ボーイング社「飛行機事故の犠牲者は一瞬で死んだから慰謝料払う必要ない」コレにはブーイング

1テノホビル(茸) [DE]2023/03/20(月) 08:26:53.40ID:HHgVLnLi0
「飛行機墜落で、犠牲者は痛みを感じなかった」。2019年の事故でボーイング社が主張


https://news.yahoo.co.jp/articles/70c1762f17c30aa479c2bd5757a6d7b095c7043d




飛行機が墜落する前に犠牲者が痛みを感じる時間はなかったので、その分の慰謝料を支払う必要はない――。

【画像】2019年3月のエチオピア航空302便、墜落事故の様子

2019年のエチオピア航空302便墜落事故をめぐり、ボーイング社側がそう主張していることがわかった。

2019年3月10日、アディスアベバからケニアの首都ナイロビに向かっていたエチオピア航空のボーイング737型機が離陸直後に墜落し、搭乗者157人全員が死亡した。

この事故の裁判で、ボーイング社側は2023年2月に裁判所へ資料を提出。

その中で「ジェット機は音速で飛行しており、搭乗者全員はほぼ瞬時に死亡したため、痛みを感じる十分な時間がなかった」という主張を展開し、「痛みや苦しみについての追加慰謝料を支払う必要はない」という考えを示した。

ウォール・ストリート・ジャーナルが入手した裁判資料によると、ボーイング社側の専門家証人であるジョナサン・フレンチ氏は「乗客は間違いなく恐怖を感じただろう。その一方で、人間は希望を持ち続け、最悪の事態を予期しない傾向がある」「それぞれの乗客の主観的な体験を知ることは不可能だ」と論じた。

一方、原告は「(乗客は)極度の重力に耐え、衝撃に備え、そして飛行機の故障を知り、最後に恐ろしいスピードで地面に衝突した。その間、耐え難い精神的苦痛、痛みや苦しみ、身体的な衝撃や怪我を経験したことは間違いない」と訴えた。

2: ラミブジン(茸) [LV]2023/03/20(月) 08:28:00.88ID:r11hVdef0
>「痛みや苦しみについての追加慰謝料を支払う必要はない」という考えを示した。

3: ペンシクロビル(福岡県) [ID]2023/03/20(月) 08:28:07.34ID:uvD7Zl870
韓国人ならそれでもいいけど

10: ピマリシン(東京都) [PE]2023/03/20(月) 08:30:08.35ID:z63UcTtx0
>>3
ネトウヨは慰謝料要らんな

31: アマンタジン(やわらか銀行) [US]2023/03/20(月) 08:36:40.98ID:D+dG8OZu0
>>10
はよ玄界灘に飛び込めよゴミ

296: ダクラタスビル(茨城県) [US]2023/03/21(火) 08:32:04.65ID:qbgz/UPo0
>>31
汚れるからやめて

34: ソホスブビル(大阪府) [US]2023/03/20(月) 08:37:35.26ID:kRa4EIuo0
>>10
熊澤さん家ならむしろ処分料もらえただろうね🤗

56: エムトリシタビン(東京都) [US]2023/03/20(月) 08:44:42.67ID:PbYxJrDA0
>>3
相手のレベルに墜ちたのか…

67: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]2023/03/20(月) 08:53:26.27ID:XJOV/e4u0
>>56
悪いことする時はにほんじんのふり。

わかるやろ?

75: ホスカルネット(山口県) [ES]2023/03/20(月) 08:57:25.53ID:qJq9KrN10
>>56
この返しは良いなあ
今まで見た中で最高レベル

81: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]2023/03/20(月) 09:01:43.66ID:XJOV/e4u0
>>75
悪いことする時は日本人のフリ。

やることが姑息なんだよマヌケwww

71: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]2023/03/20(月) 08:54:59.03ID:2DGlGCs90
>>3
いつも韓国考えてるの?

