欧米さま「割り箸は環境に良い」 ワイ「は?」 欧「環境にいいからたくさん使え」 ワイ「は?」

1リトナビル(東京都) [CN]2023/03/14(火) 14:22:17.13ID:iaeDXfls0

割り箸はSDGsに合致する、という認識が広まってきた。
今、欧米では木製や紙製のカトラリーが使われるが、木製カトラリーの原点のような割り箸にも目を向けたようなのだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20230313-00340999

マイ箸強制してたパヨク何か言えよ

2: ホスカルネット(茸) [CN]2023/03/14(火) 14:23:03.93ID:Kt7ZefXa0
💩

3: インターフェロンβ(茸) [MD]2023/03/14(火) 14:23:04.45ID:Z7V10H7G0
端材から作ってるから

4: インターフェロンβ(ジパング) [US]2023/03/14(火) 14:23:15.86ID:GAzRlQ1H0
紙ストローはゴミだろ
全てが不味くなる

129: ビダラビン(東京都) [ニダ]2023/03/14(火) 15:21:55.98ID:6ZswNTAH0
>>4
マイ箸とは違う方向でマイストロー持ち歩いてる
特にマックのストローが最悪

133: オセルタミビルリン(茸) [TW]2023/03/14(火) 15:25:49.52ID:Pw8NMh0g0
>>4
ほんとそう、紙ストローの喫茶店使うのやめたわ

266: アマンタジン(北海道) [US]2023/03/14(火) 17:28:44.29ID:0k7WoSL20
>>4
たまにスタバ入るから使うけどあれほんと口触り悪いよな
飲み物の味3割くらい削ってるだろ

355: アタザナビル(千葉県) [KR]2023/03/15(水) 06:36:05.21ID:0N+iqFPL0
>>266
頼めばプラストロー常備されてるし、「木から作りました」って書いてあるぞ
たぶんどっかで生産してるし、プラストロー頼む客が多数になればそれがデフォルトになる

362: ジドブジン(茸) [CN]2023/03/15(水) 08:01:41.90ID:/KNxpAlH0
>>266
スタバは緑のやつに変えてもらってる

5: リルピビリン(東京都) [EU]2023/03/14(火) 14:23:32.88ID:gV+vzlgs0
間伐材だろ?割り箸に使ってたのって

35: アマンタジン(宮城県) [JP]2023/03/14(火) 14:35:09.81ID:NBvs4ngW0
>>5
昔はね

52: アシクロビル(京都府) [JP]2023/03/14(火) 14:40:43.68ID:SUw1dmqv0
>>5
10年くらい前だったか
中国が森林伐採が酷いから日本の為に割り箸作るのやめるわと輸出禁止にして問題になってただろ
国内で作る時は専用に木を切るとコストが高いから間伐材などを安く仕入れて作っていただけで、もともと環境を考えてるわけじゃないから外国の安い木は伐採しまくって作っている

7: ホスフェニトインナトリウム(茸) [JP]2023/03/14(火) 14:24:27.93ID:3+0Z5N/70
つーか建築とかに使えないから割り箸無かったらただ燃やされるだけやろ?

12: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [ニダ]2023/03/14(火) 14:25:57.07ID:AhBM/m+C0
>>7
そう
それ以外に使えないようなのが割り箸になる
つーか昔は割り箸は環境に悪いっつってなかったかこの連中

14: ホスフェニトインナトリウム(茸) [JP]2023/03/14(火) 14:26:59.69ID:3+0Z5N/70
>>12
欧州左翼が、と言うよりキリスト教徒が浅い知識で他者文化を差別するのはライフワークみたいなもんやろ

20: エンテカビル(長崎県) [BE]2023/03/14(火) 14:28:14.97ID:FdQDCMLJ0
>>14
キリシタンは俺正しい、お前間違いみたいは独善的な上からもの目線

384: コビシスタット(大阪府) [ヌコ]2023/03/15(水) 10:46:58.21ID:Vpf89eOz0
>>14
まぁでも箸を使う文化がない野蛮な手掴み土人と横目で見てた我々も意地を張りすぎた
箸も使えないガキと心のなかで思っちゃうから相手から見れば差別かもね

192: ペンシクロビル(東京都) [IT]2023/03/14(火) 16:18:46.76ID:GfnG9Ab10
>>12
レジ袋と同じなんだもんなw

339: ソホスブビル(福島県) [US]2023/03/14(火) 23:10:38.15ID:YuPDS7An0
>>7
そもそも木の種類が違う。
割箸は建材にならない白樺が多い。
杉や檜の割箸は柾目材しか使えないので結構無駄が多いよ

