]2023/03/22(水) 01:44:48.25ID:dj8hMaSf0
>>2
計画に対して数ミリ秒の遅れを報告してなかったんかな

3: ファムシクロビル(新潟県) [ニダ]2023/03/21(火) 18:51:21.37ID:TFrWc4nX0
一体なぜ…

4: バラシクロビル(東京都) [JP]2023/03/21(火) 18:51:34.60ID:opv8oIGF0
本気で既存の建物検査したらアウトになる物件どのくらいの割合あるんやろ?

5: ポドフィロトキシン(兵庫県) [KR]2023/03/21(火) 18:51:40.95ID:a4FVTeB+0
数ミリってのは実際建物としてどうなの?
問題ないなら少しだけ値下げしてくれたらかまわないんだけど

16: リバビリン(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 18:54:54.41ID:P8fF+t690
>>5
誤差の範囲ですよ。

690: テラプレビル(神奈川県) [JP]2023/03/22(水) 05:29:00.28ID:rMk1/d8y0
>>16

規定してある誤差範囲から逸脱したのが数ミリなんだよ。
誤差範囲に収まっていれば問題なかった。

62: ロピナビル(大阪府) [US]2023/03/21(火) 19:02:53.89ID:lXVwWZfi0
>>5
部材によってピンキリじゃね?
ちょっと隙間が開いたり、ちょっとカットしないと入らない程度ならあまり変わらないだろうけど、
ネジ穴が数ミリズレたら穴増やしたり別のもの繋いだりしないといけなくなって相当強度変わりそう

68: ネビラピン(静岡県) [US]2023/03/21(火) 19:03:29.27ID:ZCZQUwQs0
>>5
ぶっちゃけ誤差だな

77: レムデシビル(愛知県) [ニダ]2023/03/21(火) 19:04:55.34ID:JDRPOVXW0
>>5
鉄骨は誤差や許容の範囲内でしょ
床材の厚みはダメだけど

309: エンテカビル(光) [US]2023/03/21(火) 20:21:11.32ID:yUeSGNPz0
>>77
僕もそこ気になったよ
生まれ故郷の土建屋がトンネルのコンクリート30cmの予定が3cmの厚みでしらばっくれようとしてやり直しさせられてたな

538: アデホビル(愛知県) [NO]2023/03/21(火) 23:13:16.01ID:RpwKLI6h0
>>309
虫食べる?

90: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]2023/03/21(火) 19:07:05.19ID:Mivpf4fC0
>>5
その数ミリが何ヵ所あるんだろうな?
横浜ランドマークタワーのエレベーターは
一階から最上階まで0.5mm以内のズレらしいが

233: リルピビリン(SB-Android) [US]2023/03/21(火) 19:53:24.49ID:WNMXfOQn0
>>90
ゼネコン職員がそんな精度を出せるわけ無いから、優秀な墨出し屋がいたのね。
俺は、一階の基準と100m上の最上階の基準の差が2mmだったからなぁ。

321: ラニナミビルオクタン酸エステル(京都府) [ニダ]2023/03/21(火) 20:25:41.32ID:1JrLKaKx0
>>90
それすごいね!

412: エトラビリン(茸) [ID]2023/03/21(火) 21:13:39.54ID:V2lxK4ZN0
>>90
それは、エレベーター屋さんが設置するレールとかの話ではないの?

439: ダサブビル(東京都) [JP]2023/03/21(火) 21:41:41.45ID:ziD4L7q10
>>412
最後職人が垂直を調整するんだけどレーザーマーカーだとレーザーの直径が大きすぎて調整できないからと
先に針がついた振り子を吊るして調整してた

561: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US]2023/03/21(火) 23:34:43.85ID:T2r8aonz0
>>90
エレベーターっていちばん上から重しつけたピアノ線ピーんと貼ってレールとか立てるらしいけど建物自体が風で揺れるから寸分の狂いもなくなんて自際はありえなあらさあ

580: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/22(水) 00:00:53.28ID:1DhI9bR20
>>561
時速60kmで上昇するエレベーターの床に500円玉を立てて置くと
立ったまま最上階まで行ける
風でエレベーターシャフトが揺れるなら
そんなことは出来ないだろ

895: ラルテグラビルカリウム(ベトナム) [US]2023/03/22(水) 17:08:30.80ID:pWn3Takt0
>>90
エレベーターはレールの設置次第

100: バルガンシクロビル(茸) [NL]2023/03/21(火) 19:08:48.94ID:Ta2eoBDY0
>>5
強度に問題が出ない程度なら許される

112: ファビピラビル(光) [AU]2023/03/21(火) 19:11:41.18ID:U8yAtC8X0
>>5
鉄骨組のこの程度なら誤差だな
ただし床のスラブが薄いというのは見逃せない話
建主としたらやり直せ!ってのは当然だね

148: アデホビル(江戸・武蔵國) [US]2023/03/21(火) 19:22:09.60ID:TCxgZlVU0
>>5
普通に誤差の範囲

151: リトナビル(愛知県) [GB]2023/03/21(火) 19:23:04.92ID:zHaueOxU0
>>5
某ハウスメーカーで大工してるけど
鉄骨の数ミリなんて許容範囲も良いとこ

509: パリビズマブ(東京都) [ニダ]2023/03/21(火) 22:39:50.58ID:phhqMjhS0
>>151
高層ビルと2、3階建を比べるなよ

210: ラルテグラビルカリウム(熊本県) [US]2023/03/21(火) 19:45:42.94ID:uRpa2vIk0
>>5
+はオッケー
-は駄目

だから10mmとか余計に厚みもたせる。

446: イノシンプラノベクス(埼玉県) [EU]2023/03/21(火) 21:46:13.37ID:LwQzExwD0
>>210
削れる余裕があるって理由でプラスに触れるのOKってとこだけだろそれ
条件によってはプラスがダメでマイナスならってのもあるわ

298: オムビタスビル(茸) [US]2023/03/21(火) 20:14:31.02ID:r1Y1nsbA0
>>5
鉄骨部分なら問題ない
温度でもその位かわるからね
床はダメでしょ

311: レムデシビル(静岡県) [US]2023/03/21(火) 20:22:05.54ID:4kkM9VLs0
>>5
許容公差が設計段階で決められてる筈

340: エンテカビル(茸) [KR]2023/03/21(火) 20:35:07.15ID:SQ0zsv9q0
>>5
部分的にズレるのはしゃーないけど
普通他の部分で帳尻合わせて全体ではズレないようにする
これは帳尻すらあわせずに全部ズレたんだろ

417: エファビレンツ(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 21:17:04.75ID:cFTXzkVZ0
>>5
床が薄いのはマズイ

434: ダクラタスビル(やわらか銀行) [US]2023/03/21(火) 21:37:46.31ID:uj6XoNXL0
>>5
制度はスゲー高い。
海外では3mズレるとかも結構ザラだけど、そんなくだらねーことで怒る陰キャはいない

503: ホスカルネット(茸) [US]2023/03/21(火) 22:33:58.77ID:eUJiftQ00
>>434
3メートルも!?

468: イスラトラビル(茸) [US]2023/03/21(火) 21:59:46.88ID:noEJyDXR0
>>5
鉄骨溶接の目違いならアウトだな。
建て入れ制度なら階高にもよるけどセーフな時もある。

469: イスラトラビル(東京都) [DE]2023/03/21(火) 22:01:53.16ID:e7LxowNs0
>>5
お前ん家の平屋と違うんやで

516: アシクロビル(神奈川県) [CA]2023/03/21(火) 22:46:16.01ID:xLPj/Syf0
>>5
場所によるとしか、、、

543: エムトリシタビン(神奈川県) [CN]2023/03/21(火) 23:16:23.75ID:98E1ZIRj0
>>5
許容される寸法公差があるのよ。許容値オーバーしてたら法的にアウトだから、今回は許容値をオーバーしてるのに無視して続けちゃったんだろうね。

609: ダサブビル(茨城県) [US]2023/03/22(水) 00:55:19.22ID:xosQY//Z0
>>5
一時期反社のやつが数ミリの誤差をゴネまくって値引きや取りあげようとするやつが増えまくったな

654: アデホビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 02:37:07.54ID:hYS3S3BN0
>>5
何をどう補っても数ミリ足りないという意味かもしれんぞ

665: オムビタスビル(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 03:14:10.08ID:HXR3RDuY0
>>5
木造平屋ちゃうんやで、大問題や

836: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 11:57:07.63ID:pvFcOrH80
>>665
鉄にどんなに夢見てんの?
所詮鉄だよ

701: バルガンシクロビル(福岡県) [ニダ]2023/03/22(水) 06:21:10.98ID:exkxkOdf0
>>5
鉄骨を接合する部分のボルト穴の遊びは0.5mm
でもそれはボルトを差し込むため遊びなんで、締め込む前に調整するんだよね。
基礎から数mmズレるなんて事があったら、途中で都合悪くなると思う。

771: ミルテホシン(光) [CN]2023/03/22(水) 09:03:54.01ID:uDRLtqwr0
>>701
だからボルトが穴な入らなくなり1サイズ細いボルト使ってバレたとかじゃないかな?

713: オムビタスビル(宮城県) [CN]2023/03/22(水) 06:47:58.66ID:81gFz+m90
>>5
これでだめなら設計がだめだ

829: ホスアンプレナビルカルシウム(奈良県) [NL]2023/03/22(水) 11:35:18.86ID:5fxwePOS0
>>5
サッシ屋だけど、こまふ

961: テラプレビル(茸) [ニダ]2023/03/23(木) 08:52:29.17ID:konbv6ML0
>>5
部屋の中を水槽にするかプールにでもしたかったんじゃね?

7: エルビテグラビル(大阪府) [US]2023/03/21(火) 18:51:51.76ID:0cJZr9VD0
他にも色々やらかしてるからだろ
床が薄いとか

868: ラミブジン(東京都) [CA]2023/03/22(水) 13:12:08.36ID:HqQ0lh340
>>7
もともとボルトが違ってたって聞いたけど。
ハイテンが普通ボルトだったとか

943: ジドブジン(富山県) [IT]2023/03/23(木) 05:14:29.98ID:lK2DVido0
>>868
規定のボルトだと穴ズレで嵌まらないので、ズレてる穴に入るサイズのボルト打ち込んだ
要するに、本来あってれば太さ20ミリのボルトをズレてるもんだから、太さ10ミリで締めてた
そりゃ、コンクリ打ってわからないところで同じコトをやってる可能性あるから、全部やり直せってなるわな
コレをタワマンとかでやってたらトルコ地震みたいのきたら阪神淡路大震災の繰返しになるな

9: ペンシクロビル(福岡県) [DE]2023/03/21(火) 18:52:49.32ID:LHHcdLHR0
さすがNTT 容赦しないなw

61: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛知県) [CN]2023/03/21(火) 19:02:48.43ID:KuEh0dFf0
>>9
客が許さないから当然

83: ソリブジン(東京都) [KR]2023/03/21(火) 19:05:54.99ID:KRvzYP1w0
>>9
許容の範囲があるハズだがそれを超えてるトコが何箇所もあったんだろな

832: ミルテホシン(ジパング) [CN]2023/03/22(水) 11:41:24.87ID:Q0Ggbk5D0
>>9
NTTだからってナノメートルの精度は求めないだろうけど
許せるのは10万分の数メートルまでかな

10: ネビラピン(大阪府) [EU]2023/03/21(火) 18:53:08.01ID:AycrRrS60
本当に数ミリ?

