ひろゆき「コオロギを食べる人、バカですw」

1ペラミビル(神奈川県) [JP]2023/03/03(金) 13:09:10.27ID:mODdmUf80

SmartFLASH

 実業家のひろゆき氏が2月27日、Twitterを更新。

《昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです》

 と投稿した。アメリカで、虫を食べるコンテストで優勝した男性が死亡したというニュースに触れたもの。死亡した男性は、爬虫類のエサに使われるゴキブリやミミズを食べ、大会終了後に急死。ほかに具合が悪くなった参加者はいなかったという。

 ひろゆき氏は、28日にも同様の件を投稿。オーストラリアでナメクジを食べた男性が寄生虫に感染、1年以上も昏睡状態となって死亡したという報道について、

《人間が食べてない虫は、寄生虫や雑菌やアレルギーやら何が起こるかわからないので、食べちゃダメです》

 と、「昆虫食」についての持論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae7d3ec1813f8cf06fe04b4e86f4a93d2f129b3

2: リバビリン(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 13:10:18.05ID:3zXm8+4r0
今日の昼飯何にするかなー

16: ピマリシン(愛知県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:13:58.23ID:mBlofyaA0
>>2
コオロギ🦗の天ぷら食えよ

695: ピマリシン(光) [EU]2023/03/03(金) 19:30:57.23ID:lO5l//FR0
>>2
昆虫定食美味しいよ❗😋🍴💕

3: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN]2023/03/03(金) 13:10:21.88ID:CDw664i20
そらそうよ

4: バラシクロビル(やわらか銀行) [PL]2023/03/03(金) 13:10:33.81ID:UDS2wNRG0
ひろゆきが言うなら食べて良いのだ

362: ペンシクロビル(兵庫県) [FR]2023/03/03(金) 14:50:30.61ID:1rjJwc9j0
>>4
間違いなく食べられるね!

5: マラビロク(愛知県) [JP]2023/03/03(金) 13:10:35.64ID:G+yhtIVO0
通はざざむし。

6: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 13:10:57.53ID:S40Q0j9n0
でも電通から仕事きたら手のひらクルクルすんでしょ

38: レムデシビル(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 13:20:52.55ID:QleHQ9Wp0
>>6
なるほど
仕事くれという話か

575: ビダラビン(北海道) [US]2023/03/03(金) 16:46:11.23ID:aeIdySv40
>>6
間違い無い

756: ダクラタスビル(埼玉県) [CZ]2023/03/03(金) 21:34:17.75ID:KZ4BwQmG0
>>6
訳:僕んところこの案件来てないのでオナシャス!

7: ピマリシン(大阪府) [US]2023/03/03(金) 13:12:02.55ID:5yjXbpHY0
俺はコオロギ食べたくないけどそのコオロギは”食用”なんでしょ?
そう言うのクリアしたものなんじゃないの?

21: ピマリシン(愛知県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:15:31.19ID:mBlofyaA0
>>7
大部分はそうだけど
アホが大量に参加すれば
店舗内でトカゲの餌の水準で飼育したもの出すかもな

創作料理を作るうえでコオロギを姿のまま出すなら買うと高すぎる
コオロギさんは厳選した大豆を食ってるわけだし

50: ミルテホシン(沖縄県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:23:49.15ID:ZlWz+uy60
>>21
そのままトカゲの尻尾で食糧危機を救うって話に持っていったら詐欺として成功しそう

52: テノホビル(山口県) [IL]2023/03/03(金) 13:25:02.10ID:j1iPPyXS0
>>50
その理屈で行くとプラナリアが強すぎるな

187: イノシンプラノベクス(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:05:10.85ID:2V8gl/Ic0
>>21
でもお前ブラジル産の鶏肉安いからって食ってるだろ?
食ったことあるだろ?
現地民に聞くとあんなもん食ったら駄目だって言うんだぜマジで

487: ホスカルネット(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 15:27:44.94ID:KWaxdcdm0
>>187
そのブラジル人は鳥肉が嫌いなだけだろ

713: イノシンプラノベクス(神奈川県) [FR]2023/03/03(金) 19:52:24.04ID:punWjdIy0
>>187
地球の裏側から運んできた鶏肉があんなに安いっておかしいだろ
ふつうは自ら選んで食わないよ
でも外食すれば食ってるだろうけど

984: レテルモビル(光) [CA]2023/03/05(日) 12:02:19.11ID:qMgaTHBN0
>>187
ブラジルの鶏肉って臭くね?
安いから食ってみるかで後悔してから地元産の鶏肉しか手にとってないわ

230: エンテカビル(ジパング) [US]2023/03/03(金) 14:13:03.06ID:UFksdbiO0
>>21
コオロギを育てる大豆を人間が食べればよい

284: リルピビリン(富山県) [AR]2023/03/03(金) 14:20:36.61ID:vBKa4TkS0
>>230
日本の大豆は輸入9割だぞ、日本はもう豆腐もまともに1から作れねえ国だ
よその国から「大豆はおまえらにはやらん、品質の悪い大豆で育てたコオロギならやるからそれ食え」と言われれば食うしかない!
進めよう、コオロギ食!

720: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/03(金) 20:06:07.01ID:JE7KYwxF0
>>21
コオロギが厳選された大豆食ってたら本末転倒w

33: バラシクロビル(茸) [UA]2023/03/03(金) 13:18:54.59ID:8DXE058I0
>>7
今は高い牛肉並のコストかけてやってるけどこれからブラジル産鶏肉より安くなる予定だぞ
というか安くならんなら差額で木でも植えたほうが環境にいいからSDGs(笑)になる
それでまともな衛生基準やれるはずない

630: レムデシビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 17:47:14.10ID:1fz9ODG/0
>>33
昆虫は餌代安いけど管理コストが高いから無理だろう
そもそもコオロギって共食いするから密集させて飼うとバンバン減るよな

194: ビダラビン(SB-Android) [US]2023/03/03(金) 14:06:13.98ID:CKG6+4T40
>>7
そんなん公衆便所の周りで捕まえたコオロギが混じってもわからんやん

209: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 14:08:13.60ID:66GtMm280
>>194
どんだけ高級なコオロギになることやらw

213: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:09:12.21ID:SDAujf+X0
>>194
自分で捕まえるって多分時給換算で数円とかそんなレベルだぞ?

206: エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:07:52.72ID:2x5Arrqh0
>>7
昆虫食にはまだ食品規制の法律がないから、遺伝子組み換えコオロギを使っても表示義務すらないらしい
共食いをしない繁殖に適した遺伝子操作をされた虫が食用として使われているという話もあるので、今の段階では食わないほうがいい

238: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 14:14:13.49ID:ZX1RQe6A0
>>206
別の世界の話だろソレ デタラメ妄想は信頼を失うぞ

245: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 14:15:24.54ID:QoMAhhbj0
>>238
いやあの徳島の大学だぞ

656: ガンシクロビル(光) [ニダ]2023/03/03(金) 18:47:38.65ID:0oddb/dK0
>>206
コオロギ食ってコオロギマンとか設定できそう

554: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:30:50.20ID:mN03KD7d0
>>7
江戸川の牡蠣(川浄水用にばらまかれたもの)を大量に取っている中華人が居る様に、
現在の流通ですら産地偽造が横行しているのに、完全な食用が担保されると思っているのか?

そもそも食用だろうが食いたくないという話だけれども

700: ファムシクロビル(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 19:32:07.62ID:5D4cTDj50
>>7
アサリとか問題になったし

726: リルピビリン(栃木県) [JP]2023/03/03(金) 20:17:10.52ID:dsNVBrAK0
>>7
コオロギ一匹一匹品質検査なんてされると思ってんの?

834: ファビピラビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 03:57:03.23ID:VXn4nfmD0
>>7
食品偽装しまくり隠蔽しまくり告発者を潰すこの国でそんなの信用するん?

986: ソホスブビル(東京都) [ニダ]2023/03/05(日) 12:15:44.84ID:AvE3OoMq0
>>7
コオロギ飼育用の餌の成分を調べてみろ

13: ダクラタスビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 13:13:23.17ID:wU88KN0V0
ひろゆき「昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです」

欧州食品安全機関(EFSA)「寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低い」と判定
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149

952: アバカビル(大阪府) [GR]2023/03/04(土) 14:48:42.71ID:CfXRyC4k0
>>13
電通と書き込み隊会社の繋がりが知りたいな

17: オムビタスビル(福岡県) [US]2023/03/03(金) 13:14:17.49ID:deyqvrod0
23: パリビズマブ(茸) [NL]2023/03/03(金) 13:15:51.42ID:J4J3ozA00
>>17
FC2風味

76: ホスカルネット(茸) [US]2023/03/03(金) 13:33:51.76ID:j85zAo8T0
>>17
いいね

383: ザナミビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:57:11.35ID:hHcl2BSk0
>>17
どうせマスクあるから特定なんてされないしどうでも良くね?

405: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 15:03:18.10ID:eCCMIa3v0
前レスこっちか>>383

しかし昆虫なんて普通の人食った事ないしな
せいぜい地方にある佃煮程度でしょ?
日本人ってゲテモノ好き説があるけど
そうはいっても特定の地域村とみてる

近代、明治以降は特にで
別にコオロギに焦点当てて話すからおかしい
というか当てない事情があるのはわかるが

590: オセルタミビルリン(兵庫県) [CN]2023/03/03(金) 17:09:39.92ID:iCUiBUWD0
>>405
地方である佃煮はイナゴで、
イナゴは稲食べるから割ときれいって聞いたわ
コオロギとは違うもんな

922: アデホビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 09:56:57.97ID:tLmg6O2q0
>>17
かわいい

19: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:14:47.84ID:SDAujf+X0
ソースは虫を食べるコンテスト!
知恵遅れだろ…

691: バロキサビルマルボキシル(新潟県) [US]2023/03/03(金) 19:30:35.86ID:PAAgqET50
>>19
テレビジョッキーの奇人変人コーナーってあってだな。
白いギターとGパンのやつ。

あれはG食ったらんだっけ?
都市伝説かな!

697: ガンシクロビル(光) [CN]2023/03/03(金) 19:31:22.81ID:ZkthO6Zq0
>>691
都市伝説だね

22: ザナミビル(東京都) [ID]2023/03/03(金) 13:15:48.69ID:ADk3T+Al0
安全性を確認できたら
いなごや蜂の子とかわらんぞ

92: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 13:36:35.72ID:QoMAhhbj0
>>22
面白いのはその確認前にプロジェクトが始まっていたこと

28: テノホビル(山口県) [IL]2023/03/03(金) 13:16:43.17ID:j1iPPyXS0
そういえば珍獣屋では取り扱いしてるのだろうか
あそこなら普通にありそうだが

34: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US]2023/03/03(金) 13:19:21.33ID:BwJhxosa0
>>28
むしろ毒のあるムカデとかサソリとかクモとか蜂(ただし成虫)とか普通に出してた気がする

40: テノホビル(山口県) [IL]2023/03/03(金) 13:21:08.78ID:j1iPPyXS0
>>34
看板は何度か見たことあるが横浜に住んでた時はついぞ勇気が出ず行けなかったな
ジビエ自体は興味あるが他がなかなか

29: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 13:16:44.93ID:Gpcf0weq0
漢方じゃ「妊婦は禁忌」だからな
ちなみにコオロギパンには「妊婦は禁忌」とか書かれてるのか?




31: ラミブジン(神奈川県) [US]2023/03/03(金) 13:17:47.31ID:qSB3BVbG0
>>29
本草綱目から時間が止まってるひと?