79: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]2023/03/20(月) 09:00:57.10ID:XJOV/e4u0
>>71
ニポンオトシイレルタメニニポンジンノフリシテワルイコトイウニダー

175: パリビズマブ(茸) [BR]2023/03/20(月) 11:23:40.71ID:5w05MaTf0
>>71
一方お隣韓国ではをマスゴミがやりすぎたせいだな

270: ダクラタスビル(大阪府) [ヌコ]2023/03/20(月) 18:42:12.07ID:37wqwFnC0
>>3
あいつら梨泰院(イテウォン)のハロウィン圧死ですらまともに慰謝料払わんもんな 鬼畜だよ

4: ホスカルネット(山口県) [IL]2023/03/20(月) 08:28:38.70ID:izgb+Mds0
気にせず強引にゴーイング

107: ロピナビル(ジパング) [SE]2023/03/20(月) 09:36:36.14ID:kJMMheBQ0
>>4
ボーイング(boring:つまらない)

166: イスラトラビル(東京都) [IT]2023/03/20(月) 11:06:30.06ID:tLQx2xYg0
>>4
Buono!

5: ファビピラビル(新潟県) [ニダ]2023/03/20(月) 08:29:18.85ID:TOM/4zGz0
カロリーゼロ理論

8: アメナメビル(大阪府) [US]2023/03/20(月) 08:29:30.93ID:D+z6fND70
日本航空123便墜落事故って、被害者遺族は補償されたの?
ボーイングは賠償したの?

227: コビシスタット(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 13:27:10.13ID:gp2H/pNb0
>>8
日本航空が遺族に支払って、保険会社とボーイングが日本航空に支払った。

9: パリビズマブ(広島県) [US]2023/03/20(月) 08:30:02.76ID:y/DIhxAO0
白人は人の尊さを尊厳しないクソ
だから平気で戦争する

16: インターフェロンα(光) [FR]2023/03/20(月) 08:33:32.39ID:uLasKb6y0
>>9
その癖人権を唱えるダブスタ種族。

103: ピマリシン(長崎県) [US]2023/03/20(月) 09:30:19.22ID:5GgiKm4/0
>>9
白人は白人の人権は尊重します
黒人 黄色人種はこの限りではありません

11: ビダラビン(SB-iPhone) [CA]2023/03/20(月) 08:30:31.62ID:QKRA2gmk0
これは分かるわ死んだ人たちはまだ自分が死んだことに気がついてないから慰謝料は払う必要ないと思う

104: ホスカルネット(福岡県) [ニダ]2023/03/20(月) 09:33:03.69ID:0n27tXn60
>>11
早く成仏してくれ

12: エトラビリン(京都府) [US]2023/03/20(月) 08:30:43.61ID:GDqymZI90
これが通るなら殺人も即死させたら安く済むってことに

249: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/20(月) 16:11:26.54ID:zyANQ5GK0
>>12
即死させたら安いというか残虐な手口だったりすると割り増しにはなるな

13: ホスカルネット(東京都) [KW]2023/03/20(月) 08:31:46.54ID:9YHyUcuI0
実際、いっしかとは言えどれぐらいの苦痛があるんだろうな…

15: ホスカルネット(東京都) [KW]2023/03/20(月) 08:32:28.84ID:9YHyUcuI0
>>13
一瞬、ね失礼

27: アバカビル(ジパング) [US]2023/03/20(月) 08:36:01.15ID:Pk6MIgfZ0
>>13
死ぬ直前までの恐怖とかな

38: ホスカルネット(東京都) [KW]2023/03/20(月) 08:38:25.07ID:9YHyUcuI0
>>27
それを想像しただけでも怖い
高度から、時間が長いほど拷問だよ…

53: ダサブビル(茸) [DE]2023/03/20(月) 08:43:49.32ID:Qsk3O0fa0
>>38
もしかしたら奇跡的に助かるんじゃ…とか考えた人もいただろうしなぁ

230: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]2023/03/20(月) 13:33:16.18ID:zFB1UAIx0
>>27
これが1番デカいよな
故障知ってから急降下して死ぬまでどういう思いだったんだろうか

279: ピマリシン(ジパング) [ニダ]2023/03/20(月) 19:10:51.80ID:9cF7K4A10
>>13
とんでもない極楽を味わうらしいぜ

298: ダサブビル(千葉県) [US]2023/03/21(火) 10:50:17.97ID:r1IPk3O80
>>13
いっしかというのがどこ方言なのかそちらが気になる

14: アバカビル(茸) [ニダ]2023/03/20(月) 08:31:54.46ID:tjkhkeba0
事故が起きなければ死ぬことも無かったので
起こした責任として慰謝料は払うのが良いかと

222: バルガンシクロビル(茸) [US]2023/03/20(月) 13:15:43.07ID:0KiUMXsw0
>>14
よく読めよ

22: ザナミビル(東京都) [US]2023/03/20(月) 08:35:01.27ID:zIWWRLpH0
実際のところは分からないだろ
ヘッドショットが苦しくないってのも想像でしかない
経験した人が証言できないのだから