377: オムビタスビル(大阪府) [US]2023/03/15(水) 10:11:49.08ID:EMNHGnBM0
>>7
木も竹も最後は製紙と言う大正義用途が有るから無駄になる事は無い

要するに端だ楊枝だ集成材だを「要らない材料で造ってますよ」て言うのは方便で有って
実際には間伐材や大鋸屑が足りないから定義をガバガバにして帳尻合わせしてるだけ

もし本当に間伐材と木屑だけでこれらを造れば割り箸やベニヤ板は市場から消える

400: プロストラチン(SB-Android) [ニダ]2023/03/15(水) 16:32:38.92ID:941vntoV0
>>7
2×4建材作る時に出るカスから紙パルプの原材料作ってるんやで

8: ラミブジン(ジパング) [US]2023/03/14(火) 14:24:45.53ID:gEXfHs/80
美味しんぼの割り箸批判の回思い出す

100: バロキサビルマルボキシル(東京都) [IE]2023/03/14(火) 15:03:40.92ID:qeiKYEmw0
>>8
美味しんぼってだいたい間違ってるからな

233: ネビラピン(新潟県) [JP]2023/03/14(火) 16:59:14.79ID:G/YWTqHn0
>>100
そんなことはない
激闘鯨合戦とかバッチリだったろ

176: ラルテグラビルカリウム(福岡県) [ニダ]2023/03/14(火) 15:58:54.37ID:f7UH8Uak0
>>8
割り箸批判の批判だったよ。

9: ファビピラビル(光) [RU]2023/03/14(火) 14:24:59.97ID:m+T4VSSJ0
なんだよこの割り箸w



16: ラミブジン(最果ての町) [EU]2023/03/14(火) 14:27:12.98ID:3WiSpigz0
>>9
これは割り箸じゃなくて普通の箸だろ?

31: ファビピラビル(光) [RU]2023/03/14(火) 14:32:23.44ID:m+T4VSSJ0
>>16
なんか記事見る限り、割り箸=木の箸みたいになってるっぽい
再使用推奨とかだし

51: イドクスウリジン(大阪府) [US]2023/03/14(火) 14:40:09.06ID:q/Omekpv0
>>9
漆でコーティングしてなさげだけど
汁や唾液が木材に浸透して雑菌が繁殖しそうなんだが
再利用して大丈夫なのか?

57: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [TW]2023/03/14(火) 14:42:42.30ID:yr6/l2Za0
>>51
料亭とかに出る最高級割り箸
使い捨て

112: マラビロク(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:11:24.87ID:hFxEhPGU0
>>9
片方は馬にすべきだった

300: ミルテホシン(茸) [RU]2023/03/14(火) 18:45:03.22ID:pmdOPA/g0
>>112
お前が馬だから大丈夫だろ

188: インターフェロンα(埼玉県) [GB]2023/03/14(火) 16:08:54.94ID:Cw8F9e9j0
>>9
骨使ってんの?

190: バラシクロビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 16:15:18.31ID:w1qRhrxc0
>>9
成形木だよ
練り木でほとん木の粉だからエコでいえば1番だな

261: インターフェロンβ(東京都) [US]2023/03/14(火) 17:25:07.52ID:NNqCSxT90
>>190
接着剤=プラ

301: ミルテホシン(茸) [RU]2023/03/14(火) 18:46:52.03ID:pmdOPA/g0
>>261
植物由来のプラスチックだってあるんだが

254: ラミブジン(神奈川県) [US]2023/03/14(火) 17:19:04.07ID:8FnduE0J0
>>9
茶碗もだけど、なんで夫婦膳って大きさ変えたがるんだろう
もらっても客に出しづらい

302: ミルテホシン(茸) [RU]2023/03/14(火) 18:47:25.12ID:pmdOPA/g0
>>254
何で客に出すんだよw

332: インターフェロンβ(茸) [NL]2023/03/14(火) 22:09:18.44ID:Nb9+d/VT0
>>9
組箸だろ

354: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]2023/03/15(水) 06:15:50.14ID:Z81d3OHH0
>>9
見た目が立派なだけで普通に使い捨てだとか

11: エルビテグラビル(新潟県) [US]2023/03/14(火) 14:25:40.15ID:XJuk1ezc0
間伐材使ってるのに批判してたガイジの皆さんこれどーすんの

17: プロストラチン(東京都) [CN]2023/03/14(火) 14:27:38.30ID:J47lDrP90
>>11
何事も無かったかのように割り箸使い始めるだろ

あほらし

209: ビダラビン(茸) [CN]2023/03/14(火) 16:36:04.07ID:Op7ANFUh0
>>11
国産の割り箸はな
輸入品は>>52の通り

