【速報】スペイン ウサギ緊急事態宣言発令

1ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [GB]2023/03/16(木) 09:15:24.61ID:tRZhiujU0

「ウサギ緊急事態宣言」発令のスペイン 食害に頭を抱える農家たち

スペイン各地でたくさんの農家がウサギによる食害に悩まされています。特に私が住んでいるカスティージャ・ラ・マンチャ州はこの被害が特に深刻で、292もの自治体でウサギ緊急事態宣言(狩猟緊急事態宣言)が発令されるほど。「ウサギ緊急事態宣言」と聞くと可愛く感じますが、同州では8万ヘクタールにも渡って被害が確認されており、地元の数千もの農家たちが州政府に対して早急にウサギの調査を進め何かしらの対策をとる様に求めているほか、地元メディアたちは全国各地の農家の苦悩の声を報じています。

 

ウサギの国スペイン
「スペイン(España)」という国名は、地中海沿いに居住していた民族のフェニキア人によって名付けられたと言われています。意味は「ウサギの土地( i-spn-ya)」。もともとウサギがたくさん生息する土地で彼らと共存して生きてきたスペイン人たちですが、近年では様々な要因が重なりそのバランスが崩れてきているといいます。カスティージャ・ラ・マンチャ州では1ヘクタールあたりに600匹ものウサギが生息しており、去年このウサギによる食害の被害額は5000万ユーロにのぼりました。農園を荒らすウサギはこの’ウサギの土地’にもともと生息していた在来種のウサギではなく、ハイブリットウサギと呼ばれる野ウサギと食用ウサギが混ざった雑種と言われており、これらのウサギは在来種のウサギと比較して食欲旺盛で繁殖力も強いことが近年の被害増加の原因のひとつと考えられています。ウサギたちが好んで食べるのはオリーブやブドウの木、小麦などの穀物、ピスタチオ、アーモンドの木など、どれもスペインを代表する作物ばかり。農家たちは行政がウサギのコントロールを怠ってきた結果だとして、このウサギの繁殖原因の調査や狩猟の許可、損害による補助金制度の導入などを求めています。

ウサギ対策
これまでウサギの食害対策として色々な方法が試されています。しかしウサギが嫌う餌を撒いて追い払う方法はあまり効果がなく、殺兎剤は犬や鷹など他の動物が誤食してしまうケースが相次いで問題になりました。ウサギ侵入防止のためのネットを張るとトラクターの搬入に影響が出てしまうし、電気柵ではうまくすり抜けられてしまいます。巣に入ってウサギを狩るフェレットを農地に放してみても、ハイブリットウサギの巣は迷路の様な複雑な構造になっているためフェレットが迷子になってしまって上手くいきません。

https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/matsuo_a/2023/03/conejo-hibrido.php

2: ガンシクロビル(東京都) [CA]2023/03/16(木) 09:16:03.58ID:o9UfUGVw0
はい

3: アタザナビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 09:16:14.11ID:GT3JpGC50
月には、ウサギがいるよね?
ウサギがいないって、いう証拠があるの?
証拠は無いよね?
つまり、ウサギはいる

9: エトラビリン(東京都) [TW]2023/03/16(木) 09:17:05.30ID:fgXRRSr10
>>3
高市みたいなw

243: ペンシクロビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/16(木) 15:07:09.34ID:rN3DoYdM0
>>9
コニタンに謝れw

12: ロピナビル(茸) [CN]2023/03/16(木) 09:18:00.43ID:inHh2O100
>>3
いるよ
アポロ13号が連れてった

13: エトラビリン(東京都) [KR]2023/03/16(木) 09:18:26.64ID:uyHzieW+0
>>3
>>9

20: ペンシクロビル(茸) [CN]2023/03/16(木) 09:20:21.72ID:E7HP0yDS0
>>3
シュレディンガーの兎

33: オムビタスビル(東京都) [NL]2023/03/16(木) 09:26:26.80ID:BxmzONO20
>>3
ああ、でもやつらはウサギなんて可愛らしいもんじゃねーぞ
エイリアンや

71: ミルテホシン(茸) [US]2023/03/16(木) 09:49:55.82ID:idlBMyeU0
>>3
月が幻影でない証拠は?

