【正論】突然のコオロギをゴリ押し 意識高い系による同調圧力の息苦しさも反映か

1オセルタミビルリン(兵庫県) [GB]2023/03/03(金) 22:31:32.08ID:QhQcjXA00

コオロギ給食」への批判が珍しく納得できる理由

また、「タンパク質を摂取する」というメリットに絞って見ても、コオロギに限った話ではなく、大豆、培養肉、海藻など、さまざまなアプローチをするほうが自然であり、だからこそ違和感を覚えてしまうのでしょう。真偽はさておき、「こんなにコオロギを推すのは、利権が絡んでいるからだろう」と疑われてしまうのは、このようなバランスの悪さによるものなのです。

SDGsの同調圧力に息苦しさ
日本人の中には「虫が苦手」と公言している人が多く、年齢を問わず「コオロギをさわれない」という人がいるでしょう。そういう人から見たら、「食糧問題を解決するかもしれない昆虫を子どもたちが食べたことが美談となって全国に広がったらたまらない」という嫌悪感があったのかもしれません。いずれにしても、食用コオロギに対する広報はもっともっと必要であり、現時点では不十分だったように見えます。

そして最後にもう1つ挙げておきたいのが、「コオロギ給食はSDGsをテーマにした授業の一環で作った」という経緯への反発。国も企業もメディアも、何かの免罪符のようにSDGsの推進を掲げていますが、ネット上を見る限り、「意識高い系の人々による同調圧力を感じて息苦しさを感じている」というニュアンスの声が少なくありません。「SDGsに気を配れるほど、現在の生活に余裕がある人々ばかりではない」ということでしょうか。

今回の件で学校を非難する必要性はないものの、何かとSDGsに絡めた教育の比重が高まりすぎていたとしたら、それが適切だったのか、あらためて考えればいいのかもしれません。その他でも、食糧をめぐる議論には添加物やポストハーベストなどもあり、改善していきたいことはまだまだあり、コオロギや昆虫食はその一部にすぎないようです。

誤解のないように書いておくと、決してコオロギを食べることがよくないというわけではなく、もしかしたら数年後には日本人にとって欠かせないものになっているかもしれません。ただ、少なくとも現時点では、それ以前に人々が「取り組むべき」と感じている食糧問題があるだけに、コオロギだけがニュースになればなるほど、人々の反発は免れないでしょう。

https://toyokeizai.net/articles/-/656598?page=3

2: ホスカルネット(大阪府) [CN]2023/03/03(金) 22:32:34.56ID:nDTfFj0m0
てか、そもそも誰がごり押してんの?
具体的に

10: ファムシクロビル(東京都) [PL]2023/03/03(金) 22:38:03.27ID:CIiD3DaC0
>>2
運び屋太郎

22: ホスカルネット(大阪府) [CN]2023/03/03(金) 22:48:18.24ID:nDTfFj0m0
>>10
なるほど
壺自民連呼が効果無かったから、次に移ったのか
効果あるといいね

26: ファムシクロビル(東京都) [PL]2023/03/03(金) 22:50:58.66ID:CIiD3DaC0
>>22
意味が分からん
実際 運び屋太郎実食して
大々的にニュースにさせてたやん
つい先日の話だぞ

91: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [JP]2023/03/04(土) 00:08:07.11ID:K4VyHCpe0
>>22

31: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 22:54:15.87ID:8cFniqng0
>>2
誰も

144: ビダラビン(神奈川県) [ニダ]2023/03/04(土) 03:11:25.27ID:/bH8aOah0
>>2
内閣府のムーンショット計画に書いてあるじゃん
国策だよ

146: ミルテホシン(東京都) [US]2023/03/04(土) 03:57:48.98ID:q7rxOQm70
>>2
ヴィーガンのお金持ちじゃね

157: ガンシクロビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 05:53:28.59ID:PbLOJe+W0
>>2
食糧危機の時に上級が肉を確保しやすくするためには普通の日本人には
「自分から進んで」虫を食うようになっていて欲しいワケよ
大多数の日本人があまり肉を欲しがらなくなっていれば希少な肉をラクに確保
できて恨まれにくいでしょ
セウォル号の船長が自分たち逃げる時に甲板に人があふれ返らないように
子供たちに船室から出るなとアナウンスしたのと同じ