25: リトナビル(東京都) [JP]2023/03/14(火) 14:29:02.66ID:b4y3lIFC0
欧米の都合に振り回されるな。
あいつらアホだから、舌の根も乾かない内に正反対の事を言い出すぞ。

306: エムトリシタビン(鳥取県) [US]2023/03/14(火) 18:59:41.48ID:6+V//Ijb0
>>25
ほんとこれね。
主張の変わりっぷりをまとめたコピペやページでもあればいいんだが

30: ポドフィロトキシン(岩手県) [CN]2023/03/14(火) 14:32:06.11ID:LpNg3Y0a0
間伐材使ってたって今もう輸入品だろ

224: イスラトラビル(神奈川県) [JP]2023/03/14(火) 16:48:38.11ID:+0id1kXl0
>>30
だから日本の林業支援の為にももっと使えってことかと
放置された杉林が多過ぎて花粉が多いんだから
環境なんかよりもそれをどうにかする為にも国産杉はもっと使うべき

33: ファビピラビル(大阪府) [ニダ]2023/03/14(火) 14:33:10.66ID:wpsexVaU0
これはずーっと言われてたし
プラを減らしたら今度は焼却炉で「燃える燃料」が減って余計コストかかるんだぞ

そもそもプラ減らしたってほとんど環境に影響ないのに
例のあの写真のイメージだけで莫大な予算使って人は動く

人間って全然合理的じゃないよ
その中でも日本人は特に酷いってのはあるが

49: ソリブジン(埼玉県) [US]2023/03/14(火) 14:39:40.23ID:2UigDUfA0
>>33
違うぞ
広告で環境破壊だって煽動してプラスティックの使用量抑制しようとはしてるけど
そもそも石油精製で生じるナフサがガソリン使用量減少で余剰になるから
EVシフトが加速する前に事前に需要そのものを減らさないといかん
でも末端の民にそんな事説いても無意味だから
環境問題アピールしてセンセーショナルに誘導する必要がある

247: コビシスタット(東京都) [IE]2023/03/14(火) 17:11:51.64ID:OnR4Ii2L0
>>49
コイツ何言ってんの?
誰か解説して

270: パリビズマブ(兵庫県) [CN]2023/03/14(火) 17:34:02.37ID:VnJHs9AH0
>>247
牛を育てようとすると餌が人間の食い物と一部被るから食糧事情が悪くなる
だから、牛を神聖なものだから食べるのを止めようって宗教のパワーで抑え込んだのがヒンズー教
砂漠で豚を養うのは大変だし、食当たりで脱水症状になると命に係わるから、不浄な生き物ということにして食べないようにしたのがイスラム教
それと同じようなことを、環境問題を利用してやろうとしてるって言いたいんじゃないの?

余談だけど、太平洋戦争中のアメリカではほとんど物資不足は無かったんだけど、唯一天然ゴムだけは産地(マレーシア)を日本が押さえてしまっていて不足する恐れがあった。
なので、「ガソリン節約のため車で不要不急の外出はやめよう」っていう国民運動みたいなのが展開されてた。実際にはガソリンは十分にあったんだけど。

121: ダサブビル(神奈川県) [EG]2023/03/14(火) 15:18:51.24ID:UrW3ShA00
>>33
プラストローは海のゴミ問題
海亀の動画影響でこうなった

34: リバビリン(東京都) [GB]2023/03/14(火) 14:34:53.02ID:rN0XxP7b0
竹で作れよ

227: イスラトラビル(神奈川県) [JP]2023/03/14(火) 16:50:17.05ID:+0id1kXl0
>>34
竹も増え過ぎて困ってるんだよな
炭にして消臭剤に使ったり
竹墨食べたり使う方法増やしてる段階
割り箸でも使って欲しいね

38: ペンシクロビル(SB-Android) [US]2023/03/14(火) 14:36:02.56ID:p0AaeZ6D0
コンビニの割り箸を洗って再利用してる俺勝ち組
一時期、スカスカな割り箸が増えたがローソンが竹の割り箸だすようになって再利用が捗ってる

157: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [JP]2023/03/14(火) 15:42:34.53ID:G+NVpsll0
>>38
100円で何本も買えるようなものをコンビニで入手して再利用って 人生楽しそう

42: ダクラタスビル(埼玉県) [US]2023/03/14(火) 14:37:16.76ID:oSGGMVqQ0
割りばしは森林を伐採するから環境破壊するって言ってた連中は
今どうしているの?

139: バルガンシクロビル(茸) [ニダ]2023/03/14(火) 15:30:04.72ID:zIEq5eiM0
>>42
マイクロプラスチックが憎いとかLGBTを優遇しろとかそんな事やってんだろうな

43: エルビテグラビル(新潟県) [US]2023/03/14(火) 14:37:31.89ID:XJuk1ezc0
竹の割り箸好きだわ

328: エトラビリン(千葉県) [US]2023/03/14(火) 22:04:10.51ID:XIvv/f/d0
>>43
香りもいいのか?