85: ペラミビル(茸) [JP]2023/03/16(木) 09:58:33.10ID:zwR4GJnm0
>>3
小西構文

96: ビダラビン(埼玉県) [FR]2023/03/16(木) 10:06:31.32ID:Tu4n5Oju0
>>3
う、詐欺にあいそうな奴発見

113: ピマリシン(千葉県) [ニダ]2023/03/16(木) 10:18:05.91ID:Ny+K3/J10
>>96
1.00点

97: ファムシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 10:08:05.67ID:VWs9PZV30
>>3
実際数学の証明はこれに近いことをする

149: ダルナビルエタノール(東京都) [GB]2023/03/16(木) 11:00:17.30ID:LPkpgZo20
>>3
月にウサギがいるという前提をまず立証しなければならない
よってウサギはいない

154: ダルナビルエタノール(大阪府) [ニダ]2023/03/16(木) 11:08:03.88ID:rOx+C2py0
>>3
いるという証拠がないからいない

186: アシクロビル(ジパング) [US]2023/03/16(木) 12:28:29.48ID:mIGDOPx/0
>>3
月には、ウサギがいないよね?
ウサギがいるって、いう証拠があるの?
証拠はないよね?
つまり、ウサギはいない

209: ジドブジン(ジパング) [ニダ]2023/03/16(木) 13:45:01.87ID:SO79p5iL0
>>186
あれは女の顔じゃねーの?

245: ペラミビル(徳島県) [MX]2023/03/16(木) 15:30:22.21ID:ez/rkdyF0
>>3
こんなところにまで小西

4: マラビロク(茸) [JP]2023/03/16(木) 09:16:33.49ID:y5cp6+070
クソウサギを駆逐するペコ

5: エトラビリン(東京都) [TW]2023/03/16(木) 09:16:40.87ID:fgXRRSr10
大久野島が↓

8: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/16(木) 09:16:55.60ID:7FYe11GX0
クリティカル乱発してくる危険なヤツだなたぶん

18: イスラトラビル(茸) [US]2023/03/16(木) 09:20:08.82ID:6G55JJJY0
>>8
強いウサギはwizかウサビッチしかなくね

52: ラルテグラビルカリウム(光) [US]2023/03/16(木) 09:34:55.85ID:GXV+EBk80
>>18
パッキー

10: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ZA]2023/03/16(木) 09:17:33.88ID:i+Iepy3h0
食ってまえばええがな

189: ザナミビル(光) [AU]2023/03/16(木) 12:36:51.37ID:hicj3fGa0
>>10
ウサギ美味いの?

230: エトラビリン(大阪府) [AR]2023/03/16(木) 14:21:34.60ID:RGBCWG8v0
>>189
ウサギ美味しかの山
って歌知らんのか

15: レテルモビル(東京都) [BR]2023/03/16(木) 09:19:02.82ID:bRqbQKIX0
うーさーぎー美味しい~

138: ファビピラビル(茸) [CN]2023/03/16(木) 10:41:10.34ID:8ewHEFcs0
>>15
かーのーやーまー

17: テラプレビル(茸) [JP]2023/03/16(木) 09:19:31.32ID:84AsVd8s0
猟師「はい、兎とは鳥でございます」
お役人「ならば善し」
猟師「ありがたき」
お役人「で、今日はいくつだ?」
猟師「2羽目でございます」
お役人「お主、ぬかりないのぅー」
猟師「は、はっー」

38: オムビタスビル(埼玉県) [US]2023/03/16(木) 09:29:01.02ID:r3d8XytK0
>>17
それで羽なのか。妙に納得してしまったw

198: テラプレビル(ジパング) [US]2023/03/16(木) 12:55:18.95ID:J9eMH2xq0
>>38
役人じゃなくて坊主だな

28: ネビラピン(千葉県) [US]2023/03/16(木) 09:23:43.00ID:88rNq1eu0
古典的なパエリアってウサギ肉じゃなかったっけ?
毎日食べるしかないね

