1リルピビリン(宮崎県) [CL]2023/03/15(水) 11:35:47.61ID:RDdDylXS0
ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に
インターネットで配信される番組にも放送法の「政治的公平」と同様の規律が求められるべきなのか、国会で質疑が行われました。
立憲民主党・石川衆院議員:「ネット上を見ますと、政治的な思想が前面に出ている番組も多く存在すると。こうしたネットも含めて政治的公平性をどう捉えていくのか、どういう姿勢が総務省に求められていくのか」
松本総務大臣:「インターネット上の映像配信サービスは放送法の適用を受けないサービスであり、(放送法)4条の規律を受けることはございません。現時点において、(石川)委員ご指摘のような新たな規律を導入することは考えておりません」
松本総務大臣はインターネットに放送法と同様の規律を設けることについて「表現の自由や政治活動の自由を保障する観点から慎重を期すべき」との考えを示しました。
一方、質問に立った立憲民主党の石川議員はネット動画などの社会的な影響は大きくなっているとし、「社会が考えなければいけない課題だ」と指摘しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07869f420eb61d9c35a8095430da136bd955cbb7

ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に
インターネットで配信される番組にも放送法の「政治的公平」と同様の規律が求められるべきなのか、国会で質疑が行われました。
立憲民主党・石川衆院議員:「ネット上を見ますと、政治的な思想が前面に出ている番組も多く存在すると。こうしたネットも含めて政治的公平性をどう捉えていくのか、どういう姿勢が総務省に求められていくのか」
松本総務大臣:「インターネット上の映像配信サービスは放送法の適用を受けないサービスであり、(放送法)4条の規律を受けることはございません。現時点において、(石川)委員ご指摘のような新たな規律を導入することは考えておりません」
松本総務大臣はインターネットに放送法と同様の規律を設けることについて「表現の自由や政治活動の自由を保障する観点から慎重を期すべき」との考えを示しました。
一方、質問に立った立憲民主党の石川議員はネット動画などの社会的な影響は大きくなっているとし、「社会が考えなければいけない課題だ」と指摘しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07869f420eb61d9c35a8095430da136bd955cbb7
2: エムトリシタビン(埼玉県) [KR]2023/03/15(水) 11:37:02.01ID:SqG0IGRE0
まずNHKのスクランブルしてからネットとか言えボケ
207: イドクスウリジン(茸) [CN]2023/03/15(水) 13:40:48.56ID:KlIKIqce0
>>2
知ってるか?
NHKはな、ネット配信も放送と捉えてるんだ
だからNHKプラスは未契約者でも観れるようになってる
公共放送として誰でも観れるようにしてるんだと
知ってるか?
NHKはな、ネット配信も放送と捉えてるんだ
だからNHKプラスは未契約者でも観れるようになってる
公共放送として誰でも観れるようにしてるんだと
3: ビダラビン(ジパング) [US]2023/03/15(水) 11:38:22.16ID:rcTCch+d0
政党、政治団体が人を雇って特定の方向性のことを書かせるのは、法律で禁止するべき
4: ダクラタスビル(茸) [RO]2023/03/15(水) 11:38:31.42ID:0V3F+0XE0
池沼パヨクさ、何でこんな政党支持してんの?
5: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [CA]2023/03/15(水) 11:38:49.36ID:UH2eKoAH0
意味が分からない・・・
221: アシクロビル(大阪府) [US]2023/03/15(水) 14:25:16.73ID:YDidefa00
>>5
えー?すごい分かりやすいじゃん
自分たちを持ち上げるやつ以外には言論の自由はないって言ってんの
えー?すごい分かりやすいじゃん
自分たちを持ち上げるやつ以外には言論の自由はないって言ってんの
6: ファムシクロビル(栃木県) [IR]2023/03/15(水) 11:38:54.63ID:edQSERTM0
ネットは誰でも配信できるから公平性は必要ないんだよ
何で放送法で公平性が規定されてるかというと、限られた事業者しか電波で放送できないから。
まさかそんな前提すら立民は知らないのか?
何で放送法で公平性が規定されてるかというと、限られた事業者しか電波で放送できないから。
まさかそんな前提すら立民は知らないのか?