45: テノホビル(茸) [ニダ]2023/03/14(火) 14:38:19.12ID:bG7Ok3eT0
箸使えんのかこいつら?

47: ダクラタスビル(埼玉県) [US]2023/03/14(火) 14:39:20.88ID:oSGGMVqQ0
>>45
辻元持ちならできるだろ
たぶん

149: オムビタスビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:37:02.04ID:2i7uDddY0
>>45
日本企業と取引のある外国企業の従業員は意外と箸使える

48: ポドフィロトキシン(島根県) [US]2023/03/14(火) 14:39:35.42ID:tcymevRw0
割り箸は環境に悪いからとプラ箸(再利用のため洗浄が必要)に切り替えた牛丼屋がまるで馬鹿みたいじゃないですか・・・

132: ラルテグラビルカリウム(奈良県) [CN]2023/03/14(火) 15:24:34.38ID:AJamEwgm0
>>48
割り箸を使いまわせってことだよ

55: エトラビリン(東京都) [MX]2023/03/14(火) 14:41:48.44ID:1ObuQdDn0
子供の頃は紙は木を切って作るから紙製品は環境に悪いって教えられてきたのに、最近は紙ストローや紙袋は環境に良いって風潮になってるのが驚く
いつから木を切るのはOKになったの?

69: ピマリシン(茸) [US]2023/03/14(火) 14:46:40.83ID:IBZvmC4d0
>>55
木を切って手入れしないと森林がダメになる
木を切ることは悪いことじゃない

それより、紙って漂白剤とか化学薬品漬け、水銀や六価クロムなど危険物質も含んでるのに、それをストローにするとかが狂ってる

要は、嘘だらけってことだ

58: エルビテグラビル(新潟県) [US]2023/03/14(火) 14:42:44.02ID:XJuk1ezc0
射精しまくってる国内のスギどうにかしろ

64: パリビズマブ(静岡県) [ニダ]2023/03/14(火) 14:43:48.38ID:qmGpfjFF0
>>58
杉に射精されてびしょびしょに濡れてるお前が反省しろ

329: エトラビリン(千葉県) [US]2023/03/14(火) 22:05:17.96ID:XIvv/f/d0
>>58
オナニー野郎をスギ呼ばわりしてるのかと思った

74: ドルテグラビルナトリウム(騒) [US]2023/03/14(火) 14:49:41.24ID:lKBO/qNz0
割り箸すら洗って再利用してるわ

80: アメナメビル(三重県) [ニダ]2023/03/14(火) 14:53:07.69ID:dg0gkqE40
>>74
気持ち悪い

75: イドクスウリジン(大阪府) [US]2023/03/14(火) 14:50:59.13ID:/rMLp3Bg0
杉を伐採して割り箸に

101: リトナビル(東京都) [ヌコ]2023/03/14(火) 15:04:29.10ID:dgDXZo4O0
>>75
資材用に植えられたものが放置されて弱ったから余計に花粉ばら撒くんだってね、伐採して苗木植えたりすると金かかるからいつまでも放置されて花粉症の人が苦しむはめに

78: マラビロク(千葉県) [US]2023/03/14(火) 14:52:08.04ID:dkIGJkog0
インド人「手づかみで食べるのが最高のエコだぞ?」

152: オムビタスビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:39:29.91ID:2i7uDddY0
>>78
手で掴める温度のものしか食べないから胃がんになりにくいんだってねw

85: テノホビル(茸) [US]2023/03/14(火) 14:54:44.58ID:et26x3+D0
製造輸送に化石燃料使う訳だがマイ箸を洗って使うのと比べてどの位差があるかで議論すべきだろ

91: ロピナビル(兵庫県) [US]2023/03/14(火) 14:58:10.25ID:vvooT8Ao0
>>85
しかしマイ食器って持ち歩くだけで不衛生だしなあ
店側が毎回洗ってくれるってえなると個人零細で馴染みくらいだ

88: ラミブジン(岐阜県) [US]2023/03/14(火) 14:56:03.23ID:C+Q3XpBh0
へー 割り箸作ってた人たちはやってられんやろなあ 昔、ボロクソ叩かれてたから
端材でやってんだって言っても理解されなかったし

138: ジドブジン(千葉県) [KR]2023/03/14(火) 15:29:56.53ID:lAibgS3Q0
>>88
端材も使ってるけどもともとそんなんじゃ賄いきれてないよ

146: アタザナビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:35:46.49ID:mWymmVRT0
>>138
端材もだが間伐材も使うだろ
倒木したやつだ

298: パリビズマブ(山口県) [ニダ]2023/03/14(火) 18:28:52.70ID:z3Fy5iQx0
>>146
北海道だとパイオニアツリーって言って、白樺の木が勝手に生えてくるんだよね
勝手に生えてくるから真っ直ぐじゃなくて製材も難しい
それを伐採して割箸にしてるね

93: エムトリシタビン(北海道) [EU]2023/03/14(火) 15:00:38.36ID:KhJB6ZEx0
欧米人って箸使えるん?