229: パリビズマブ(茸) [US]2023/03/16(木) 14:20:38.14ID:CDCg9N5t0
>>28
そうそう、ウサギ肉よん

29: アバカビル(愛知県) [DE]2023/03/16(木) 09:24:38.86ID:1uRrnsLc0
うさぎ食えよ
コオロギよりマシだろ

39: ダルナビルエタノール(岐阜県) [US]2023/03/16(木) 09:29:12.61ID:ebADkrGi0
>>29
うさぎはカロリー低すぎて(油なさすぎ)
うさぎだけ食ってると死ぬ

49: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2023/03/16(木) 09:32:53.21ID:cvTxw5Wq0
>>39
ダイエット系食品として儲けるチャンスだぞw
味付け次第で化ける
唐揚げ弁当も値上げで売れなくなってるし商売人はもう次を考えてるからなw

145: エンテカビル(光) [TW]2023/03/16(木) 10:48:13.59ID:LWqLxj600
>>39
コオロギの方が脂質少ないぞ

168: ダルナビルエタノール(岐阜県) [US]2023/03/16(木) 12:04:16.04ID:ebADkrGi0
>>145
いやウサギの方が脂質少ないし
他の栄養素も少ない

127: ネビラピン(東京都) [US]2023/03/16(木) 10:28:59.38ID:KUjgKWmI0
>>29
サルモレホマリネとかスペイン料理では昔から食べてる

133: ソホスブビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 10:32:44.37ID:fHtB3yi70
>>29
スペインに限らず欧州全域でうさぎは普通に食材
ただ捕まえるのが面倒だからなかなか食い尽くせないんだろな

51: ポドフィロトキシン(千葉県) [CN]2023/03/16(木) 09:33:43.71ID:aYltL79+0
国際動物愛護団体は全羽保護しないの?
なら
日本はコオロギ食からウサギ肉に
替えたらスペインも害獣撲滅と雇用で
ウハウハになるのでは?

63: ピマリシン(やわらか銀行) [JP]2023/03/16(木) 09:42:22.44ID:8KIRg5pt0
>>51
オーストラリアも100年も緊急事態宣言中だから
シーシェパードは出て来ない

60: アタザナビル(宮城県) [US]2023/03/16(木) 09:38:20.47ID:mpUNGSQ60
以前野生のうさぎに遭遇したらメチャクチャ足速くてビビったわ
捕まえるの大変そう

66: ピマリシン(やわらか銀行) [JP]2023/03/16(木) 09:46:44.33ID:8KIRg5pt0
>>60
日本人ならな、入念に穴を探して特定し
ある日に穴出口にネットを仕掛け
ウサギが嫌がる熊スプレーの爆弾を奥に投げ込むんだけどな。

欧米人、『コレはライフルじゃ難しいい、、?兎は散弾銃だな。』

89: ポドフィロトキシン(茸) [US]2023/03/16(木) 10:01:29.66ID:svH4Vie10
>>60
夜ならライトで照らすだけで固まっちゃうから簡単
昔、祖父が素手で捕まえた
暗がりのほうに逃げない習性を利用してるとの事

64: オムビタスビル(図書館の中の街) [US]2023/03/16(木) 09:43:23.19ID:CdfHWui50


79: イノシンプラノベクス(長野県) [TR]2023/03/16(木) 09:55:39.14ID:cwGMR/XA0
>>64
現在のラビットハザードにおいて排除対象がこれです

204: エトラビリン(千葉県) [ID]2023/03/16(木) 13:25:58.48ID:jFDxATpA0
>>64
あらカワイイ

268: アシクロビル(広島県) [US]2023/03/16(木) 18:44:49.43ID:GRZpuUc60
>>64
こんなかわいい顔してセックスのこととか考えたりしてるんだぜ

295: ファビピラビル(やわらか銀行) [US]2023/03/17(金) 04:00:50.15ID:nl//N/nl0
>>64
この見た目で一年中発情期

74: イドクスウリジン(岡山県) [ニダ]2023/03/16(木) 09:51:30.96ID:Af0AjHBA0
ウサギってセックスマシーンだから
年中発情してネズミ算式に増えるのよ