71: ソリブジン(東京都) [KR]2023/03/21(火) 19:03:35.98ID:KRvzYP1w0
>>10
数ミリが各層どんどん積み重なっていったらビー玉転がるくらいになったのかもなw

12: イドクスウリジン(群馬県) [EU]2023/03/21(火) 18:53:38.31ID:G0N3o83c0
図面通りに作るのは難しいもんなのかね?

13: ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [US]2023/03/21(火) 18:54:03.05ID:BFMTnAJG0
>>12
そりゃ図面作りながらだからな

18: バラシクロビル(東京都) [JP]2023/03/21(火) 18:55:05.27ID:opv8oIGF0
>>12
図面は施工中に変更するからな設計屋が

430: ポドフィロトキシン(大阪府) [CN]2023/03/21(火) 21:31:37.97ID:VRxSPezL0
>>12
自作アンプぐらいでも、CADの通り穴あけしても
ズレてることはザラにある
最終的には現物合わせで調整入れる

数mmのズレをやり直すって、世の中の建物ほとんど設計通りに行ってないだろ
何か裏があるな

945: ポドフィロトキシン(茸) [ニダ]2023/03/23(木) 05:26:59.92ID:dhh6XJ1C0
>>430
さすがに鉄骨は人手でCAD作らんだろ

653: パリビズマブ(ジパング) [JP]2023/03/22(水) 02:35:05.40ID:NTY9gYRL0
>>12
現場知らない人間の描く図面だし

718: ザナミビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 07:01:32.51ID:Q7kVfsnd0
>>12
気温によっては熱膨張もするので、巨大な建造物だと
ミリの精度を確保するのは非常に難しい。

736: プロストラチン(千葉県) [US]2023/03/22(水) 07:29:58.37ID:huoz1nkF0
>>12
意匠設計図面通りなんて作れないし詳細図付いていてもデタラメや絵空事多し。

製作図や実施図は現場主導で作成します。

17: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 18:54:55.05ID:NmjQSxWp0
数mmっつってるけど2cm以上のずれもあったらしいけどな。

22: リバビリン(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 18:55:34.74ID:P8fF+t690
>>17
それはいかんわ。

362: ダサブビル(愛知県) [US]2023/03/21(火) 20:46:36.88ID:4jpMkKCA0
>>17
言い回しじゃね?

ナノ単位の設計でも、テレビ番組では
ミリ単位の修整が求められる
とか言ったりする

531: インターフェロンα(香港) [US]2023/03/21(火) 23:08:29.70ID:L+ryfORN0
>>362
20,000,000,000pmはデカいな

540: ロピナビル(千葉県) [CN]2023/03/21(火) 23:14:38.64ID:J2X/sn3j0
>>362
実際に2センチずれてるのなら言い回しの問題ではないだろw

778: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [NL]2023/03/22(水) 09:22:31.86ID:Vz5mGAJQ0
>>17
全部の階層で少しずつズレればそうなるわな
レオパレスはこんな設計だから壁が激薄だったんだろうけどw

19: イスラトラビル(熊本県) [ヌコ]2023/03/21(火) 18:55:09.04ID:Vu/dm1HX0
若者よ
反応してやれよ

767: インターフェロンα(愛知県) [US]2023/03/22(水) 08:41:07.37ID:BKk/Vj7S0
>>19
おっさんしか反応できない

845: オムビタスビル(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 12:15:38.43ID:AkzdHhdS0
>>19
どういう意味かわからん、スレタイがなんかのネタなのか

20: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 18:55:29.81ID:NmjQSxWp0
あとコンクリ床の打設も1cm近く足りてなかったりとか。

76: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:04:34.79ID:qMEaVfo20
>>20
10㍉くらい引けで狂うだろ
水平じゃねえとかじゃ問題だが
くだらねえんだよ

21: リルピビリン(茸) [CZ]2023/03/21(火) 18:55:31.85ID:syNPE+Ms0
さすがに数ミリで建て直しだと今後誰もビルなんて建てられないよなw
数ミリw

994: インターフェロンα(大阪府) [GB]2023/03/23(木) 16:14:16.30ID:zg5o8gqt0
>>21
ズレが0は不可能なんで公差ってのが設定されてんだよ
それ超えたらダメ

23: ホスカルネット(東京都) [US]2023/03/21(火) 18:55:54.82ID:JfYgBV6p0
いらないなにも捨ててしまおう

88: ダクラタスビル(茨城県) [US]2023/03/21(火) 19:07:03.93ID:qbgz/UPo0
>>23
B’zが転がるのか

27: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]2023/03/21(火) 18:56:50.94ID:nPtpZXnS0
建築の図面って許容誤差とか入ってないの?

33: バラシクロビル(東京都) [JP]2023/03/21(火) 18:58:38.28ID:opv8oIGF0
>>27
自動車のハンドルのあそびみたいにズレてもいいようにセーフティーラインあるよ、数mmなら許容範囲だけどね

163: ミルテホシン(愛知県) [US]2023/03/21(火) 19:27:30.59ID:Nta4d0Ji0
>>33
あそびと公差と誤差を一緒くたにしないでくれ

169: ミルテホシン(愛知県) [US]2023/03/21(火) 19:30:10.89ID:Nta4d0Ji0
>>33
あとセーフティーラインなんて言葉も図面にはねーから

安全率ならあるが

905: レテルモビル(愛知県) [US]2023/03/22(水) 17:29:51.32ID:oBhMZdfq0
>>33
イマドキの自動車にハンドルの遊び等ない!

30: ファムシクロビル(茸) [US]2023/03/21(火) 18:57:52.50ID:7CDWKw6H0
基部が数ミリズレてたらその先どんだけズレると思う?
役員2人程度のクビじゃ軽すぎる不始末だぞ

86: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:07:02.24ID:qMEaVfo20
>>30
すこーしずつごまかしながら補正していくんだよ
そんなもんで問題になるのは長尺物の旋盤くれえだよ

108: アデホビル(ジパング) [JP]2023/03/21(火) 19:11:21.95ID:ha0TsxLv0
>>86
土建基礎がmm単位でドンピシャなわけないし
鉄骨も日光当たりゃ温まって伸びるし
ボルト入りゃいいのよビルなんて動くもんじゃないし

本当にヤバいのは発電所とか工場のタービン
全長20mをmm以下で合わせるズレて設置したら回らない
エチレンプラットの5連CGCとか発電所のデカい1軸GTGとかよく設置したとオモウ

136: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:18:11.89ID:qMEaVfo20
>>108
まぁそのためにユニバーサル使ったりピロー受けしたりするけどな
1m程度でも半日くらいかかる事はザラにある
20mは熟練工じゃねえとムリだろうな
それこそ測量機器やレーザーフル駆使だろうな

31: インターフェロンα(福岡県) [ニダ]2023/03/21(火) 18:58:00.74ID:mRb24v1s0
ここだっけ?かなりズレた気持ちわりーアニメCM流してるとこ

38: エムトリシタビン(東京都) [JP]2023/03/21(火) 18:59:42.41ID:kYmCbOVV0
>>31
あーあれか
同窓会の当日になって今海外にいるから行けないとか言い出すやつ

308: ダルナビルエタノール(東京都) [GB]2023/03/21(火) 20:21:10.08ID:XoZJpzxA0
>>31
第一建設工業の事かな?どいつもこいつも夢叶わず就職先に現場監督選ぶやつ

817: ザナミビル(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 10:56:28.79ID:ZkMCr2L70
>>31
あれ見て会社選んだ意識高い系はどう思ってんのかなw

35: エンテカビル(富山県) [CN]2023/03/21(火) 18:59:08.69ID:vjHchMYa0
中国が高層ビル建てまくってるのに
ジャップはちっさいビルすらまともに建てられなくなったか

47: アメナメビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:00:52.01ID:1j1aWnzB0
>>35
今そのビル爆破しまくってんぞw

129: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]2023/03/21(火) 19:15:51.96ID:Mivpf4fC0
>>35
中国のビルは、震度7に耐えられるか?

>>96
曲がりなら修正出きるかしらんが
長さ方向は無理だろw
長すぎるのはドライアイスで収縮させるか?w

144: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:20:48.76ID:qMEaVfo20
>>129
長けりゃ切ればいいだろ
若しくは短い方を引き伸ばすか

160: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]2023/03/21(火) 19:26:29.09ID:Mivpf4fC0
>>144
切って済むならなw
しかしどうやって切る?

デイスクグラインダーで切るか?
足場用のパイプを切った事があるが
ほぼ砥石一枚で一回切るのがやっとだぞw

869: ラミブジン(東京都) [CA]2023/03/22(水) 13:13:59.08ID:HqQ0lh340
>>35
お前んとこは震度0で倒壊してんじゃん

876: イノシンプラノベクス(東京都) [US]2023/03/22(水) 14:42:22.29ID:+lSv+Q8d0
>>35
まったくだな
中華や南朝鮮のように地震でもないのに突如ビルやマンションが設計ミスで倒壊したら日本の恥になる

36: レムデシビル(愛知県) [US]2023/03/21(火) 18:59:27.71ID:eHxpEZTA0
欲しい気持ちが成長し過ぎて、愛する事を忘れて、
万能の君の幻を僕の中に作ってたんだろうな

369: ダクラタスビル(福岡県) [DE]2023/03/21(火) 20:52:36.84ID:6odrH8pb0
>>36
誰の歌?w

483: イノシンプラノベクス(山口県) [ニダ]2023/03/21(火) 22:13:39.08ID:F+D2K3i50
>>36
トーン落として優しい声で歌ってんじゃねーよ

37: ファムシクロビル(東京都) [ZA]2023/03/21(火) 18:59:41.56ID:Pnqb6BKm0
親墨は0だよ

381: ダルナビルエタノール(茸) [CN]2023/03/21(火) 20:58:45.47ID:IVFDcLL50
>>37
今日は一日中ベッドで寝てました。
楽しかったです。
 ______________
 |  (^o^)ノ | < おやすみー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|

39: バラシクロビル(静岡県) [ニダ]2023/03/21(火) 18:59:44.35ID:HGPUU2Qs0
数ミリは問題ないと思ってたてことは
大成建設の他の施工物件も…

48: コビシスタット(東京都) [CN]2023/03/21(火) 19:01:02.85ID:4k+A2d500
>>39
問題はそこだろうな

57: ダクラタスビル(兵庫県) [MX]2023/03/21(火) 19:02:18.12ID:cayzIvVC0
>>39
そうなるわな
大量に不具合発覚しそう

141: エルビテグラビル(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 19:19:45.35ID:wEhuYlmL0
>>39
大成の物件に住んでたけどエントランスの床が波打ってたわ

476: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2023/03/21(火) 22:08:46.92ID:gh+hSh4w0
>>39
きゃーこわいー

621: アシクロビル(静岡県) [ニダ]2023/03/22(水) 01:15:16.28ID:OOAK31wq0
>>39
シン姉歯物件

871: エンテカビル(ジパング) [CN]2023/03/22(水) 13:20:06.75ID:HV3GY8fC0
>>39
もちろんそうよ

877: ジドブジン(高知県) [ニダ]2023/03/22(水) 14:46:23.89ID:DLTSyx0X0
>>39
嘘つきの嘘がバレたときに
それがその1つだけの訳がないんだよなぁ。

昔、とある議会で議員に多重国籍者の人がいるのがバレた。
論理的に考えるとバレたのが蓮舫1人っていうだけ。

バレていないだけで
議会にはいまでも多重国籍者が何人か隠れて混ざってるんだろうな。

大成建設の他の事業も同じだぁね。

899: イドクスウリジン(SB-iPhone) [TW]2023/03/22(水) 17:16:40.42ID:BDnIkmtT0
>>877
ボルトは発注したものとは違うし
鉄骨はズレてるし
床が薄い場所がある
というところまでは明らかにされてるけど
大成が壊してしまいたいと思わせる他のも絶対にありそうだよな

910: レテルモビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 18:01:31.41ID:kq6JIm310
>>899
床が薄いって、恐らくコンクリ量をケチった影響
鉄骨のコンクリスラブなんて意図的でないと薄くならないよ

施工ミスじゃなく手抜きかつ経費節約の確信犯な気がするね

915: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 18:27:36.73ID:pvFcOrH80
>>899
海砂使ったとか?

