モンキーレンチ使う奴は初心者。通はメガネレンチを使う。

1オセルタミビルリン(秋田県) [US]2023/03/03(金) 23:34:40.13ID:HedL8sqX0

レンチで30回以上頭など殴って殺害 被告の男に懲役12年の判決 名古屋地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc63ffc208985ddac84ab269d6f514d5352c12b7

2: ファビピラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 23:35:56.23ID:Y8y6kmHo0
モンキーマージッ🐵
モンキーマージッ🐒

177: イノシンプラノベクス(愛知県) [IN]2023/03/05(日) 02:25:33.34ID:LmyqPenH0
>>2
エビがエビ臭いでんがなー🦐

3: ソホスブビル(東京都) [TR]2023/03/03(金) 23:36:25.74ID:SZVENfwl0
トルク値ガン無視でネジが舐めるまで足でガンガン締めるカス

31: テラプレビル(千葉県) [CN]2023/03/04(土) 00:09:13.34ID:PqhCq7CH0
>>3
デジタルトルクレンチでそれやってたら相当あたまおかしいだろうな

67: ネビラピン(東京都) [US]2023/03/04(土) 06:25:35.67ID:yK1ecqYc0
>>3
あれ、ちゃんとコウセイしてるやつおるの?

4: エトラビリン(群馬県) [US]2023/03/03(金) 23:36:36.81ID:8lvLB0Ng0
この用途ならスリッジハンマーやバールのが効率いいだろ?

21: ザナミビル(光) [BR]2023/03/03(金) 23:54:46.73ID:1onevHMZ0
>>4
懐に忍ばせる携帯性がメリットかな

105: アバカビル(東京都) [PL]2023/03/04(土) 09:10:54.20ID:FZ4gN7OG0
>>21
一撃で殺さず苦しみを長引かせるというメリット

5: アマンタジン(東京都) [CA]2023/03/03(金) 23:36:40.38ID:A190yA9w0
トイレの修理のときに使うよ

7: ザナミビル(東京都) [JP]2023/03/03(金) 23:37:34.13ID:sM2UIrYW0
ルパン三世と言えば、モンキーパンチ先生だろうが!

19: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]2023/03/03(金) 23:51:40.03ID:xujFHk9d0
>>7
モンキーパンチ貶す奴はカリ城しか観てない初心者。通は原作ルパン三世の絵こそ至高。

76: エンテカビル(東京都) [AT]2023/03/04(土) 07:03:51.93ID:dGId4z4M0
>>19
わかってるねえ。流石。

163: ポドフィロトキシン(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 20:35:15.92ID:XBapCTzh0
>>19
オレはアニメルパンは第一作が最高と思ってたが、もはやそれ以降の方がはるかに多くなっちゃったんだよなあ…

8: ポドフィロトキシン(埼玉県) [JP]2023/03/03(金) 23:38:05.04ID:DNK1qxmL0
自転車はメガネ
蛇口はモンキー

75: エンテカビル(東京都) [AT]2023/03/04(土) 07:02:53.57ID:dGId4z4M0
>>8
ルフィーか!?

20: ポドフィロトキシン(鹿児島県) [ニダ]2023/03/03(金) 23:52:28.12ID:2EY86PnB0
パイプに貫通したナットにどうやってメガネ使うんだよボケが

30: ロピナビル(茨城県) [FR]2023/03/04(土) 00:08:41.86ID:qUsJQWMa0
>>20
クローフットかフレアナットレンチ使えよ無能

175: ソホスブビル(兵庫県) [CN]2023/03/04(土) 22:34:34.57ID:Pb1uobkv0
>>30
クローフットレンチをトルクレンチで使う場合の設定を必死に計算したけど
一回使ったら後は結局手の感覚で締めてたわ

27: ホスカルネット(東京都) [GB]2023/03/04(土) 00:02:54.30ID:rBUnQGRH0
初心者でもモンキーは使わんだろ。
痛はトルクレンチを使う。

122: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 10:19:25.84ID:3Lzt6A/b0
>>27
通はトルクレンチなんかなくてもトルク分かるんだわ

125: ホスアンプレナビルカルシウム(富山県) [US]2023/03/04(土) 10:37:01.23ID:arPhmLXG0
>>122
熟練の手ルクレンチよな

33: ラルテグラビルカリウム(熊本県) [ニダ]2023/03/04(土) 00:12:12.21ID:eVS/FCu70
パイプレンチってなんで赤く塗装してんの?