46: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 13:23:26.53ID:Gpcf0weq0
>>31
中国4000年の歴史をなめんな
どんだけ人体実験したと思ってんだよ 
漢方は人体実験でその効能を解き明したんだ。
だから漢方は信じられるんや😄

56: ラミブジン(神奈川県) [US]2023/03/03(金) 13:26:14.65ID:qSB3BVbG0
>>46
少なくとも李時珍は人体実験なんてしてないが
人体実験ってのは解剖の有用性が明らかになった近代以降の方が盛んにやってるわ

835: ファビピラビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 03:58:37.69ID:VXn4nfmD0
>>29
そういうの質問した人に逆ギレしてお前がエビデンス出せとか言ってるメーカーだから信用度マイナス

37: リトナビル(千葉県) [US]2023/03/03(金) 13:20:42.30ID:vs5FF/3n0
補助金無しで自由競争の上で商売するなら好きにしろとしか
畜産がサスティナブルじゃないという虚構からのイメージ商売でしかないから
うまくいくわけないだろうけど

875: イノシンプラノベクス(東京都) [HU]2023/03/04(土) 05:52:31.03ID:vHW//+Jk0
>>37
しかしあれだな
石炭とか畜産封じられたらオージーとか大いに困窮するだろうにな

41: リルピビリン(東京都) [US]2023/03/03(金) 13:21:13.95ID:xjt8up1p0
カマキリとかハリガネムシいるしな。

82: ソホスブビル(茸) [SE]2023/03/03(金) 13:34:43.24ID:BiWjsK+i0
>>41
野生ならコオロギもハリガネムシいるで

810: パリビズマブ(茸) [ニダ]2023/03/04(土) 01:36:20.75ID:NJT8d82k0
>>41
ハリガネムシは普通に食えるしヒトには寄生しないから問題ない
茹でて蕎麦つゆで食ったらまんま素麺だわ

43: エファビレンツ(茸) [JP]2023/03/03(金) 13:22:16.92ID:+CHQAnSM0
なんで生で食べる前提なのw

45: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:23:20.58ID:SDAujf+X0
>>43
しかもゴキブリやナメクジであってコオロギでさえ無いと言うw

325: インターフェロンβ(東京都) [IN]2023/03/03(金) 14:38:10.69ID:iJlC6Q7+0
>>45
分類的にはゴキブリとそんなに違いがない生物だからなぁ、コオロギ。
昆虫好きで生体を知ってる人ほどイメージ的に食べたがらないと思うわ
清潔に養殖されててもちょっとね

53: バラシクロビル(茸) [UA]2023/03/03(金) 13:25:06.23ID:8DXE058I0
>>43
加熱で死なない菌がいるとかなんとからしいが

57: イノシンプラノベクス(茸) [US]2023/03/03(金) 13:26:28.09ID:ZzZ71p4x0
美味しければ毒持ちでも食べる人類が今まで食べてなかったってことは食用に向いてないんだろう

62: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:27:57.45ID:SDAujf+X0
>>57
美味しければ、と言う前提がいつの間にか食用に向いてないに変化
詭弁も良い所だなw

67: ペラミビル(愛知県) [CA]2023/03/03(金) 13:30:31.71ID:GuUh7GeV0
米食えよ、米

70: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:31:42.37ID:r7CAt2Th0
>>67
炭水化物+昆虫のタンパクをやりたいんだと思う

68: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:30:57.42ID:r7CAt2Th0
本当は稲を食べるイナゴが一番いいんだけどコオロギほどしぶとくない

72: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:32:15.83ID:SDAujf+X0
>>68
フードロスで出てくる物を食べさせるって話だから雑食のコオロギが選ばれてる

78: リトナビル(東京都) [IT]2023/03/03(金) 13:33:55.69ID:dWTcXx7F0
>>72
コオロギを食べるくらいなら
賞味期限を1日過ぎた弁当を食べる方がはるかにいい

87: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:35:59.83ID:SDAujf+X0
>>78
食べたくないなら食べないで良いと思うよ
俺も今の所食べる気無いし

90: エファビレンツ(東京都) [CN]2023/03/03(金) 13:36:10.99ID:t0v4Udho0
>>68
稲食ってるから「つーことはこいつの体稲でできてんだから食えんじゃね?」って
人類は思いついたわけか

95: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:37:51.47ID:r7CAt2Th0
>>90
イナゴの佃煮は大昔に物流がなくて魚が運べなかった頃のなごり
本当は魚が食べたかった

403: テノホビル(ジパング) [CA]2023/03/03(金) 15:03:14.39ID:IkXbCm7T0
>>95
あんなもん3匹が限界
それ以上食えるのは人間じゃねえ

83: ダサブビル(茸) [ニダ]2023/03/03(金) 13:34:45.73ID:/+g683IG0
正直食料が足りないからって虫を食おうって感覚が分からん
途上国辺りで人類を減らすべきだろ

89: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:36:03.97ID:r7CAt2Th0
>>83
食料は足りてるけど貿易で嫌がらせされたり人間の愚かさ由来の部分が大きい

867: エンテカビル(神奈川県) [EG]2023/03/04(土) 05:44:16.94ID:RVAVAwVv0
>>83
はいはいナチスナチス

91: ロピナビル(SB-iPhone) [BR]2023/03/03(金) 13:36:23.51ID:vQ66YA550
コオロギ食って痛風とかマジ勘弁

406 インターフェロンβ(埼玉県) [ID][sage] 2023/03/03(金) 11:54:24.53 ID:iOMZSLJ80

コオロギプリン体大杉問題

https://pbs.twimg.com/media/FqQQf4UaIAA3zf6?format=jpg&name=small

780: ラミブジン(東京都) [JP]2023/03/03(金) 23:18:54.34ID:6CskPMjG0
>>91
これ

101: リトナビル(愛知県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:40:24.93ID:Z8D/7PTb0
そういやビーガンって昆虫はおkなのか?

115: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 13:46:16.54ID:wRkpgBnS0
>>101
そういやあいつら騒がないなw
結局ビジネスなんだよなあいつらもw

121: ロピナビル(大阪府) [CO]2023/03/03(金) 13:48:53.39ID:94ocB3fj0
>>115
騒いでいるけど?
君が知らないだけ。

102: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 13:42:35.37ID:K42a5H010
コオロギ食べない人は反日です
日本人ならコオロギ食べるべき
嫌なら日本から出ていけばいい

415: テノホビル(ジパング) [CA]2023/03/03(金) 15:04:38.44ID:IkXbCm7T0
>>102
オマイ一人だけ日本に残ってがんばれよ
オレはオマイと違う人生歩むは

103: エルビテグラビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 13:42:54.65ID:Wk/6MMMB0
こんな画像に飛びついて6兆円と騒いでる人がいる模様



106: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:44:21.43ID:SDAujf+X0
>>103
すげーよなぁ
誰が作ったかもわからない画像一枚で信じ込んじゃうんだから

141: オセルタミビルリン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 13:55:25.43ID:40XrVKbf0
>>106
自分たちだけが真実に目覚めてる設定あるから無敵よな
普段エコーチェンバーだのマスコミメディアを疑えだのとは語るけど・・

104: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 13:43:03.10ID:Gpcf0weq0
漢方医を信じろ
ちなみに葛根湯はよく効くね😄

108: リトナビル(愛知県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:44:53.39ID:Z8D/7PTb0
>>104
漢方薬ってゴキブリもあったな・・・粉末にすればなんでもいけそう

107: ビダラビン(茸) [CN]2023/03/03(金) 13:44:36.85ID:jAcPxpDZ0
そもそもなんで急にコオロギ食うなんて話になったのか意味わからんわ

112: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:45:36.51ID:SDAujf+X0
>>107
ずっと前から昆虫食の研究されてたんだけど何で急に、って思っちゃったんだ?

118: ガンシクロビル(茸) [US]2023/03/03(金) 13:48:02.23ID:Z1uaI5ge0
>>107
急にではないな
河野太郎がコオロギ食ったのだってもう一年以上前だぜ

109: ガンシクロビル(茸) [US]2023/03/03(金) 13:45:04.37ID:Z1uaI5ge0
既に欧米で普通に食われてるものになにいってんだ

424: テノホビル(ジパング) [CA]2023/03/03(金) 15:05:51.50ID:IkXbCm7T0
>>109
だから欧米は基地外が多いのか?

113: バロキサビルマルボキシル(東京都) [SK]2023/03/03(金) 13:45:55.75ID:8cFniqng0
ほんの100年前でも米騒動があり、飢餓があったわけで
戦国時代の兵糧攻めの際には人間は虫だって食ってたと言われてるのに根付かなかった
人類数百万年の歴史の中でコオロギを副食としてすら食ってこなかった事実は大事よ
思考停止の馬鹿は気を付けろよ

132: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 13:53:15.74ID:66GtMm280
>>113
コオロギって群生してるわけじゃないし
野生のコオロギ100匹集めるために使うカロリーのほうが
コオロギ100匹のカロリーに勝るから食べられなかったってだけだと思うw

144: バロキサビルマルボキシル(東京都) [SK]2023/03/03(金) 13:55:58.49ID:8cFniqng0
>>132
江戸時代の蚕の養殖は聞くけどコオロギの養殖は聞かないよね
クソ不味かったから?体に不調が現れたから?これがすべてよ

151: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:58:57.57ID:SDAujf+X0
>>144
蚕は絹目的だろw
それを言うならイナゴは養殖されてたのか?

155: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 13:59:37.59ID:66GtMm280
>>144
養蚕は儲かるからねえ
一緒にはならんでしょ
イナゴだって害虫駆除の結果集まるからもったいないから食べちゃおうってだけの話だし

180: イドクスウリジン(千葉県) [US]2023/03/03(金) 14:04:00.93ID:e+stOybk0
>>144
鳴き声目的だけどスズムシやコオロギを飼うのは昔からやってたろ

433: テノホビル(ジパング) [CA]2023/03/03(金) 15:08:58.74ID:IkXbCm7T0
>>132
だったら食用カエルはどうなんよ
あんなもんこそ群生してねえぞ

438: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 15:10:27.81ID:SDAujf+X0
>>433
何言ってんだこいつ…

498: オセルタミビルリン(福岡県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:34:13.71ID:x+KwlQiS0
>>132
学校でも公園でもいいからコオロギの餌を夏に撒いてみろ
100くらいすぐ集まる
喰ったやつが悲惨な目に遭うから食わないだけ

406: オセルタミビルリン(福岡県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:03:22.97ID:x+KwlQiS0
>>113
昔の人も稲くうイナゴは分かりあえてもコオロギなんて御免なんだよ

117: ダサブビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 13:47:36.38ID:IKe28wCh0
お前らみたいなカスが陰謀論を信じて薄く強く反応したせいで
割引シール貼られた売れ残りの山が相次いでるらしい














125: ネビラピン(神奈川県) [TH]2023/03/03(金) 13:50:02.74ID:jg8qi1oe0
>>117
Pascoのむしパンは売れてる?

127: ラミブジン(大阪府) [CN]2023/03/03(金) 13:51:33.48ID:NthAYq1x0
>>117
いくらなんでもコオロギパンはむりぽ

150: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 13:58:03.57ID:ZX1RQe6A0
>>127
画像は全く関係無いだろ 単なるネガキャンだ盗撮で訴えられればいいのに

158: エルビテグラビル(北海道) [ニダ]2023/03/03(金) 13:59:52.49ID:dp46h/Di0
>>150
蟲食わせキャンペーンまずやめて欲しいわ

131: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 13:52:56.60ID:Gpcf0weq0
>>117
売れ残ってるな
やはり俺みたいな昆虫嫌いが多いんだな

俺は病的なほど昆虫が大嫌い
食わなければ餓死する事になっても食わん

161: ソリブジン(茸) [BR]2023/03/03(金) 14:00:24.21ID:xey93hLH0
>>117
そらそうよ
本当に入ってるか入ってないか消費者には知りようがないんだからできることといえば不買くらいしかないわ

252: アデホビル(SB-iPhone) [FR]2023/03/03(金) 14:16:03.57ID:JEZmnPCc0
>>117
そりゃ不買も食らうだろ

301: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]2023/03/03(金) 14:26:31.75ID:e8S50ETs0
>>117
年に一度の大騒ぎパン祭り中ってのもある

357: アデホビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:48:03.57ID:0kxuVaf/0
>>117
そら昆虫なんかパンに混ぜるパン屋のものなんか食いたくないわ
パン屋としてのプライドが欠片もなさそうだもん

363: オムビタスビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:50:48.25ID:UseywR6K0
>>117
カルビー,Pascoは不買だな。無印はもとより買わないし

湖池屋がいいぞ、トルティアチップスとか無添加・食物繊維だし
これを機会にポテトチップスそのものも食わないのがいいかも

641: ペンシクロビル(兵庫県) [FR]2023/03/03(金) 18:25:13.70ID:1rjJwc9j0
>>363
お前は本当にバカなんやなw
湖池屋は不味いしこれから菜食に移行するのにポテト食わないとかスットコドッコイやんwwwww

642: ホスカルネット(長野県) [US]2023/03/03(金) 18:25:52.04ID:+8swiJKu0
>>641
湖池屋ののり塩うまいだろ

645: オムビタスビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 18:28:38.87ID:UseywR6K0
>>641
おまえはコオロギ食ってろよw

365: ガンシクロビル(千葉県) [UA]2023/03/03(金) 14:51:00.98ID:t9w71wOk0
>>117
回収して社員に食わせたらいいじゃん
泣いて喜ぶだろ

367: インターフェロンα(東京都) [EU]2023/03/03(金) 14:51:47.46ID:zG3SvVW30
>>117
超熟が売れ残ってるって事?
なんでなん?意味分からん。

374: イノシンプラノベクス(東京都) [DE]2023/03/03(金) 14:53:52.71ID:YOkjZfex0
>>117
こういうのってたまたま入荷直後を狙って撮っただけだろ

391: アメナメビル(茸) [US]2023/03/03(金) 15:00:35.95ID:I9J9Iab20
>>117
事実ならざまぁ

747: リルピビリン(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 21:06:09.86ID:PhQMSmgB0
>>117
不買っつーかシンプルにゲテモノ食いたくないだけ
食パンなんて他にいくらでもあるし

837: ファビピラビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 03:59:35.25ID:VXn4nfmD0
>>117
コオロギ以外にも企業姿勢最悪だしバイトが死んでるし怖いわ

120: リルピビリン(大阪府) [JP]2023/03/03(金) 13:48:38.67ID:MisFnysW0
好きでコオロギ食べてる人を中傷する意味がわからん。

124: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 13:49:49.58ID:K42a5H010
>>120
古来から伝統的な日本食なのにね
コオロギ食べるの嫌なら日本から出ていけばいいのに

136: アマンタジン(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 13:54:01.76ID:OJXtCh850
>>124
453 リバビリン(愛知県) [EU] sage 2023/03/02(木) 13:02:31.91 ID:4mUTL6ap0
>>445
俺日本人じゃないから食べなくて問題ないけど
この前近所の日本人にコオロギ持ってったら大喜びでコオロギ食べたぞ?