兎に角狩りまくって食わないとダメ
それでも一向に数が減らない

78: バルガンシクロビル(茸) [US]2023/03/16(木) 09:55:04.23ID:YQWihdBF0
>>74
そうなんだ 寂しくて死んじゃうイメージだったわ

296: ファビピラビル(やわらか銀行) [US]2023/03/17(金) 04:01:37.74ID:nl//N/nl0
>>78
そういうメンヘラ女いるだろ

84: コビシスタット(茸) [CN]2023/03/16(木) 09:57:58.54ID:GMCpSD050
>>74
チンコから血が出るまで交尾し続けるってどっかで聞いた

75: アシクロビル(大阪府) [ニダ]2023/03/16(木) 09:52:36.72ID:Zf0ylPrw0
野生動物を捕獲して食用にしても
コストが馬鹿みたいにかかるうえに不味くて売れない
ってイメージ

82: ペンシクロビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 09:57:26.24ID:qgFQ3Luw0
>>75
牛の餌とか

77: バラシクロビル(大阪府) [GB]2023/03/16(木) 09:54:28.30ID:1fCyLWX+0
ウサギ食えよ
わりとうまいんだろ?

86: イドクスウリジン(岡山県) [ニダ]2023/03/16(木) 09:59:15.79ID:Af0AjHBA0
>>77
さっぱりしててクセはないけど
それほど美味くもない
鳥のササミに近い

アレだな低脂質で高タンパクだから
串カツにして甘辛ソースつけて食ったら
幾らでも食えるかも

81: ジドブジン(茸) [FR]2023/03/16(木) 09:57:19.24ID:CqR3svRl0
オーストラリアだっけ?ニュージーランドだっけ?
あんな風になる前に駆除しちゃいなよ

90: バロキサビルマルボキシル(東京都) [TW]2023/03/16(木) 10:02:05.31ID:NBMTds4j0
>>81
オーストラリアだな
数十年にわたってウサギとの戦いを繰り広げているが解決の糸口は見えなそう

103: イドクスウリジン(岡山県) [ニダ]2023/03/16(木) 10:10:23.37ID:Af0AjHBA0
>>90
ウサギって天敵いないと
僅か二十数匹がたった三年で千匹超えるくらい増えるらしいから
少々狩ったくらいじゃどうにもならない
もうオーストリアはキツネか狼輸入して
対抗するしか無いんじゃないか?

104: ファムシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 10:11:25.94ID:VWs9PZV30
>>103
性欲がゴキブリなみやん🙄

108: バロキサビルマルボキシル(東京都) [TW]2023/03/16(木) 10:13:25.51ID:NBMTds4j0
>>103
キツネ輸入は既にやってカンガルーとかの在来動物駆り出して失敗
こちらの安易な考えでは勝てないからウサギ戦争とも評されてるわけで

265: バラシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 18:41:39.61ID:RS3xW+X00
>>81
スペインはスペインオオヤマネコが
捕食者

91: レテルモビル(東京都) [GB]2023/03/16(木) 10:04:44.97ID:m/1L5nK10
食えよ
アマプラの「alone」では食ってたぞ

126: レテルモビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 10:28:51.65ID:SCDxksky0
>>91
アメリカのげっそりしたパンダが、最後まで勝ち残った奴みたいな雰囲気出してるなw

94: エムトリシタビン(SB-iPhone) [ニダ]2023/03/16(木) 10:06:06.02ID:Sw+XjNqW0
ウサギは寂しいと死んじゃうっね言い出した奴は一体誰なんだ

101: ファムシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 10:09:06.59ID:VWs9PZV30
>>94
🐰さんはめっちゃセックスするからね
一羽でいるとセックスできない悲しみで死ぬ

107: ペンシクロビル(光) [JP]2023/03/16(木) 10:13:20.78ID:jPURUfZ60
コオロギやめてウサギを食おうよ

112: ホスカルネット(東京都) [GB]2023/03/16(木) 10:17:43.59ID:L31EqIY10
>>107
ホントこれ。コオロギ食わせるクソ政治家を潰してウサギを食おう