216: アタザナビル(やわらか銀行) [US]2023/03/04(土) 14:30:28.36ID:tC0UvPMQ0
>>2
赤外吸収スペクトルCO2ごりおしデマ
水蒸気の方が寄与高い、水(雲)が同等

各種→電磁、内燃、EV、HV、パワ半導、青色≒白色LED、燃料電池、塗料、触媒、セラミク、金属、素材、炭素繊維
ありとあらゆるエネルギー問題で世界に大貢献してきた日本への嫉妬

エネルギー問題を一切解決できない欧州ドジンが
エネルギーを使うことそのものから、CO2に話題すりかえ


SDGs
MDGsなどから期間長いのでなんとも言えない
ごり押しはCO2と同等

LGBT、刺青、別姓、事実婚、貧民街ダンス必修化
バチカンほもしゃぶしょた乱交、在日パヨク資金源、
非先進国原住民文化パクリ刺青やピアス、価値観乗っ取り堕落化
戸籍を無くしたい(Z,B)パヨク
宗教ドジン儀式欧州結婚離婚面倒


貧民街ダンス競技(床掃除屋)
シロンボ五輪など金になる競技となったから
※昔は五輪といえばアマチュア主義の大会であった、プロは除外が基本


大麻
日本では朝鮮共産一味、学生テロ運動、ベトナム戦争共産化ヒッピー洋楽を裏で操る
中露工作員からの流れ資本主義圏堕落化工作


コオロギ
さて?NTTがやるといった途端にアンチ工作員が湧いた気がしないでもないので
逆にアンチが日本つぶしである可能性も

221: ポドフィロトキシン(光) [CN]2023/03/04(土) 15:06:26.45ID:0V5R3uTi0
>>2
電通とパソナ

3: バラシクロビル(茸) [US]2023/03/03(金) 22:32:49.78ID:VceNxuVF0
意識他界系

4: コビシスタット(東京都) [ID]2023/03/03(金) 22:35:13.27ID:3t5Umm2m0
ほんとゴリ押し感しか感じないんよな
虫よりおからや牛乳の活用考えろよ

56: アバカビル(茸) [US]2023/03/03(金) 23:28:19.52ID:6opVCDr/0
>>4
ゴリ押し過ぎてマジで気持ち悪い
農家淘汰してるのにコオロギ食とかマジで意味がわからん。
河野太郎とかコオロギ食い出してるのが怪しさマックスだわ。
コオロギ嫌いじゃななったのに嫌いになりそう。

5: テラプレビル(岡山県) [US]2023/03/03(金) 22:35:30.72ID:IL/bdlVP0
コオロギ食べたくないって意見とコオロギよりこっちのが効率よくねってツッコミの二つが入って終わり

12: バルガンシクロビル(奈良県) [DE]2023/03/03(金) 22:39:27.58ID:YOZ7effF0
虫育てるのに大豆やトウモロコシをエサとして与えてるという
だったら最初から大豆やトウモロコシを人間が食べればいい話だし、生産性はむしろ落ちてる気がする

15: オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 22:42:56.55ID:AN3JpZho0
>>12
そのツッコミすると大豆やトウモロコシは
動物性蛋白じゃないからと返事が返ってくるんだよ
動物性は必要蛋白の2割もとれば良いだけなのに
魚も魚介も取れない想定なのが笑えるよな
どんだけ代替肉喰いたいんだよって話

222: パリビズマブ(東京都) [ZA]2023/03/04(土) 15:23:03.02ID:J4/n1GTL0
>>15
初めて聞いた
2割でいいんか?
そしたら一日15g位か動物性

17: ダルナビルエタノール(光) [CN]2023/03/03(金) 22:43:13.87ID:XuBjh9jX0
利権だよねどこが儲かってるんだ?

124: ペンシクロビル(日本) [CN]2023/03/04(土) 00:56:45.68ID:hJs+mqEY0
>>17
電通とパソナ
そしてゲイツ

20: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]2023/03/03(金) 22:45:13.44ID:LVaewMLo0
 
私は日本猿の一員としていわゆる国の借金を全額大韓民国に返済できるまで1日3食コオロギにしようと思いますが何か?

