【速報】TikTok全面禁止法案、バイデン政権が支持表明 欧州や日本にも規制論が拡大する可能性

1イノシンプラノベクス(愛媛県) [UA]2023/03/08(水) 10:11:20.79ID:KOwoQWyr0

TikTok一般利用禁止法案、バイデン政権支持 実現度増す

【ワシントン=飛田臨太郎】米ホワイトハウスは7日、中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の国内利用を禁じる超党派法案を支持すると表明した。上院情報委員会のマーク・ワーナー委員長(民主党)が同日、法案を提出した。ホワイトハウスが賛意を示したことで、成立の実現度は増す。欧州や日本にも規制論が拡大する可能性がある。

ワーナー氏と野党・共和党のジョン・スーン上院議員らが法案を策定した。バイデン大統領にティックトックの禁止を強制する権限を与える。ホワイトハウスが同法案への賛否を明らかにするのは初めてで、規制に慎重な与党・民主党の議員に影響を与えそうだ。

ホワイトハウスのサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が声明をだし「議会が法案を(成立させ)大統領に送付するために迅速に行動するよう強く望む」と述べた。「今日、直面している脅威に対処し、将来リスクが発生するのを防ぐのに役立つ」と法案の意義を強調した。

同法案は外国企業が所有するアプリやソフトウエア、電子商取引を巡り「米国の利用者に国家安全保障上の脅威を与える」と認められた場合に禁止を可能にする。商務長官と国家情報長官が拒否するサービスのリスクについて国民や産業界に情報を開示する。

ワーナー氏は7日「今日の脅威はティックトックだ」と述べ、法案の対象がティックトックになると明言した。「中国共産党による監視を可能にしたり、米国における悪質なキャンペーンの拡散を促進したりする可能性がある」と語った。

下院外交委は1日に同様の法案を、共和主導で可決した。法案の成立には、委員会に加えて上院・下院の本会議の審議・可決と大統領の署名が必要になる。民主内には「言論の自由」との兼ね合いなどから規制に慎重論があるが、バイデン大統領の要請で流れが変わる可能性がある。

米国ではおよそ1億人が利用しており、10歳代では3分の2を占める。若者を中心に人気が根強いものの、ティックトックへの懸念は高まっている。米CNBCのネット調査によると禁止に賛成した割合が6割を超えた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080GO0Y3A300C2000000/

2: バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US]2023/03/08(水) 10:12:04.47ID:pLFYSfRN0
おせーよ

38: パリビズマブ(神奈川県) [US]2023/03/08(水) 10:24:13.23ID:NpDU1mQ90
>>2
それが遅くともできるアメリカは凄いよ

3: ラミブジン(茸) [ニダ]2023/03/08(水) 10:12:33.17ID:MECDWyfY0
日本もはよやれ

4: マラビロク(東京都) [US]2023/03/08(水) 10:12:43.26ID:8t77IX5r0
時すでにお寿司

5: ドルテグラビルナトリウム(光) [US]2023/03/08(水) 10:13:04.14ID:edDY+Bq30
アメリカはすぐ他国にもやれと押し付けてくるからな

64: リバビリン(茸) [US]2023/03/08(水) 10:34:20.61ID:7p/BLYQV0
>>5
世界皇帝だからな

96: アタザナビル(和歌山県) [US]2023/03/08(水) 10:51:39.52ID:tfCa4YWD0
>>5
押し付けてください

120: バルガンシクロビル(神奈川県) [AF]2023/03/08(水) 11:12:47.10ID:r6Dji8CZ0
>>5
それよりもApple Storeから消えるだろ
押し付けとかじゃなく
(´・_・`)

178: レムデシビル(茸) [CH]2023/03/08(水) 12:43:39.60ID:vlq0M2gw0
>>5
>>22
弓庭発見w

202: ラルテグラビルカリウム(福岡県) [CA]2023/03/09(木) 05:29:53.72ID:QBnudurp0
>>5
どっちもアメリカのアップルストアとグーグルプレイから消えるだけ

12: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [CH]2023/03/08(水) 10:14:41.41ID:IL3KL8aJ0
気球とかTikTokとかアメリカの対応見てると
やっぱり日本って中国に強く出られないんやなあって
まあアメリカの助けなしじゃ何もできない国なんだから仕方ないけど

22: ガンシクロビル(光) [ニダ]2023/03/08(水) 10:17:06.58ID:mtmU//No0
>>12
お前がアメリカ人の工作員なら分かるが
日本人でアメリカ様のおかげとか言ってるならご先祖が泣くぞ

115: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/08(水) 11:10:06.10ID:MFVBnavz0
>>12
精神論とプライドの塊だった戦前の軍人さんのおかげだよ
反面教師にして二度と間違わないよう生きて行ってくれ

137: ダクラタスビル(東京都) [US]2023/03/08(水) 11:32:27.58ID:oTriiDuE0
>>12
違うよ
貿易経済でつながり強いから言えないんだよ
中国に全然経済交流なかったら、何の配慮いらないよ

149: イノシンプラノベクス(大阪府) [US]2023/03/08(水) 11:40:41.54ID:rpHVdBgS0
>>137
日経新聞が中国進出煽りまくってたおかげですね

170: インターフェロンα(神奈川県) [CA]2023/03/08(水) 12:16:35.09ID:zm1AP/Hu0
>>137
経団連と小沢一郎が悪いよ

14: ザナミビル(埼玉県) [US]2023/03/08(水) 10:15:03.47ID:yFQZUdBN0
TikTokよりも行政で利用しているLINEのほうがよっぽど問題なんだけどな…
これでTikTokだけ規制なんてなったら笑うしかないw