123: バロキサビルマルボキシル(長野県) [CN]2023/03/03(金) 13:49:36.19ID:kNwzoBTQ0
コオロギだって昔はたべてたようだよ
あまりコオロギを食べないのは、まとめて捕れないから
イナゴは昔なら田んぼの畦を一周するだけで袋一杯に捕れた
蜂の子も食べるのは主にクロスズメバチで
土の中に何層にも重なった巣を作るから
一つ巣を見つければ近所にお裾分けできるくらいの量が採れる

128: ネビラピン(神奈川県) [TH]2023/03/03(金) 13:51:55.37ID:jg8qi1oe0
>>123
長野県民が言うならその話は信用できるわ
効率的な問題なのか

133: ダクラタスビル(東京都) [CN]2023/03/03(金) 13:53:26.93ID:D17bjPSl0
>>123
さすが長野県詳しいな

142: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 13:55:28.39ID:Gpcf0weq0
>>123
ニュー速+にいた長野県民はコオロギなんか食わないって言ってた

どっちが正しいんだ?🤔

207: バロキサビルマルボキシル(長野県) [CN]2023/03/03(金) 14:08:02.49ID:kNwzoBTQ0
>>142

俺もコオロギは自分で食べたことは無い
昔は食べたと聞いたことがあるだけだ
イナゴと蜂の子くらいなら子供の頃に捕ってたから食べられるけど
ザザムシは未だに食べてみようという気にならんし
コオロギ丸ごと出されて躊躇無く食べられるかというと自信ない
粉なら別に気にしないが

622: インターフェロンα(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 17:42:07.33ID:QDkbGYh80
>>207
蜂の子見た目抵抗ないの?

428: テノホビル(ジパング) [CA]2023/03/03(金) 15:07:38.44ID:IkXbCm7T0
>>123
便所コオロギっていうくらい便所の周りにわんさかいるんだけど?

129: リトナビル(千葉県) [US]2023/03/03(金) 13:52:37.57ID:vs5FF/3n0
高い理念で一部にウケたところで結局は需要と供給
畜産肉がたくさん並べられてる横でコオロギを食べようなんて思うわけがない

159: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 13:59:56.98ID:ZX1RQe6A0
>>129
NHKでもエビや甲殻類と同じ感じいってるやん
肉よりエビが好きな人もいるから分からんぞ

172: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:03:05.69ID:wRkpgBnS0
>>159
エビ食うわw

135: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 13:53:50.00ID:wRkpgBnS0
コオロギ推進マンはテンプレ文言しか言わないよねw
まあバイトだしな

139: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 13:55:07.97ID:SDAujf+X0
>>135
コオロギ反対派が同じ事しか言わないからテンプレで論破されてるだけでは?

145: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 13:56:07.06ID:wRkpgBnS0
>>139
論破www

153: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 13:59:23.36ID:K42a5H010
>>145
反コオロギは反日
これは確定事項だから
嫌なら日本から出ていけよ

849: ファビピラビル(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 04:18:04.58ID:HZuB5dDg0
>>135
マザームーンへの忠誠心だとおもう

137: ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [TW]2023/03/03(金) 13:54:05.76ID:P4mAcovM0
第42回 クリケットパウダー製造工場 Global Bugs Asia Co., Ltd

コオロギの育成過程から最終製品のたんぱく質粉への加工まで、自社工場で一貫して行っています。それが奏功して、焙煎工程を通して輸出可能な国際標準レベルをクリアできました。現在、各種食品に混入するたんぱく質成分として、パスタや菓子のほか、サプリメントの主成分などに使われており、

特に欧州での普及が広がっています」  

同社の工場では800個の籠でコオロギを育成しており、コオロギ素材のたんぱく質粉は年産10~12トン。

これを2021年には年産350トンまで増大させるため、現在、専用ファームを拡大し、32,000㎡の工場をプラチュアップキリカン県に建設している。

将来の需要増を見据えて増産体制を構築している。 「2023年には北欧の市場の拡大が予想され、特にフィンランド、デンマークが焦点になります。おそらく20%は成長するでしょう。アジアは確かに大市場ではありますが、動きが遅い印象です。

http://u-machine.net/sp/column/accounting-legal-tax/article/1513

149: リトナビル(愛知県) [ニダ]2023/03/03(金) 13:57:48.85ID:Z8D/7PTb0
>>137
案外気がついていないだけで口にしていそう

138: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 13:54:09.22ID:k82FcINw0
ちゃんと焼いたり熱したりするから
寄生虫とか細菌はとりのぞけそうだけれどな

204: ソリブジン(北海道) [JP]2023/03/03(金) 14:07:39.40ID:d6x/fVn80
>>138
毒物、重金属は取り除けない

214: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:09:26.47ID:k82FcINw0
>>204
重金属は食物連鎖の上のほうにいるマグロとかが危ないんだろ
下のほうにいる植物をたべているような虫は問題ないだろ
毒物はコオロギにはないだろ

143: ザナミビル(三重県) [US]2023/03/03(金) 13:55:47.33ID:D1BKo2Cy0
コウロギ食いたいやつだけ食ってろよ
食いたくない俺達を巻き込むな

164: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 14:01:15.67ID:ZX1RQe6A0
>>143
いや個人のワガママレベルの話じゃなくなってるから諦めて( ・∀・)つ〜 クエ !!

196: ザナミビル(三重県) [US]2023/03/03(金) 14:06:26.03ID:D1BKo2Cy0
>>164
どうしてもコオロギ食わないといけない環境になんか絶対ならんわw

176: オムビタスビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 14:03:33.32ID:/gpBb5Rg0
>>143
自民党が一般化しようとしてる
あいつら多分人間じゃねえ

210: ザナミビル(三重県) [US]2023/03/03(金) 14:08:14.48ID:D1BKo2Cy0
>>176
一般人がコオロギ食ってるその裏で世襲議員共は牛や豚をうまそうに食ってんだよきっとアホくさ

255: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 14:16:16.26ID:ZX1RQe6A0
>>210
それはコオロギ関係無いやん いままでず〜っとそうだった 貧乏の自覚があるなら好き嫌い言うな

165: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:01:24.63ID:dkEF9swt0
安倍さんの友達がバカみたいじゃないですか




167: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:01:56.92ID:k82FcINw0
さすがに生で食うわけじゃないのだから
細菌とか寄生虫とか関係ない問題だろ
なんでだれもつっこまないんだ

170: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:02:39.41ID:SDAujf+X0
>>167
自分の意見に都合の悪い物は見えない人達がいるんだよ

173: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 14:03:06.42ID:K42a5H010
>>167
反コオロギはネトウヨで頭悪いからな

186: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:05:09.36ID:wRkpgBnS0
>>173
つまりコオロギ推進マンはパヨクって事ォ!?

243: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 14:15:19.26ID:K42a5H010
>>186
壺買ってお金がないの??

182: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 14:04:12.33ID:QoMAhhbj0
>>167
安全性のエビデンスがまだ
そのうちワクチンと同じように御用学者から出鱈目なデータ出てくると思うが

191: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 14:06:00.27ID:66GtMm280
>>167
その辺にいる野生のやつ捕まえて口に放り込むような想定なのが頭悪いよねw

211: リルピビリン(富山県) [AR]2023/03/03(金) 14:08:28.35ID:vBKa4TkS0
>>167
加熱しても芽胞形成菌が残ってたという報告があるらしい
まあそれ言っちゃうといろいろ食えなくなるが

168: ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [TW]2023/03/03(金) 14:02:01.41ID:P4mAcovM0
フィンランドの日本大使館なんて
昔からコオロギ押しだよ

https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/1122698386996629504?s=19

タンパク質は牛肉とほぼ同じで、鶏や豚を若干上回る「コオロギ」。しかも肉には含まれない食物繊維まで!生産するうえで環境負荷が少なく、栄養価が高い食材ということで、いまフィンランドで「昆虫食」が広がりを見せているよ。Nikkei Styleに掲載された記事をどうぞ!
https://twitter.com/FinEmbTokyo/status/1045169159284318208?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

174: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:03:07.17ID:k82FcINw0
>>168
マリンちゃんが口移しで食べさせてくれるなら食べてもいい

189: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]2023/03/03(金) 14:05:26.70ID:EWY6VjYf0
>>174
虫物語でクリケットリーチ!

201: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 14:07:11.71ID:ZX1RQe6A0
>>168
なんかフィンランド国民がコオロギ食べないから日本に押し売りしてるってね
なにがなんだかやってる本人もわけ分かってないみたいだ

215: オセルタミビルリン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 14:09:26.82ID:40XrVKbf0
>>201
北欧は地球上一番優れ人権意識が進んでる楽園って認識が日本の一部マスコミ・マスメディア・識者にあるしなぁ・・・
向こうはやり易いかもねw

205: オセルタミビルリン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 14:07:44.70ID:40XrVKbf0
どれくらい未来になったらタンパク質が全てコオロギ由来じゃないとダメになるかは知らんし
そうなるの?程度なんだけどなぁ

224: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:11:38.49ID:auLwm3vg0
>>205
ならない、絶対に足りない

212: ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:09:04.71ID:Nu5vunYT0
コオロギパウダー100g千円で本マグロより高いのな

272: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 14:17:41.16ID:ZX1RQe6A0
>>212
高いよな 貧乏人はケンタッキーフライドチキン食えってピロユキ絶対吐き捨てるだろう

216: エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:09:46.47ID:2x5Arrqh0
そもそも食糧危機に対応するためにコオロギを食べるというのがバカバカしい話で
動物性たんぱく質を採りたいなら小魚を食べればいい
しかも、コオロギ養殖にはトウモロコシなどを使うので、それならトウモロコシを食べればいいという話になる
食糧難対策ならトウモロコシを食え

220: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:10:41.15ID:SDAujf+X0
>>216
何で二者択一なんだ?
何でわざわざ選択肢を狭めようとする?

396: ダサブビル(長屋) [US]2023/03/03(金) 15:01:38.13ID:7Mu1+5Y60
>>220
わざわざコオロギっていう選択肢に集約してるのが現状だろ。

221: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:10:46.36ID:k82FcINw0
>>216
だよね
現在の耕作放棄地とか、肥料を国内産にする用に開発するとか
そういった努力したほうがよさそう

264: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:17:04.47ID:auLwm3vg0
>>221
コウロギを肥料として使えば良いよね

275: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:18:32.91ID:k82FcINw0
>>264
カブトムシの幼虫が食い散らかした後のうんこは最高の肥料になるってよ

222: ソリブジン(新潟県) [CN]2023/03/03(金) 14:10:48.31ID:vLVRtLfX0
>>216
こういうリアルに馬鹿な人って逆にすごいと思う

268: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 14:17:22.11ID:K42a5H010
>>216
日本の伝統食を守ろうって話だけど
ネトウヨは本当に反日なんだね
コオロギ食べるのが嫌なら日本から出ていけ

785: ラミブジン(東京都) [JP]2023/03/03(金) 23:23:32.55ID:6CskPMjG0
>>268
日本の伝統にコオロギ食などないからwwww

285: イドクスウリジン(滋賀県) [ヌコ]2023/03/03(金) 14:20:57.41ID:ZX1RQe6A0
>>216
その小魚ですら輸入や養殖なのよ 日本はいつも食糧危機タスケテコオロギ状態

217: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:10:21.38ID:auLwm3vg0
長野でもそうだけど、虫はあくまでも嗜好
主食にはなり得ないし、そんなに食ったら
滅びてしまうし、生態系も壊れてしまう

226: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:11:54.74ID:SDAujf+X0
>>217
こういうのもそうなんだけど誰が虫を主食にします!って言ってるんだ…?
何が見えちゃってるんだ…?

244: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]2023/03/03(金) 14:15:19.43ID:EWY6VjYf0
>>226

146 エンテカビル(光) [US][] 2023/03/03(金) 13:56:57.42 ID:dmmVe0a+0

肉も水産資源も全部中国と韓国に買い負けて取られてしまうから
心配せんでもそのうちコオロギしか食うもんなくなるで
日本人が虫をむしゃむしゃ食ってる姿は観光資源になって中国父さんと韓国兄さんのインバウンド需要にも繋がる
「ギブミーコオロギ!」と言ってジープに付いてくる貧しい子供たちにコオロギを投げつけてやると大喜びして無我夢中で奪い合う
しかし子供たちはコオロギを貰った恩を一生忘れることはない

249: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:15:56.48ID:auLwm3vg0
>>226
なぜ昆虫食が注目されているか、って調べてみて

262: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:17:01.09ID:SDAujf+X0
>>249
いや、昆虫を主食にしますってソースさえ貼ってくれたら良いよ

219: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2023/03/03(金) 14:10:26.62ID:ac88MPjj0
大分前にも無印でコオロギ売り出したりとかで話題にはなってたのに、なんで急に反コオロギスレ立ちまくりだしたの?