 

21: アマンタジン(東京都) [US]2023/03/03(金) 22:47:34.11ID:u/RY0w7+0
>>20
じゃあお前やれよ

164: イノシンプラノベクス(東京都) [HU]2023/03/04(土) 06:01:52.66ID:vHW//+Jk0
>>20
頑張れw
なんなら庭探したら安上がりだぞ

28: ガンシクロビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 22:52:44.72ID:1Puxf6OI0
コオロギのゴリ押しがーってヒステリックになってるけど
コオロギ食品に触れた奴どれくらいいるのよ
その辺のスーパーとかでコオロギ飯が売られてるわけでもないし

32: ホスカルネット(ジパング) [RU]2023/03/03(金) 22:54:24.72ID:hxInJJpY0
>>28
ファミマで、しかもそれとわかりにくい形で売られてるが?

69: アメナメビル(茸) [US]2023/03/03(金) 23:42:12.01ID:I9J9Iab20
>>32
マジか

139: ダサブビル(神奈川県) [US]2023/03/04(土) 02:18:17.21ID:GNYyE3b70
>>32
まじかよ何て商品だ?

39: オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 22:59:04.23ID:AN3JpZho0
>>28
売ってるんだなこれが

36: メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [US]2023/03/03(金) 22:55:39.63ID:pUxZpgUv0
メスイキ前科者堀江さんでさえ食べない宣言✋(^-^)ナイワ

40: テラプレビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 23:04:51.54ID:WFU/iTqa0
>>36
けどあいつ ゲーテって雑誌の対談で
カイコを原料にした機能性タンパク質(サプリメント/投薬)の記事書いてんだよな
なんでカイコがOKでコオロギがNGなんか論理性がよくわからん

82: メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [US]2023/03/03(金) 23:54:31.56ID:pUxZpgUv0
>>40



宣伝か本音か

87: ダルナビルエタノール(大阪府) [US]2023/03/04(土) 00:02:27.08ID:14NmkHou0
>>40
>>82
何か動いていてもおかしくないよなw

42: アデホビル(大分県) [US]2023/03/03(金) 23:07:23.56ID:DMb1P7A00
コオロギ食ってそう



45: ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US]2023/03/03(金) 23:18:17.25ID:6A2gHPRJ0
>>42
スーパー・コンビニで買う時点で輸送や選別、包装で環境に悪影響及ぼしてることは明確なのにね

言えるワタシカッコイイって感じなんだろうな。

71: アメナメビル(茸) [US]2023/03/03(金) 23:46:14.53ID:I9J9Iab20
>>42
夕方ラーメン屋で飯食ってる時に流れてたFMでこんな事言ってたな
小池百合子のコメント流れてたから、東京都提供のSDGs番組と思うけど
なんたら横文字は忘れた…w

43: イドクスウリジン(茸) [US]2023/03/03(金) 23:16:13.97ID:wadIkXft0
>2
誰もゴリ押ししてない
ネトウヨの有本香が1年前の記事を今年のものと勘違いして
#コオロギ食べない連合とか言い出して河野太郎を叩くために使った
ちなみに有本本人は過去にゴキブリ食を推進してた

148: ミルテホシン(東京都) [US]2023/03/04(土) 03:59:36.50ID:q7rxOQm70
>>43
有本とか関係なくてNTTとかまでやるのは異常だろ

154: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ヌコ]2023/03/04(土) 05:45:10.68ID:9Hz3/O6Y0
>>148
コオロギは通信関係ねぇもんな…

46: アメナメビル(東京都) [ヌコ]2023/03/03(金) 23:18:41.25ID:LkJbyqkE0
意識高い系の奴は大体、実生活が地球に優しくない。
買わなくてもいいおしゃれなものを買ってそう

142: ポドフィロトキシン(光) [FR]2023/03/04(土) 02:37:39.56ID:Sh7Th7mb0
>>46
わかるわかるw
ファッションファッション言って山の様に服を買ってそうw

47: イスラトラビル(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 23:21:27.75ID:zvUf4EKN0
補助金が出てるってのは、そーなのか

55: テラプレビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 23:26:53.55ID:WFU/iTqa0
>>47
SDGs関連事業の補助金って別にコオロギに関わらずあるんだが?