あと風俗の待合室でしか見かけなくなったガラスの灰皿って人気鈍器ランキング何位くらいなのかな?


39: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [CN]2023/03/04(土) 00:16:47.67ID:70+LCPfU0
>>33
松阪鉄工所のパイレンのハンドルが赤だったから
類似品がみんな赤にした
ボルトクリッパーとかワイヤーカッターなんかも赤ハンドルが多い
たぶん底辺の作業現場で見付けやすいからとかそんな理由じゃないかな

109: ラルテグラビルカリウム(千葉県) [US]2023/03/04(土) 09:21:17.68ID:h8injl0M0
>>39
>たぶん底辺の作業現場で見付けやすいからとかそんな理由じゃないかな

元々視力悪かったが加齢とともにさらに落ちてきて
ちょっと暗かったり黒い色だとぜんぶベタ塗りみたいに見えて識別できないんだよね
だからペンとかの小物類もなるべくカラフルなのにしてるわ
色でパッとわかるからね

42: ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [KR]2023/03/04(土) 00:27:07.56ID:Edf4JiZG0
>>33
なぜこんな腕の人をモデルに選ぶんだ

184: リバビリン(ジパング) [ニダ]2023/03/05(日) 13:30:46.36ID:kQ8zx4hz0
>>33
その方が、血が付着していてもいなくても違和感がなくて安心だろう?

36: テノホビル(千葉県) [CN]2023/03/04(土) 00:15:15.97ID:VpT8UVFt0
サイズが無くて一回だけモンキーで緩めた事があるよ
工具屋のおっちゃんから緊急避難用に持っておけと渡されたもので精度が出てたからナメずに済んだ

翌日、不足分のサイズソケットをお礼がてら買いに行った

126: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 10:38:29.38ID:D1BWiBaf0
>>36
16とか18とか輸入車でしか使わんサイズがあるもんな
9や11は最近使われだしたけど12とかも自動車業界だけだしな
4.5とか5.5とかのメーカー独自規格みてーなのなんとかしてほしーわ

170: ペンシクロビル(岡山県) [US]2023/03/04(土) 21:12:37.87ID:Q6SYgOVI0
>>126
出番は少ないけど昭和の時代からトヨタでも15mm、18mmを使う箇所がある

43: ホスカルネット(東京都) [GB]2023/03/04(土) 00:31:15.28ID:rBUnQGRH0
水道の蛇口のナットとかはモンキーレンチのデカいのしか入らない。

44: イドクスウリジン(光) [CN]2023/03/04(土) 00:44:40.23ID:FcSDuJLI0
>>43
24くらいのスパナでまわせた記憶がある

127: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 10:40:03.46ID:D1BWiBaf0
>>44
24じゃ入らんだろ
つーか36でも入らんかった記憶があるぞ

128: レテルモビル(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 10:45:17.72ID:aI5jyoa00
>>127
あれ37mmなんよ…

90: ミルテホシン(宮城県) [FR]2023/03/04(土) 08:20:23.74ID:coxGWQUA0
>>43
イギリス使え

131: レテルモビル(大阪府) [DE]2023/03/04(土) 10:47:00.84ID:1dcFC4yr0
>>43
イギリスレンチ

45: アタザナビル(長野県) [FR]2023/03/04(土) 00:59:14.84ID:R5KUWgs10
ナメ易いから使っちゃダメ
そう先輩に言われた

49: リルピビリン(茸) [US]2023/03/04(土) 02:14:49.66ID:UK2+IQT40
>>45
それは回す時に緩む安いモンキー
いいモンキーはカッチリ決まるから緩まないしナメない

98: ガンシクロビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 08:57:12.69ID:uTm4YZaZ0
>>45
使う向き間違えなきゃそうはならない
スライドする側は添えるだけ