30: ホスカルネット(山口県) [IL]2023/03/20(月) 08:36:31.22ID:izgb+Mds0
>>22
ヒトに当てはめてもいいか知らんが首落とされても暫く生きてた鶏いたよな……
脳がなくなる訳だしヒトならまず即死だろうが万が一と考えたら怖いな

46: テノホビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/20(月) 08:40:48.95ID:luYY8VEb0
>>30
アメリカの事件で頭を撃たれて生きていた人が脳の中を異物が貫通していくのを感じたと言ってるから、一応痛みは感じるようだよ。

52: ホスカルネット(山口県) [IL]2023/03/20(月) 08:43:26.69ID:izgb+Mds0
>>46
拳銃自殺なんかでもコメカミだと失敗する可能性あるって言うよね
タンスの角に小指ぶつけた比じゃない痛みなんだろうな……怖い怖い

280: ピマリシン(ジパング) [ニダ]2023/03/20(月) 19:12:08.71ID:9cF7K4A10
>>30
鶏は肩のとこにも脳があるんだよ

291: アタザナビル(埼玉県) [US]2023/03/21(火) 02:15:46.72ID:3A2Yl1FU0
>>22
聖帝「心臓は痛い」

36: アバカビル(茸) [FR]2023/03/20(月) 08:37:39.72ID:OnMJAS7l0
俺、パイロットの端くれだけど
機体の欠陥でリコールしたら、費用はメーカーではなく飛行機の所有者が負担するって法律になってるんだよね

また欠陥で事故ってもメーカーは基本的に賠償しないって

なんせ被害額がデカくなりすぎて、真面目に支払ってたらメーカーが潰れかねないから

39: ガンシクロビル(福島県) [US]2023/03/20(月) 08:38:28.82ID:zTkvaLFV0
>>36
へー

76: ガンシクロビル(茸) [IN]2023/03/20(月) 08:58:39.49ID:pYL8ypvP0
>>36
マジ?

99: ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]2023/03/20(月) 09:23:54.23ID:O7oUu0f00
>>36
自動車とエライ違いだな

228: コビシスタット(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 13:28:45.93ID:gp2H/pNb0
>>36
こういうさらりと嘘つくやつって何なのww

250: ホスカルネット(茸) [IR]2023/03/20(月) 16:32:22.07ID:jnv9Spp10
263: コビシスタット(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 18:05:40.49ID:gp2H/pNb0
>>250
表題がボーイングなのでボーイングの旅客機でいうと、
古い話ではB707にダッジロールに入りやすい悪癖が発覚した時ボーイングが費用負担して改修してる。
B787なんかは設計通りの強度や性能が出ていないと言って改修するまで受け取りを航空会社は拒否している。
このように設計上、製造上の問題は当然機体メーカーが負担することが基本。

使用上の問題が絡む場合や想定より劣化が早いというような問題は衡平性をもって費用分担が話し合われる。

御巣鷹山の事故のあと、全く同じことが起きないようボーイングは油圧系統にオリフィスを付けるレトロフィットキットを製作したが
有償なので購入したのは主に日本の航空会社のみ。海外では123便固有の問題で欠陥じゃないから改修費用のムダと判断。

リンクは航空業界にいるってだけで航空機や技術の専門家とか機体メーカーと渉外するとかそういう専門家じゃない人の素人意見。
デパ地下でレジ打ってるオバチャンがデパート業界とはいえバイヤー達の詳細な活動を知ってるか?って事と同じ。

44: ペンシクロビル(神奈川県) [US]2023/03/20(月) 08:40:09.77ID:7fx3vh+b0
ボーイングの関係者全員一回墜落してみたらいいんじゃね?
痛いかどうか体験してきてや

226: バロキサビルマルボキシル(茸) [CA]2023/03/20(月) 13:25:13.24ID:JyGcFN3A0
>>44
一瞬で死ぬから確認出来ないだろうが馬鹿?