109: アバカビル(光) [VE]2023/03/16(木) 10:14:54.47ID:W22auSeC0
AIでウサギだけ判別して射殺するシステム導入しかないだろう

134: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/16(木) 10:33:39.43ID:7FYe11GX0
>>109
アメリカが昔開発しようとしてたEATRって無人兵器は
そこらに転がってる有機物をエネルギー源にして活動続けられるって代物だったけど
アレをウサギ狩り専用で作ってやればいいな
倫理的な問題から建前上植物性のものだけ利用するって事だったけど
設定さえすればウサギも燃料として利用出来るだろうし
駆除と死体回収を壊れるまでずっとやり続けてくれるから
さすがのウサギも絶滅すると思う

117: マラビロク(茸) [IT]2023/03/16(木) 10:21:21.41ID:dwh5B4KE0
兎の肉は養殖なら美味しい
野生のは微妙

297: ファビピラビル(やわらか銀行) [US]2023/03/17(金) 04:06:09.49ID:nl//N/nl0
>>117
クセのあるリエーブルのが好み
煮込みとかにするとめちゃウマ

122: インターフェロンα(群馬県) [US]2023/03/16(木) 10:25:26.24ID:/RpqjMDK0
ウサギは寂しいと死ぬんだろ
ごんぎつねでも朗読しとけ

304: イノシンプラノベクス(長崎県) [JP]2023/03/17(金) 13:10:13.81ID:eijwj8230
>>122
ぴょんお前だったのか…

136: ホスカルネット(埼玉県) [ニダ]2023/03/16(木) 10:38:49.04ID:TshpeuXF0
うさぎといえばヘンタイケモナー
ケツ向けたウサギイラストにストロー刺した奴に
「これウサギですか?ウサギなのに肉球描いてあるんですか???」って

140: ザナミビル(愛知県) [US]2023/03/16(木) 10:42:14.96ID:7mH9AboV0
>>136
肉球みゃーみゃ うさぎにもあるよ

141: バロキサビルマルボキシル(東京都) [HN]2023/03/16(木) 10:44:28.86ID:Io30N5Nv0
罠仕掛けて捕まえれば良いだけでは?

142: エンテカビル(光) [TW]2023/03/16(木) 10:45:40.62ID:LWqLxj600
>>141
うさぎって警戒心めっちゃ強いから他のアホの在来生物が引っかかるだけ

146: パリビズマブ(大阪府) [US]2023/03/16(木) 10:56:41.21ID:YvsKhgIz0
知り合いがうさぎを飼っていたところ、猛烈に繁殖して往生していたな
結局、どうしたのだろうか

152: ダルナビルエタノール(岩手県) [US]2023/03/16(木) 11:07:08.72ID:pQVKMkRl0
>>146
つがいで飼わなきゃいいのに

156: コビシスタット(ジパング) [CN]2023/03/16(木) 11:08:29.13ID:dGcC5adZ0
ウサギは見たら故意に加速させて轢き殺すけど
タヌキ、イタチ、ハクビシンは全力で躱すか止まるけどね
というかね、イタチ何やってんだ、ウサギ食えよ

162: エムトリシタビン(茸) [JP]2023/03/16(木) 11:39:20.03ID:caKAAP+Q0
>>156
野生のウサギってそんないるものなの?

172: ホスカルネット(SB-iPhone) [US]2023/03/16(木) 12:06:53.40ID:Y8aXswn+0
>>162
見かけないだけで結構いる
ウンコが落ちてる

181: ファムシクロビル(茸) [UA]2023/03/16(木) 12:17:07.66ID:e4oCvbWH0
>>172
鹿「 」

196: コビシスタット(ジパング) [CN]2023/03/16(木) 12:51:52.91ID:dGcC5adZ0
>>162
地域差はあるけど、今なぜかウサギのボケカスが多い
ここ3年くらいで週に2回見るレベルになってる
あいつら閾値を超えるとウサギ爆発起こすからな
カンブリア爆発的に
そろそろ本格的に駆除しないと、日本でも農作物被害増える