55: イノシンプラノベクス(北海道) [US]2023/03/04(土) 04:19:02.42ID:yuvsPG7x0
サイズ微妙な時に一か八かで持ってったモンキーを限界まで開いて入らなかった時のイライラ感

129: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 10:45:30.34ID:D1BWiBaf0
>>55
バーコの反対側にギザ歯がついているのがそんなときにむっちゃ役に立つ
ちなみに基本的なことだけど西洋の道具だから全部押して使うんだからな
ボルト舐めちゃったりするやつは自分の使い方を見直してみろ
モンキーの幅調整ネジがなんで出っ張っているのかも考えてみたほうがいいぞ

58: ラニナミビルオクタン酸エステル(愛知県) [ニダ]2023/03/04(土) 05:04:03.97ID:k70sYju+0
棒状の位置のボルトはメガネが入らん
襟巻きみたいに巻けるメガネあったらモンキーいらん

59: ロピナビル(茨城県) [FR]2023/03/04(土) 05:23:44.15ID:qUsJQWMa0
>>58
だからクローフットレンチとかフレアナットレンチ使えよ無能。

68: アメナメビル(図書館の中の街) [US]2023/03/04(土) 06:26:19.68ID:p8AuG2/E0



言われる前に猫を持ってきました。

77: バルガンシクロビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/04(土) 07:10:25.21ID:i4BpWb3d0
>>68
嫌いじゃないw

95: レテルモビル(高知県) [ニダ]2023/03/04(土) 08:51:33.40ID:Psy6wHMz0
>>68
美人猫きた

69: テノホビル(静岡県) [US]2023/03/04(土) 06:26:23.85ID:AErT5UNG0
モンキーの上顎下顎が未だにどっちか分からなくなる

158: メシル酸ネルフィナビル(広島県) [US]2023/03/04(土) 17:59:45.34ID:Rkp2uZuT0
>>69
君の歯で動くほうは上か下か?

73: エファビレンツ(千葉県) [EU]2023/03/04(土) 06:58:16.20ID:uqnwtcfi0
ん!?これインチじゃねーか

79: ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [HK]2023/03/04(土) 07:34:04.10ID:PGw5qGlm0
>>73
全く同じ事を思った
やっぱボックスとモンキーは必要だ

149: アタザナビル(大阪府) [TR]2023/03/04(土) 13:20:16.79ID:0df7LBO/0
>>73
そらインチキだよな

85: ダサブビル(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 08:01:16.04ID:MR1SRvA00
モンキーより小さめなパイプレンチの方が用途広い。

108: テノホビル(神奈川県) [US]2023/03/04(土) 09:19:28.97ID:RKP+Xdod0
>>85
現場ではパイレンと呼んでいて最初は何のことかわからんかったわ

86: ファビピラビル(ジパング) [ニダ]2023/03/04(土) 08:01:36.07ID:dAJYiAOp0
普通ボックスレンチだよな

87: アシクロビル(ジパング) [US]2023/03/04(土) 08:10:00.39ID:lVuMD5oQ0
>>86
入らない場所が多い県

93: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]2023/03/04(土) 08:42:34.03ID:Ut2DMhh/0
だいたい10-12-14で8割かばー
13は邪道

96: バラシクロビル(大阪府) [ニダ]2023/03/04(土) 08:53:29.65ID:dEx9aWxB0
>>93
12はナメる
14は微妙に大きい
13が一番ホールド性高くセンスある

101: イスラトラビル(京都府) [NL]2023/03/04(土) 09:06:39.95ID:CWBoH8U50
>>93
車以外は13が王道

103: ビダラビン(光) [US]2023/03/04(土) 09:08:50.96ID:8Z1u/PfH0
Knipexのプライヤーレンチってどうなん?

