れいわ3議員、インボイス制度からアニメーターや個人事業者などを守るために牛歩をして炎上w


2: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:45:17.66ID:C+zWRqy60
ソース
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1630464045601132544/pu/vid/640×360/LriVry3dbMee6VcC.mp4

国民の利益を守ろうとする議員とそれを罵倒する売国奴の構図

207: イスラトラビル(千葉県) [FR]2023/03/01(水) 00:33:50.83ID:GvxtVchq0
>>2
ちゃんとどんなやつがどんな内容であげたのか書けよ

新時代れいわの庶民派政治家を応援!統一協会(=統一教会)に宗教法人解散命令を
@NewEraNippon
日本を真の独立で美しい国へ。愛国無党派。/北海道政【門別芳夫】📣札幌市政【高野かおる】📣神奈川県政【岸牧子】📣福井県政【金元幸枝】📣大阪府政【たつみコータロー】📣島根県政【むこせ慎一】📣#日本を守るとはあなたを守ることから始まる/住まいは権利/水道光熱費無償化/食料安全保障/マイナンバー廃止/供託金廃止
政党は【れいわ】(国益•生活•自由人権保守の積極財政派)📣2020年4月からTwitterを利用しています

れいわ名物“牛歩”
#れいわ #れいわ新選組
#大石あきこ #くしぶち万里 #たがや亮
売国棄民予算、断固反対!
#売国 #棄民 #予算
#敵基地攻撃能力の保有に反対します
#岸田辞めろ #自民党全員落選運動
投稿者: れいわ新選組
午後4:23 ・ 2023年2月28日

209: アタザナビル(ジパング) [SE]2023/03/01(水) 00:41:19.41ID:riulcJAJ0
>>2
牛歩(笑)
牛歩で何か変わるのか?
何も響かんね。
やるならちゃんと反対しろ。
賛同者が少ないのはコイツらに社会的信用が無いからだよ。

3: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:45:45.70ID:C+zWRqy60
インボイス賛成の人ってどういう立場なんや?

8: ユレモ(大阪府) [US]2023/02/28(火) 19:49:29.76ID:DAybgCxw0
>>3
正しい会計を望む層

13: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:50:35.63ID:C+zWRqy60
>>8
はい論破

【岸田悲報】インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認める😨 [616461552]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677572556/

39: チオスリックス(東京都) [IT]2023/02/28(火) 20:05:28.59ID:wArtlr7W0
>>13
出たいつものキチガイ

155: ヘルペトシフォン(群馬県) [US]2023/02/28(火) 21:47:47.18ID:Iu9rkNgY0
>>13
制作会社はアニメーターに消費税分上乗せしないで支払いしていいってこと?

184: コルディイモナス(東京都) [JP]2023/02/28(火) 23:25:14.10ID:l8LGExMA0
>>13
これの何が論破なんだ?

242: ファビピラビル(兵庫県) [DE]2023/03/01(水) 12:33:57.52ID:hTzY3Lt70
>>13
何度も書いてるが「預かり金」では無いって裁判の判決で

「消費税として払われたお金はすべて国庫に入るのが望ましい」

って言われてるんだけど(笑)

92: 放線菌(東京都) [AU]2023/02/28(火) 20:38:18.11ID:/5aDZRLM0
>>8
経理や会計士、税理士なら絶対反対してると思うけど…誰だよそいつ

11: マイコプラズマ(群馬県) [US]2023/02/28(火) 19:50:20.79ID:3Dtx9Ert0
>>3
・財務省
・仕事増えて報酬値上げしやすくなる税理士
・制度がよく分かってない社畜リーマン

42: シネココックス(東京都) [ニダ]2023/02/28(火) 20:08:43.78ID:ltc3bXSA0
>>3
会社経営者だが賛成しとるぞ
非課税事業簡易課税とこれまで恩恵は受けてきたけど本来得るべき利益ではないとの意識はあった
小規模事業者保護の目的なら別に手当すべきだろう

60: デスルフォビブリオ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 20:18:07.38ID:agDWt2Hl0
>>42
そりゃ払わないでいい消費税分取っとただけだろw
弱小なんか自分が仕入れで払った消費税分しか取ってない方のほうが多いわ。

159: ニトロスピラ(岐阜県) [US]2023/02/28(火) 21:59:22.35ID:Du/ZQZ3s0
>>42
法人ならだいたいは1000万超えてるから関係ないだろうしインボイス関連は色々と面倒だぞ

250: ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [US]2023/03/02(木) 00:43:08.90ID:Fnt2Rxl10
>>42
元々は高所得者の税負担軽減目的で消費税を導入したから、弱者救済策として免税事業者が設定された経緯がある