902: プロストラチン(東京都) [AE]2023/03/22(水) 17:19:08.65ID:VO6Bauhy0
>>39
感のいい禿は嫌いだよ
と思われてそう

41: ビダラビン(宮城県) [FR]2023/03/21(火) 19:00:07.72ID:K3VVJDOI0
さすがに鉄骨のボルト穴が2センチずれたら怒られるよw

96: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:08:26.39ID:qMEaVfo20
>>41
ちゃんと炙って合わせるんだよ
そんなこともできねえようになっちゃったんかよ

44: ビダラビン(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 19:00:15.18ID:gM8sKj4n0
監督「ゼロがいい、ゼロになろう」

287: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 20:08:59.54ID:CcEgWWQ60
>>44
もういっかーい
なのか
もう真っ白ー
なのか悩むところではある

50: ネビラピン(光) [DE]2023/03/21(火) 19:01:08.20ID:vuOSBHso0
あんだけデカいなら公差範囲でないの?
機械加工とかだと図面でハマり込みとかでもないどうでもいいとこ公差±0.01以下にする無能設計屋とかいるし

107: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:11:18.55ID:qMEaVfo20
>>50
穴があれば何でもH7,8指定する無能も多い

441: ホスカルネット(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 21:43:56.15ID:Pvjv/9Lw0
>>50
鋳物だと公差プラスマイナス1mmだもんな

土建屋は厳しいな

56: アマンタジン(東京都) [ヌコ]2023/03/21(火) 19:01:46.64ID:32587p4+0
解体、再建築、損害賠償、営業補償、信頼
金と信頼を失うし、この先の仕事もなくなる

464: バラシクロビル(東京都) [CN]2023/03/21(火) 21:56:39.64ID:cTIC2K8M0
>>56
大手だから仕事なくならないって
自信過剰なところがあるんだろ
電通のように

70: マラビロク(山口県) [US]2023/03/21(火) 19:03:33.65ID:Qhxqb3PG0
いや、下で数ミリだと上で結構な傾きになるでしょ

118: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:12:46.44ID:qMEaVfo20
>>70
下げ振りくらい使うだろ

73: エトラビリン(ジパング) [ヌコ]2023/03/21(火) 19:04:04.46ID:LWhZUzih0
そういや最近は新海誠のパクリっぽいCMみなくなったな


261: エンテカビル(栃木県) [US]2023/03/21(火) 20:00:01.44ID:lMbQDVLC0
>>73
それは大体新規採用が始まるちょっと前にTVで流れる感じ。

269: ホスカルネット(東京都) [KR]2023/03/21(火) 20:03:32.14ID:wV91LqMo0
>>73
パクリじゃなくてホンモノよ

78: オムビタスビル(栃木県) [GB]2023/03/21(火) 19:04:58.04ID:677/fTKe0
あの姉歯さんは今どうしてるんやろ?

84: アデホビル(茸) [SE]2023/03/21(火) 19:06:00.29ID:jVWsZtT60
>>78
俺の隣でフサフサしてるよ

80: アタザナビル(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 19:05:36.60ID:INm2drHh0
数mmのずれで建て直しさせるのは過剰要求だろう。
もっと色々隠してたんじゃない?

414: エトラビリン(茸) [ID]2023/03/21(火) 21:14:12.02ID:V2lxK4ZN0
>>80
床が薄い。ポルトが違う他にもかな

111: ネビラピン(光) [DE]2023/03/21(火) 19:11:34.94ID:vuOSBHso0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38118e1346f21cdba85aced755e849066640f7d

>調査をすすめると、鉄骨の柱の水平度のズレ、コンクリートの厚さ不足などの施工不良も発覚。
>鉄骨については、722か所のうち、70の不良箇所が見つかり、ズレの最大値は21ミリに達しました。
>また、コンクリートの厚さ不足は、最大で14ミリ、245箇所にも上ったということです。

21ミリは数ミリとは言わんだろ流石に
2センチの傾きは流石にやべーわ

171: ジドブジン(東京都) [US]2023/03/21(火) 19:30:30.06ID:lDbx7jcT0
>>111
21ミリだってー

184: エトラビリン(京都府) [CN]2023/03/21(火) 19:36:50.55ID:3AFfRDKA0
>>171
それ数ミリちゃうやん……

177: アデホビル(愛知県) [US]2023/03/21(火) 19:34:17.59ID:iByWYZWr0
>>111
水平度21mmてw
ビー玉転がりますやん

192: ペンシクロビル(東京都) [US]2023/03/21(火) 19:39:39.47ID:ZzNbpoxB0
>>111
これはだめだわ

大成建託の過去のビルでも全検査した方がいい
初めての現場監督ってわけでもあるまい

383: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 20:59:12.75ID:NmjQSxWp0
>>192
品質管理の担当者はこの物件が初めての担当だったそうな。

品質管理者がダメ出しせずに続行させてたってことらし。

197: ミルテホシン(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 19:41:41.93ID:WiU1tbXy0
>>111
数ミリじゃなくて数センチじゃん
もしくは数十ミリ
使い方おかしくね?

204: エファビレンツ(神奈川県) [CN]2023/03/21(火) 19:43:20.56ID:PGTMo+Qu0
>>111
土間屋と監督が悪いな
完全な確認不足か土間屋の腕が悪すぎる

211: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 19:45:47.93ID:2S+Q+fwH0
>>111
21㎜のズレはもう駄目だな

235: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [RU]2023/03/21(火) 19:54:11.53ID:RCZhp/Vf0
>>111
やっぱね
誤差の範囲ってよりもう斜めってるわ(笑)

391: レテルモビル(愛知県) [AT]2023/03/21(火) 21:01:02.24ID:EvOh/4ez0
>>111
ヤバすぎでしょ

426: エルビテグラビル(茸) [KR]2023/03/21(火) 21:29:15.26ID:DMM+cz8b0
>>111
大企業かつ監査をちゃんと審査する部門があってよかったな
地方の土建屋なら作り直す体力なんかないから全力で隠蔽して発覚後も裁判で抵抗するぞ

995: インターフェロンα(大阪府) [GB]2023/03/23(木) 16:37:46.36ID:zg5o8gqt0
>>426
15〜20年前だが取引先に頼まれて1度だけ入った中堅ゼネコンの分譲RCマンションが
最終階(11〜13階だったかな?)まで床天井壁と躯体総ハツリで酷かったが取り壊されたとは聞かなかったから闇に葬られてるんだろうな
中空スラブ?のボイドが露出したりとかしてたが…

130: アタザナビル(富山県) [US]2023/03/21(火) 19:15:58.26ID:CX/FmLl30
責任者が役職を辞任しただけで、刑事罰も民事罰もない。
なんかよくわからん適当な役職につけられて、定年まで安泰。
こんなんじゃ、今後もこういうのは無くならないだろうなあ。

380: テラプレビル(公衆電話) [ニダ]2023/03/21(火) 20:57:02.24ID:CiR2332I0
>>130
刑事罰はこれからじゃないの

135: (福岡県) [JP]2023/03/21(火) 19:18:11.02
どっかの市営住宅でエアコン用の穴開けで
コア抜きやったら鉄筋切っちゃって
団地が建て替えになったことがあったな
住民は新築になるんで喜んだろうねw

918: アマンタジン(東京都) [JP]2023/03/22(水) 19:09:39.08ID:FG1I5HKU0
>>135
躯体壁があるのに柱をコア抜きしたからな

139: ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]2023/03/21(火) 19:18:56.37ID:nsMMU74n0
現場→管理者「数mずれてます、ダメです」
管理者→営業「数cmずれてます、問題があるかもしれません」
営業→客「数mmずれてます、大丈夫でしょう」

145: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 19:21:00.39ID:7II6kQde0
>>139
メートル単位は設計ミスだろw

142: エンテカビル(千葉県) [FR]2023/03/21(火) 19:20:37.05ID:6zzlQ0kT0
数ミリだけで建て直すか?
他の問題を隠すのが目的じゃないのか?

152: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 19:23:05.33ID:7II6kQde0
>>142
虚偽報告だし元請けのNTTが「死ねハゲ作り直せ」って言ったんだろう

143: アシクロビル(福岡県) [GB]2023/03/21(火) 19:20:42.05ID:eOmqD9q00
畳はだから建ててから寸法を合わせるんだな

149: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:22:25.81ID:qMEaVfo20
>>143
木は曲がるのが前提だからな

157: アシクロビル(福岡県) [GB]2023/03/21(火) 19:24:20.11ID:eOmqD9q00
>>149
鉄骨もそうだけどパナホームの逝かれ方は異常

170: リルピビリン(茸) [US]2023/03/21(火) 19:30:21.77ID:E/SPYHy20
発注者が指摘するほどの鉄骨のズレと床の薄さってどんな状況なんだろう
数ミリなんて補正していくものだから見た目じゃ分からない

194: エトラビリン(神奈川県) [IL]2023/03/21(火) 19:40:17.08ID:Wc3IxUzk0
>>170
天下のNTTだぞ
自社ビル大量に建設していた時代の名残で社内に一級建築士がゴロゴロいる

発覚の顛末は仕様と違うボルトを使っていたのをNTT側の担当者が現場で発見したこと
あれ?おかしくね?っとなって改めてチェックしたらボロボロと発覚

213: エトラビリン(京都府) [CN]2023/03/21(火) 19:46:28.62ID:3AFfRDKA0
>>194
恐ろしいな

大成建設だけの問題かわからんが、少なくとも
その担当者が関係した建築物全て社内調査するだろうし、
もし何もしないのなら組織的不正と思われても仕方ないで

237: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:54:57.33ID:qMEaVfo20
>>194
一時期鍛造ボルトが品薄になった時期があったからな
原因はちと忘れちまったけどな
ま違うボルト使ってもちゃんと了解はとらねぇとな
何が何でも全部鍛造使わにゃならんってわけでもねぇからな

258: アシクロビル(福岡県) [GB]2023/03/21(火) 19:59:26.52ID:eOmqD9q00
>>237
パナホームはボルトが入らないときは叩いて入れると言っていたぞ

338: ザナミビル(東京都) [CN]2023/03/21(火) 20:34:38.39ID:Ns50D6DP0
>>237
中国が忙しいから品薄。志那薄じゃなくて品薄。

183: ホスカルネット(茸) [JP]2023/03/21(火) 19:36:38.87ID:xZQiQDEy0
松本に相談しようか?