230: ネビラピン(東京都) [CN]2023/03/15(水) 14:57:06.61ID:HnB+eBW20
>>6
毛沢東時代の壁新聞とか2chみたいな便所の落書きに必死になって工作してるって訳なのね。
毛沢東時代の壁新聞とか2chみたいな便所の落書きに必死になって工作してるって訳なのね。
9: エルビテグラビル(茸) [US]2023/03/15(水) 11:39:18.22ID:1tyyoPec0
ネットでもデマは犯罪で取り締まれるからね
何故デマじゃないものまで規制すべきなの?
w
何故デマじゃないものまで規制すべきなの?
w
14: ガンシクロビル(栃木県) [DE]2023/03/15(水) 11:40:14.62ID:AF7ZV5rO0
発想が完全に中国共産党
15: ネビラピン(東京都) [JP]2023/03/15(水) 11:41:07.94ID:E23zBWCc0
youtubeのネット動画は立憲批判が多すぎる
法律で規制するべき
法律で規制するべき
18: アデホビル(兵庫県) [US]2023/03/15(水) 11:41:42.15ID:WGBchHv70
新聞社だって無いが…?
昔はあったんだっけ?
昔はあったんだっけ?
21: イスラトラビル(神奈川県) [VN]2023/03/15(水) 11:42:33.29ID:HPoTl4+q0
立憲支持者は嫌儲で元気にジャップ連呼してるじゃん
規制したら可愛そうだぞ
規制したら可愛そうだぞ
23: インターフェロンβ(埼玉県) [DE]2023/03/15(水) 11:43:21.85ID:FIkDqWY50
政権も取ってないのに飼い主である中国共産党の真似事か?
47: ファビピラビル(東京都) [GB]2023/03/15(水) 11:53:44.94ID:Ol4raQYV0
>>23
過去に政権執った事あるんだがコイツら
その時にメディア規制、出版規制、電気通信事業の見直しと手を出したんだぜ
過去に政権執った事あるんだがコイツら
その時にメディア規制、出版規制、電気通信事業の見直しと手を出したんだぜ
35: ダルナビルエタノール(大阪府) [US]2023/03/15(水) 11:50:07.84ID:oMQd5YCT0
ネトウヨは相変わらずスレタイが真実になるんだな
ソースの記事読めないのか?
ネトウヨもよく今やテレビなんか見ないとか言ってるけど
だんだん地上波よりネットに流れていってるのは数字で見ても明らかであって
やがて今の基幹放送局もネットで放送するようになるかもしれない
そうなると配信形態が地上波かインターネットかの違いしかなくなるので
いずれ放送法がネット配信にも適用されるというのは当然予想されることではないのか?
ソースの記事読めないのか?
ネトウヨもよく今やテレビなんか見ないとか言ってるけど
だんだん地上波よりネットに流れていってるのは数字で見ても明らかであって
やがて今の基幹放送局もネットで放送するようになるかもしれない
そうなると配信形態が地上波かインターネットかの違いしかなくなるので
いずれ放送法がネット配信にも適用されるというのは当然予想されることではないのか?
39: インターフェロンα(埼玉県) [CA]2023/03/15(水) 11:51:26.24ID:SGGdjAeu0
>>35
放送法を知らないなら無理しないでいいよ
インターネットは「通信」だから放送法はそもそも関係ないんだよ
放送法を知らないなら無理しないでいいよ
インターネットは「通信」だから放送法はそもそも関係ないんだよ
104: インターフェロンα(埼玉県) [CA]2023/03/15(水) 12:17:18.45ID:SGGdjAeu0
>>74
自分で「配信」って書いてるじゃんよ…
NHKが通信媒体を使って配信役務を提供するための附帯業務の付け足し
通信分野にNHKが参入しても通信は通信で、放送は放送
自分で「配信」って書いてるじゃんよ…
NHKが通信媒体を使って配信役務を提供するための附帯業務の付け足し
通信分野にNHKが参入しても通信は通信で、放送は放送
43: ダクラタスビル(茸) [RO]2023/03/15(水) 11:52:44.26ID:0V3F+0XE0
>>35
知恵遅れさ、放送法がネット配信に適用ってどう言う意味なんだい?