988: バラシクロビル(東京都) [ニダ]2023/03/05(日) 13:17:04.14ID:JNgj7Sgt0
>>219
スピン報道で検索

223: ラニナミビルオクタン酸エステル(調整中) [TW]2023/03/03(金) 14:11:36.49ID:P4mAcovM0
KIBO社の製品は、原料をフランス東部にある提携養殖農家から仕入れる100%フランス産の食用昆虫です。人間の口に入るものですので、特に昆虫のエサにこだわり、すべてオーガニックの飼料で飼育しています。ヨーロッパでも食の安全度ナンバーワンと言われるフランス産製品をぜひ、お試しください。

商品情報
原材料
ヨーロッパイエコオロギ、トレハロース

https://takeo.tokyo/?pid=119388816

フランス人もコオロギ食っとるし

661: ガンシクロビル(光) [ニダ]2023/03/03(金) 18:56:56.04ID:0oddb/dK0
>>223
フランス人はカタツムリも食うしな

225: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:11:45.19ID:k82FcINw0
大量にある下水処理後の廃棄物を肥料化するとかまじめにやればいいのにSDGs的にもいいだろ

231: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:13:06.27ID:SDAujf+X0
>>225
下水処理物とかそれこそ重金属の比じゃないヤバさだと思うよw

237: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:14:09.71ID:k82FcINw0
>>231
重金属は下に沈むから取り除けるだろ

256: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 14:16:24.84ID:SDAujf+X0
>>237
下水汚泥肥料のデメリットは?

汚泥肥料は、植物に有益な窒素、リン酸などの栄養分を豊富に 含みますが、排水に含まれていたカドミウムや水銀などの有害 な重金属が汚泥による処理や肥料製造工程によって濃縮し、 高濃度になっている可能性があります。

それが取り除けるのなら良いのかもね
どうやって取り除くのかは知らんが

236: エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:14:03.02ID:2x5Arrqh0
うちは猫を飼っているので猫は野生の動物を狩りをして食べているのだが
ネズミやモグラはちゃんと食べて
蛇は捕まえるけどちょっと食べてほぼ全部残してしまい
虫は、カブトムシは中身を全部食ってたが
コオロギなどは遊ぶだけでまったく食べない

281: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:19:55.25ID:auLwm3vg0
>>236
動物は猫に限らず結構お残しするけど
これは弱い動物に行き渡るようにする
神様の粋な計らいだと思ってる

783: ラミブジン(東京都) [JP]2023/03/03(金) 23:21:53.92ID:6CskPMjG0
>>236
賢いな

239: リルピビリン(富山県) [AR]2023/03/03(金) 14:14:49.64ID:vBKa4TkS0
減反して牛乳捨てて豚処分させて廃業すれば補助金とかやってるのに今後方向転換するわけないだろ

251: エムトリシタビン(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 14:16:01.94ID:k82FcINw0
>>239
コオロギ食わないといけない事態になるのは当分先だろうから
そっちのロスを改善したほうが建設的だよな

247: ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [TW]2023/03/03(金) 14:15:44.34ID:P4mAcovM0
欧州がコオロギを「食品」認定。代替肉から昆虫食まで、食糧危機を救う「未来のたんぱく質」
10月 04, 2022by 丸山勝己in

https://ideasforgood.jp/2022/10/04/proteins-of-the-future/

日本も欧米を見習ってコオロギの安全基準を法制化しないといけない
日本は後発組

259: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 14:16:48.99ID:QoMAhhbj0
>>247
欧州では店舗に「うちはコオロギ扱ってません」と貼り出さないと客が来ないってよ

258: ネビラピン(神奈川県) [TH]2023/03/03(金) 14:16:48.06ID:jg8qi1oe0
食物連鎖ってのは地球における分業制のことなんだよ
コオロギ食を担当するのはカエルさんやトカゲさんやヘビさんの役目なんだよ
俺たち人間がその仕事を奪ってはいけない

270: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 14:17:28.56ID:66GtMm280
>>258
野生のコオロギはいままで通りだからそこは問題ない

287: ソホスブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:21:41.79ID:auLwm3vg0
>>258
そう思うよ、ヤバイと思うよ

266: アデホビル(ジパング) [BR]2023/03/03(金) 14:17:09.72ID:7K+KeC8t0
つーかなんでわざわざコオロギ選んだの?
昔から食ってるイナゴでいいじゃん
食えるのわかってんだし

274: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 14:18:22.37ID:K42a5H010
>>266
日本古来の伝統食だから
韓国のキムチ、中国のチャーハン、日本のコオロギ

277: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 14:18:58.26ID:QoMAhhbj0
>>274
おいハリガネムシ
デマやめろ

289: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 14:22:14.34ID:K42a5H010
>>277
反コオロギは何も反論できないね
コオロギ食べるのがいやなら日本から出ていけばいい

290: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 14:22:22.20ID:66GtMm280
>>266
イナゴの佃煮とかで使ってるイナゴってどこから仕入れてるんだろうね
今は農薬とか使ってるから田んぼにイナゴが出るわけじゃないし
どこかにイナゴの養殖場があるのかな

297: エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:24:24.71ID:2x5Arrqh0
>>290
イナゴなんてのは田んぼの畦道を、袋をかざして走れば大量に捕まる虫だろ
俺のうちの対して大きくない田んぼでも袋一杯になる
それを袋の中で数日放置してフンをぜんぶ出したところで調理するんだ

276: バルガンシクロビル(兵庫県) [JP]2023/03/03(金) 14:18:55.07ID:dal1mJTq0
そういやサバクトビバッタを粉末にするのってどうなん?

294: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]2023/03/03(金) 14:22:58.54ID:EWY6VjYf0
>>276
こちらは野生なのでマジに毒の懸念があるのと、硬くて食えたものじゃ無いらしい

300: バルガンシクロビル(兵庫県) [JP]2023/03/03(金) 14:26:15.90ID:dal1mJTq0
>>294
硬いならダンボールの素材にでもしちまうか
大半ダンボールは再生紙だから付け入るスキはほぼ無いし利益も薄いし無理だとはおもうが

280: ビクテグラビルナトリウム(静岡県) [US]2023/03/03(金) 14:19:48.03ID:XUEWetJL0
食用に管理されてない場合はそうでしょ。魚だって天然ものは
きちっと処理しないとダメだし

309: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:29:59.12ID:eCCMIa3v0
>>280
今時天然モノとかありえないよね
自然界にあるモノをただ捕ってくる業界とかな
ぶっちゃけ唯一時代遅れの漁業とかな
昆虫は全部工場で管理
エサは全て植物性プランクトンで
俺が心配してるのは漁業だ
糞パヨじゃないけどヤリ口が馬鹿

305: エンテカビル(兵庫県) [GB]2023/03/03(金) 14:29:18.42ID:3hqjMZeu0
養殖のフグは毒を持ってない
でもそのまま流通させることはないんだよね
どこかで混じるといけないから

352: アバカビル(騒) [KR]2023/03/03(金) 14:46:34.32ID:atYPYbI90
>>305
テトロドトキシンのない養殖フグは、異常化凶暴化して共食いを始めるらしい。
まあそもそも神経伝達を抑えて呼吸停止する毒だから、わからんでもない。

312: エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:32:48.65ID:2x5Arrqh0
アメリカが日本に売りたい遺伝子操作大豆は、
5パーセント以内なら表示しなくていいことになっているから、醤油、豆腐、納豆などにバンバン使われている
まさに日本の役所はアメリカの奴隷
日本人を食い物にしてアメリカを豊かにするための装置に過ぎない
河野太郎や小泉進次郎は、そういうアメリカの投資家連中のエージェントみたいなものだ
あいつらが宣伝するものはすべて詐欺だと思っておけば間違いない

320: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:36:45.12ID:eCCMIa3v0
>>312
それはその通りなんだけど
遺伝子操作作物の安全性とは違う話だよね?
だいたい欧米というかアメリカはいつもそう

316: エルビテグラビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 14:35:10.26ID:2x5Arrqh0
農薬だって、日本だけ規制が緩いから、
アメリカは日本向けに農薬漬けの大豆やらトウモロコシを出荷してもお咎めなしだ
どうかしてんだよ、日本の役所も政治家も
あいつらはエージェントであり、詐欺師であり
日本人のことなど考えちゃいないよ

319: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 14:36:23.72ID:QoMAhhbj0
>>316
売国奴集団だからなSDGs

321: オムビタスビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:37:07.40ID:UseywR6K0
推進派は、EFSAの文書を”デマ”だと主張し、その根拠に松永和紀という個人の意見を持ち出すのだが
松永和紀って御用ジャーナリストなんだよ
EFSA(欧州食品安全機関)という組織的なデータ蓄積と研究の結果とどっちを信頼するか

——————————–
食品安全委員会は、2018年9月、EFSA(欧州食品安全機関)が公表した
「食品としてのコオロギのリスクプロファイル」の文書を紹介しており、そこでは「懸念」として

(1)総計して、好気性細菌数が高い。
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。

 との記載がある。

「『内閣府食品安全委員会が、コオロギ食を危険だとして警鐘を鳴らしている』というのはデマです」と言うのは、
科学ジャーナリストで、食品安全委員会のメンバーでもある松永和紀
——————————–

この松永和紀っていうのが御用ジャーナリストで、体制迎合で職にありつこうとする屑なんだよ

332: ペンシクロビル(東京都) [HK]2023/03/03(金) 14:39:33.66ID:bRCH/4gr0
>>321
なんだ
御用ジャーナリストだったのか

327: アメナメビル(埼玉県) [DE]2023/03/03(金) 14:38:41.65ID:97m8JH9J0
ビーガンの人達はなんて言ってるの?
虫は食べるの?

331: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:39:33.09ID:eCCMIa3v0
>>327
ビーガンはほっとけば物故してくれるグループ
だからほっとけばいい

330: リトナビル(熊本県) [US]2023/03/03(金) 14:39:18.74ID:Eq280iOP0
ひろゆきなんて顔がひどいでしょ
昆虫食いすぎでああなってるんだよ
なにか隠してるな貴様!!!

345: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:44:17.02ID:eCCMIa3v0
>>330
そいやひろゆきって相変わらずおフランス、パリ?
で飲酒放送してんのかい?
ここ数年露出多い気がする
「レコメンド機能」のせいだろうけど
俺は別にひろゆき信者でもアンチでもない
おっかしいなぁ

336: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN]2023/03/03(金) 14:40:17.86ID:k9J0GYVw0
安全性が証明されてる化学添加物や遺伝子組み換え大豆には反発するのに
コオロギだけありがたがるのはなんでなん?電通案件だから?

341: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 14:42:46.07ID:QoMAhhbj0
>>336
有難がってるのは助成金に集まる蛆虫企業だけだろ

338: エトラビリン(やわらか銀行) [AT]2023/03/03(金) 14:41:32.58ID:rL5T51Pa0
コオロギじゃなければいけない理由がない限りわざわざこんなの食わないよね
他に安くて美味しいものが溢れてるんだもん

344: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 14:44:04.52ID:uBBKgylP0
>>338
「だからその安くて美味しいものに課税してコオロギを流通させろ」って奴がいるんだよね

347: ダサブビル(ジパング) [BR]2023/03/03(金) 14:45:19.19ID:mawQHSkQ0
>>344
どういう風にそうしてるの?
法案位は明示されてる感じかな

411: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:04:12.21ID:uBBKgylP0
354: コビシスタット(東京都) [ID]2023/03/03(金) 14:46:48.26ID:3t5Umm2m0
好きで食べる分には勝手だと思うけどね
俺は食わんけど

359: ダサブビル(ジパング) [BR]2023/03/03(金) 14:49:12.04ID:mawQHSkQ0
>>354
てか今はその段階だし
予算が6兆円のソースは未だに提示されないし
電通パソナがーのソースには他企業も多数参加でコオロギの話だけでも無いし
今話題がコオロギ中心になってるのは徳島の給食ネタ青地倒した結果だし(今批判してる人も加担)

364: ビダラビン(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:50:59.59ID:oSy3RTF70
虫なんか食わなくていいように皆がんばってるんだろ
主導してる政府は頭おかしいわ

377: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 14:54:26.47ID:r7CAt2Th0
>>364
政府が失敗したときの言い訳が欲しいのでは
セーフティネットを頑張ってた証として

369: エファビレンツ(東京都) [DE]2023/03/03(金) 14:53:08.01ID:6mjOwsMB0
何で急にコオロギ食えって始まったの?
アメリカに食えって言われたのかな?