191: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 19:39:17.82ID:7II6kQde0
>>183
松本総務大臣「捏造をするような社員はいないと信じております」

373: イスラトラビル(東京都) [US]2023/03/21(火) 20:54:01.39ID:WGAU9DUF0
>>191
「(ズレを)書いたらその社は終わりだから」じゃないの?

207: アバカビル(光) [DE]2023/03/21(火) 19:45:14.39ID:Ge29fCay0
未だに縦に大きくして虚勢張るんだな
シナみたい
田舎に土地買って横に広くすればいいのに

247: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:57:10.74ID:qMEaVfo20
>>207
田んぼの真ん中に高層建築建てるのが流行りだぞ
届くはしご車とかねーのにどうすんだろな

216: アバカビル(光) [DE]2023/03/21(火) 19:48:19.17ID:Ge29fCay0
横に広く作ってエレベータの箱を横に移動させて疑似26階建てじゃあかんのか?

220: エトラビリン(京都府) [CN]2023/03/21(火) 19:49:58.98ID:3AFfRDKA0
>>216
頭おかしいって言われるでしょ?
大丈夫、君はそのままでいい

224: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 19:50:42.60ID:7II6kQde0
こういうのあるからゼネコン人手不足なんだろうな
どんなに自分が頑張っても作業者が楽しようと嘘吐いてたらどうしようもない
見えない部分でそんなことされたらもう無理ゲー

245: エトラビリン(神奈川県) [IL]2023/03/21(火) 19:56:13.60ID:Wc3IxUzk0
>>224
おいw

これは大成建設の品質管理の責任者が実測値と異なる数字を発注側(NTT)に報告してるんだぞ
建前上は課長代理の独断になってるが、もっと上まで知ってた可能性が高いと思う

246: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [RU]2023/03/21(火) 19:56:54.88ID:RCZhp/Vf0
>>224
人手不足なのは下を育てなかった人らの責任でもありますね
氷河期世代の頃なんて沢山いたのに
使い捨てやっちゃって

手元に使う派遣がいればいいやって軽く考えてたら跡取り無し(笑)

229: ビクテグラビルナトリウム(潮騒の町アイル) [US]2023/03/21(火) 19:51:57.76ID:LF3oYr4W0
建替えでも同じ大成建設にやらせちゃ駄目だろ
全国の大成建設の物件全部検査しとけ

257: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 19:59:25.00ID:qMEaVfo20
>>229
でも清水は鉄骨落とすぞ

253: ファビピラビル(大阪府) [US]2023/03/21(火) 19:58:28.90ID:e/ETzRTJ0
大成はこれいくらくらいの損失になるんだ

544: ザナミビル(SB-iPhone) [ヌコ]2023/03/21(火) 23:18:08.87ID:RZVWFsuh0
>>253
50〜100億円くらいじゃないかなー

260: アデホビル(茸) [US]2023/03/21(火) 19:59:48.46ID:JqIH4U1r0
下請け、孫請けに責任押し付けて終わるんだろ

262: エトラビリン(神奈川県) [IL]2023/03/21(火) 20:01:47.12ID:Wc3IxUzk0
>>260
現状では大成建設本体の課長代理に責任が押し付けられている状態
それより上まではどこまで追求が行くかだな

これで手打ちにしてほしいから責任を取る形で大成建設本体の役員2人が引責辞任している

268: コビシスタット(埼玉県) [CN]2023/03/21(火) 20:03:29.55ID:ozMxiled0
本当は数十㎜なのに誤魔化してそうな感じがする
ふつうは依頼側もミリ単位で粗探ししないだろ

277: マラビロク(静岡県) [US]2023/03/21(火) 20:05:43.80ID:h3AkmHXv0
>>268
そこが問題で建て替えになった訳じゃないだろ?

270: (福岡県) [JP]2023/03/21(火) 20:03:58.68
個人の戸建て住宅だとミスがあっても泣き寝入りなの?

273: アシクロビル(福岡県) [GB]2023/03/21(火) 20:04:53.72ID:eOmqD9q00
>>270
そうなんだよ、

279: バロキサビルマルボキシル(茸) [US]2023/03/21(火) 20:06:13.00ID:ksaFCO2n0
>>270
見抜く力が無いと難しい

281: バラシクロビル(東京都) [JP]2023/03/21(火) 20:06:55.27ID:opv8oIGF0
>>270
個人の戸建って建築はめちゃくちゃ簡単なんよ、この記事本当なら数mmの誤差は許容範囲。5階以上の病院やマンションになると途端に大変になる

367: オセルタミビルリン(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 20:51:01.35ID:lJ85P/i/0
>>270
大工が早く帰りたいからって現場監督の目を盗んで手抜き工事をするのはあるあるだから客も定期的に現場を見学しないと
一戸建ての現場は現場監督がマメにチェックしてない事が多い

555: (福岡県) [JP]2023/03/21(火) 23:28:23.55
>>367
やり直せと言ったら逆切れされて工事を放棄されそう
お金は支払い済みだし泣き寝入り?

557: ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 23:31:09.26ID:rHMk+As/0
>>555
引き渡しまでは建設会社の責任やで。

284: ラミブジン(神奈川県) [TR]2023/03/21(火) 20:08:11.26ID:L00/nSFA0
数ミリ程度が問題じゃなく嘘の報告をした事が問題なんだろうな
設計上問題無いなら嘘の報告する必要ないし

290: リトナビル(島根県) [US]2023/03/21(火) 20:11:04.05ID:PlGtsieC0
>>284
その論なら、数ミリが問題って事にならねぇーか
2行目がなければ違うと思うが

333: インターフェロンα(茸) [ニダ]2023/03/21(火) 20:31:46.25ID:uqqvSLOL0
>>290
問題無くても報告するとあーだこーだ机の上でお偉いさんがぐだぐだぐたぐたお話し合いして答えすぐ出さないから工事が進まなくなるんだろ
工期も伸ばしてくれるわけないし現場が厳しくなるから隠したとかそんなんだろ

295: パリビズマブ(茸) [GB]2023/03/21(火) 20:14:09.02ID:A5O+QKdH0
クレーマーじゃないの

355: インターフェロンβ(神奈川県) [GB]2023/03/21(火) 20:44:12.13ID:7wL5K/OM0
>>295
許容誤差は定められているので
守らない上に改ざんとか
言い訳のしようもなくAUTO

297: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 20:14:20.29ID:7II6kQde0


スケベしてたわ

304: ダサブビル(大阪府) [ヌコ]2023/03/21(火) 20:17:54.22ID:MQKhYm0y0
僕のもタワーも手抜きされそうです

709: ペンシクロビル(ジパング) [ES]2023/03/22(水) 06:33:41.36ID:1NinXuEy0
>>304
俺たちの仕事っスから

313: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]2023/03/21(火) 20:23:30.82ID:/GNMCn2K0
手抜き欠陥の公共建築いっぱい知ってるけど教えてあげなーい

330: リトナビル(東京都) [US]2023/03/21(火) 20:31:00.97ID:a6MVRHwN0
>>313
そら知らないモンは書けないよなw

315: ファビピラビル(大阪府) [CH]2023/03/21(火) 20:23:38.57ID:xmlcVJN80
鉄骨については、722か所のうち、70の不良箇所が見つかり、ズレの最大値は21ミリに達しました。
 また、コンクリートの厚さ不足は、最大で14ミリ、245箇所にも上ったということです

320: オムビタスビル(茸) [US]2023/03/21(火) 20:25:23.29ID:r1Y1nsbA0
>>315
こりゃダメだ

316: ドルテグラビルナトリウム(光) [ニダ]2023/03/21(火) 20:24:21.04ID:0/pqksIn0
現場監督って頑固で態度デカい職人と何もしないくせに偉そな上司に挟まれて大変らしいね

323: テノホビル(香川県) [US]2023/03/21(火) 20:26:22.47ID:Me2DUc1C0
>>316
まともな人間には酷な仕事だよ
頭のねじ外れた人間には向いてる

324: レムデシビル(静岡県) [US]2023/03/21(火) 20:27:15.43ID:4kkM9VLs0
>>316
仕事が出来て朝一番に現場に来て現場見廻りやってるような現場大好きな所長の下も大変だぞ

976: ラミブジン(奈良県) [IL]2023/03/23(木) 11:15:26.13ID:t6Yl7VTD0
>>316
そりゃあ部下でもない下請けの別会社を10数人束ねないと無理だからな
ストレスで胃が痛くなりどんどん辞めていく筆頭職種
一番早く来て最後に帰るからな
遅いときは本部に報告して叩かれてる

980: エンテカビル(東京都) [US]2023/03/23(木) 11:30:08.92ID:BcpGjUJS0
>>976,977
お前らが言ってる現場監督って作責のことだよな?
所長のことじゃないよな?

317: イドクスウリジン(埼玉県) [ES]2023/03/21(火) 20:24:50.29ID:c/FEChUc0
ジェンガが下の方から26階分の高さまで数㍉ずつズレるとどうなんるんだろうね🤔

327: ドルテグラビルナトリウム(茸) [FI]2023/03/21(火) 20:29:02.35ID:O6BMNYw/0
>>317
ジェンガが崩れてないってことはブロックのズレが補正されているんだよ
建設現場も同じで許容誤差の範囲内で補正してる
でも途中でレゴを入れられたら困るでしょ?実際にジェンガが崩れたかどうかではなくて途中にレゴを挟んでも今後も絶対に崩れないと保証できないから

325: ホスカルネット(埼玉県) [EU]2023/03/21(火) 20:28:26.78ID:YxlMUcq30
結構な損失になりそうだなこれ
数億円規模の損失出ちゃうんじゃないの?