知恵遅れは何故放送法があるのかさえも理解出来てないのでは?
知恵遅れさ、放送法がネット配信に適用ってどう言う意味なんだい?
知恵遅れは何故放送法があるのかさえも理解出来てないのでは?
59: エファビレンツ(東京都) [US]2023/03/15(水) 12:00:14.51ID:R8TTe4Of0
このスレ見ても立憲叩き一色だろ
公平じゃないのがわかる
立憲がこのスレ見たらネットの言論を規制したくなるだろうな
公平じゃないのがわかる
立憲がこのスレ見たらネットの言論を規制したくなるだろうな
68: ダクラタスビル(茸) [RO]2023/03/15(水) 12:04:34.08ID:0V3F+0XE0
>>59
むしろこんなニュースで立憲を擁護するような奴が偏ってるからなぁ
キチガイ沙汰だぞこれ
ましてや党として自民党に放送法で文句付けてる最中に
むしろこんなニュースで立憲を擁護するような奴が偏ってるからなぁ
キチガイ沙汰だぞこれ
ましてや党として自民党に放送法で文句付けてる最中に
208: アタザナビル(SB-iPhone) [CA]2023/03/15(水) 13:48:35.05ID:qf/uiMv+0
公平ってなんだよ…(社会学)
>>59
それ自民叩き一色のスレでも同じ事言えんの?
>>59
それ自民叩き一色のスレでも同じ事言えんの?
211: リルピビリン(宮崎県) [CL]2023/03/15(水) 13:59:35.22ID:RDdDylXS0
>>208
パヨクが言う公平とは
・自分達を一切批判しない事
・むしろageage報道をする事
・政敵を徹底的に叩く事。内容の真偽は問わない
こんな感じです
パヨクが言う公平とは
・自分達を一切批判しない事
・むしろageage報道をする事
・政敵を徹底的に叩く事。内容の真偽は問わない
こんな感じです
215: ソホスブビル(岡山県) [ニダ]2023/03/15(水) 14:11:51.58ID:Im/q1dnK0
>>59
反ワクチンの集まるスレを見てみなよ
あいつら立憲共産を絶賛してるぞ
原口なんて未だにイベルメクチンのデマ流してるからな
反ワクチンの集まるスレを見てみなよ
あいつら立憲共産を絶賛してるぞ
原口なんて未だにイベルメクチンのデマ流してるからな
241: アデホビル(ジパング) [CO]2023/03/15(水) 15:47:08.00ID:3xyDCFef0
>>59
じゃあオウム真理教とかが叩かれまくるのも公正じゃないからなのか?
言ってることが無茶苦茶だから大多数から叩かれてんだろ。
じゃあオウム真理教とかが叩かれまくるのも公正じゃないからなのか?
言ってることが無茶苦茶だから大多数から叩かれてんだろ。
62: プロストラチン(神奈川県) [US]2023/03/15(水) 12:02:50.23ID:aDyhquLs0
立憲は前にパヨクのネット番組に金払っていなかったか?