372: ガンシクロビル(千葉県) [UA]2023/03/03(金) 14:53:36.30ID:t9w71wOk0
>>369
ダボス会議

404: ソリブジン(東京都) [DE]2023/03/03(金) 15:03:14.69ID:2RBsA1U80
>>369
グローバリストが集まって今後の世界の方針を勝手に決めてる
脱炭素とかもそうだけど決めてるやつに何の権限もない
だから言う事聞く必要は全く無い

378: ビダラビン(大阪府) [GB]2023/03/03(金) 14:54:51.36ID:oPd3qxJn0
そして半年後
ひ「コオロギ食べない人、バカですw」

381: バロキサビルマルボキシル(東京都) [SK]2023/03/03(金) 14:55:46.26ID:8cFniqng0
>>378
それはひろゆきに金が回ってきた時だなw

407: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 15:03:29.46ID:QoMAhhbj0
>>378
半年たたず掌返すだろ

382: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 14:55:57.16ID:r7CAt2Th0
昆虫が人間に食べられないように頑張って進化した

388: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 14:59:07.42ID:eCCMIa3v0
>>382
某掲示板のおじさん達大喜びだよ

387: プロストラチン(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 14:58:47.88ID:NR+FgOXY0
高級の食べ物→上級外人へ

普通の食べ物→上級国民へ

コオロギなど→下級国民へ

389: ジドブジン(SB-iPhone) [ニダ]2023/03/03(金) 14:59:45.30ID:XXLCldzp0
>>387
コオロギの餌にする大豆の搾りカスそのままくれりゃ良いのに

390: ソホスブビル(北海道) [NL]2023/03/03(金) 14:59:47.06ID:3vibE9Gj0
キロ単価鶏肉を下回らないようじゃ話にならない
今の値段じゃバカでも食わない

393: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 15:00:47.75ID:66GtMm280
>>390
生産量が増えればコストも下がるやろ

394: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 15:01:05.25ID:wRkpgBnS0
>>390
高いのを混ぜるから商品単価アップできるんだろ

401: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:02:09.34ID:r7CAt2Th0
まったく普及してない所からスタートだからうまくいっても食卓に並ぶのは30年後とかでしょ

410: オセルタミビルリン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 15:04:11.48ID:66GtMm280
>>401
丸ごとのコオロギが食卓に登ることなんて30年経ってもないと思うが
食品に使われるタンパク質の一部としてならあるかもね

416: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 15:04:40.12ID:SDAujf+X0
>>401
まぁ実際切羽詰まらないと選択肢として出てこんわな
それまでこの事業が続いてるのかも疑問だけど

437: アメナメビル(茸) [US]2023/03/03(金) 15:10:27.59ID:I9J9Iab20
>>416
始めからそう言ってりゃ良いのよ
今更日和ってマヌケじゃんwww

441: プロストラチン(茸) [US]2023/03/03(金) 15:11:08.29ID:SDAujf+X0
>>437
うーん、日本語さえ理解出来ない知恵遅れw

412: リルピビリン(長屋) [US]2023/03/03(金) 15:04:16.47ID:9qBXPi3G0
戦争への備えだろうけど実際に食べないといけなくなるまでは食べたくない

418: ダルナビルエタノール(東京都) [US]2023/03/03(金) 15:04:56.64ID:7/S4g+wv0
>>412
輸入が止まったらコオロギの餌も入ってこない

421: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:05:19.05ID:uBBKgylP0
>>412
餌に畑が必要だから戦争だからと言って意味があるわけでもない

413: ダルナビルエタノール(東京都) [US]2023/03/03(金) 15:04:22.08ID:7/S4g+wv0
コオロギパウダーでプリン体マシマシ痛風まっしぐら

419: ソリブジン(東京都) [DE]2023/03/03(金) 15:05:00.19ID:2RBsA1U80
>>413
さらに甲殻類アレルゲンで発作間違いなし

414: ネビラピン(光) [US]2023/03/03(金) 15:04:24.86ID:SlR058MK0
てか東南アジアでは普通に食ってるだろ

448: テノホビル(ジパング) [CA]2023/03/03(金) 15:14:21.29ID:IkXbCm7T0
>>414
ベトちゃんは食うって言ってなかったぞ
ヘビは平気で食っていたが

425: ピマリシン(光) [UA]2023/03/03(金) 15:06:26.40ID:M+rIRX220
お前ら下級国民なんだから虫で十分
肉とか上級様のお食べになるものを食べようとすること自体がおこがましい

431: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:08:22.96ID:r7CAt2Th0
>>425
市民団体や業界団体とパイプがある共産党員になれば肉も米も食べられるぞ

432: アメナメビル(神奈川県) [US]2023/03/03(金) 15:08:25.67ID:qeeHDRs80
売り方下手くそすぎとしか言えんな
自分達が根付かそうとしてる食べ物の原料が一般的にゲテモノジャンルって事頭から抜けてただろコレ
アホみたいに不味そうな粉とコオロギの絵を出すとかアピールする方向が間違ってたよ

440: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:10:36.09ID:uBBKgylP0
>>432
明確な欠点もごり押しでなんとかなると思っちゃうんだよ
3DテレビやVRもそうだった

439: リバビリン(山形県) [US]2023/03/03(金) 15:10:35.00ID:WO0MHCT00
コオロギって色んな面で日本向きじゃないよな
こんなのを無理して養殖するくらいなら他を試した方が良いでしょ

443: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:12:09.01ID:uBBKgylP0
>>439
そもそも食糧危機って想定が
アフリカの人口爆発だから日本は関係ない

449: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:15:20.14ID:r7CAt2Th0
日本人だって納豆やホヤが食べられない人いるんだから無理して食べる必要はない

499: ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:35:02.78ID:9kM2S+gJ0
>>449
成分表示の抜け穴使って、5%以下でアミノ酸等表示で誤魔化されたら、気付かないで買わせられる

451: ファビピラビル(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 15:15:35.45ID:763beEfY0
これを言い出した役人がまずコオロギ喰えよ
毎日喰え
話はそれからだ

455: ピマリシン(光) [UA]2023/03/03(金) 15:17:37.97ID:M+rIRX220
>>451
お前は飼育してる家畜の餌食うのか?w
家畜は家畜らしくしてろ

453: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:16:16.14ID:uBBKgylP0
寄生虫や細菌の問題があるから
伝統的に食べてる地域はたぶん無いと思うぞ

あったとしても滅びてるだろ

457: エンテカビル(ジパング) [GE]2023/03/03(金) 15:18:23.71ID:QoMAhhbj0
>>453
ゲテモノ料理として屋台とかで出されてる国はある

461: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 15:19:08.86ID:eCCMIa3v0
人類史のほとんどを占める狩猟採集の時代で果実や草などとともに昆虫は食されていたと考えられています。
ヒトが道具を使って大型な動物を捕まえられるようになるまでは容易に大量に採集できる昆虫をたくさん食べていたのでしょう。

おいおい軽くググルってもやっぱりなぜか人類は昆虫と縁が深くない
野生の果実や野菜と同じでそこらへんにいるゴミ(昆虫、蟲)も食うのが自然
でも植物と違い移動するし知能とはいわんが習性、癖が幅広いからかね

だから自然と動物や魚介類をハントしてたのかね

ってか歴史資料も科学的思考といいつつ所詮は主観だから数学や物理のように単純じゃないな・・・

467: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:21:06.97ID:r7CAt2Th0
>>461
魚や肉は単純に獲物がでかいから採取量で選んだんだと思う
今は虫を養殖できるかみたいな話になってる

504: ダサブビル(ジパング) [CN]2023/03/03(金) 15:37:08.32ID:uNr6sbnc0
>>467
イワシとかでかいか?

464: アメナメビル(埼玉県) [DE]2023/03/03(金) 15:20:36.38ID:97m8JH9J0
コオロギが広がればペヤンGなんかも
なんだコオロギか!ですんでた可能性もあるな

483: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 15:26:01.59ID:eCCMIa3v0
>>464
そういう感情論というか思うよね
でも仮にだよゴキ(G)でもいい訳だよ
今の社会や人類的に何がコスパいいのかが違うからあれだが
菌類でも昆虫でも人類が工場でコスパ良く養殖量産出来れば良い
見た目とか味なら調理法でイメージなら各種プロパガンダでいくらでもなるしね・・・

491: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]2023/03/03(金) 15:29:57.10ID:EWY6VjYf0
>>483
感情論と言うが、それを通り越した宗教観の前には理屈なんて無力だからな

559: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:34:03.16ID:eCCMIa3v0
>>491
確かに今の奴隷や家畜は宗教のせいだからね
人類が動物から昇華出来たのは宗教を発明したからっていうぐらい

510: ダサブビル(ジパング) [CN]2023/03/03(金) 15:39:20.38ID:uNr6sbnc0
>>483
塩は人間の汗から作るとかになりそうだな
オマイラは酢しか吐き出さないだろうけどな

489: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:29:06.13ID:uBBKgylP0
>>464
ゴキブリミルクはすでに待機列に並んでる
次の次くらいに猛プッシュされるよ

468: バルガンシクロビル(東京都) [AU]2023/03/03(金) 15:21:30.24ID:kRt2OuRO0
いままで常食してなかったものを常食しようって訳だから未知のリスクはあるよな

478: インターフェロンβ(光) [ニダ]2023/03/03(金) 15:24:00.82ID:NcZ3ZhVW0
>>468
なんでも食うことで知られる中国人とフランス人が身近にあるにも関わらず調理法が確立されてないものにはそれなりの理由がある

507: バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [ニダ]2023/03/03(金) 15:38:05.26ID:10wr8+jp0
今の食糧事情を考えれば無理してコオロギを食べる意味はないわな。鶏むね肉とか今でも安いだろう。

512: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 15:42:35.57ID:uBBKgylP0
>>507
牛のゲップでCO2がヤバいから畜産を止めろ

畜産を止めたら、将来アフリカで起こる人口爆発に対応できずに食糧難になる

だから日本人は昆虫を食べろ

一見繋がってるようで支離滅裂よな
でもリベラルな人たちは論理的に思考をしてこうなってるという不思議

515: リルピビリン(ジパング) [CN]2023/03/03(金) 15:45:30.60ID:B2FUQnEx0
>>507
今の食糧事情の話では無い
10年以上先の食糧事情を見越した生産研究の為の補助金が多少降りた状態
そこを間違えたら話にならない
コオロギなぞ今後の為の生産研究も絶対補助金は出すなと言わんと止まらん

517: オムビタスビル(東京都) [CN]2023/03/03(金) 15:47:56.08ID:9VUPRFyY0
グローバリストのパシリでワクチン推しのひろゆきと堀江がこぞってコオロギを否定
何か裏がありそう

522: テノホビル(ジパング) [BR]2023/03/03(金) 15:51:26.99ID:k7uznx3L0
>>517
コオロギのときは反対意見はっきり言えるのは怪しいな
やっぱこれは前座なんだろう
本命はあとから出てくる

531: ダサブビル(東京都) [PE]2023/03/03(金) 16:04:50.62ID:c1FRWmf90
>>517
単純にワクチン推進とコオロギ推進じゃ、
推進する側の資金規模が違うからじゃね。
ワクチンは監督すべき行政側が製薬マフィアの手下だから。

520: オムビタスビル(糸) [US]2023/03/03(金) 15:50:00.85ID:khIi/P6m0
過剰生産になっている理由で牛を殺して牛乳を減らしてコオロギを食べさせるんだろ?
牛乳から作れるチーズやプロテインの加工設備に補助金ばら撒いた方が健全だろ
チーズも安くなれば皆食うでしょ

523: ビダラビン(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 15:51:30.24ID:k/zWxa5t0
>>520
なら君がそれ推進すればいいんじゃない

535: オムビタスビル(糸) [US]2023/03/03(金) 16:09:43.31ID:khIi/P6m0
>>523
そのレス意味が分からん 民意を無視した政策にも不平不満を言うなってか?
自民のお仲間達はなぜ山上のような人が出てきたのか理解できないのかね

538: ビダラビン(ジパング) [ニダ]2023/03/03(金) 16:12:45.58ID:k/zWxa5t0
>>535
民意を無視してるかは知らんが
こうしたいってのがあるならどうぞ推進側に回るべきってだけだが

ネットで旗を振ったし役目を終えたと考える提案なら
価値無さそうだね

528: エトラビリン(沖縄県) [US]2023/03/03(金) 16:01:06.86ID:qitNvJ9s0
他人が何を食おうと他人の勝手だろボケ
頭ごなしに馬鹿言う奴が馬鹿だ

530: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 16:04:20.85ID:uBBKgylP0
>>528
他人に食わせようとするなってことだよ

元々コオロギ反対の声が強まったのは学校給食で導入するって話になったからだ

532: イスラトラビル(茸) [JP]2023/03/03(金) 16:05:54.94ID:DEahKCeH0
道ですれ違う奴がこんなんなってたらドン引きやで


543: アシクロビル(千葉県) [ニダ]2023/03/03(金) 16:15:41.94ID:MatI0K/j0
GPTで「ひろゆきイラネになりそうだな
炎上して回数稼げたら嬉しい騙り系ユーチューバーもう終わりだろAIのがよほど的確マトモ

食用コオロギが注目されている理由には、以下のようなものが挙げられます。

持続可能性:コオロギは、牛や豚、鶏肉のような一般的な肉と比べて、エサや水の使用量が少なく、温室効果ガスの排出量も少ないため、より持続可能なタンパク源とされています。

栄養価:コオロギは、高タンパクで、ビタミンB12や鉄分、亜鉛など、栄養価が高いとされています。

味や食感:コオロギは、ナッツのような風味があり、カリカリとした食感が楽しめるため、食品のバリエーションを増やすための新しい食材として注目されています。

新しい食文化の創造:コオロギは、一部の地域では古くから食用とされているものの、世界的に見るとまだまだ珍しい食材です。そのため、新しい食文化を創造する上で、注目されています。

546: パリビズマブ(東京都) [RU]2023/03/03(金) 16:19:32.90ID:XmXkk+fH0
>>543
プリン体があの数値ならやばいことになりますよね

552: イスラトラビル(神奈川県) [US]2023/03/03(金) 16:26:56.05ID:s5TuE5Du0
お前ら教えて欲しい
コオロギはパウダーとして小麦などに混ぜて食すみたいだが食料危機で小麦の輸入ができなくなった時に目の前にあるのはコオロギパウダーだけだろ
つまりパウダーのみで食べろとならないか?🤔

558: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:33:59.17ID:5XLCdFKd0
>>552
中途半端な容認は同罪

コウロギは毒

562: ネビラピン(東京都) [GB]2023/03/03(金) 16:35:07.53ID:jWoXvN8T0
>>558
俺も食いたくないしお断りだよ当然

568: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:37:38.34ID:5XLCdFKd0
>>562
俺が非難しすぎて捕まったら
影から見守ってくれ

コウロギ食用推しは
この世から消え去るべき

553: レムデシビル(福岡県) [US]2023/03/03(金) 16:27:33.36ID:3M2hql3d0
最近の異常なほどのコオロギ推しなんなん?