107: アバカビル(東京都) [PL]2023/03/04(土) 09:14:55.94ID:FZ4gN7OG0
>>103
とても良い
150,180,250と3サイズ持ってる
コブラは4サイズそして口先が細いの持ってる

111: リルピビリン(愛知県) [US]2023/03/04(土) 09:25:15.60ID:tIfUYU/z0
>>103
控えめに言って最高だが、ウォーターポンププライヤーみたいな形状だからスペース的に使いにくい職種もあるだろうな
あと片手でサイズ合わせるのに習熟を要する
それでも、早回しが出来てガタがないってのは素晴らしいよ
持ってなくて工具に約1万出すのに抵抗なければ買ってみるべき

134: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 10:55:55.28ID:D1BWiBaf0
>>111
アレの優れた点は握りを緩めるだけで掴み替えができる点なんだよ
カムを利用しているからね

なんで日本でこういう工具できなかったんだろうな
カム技術は日本の得意分野なのにね

118: レテルモビル(高知県) [ニダ]2023/03/04(土) 09:54:43.23ID:Psy6wHMz0
こういうのって舐めたボルトなんかにも使えるの?



191: イドクスウリジン(SB-iPhone) [SE]2023/03/05(日) 16:07:46.68ID:ABDYkoZO0
>>118
やったことないけどイケるらしい

120: アデホビル(大阪府) [US]2023/03/04(土) 10:06:17.49ID:lqznq8E80
120ぐらいの巨大ナットなんて、モンキーぐらいしかないだろ

133: ソリブジン(神奈川県) [KR]2023/03/04(土) 10:52:56.39ID:gNX9LYWq0
>>120
俺は142までのスパナを見てるが

121: エルビテグラビル(東京都) [CN]2023/03/04(土) 10:07:25.82ID:0ZbYa3ch0
プライヤーレンチ使え


132: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 10:51:27.87ID:D1BWiBaf0
>>121
クニペ便利だけど柄がなげーのがネックなんだよな
@衝撃かけられねえのがねー

ま,重宝して使ってるけどね
こいつモンキーより広がるからな

130: アシクロビル(ジパング) [US]2023/03/04(土) 10:46:53.25ID:lVuMD5oQ0
昔は14mmが多かったのに、ここ20年くらいで13mmが増えてきたのなんなん?
コストコダウンロードなのか、軽量化なのか

135: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 10:57:00.29ID:D1BWiBaf0
>>130
自動車業界と産業機械業界は違うんだよ

140: アシクロビル(神奈川県) [ニダ]2023/03/04(土) 11:26:58.97ID:faKADHGM0
いま、学校用務員として従事してるが
工作室になんでも全種類一通りそろってるけど
MY工具を持参して仕事してる

DIYが好きな人には向いてる仕事だよ
修理修繕営繕工作
何でも仕事になる

学校なんか歴史があって、どこもかしこも
ガタが来てるんだから、どこかしら破損してたり
欠損してるから、日々それらを見つけてメンテしたり
直すのが仕事。無論それだけじゃないけど
日々の半分は修繕。半分は清掃。
やってて楽しいぞ。

142: ラルテグラビルカリウム(千葉県) [US]2023/03/04(土) 12:53:13.57ID:h8injl0M0
>>140
小学生の頃、用務員さんと先生たちが学校でコンクリ練ってたの覚えてる
床(ボロいコンクリ床か養生した板の上だったか記憶があいまいだ)で
手作業でセメント・水・砂利をスコップで混ぜてるの
何かの補修に使うためだろう

建設系の作業員とか左官屋などの職人がやるようなイメージ

148: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 13:17:19.78ID:D1BWiBaf0
>>142
あれ時間との勝負になるからスッゲー大変なんだは
夏のクソ暑い炎天下でやったことあるは

その後オウムの払い下げでコンクリートミキサー手に入ったら
神かと思ったは

153: レテルモビル(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 14:50:49.11ID:aI5jyoa00
>>142
小さい頃に尊敬の眼差しで用務員さんの仕事ぶりを眺めてた記憶があるなあ

141: アメナメビル(ジパング) [BR]2023/03/04(土) 12:44:40.49ID:MNEmwzTK0
今どきのバーコは全然ダメ国産のロブやトップの方がマシなくらい
バーコが良かったのはスェーデン製だった頃の話

146: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 13:13:10.57ID:D1BWiBaf0
>>141
100円ショップでバーコもどき売ってるんだよな
コピー紙を挟んで抜けねえのしか認められない