334: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 20:32:50.55ID:7II6kQde0
>>325
建て直し費用だけじゃなく既設ビルの全点検費用も掛かる
株は下がるわ取引取り消し食らうわ数億どころか数年度の計画を下方修正レベル

343: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 20:38:44.16ID:qMEaVfo20
>>325
廃材処理も入るから2棟建てるくらいはかかるんじゃね

988: アメナメビル(光) [MY]2023/03/23(木) 12:49:49.19ID:/b2Px3lI0
>>325
地上26階だし数百億とかじゃないの…

336: テノホビル(茸) [IL]2023/03/21(火) 20:33:40.23ID:yNdJNcID0
北海道ではこのニュースかなり報じられてるけど、施工不良1つ発覚して調べたら検査数値改竄やら使ってるボルト設計と違うだとか続々出て来て、このまま完成させたら建築確認通るかも怪しいってことでの建て直しってことだよ

347: レテルモビル(東京都) [GB]2023/03/21(火) 20:40:05.21ID:Sp8Q/Xpp0
>>336
だと思った
数ミリずれるのなんて許容範囲どころかずれないわけがない

351: エンテカビル(群馬県) [CN]2023/03/21(火) 20:42:11.71ID:7II6kQde0
>>347
ズレは21ミリとのこと

352: リバビリン(長崎県) [US]2023/03/21(火) 20:43:13.88ID:k0wztqQw0
>>351
10ミリ以上はいかんでしょ…。

339: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2023/03/21(火) 20:34:46.21ID:meToBqKJ0
どうやって発覚したんだろうな
内部告発で図面や議事録を持ち出してどっかに公表したのかな

361: アメナメビル(東京都) [FR]2023/03/21(火) 20:46:27.82ID:yv8jg0AA0
>>339
必殺ビー玉床置き

344: ホスカルネット(光) [FR]2023/03/21(火) 20:38:48.74ID:JZStTRm40
俺なんか1マイスロメートルズレただけで半導体全部廃棄にされたわ。
ナノとかアホやろ

350: ビクテグラビルナトリウム(兵庫県) [KZ]2023/03/21(火) 20:41:33.15ID:eVF+m6NS0
>>344
基盤に石乗せる人?w

359: バラシクロビル(三重県) [GB]2023/03/21(火) 20:45:12.35ID:Eyt8ovAO0
なんで日本が経済成長しないのかわかったあるよ

371: ジドブジン(茸) [US]2023/03/21(火) 20:53:30.01ID:WPmod14N0
>>359
高度成長期にはそんな企業が跋扈してたことを考えるとやっぱり今は法律が厳しすぎなんだろうね
アメリカとかいい加減だし

512: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 22:43:43.08ID:qMEaVfo20
>>371
うんうん
姉歯なんて1棟も倒れてねえし
ターンバックル端折ったとかでなきゃダイジョブじゃね?

377: プロストラチン(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 20:56:35.10ID:gxcGAxM00
数ミリ鉄骨がずれてるまま溶接してある鉄骨見たことあるわw
30年くらい前だけど、まだ壊れていないなw

387: ジドブジン(茸) [US]2023/03/21(火) 21:00:01.78ID:WPmod14N0
>>377
まぁ大きな地震や台風とかかなりの災害がない限りは問題ない

394: プロストラチン(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 21:03:27.56ID:gxcGAxM00
>>387
東日本地震でも大丈夫だったわけだからね
今どきの超高層じゃなくてただの高層ビルだし、構造計算には安全率がかかってるだろうしね

385: イドクスウリジン(兵庫県) [IL]2023/03/21(火) 20:59:55.11ID:90s3ik5S0
大成建設によると、発注したNTT都市開発の社員が今年1月、鉄骨同士を組み合わせるボルトが規定より小さいことを発見。大成建設が調べたところ、鉄骨70か所で平均4ミリ、最大21ミリのずれがあったほか、床・天井のコンクリート245か所の厚みが規定より平均6ミリ、最大14ミリ薄かったことが判明した。

397: プロストラチン(神奈川県) [US]2023/03/21(火) 21:05:05.98ID:gxcGAxM00
>>385
70か所ってどういう建築やってんだよw

419: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 21:19:03.10ID:NmjQSxWp0
>>385
規定より細いボルトで固定は流石に駄目じゃねぇの?本来の強度出ないよね。
径細くなる分強度の高いボルト使えばオッケーとかあるの?

392: バルガンシクロビル(東京都) [TH]2023/03/21(火) 21:03:00.27ID:qzWEFdEe0
こいつらオリンピックの競技場いくつか建てたから味を占めたんだろうよ

404: ジドブジン(茸) [US]2023/03/21(火) 21:07:39.78ID:WPmod14N0
>>392
多分逆だな
オリンピック需要のときに受注しすぎて圧倒的に人が足りてなかったから経験不足の人を使用せざるえなかったし一気に大量に外注したせいで教育も追いつかなかったんだろ
そのせいで事故やトラブルが多かったし

399: ファムシクロビル(愛知県) [US]2023/03/21(火) 21:05:23.20ID:eHZdvnSI0
しかし
東京のゼネコンって昔から建築不正が絶えないな
東京人の人を騙して儲ける文化なんだろうけどねぇ

440: ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [CN]2023/03/21(火) 21:42:55.57ID:LRXu1aZ60
>>399
東京のゼネコンくらいしか不正に気付いても公表しないからね・・・

411: イドクスウリジン(兵庫県) [IL]2023/03/21(火) 21:13:37.17ID:90s3ik5S0
最近清水建設もやらかしてた


清水建設が掘削ミス、中心のずれ放置し不具合拡大

清水建設が施工している南阪奈道路のトンネル(大阪府太子町)で中心線が設計位置から最大9cmずれ、覆工コンクリートの厚さが最大10cm不足した問題で、同社の担当者が覆工コンクリートの打設前にずれを把握しながら、適切に対応していなかったことが分かった。同社は延長200mにわたって覆工コンクリートを全て撤去し、中心線を是正したうえで打設し直す。発注者の西日本高速道路会社が6月29日に発表した。

清水建設の測量ミスが原因で、掘削方向の左側に中心線がずれた。同社によると、掘削担当の社員は、途中でずれに気づいたにもかかわらず上司に報告せず、独断で工事を続行。掘削の向きを変えるとともに、移動式型枠(セントル)の位置を調整してずれの解消を図ろうとした。

 掘削と覆工コンクリートの打設がしばらく進んだ段階で、掘削担当の社員の上司が内空断面を計測してずれを発見。監理技術者に報告して、現場作業所全体がようやく測量と施工のミスを把握した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00178/

463: エトラビリン(神奈川県) [IL]2023/03/21(火) 21:56:32.03ID:Wc3IxUzk0
>>411
これはまだマシ
施工側が自らチェックしてミスに気付いて申告しているからな

>>1は数値改ざんした上に施工側のチェックすら働かずに発注側に指摘されて発覚しているからヤバさが数段上

422: ダルナビルエタノール(SB-iPhone) [CN]2023/03/21(火) 21:23:58.29ID:qH6Vfu2P0
許容値は当然あるし大成も範囲内ならそう言うだろ
解体したということは言えないような不都合があったんだよ

424: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 21:26:33.34ID:NmjQSxWp0
>>422
発注者にオッケーもらえなかったからやり直しなんじゃないの?

425: ダクラタスビル(群馬県) [NZ]2023/03/21(火) 21:29:13.21ID:nDjREGn00
スラブファントム

896: レテルモビル(大阪府) [MX]2023/03/22(水) 17:13:08.85ID:GV6K9CYa0
438: リトナビル(新潟県) [RU]2023/03/21(火) 21:41:31.10ID:T4qTK5q00
つーか最近工期が短すぎるんだよ
もっと余裕を持たせろ

444: ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [CN]2023/03/21(火) 21:45:56.39ID:LRXu1aZ60
>>438
安い金額で受注したら儲け確保するには人件費削減するしかねえだろ?
つまり工期短くするしかないだろ?
すると現場が工期に追いまくられてこういうしくじりを隠すんだよ

458: イドクスウリジン(長野県) [GB]2023/03/21(火) 21:53:43.37ID:uxIqFocq0
>床が薄い
これはダメだろ

479: ラルテグラビルカリウム(大阪府) [CN]2023/03/21(火) 22:10:06.58ID:mZ4yxGk80
>>458
 レオパレス   「2012年以前に建てられた物件は壁が薄い 」

466: オムビタスビル(東京都) [GB]2023/03/21(火) 21:58:10.15ID:KDj9Bysx0
大成建設ってこんな事ばっかりだなw
よくいまだに仕事とってきてるわ

474: ジドブジン(静岡県) [ニダ]2023/03/21(火) 22:07:13.90ID:jhCBCxZz0
>>466
下請け相手には安全書類はクッソうるせえよな

500: ロピナビル(愛知県) [IE]2023/03/21(火) 22:31:58.36ID:lUon+5NL0
これ施主の嫌がらせだろ

524: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 22:59:31.61ID:NmjQSxWp0
>>500
施主騙しといて逆恨みかと。

515: オムビタスビル(新潟県) [AU]2023/03/21(火) 22:45:57.05ID:lIPAJlka0
嘘の報告をしていたのに見つかったってことは
数ミリどころじゃないんじゃね

519: インターフェロンβ(岩手県) [US]2023/03/21(火) 22:49:41.86ID:eunxFHwW0
>>515
実はよくある話
知らないのはお施主様だけ

520: イスラトラビル(東京都) [US]2023/03/21(火) 22:54:12.64ID:T69LfcXH0
> 調査の結果、鉄骨の柱や梁が70か所で平均4㎜、最大で21㎜ずれていたほか、コンクリートの床など245か所で平均厚さ6㎜、最大で14㎜薄かった事が判明。

いうほど数ミリか?

558: テノホビル(ジパング) [CN]2023/03/21(火) 23:32:10.71ID:ClwTvKny0
>>520
許容範囲+数ミリって事じゃね?

573: バロキサビルマルボキシル(岐阜県) [US]2023/03/21(火) 23:49:11.38ID:+QeLMEqZ0
>>558
その解釈で良いかと

560: ダクラタスビル(茸) [ニダ]2023/03/21(火) 23:34:04.34ID:He5PSXp/0
>>520
どんだけ材料費浮いたんだろw

548: アマンタジン(兵庫県) [BE]2023/03/21(火) 23:21:38.47ID:DL3oCdif0
で、強度的に問題があるの?
問題ありなら0.1mmでもやり直す必要あるだろうがないなら意味ないな

563: エルビテグラビル(岩手県) [KR]2023/03/21(火) 23:37:37.39ID:NmjQSxWp0
>>548
接合に使うボルトを勝手に設計より細いのに変えてる時点で本来の強度出てるわけ無いと思うんだけど。

549: リトナビル(東京都) [ニダ]2023/03/21(火) 23:22:12.67ID:exTfJPuU0
北海道は地震多いんだろ

552: アバカビル(ジパング) [ニダ]2023/03/21(火) 23:24:41.47ID:qMEaVfo20
>>549
地面の基準が測量したときと変わってる可能性もあるからな
まあ水平垂直重心が大幅にズレたりしなきゃカンタンにひっくり返ったりしねぇよ

551: ダルナビルエタノール(東京都) [CL]2023/03/21(火) 23:24:40.92ID:cXucgTg10
日本人ってもうまともな物作りできないの?

576: アタザナビル(兵庫県) [FR]2023/03/21(火) 23:57:02.67ID:iYBjAZUH0
>>551
宮大工「時間があれば出来る」

571: ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [JP]2023/03/21(火) 23:47:48.01ID:i9wNKc5b0
ほんとはもっと大きなミスがあったんだろ
材種違いとか…

耐震補強設計で継手改修なんて散々やったわ
21mmなんて簡単に直せるし
大体、そんなシビアな設計するやつは頭おかしい
使う計算ソフトでもばらつきあるのに

581: バロキサビルマルボキシル(東京都) [TH]2023/03/22(水) 00:02:24.69ID:Ld5YMMvO0
>>571
俺もそう思う
建替に至るまで早すぎるもの
大成ならもっとゴネてるはず

592: アシクロビル(北海道) [GB]2023/03/22(水) 00:20:24.56ID:LPjvU76V0
>>571
建材違うって大問題どころか日本のゼネコンの信用問題に発展するんじゃないか?