53: イノシンプラノベクス(茸) [CN]2023/03/03(金) 23:26:16.61ID:tIVq/N2V0
広報の問題じゃねーよw
虫を食う事自体がありえんの
ウンコが食えるように研究が進みましたと言われてウンコ食うやついると思ってんのか

57: テラプレビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 23:28:41.13ID:WFU/iTqa0
>>53
昆虫食の文化は珍しくないんだが
お前が無知なだけやで

73: パリビズマブ(大阪府) [CN]2023/03/03(金) 23:46:28.44ID:ky9somUx0
>>57
イナゴも蜂の子も食ったことあるわアホが

>>62
加工肉でも着色料でも好きなだけ食って早死しとけやカス

お前らが根本的に頭悪いのはフードロスが500万トンある国でなんでわざわざ虫なんか食うんだよって理屈を理解できないから

75: テラプレビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 23:48:53.39ID:WFU/iTqa0
>>73
お前誰だよ

62: アタザナビル(愛知県) [CN]2023/03/03(金) 23:31:25.07ID:fSWOGZmS0
>>53
コチニール色素使われてるハムとかベーコンとかかまぼことかくえんなおまえw
自分がとんでもない馬鹿だって自覚くらいもっとけよ

74: アシクロビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 23:46:51.66ID:HNourrMz0
>>53
抹茶アイスとか食ったことある?

64: イドクスウリジン(千葉県) [CA]2023/03/03(金) 23:33:59.41ID:53iZa4l20
反ワクみたいに反コオロギとか早速お得意のレッテル貼りの工作始まってるけど
圧倒的に打ってる奴が多かったワクチンの時と違って反コオロギってレッテル貼りしても
じゃあコオロギ食ってみてって言われたらおしまいだよな
コオロギを好き好んで食べたい奴がワクチン打ってる数みたいにそんな多いと思えんもんw

76: イスラトラビル(茸) [ニダ]2023/03/03(金) 23:49:13.87ID:7QIyoyib0
>>64
反コオロギは反日

68: パリビズマブ(神奈川県) [AR]2023/03/03(金) 23:39:20.33ID:CoDU0sY10
井上さくらちゃんは昆虫食べるだよな。無事だから大丈夫だろ。けど突然のコオロギキャンペーンの仕掛人はどこなんだろうな(笑)その理由も知りたい。

70: ソホスブビル(千葉県) [ニダ]2023/03/03(金) 23:44:48.47ID:0u6Xmoly0
>>68
ゴキも食べるよw

ゴキブリ 天ぷら|昆虫食|井上咲楽
https://www.youtube.com/watch?v=IIjhEOOjnA0

107: バルガンシクロビル(神奈川県) [AR]2023/03/04(土) 00:23:48.00ID:PWy5dWmP0
>>70
うわっリンクふまなければ良かったorz

85: アタザナビル(大阪府) [US]2023/03/04(土) 00:01:22.17ID:AIA/JNXI0
そもそもいうほど推してたか?という疑問

90: エファビレンツ(群馬県) [US]2023/03/04(土) 00:06:28.47ID:mVxprduf0
>>85
推しが足りなかった?
じゃぁこれからもガンガン推すよー

92: エムトリシタビン(徳島県) [ニダ]2023/03/04(土) 00:09:30.25ID:yC8B5ml30
漢方薬にコオロギ使ってるのあるけど注意書きに微毒、妊娠中の服用は不可ってあるんだぞw
それを常食するのはアカンやろ

98: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [US]2023/03/04(土) 00:14:26.32ID:uvn/AUAX0
>>92
元ネタは500年前の漢方の本だろ
実際に注意書きのある漢方薬のソースがあるなら見せて欲しいがな

114: ピマリシン(徳島県) [US]2023/03/04(土) 00:33:18.49ID:3A78bmIS0
>>98
ソースないよ
1500年代の中国で書かれた本草学には記載なし(事実) 
後から日本人が付け加えたこの事典のみ
他の漢方の本には書かれてない