158: ダルナビルエタノール(東京都) [JP]2023/03/16(木) 11:10:06.25ID:a3qPUUZk0
オーストラリアは軍隊投入してウサギ殲滅作戦おこなったけど無理だったね

177: ダルナビルエタノール(岐阜県) [US]2023/03/16(木) 12:11:26.23ID:ebADkrGi0
>>158
エミュー(ダチョウ)と戦ったりオーストラリア軍は平和

201: イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]2023/03/16(木) 13:05:27.90ID:HbJhxsd/0
>>158
オーストラリアはエミューにも負けてる

160: ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [CN]2023/03/16(木) 11:13:36.01ID:C5pN6ghX0
うさぎ美味しいか野山

212: ダサブビル(茸) [CA]2023/03/16(木) 13:53:15.47ID:qKkqIozr0
>>160
これを見にきたwww

161: ファビピラビル(神奈川県) [US]2023/03/16(木) 11:34:03.64ID:0jDwpbRg0
異世界転生の定番 兎狩り

166: ジドブジン(ジパング) [ニダ]2023/03/16(木) 11:55:52.34ID:SO79p5iL0
>>161
うさぎハンターを極める!

173: エファビレンツ(東京都) [ニダ]2023/03/16(木) 12:07:39.35ID:mPvFv1zq0
食べれへんの?

175: ファムシクロビル(ジパング) [US]2023/03/16(木) 12:09:09.22ID:wMQFbRhN0
>>173
食えるよ
フランスとかアメカスとか食ってる
おまいらももっと食え

199: ザナミビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 13:00:28.33ID:NZsCXJUM0
パイにして食べよう

205: インターフェロンβ(兵庫県) [FR]2023/03/16(木) 13:38:52.33ID:Ig2Ev/J60
>>199
ピーターラビットのお・・・おとうさん・・・

202: イドクスウリジン(東京都) [ニダ]2023/03/16(木) 13:08:03.93ID:Fnv5BJg60
ウサギは素手で捌ける
https://youtu.be/q7trIwVMYZA

215: パリビズマブ(茸) [US]2023/03/16(木) 13:55:24.73ID:6oJYgl+e0
>>202
やっぱりか。

なんかさ、そうだろうと思ってたのよ。
本来、食うべきもだって

213: ラルテグラビルカリウム(広島県) [US]2023/03/16(木) 13:53:32.11ID:bO+oYak/0
3か月前大久野島行ったんだけど 
大久野島あなうさぎ
コロナで観光客来なくなり餌がもらえず絶滅寸前になったそうな
大久野島ホテル管理人が餌あげて、どうにか持ちなおした。

216: イドクスウリジン(岡山県) [ニダ]2023/03/16(木) 14:05:17.18ID:Af0AjHBA0
>>213
エサがないと共食いし始めるからな
ウサギは普段は草食だけど
自分の子供食ったりとイザとなると雑食なのよね

235: バロキサビルマルボキシル(東京都) [HN]2023/03/16(木) 14:48:56.15ID:Io30N5Nv0
>>213
野生に帰れよw

218: ファビピラビル(茸) [MY]2023/03/16(木) 14:06:21.33ID:bOijiyy90
千葉県にいる小さな鹿みたいなヤツも早く手を打たないと大変だぞ

222: ビクテグラビルナトリウム(茸) [AT]2023/03/16(木) 14:13:32.12ID:0KR7pEEu0
>>218
キョンか
あれは確かにヤヴァい
あと鎌倉辺りが発祥のタイワンリスもヤヴァい

221: ジドブジン(長崎県) [GB]2023/03/16(木) 14:12:11.52ID:6CwpaSD20
みんなウサギパイにしてしまえ

224: コビシスタット(東京都) [US]2023/03/16(木) 14:14:37.29ID:5K5cCKvX0
>>221
誰がそんなに食うんだよ

227: ジドブジン(SB-iPhone) [US]2023/03/16(木) 14:18:48.02ID:N5F9PJqN0
なんで羽なんだろーか

231: アタザナビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 14:22:30.15ID:gMKMQOjL0
>>227
あー肉食いたいねん
 ↓
あっ兎やおいしそうでも仏教は四つ足食ったらアカン
 ↓
耳が羽みたいやなこれは鳥やねん食おうで