584: アメナメビル(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 00:07:49.60ID:ddS1hqdq0
そういえば東京タワーの建設のときに熱膨張の変化に苦労したとか何とか。
てことは完成した今でも鉄骨むき出しだから毎日微妙に伸び縮みしてるの?

773: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [CA]2023/03/22(水) 09:07:33.33ID:fXpHY0CB0
>>584
厳密にはコンクリートも熱で伸び縮みするよ。
熱膨張や地震や風の影響をどこかで吸収するように建物は出来てマス。

590: ロピナビル(SB-Android) [US]2023/03/22(水) 00:18:17.19ID:L32/+3h30
数ミリもずれたら既製品の建具は入らんよ
それで許されるのは全部木造の個人住宅ぐらいだ

600: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 00:41:43.84ID:pvFcOrH80
>>590
なんのために長穴になってんだよ

613: エムトリシタビン(大阪府) [US]2023/03/22(水) 01:00:02.74ID:GOOaj3bf0
これNTT相手だから建て直しに応じたけど、個人どころかそこらの名前の知らないような会社の依頼だったら無視しただろうな

617: ペラミビル(東京都) [VN]2023/03/22(水) 01:05:53.94ID:boNBTKEr0
>>613
これほど大きい案件なら裁判に持ち込まれるだけだよ
無視できる金額じゃないし個人でビルを建てる人ならかなりの資産家だからね
弁護士や一級建築士も出て来て終わりだよ

615: ネビラピン(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 01:03:44.21ID:takp1N/E0
>発注者のNTT都市開発からの指摘を受け

人間の感覚で分かるぐらいのおかしい部分があったってことだよな?

619: エムトリシタビン(大阪府) [US]2023/03/22(水) 01:07:19.98ID:GOOaj3bf0
>>615
工事途中の視察で仕様と違うボルトを使ってるのが発覚したからだよ
それで他に不備がないかと調べたら色々見つかったってこと

622: ネビラピン(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 01:15:52.87ID:takp1N/E0
>>619
㌧㌧。元記事からリンクが張られてたわ
https://www.fnn.jp/articles/-/500888

657: バルガンシクロビル(東京都) [CN]2023/03/22(水) 02:44:16.24ID:SeqHMtGx0
>>619
数ミリのズレを伝えるから、「それくらいで?」と感じてしまうけど
好き勝手にやってた感じだね

俺的には、床が薄いってのが気になる
こっちはどれくらい手抜いてたんだろう

631: リルピビリン(愛知県) [TR]2023/03/22(水) 01:36:18.13ID:r0Y+pZAl0
2階の時「2mmのズレなんてヘーキヘーキ」
15階まで作ったら「あれ?いつの間にか1階より21mmもずれてる、なんでだろう。」

こんなんだったのかな?

636: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 01:51:12.89ID:RmSS5vtB0
>>631
2階層で2㎜ズレてたら次の3階層の時にそれを吸収できるよう鉄骨建て方で
調整していくんだよ
なので鉄骨製作の品質で2㎜ズレが発生してもどんだけ組み上げていっても
誤差は2㎜ズレの中で納まる
他の人も書いてるけど水平保持不良ではなく鉄骨建て方でボルト穴が合わなくて
規定のボルトが入らず細いボルトに変更して組み上げていったのなら完全にアウト
なによりコンクリのガブリ厚さ不足はさらにアウト

685: インターフェロンα(ジパング) [SE]2023/03/22(水) 05:14:34.06ID:Gkw2puS60
>>631
それは素人的な考察
ズレたの気づかないまま最上階まで行かない

735: ビダラビン(福井県) [ニダ]2023/03/22(水) 07:28:38.46ID:h6aSCQsU0
>>631
楽しそうな現場やなw

651: ダサブビル(茸) [EU]2023/03/22(水) 02:26:29.35ID:n9j+rulY0
なんか話がおかしいな
鉄骨の話と床材の話が一緒になってるのも変だし
発注主が指摘というのもよくわからん

670: オムビタスビル(栄光への開拓地) [JP]2023/03/22(水) 04:01:30.19ID:NGKb5k8O0
>>651
事業者が初めに現地視察で発注したボルトと違うものが使われてるのを見つけて
どういうこと?他は大丈夫よね?って調査させたらしい
でその過程で担当者が色々虚偽の報告したり誤魔化そうとしたけどバレてアウト的な

658: バラシクロビル(大阪府) [US]2023/03/22(水) 02:47:18.89ID:CIrJcbK60
したのほうのズレを工期わ気にして修正しないまま上まで作ってしまったから取り返しつかない事ななったんだろ
ズレわ都度修正してたらなんのも無かったはず

659: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 02:54:45.69ID:pvFcOrH80
>>658
都度修正するのは機械でも建築でも一緒なのにね
あとは仮組みしねえで最初から本締めしちまってるとか
手抜きでその逆もあるかな

666: ダルナビルエタノール(愛知県) [JP]2023/03/22(水) 03:14:15.70ID:XKc5Xckm0
これで大成の施工したビルはすべて再検査されてどんどん施工不良や部材抜きが発覚するのか
株持ってるやつは胃が痛いのかな

675: ロピナビル(神奈川県) [GB]2023/03/22(水) 04:34:34.79ID:cX3UBT6/0
>>666
大成だけじゃ収まらないかもしれないよ
怪しい現場見た事あるし他の建築会社だって探られたら色々出てくると思うよ姉歯事件みたいに他にも飛び火するかも

で、数ミリ程度ズレたの隠して建てた物件って後からの調査で解っちゃうのか?

674: アデホビル(東京都) [UA]2023/03/22(水) 04:30:03.81ID:7Qxskf740
数ミリのズレが1箇所じゃなくて何箇所もあったんだろう
鉄骨で何箇所か、床厚で何箇所か、その他配管だのなんだので見つかったんだろ

837: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 12:01:07.75ID:pvFcOrH80
>>674
バラけているならフツウ相殺しちまうんだよ機械なんかでもローラーやシリンダーで支えてる機械なんかゴマンとある
ただ規定トルクで締めりゃいいと思ってると組み上がらねえんだけどな
ゲージンが現場に多いんじゃそういうことができねえんだろうな
連中バランス取るという感覚が皆無だからな

684: ロピナビル(東京都) [CN]2023/03/22(水) 05:11:03.11ID:TvcCVnn20
よくわからないんだけど
監督じゃなく大工はプロ根性ないの?
床とかわざとじゃない?

697: レテルモビル(SB-Android) [JP]2023/03/22(水) 06:09:36.44ID:xikPumB30
>>684
監督に言われればそれで貼る
大工さんに部材選定の権限なんか無いんで

687: ミルテホシン(京都府) [EU]2023/03/22(水) 05:25:11.01ID:9JrG9qwq0
鉄骨の柱の傾きが最大21mmズレていて基準値越えだってさ
何が数mだって話

711: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 06:34:56.02ID:RmSS5vtB0
>>687
柱の傾きが1階層で21㎜ならそれは論外だな
スラブ下地の水平鉄骨なら建物の端から端までで数ミリはないこともないけど
上の建て方するときに調整して全階層で公差の範囲内に収めるもんだが
なんにせよボルトが設計と違う時点で論外の外
まさか高力ボルト使うところ普通のボルト刺さってたなんてことはないよな?

839: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 12:07:07.44ID:pvFcOrH80
>>711
一時期極端に品薄になって転売や盗品が相次いだからな
さもありなんだよ
そうでなくても海外製のボルトなんかつかってたら品質保証されねえけどな

729: ジドブジン(兵庫県) [US]2023/03/22(水) 07:14:28.85ID:KEratAP10
>>687
1階で鉄骨でそのズレは話にならないな

692: ソホスブビル(神奈川県) [JP]2023/03/22(水) 06:00:38.65ID:yMrPON6F0
建築素人のNTTからの指摘なんだから相当ズレてたんだろうな

695: バロキサビルマルボキシル(東京都) [TH]2023/03/22(水) 06:06:59.48ID:Ld5YMMvO0
>>692
NTT都市開発みたいな会社の現場担当ってブラックな職場環境に嫌気したゼネコンからの転職組がやってたりする
ソースは俺

696: マラビロク(広島県) [US]2023/03/22(水) 06:08:13.66ID:E9ip8lUy0
>>692
NTTファシリティーズグループ 一級建築士 874名

699: エファビレンツ(愛知県) [ニダ]2023/03/22(水) 06:20:20.54ID:7m6NOJbK0
なんかよくわからん記事だな
本当に数ミリならそうはならんだろ

コンクリートなんて乾燥したら数ミリどころじゃない変化だろうしエレベーターでもない建築物でミリなんて誤差すぎる

705: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 06:30:28.42ID:RmSS5vtB0
>>699
コンクリはそんなに動かない
さらに精度が必要な個所はグラウトっていう無収縮コンクリート使うけど
だから型枠の支保工精度がとても大事

714: ペラミビル(山形県) [KR]2023/03/22(水) 06:53:43.30ID:ALNO7U2I0
ボルトが小さいのに気付くって事はNTT側もそれなりに知識とか経験のある人を採用配属してんのかね

723: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 07:08:13.56ID:RmSS5vtB0
>>714
NTTグループ内に建設会社がいくつもある
そもそもNTT自体が建設免許持ってる建設会社

720: アバカビル(大阪府) [AT]2023/03/22(水) 07:02:27.78ID:HObch8830
マンションの扉なら2ミリずれたら閉まらんぞ

744: プロストラチン(千葉県) [US]2023/03/22(水) 07:37:13.54ID:huoz1nkF0
>>720
マンション防火戸なんて枠とセットで付けるから躯体鉄骨が多少精度悪くても外寸が歪まず入れば取り付くし開閉なんて2mm程度じゃ問題ないよ。

722: アマンタジン(群馬県) [US]2023/03/22(水) 07:03:40.14ID:A5Uso8XR0
鉄骨のズレは太陽の関係で時間帯で変わるんじゃないの?
ようしらんけど

840: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 12:09:55.57ID:pvFcOrH80
>>722
表が砂漠で裏がツンドラみたいなとこならな
普通は一連の材料なので膨張係数は一緒
たわみで寸法が変わるということはある

725: エファビレンツ(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 07:11:51.29ID:hXpbPBzB0
今シンガポールにいません

734: エルビテグラビル(東京都) [JP]2023/03/22(水) 07:27:55.00ID:ZxzjO5qf0
>>725
今、札幌市にいます

728: ガンシクロビル(茸) [TW]2023/03/22(水) 07:13:57.10ID:Rxpx8TJ90
1mあたり数ミリだったりして

763: ポドフィロトキシン(東京都) [US]2023/03/22(水) 08:30:47.69ID:oGgiUA+u0
>>728
身の回りでそこそこ精度良く作られてる家電製品とかは大抵100mmで±0.1mmの公差で作られてる。
±0.1%はオッケーよということね。
1mなら±1mm、10mなら±10mmは精度高く作られてる部類に入るってこと。
ただそうは言っても人間が住んでて家が傾いてたり、極端に床が薄い、階段の段数や高さが違うと気付くから、その辺は厳しくしたり調整可能にするのが普通なんだけどね。