96: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]2023/03/14(火) 15:02:00.14ID:5AvwukUn0
>>93
アメリカのドラマ見てみ
普通にお箸使ってるから

97: イノシンプラノベクス(東京都) [JP]2023/03/14(火) 15:02:04.05ID:WHPVPwsc0
>>93
使える人が急増した。和食がブームになって久しいしね

389: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/15(水) 11:05:24.68ID:cp0nDgRr0
>>97
和食よりは中華のファストフードとかじゃね?
映画とかドラマでは紙容器の中華テイクアウトを箸で食ってるのをよく見かける

397: ダルナビルエタノール(東京都) [IN]2023/03/15(水) 14:55:12.11ID:OpHwBIhl0
>>389
中華の方が昔から欧米に浸透してるね
ヌードル(中華ラーメン)とかも古くからある。箸で食ってたのかまでは知らないけど

360: レテルモビル(茸) [ニダ]2023/03/15(水) 07:57:37.06ID:t89RARRS0
>>93
ミスタービーンの映画で寿司出てくるけど普通に使ってたな

94: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]2023/03/14(火) 15:00:43.30ID:5AvwukUn0
これじゃあうちの日本ただのバカじゃん

268: リトナビル(静岡県) [ニダ]2023/03/14(火) 17:29:59.45ID:n/PUhrvE0
>>94
情報が古くて遅いのと
どうしても、何にでも特亜が関わってくるから
利益が日本に残らないんだよな

103: ソリブジン(宮崎県) [US]2023/03/14(火) 15:06:58.67ID:IooUHRE20
割りばしは中国産がほとんどで
漂白剤がふんだんに使用されているらしいから
使いたくない

119: イスラトラビル(兵庫県) [KR]2023/03/14(火) 15:18:23.93ID:Ss46iFcE0
>>103
漂白剤使わないととんでもなくマズくなるのはコーヒーフィルターで学んだ

104: インターフェロンα(茸) [US]2023/03/14(火) 15:08:13.36ID:qbFquwEs0
レジ袋も
結局家庭で袋足りなくて、代わりにごみ袋が売れてる
プラスチック削減という大きなくくりでは何の役にも立っていない
生活が不便になっただけ
エセエコロジー

109: アマンタジン(宮城県) [JP]2023/03/14(火) 15:10:17.85ID:NBvs4ngW0
>>104
それはマイバッグとか持ってるバカが悪い
袋を毎回買えば良い

113: オセルタミビルリン(光) [US]2023/03/14(火) 15:11:32.18ID:qw9Y2Cdd0
森林伐採は環境に優しい
_φ(・_・(笑)

115: ダクラタスビル(埼玉県) [US]2023/03/14(火) 15:12:39.74ID:oSGGMVqQ0
>>113
伐採した後にきちんと植林すればね

124: イスラトラビル(兵庫県) [KR]2023/03/14(火) 15:19:15.84ID:Ss46iFcE0
>>113
間伐って言葉知ってる?

118: ダルナビルエタノール(茸) [ZA]2023/03/14(火) 15:17:50.25ID:eOHX8pQc0
今社食が塗り箸になってない?
割り箸問題の時の対策

307: イスラトラビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 19:01:31.29ID:ohRlKM5K0
>>118
すき家も松屋もプラ箸だね。

125: ポドフィロトキシン(神奈川県) [CN]2023/03/14(火) 15:19:22.26ID:9+4khSyn0
間伐材使う分には環境にいいよな。うちは使用後に洗って料理とかに雑に使って再利用してる。

140: ラミブジン(茸) [ET]2023/03/14(火) 15:31:12.93ID:LLxgkzbW0
>>125
めんまウマいよね

127: ペンシクロビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:20:37.05ID:ArEQbBik0
でも木材は二酸化炭素の排出量は段違いやん

141: バロキサビルマルボキシル(光) [GB]2023/03/14(火) 15:31:26.83ID:c1r+RRNz0
>>127
ふつうの箸の製造コストと食後に洗う環境負荷考えると、割りばし使い捨ての方がエコ

143: ペンシクロビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:34:16.94ID:ArEQbBik0
>>141
普通に鉄でいいやん