265: ペンシクロビル(神奈川県) [US]2023/03/20(月) 18:15:07.91ID:7fx3vh+b0
>>226
直江兼続のあの話しらんか、そうか、、、

45: イノシンプラノベクス(ジパング) [LY]2023/03/20(月) 08:40:36.71ID:Il45t2lY0
ボーイングは落ちるのにブーイングは飛ぶんだな
皮肉なもんだよ

91: エンテカビル(愛媛県) [DE]2023/03/20(月) 09:13:36.89ID:R/fLPJ/Q0
282: ピマリシン(ジパング) [ニダ]2023/03/20(月) 19:13:29.24ID:9cF7K4A10
>>45
アタマいいな

48: ペンシクロビル(福岡県) [ID]2023/03/20(月) 08:41:25.90ID:uvD7Zl870


140: ダサブビル(東京都) [SE]2023/03/20(月) 10:25:52.02ID:oBTGIHMt0
>>48
君のお母さん?

54: マラビロク(岐阜県) [DE]2023/03/20(月) 08:44:14.70ID:Y4h+BxIc0
親族が頭撃ち抜かれても同じ事言えるの

61: バラシクロビル(広島県) [ヌコ]2023/03/20(月) 08:47:23.54ID:iFATIPyD0
>>54
自分の親も同意見かもしれんぞ
「私が死んでもお前に賠償金なんて必要ない」って

65: ホスカルネット(長屋) [US]2023/03/20(月) 08:53:00.89ID:4XQspaRH0
これなら上級国民に車で轢かれた人も即死なら慰謝料いらないって論理になるよな

70: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]2023/03/20(月) 08:54:53.22ID:XJOV/e4u0
>>65
じゃ上級と官僚と政治屋を即死させていけば、無傷の粛清が出来るわけかww
日本大掃除作戦開始やな。

85: ペラミビル(新日本) [AU]2023/03/20(月) 09:04:55.28ID:eEbti+2G0
慰謝料って遺族に対するものと違うんか?
そうでないとどんな死に方でも必要なくなるだろ
死んでんだから

88: ホスカルネット(山口県) [IL]2023/03/20(月) 09:10:51.76ID:izgb+Mds0
>>85
せめて六文銭だけくれ
渡し船無賃乗船はヤバい

283: ピマリシン(ジパング) [ニダ]2023/03/20(月) 19:16:07.16ID:9cF7K4A10
>>88
スマホ払いにしとけよ

94: エルビテグラビル(群馬県) [CN]2023/03/20(月) 09:19:14.67ID:kzsBrHVK0
とんでもねえ理論だなw

105: エンテカビル(愛媛県) [DE]2023/03/20(月) 09:33:13.19ID:R/fLPJ/Q0
>>94
かなり前になるけど、結構日本語が堪能な中国人留学生と話したことがあるが、中国には日本でいうところの
”遺失利益”という考え方が存在しない、と言ってたのを今でも憶えてる。
人は死んでしまえばもうそれまでで、何で平均寿命まで生きてたら、いくらのお金を稼いでたはず、って考え方が
日本では当たり前になってるの?先々病気で死ぬかも知れないじゃないか?って。

あれからもう20年以上経つけど、中国では今でもこの考え方なんだろうか・・・(´・ω・`)

106: メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/20(月) 09:34:54.59ID:4qqxhoi70
飛行機にパラシュートをつけないのは捜索コストが膨大になるため

企業利益やコストから考えたら全員死んでほしいんだよな

114: ザナミビル(茸) [US]2023/03/20(月) 09:42:57.63ID:G3B777iG0
>>106
パラシュートは免許が必要な程扱いが難しいし、パラシュート装備して脱出する時間なんてほぼ無いだろ

119: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]2023/03/20(月) 09:46:39.49ID:2DGlGCs90
>>106
玉子型脱出装置くらいつけれそうだけど

121: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ニダ]2023/03/20(月) 09:49:44.61ID:ZaAP5bBo0
>>106
素人がどうやって落下してる飛行機の機体の外に出る想定なんだ???

134: ビダラビン(茸) [CN]2023/03/20(月) 10:17:39.36ID:zy6I8x0I0
>>106
基本的に進行方向にドアが開くから飛行中は開けられない。例外の機種もあるけど

135: エンテカビル(神奈川県) [FR]2023/03/20(月) 10:19:57.76ID:Djk5m9jS0
>>134
DC-10「開いたぞ」

148: ビダラビン(茸) [CN]2023/03/20(月) 10:31:10.28ID:zy6I8x0I0
>>135
例外があるって書いてあるの読めないの?