115: ピマリシン(徳島県) [US]2023/03/04(土) 00:36:32.57ID:3A78bmIS0
>>114
日本人が自由に内容付けたし出来るとか
中国の古い漢方の本ですらなくなってる

185: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [US]2023/03/04(土) 10:49:15.23ID:uvn/AUAX0
>>114
ソースもないのにさも見てきたようなこと言うんだよな
どういう神経してんだよ
>>177
もう何言っても聞かない人間

95: テラプレビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 00:12:15.44ID:UAldlzkM0
普通に中国と戦争状態になっててこれから輸入が減るからだろ

105: アタザナビル(茸) [AR]2023/03/04(土) 00:20:47.51ID:ikD0eLuV0
>>95
それな
自衛隊の戦闘糧食はコオロギが主食になる
コオロギパワーで中露に勝利し皇軍の復活を世界に知らしめる

99: ビクテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [NO]2023/03/04(土) 00:14:33.27ID:8cpdIHH80
実は水面下で岸田が
昆虫食100万ト消費を国際公約してしまった悪寒

100: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [US]2023/03/04(土) 00:16:43.42ID:uvn/AUAX0
>>99
水面下の国際公約?
笑かそうとしてんの?

101: レムデシビル(東京都) [CL]2023/03/04(土) 00:17:57.54ID:rVIxasfF0
>>99
仕入元はインドか?
それでインド行くのか

104: オセルタミビルリン(茸) [ES]2023/03/04(土) 00:18:52.42ID:6Zgkd+QI0
>>99
公約って意味知ってる?

112: ソリブジン(東京都) [CN]2023/03/04(土) 00:31:57.14ID:xydyxMt60
>>99
隠された公表みたいなパワーワード乙0

141: ダサブビル(神奈川県) [US]2023/03/04(土) 02:26:41.52ID:GNYyE3b70
>>99
進次郎じゃないんだから…(。-ω-)

106: テラプレビル(SB-iPhone) [US]2023/03/04(土) 00:23:06.16ID:hx0AgTEr0
イデオロギーになぞらえてこの流れをゴキオロギーと呼ぼうと思う

110: ソホスブビル(茨城県) [EU]2023/03/04(土) 00:31:27.18ID:LZ/8QL9f0
>>106
コロ金チュ~チュ~、って考えたから流行らせよう

118: リバビリン(千葉県) [US]2023/03/04(土) 00:40:56.98ID:IJU52Bi80
補助金ビジネスにならなきゃなんでもいよ
EVや太陽光と同じで自由競争を阻害する形で普及させようとする臭さが嫌すぎるんよ
畜産肉が安定的に提供できとるのに見えない未来を見ようとして虫食を広められても誰も望まん

119: ダルナビルエタノール(大阪府) [US]2023/03/04(土) 00:42:40.25ID:14NmkHou0
>>118
自由競争を望めばそのうさん臭いのが必ず付いてくるから
社会を壊さない限り自由競争なんて無いんだよ

122: リバビリン(千葉県) [US]2023/03/04(土) 00:48:49.78ID:IJU52Bi80
>>119
望めばついてくるってのは違うだろ、
望んでも必ず生まれてしまうと言うならわかるが。
少なくとも阻害するものを排除したいと思うのは俺的には正義。

125: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 01:02:21.88ID:0/Aq+pPi0
意識高い系が気持ち悪いことこの上ないのは確か

128: ソリブジン(茸) [JP]2023/03/04(土) 01:14:07.14ID:gJqArRVs0
>>125
それはそうなんだが、それを政治利用しようとしてるのが更に気持ち悪い
ネットとかワイドショーでのコオロギ叩きウザすぎる
普通なら面白可笑しく騒ぎ立てるだけだろうに

147: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 03:59:26.68ID:0/Aq+pPi0
>>128
電通絡んでるし国が推してるから条件反射で反対してるんよ
ワクチンやマイナンとは話が違うのにね

173: アデホビル(大阪府) [CA]2023/03/04(土) 07:22:37.89ID:1ttr5REU0
>>147
気持ち悪いからだと思うよ
虫もウジも愛国者が食えば良いから好きにしたらいい