236: バロキサビルマルボキシル(東京都) [HN]2023/03/16(木) 14:50:46.31ID:Io30N5Nv0
>>231
日本においては、生類憐れみの令だろうな。

237: ジドブジン(SB-iPhone) [US]2023/03/16(木) 14:56:10.48ID:N5F9PJqN0
>>231
うさぎは鳥だったのか〜
確かに、美味そうに見えるけどさー
 養殖出来る程、増えるのは早くないのかね

239: バロキサビルマルボキシル(東京都) [HN]2023/03/16(木) 14:59:03.06ID:Io30N5Nv0
>>237
因みに猪は「山クジラ」と呼んで食べた。

※江戸時代はクジラを魚に分類していた。

266: バラシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 18:43:12.11ID:RS3xW+X00
>>227
鵜+鷺だから

232: エルビテグラビル(埼玉県) [IN]2023/03/16(木) 14:23:05.29ID:T9WBg2zW0


242: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/16(木) 15:05:51.44ID:qPL+BdbZ0
>>232
もふもふしたい

241: オムビタスビル(図書館の中の街) [US]2023/03/16(木) 15:05:42.76ID:CdfHWui50


254: エムトリシタビン(宮城県) [US]2023/03/16(木) 17:04:24.83ID:Ol9MPabr0
>>241
首をはねられそうだ(((´・ω・`)))

248: リバビリン(埼玉県) [PT]2023/03/16(木) 15:54:19.08ID:yX3dv2GY0
うさぎは美味しいんだから、どんどん食べよう!!

249: エルビテグラビル(兵庫県) [US]2023/03/16(木) 16:05:44.83ID:uaP0Qwmk0
>>248
小ブナも釣り放題だしな

269: バラシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 18:45:17.13ID:RS3xW+X00
>>248
日本の在来種はアナウサギとは別種

261: ネビラピン(浮動国境) [US]2023/03/16(木) 18:30:17.21ID:83eEzMws0
事故で死んだ相棒から離れようとしないウサギ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1098634890348769280/pu/vid/224×400/nJxQ-UpmVo_yy2Bc.mp4

276: ジドブジン(長崎県) [GB]2023/03/16(木) 19:31:29.07ID:6CwpaSD20
>>261
オチくそわろた

267: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [US]2023/03/16(木) 18:43:15.17ID:tAsYGsan0
猫を外飼いしたら仕留めてくれんかな?

271: アタザナビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 18:46:28.32ID:gMKMQOjL0
>>267
ウサギはイエネコの獲物にはちょっとデカいだろう

272: テノホビル(神奈川県) [ニダ]2023/03/16(木) 18:48:46.08ID:jq7BXvae0
>>271
アマミノクロウサギは猫にやられとるらしいけどな
めっちゃどんくさそうなウサギだけど

284: テノホビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 23:45:07.06ID:/y7sFRbz0
>>267
ハンティング上手いネコさんなら、恐らくやれる。

279: エンテカビル(茸) [CN]2023/03/16(木) 20:19:24.45ID:adaBGCxS0
オオカミ絶滅させたからこうなったんだろ
人間が原因作って、困った、困った言ってるからアホだ

282: バラシクロビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 21:52:32.69ID:RS3xW+X00
>>279
絶滅はしてないよ
イベリアオオカミ
https://www.afpbb.com/articles/-/3361546?act=all

289: エトラビリン(兵庫県) [ニダ]2023/03/17(金) 01:45:55.00ID:dN96Eydk0
いつもの


298: ファビピラビル(やわらか銀行) [US]2023/03/17(金) 04:12:27.56ID:nl//N/nl0
>>289
キレイに抜けるんだな
職人芸に感動した

300: バルガンシクロビル(茸) [US]2023/03/17(金) 06:37:25.80ID:hjIANXpY0
>>289
へー、こうやって内臓を出すのか

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*