169: ロピナビル(広島県) [ニダ]2023/03/14(火) 15:53:48.65ID:nfTqcBon0
>>141
使用済み割り箸は分別して木質チップにすればもっとエコ

154: アメナメビル(ジパング) [CO]2023/03/14(火) 15:41:41.70ID:WePamT440
>>127
木材は自分で集めた分を出すだけだからカーボンニュートラル的にセーフらしい

142: アタザナビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 15:33:43.79ID:gSrK9p1+0
日本でも廃棄に困る間伐材使ってたんだがな
安くしろってバカの所為で中国から輸入して中国の山丸ハゲにしちゃった

144: ダクラタスビル(埼玉県) [US]2023/03/14(火) 15:35:01.14ID:oSGGMVqQ0
>>142
そして中国の砂漠化が進んで黄砂が日本まで届き
地球温暖化にも貢献したということか

162: ラルテグラビルカリウム(東京都) [FR]2023/03/14(火) 15:45:00.85ID:W3SdJNh/0
うちの親が割り箸洗って再利用するの辞めさせたいんだけど

175: ロピナビル(広島県) [ニダ]2023/03/14(火) 15:58:52.55ID:nfTqcBon0
>>162
1膳20円以上の割り箸なら再利用で節約になる
1膳2円なら洗っても節約にならない気がする

172: ネビラピン(茸) [US]2023/03/14(火) 15:55:35.05ID:+raepQP/0
竹って割り箸とバンブーダンス以外に使い道ある?

178: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]2023/03/14(火) 15:59:52.38ID:dhqbbjlh0
>>172
一杯あるだろ
タケノコは食えるし燃料から家具から物差し計算尺や日用品まで色々使える

179: コビシスタット(東京都) [ニダ]2023/03/14(火) 16:01:30.28ID:56I5VCjG0
マイ箸持ち歩いてるヤツ馬鹿じゃん

271: リトナビル(静岡県) [ニダ]2023/03/14(火) 17:34:16.66ID:n/PUhrvE0
>>179
それは良いと思うぞ
誰にも迷惑かけてないし

191: ダサブビル(ジパング) [CN]2023/03/14(火) 16:16:49.50ID:YrXCCszk0
割り箸で使われる木材は、間伐材
つまり人間社会で言うところのニートや引きこもりを間伐して加工して、さっさと割り箸で使っちまおうって訳だ
家族の成長や企業の成長を望むなら、要らねえ枝は捨てちまえ
割り箸の間伐材使用は社会のゴミを有効活用しようという素晴らしい思想なんだよ

わかったかゴミ共

193: アマンタジン(宮城県) [JP]2023/03/14(火) 16:19:51.31ID:NBvs4ngW0
>>191
間伐材使ってたのは昔の話な
今はもっと安い外国産を使ってる
技能実習生を使い捨てにしてるんだよ

195: ガンシクロビル(茸) [US]2023/03/14(火) 16:22:47.65ID:BMzT7W1c0
googlemapとかで日本見るとほとんど緑色で大都会以外は線や糸みたいに白くなってるだけで木が多すぎると思うし、もっとどんどん木を伐採しても全然いいと思うんだけど?

201: テラプレビル(兵庫県) [AU]2023/03/14(火) 16:31:08.82ID:mLiTPbnr0
>>195
実質的に割りばしの原料になりうるのは
アスペン材と白樺、あと竹な

自然に雑多に生えてるのを切り出したところで使いもんにはならねーんだぞ

206: エトラビリン(茨城県) [SE]2023/03/14(火) 16:32:54.25ID:zo31dE7m0
割り箸はわりと使う

わりばしだけにねっ!

208: アマンタジン(愛媛県) [PH]2023/03/14(火) 16:34:37.13ID:wGn7937U0
>>206
割り箸チョーーーップ!!(ペシッ

215: ミルテホシン(茸) [CN]2023/03/14(火) 16:41:00.61ID:N/zxQkmQ0
花粉症はわりばしに杉材使うとやはりくしゃみするのか?

219: コビシスタット(大阪府) [CN]2023/03/14(火) 16:42:46.94ID:K22afQy80
>>215
「花粉」症なんで

222: コビシスタット(大阪府) [CN]2023/03/14(火) 16:45:40.40ID:K22afQy80
確かなんとかキャンベルって神話研究の白人がぽろっと言ってたが
白人欧米人から見るとちっこい棒二本でもの食べるのが、野蛮というか、文明的に遅れてる感じがするんだと
原始的、だったかも

225: テラプレビル(兵庫県) [AU]2023/03/14(火) 16:49:21.24ID:mLiTPbnr0
>>222
キリスト教だろ?
アイツラ、バカだから近年まで庶民は手づかみで食ってた

275: ザナミビル(ジパング) [AR]2023/03/14(火) 17:39:25.15ID:SFLM93g00
>>222
こないだまで手で食ってて近世にやっとごついフォークになったくせに

228: オムビタスビル(SB-iPhone) [US]2023/03/14(火) 16:51:09.17ID:XS6sfR+N0
あれだけ割り箸だあ爪楊枝だあって悪者にされてたのに
どういうことなん??