165: プロストラチン(愛知県) [US]2023/03/04(土) 06:02:56.30ID:+qbRmGQH0
まずSDGsなんて国にとって何のプラスにもならない事に気付くべき

166: イノシンプラノベクス(東京都) [HU]2023/03/04(土) 06:04:31.74ID:vHW//+Jk0
>>165
つか、「誰を持続させるためなのか」を考えてみないとな

180: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 10:14:40.88ID:Lp5GDkgA0
>>166
超上級だけだろ

179: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 10:10:30.77ID:3Lzt6A/b0
そもそもたいして流行ってないものを
「誰かが流行らせようとしてる!大変だ!」と騒ぐのが馬鹿すぎる
流行るんじゃなく「いずれ食わざるを得なくなる」んだよ
戦争になったりこのまま世界人口が増加したら時給率の低い日本人は食べざるを得なくなるんだから、今から少しづつ備えるのは悪いことじゃない
それくらい米中の関係が悪化してるってことでもある
6兆とか病気になるとかデマを流すやつやつは背景を理解せずに世間を煽るただの無知なカス

181: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/04(土) 10:20:43.63ID:OqUOzJMl0
>>179
自給率が低いならまずは既存の農家を優遇すべきじゃないの?
酪農削減しろとか言ってる一方でコオロギ食えってのはおかしい
そもそもコオロギも国内生産なのかも不明だし

186: エファビレンツ(東京都) [US]2023/03/04(土) 10:51:25.94ID:7frO9p1H0
ワク打っちゃった奴が今更コオロギ反対してるのはウケるw

193: エムトリシタビン(神奈川県) [US]2023/03/04(土) 11:16:17.13ID:ySj5SO920
>>186
どう見ても同じ流れだよな

187: ロピナビル(ジパング) [EU]2023/03/04(土) 11:11:11.88ID:OEMJ7fxz0
欧州がコオロギを「食品」認定。代替肉から昆虫食まで、
食糧危機を救う「未来のたんぱく質」
10月 04, 2022
https://ideasforgood.jp/2022/10/04/proteins-of-the-future/

これだろ

194: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/04(土) 11:17:00.88ID:OqUOzJMl0
>>187
欧州は認可されてるけど日本では認可されてないよね
それで給食に出すのは駄目じゃないのか?
禁止する法律も無いってことなんだろうけど

200: アメナメビル(青森県) [FR]2023/03/04(土) 11:27:07.07ID:aSaDAJnM0
前から売ってるのになんで今バカ騒ぎしてるのか理解不能
アフィカスやゴミ配信者の金稼ぎ?

203: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/04(土) 11:30:49.74ID:OqUOzJMl0
>>200
徳島で給食に出されたのが炎上してるから

209: アタザナビル(大阪府) [US]2023/03/04(土) 11:46:45.63ID:AIA/JNXI0
>>203
給食の件は「食物科」という専門学科の話を、
日本語や道理が理解できないアホが炎上させただけの話でしかないけどな
そこに数年前からあったネタを薪にしてるだけって感じ

206: ロピナビル(ジパング) [EU]2023/03/04(土) 11:32:26.00ID:OEMJ7fxz0
魚のことはサカナくんに聞けば良い風潮があったが
昆虫のことは誰に聞けば良い??
カマキリ先生はパージされているぞ

208: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/04(土) 11:35:09.98ID:OqUOzJMl0
>>206
すべては香川照之復帰のための布石
コオロギ先生として復帰予定だろう

210: バルガンシクロビル(茸) [ニダ]2023/03/04(土) 12:14:22.88ID:wJHrflnc0
>>206
舶来崇拝は得意分野だろぉ?

224: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2023/03/04(土) 15:31:07.11ID:VLhPM3rt0
アメリカ産・オーストラリア産牛肉 100g 200円
日本産牛肉細切れ         100g 300円
日本産ブタ肉             100g 90円
鶏ムネ肉                100g 60円

コオロギパウダー          100g 2000円

232: オムビタスビル(福岡県) [ニダ]2023/03/04(土) 20:12:35.65ID:iv2+0lNp0
>>224
キロ1万だぞ
鶏ムネ肉も人気ないもも肉なら豚と変わらん
国産表記ないしブラジル産ムネ肉なら30円~50円

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*