145: エトラビリン(神奈川県) [US]2023/03/20(月) 10:30:19.20ID:XUGD18KA0
>>106
マジかよ…
こんなアホな考えをドヤ顔でとかもう義務教育の敗北だろ

187: リバビリン(滋賀県) [US]2023/03/20(月) 11:49:45.70ID:TDZXarwm0
>>106
米軍輸送機みたいに
後部ハッチ開いて
椅子事排出されたら良いのになといつも思う
椅子にパラシュート機能とシートベルト追加で

216: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 12:45:07.24ID:AgJxmeI+0
>>187
戦車落とす感覚で乗客落とせばワンチャン行けそうだよなー
何の訓練も受けてない乗客は地獄を見るだろうけどさw

231: コビシスタット(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 13:37:34.33ID:gp2H/pNb0
>>106
何百人もの素人が初めてのパラシュートを装着して順番に脱出できる安定性と時間的余裕があるのなら
それは飛行機が安全に着陸できる状態だからそのまま座らせていたほうが安全。

108: アマンタジン(埼玉県) [ニダ]2023/03/20(月) 09:36:43.25ID:TZqBIeSj0
ボーイングは御巣鷹山の時もこんな態度だったんだろうな

109: エンテカビル(愛媛県) [DE]2023/03/20(月) 09:39:54.90ID:R/fLPJ/Q0
>>108
補償額が膨大になるからというので、圧力隔壁の修理ミスを中々認めようとしなかったよな。

123: バラシクロビル(熊本県) [US]2023/03/20(月) 09:50:37.89ID:TJP6/n/Y0


129: プロストラチン(光) [US]2023/03/20(月) 10:11:07.23ID:3U0p91DS0
遺族側から「いや一瞬だったんでウチは賠償額はゼロでいいですよ」というなら分かるが、加害者側が言うのはおかしくないか?
子連れ馬鹿親の理論と同じ。「子供のしたことですから…」と親みずからが迷惑掛けた子供を許せと被害者にせまるのと同じ。

139: プロストラチン(ジパング) [BR]2023/03/20(月) 10:24:59.27ID:I2DUOW0o0
>>129
別に全くおかしくはないよ
裁判で争うってそういうこと
その結果が誰もが受け入れられるようなものであるかは別として

142: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 10:27:06.62ID:AgJxmeI+0
737MAXといい
ヤベーだろこの企業

米軍が避ける理由なんとなく分かったわ
コイツらの作ったモンに乗りたくねぇ

144: インターフェロンβ(香川県) [FR]2023/03/20(月) 10:28:11.76ID:xJBKp4MD0
>>142
墜落した実績のない、航空機メーカーの方がもっと乗りたくない。

150: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 10:32:20.93ID:AgJxmeI+0
>>144
コイツら絶対責任とか感じない奴らだぜ
あ、猿が死んじゃったw
とか言い出すに決まってる
ぜってー無理だって
なんかヤベーもんを感じるよ 選民思想的な感じの
コロナワクチンと同じ香りがする
ヤバいやつ

痛みを感じる十分な時間がなかったからとか理由にもなってねぇじゃんもはや
自分のした事の意味すら理解してない

151: アマンタジン(茸) [US]2023/03/20(月) 10:36:17.72ID:l8kBRguO0
>>150
死んだ事実だけで、補償額を算出すべきで
痛みを感じたとか、そこで額を上乗せする必要は無いんじゃないか。


たくさん痛がったら、遺族は上乗せされた額を手にできるの?
変なのw

147: ファビピラビル(千葉県) [PE]2023/03/20(月) 10:31:05.87ID:cOFj61Wu0
>>142

米国を大悪魔呼ばわりのイラン航空もボーイング愛用してるんやで。

190: ペラミビル(岐阜県) [ニダ]2023/03/20(月) 11:54:09.70ID:27EcPIZc0
>>142
別に避けていないだろ

もともとは民間航空機しかやっていなかっただけだしw(今は軍需企業を買収して半分以上ボーイング機種になっていたり)

大型機のやつはボーイング旅客機の改造じゃね?