192: イドクスウリジン(SB-iPhone) [SE]2023/03/05(日) 16:10:35.51ID:ABDYkoZO0
>>141
今どきのバーコ買ったことないけどそうなんか
スナップオン傘下なんだろ?
どこで作ってんのやら

197: リバビリン(茸) [US]2023/03/05(日) 17:08:07.87ID:/WFBEQ070
>>192
ちうごく
スナップオンブランドもmade in USAって入っていない物もある

199: アバカビル(SB-iPhone) [US]2023/03/05(日) 19:43:37.78ID:74tJPonz0
>>197
サンキュー
工具箱ならまだいいけどモンキーは嫌だなあ

201: テノホビル(ジパング) [CN]2023/03/05(日) 20:36:24.02ID:HSCPSa8P0
>>197
なるほどなー
最近のスナップオンがしっくりこねぇのはそういうわけか

144: リトナビル(江戸・武蔵國) [ES]2023/03/04(土) 13:04:20.99ID:M5FV9GVA0
モンキーの向き考えずに使ってるやつ多すぎ。
ちゃんと使わないからナメるんだよ。

145: イノシンプラノベクス(東京都) [EU]2023/03/04(土) 13:10:08.31ID:I01zBY7J0
>>144
よーく考えると一般に正しいとされる向きで使った方が顎が開きやすいように思えるけどどうなんかね
個人的にはしっかりサイズを合わせて使えば向きの問題は小さいと考えてる

147: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 13:14:14.83ID:D1BWiBaf0
>>145
作用反作用をもう一度勉強し直せ

150: イノシンプラノベクス(東京都) [EU]2023/03/04(土) 13:21:45.81ID:I01zBY7J0
>>147
一度図に書いてよーく考えてみて欲しい
顎を開かせるモーメントが大きくなるのは正しい向きで使ったとき

152: アメナメビル(茸) [MY]2023/03/04(土) 13:53:39.29ID:DQKK7zKq0
よくニュースとかでバールのようなものとは言うけど、 モンキーレンチのようなものとは言わないよな
バールなんかよりもモンキーレンチのほうが世に出回ってると思うのだが、中には手近なレンチで殴る人だっておるやろ

157: ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]2023/03/04(土) 16:14:58.57ID:D1BWiBaf0
>>152
スパナのようなものとかスパナで殴ったってときはたいていモンキーなんだよな
スパナってフツウは持ちやすい形状してねえからな

173: アバカビル(大阪府) [IE]2023/03/04(土) 21:58:48.34ID:GSmrFJqI0
3流の自称整備士がよく言うよねモンキーレンチ使う奴は初心者って
でも酸いも甘いも噛み分けた一流整備士はメガネなんか使わずともモンキーレンチで片付けちゃうよね

180: ファビピラビル(ジパング) [US]2023/03/05(日) 10:55:46.27ID:oIpZ1gc70
>>173
一周回ってってやつだろ
自分はモンキーでも舐めないし手際良くナットを廻せるから使うが
新入りなどには勧めないってスタンス

179: ロピナビル(静岡県) [CN]2023/03/05(日) 03:17:55.62ID:EtBodYuI0
モンキーは舐める
絶対に使うな

182: パリビズマブ(大阪府) [ニダ]2023/03/05(日) 11:30:07.12ID:QcPWfJjl0
>>179
メーカーによる
精度の良いものはスパナより有能

183: インターフェロンα(東京都) [EU]2023/03/05(日) 11:42:07.14ID:dJOZtrsw0
ボックスやメガネよりは原理的に無能

185: テノホビル(ジパング) [CN]2023/03/05(日) 13:33:24.44ID:HSCPSa8P0
>>183
ボックスもメガネも横から入れられんからな

187: ファビピラビル(大阪府) [US]2023/03/05(日) 13:52:21.38ID:D+T9xsi70
100均レンチならレンチがなめるからな、あれは驚いてる

189: マラビロク(ジパング) [US]2023/03/05(日) 14:42:28.85ID:WyVklapF0
>>187
精密ドライバーなんかドライバー側がなめなめ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*