237: パリビズマブ(福岡県) [FR]2023/03/14(火) 17:00:25.69ID:xWNYQqKA0
>>228
全部商売のネタだから一貫性なんか無いんだよなw
エコでマイ箸とか言ってた時にも割り箸は端材で作るからエコですよという話はあったのにガン無視されてたし

243: ソリブジン(東京都) [AU]2023/03/14(火) 17:06:14.66ID:9wg90gHT0
>>237
確か割り箸が悪者にされていた時に紙製品も悪者にされてた。
なのに今はプラ製品が悪者で代替が例えば紙ストローなのだからおかしいよね 笑

230: テラプレビル(兵庫県) [AU]2023/03/14(火) 16:54:38.36ID:mLiTPbnr0
竹箸 OPP完封 丸箸 20cm 3000膳 楊枝入
¥6,400 税込 Amazon

多量に買うと安いが、通常は50本で200円弱する。

236: アマンタジン(愛媛県) [PH]2023/03/14(火) 17:00:22.13ID:wGn7937U0
>>230
んなもん自分で作りゃいいんだよ
わざわざ買うほどのもか

238: テラプレビル(兵庫県) [AU]2023/03/14(火) 17:01:36.79ID:mLiTPbnr0
>>236
木製の箸は、使えば速攻でカビが内部から沸く  問題外

249: アマンタジン(愛媛県) [PH]2023/03/14(火) 17:16:33.63ID:wGn7937U0
>>238
2年乾燥させた竹の話だよ?

244: エンテカビル(大阪府) [CN]2023/03/14(火) 17:06:38.78ID:J5Uxdmmw0
コンビニの割り箸は有料にしろ。無料だから使わん奴でも貰っていくんだよ。
キッチンにコンビニやスーパーで貰ってきた割り箸の山あるだろ。ああいうのは保存状態が悪いとカビが生えるから、使わないまま
捨てる場合が多い

246: ソリブジン(東京都) [AU]2023/03/14(火) 17:09:44.06ID:9wg90gHT0
>>244
そもそも割り箸の大半は海外からの輸入、コスト的に空輸は無理なので船で長時間かけて運んてくる。
その後も倉庫に長期間、在庫で置いてる。
カビが生えるなら倉庫に置いてある時に生えてるよ。

248: ラミブジン(大阪府) [US]2023/03/14(火) 17:14:44.15ID:fdemUahB0
杉の木切って箸作れよ
花粉症商戦を失ないたくない医薬業界から圧力でもかかってんのか?

250: テラプレビル(兵庫県) [AU]2023/03/14(火) 17:16:42.04ID:mLiTPbnr0
>>248
料理の味の邪魔するわ粘りのない鋭い木質だわ
対応させるとチョー高価になるわで全くメリットが無い

256: アデホビル(千葉県) [US]2023/03/14(火) 17:19:39.21ID:bmD3DemL0
>>248
そういや、10年ぐらい前だったかな…
花粉の少ないスギの開発に成功したというニュースを見たが
普通のスギの何十分の一かだそうで、どんどん伐採して花粉の少ないスギに置き換えて欲しいものだ

260: アデホビル(香川県) [CA]2023/03/14(火) 17:23:12.35ID:m4dVgUBi0
割り箸を洗って再利用してる俺はSDGsということでいいか?

263: テラプレビル(兵庫県) [AU]2023/03/14(火) 17:26:46.43ID:mLiTPbnr0
>>260
まあ いいんじゃねーの?
飲食業で客に出したらアウトだが・・

267: アデホビル(千葉県) [US]2023/03/14(火) 17:29:18.57ID:bmD3DemL0
>>260
繰り返し使うぐらいなら、ちゃんとした箸買えよ
使い心地が違うだろ

287: エンテカビル(静岡県) [GB]2023/03/14(火) 18:13:36.04ID:fJ5r74a50
箸を洗剤使って洗うよりもエコだと思う

327: ペンシクロビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 22:03:25.58ID:zIc1+t3a0
>>287
つか洗剤自体ほとんどの場面で必要ないよ
お湯とタワシで十分
台所環境自体クリーンになるし調理中の隙間でガンガン洗える
唐揚げ天ぷらレベルじゃないと要らんわ

320: アバカビル(愛知県) [SE]2023/03/14(火) 20:45:38.93ID:nOehWFhg0
間伐材だっけ?
でも本当に間伐材使ってるんか?