196: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 12:06:02.61ID:AgJxmeI+0
>>190
F-35の選定で避けられてたじゃん

266: バラシクロビル(東京都) [TW]2023/03/20(月) 18:28:59.25ID:fPIJmfRf0
>>196
F-35はC型がやっとぼちぼち出始めたけど、ちょっとまえの海軍なんてボーイングだらけじゃん。
レガホにスパホで戦闘機はボーイングが独占、海兵隊も地上基地からレガホ使って、強襲揚陸艦のハリアーもボーイングだし。

159: アメナメビル(大阪府) [US]2023/03/20(月) 10:49:46.80ID:OWNCE1ex0
御巣鷹でも生存者の聞き取りだと
事故直後はそこら辺からいっぱいうめき声あがってたけどやがて聞こえなくなっていった
とかあるから一瞬ではないんじゃねえの

172: エンテカビル(茸) [ニダ]2023/03/20(月) 11:21:52.20ID:0d+aax8S0
>>159
白パンツを思い浮かべた不貞の輩は挙手しろ🙋🏻‍♂

167: リルピビリン(福岡県) [JP]2023/03/20(月) 11:09:14.27ID:yefQfGlz0
日本の人権派弁護士みたいなこと言うなよ

168: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 11:12:23.23ID:AgJxmeI+0
>>167
そもそも人権派なんてのが生まれたのはこういうキチガイが居るからでね
鶏と卵の関係だよ

177: インターフェロンβ(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 11:24:30.69ID:tTu7JVdX0
設置コスト、その有効性そして事故の確率から
あり得ない話なんだろうが
少しでも生存確率を上げる術ってないのかね
全員死亡じゃん
車にはエアバッグがある

178: ビダラビン(兵庫県) [US]2023/03/20(月) 11:29:04.94ID:27lb2R7Z0
>>177
墜落した死体は、シートベルトで半分に切断されてしまう威力なので、500Gを吸収するのはとても無理。

180: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 11:29:59.05ID:AgJxmeI+0
>>178
それだとパラシュートくらいしかないな
機体サイズの

182: ビダラビン(兵庫県) [US]2023/03/20(月) 11:30:46.34ID:27lb2R7Z0
>>180
セスナ機用のは有るよ。

183: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/20(月) 11:33:02.78ID:+g05O3fs0
>>177
エアバッグがあっても飛行機並みのスピードでは役に立たない。
要するにスピードが速いと事故った時の衝突衝撃が大きい。
高速移動したいなら鉄道が一番だけど、鉄道も事故ればタダでは済まないのはJR西の明石駅事故で周知。
安全性を完璧にしたいなら「動かない」しかないんだよ。

233: コビシスタット(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 13:45:44.52ID:gp2H/pNb0
>>177
120年の期間、飛行機屋も大勢の仲間を失いながらたどり着いた答えは
「多重安全構造で墜落しない飛行機を造る」事に尽くすこと。墜落前提の脱出装置開発ではない。

185: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 11:38:26.84ID:AgJxmeI+0
客室だけパージできれば良いんじゃないかなー
荷物と燃料と翼とエンジンは廃棄して客室だけを分離してパラシュートで着地みたいなのなら出来そう

コストが凄いけどねw多分

186: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/20(月) 11:45:59.63ID:+g05O3fs0
>>185
そこまでして高速移動したいかね?

195: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 12:05:11.05ID:AgJxmeI+0
>>186
まぁ、アメリカ人ならしたいんじゃないの3000kmくらいあるんだっけ
西から東海岸

213: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/20(月) 12:38:02.81ID:+g05O3fs0
>>195
新幹線かリニア作れっての

198: バルガンシクロビル(東京都) [EU]2023/03/20(月) 12:11:40.38ID:xIwon6zd0
>>185
そういう脱出装置を検討された時代が有ったな。
結局、実現しなかったが。

199: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 12:14:29.26ID:AgJxmeI+0
>>198
まぁ、最近、無責任な企業が増えてきたからねー
ITの楽観主義がいろんな方面に入り込んで、逆にヤバくなってきてるよ
ダイナミック入店するわえらいこっちゃ
MCASも結局はコンピューター制御のバグだしな

ITの楽観主義が安全を脅かしてる
ゲームや表計算レベルなら問題にならなかったんだけどね

234: アシクロビル(埼玉県) [US]2023/03/20(月) 13:46:45.72ID:AgJxmeI+0
まぁ、超巨大企業でキレーなオフィスで毎日楽しくストレスフリーな仕事に明け暮れてれば、
さながら自分は天上人と勘違いする
そこへ、下賤の物が何か文句でも言おうものなら、こうやって差別意識丸出しの言葉を
何一つ悪びれもせず吐き出す訳だよ
さも当然といった様にね
twitterとかでも見られた話で、まぁ、色んな所でそういう感じになってきちゃってるよねー
今の世の中