555: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:32:20.59ID:mN03KD7d0
>>553
根は韓流と同じ(韓国かメリケン共かの違い)

556: アタザナビル(愛知県) [CN]2023/03/03(金) 16:33:12.70ID:fSWOGZmS0
>>553
いや叩きのほうが異常だろ
昆虫食なんて10年前からあったし

561: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:35:07.45ID:5XLCdFKd0
>>556
中途半端な容認は同罪

コウロギは毒

564: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:35:51.42ID:mN03KD7d0
>>556
ゴリ押しするから叩かれると分からんのかね

566: コビシスタット(東京都) [JP]2023/03/03(金) 16:36:28.78ID:uBBKgylP0
>>564
100ワニと同じで露骨すぎんだよ
ちいかわでは少し学習したと思ったけどダメだったな

570: アタザナビル(愛知県) [CN]2023/03/03(金) 16:40:35.39ID:fSWOGZmS0
>>564
ゴリ押しなんてしてないだろ
ネットの記事見て炎上させてるからそうみえてるだけやん
給食の件も強制でもなんでもなく選択制だってばれてたし
お前みたいな低学歴の陰謀論者のバカがクレーム送ってたよな

572: ザナミビル(茸) [CN]2023/03/03(金) 16:42:06.22ID:UXVXHe8f0
>>564
別に誰も食べろとかどこそこで人気とか言ってないのにゴリ押し?

591: インターフェロンβ(岡山県) [ニダ]2023/03/03(金) 17:10:13.01ID:siNbXirM0
>>564
左の陰謀論者『コロナ禍で和牛券を配る?!助成金なんて不要だ!畜産農家と政治家の癒着!公金チューチューを許すな!』
右の陰謀論者『畜産農家が廃業してる?!なぜ助成金を出さなかった!コオロギ業者と政治家の癒着!公金チューチューを許すな!』

馬鹿なのかな

560: エトラビリン(SB-iPhone) [GB]2023/03/03(金) 16:34:22.20ID:Xy0YJlpn0
下級は黙って納税してコオロギ食べてて下さーい

563: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]2023/03/03(金) 16:35:50.14ID:5XLCdFKd0
>>560
中途半端な容認は同罪

コウロギは毒

567: ホスカルネット(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 16:37:36.08ID:dKRot+nC0
マジで岸田死なねぇかな

631: ホスカルネット(長野県) [US]2023/03/03(金) 17:49:51.32ID:+8swiJKu0
>>567
どうせ代わりが来ても日本は変わらない
アメリカを潰せ

703: バロキサビルマルボキシル(新潟県) [US]2023/03/03(金) 19:35:53.92ID:PAAgqET50
>>631
ワイがなってやる。
んで、アメ公の大統領に言ってやる。
「お宅のコロニー、もう限界なんすよ」

習近平には
「中国では土食うから食料危機大丈夫ですよね?本宮ひろし先生のマンガに書いてありました」

634: ファムシクロビル(茸) [FI]2023/03/03(金) 17:59:07.14ID:v8a/3M1E0
>>567
どうせ安倍の時も菅の時も同じような事言ってたろお前
ほんと馬鹿だな

599: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 17:20:31.68ID:Q4jjRBiy0
今話題の食用コオロギって
生産国や加工した国はどこのなのかな?
粉末は輸入品かい?

608: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 17:28:48.62ID:eCCMIa3v0
>>599
結局そういう事だよね
誰が主導して利益を得るか
今の流行りの流れは流れであって
それを前提にしたとしてさ
でって感じで利益得るのはってね
この問題以外にも今の流行り()が凄いからな
21世紀すげぇって思う

607: アタザナビル(茨城県) [ZA]2023/03/03(金) 17:26:42.15ID:cPG9nXLC0
食用に飼育されたコオロギ使うんやろ?何が問題なん

609: エトラビリン(埼玉県) [MX]2023/03/03(金) 17:30:15.41ID:or2uO6AC0
>>607
国民が虫なんか食いたくねぇって騒いでる
問題ない人はそのまま食べててください

614: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 17:34:11.75ID:mN03KD7d0
>>607
食いたければどうぞだが、今でも産地偽装が横行しているのに、
虫だけは完全にモラルが守られるとでも?

623: インターフェロンβ(岡山県) [ニダ]2023/03/03(金) 17:42:56.96ID:siNbXirM0
>>607
馬鹿は養殖事業がなんなのかが、そもそもわかってないからな
養殖にどれだけ金がかかるかも知らない
イタリア料理店で出る一皿2,000円のエスカルゴと、道端にいる寄生虫まみれの食べたら死ぬカタツムリが同じだと思ってる

646: ダルナビルエタノール(静岡県) [US]2023/03/03(金) 18:30:52.48ID:0supGf+g0
>>607
結局SDGsとか関係ないんだよな
コオロギ食なんて所詮は飽食の時代の趣向品

615: イノシンプラノベクス(東京都) [US]2023/03/03(金) 17:36:52.79ID:kohFeWEr0
やはり便所コオロギのイメージが強いのかな
ドブネズミといい、なんで便所コオロギなんて名前付けられたんだろう?

694: ガンシクロビル(光) [CN]2023/03/03(金) 19:30:54.33ID:ZkthO6Zq0
>>615
姿、形は似ているけど鳴かないし便所で見かける確率高いからじゃね?

633: エトラビリン(大阪府) [BR]2023/03/03(金) 17:58:09.77ID:Vbfz5yNb0?PLT(15000)

ジャングルの王者ターちゃんで虫を食う話があったな
セミは生でもOKというのはそれで覚えた

649: バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [ニダ]2023/03/03(金) 18:36:08.46ID:10wr8+jp0
>>633
セミはコオロギよりも清潔なものを食べてそう。

651: ホスカルネット(長野県) [US]2023/03/03(金) 18:38:39.91ID:+8swiJKu0
>>649
木の汁すってるだけ
ゴキブリコオロギのように雑食と違う

640: バロキサビルマルボキシル(東京都) [SK]2023/03/03(金) 18:17:46.82ID:8cFniqng0
縄文時代「ドングリおいちいおっ」
弥生時代「コメうめえ!」
20世紀「牛肉うめえ!」
21世紀「コオロギおいちいおっ」

脳みそ原始人

643: ペンシクロビル(兵庫県) [FR]2023/03/03(金) 18:26:21.15ID:1rjJwc9j0
>>640
原始人の食生活に戻さないと地球がヤバい

654: ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [BE]2023/03/03(金) 18:44:45.88ID:IkfPKbdV0
意識高い系の奴がコオロギ食って地球環境守ってる気になってれば良い
俺は意識高くないので牛鶏豚を食うわ

657: ペンシクロビル(兵庫県) [FR]2023/03/03(金) 18:50:15.76ID:1rjJwc9j0
>>654
その家畜は食いたくても食えなくなるよ
餌の農地を人間用にする活動は絶賛進行中

655: ダクラタスビル(ジパング) [US]2023/03/03(金) 18:46:20.90ID:jqT6ZsUE0
意識高い系はプライドだけで虫喰ってるからな

664: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 19:03:00.52ID:x8Dv/b5I0
>>655
虫食わなきゃ意識高くなれないなら
俺は意識無くすわ

662: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/03(金) 18:57:52.13ID:pfUjsIsi0
欧米「コオロギって食べれるね」
欧米「これからは環境の事も考えないとね」
日本「!?」
日本「モグッ・・お、おいしいね・・・」
欧米「マジで食ってるよwww」

793: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:50:46.66ID:0/Aq+pPi0
>>662
海外セレブが真っ先に食べてる件

665: ペンシクロビル(北海道) [AT]2023/03/03(金) 19:08:56.71ID:AdR8wQhU0
妊婦も食えないようなもの食わすな
自民党解体しろ

670: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 19:17:54.33ID:Gpcf0weq0
>>665
妊婦には禁忌
つまり絶対に食わすなと言うこと 
なめんな自民党 
なにを考えてるんだよ
ほんと怒りしかない 

  


689: プロストラチン(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 19:28:25.79ID:F8xhBh560
>>670
食用なら大量摂取することになるのだから
この利尿作用と胎児に悪影響に関しては問題ないのならデータを持ってさっさと公式に否定するべきだよね

794: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:51:28.52ID:0/Aq+pPi0
>>665
蜂蜜も止めないとね♪

667: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 19:11:37.33ID:x8Dv/b5I0
そもそも考えてみろよ
日本の歴史って紀元前660年、今まで2,681年が経ったとされてるけどさ
もちろん飢餓だって何度もあった
その時に昆虫食が流行らなかったの何でだよ

カイコとかミツバチとか、昆虫の活動を利用した生産活動だってある
それでも昆虫食には発展しなかっただろ

そもそも無理なんだってば
一部の地域で細々とやってるかもしれないがな
虫を食うという文化は人類には向かないんだよ

678: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 19:23:44.83ID:eCCMIa3v0
>>667
まったくその通り
地球、生物、人類史的には結果的にそう
ただエントロピー的には何もかもイケる
根底はそうであったとしても事実そうなってないからオモシロイ
蟲だって養分になるけど実際はもっと違う養分を主としてるから
だいたい報道がおかしいんだよな
昆虫だって食材の一部としてあってもいいじゃんぐらいなはず
色んな加工品の一部、料理の材料の一つとしてとか
とはいえ今までなんだかんだ色んな理由で他の食材だったからしょうがないけど
でも効率悪そうだけどな単純な話ならもっとヤリようはあるかもしれん
学者さん達はもっと俺等より色々考えてるはずだからそうじゃないんだろうけど
別に昆虫類だって人類の食材の一つとして優位しても何の問題もないしな

669: オムビタスビル(兵庫県) [KZ]2023/03/03(金) 19:16:25.63ID:CEmafPUV0



これうまそー

673: ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [BE]2023/03/03(金) 19:20:51.20ID:IkfPKbdV0
>>669
パスタにしか見えない

927: オムビタスビル(茸) [EC]2023/03/04(土) 10:23:38.17ID:kuP2Llc10
>>669
ビジュアルって大事だな

672: インターフェロンβ(大阪府) [UA]2023/03/03(金) 19:20:39.91ID:6V3u/FeY0
まぁ、これには珍しく賛同。
食糧危機って言うなら現存すり農家や畜産業に力入れろって話。

676: アタザナビル(光) [DE]2023/03/03(金) 19:22:16.37ID:r4s+zUnn0
>>672
そもそも高齢化で担い手がいないんだけど、お前も農業や畜産やる?

795: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:53:30.67ID:0/Aq+pPi0
>>672
だからその農地の9割が家畜の餌を作ってんねん
全世界でやで?

681: ダルナビルエタノール(神奈川県) [MA]2023/03/03(金) 19:24:04.36ID:9n3hsFV+0
発がん性
酸化グラフェンが生成


コロナワクチンを打ったのと同じ事になる。

何よりゴキブリと同じで食い物じゃない

682: アタザナビル(北海道) [IN]2023/03/03(金) 19:24:50.90ID:4cv25XA30
>>681
食べたくないのは分かるけど、そういう嘘は良くないな

687: ホスカルネット(東京都) [ES]2023/03/03(金) 19:27:21.38ID:Gpcf0weq0
ほんとカルトだらけであ然とします 

コオロギパンの注意書きには「妊婦には禁忌」と書けよ
 
なにシカトしてんの?赤ん坊はどうでもいいの?

690: アタザナビル(北海道) [IN]2023/03/03(金) 19:29:33.79ID:4cv25XA30
>>687
その漢方の妊婦は禁忌って正しいのか?
今や中国よりも日本の漢方の方が良いって話だぞ

692: アメナメビル(東京都) [US]2023/03/03(金) 19:30:37.87ID:eCCMIa3v0
>>687
ほんとカルトだらけ
だいたい蟲がどうこうとか
今普段食ってる養分の話が出ない
でもそれも当たり前だけど
逆にそっちが優勢の方がキモいし
しかし基本カルトみたいな話だよ
このスレじゃなくても同じでさ

688: ダルナビルエタノール(東京都) [US]2023/03/03(金) 19:27:53.16ID:pMeZVvOA0
漢方では堕胎薬でコオロギ使われてたってなんで報道しねーの?やばすぎだろ

696: バロキサビルマルボキシル(新潟県) [US]2023/03/03(金) 19:31:22.22ID:PAAgqET50
>>688
女さん、災難…

698: イドクスウリジン(埼玉県) [ニダ]2023/03/03(金) 19:31:33.84ID:CUJRO+1e0
下手くそなステマだな
恵方巻とかバレンタインみたいにしたかったんか

701: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 19:32:57.99ID:x8Dv/b5I0
>>698
まだ恵方巻きやバレンタインチョコの方が食えるから100000000000000倍マシ

702: ファムシクロビル(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 19:34:28.19ID:5D4cTDj50
おまえらイナゴを例にだすけどイナゴならokって雰囲気できたらどうすんの?