71: コビシスタット(栃木県) [GB]2023/03/15(水) 12:05:14.64ID:IMydcuku0
>>62
それはいいだろ
放送法の縛りみたいなのはないわけだから
批判が多いのは単に思想がおかしいからだよ、そこから考えてみろ
それはいいだろ
放送法の縛りみたいなのはないわけだから
批判が多いのは単に思想がおかしいからだよ、そこから考えてみろ
75: レテルモビル(東京都) [PL]2023/03/15(水) 12:06:52.80ID:uX+DHxeJ0
自民じゃなきゃなんでもいいなんて投票してるからダメなんよ団塊パヨはwそんなのは政治活動じゃないwずーっとそんな事やってるから日本の政治は未熟なままなんだわ
83: コビシスタット(栃木県) [GB]2023/03/15(水) 12:10:01.38ID:IMydcuku0
>>75
自民を倒せばいいみたいな手段が目的化してるんだよな
自民を倒したあとどうするかを語らないと人は付いてこない
だからひろゆきや辻元みたいなのを全面に出すのは愚策
反感しか買わない
自民を倒せばいいみたいな手段が目的化してるんだよな
自民を倒したあとどうするかを語らないと人は付いてこない
だからひろゆきや辻元みたいなのを全面に出すのは愚策
反感しか買わない
100: リルピビリン(東京都) [ES]2023/03/15(水) 12:16:31.11ID:SwiASqci0
>>83
こういう思想に基づいての活動だからね
山口二郎
@260yamaguchi
政党支持率なんぞ、馬に食わせろ。世の中の多くの人は勝ち馬に乗る。
政党支持のかなりの部分は権力支持。誰が権力を持っても一定の支持はある。
野党は支持率を上げる努力ではなく、権力を取る努力をするしかない。
それは、敵失で必ず点を取るということ。そのための準備を完璧にしておくこと。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1394609147404976135
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういう思想に基づいての活動だからね
山口二郎
@260yamaguchi
政党支持率なんぞ、馬に食わせろ。世の中の多くの人は勝ち馬に乗る。
政党支持のかなりの部分は権力支持。誰が権力を持っても一定の支持はある。
野党は支持率を上げる努力ではなく、権力を取る努力をするしかない。
それは、敵失で必ず点を取るということ。そのための準備を完璧にしておくこと。
https://twitter.com/260yamaguchi/status/1394609147404976135
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
121: エファビレンツ(茸) [FI]2023/03/15(水) 12:25:38.98ID:lEE+Yybc0
ガーシーの件もそうだが段々と全体主義みたいな風潮できてるのな。
137: ソホスブビル(茸) [US]2023/03/15(水) 12:33:13.17ID:gQKJyB/m0
すでにTwitterで不当な検閲してたし、youtubeだって日本の急上昇なのにK-PooPで埋め尽くされてたりチョン批判すると収益停止になったり、中にスパイ大量に送り込んでんだろ?
145: インターフェロンα(埼玉県) [CA]2023/03/15(水) 12:35:11.01ID:SGGdjAeu0
>>137
私企業の話は別だから
ツィもツベも他のサービスを使えばいいだけよ
私企業の話は別だから
ツィもツベも他のサービスを使えばいいだけよ
152: エファビレンツ(兵庫県) [US]2023/03/15(水) 12:40:17.56ID:NKsO7I2C0
テレビだとこんなトンチンカンな発言もスルーしてくれるけどネットだとバラされるもんねw
157: ダルナビルエタノール(大阪府) [US]2023/03/15(水) 12:42:22.93ID:oMQd5YCT0
こいつは何か話を噛み合ってないなと思ったら
おそらく本文読んでない
スレタイしか読んでないのでこんなこと言ってる
ソースではインターネット配信に対する政治的公平性の総務省の見解を聞いている
今後どうすべきかってこと
現行法のままインターネット配信番組に放送法を適用しろなんて誰も言ってない
おそらく本文読んでない
スレタイしか読んでないのでこんなこと言ってる
ソースではインターネット配信に対する政治的公平性の総務省の見解を聞いている
今後どうすべきかってこと
現行法のままインターネット配信番組に放送法を適用しろなんて誰も言ってない
182: オセルタミビルリン(東京都) [ヌコ]2023/03/15(水) 13:03:11.47ID:JrIWvYDq0
>>157
「考えなければいけない課題だ」って発言で十分にヤバい思想ってだけやろ
「考えなければいけない課題だ」って発言で十分にヤバい思想ってだけやろ
193: ダルナビルエタノール(大阪府) [US]2023/03/15(水) 13:12:31.18ID:oMQd5YCT0
>>182
それは当然の課題ではないか
例えば選挙のときに特定の立候補者を応援しまくるなどの極端な偏向報道番組は一番組であっても政治的公平性を担保していないと解釈されると総務大臣が答弁してるわけだ
じゃあ基幹放送局のような影響力のある会社がインターネット上の配信で特定の候補者を応援しまくってたらどうなるのか?
地上波では問題でインターネット配信では問題ないのか?