それを丸出しにするかどうかってだけで

240: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/20(月) 14:40:23.45ID:+g05O3fs0
>>234
もう飛行機ビジネスは貧乏人相手にやるもんじゃないね。
徹底した安全管理をやろうとすればカネがかかる。

貧乏人相手の高速移動ビジネスは新幹線が限界だと思う。

246: インターフェロンβ(茸) [US]2023/03/20(月) 15:04:11.66ID:W9BlsOpn0
>>240
途上国の飛行機なんてニコイチとか普通にあるからな

247: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/20(月) 15:18:17.44ID:+g05O3fs0
>>246
空を飛ぶってことのリスクをナメてるよな。

244: テノホビル(福岡県) [ニダ]2023/03/20(月) 15:01:13.12ID:r01neJSh0
「ジェット機は音速で飛行しており、

???

268: バラシクロビル(東京都) [TW]2023/03/20(月) 18:36:17.78ID:fPIJmfRf0
>>244
別に超音速とは言ってないしな。
亜音速も遷音速も、まあ音速に届かないけど音速の近所だ。

巡航速度でマッハ0.82出せるんだから、後先考えずに急降下したら、音速も超えるんじゃね?

275: テノホビル(福岡県) [ニダ]2023/03/20(月) 18:59:33.73ID:r01neJSh0
>>268
離陸直後の墜落だよ?
巡航速度すら出てないんじゃないのかな

251: アマンタジン(福岡県) [JP]2023/03/20(月) 16:37:59.49ID:1QhCnXMt0
つーかこれ
パイロットの過失は無いの?
原因はボーイングにあるの?

254: インターフェロンβ(香川県) [FR]2023/03/20(月) 17:14:50.52ID:xJBKp4MD0
>>251
ボーイング社の持ってる技術的な内容を、パイロットに伝えられて無いんだから、パイロットが対処出来なかったのは仕方ない。
737MAXの技術的な課題を把握しておきながら、パイロットの教育訓練を怠ったボーイング社の責任が大きい。

まぁ、全てが全て墜落したわけではなく、パイロットの判断で墜落をまぬがれた事例も多発した訳だが、直ぐにボーイング社は対応策を取らなかった。

258: インターフェロンβ(香川県) [FR]2023/03/20(月) 17:35:02.61ID:xJBKp4MD0
ボーイング社は
機体の特性やバランスは変わったが、電子制御でコンピューターが勝手に最適化するから、パイロットに伝えなくて良いと考えた。

パイロットは存在の知らされてない自動制御が、自分の意思と違った動きをするので混乱するよな。
機体が思った動きと違う事をする訳だ。

墜落したね。

269: バラシクロビル(東京都) [TW]2023/03/20(月) 18:39:46.94ID:fPIJmfRf0
>>258
>パイロットは存在の知らされてない自動制御が、自分の意思と違った動きをするので混乱するよな。

昔名古屋で台湾の旅客機が落ちたときは、パイロットの意思でオーバーライドできるアメリカ製と違ってエアバス製は「パイロットが間違ってるはずだから」で自動操縦が解除されなかったんだっけ。

271: インターフェロンβ(香川県) [FR]2023/03/20(月) 18:47:47.95ID:xJBKp4MD0
>>269
あったな。機種が違うのに、その操作でオートパイロットが解除されると思い込んでたヤツ

航空機は機体ごとに免許が必要で、知ってなきゃいけない事が機体ごとに違う。
例えば787のパイロットは、資格がないと他の機体は操縦出来ない。

259: テノホビル(福岡県) [ニダ]2023/03/20(月) 17:40:00.55ID:r01neJSh0
737maxには絶対に乗りたくない

278: ガンシクロビル(ジパング) [CN]2023/03/20(月) 19:06:03.59ID:HNspSGxL0
>>259
あれは当時同じトラブルがアメリカのエアラインでも何回かあったが、みなパイロットの判断でオートトリム切って回避できた。アメリカのパイロットのレベルは総じて高いが、MAXの事故はどちらもパイロットがボンクラだったからだよ。

281: アマンタジン(茸) [US]2023/03/20(月) 19:12:55.85ID:l8kBRguO0
>>278
そうだね、コンピュータが勝手にピッチ角に介入してくるなら、1番にオートトリムを疑って切る。

293: リトナビル(東京都) [ニダ]2023/03/21(火) 03:40:46.60ID:exTfJPuU0
>>278
そんなパイロットの技量で左右される機材は嫌だなぁ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*