705: プロストラチン(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 19:36:36.04ID:F8xhBh560
>>702
食べるぞ

707: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 19:38:33.63ID:x8Dv/b5I0
>>705
俺の分の虫食っていいよ
俺はいらねえわ

708: アシクロビル(茸) [JP]2023/03/03(金) 19:43:02.46ID:OJq+v99G0
>>702
イナゴなら長年の食の実績で安全なのがはっきりしてるからいいだろ
どうせ粉にするんだし

739: リバビリン(神奈川県) [JP]2023/03/03(金) 20:32:45.80ID:Rb7APNhV0
>>708
長年の実績と言っても日本で細々と食べられてきただけだろ
コオロギなら東南アジアで昔から食べられてるんだけどな

710: エルビテグラビル(栃木県) [MX]2023/03/03(金) 19:43:56.74ID:dV0+j84r0
>>702
イナゴは稲子でゴミ食わねえし

840: ファビピラビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 04:02:14.01ID:VXn4nfmD0
>>702
イナゴ甘露煮で散々食ったけど健康でピンピンしてるから問題ない

842: イスラトラビル(茸) [US]2023/03/04(土) 04:04:32.08ID:veifxsZk0
>>702
確かに
正直同じ虫としか思えないからシンドイな

709: エンテカビル(徳島県) [ニダ]2023/03/03(金) 19:43:26.49ID:LWgnWzG00
ひろゆきはPASCOに訴えられるの?

714: ビクテグラビルナトリウム(鳥取県) [US]2023/03/03(金) 19:54:18.95ID:pPof9qnI0
>>709
件のコオロギが食用としてキチンと衛星管理されたモノなら
寄生虫云々はアウトかもなw

711: エルビテグラビル(栃木県) [MX]2023/03/03(金) 19:44:40.92ID:dV0+j84r0
つうかコオロギなんかよりクジラ食えばおK

796: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:55:46.76ID:0/Aq+pPi0
>>711
海洋汚染
もうすぐクジラは深海魚になります

715: ダクラタスビル(大阪府) [US]2023/03/03(金) 19:54:55.40ID:iwCED68T0
フードロスで今現在も大量破棄してるのに
将来の食料難に備えてコオロギ食えとか先見過ぎだろw

797: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:56:35.67ID:0/Aq+pPi0
>>715
それは資本主義のアメリカが悪い
文句をコオロギに言わないで

718: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 20:02:14.12ID:x8Dv/b5I0
新しい食いもん探してどうのこうのとかよりさぁ
今食ってるもんをもっと効率的に消費するのが先だろ
工場生産の廃棄減らすとか、各家庭でも冷蔵庫に眠る食材を効率的に減らすとか

なんで虫食わなきゃならんのよ、訳わかんねえわ

719: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 20:05:14.74ID:wRkpgBnS0
>>718
上級国民様が儲かるからだよ

722: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 20:09:20.36ID:x8Dv/b5I0
>>719
上級国民様がコオロギ頭からかじって頬張ってる姿見せてくださいませ

多分見るだけでゲロ吐くわ

724: レムデシビル(東京都) [ニダ]2023/03/03(金) 20:14:21.27ID:wRkpgBnS0
>>722
セクシーが毎日コオロギ食ってるって言ってたじゃんw

727: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [US]2023/03/03(金) 20:18:40.65ID:MhwDBH2h0
>>718
アフリカとかの人口増加が原因みたいだから
そういう所へフェミさんを派遣したら日本みたいに少子化になって問題解決では

731: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 20:22:02.92ID:x8Dv/b5I0
>>727
アフリカ人が虫食えばいいよ
俺の分の虫食わないからあげる

800: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:57:40.57ID:0/Aq+pPi0
>>718
資本主義が悪いんやからアメリカに文句を言いなさい
もしくは核の傘に甘えず独立すればいい

728: ファムシクロビル(兵庫県) [US]2023/03/03(金) 20:19:59.64ID:5D4cTDj50
人間が食べるために失われる命の数が激増だね

802: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:58:35.54ID:0/Aq+pPi0
>>728
人間自体が要らないの
少子化が良い証拠

815: アマンタジン(やわらか銀行) [NL]2023/03/04(土) 02:14:56.09ID:1YJOzSN30
>>802
世界人口は増えてる訳ですが

838: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 04:01:11.86ID:0/Aq+pPi0
>>815
アホやガチガチの宗教国が増やしてる
先進国は軒並み少子高齢化

729: イノシンプラノベクス(光) [ニダ]2023/03/03(金) 20:20:09.81ID:ZrztfoV90
コオロギを食べるように強制する人、バカですだろ
誰も食べたくないんだからこんなもん

735: リルピビリン(愛知県) [EU]2023/03/03(金) 20:30:16.86ID:K42a5H010
>>729
じゃあ出ていけばいい
日本の文化を否定するな

730: ソホスブビル(茸) [KE]2023/03/03(金) 20:21:53.82ID:K+1HLiTP0
Sexy
コオロギは虫でアレルギー反応あるんですよ?
ぼくは、死んでも食べませんけどね?

737: リバビリン(神奈川県) [JP]2023/03/03(金) 20:31:24.98ID:Rb7APNhV0
>>730
アレルギーあるなら食べた方がいいんじゃね
それでアレルギー治るよ

738: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/03(金) 20:32:40.12ID:x8Dv/b5I0
>>737
アレルギーを舐めるな
そば食って死んだ奴がいる

740: リバビリン(神奈川県) [JP]2023/03/03(金) 20:34:34.99ID:Rb7APNhV0
>>738
だからアレルギーを治す為に食べるんだよ
蕎麦のアレルギーが多いのは小さい頃に食べてなかったから
それで蕎麦粉の粉末を浴びたせいでアレルギーになった
もちろん既にアレルギー持ちなら食べる量に注意する必要あるけど

742: イスラトラビル(やわらか銀行) [US]2023/03/03(金) 20:42:24.67ID:CUmM9He70
西村ひろゆきは金持ちだ
たとえ肉や魚が1000%金額上がっても今と変わらない食生活が送れるし
日本から食料そのものがなくなったとしてもフランスににげる事ができる

だからこそ好き勝手に言えるのだ

746: ソホスブビル(茸) [KE]2023/03/03(金) 21:02:06.47ID:K+1HLiTP0
>>742
革命って知ってる?
かの、マリーポアンネット?とジャンヌ・ダルク

748: ペラミビル(ジパング) [EU]2023/03/03(金) 21:16:13.59ID:2Z9LpWO/0
統一と創価信者は喜んで食べる

751: ホスカルネット(長野県) [US]2023/03/03(金) 21:19:59.87ID:+8swiJKu0
>>748
朝鮮人の好物だもんな

749: アシクロビル(千葉県) [US]2023/03/03(金) 21:18:39.52ID:Mmfh6jfU0
また農林水産大臣が食べるショーやるのかな?

845: バラシクロビル(ジパング) [US]2023/03/04(土) 04:08:02.94ID:ofyJZk1r0
>>749
お好きなだけどうぞ
それでも絶対俺は食わねえけどな

752: バラシクロビル(茸) [EU]2023/03/03(金) 21:20:31.77ID:LhzGoBB30
コオロギよりも鯨食った方がよくね?

753: リバビリン(山形県) [US]2023/03/03(金) 21:27:18.80ID:WO0MHCT00
>>752
パウダー状のタンパク源にするなら
正直何の肉でも良い気がする

754: イノシンプラノベクス(光) [ニダ]2023/03/03(金) 21:28:49.83ID:HuBpdt5y0
カエルとかうさぎとかスズメじゃ駄目なの?
何でいきなりコオロギ?

757: リバビリン(山形県) [US]2023/03/03(金) 21:35:26.11ID:WO0MHCT00
>>754
昆虫食がSDGsとか言われてるからだからだろうね
とは言えそれなら美味いと噂の蜂の子から始めて欲しいわ
何故にパウダーにしないと厳しいコオロギから入ろうとするのか…

758: コビシスタット(福岡県) [VN]2023/03/03(金) 21:40:10.05ID:cD3Mk2VT0
まあ火を通せば大丈夫じゃね?
というか食品提供する奴が説明責任と立証責任と賠償責任は負わないとだめだよな

759: ホスカルネット(長野県) [US]2023/03/03(金) 21:47:50.63ID:+8swiJKu0
>>758
あのワクチン後遺症ですら知らぬ存ぜぬ因果関係不明する日本政府だぞ

760: コビシスタット(福岡県) [VN]2023/03/03(金) 21:49:58.23ID:cD3Mk2VT0
>>759
まあそりゃそうだが、だからこそ食わないんだろ、まともな判断力があるなら。

768: エムトリシタビン(東京都) [CN]2023/03/03(金) 22:07:52.95ID:/i7mQv010
そもそもコオロギ何匹で1日のタンパク質補えんだよ
外向けにコオロギ始めましたって言いたいだけだろ
くだらねえ

775: ソリブジン(長野県) [JP]2023/03/03(金) 22:49:24.91ID:9GdJSoqN0
>>768
成人男性で1日のタンパク質必要量が65g
コオロギ100g中タンパク質25g
100gで1000~1200匹なのでコオロギだけで補うなら2600~3120匹
とてもじゃないけど現実的じゃないね

786: ガンシクロビル(東京都) [RU]2023/03/03(金) 23:26:49.06ID:ktueRdOU0
イナゴ食ってる民族がコオロギで発狂してんのマジでお笑い🥺そりやぁ海外から馬鹿にされるわ

787: アマンタジン(東京都) [CA]2023/03/03(金) 23:35:28.90ID:A190yA9w0
>>786
私はイナゴ食べたことあるけどネタにできるくらい食べたことある人周りにいないし、正直バッタとどう違うのかも知らない。そんな日本を代表する食べ物ではないと思う

902: ダクラタスビル(長野県) [JP]2023/03/04(土) 07:06:10.75ID:VxTcoWRX0
>>786
牛豚食ってて犬猫で発狂してる民族だらけだぞ

789: ポドフィロトキシン(茨城県) [US]2023/03/03(金) 23:42:05.13ID:b+IWH/P00


803: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 00:59:18.76ID:0/Aq+pPi0
反コオロギは食べたくないだけの感情論が多いな

805: ソホスブビル(大阪府) [CN]2023/03/04(土) 01:15:14.15ID:KgRzxOls0
>>803
千葉、、愛知、兵庫、神奈川にコオロギの巣でもあるのか

841: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 04:03:23.01ID:0/Aq+pPi0
>>805
それだけコオロギなんか問題じゃないって人間が多いって事やんw
語るに落ちてるぜぃw

806: ポドフィロトキシン(茸) [BR]2023/03/04(土) 01:19:10.60ID:5W+B+6cS0
>>803
キミは猿並みの知能しか無さそうだな

808: ネビラピン(茸) [AR]2023/03/04(土) 01:22:49.83ID:GLVtIvTw0
>>803
食べたくないなら食べたくないで全然良いんだけどそこに変な理屈付けようとする知恵遅れがね
その理屈付けも殆どデマって言う

839: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 04:02:09.74ID:0/Aq+pPi0
>>808
反論するならデマの証拠を出さないと説得力ゼロやで

804: オセルタミビルリン(神奈川県) [RU]2023/03/04(土) 01:13:58.88ID:ceQ+GRDb0
昆虫食は肯定なんだけど、過去のタコや不明な植物を食べてた祖先が何故昆虫だけはNGにしてたのかは気になる
なんかあったろ

809: ネビラピン(茸) [AR]2023/03/04(土) 01:23:15.02ID:GLVtIvTw0
>>804
NGって何?