それは当然の課題ではないか
例えば選挙のときに特定の立候補者を応援しまくるなどの極端な偏向報道番組は一番組であっても政治的公平性を担保していないと解釈されると総務大臣が答弁してるわけだ
じゃあ基幹放送局のような影響力のある会社がインターネット上の配信で特定の候補者を応援しまくってたらどうなるのか?
地上波では問題でインターネット配信では問題ないのか?
196: ファムシクロビル(栃木県) [IR]2023/03/15(水) 13:21:02.01ID:edQSERTM0?PLT(21000)
>>193
問題ない
発信力の強弱は関係ない
従来の電波ではそもそも発信したくてもできない人が大多数だから公平性が求められてただけ
誰でも発信できるネットならその壁はない
結果的にどの配信が一番見られてるかは市場原理に任せるだけ。

>>193
問題ない
発信力の強弱は関係ない
従来の電波ではそもそも発信したくてもできない人が大多数だから公平性が求められてただけ
誰でも発信できるネットならその壁はない
結果的にどの配信が一番見られてるかは市場原理に任せるだけ。
252: レテルモビル(愛知県) [US]2023/03/15(水) 18:00:20.29ID:uhzODzq/0
>>193
逆に、特定の候補以外の応援をするのは政治的公平性を欠くと認定すれば偏向報道を強制できるみたいな危険性をはらんでたりもするけどな、放送法には
逆に、特定の候補以外の応援をするのは政治的公平性を欠くと認定すれば偏向報道を強制できるみたいな危険性をはらんでたりもするけどな、放送法には
253: アバカビル(新潟県) [US]2023/03/15(水) 18:01:48.36ID:CKn3j8Dl0
>>193
そんなん当たり前
ネット配信なら大手マスコミもヒカキンも同等
大手マスコミだから閲覧数が多いとか信頼するとかないから
そんなん当たり前
ネット配信なら大手マスコミもヒカキンも同等
大手マスコミだから閲覧数が多いとか信頼するとかないから
159: ダクラタスビル(埼玉県) [US]2023/03/15(水) 12:43:23.79ID:AxS52lFh0
公平ってどっちよりでも存在できる事だと思うの
163: オセルタミビルリン(茸) [ニダ]2023/03/15(水) 12:45:04.99ID:81QN3Bvd0
>>159
左右に大きく針がぶれまくっていても、一般論的にはそれは間違いなく公平だしな
左右に大きく針がぶれまくっていても、一般論的にはそれは間違いなく公平だしな
171: オセルタミビルリン(茸) [ニダ]2023/03/15(水) 12:55:01.66ID:81QN3Bvd0
つか日本では理屈的に無理だよな?こんなの
ネットは日本にだけあるわけじゃないし、別の国で発言されたものも検閲するのか?
中国みたいに金盾あるならまだしも…
ネットは日本にだけあるわけじゃないし、別の国で発言されたものも検閲するのか?
中国みたいに金盾あるならまだしも…
178: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]2023/03/15(水) 13:00:11.00ID:wvgLJ/Cv0
>>171
日本国内からの発信に関してできるんでない?
ネットで普通にその国の法律に基づいて判断してくださいっていうような文言見るし
日本国内からの発信に関してできるんでない?
ネットで普通にその国の法律に基づいて判断してくださいっていうような文言見るし
185: エトラビリン(大阪府) [RO]2023/03/15(水) 13:05:10.07ID:Kgms9zGP0
左翼系の動画は全く人気ないからな
人気あったらこんな事言わないわな
人気あったらこんな事言わないわな
223: ビダラビン(長屋) [US]2023/03/15(水) 14:36:55.18ID:JLdl3rJ80
朝日毎日NHKはパヨクに優しいからな
それに比べてネットはパヨクに冷たい
それに比べてネットはパヨクに冷たい
225: ペラミビル(おにぎり) [US]2023/03/15(水) 14:50:35.76ID:gehX0s9z0
>>223
多数の既存メディアをぱよちんが支配してるから
カウンターとしてネットが反パヨクに傾くのは
仕方がないよな。
多数の既存メディアをぱよちんが支配してるから
カウンターとしてネットが反パヨクに傾くのは
仕方がないよな。
278: ロピナビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 05:29:11.11ID:W8ey7U620
立憲ってバカな事しか言うやつおらんのか?