321: エルビテグラビル(愛媛県) [CN]2023/03/14(火) 20:48:17.34ID:2FZ+YoHp0
>>320
材木として使える木材を使うのは割高になるからな
材木と木材、微妙な違いだな

323: インターフェロンβ(SB-iPhone) [US]2023/03/14(火) 20:56:04.57ID:v/fttVWk0
ストローはプラでふたを紙にしろや

337: アタザナビル(東京都) [US]2023/03/14(火) 23:04:48.15ID:tofD4ZFB0
>>323
あんた素晴らしいわ!

343: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/15(水) 02:19:13.12ID:KjmBId6O0
杉は補助金やめて切れ。萱とか檜とか育てろ。

352: エトラビリン(三重県) [US]2023/03/15(水) 06:13:01.14ID:fa67yMYu0
>>343
檜も花粉が飛ぶだろ

381: バラシクロビル(奈良県) [US]2023/03/15(水) 10:41:26.07ID:c4CXLFD70
>>343
逆に杉切って割り箸作る方に補助金差し替えろ

346: テラプレビル(東京都) [CN]2023/03/15(水) 03:39:58.30ID:k1XPSpH50
割り箸が環境破壊って執拗に叩かれた時期があったな…

357: リトナビル(神奈川県) [US]2023/03/15(水) 07:37:44.27ID:30UgWFgc0
>>346
間伐材の需要がなくなって間伐しなくなった
そのせいで日本はSGDSの森を守る部門がマイナス

351: レムデシビル(茸) [US]2023/03/15(水) 05:54:48.45ID:h0BDtqow0
欧米人が無理に箸なんか使わないで既存の金属製のスプーンやフォーク使ってりゃええんちゃうか

353: アメナメビル(愛媛県) [PH]2023/03/15(水) 06:15:11.13ID:hAEPbS2Z0
>>351
中華系欧米人も多いからな

368: ザナミビル(神奈川県) [FR]2023/03/15(水) 09:29:58.68ID:ZE/NJP7f0
洗って何回かは使える割り箸みたいのがあればいいと思うが

373: リルピビリン(茸) [ニダ]2023/03/15(水) 10:04:40.57ID:jdFwmHIJ0
>>368
使い捨てて燃やす、そんで次の木材も有効活用できる、良いサイクルじゃね
洗ってどーすんだ使用回数が増えて自分の慰めになるだけじゃね

369: リルピビリン(茸) [ニダ]2023/03/15(水) 09:49:58.67ID:6tVq/O2/0
ありもしないクリーンディーゼルwww
マジで犯罪である
一生詫びろ

372: レムデシビル(ジパング) [CN]2023/03/15(水) 10:03:58.71ID:dqAHctRG0
>>369
いや、ヂーゼル自体は悪く無いと思うが
熱効率が一番良い内燃機だし
排ガス浄化能力も、尿噴射始めてから良くなってる
それよりも、より欺瞞に満ちた存在が直噴ターボ
ヂーゼルのPMよりもさらに粒子が小さく、よりたちの悪い物を吐き出してる疑惑

375: リバビリン(福岡県) [US]2023/03/15(水) 10:05:10.11ID:Nk0cjrxY0
気を使うなとかプラを使うなとか手を変え品を変え妨害活動してくるな

376: オムビタスビル(広島県) [KR]2023/03/15(水) 10:10:04.83ID:xvsDxv7W0
>>375
流れを変えることで儲かる人達もいるんだろう

392: リバビリン(神奈川県) [CA]2023/03/15(水) 11:13:00.40ID:FhhrXACZ0
自然由来のものはいくら燃やしてもいいんだろ

394: メシル酸ネルフィナビル(茸) [RU]2023/03/15(水) 12:22:09.15ID:zGYllbbn0
>>392
石油も自然由来では

395: ネビラピン(やわらか銀行) [IT]2023/03/15(水) 13:22:32.98ID:WFWCbiDH0
派遣で転々としてるけど
SDGsの管理組織?からもらえるようなSDGs章掲げてる会社の社風・環境の異常さは半端じゃない
割とマジでブラック企業マークだと思ってる

396: ダクラタスビル(東京都) [ニダ]2023/03/15(水) 14:13:54.97ID:5OR7D1hc0
>>395
しかもSDGsに熱心な企業は揃ってガッカリ関連だというのがもうね
( ;´・ω・`)

399: ビダラビン(京都府) [SE]2023/03/15(水) 15:32:12.96ID:tvcl287H0
>>395
塗料業界は大変よ、とにかく油性禁止で全部水性にしろという超圧力で死ぬ気で開発してる
そのおかげで船舶用塗料の水性が去年誕生したぞ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*