31: アシクロビル(東京都) [ニダ]2023/03/08(水) 10:19:27.08ID:R9NIzkmo0
>>14
アメリカでLINEなんか使ってるやつ居ないからな

103: プロストラチン(神奈川県) [US]2023/03/08(水) 10:58:03.80ID:Rgm8mA/e0
>>14
これな
アホかバカかと

かといってお役所主導で代替アプリ作ってもcocoaみたいなクソ確定だろうしな

145: メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [US]2023/03/08(水) 11:36:11.54ID:uuyxstv90
>>103
というより、お役所に主導する能力が無いってのが正しそう

134: ダルナビルエタノール(大阪府) [ニダ]2023/03/08(水) 11:25:31.19ID:UYOTFzb/0
>>14
政治家はLINE使ってないらしいな

28: ネビラピン(ジパング) [ニダ]2023/03/08(水) 10:18:38.78ID:bBrrGTqG0
日本がやった瞬間、アメリカはハシゴ外して逃げるよ。
アメリカは日中で争わせたいだけ。

32: テノホビル(東京都) [US]2023/03/08(水) 10:19:37.21ID:m5lmu/X/0
>>28
そんなに日本がアメリカにとって重要なのかい?w

46: イドクスウリジン(茸) [US]2023/03/08(水) 10:27:10.71ID:l1zigGZZ0
排他的だなw
グローバリズムの否定だろ

49: エトラビリン(大阪府) [US]2023/03/08(水) 10:28:43.90ID:HxN8AMDZ0
>>46
中国もGoogle検索とか米国企業のSNSサービスはすでに禁止してるよ。

63: アタザナビル(東京都) [ヌコ]2023/03/08(水) 10:33:52.20ID:XGZYx/nx0
日本国内では日本製アプリ禁止で中韓アプリならOKって状態に自然となっちゃってるからなw
なんの規制もしてないのに勝手にこうなるって事は?

65: テノホビル(東京都) [US]2023/03/08(水) 10:34:35.64ID:m5lmu/X/0
>>63
何の規制もしてないからそうなるんだろ

93: エトラビリン(英雄都市アレックス) [ニダ]2023/03/08(水) 10:50:35.46ID:e98tfETD0
まあアメリカのやり方って何十年経ってもずっと同じだよな
自分達が絶対敵わないモノを作られると難癖付けて潰す
今回は対中国って事でやりやすいだろうが昔同盟国なはずなのに日本も随分やられた
どんだけ解析しようが証拠は出ないがアメリカのどのアプリよりも人気なので潰します
まあこっちの要素のが大きいだろうな俺はやって無いから別に問題無いがユーザーはご愁傷様

117: オムビタスビル(茸) [IE]2023/03/08(水) 11:11:06.03ID:5q2rJ0TP0
107: ペンシクロビル(福井県) [ニダ]2023/03/08(水) 11:01:06.49ID:jXH0n/9k0
アメリカって本当にセコイよな
自分らに都合のいいときは「自由な競争こそ正義」と資本主義の総本山気取り
社会主義国共産主義国が政府の介入すると非難


ところが今回みたいに都合が悪くなったら言いがかりつけて排除、
一時期の日米貿易摩擦も同じだよね
車焼いてデモさせて日本攻撃

まあtiktokがそれだけ強いんやろうな

127: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/08(水) 11:17:27.87ID:MFVBnavz0
>>107
アメリカは正義でもなんでもなくエゴ丸出しな国家である事は認識しつつ
腐敗した日本の政治家、官僚よりは有能なのでついていくまでよ

114: ホスカルネット(武蔵・相模國) [ヌコ]2023/03/08(水) 11:07:23.96ID:0/2HRG0K0
バイデンもたまには良い事をするんだな

118: バラシクロビル(東京都) [US]2023/03/08(水) 11:11:31.15ID:/zY+SArt0
>>114
バイデン政権が支持でバイデンが支持してるわけではないだろ
勝手に進んでるだけ

121: ラミブジン(光) [US]2023/03/08(水) 11:14:07.27ID:AqHnSSEC0
Youtubeのショート動画じゃダメなん?

130: ラルテグラビルカリウム(茸) [EU]2023/03/08(水) 11:22:52.20ID:Zz3iw5fC0
>>121
ダメだね
YouTubeもショート動画専用アプリ作って特化しないと

128: リトナビル(茸) [JP]2023/03/08(水) 11:20:25.00ID:r4I0lh+V0
どうせ日本ではバカ女しか使ってないから別に規制されても困らんだろ

133: ピマリシン(茸) [US]2023/03/08(水) 11:24:48.62ID:/au/N42T0
>>128
キモいエロジジイが微エロ動画ニヤニヤして見てる

142: エトラビリン(茨城県) [US]2023/03/08(水) 11:34:04.26ID:IS1P/YtU0
先にTwitter禁止にしろ
民度が嫌儲レベルだよ

144: ネビラピン(茸) [US]2023/03/08(水) 11:35:30.33ID:GjZPQQNo0
>>142
パヨク絶叫wwwww
マストドンでやれよ

193: ラミブジン(光) [AU]2023/03/08(水) 15:14:32.48ID:5OebSZyr0
日本はラインをどうにかしろよ
もう行政にまでがっつり食い込んでて手遅れでしま

196: アマンタジン(茸) [CN]2023/03/08(水) 15:34:32.74ID:/6zRO1Lw0
>>193
国からお墨付きや。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*