土建屋なんてマジックで手書きで定規当てて目検討で切った貼ったしてんだからもっとズレてるんじゃないかな?
最終的にはちゃんと住めればいいわけで。

779: ダクラタスビル(茸) [US]2023/03/22(水) 09:23:19.32ID:24jOOHjT0
>>763
建築士の仕事は個人差すごいあるんだよな。いい人に当たると地盤が若干沈んだ時のことすら念頭にいれて建てるそうな

731: イドクスウリジン(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 07:19:02.80ID:+tWT2LN+0
納期を守り過ぎが問題では 急ぎ過ぎてミスを犯す 

741: プロストラチン(千葉県) [US]2023/03/22(水) 07:33:19.86ID:huoz1nkF0
>>731
納期圧縮して入札掛けて競わせて落札後変更図面バンバン出して追加見積必要になっても認めないという売り手市場。
そもそも納期は足らない仕組み。

733: リトナビル(ジパング) [CN]2023/03/22(水) 07:27:03.22ID:LetHUoiF0
立て直してまた数ミリのズレがあって役員の首が飛ぶでござるの巻(´・ω・`)

今度は何とか誤魔化すんだろうけど。

737: ホスカルネット(ジパング) [US]2023/03/22(水) 07:30:06.55ID:vx4XRxW90
>>733
どれだけ損害出たと思うの?
数億円レベルと違うよ?
軽く120億円レベルの損害なんだが。

740: ファビピラビル(大阪府) [ニダ]2023/03/22(水) 07:32:58.62ID:ev8MdlD60
施工誤差の範囲じゃないんか?

743: ホスカルネット(東京都) [ニダ]2023/03/22(水) 07:35:42.01ID:ZNa0dFn00
>>740
バレたのはボルトの種類違うくね?っていう指摘じゃなかったっけ?
数ミリの誤差以外にもやりまくってたんや…

843: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 12:13:50.63ID:pvFcOrH80
>>743
M12使うべきところをM8使ってたとかなら
確かに数ミリの誤差だがお話にならんよな

まさかとは思うがそういう話???

888: イノシンプラノベクス(茸) [US]2023/03/22(水) 15:31:46.69ID:457EcoHu0
>>843
ボルトは一箇所で何十本も使うから数ミリでも全然違うのでは

742: ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]2023/03/22(水) 07:35:16.72ID:hYC3H2Ho0
施主が難癖つけたわけでもなく
新築時に大成が施工の基準を出してるんだから
その基準は無茶じゃないんだよなあ

それを現場のおっさんが守らないからこうなってるだけで

すもそも
数ミリって
どんな基準で
その数ミリがどう大きいのか
記者も解説すべきだよなあ

745: ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 07:38:08.54ID:lHlDJwxl0
>>742
現場のおっさんは図面通り、指示通りにしか作らないよ

764: ポドフィロトキシン(東京都) [US]2023/03/22(水) 08:34:55.73ID:oGgiUA+u0
>>745
自分は機械設計の仕事してるけど、前に土建屋の図面見たらびびったよ。
なんかちゃんと書いてないのよ。
配線とかホニャホニャってなっててどこをどう通るんだよ!って、そんなの序の口。
現場は現場でその適当なイタズラ書きをみてこうじゃねえかな?と図面を引くらしい。
ただそれも適当だから現場のおっちゃんがこうするといけるんじゃねえかな?といい感じに施工するらしい。

建築基準法はその辺勘案してかなり安全率とってるからちょっとくらい適当でも問題ないらしい。

780: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 09:23:51.94ID:dWgf2GB40
>>764
土木と建築を一緒にしないで。 建築はパネル張るから昔から適当。
土木は常にコンクリートが見えてるから、誤魔化しがきかん。
土建屋の方がmm単位の仕事してる。

746: イスラトラビル(東京都) [DE]2023/03/22(水) 07:38:34.00ID:UqSQs3wz0
三菱かどこかのタワマンが完全に完成させた後に取り壊しってのがあったような

755: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 08:13:20.32ID:RmSS5vtB0
>>746
あれは設備屋の進言を聞かんゼネコンがいざ配管工事始まったら通管スペース
足りなくなって許容基準以上に基礎のコア抜きすぎて強度不足になった案件

747: ジドブジン(SB-iPhone) [LU]2023/03/22(水) 07:45:13.97ID:7eX/d5PT0
もう自虐アニメ作るしかない

748: エファビレンツ(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 07:52:53.98ID:hXpbPBzB0
>>747
「ごめん、同窓会には行けません」
同級生「ですよね~wwwwwww」

750: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN]2023/03/22(水) 07:53:55.75ID:BexKGY2R0
東京や品川駅周りって水がピューピュー出てるイメージだけど
あの高層ビル群は誤差はどのくらい織り込んでるんだろう

759: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 08:17:08.93ID:RmSS5vtB0
>>750
そのために固い岩盤のところまで掘って基礎杭建てるの
建てたらその重量で沈下は必ず起きるんだけど問題になるのは沈下そのものではなく
不等沈下って傾いて沈んでいくケース
でもたいていは建物自体は強固な基礎で沈まず周りの盛り土だけが沈んでいく
昔の建物の入り口段差がやけにでかいなってのよく見るのはこの現象

752: エンテカビル(埼玉県) [US]2023/03/22(水) 08:01:13.08ID:+2n5eVZB0
ただくみ上げるとフロアの端で大きいときには30cmぐらいずれるから、合わせながら作っていく
と超高層ビルとかやってた建築家だった親父が言っていた(平成半ばに引退)

だから作業中のずれじゃなくてできた後のずれが大きかったって話だろうな
そもそも本当に数ミリなのかどうか

754: インターフェロンβ(神奈川県) [DE]2023/03/22(水) 08:11:08.05ID:RmSS5vtB0
>>752
新宿の三角ビルとかの超高層ビル建設時にレーザー測定器とかなかったんじゃないかな
少なくとも東京タワーの時には無いはず
よく建てたもんだよ

847: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 12:16:13.53ID:pvFcOrH80
>>754
だから三角関数必須なんだよ
三角関数もわからねえでどうやって建てるんだよ

850: オセルタミビルリン(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:19:16.51ID:+0jCOAqA0
>>847
サインコサインタンジェリン訳わからなくて挫折した酸っぱい思い出

856: ザナミビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:40:05.01ID:Q7kVfsnd0
>>754
レーザー測定でも設置状態や気温によっても数ミリの誤差は出るけどね。

760: エンテカビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 08:17:44.62ID:icII5oS60
21mmのズレを、数mmとは言わないだろ
https://www.fnn.jp/articles/-/500888

774: アデホビル(SB-iPhone) [ニダ]2023/03/22(水) 09:10:42.18ID:KLxqgNek0
>>760
そういうのが積み重なってゼロスタートという決断よ
よほど大成はやべーやつ担当させたんやろうな…

768: ソリブジン(埼玉県) [US]2023/03/22(水) 08:41:21.25ID:uKQJL+VH0
他人のミスは徹底的に叩くのが日本人だからね

929: アデホビル(神奈川県) [KR]2023/03/22(水) 21:58:00.67ID:xfou3tPC0
>>768
いや違う
支朝那魚羊人

777: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [BR]2023/03/22(水) 09:21:09.95ID:YLcHDeJn0
2.1cmも傾いていたらビー玉がすごい勢いで転がっていくだろ

791: エファビレンツ(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 09:39:28.45ID:UUvlCKcX0
>>777
鉄骨が曲がってても床スラブの仕上が水平だったらビー玉転がらないよ
セルフラベリングの仕上げ材流し込めばOK

783: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 09:27:43.55ID:dWgf2GB40
完成期日までに建てないと、建設を請け負った会社は遅れた分の営業補償をしなきゃならん。
補償額はとても巨額だ。

801: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [NL]2023/03/22(水) 10:07:24.87ID:Vz5mGAJQ0
>>783
納期通りは無理だから責任取って取締役が辞任してるぞw

805: エルビテグラビル(東京都) [JP]2023/03/22(水) 10:11:23.72ID:ZxzjO5qf0
>>801
辞任した方が楽だよな…
後任の方が絶対大変じゃん

848: アマンタジン(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:16:59.12ID:1WO/LfKT0
>>805
その通りだなww
後始末のほうが遥かに大変

784: ドルテグラビルナトリウム(光) [CN]2023/03/22(水) 09:28:16.96ID:kufmLNrg0
ズレてることより虚偽の報告したことが問題なんだろう

786: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2023/03/22(水) 09:31:07.74ID:YEKWRV6I0
>>784
現場監督の頭ズレてるんや

794: エファビレンツ(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 09:43:58.24ID:UUvlCKcX0
>>784
そこだよな
鉄骨は現場納入時と建て方時と施工後の定期検査の3回品質検査する時に
チェックするからそこで虚偽報告したらアウトどころじゃない
ましてやボルトが仕様書と違うなんて見たことも聞いたこともないわ
施工しながら詳細を施工会社と詰めてく時点で設計図書の仕様書を書き換えるのは
しょっちゅうあるけどボルトが違うの誤魔化そうって思った時点で信じられてない
しかも上得意のNTT様でしょ
だから発覚時点で取締役の首が二人分吹っ飛んでるわけで

792: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 09:41:32.37ID:dWgf2GB40
https://tadaup.jp/loda/0322093736096759.jpeg
あるスタジアムの写真
どこのゼネコンが建設したのか知らんが、コンクリートの梁が綺麗に流れるはずなのに、ベコっと折れてる。
きっとミスってるw

796: エファビレンツ(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 09:48:26.85ID:UUvlCKcX0
>>792
左から傾斜路に合わせて下段の梁が平行に走ってるけど上段の梁とあたるスパンの
ところで下段を欠いた柱の縦寸法中央付近に上段の梁を留めて強度出してるんでしょ
見た目が悪くてこれでよしとしたデザイナーの脳みそは信頼できないが施工不良では
ないと思うよ

799: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 09:51:45.17ID:dWgf2GB40
>>796
どうだろう。 近くだからよく見るんだが
全体的には綺麗なんだけどなぁ。 ココだけがイラッと目につくんよw

800: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 09:59:49.95ID:dWgf2GB40
>>796



ホントだw 反対側も折れてたw

施工ミスではなさそうだが ダサいな

803: インターフェロンβ(SB-Android) [BR]2023/03/22(水) 10:10:15.21ID:C5TX0dgA0
>>800
お前の方がダサくね?そういうとこだぞ

795: パリビズマブ(東京都) [US]2023/03/22(水) 09:45:13.91ID:QBb3WM9m0
たまたま見つかっただけで殆どそうなんじゃないの?