813: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ES]2023/03/04(土) 02:03:02.45ID:281hX7HD0
You Tubeでコオロギ食の危険性についての動画がたくさん出てるから見てね😄
 
俺から言わせるとワクチンもひどいよ
なんでこんなもんゴリ押ししてんのか
自民党は説明する義務があるよ😡

817: ホスカルネット(岡山県) [US]2023/03/04(土) 02:19:48.44ID:PM6HUa1A0
>>813
アベノミクス以降日本が急激におかしくなっている

821: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [HK]2023/03/04(土) 02:34:33.74ID:SmLeo9Ke0
>>817
ほんとおかしくなった
馬路で昭和の時代に帰りたいわ😥

令和はまさにこの世の地獄
自殺者もたくさん出てるし、ワクチンで死んだ奴もたくさんいる
そしてお次はコオロギよ😓

822: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [DE]2023/03/04(土) 02:42:31.20ID:2jHpSEmQ0
まあこれだけの人類史の中で普通に食べられてないってことは食べちゃいけないものなんだろ
普通に考えればわかるよなそんなこと

824: ペラミビル(茸) [US]2023/03/04(土) 02:46:16.59ID:1GXyPdWD0
>>822
なにしろ、どこにでもいるのにね。

825: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [HK]2023/03/04(土) 02:48:23.03ID:SmLeo9Ke0
昭和に帰りたい
こんなにたくさんのキチガイはいなかったから

令和は右も左もキチガイだらけ
金を偶像視して悪魔に魂を売る売国奴だらけ

827: アメナメビル(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 03:27:56.62ID:6dTvrw9B0
>>825
単純に今みたいなネットワーク網が発達してなかった時代だからそう見えなかっただけでキチガイなら昔から一定数居る

843: ファムシクロビル(東京都) [NL]2023/03/04(土) 04:05:39.18ID:V2bJ2Qfa0
  
10年前に起きた東日本大震災では
  津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのとき韓国では、国を挙げて大祝賀ムードとなり 
  「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ~!」
  「日本人がもっともっと死ねばいいニダ~!」 
と韓国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
 
さらにその直後のサッカー日韓試合では
  「日本の大地震をお祝います。」 
という垂れ幕まで下げました


 

846: ファビピラビル(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 04:15:15.72ID:HZuB5dDg0
実績がない昆虫は常食せんほうがいいわな

850: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [FR]2023/03/04(土) 04:18:42.68ID:0/Aq+pPi0
>>846
トンキンに昆虫食自販機あるよ
昆虫食専門レストランもある
近くなんやから行け

851: ペンシクロビル(宮城県) [ニダ]2023/03/04(土) 04:31:25.09ID:xstQ+3U20
PASCOのCM思わず笑ってしまった。余計なものは入れないだってさ
コウロギパンのくせに

852: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ES]2023/03/04(土) 04:35:32.74ID:281hX7HD0
>>851
ワロタwww

凄いブラックジョークだよな😅

857: ロピナビル(大阪府) [US]2023/03/04(土) 05:14:10.38ID:rJlcJn8O0
どっかの工場から品種改良コオロギ逃げ出したらやばいけどね

862: バラシクロビル(ジパング) [US]2023/03/04(土) 05:27:27.40ID:ofyJZk1r0
>>857
コオロギ中毒者が必死に追いかけるから大丈夫
かゆ…うまい…とか言いながらヨダレ垂らして食ってるよ

879: ラミブジン(広島県) [TW]2023/03/04(土) 05:56:34.34ID:dNvfWeT+0
エビカニなんて食えるわけなかろう
シナに買い負けて腐りかけの冷凍食品か食えんよ

882: イノシンプラノベクス(東京都) [HU]2023/03/04(土) 05:59:08.95ID:vHW//+Jk0
>>879
シナとか入れた時点でまともに話聞く気失せる人も居るから注意したほうが良いわ

嘘だと思うなら会社での雑談で使ってみると良い

883: ラミブジン(広島県) [TW]2023/03/04(土) 06:01:16.88ID:dNvfWeT+0
>>882
海産物中国に買い負け大手商社撤退
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2022/03/12/115717/

現実見た方がいいぞ

896: イノシンプラノベクス(東京都) [HU]2023/03/04(土) 06:28:28.99ID:vHW//+Jk0
>>883
だからやらにゃいかんのは、コオロギの養殖じゃなくて魚の養殖じゃね?って話だよな、日本にはノウハウもあればカネも需要もある

それに頷けないのは、コオロギ生産・流通者くらいかな、商社の食品部門のコオロギ課の社員とかならキーキー言いそうだがw

884: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]2023/03/04(土) 06:01:24.06ID:4xmdOsBK0
虫の幼虫とか大豆よりコスパいいんだな
モンシロチョウの幼虫とか癌治す効果あるみたいだし

900: ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [ニダ]2023/03/04(土) 07:04:22.35ID:uYK7AVx/0
>>884
然り気無く工作員さんが現れたなあw

914: ネビラピン(東京都) [US]2023/03/04(土) 08:38:34.04ID:5Huqk4QE0
大昔のひろゆきポジの人も、フグやキノコを食べる人、バカですwって言ってたんだろうな

917: リルピビリン(山形県) [US]2023/03/04(土) 09:07:56.60ID:rJ/AMUvr0
>>914
死人が出るのに食文化として定着したフグとキノコ
コオロギにはそれ以上にヤバい理由が有るって事だろうか…

915: ラミブジン(日本のどこか) [US]2023/03/04(土) 08:40:18.12ID:KIh+pyvu0
大昔の人がコオロギ食べてこなかったのは
なぜ?

918: レムデシビル(茸) [TW]2023/03/04(土) 09:15:58.64ID:KVYHHYSk0
>>915
単純にまずいからじゃない

921: アデホビル(茸) [US]2023/03/04(土) 09:20:37.47ID:cgiTD9gR0
>>915
養殖技術も無く捕まえるのはコスパ悪いから

919: オムビタスビル(光) [US]2023/03/04(土) 09:19:01.52ID:y0OJvA730
コオロギ





923: ダサブビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 10:02:58.52ID:3Lzt6A/b0
そもそもたいして流行ってないものを
「誰かが流行らせようとしてる!大変だ!」と騒ぐのが馬鹿すぎる
流行るんじゃなく「食わざるを得なくなる」んだよ
戦争になったりこのまま世界人口が増加したら時給率の低い日本人は食べざるを得なくなるんだから、今から少しづつ備えるのは悪いことじゃない
それくらい米中の関係が悪化してるってことでもある
6兆とか病気になるとかデマを流すやつやつは背景を理解せずに世間を煽るただの無知なカス

924: ラミブジン(日本のどこか) [US]2023/03/04(土) 10:20:05.72ID:KIh+pyvu0
>>923
おまえら
意識高い系だけ食ってろよw

925: ネビラピン(ジパング) [US]2023/03/04(土) 10:21:19.53ID:gfKHUheU0
>>923
るせーなゴキブリでも食ってろ

930: ネビラピン(東京都) [US]2023/03/04(土) 10:27:00.57ID:5Huqk4QE0
マジレスすると古代から今までで虫を食ってなんらかの感染症を起こして死んだ人より、
豚牛を食って感染症を起こして死んだ人間の方がはるかに多い

なぜなら、細菌やウイルスはより近しい種族間の方が感染リスクは高いし、プリオン異常をもたらす確率が高くなるから
生物学的に人間と虫なんて哺乳類同士に比べてそのリスクは低い

931: ラミブジン(日本のどこか) [US]2023/03/04(土) 10:28:27.49ID:KIh+pyvu0
>>930
そもそも食ってこなかった物なんだから当たり前だろ

935: ラミブジン(埼玉県) [CN]2023/03/04(土) 11:48:08.72ID:OQ2Sdc7E0
海老蟹食ってて昆虫駄目な理由も解らんな
俺は両方食わんけど

967: インターフェロンα(東京都) [HU]2023/03/05(日) 04:13:49.63ID:sVip2xi70
>>935
狩猟漁労採集の昔から、人間は溺れる危険をおかして、とれるかどうかわからんエビカニをとりに行ったが
そのへんの石をめくればいくらでもとれるコオロギは口にしてこなかった

なぜだろうな

936: ダクラタスビル(東京都) [PK]2023/03/04(土) 11:51:46.27ID:ZZ1/dXMF0
イナゴの佃煮を知ってるせいでそんな突飛な話に聞こえない
っていうか基本的に節足動物を嫌悪するんだろうな
ただ甲殻類に関しては俺等食ってるし
さてゴキブリ、クモ、ムカデとか素揚げでサクサク
どっかの国みたいだけど美味いんだろどうせ

937: アタザナビル(大阪府) [EU]2023/03/04(土) 11:58:56.43ID:1oNQH0k10
>>936
イナゴの佃煮は知っているけど食虫文化が根付いていない多くの日本人にはイナゴの佃煮なんてギャグにしか思わないんだろう。
なんかローカルな食虫サークルがセミの幼虫を捕まえて油で上げて食べてみたり、バッタをフライパンで炒めて食べたりいろいろしているけどな。

俺は少し興味がある。

939: ダクラタスビル(東京都) [PK]2023/03/04(土) 12:09:37.24ID:ZZ1/dXMF0
>>937
俺は生まれも活動範囲も結局関東だからか
関東圏以外だとそうでもないのかな
とはいえ俺も子供の頃に食った事あるぐらいだし
なぜか知らないが大人になってから縁がない
今は海老や蟹の素揚げを酒のつまみとして好んで注文しちゃう

943: オムビタスビル(茸) [BR]2023/03/04(土) 12:33:18.18ID:i9Dl022h0
食用に管理されたコオロギが出回るっていうけど
今でも産地偽装が後を立たないんだからそのへんのコオロギ混ぜ込んでも全然わからないよね

951: エンテカビル(東京都) [EU]2023/03/04(土) 14:44:05.65ID:ixSe5qSS0
>>943
野生のコオロギは捕まえるのが大変
むしろゴキブリ混入しまくると思う

944: ソリブジン(千葉県) [ニダ]2023/03/04(土) 12:45:02.38ID:CEyjDeLM0
ゴキ食べる女もいるからなw


世界のゴキブリが食材に!!まずはゴキブリ紹介|昆虫食|井上咲楽
https://www.youtube.com/watch?v=4_pJ-LUeJDI

ゴキブリ 天ぷら|昆虫食|井上咲楽
https://www.youtube.com/watch?v=IIjhEOOjnA0

ゴキブリ タルト|昆虫食|井上咲楽
https://www.youtube.com/watch?v=ewLovXi6foo

3種類のゴキちゃん登場!ゴキブリが泳ぐ アヒージョ|昆虫食|井上咲楽
https://www.youtube.com/watch?v=G3eD0vZIEkg

【閲覧注意】 ゴキブリのおなかグラタン|昆虫食|井上咲楽
https://www.youtube.com/watch?v=NNkMuSVjiT4

953: テノホビル(SB-Android) [CN]2023/03/04(土) 15:36:32.25ID:MIyKEHW10
>>944
昔キワモノのエロビデオでゴキブリを食う女ってのがあった。マジでゴキブリ食いながらセックスするという誰の為のジャンルなのかさっぱり分からないエロビデオがあった。

エロビデオ屋に並んでいたけどパッケージ見るだけですぐ元に戻したよ。

970: レムデシビル(愛知県) [EU]2023/03/05(日) 05:06:25.97ID:X03ZzQDb0
>>944
さすが日本人だね
コオロギやゴキブリ食べてこそ真の日本人

945: アタザナビル(東京都) [US]2023/03/04(土) 12:50:19.43ID:YYOdh1In0
食べると言うより、知らない間に練り込まれてるんだろ。

946: リルピビリン(東京都) [IN]2023/03/04(土) 12:58:10.44ID:CDB00p/70
>>945
そんなことしたらアナフィラキシーショック死が多発して俺も死ぬ

948: リルピビリン(東京都) [ニダ]2023/03/04(土) 14:15:16.31ID:Pegy5qwj0
コオロギ使い経口新型コロナワクチン
徳島大、実用化へ開発着手
https://www.topics.or.jp/articles/-/679958

徳島大は、コオロギを活用した
新型コロナウイルスの経口型ワクチンの開発を始めた。
抗体をつくるために必要なウイルスのタンパク質を
コオロギの体内で生成し、
錠剤などにしたワクチンを飲んで免疫を獲得する仕組み。
徳島大はコオロギに関して
独自のゲノム編集技術を持つ強みを生かし、
タンパク質の生産効率の良いコオロギを使って
ワクチン開発を目指す。
国内で新型コロナの経口ワクチン開発は
基礎研究段階にとどまり、
先行して実用化されれば国内初となる…

961: ポドフィロトキシン(埼玉県) [US]2023/03/04(土) 19:35:53.17ID:VlP93sv50
>>948
経口型かぁ…
副作用とかは説明されても原料知らずって事も起こりそう
コロナワクチン以外にも利用されそうだし

そういえば学校でコオロギ試食は徳島だっけ?
コオロギ開発に熱心なんだね

960: イノシンプラノベクス(茸) [NL]2023/03/04(土) 19:22:20.97ID:D427YodU0
プリン体が半端なく多いって聞いたことあるけどマジならヤバいでしょ

963: ネビラピン(埼玉県) [GB]2023/03/05(日) 03:29:39.14ID:bFTAMlK60
>>960
プリン体があん肝の50倍くらいあるらしい。つまりコオロギ食で痛風待ったなし。尿酸値が高めの奴は要注意

964: オセルタミビルリン(茸) [US]2023/03/05(日) 03:53:29.23ID:H/mV4qgM0
>>963
ソースはどこから出て来たのかも不明な画像のみ

973: ジドブジン(兵庫県) [TR]2023/03/05(日) 05:42:35.02ID:6vjmdrMW0
国が無意味に推し進めるのは、金のせいだろ

976: リトナビル(北海道) [JP]2023/03/05(日) 05:51:50.42ID:mPvzrLzc0
>>973
河野がどうしても食いたいからだろ

979: エンテカビル(東京都) [ヌコ]2023/03/05(日) 08:54:06.26ID:BKL5FamL0
昆虫食なんてゴチャゴチャ語って否定するまでもなく、キモいから無理!で終わるだろ

987: ソホスブビル(東京都) [ニダ]2023/03/05(日) 12:16:43.01ID:AvE3OoMq0
>>979
タコもイカも食う日本人はクレイジー扱いだが

989: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US]2023/03/05(日) 13:53:57.13ID:wYm++T4Y0
野良コオロギ捕まえて食べるの?

990: ポドフィロトキシン(長野県) [US]2023/03/05(日) 14:18:50.93ID:CLACo+E80
>>989
コオロギベンチャーが立ち上がっててNTT東日本は養殖事業を始めてる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*