798: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 09:49:43.01ID:dWgf2GB40
>>795
元請けの測量技術が合っていて、ココに型枠を立てろよ!と墨出ししたら、普通こんなにズレたりしない。
使った下請けがゴミな経験不足で、施工時に大きな誤差が出たんだろ。

804: リバビリン(東京都) [KR]2023/03/22(水) 10:11:00.77ID:wDp2Y1f80
NTTの仕事なんてやるから
バカだなぁ

807: パリビズマブ(SB-iPhone) [NL]2023/03/22(水) 10:17:45.02ID:K+fkjynD0
>>804
むしろNTTの仕事じゃ無かったら手抜き放題だったみたいな言い方だなぁw

808: アメナメビル(福岡県) [ニダ]2023/03/22(水) 10:18:06.03ID:KgC/K1vD0
なんかこの頃ゼネコンもなーなーだな
どっか他のところもトンネルやらかしてなかったか?

852: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 12:26:17.51ID:pvFcOrH80
>>808
トンネルで芯が90ミリズレたとかそんなんどうでもいいだろって思うは
ホントくだらねえところに心労炸きすぎなんだよ
トンネルなんて貫通してりゃ無問題だろ

880: エファビレンツ(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 14:55:31.96ID:UUvlCKcX0
>>852
トンネルで問題になったのは誤差があったことじゃなくて誤差を吸収するために
鉄筋コンクリートの被り厚を不足させて必要な強度を保持できなかったのが問題
普通は誤差修正するときに被り厚がプラス方向になるよう施工するんだけど
それができなかったから再施工になった

892: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 15:48:29.36ID:pvFcOrH80
>>880
30が3センじゃ脱落云々いわれてもしょうがねぇけど
なんでそんなギリギリの数値で図面起こすんだ

809: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 10:27:07.97ID:DoTyQGIN0
NTTの無線設備の下請けにいたけど、NTTの検査は厳しかったよ。
屋外のケーブル固定箇所なんて、1mmズレてたらパッと見で違和感ある所は必ず測ってたよ。
でもそれは当たり前の事なんだよ。

812: エトラビリン(東京都) [TH]2023/03/22(水) 10:36:42.12ID:0S0PcsAV0
>>809
すごいな。でもケーブル設置多少ズレた所で影響あるもんなの?

813: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]2023/03/22(水) 10:45:40.66ID:DoTyQGIN0
>>812
みたらわかるんだけど、NTTの屋外の通信ケーブルってガッチリとした固定具で止めるのよね。
それがズレて来ると次の施工箇所に影響が出てくる。そしてまた次…ってなるんだよね。

1番キツイのは銅波管ってのが大変。
詳細は調べて。

810: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛知県) [FR]2023/03/22(水) 10:27:46.22ID:D43z14S80
本当に問題ないと思ったなら虚偽報告しないだろ

811: パリビズマブ(SB-iPhone) [NL]2023/03/22(水) 10:31:12.85ID:K+fkjynD0
>>810
俺の中では問題無いから、問題あるけど問題無しで報告したんだろ?
それを虚偽報告って言うんだぞ?

819: ガンシクロビル(東京都) [US]2023/03/22(水) 11:03:54.54ID:JoXN7ELH0
822: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [CH]2023/03/22(水) 11:25:06.83ID:hoM+n0Xj0
>>819
絵柄でホモ漫画かと思って読んだのに違うとか違法建築だろこれ

824: エルビテグラビル(東京都) [JP]2023/03/22(水) 11:28:44.55ID:ZxzjO5qf0
>>822
もちろんこの次の回でゲンさんとおっさんが絡み合うんだろ 焦るなよ

826: リトナビル(宮崎県) [JP]2023/03/22(水) 11:32:12.59ID:xLAbdBCw0
NTT都市開発の担当者が23年1月5日に現場を巡回したことが、発覚のきっかけとなった。
担当者は、鉄骨柱の接合部のボルト穴がずれているのを発見した。
現場では、用意していた仮ボルトが穴を通らなかったため、直径の小さいボルトで仮留めしていたのだ。


https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01702/

858: アタザナビル(光) [RU]2023/03/22(水) 12:41:10.73ID:rW4/IBXq0
>>826
>>771だが
思った通りの事してて草

878: エファビレンツ(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 14:49:45.04ID:UUvlCKcX0
>>858
仮ボルトを細いのにしてもイコールアウトじゃない
鉄骨建て込みで細い仮ボルト使って本締め後に仮ボルトを仕様通りに差し替え留め直せば
問題ないよ
本締めボルトを細くしたり高力ボルトを普通ボルトに差し替えとかはイコールアウトだが

862: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 12:47:43.40ID:W17bEU420
>>826
せめてふかすとかさぁ

846: エルビテグラビル(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 12:15:52.06ID:3PTXvNOQ0
うちの近所の橋作った時参加してたやつが知り合いにいてめちゃくちゃズレてたけど適当に誤魔化して終わらせたとか言ってたしどこもそんなもんじゃねえの

853: アマンタジン(東京都) [US]2023/03/22(水) 12:29:47.83ID:1WO/LfKT0
>>846
どこもそんなもんだろ
大成以外の建物も全部調べたら全部ズレてるだろうね

857: ダクラタスビル(徳島県) [JP]2023/03/22(水) 12:40:27.14ID:YMOcZpVV0


867: ソホスブビル(茸) [US]2023/03/22(水) 13:04:55.42ID:7O5mKZLO0
つーか、工場制作の鉄骨が、んなにズレる?

879: ロピナビル(静岡県) [US]2023/03/22(水) 14:52:00.65ID:cbuG5jzn0
>>867
たまに変なのある
スプライス付けて本ボルト入れてて何故か一個だけボルト穴が微妙にズレてるとか

882: エファビレンツ(神奈川県) [US]2023/03/22(水) 14:59:16.98ID:UUvlCKcX0
>>879
あるよねw
ビル屋上のスパンドレル留めの露出鉄骨とかでかいビルの屋上一回りすると
何カ所か不自然なガゼットとかプレートとかで切り貼り調整してるの見つかる

886: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [ニダ]2023/03/22(水) 15:27:57.34ID:W17bEU420
>>879
穴手開けだとズレるん・・・大目に見て

873: コビシスタット(三重県) [DE]2023/03/22(水) 13:43:20.31ID:Zi9jo02z0
鉄筋抜きとか普通にある業界
数ミリとか言ってるけど、致命的な問題があったに違いない。

874: エトラビリン(東京都) [US]2023/03/22(水) 13:51:52.66ID:e7rxyx4e0
>>873
建築業界は元犯罪者と犯罪者と犯罪者予備軍しかいないからな

920: エファビレンツ(香川県) [FR]2023/03/22(水) 19:43:04.58ID:dWgf2GB40
例えばM12とかさ  12mmにねじ切り作るじゃん。 ねじ切り作るって事は12mmから断面積 減ってんじゃん。
大丈夫なの?

930: インターフェロンβ(SB-iPhone) [US]2023/03/22(水) 22:01:44.46ID:QWdAnRs00
>>920
有効断面で計算するから大丈夫
それにM12は非構造部材にしか普通使わないよ

主要構造材ならM16以上が基本だから

材種違いは取り返しつかないけど
床が少し薄かったなら、小梁追加すればいいし、地震力の伝達に
厚みが足りないなら、ブレースでもなんでも対処はある程度出来るはず

結局、現場代理人の経験値が低いのと、下請けのレベルが
終わってるから、積み重なってやり直しなんだろうな…

スーパーゼネコンですら経験値高い人材不足だもんな

923: ガンシクロビル(東京都) [GB]2023/03/22(水) 20:37:55.26ID:ytCq6mBZ0
これ建築会社とは別に検査会社雇うのがスタンダードならんのかな。
癒着されたら大変だから複数雇った方いいな

948: エトラビリン(神奈川県) [DE]2023/03/23(木) 07:20:34.87ID:vNzj1yto0
>>923
そのために設計コンサルってのがいる
近年は一戸建て住宅でもコンサル料5%ぐらいで設計コンサル入れてチェックさせる施主は
珍しくないよ

954: マラビロク(神奈川県) [US]2023/03/23(木) 08:12:26.03ID:OuFH9V2Y0
>>948
5%は暴利だな

966: ミルテホシン(ジパング) [CN]2023/03/23(木) 09:47:06.24ID:Tc3/HiqE0
>>923
免許持ちだからそういう副業が欲しいとこ
スキマ時間に高給もらいたい
現場に携わった経験あるから施工不良を探す目は自信がある

926: ビダラビン(埼玉県) [SE]2023/03/22(水) 21:17:02.79ID:xsle4BVg0
もの造りの日本神話とは完全な捏造で嘘っぱちだったのかと驚愕

941: バロキサビルマルボキシル(光) [US]2023/03/23(木) 04:30:21.71ID:IeBrVpJS0
>>926
他国なら、これでも高品質だろw

952: ホスカルネット(東京都) [US]2023/03/23(木) 08:10:06.38ID:KmkdvdSe0
>>941
トルコよりマシ!
日本すごい!

931: イスラトラビル(茸) [US]2023/03/22(水) 22:24:54.34ID:firsUV//0
数ミリズレた以外に他の見た目でわかりやすい何かがあったとしか考えられんわ

933: エンテカビル(岩手県) [KR]2023/03/22(水) 22:38:05.93ID:fbmOCsn/0
>>931
規定外のボルトを使ってた。

938: イドクスウリジン(茸) [US]2023/03/23(木) 01:08:42.45ID:fgnpFRue0
>>933
からの他にもH鋼のサイズ違うとかメッシュの入れる量も違ったんだろうね

でもボルト違うつうことは締結するもんもちゃうやろね

982: プロストラチン(大阪府) [CH]2023/03/23(木) 11:34:03.45ID:91KhWLCM0
前に仕事の関係で樹脂成形の動いてる現場見た事あるんだけど
マイクロメーター使ってコンマ台の測定してたわ
季節や気温や湿度などで収縮が変わるから管理するらしいんだけど
寸法公差コンマ台なんて普通の事らしい
ぶっちゃけ使う側からしたらそんな些細な寸法関係ないんだけどなぁw

997: エムトリシタビン(神奈川県) [US]2023/03/23(木) 16:44:41.58ID:RRcTXhz10
>>982
建築系の樹脂製造もやってるけど無駄だわな
広く使われてるアクリルなんて温度変化の膨張率が鉄より大きいどころか湿度でも動く
自動車メーカーがらみで100ミリ大パーツの公差0.05㎜とか書いてある図面貰うと
まず「無理!」って連絡するところから仕事が始まるぐらい設計者が無知
射出成型の金型ならその公差は分かるが成果物では無理
ましてや建築系は厳しいところですら公差1㎜の業界だし21㎜のズレは許容範囲かと
ただ構造物でマイナス方向に何かが21㎜足りないってのはダメだしボルトが設計図書と
違うのはダメでしょ

985: アデホビル(茸) [ニダ]2023/03/23(木) 12:11:49.89ID:Gv/rLZmV0
何でこんなに知ったかぶりわいてんの?

986: ダルナビルエタノール(茸) [FR]2023/03/23(木) 12:24:43.04ID:UbG8U3SH0
>>985
俺は何も書かずにROMってたけど
ガチの関係者ではある(笑)

989: レテルモビル(東京都) [US]2023/03/23(木) 13:21:22.57ID:sIiea55u0
>>986
ROMってるなら何か別に怪しい案件書かれてないか心配ってこと?
裏話おせーて

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*