1000万いかない事業者は事務経理のマンパワーが結構な負担になってるのに、ややこしく面倒な手間が増えた上に収入が減る

別に手当支給するにしても、また申請処理が増えて公的機関にも負担かかって全体のコストが増えるぐらいなら、免税事業者制度を残す方が楽だわ

82: シュードノカルディア(茸) [EU]2023/02/28(火) 20:26:25.75ID:/DfzLO8B0
>>3
社畜だろ

180: エンテロバクター(大阪府) [CN]2023/02/28(火) 23:01:39.39ID:i3BLSCLU0
>>3
正直、益税になるレベルの事業規模じゃ
社員を雇うような余裕があるところって少数だからな
一人親方系の奴らが割りを食うだけで
普通のリーマンは、何の関係もない話

むしろ必死に反対してるのって、せどらーとか転売ヤーみたいな
コスい商売で独立してる連中じゃねえか?

205: イスラトラビル(千葉県) [FR]2023/03/01(水) 00:26:13.01ID:GvxtVchq0
>>3
仕事が楽になる

231: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/01(水) 11:47:06.03ID:j0rEMAT+0
>>3
フリーランスの売り上げ1000万以上で消費税払ってきた連中とかも賛成だろ
これで遊び半分の副業勢がいなくなれば仕事が増えるし

234: エトラビリン(SB-iPhone) [JP]2023/03/01(水) 11:52:30.52ID:iYkIeq8S0
>>231
仕事増えてもこなせなきゃ意味が無いんだよ?

236: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/01(水) 11:55:27.82ID:j0rEMAT+0
>>234
こなせないくらい仕事が来るなら選び放題だからそれはそれでOK

4: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:46:06.69ID:C+zWRqy60
れいわありがとう・・・

5: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:46:59.96ID:C+zWRqy60
山本太郎が牛歩する理由が納得すぎた件

https://www.youtube.com/shorts/QGjx6R0jXdQ

6: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]2023/02/28(火) 19:48:19.81ID:qSAy3cxD0
ラディフェミ抱えてるれいわにはクリエイターついてこないだろうね
大石さんここ数年で随分とフェミニストと近くなったようだし

113: エアロモナス(大阪府) [US]2023/02/28(火) 21:07:42.97ID:mv4EK1lE0
>>6
橋下とバトってた頃からずっといっしょだよ

7: フランキア(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/28(火) 19:49:21.95ID:YHSrwBPQ0
単なるパフォーマンスやんけ
こんなんで何が変わるってんだよ

10: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:50:08.37ID:C+zWRqy60
>>7
自民議員全員このパフォーマンスやれば廃案になるじゃん

14: ニトロスピラ(茸) [EC]2023/02/28(火) 19:52:37.94ID:nRNCQzH80
むしろ反対してるのって、今までちゃんと税金納めてなかった連中だろ

19: フランキア(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/28(火) 19:54:32.61ID:YHSrwBPQ0
>>14
免除されてるからって請求額を税込みで払って来る企業のせいなのだ

22: デスルフォビブリオ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 19:55:39.27ID:agDWt2Hl0
>>14
だからー、そっからして認識がずれてるんだって。免税業者やってみろよボケ

62: ヴィクティヴァリス(北海道) [FR]2023/02/28(火) 20:18:23.62ID:sf1OD38j0
>>22
あたまわるそう

85: シュードノカルディア(茸) [EU]2023/02/28(火) 20:27:17.68ID:/DfzLO8B0
>>62
あたまわるそう

17: デスルフォビブリオ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 19:54:25.59ID:agDWt2Hl0
もっと前段階にやっとけよボケカス

21: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 19:55:32.26ID:C+zWRqy60
>>17
全国を回って街頭でインボイスの危険性を訴えていたのはれいわだけなんだが

23: デスルフォビブリオ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 19:56:05.44ID:agDWt2Hl0
>>21
国会でやれっての

27: スピロケータ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 19:57:28.10ID:MesKsIyV0
ずっと疑問なんだけど、なんでその分単価上げるとかできないの?
特にイラストレーターとか漫画家とか声優とかがめちゃくちゃ必死に反対してるけど、インボイス止めても年収100万なんだろ?
値上げするか就職すればよくね?

33: デスルフォビブリオ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 20:01:01.20ID:agDWt2Hl0
>>27
日本の中小下請けいじめ知らんの?

34: スピロケータ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 20:02:15.91ID:MesKsIyV0
>>33
フリーランスの話なんだけど

58: デスルフォビブリオ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 20:16:48.98ID:agDWt2Hl0
>>34
クライアントに強く出れない構図は同じだろ。知恵ねぇのかよ

55: セレノモナス(千葉県) [AU]2023/02/28(火) 20:15:35.37ID:fqW75TeI0
>>33
在日韓国人くらいしか言わないけどな
日本がなんで中小天国なのか?
理解してないんだよな

88: シュードノカルディア(茸) [EU]2023/02/28(火) 20:32:17.47ID:/DfzLO8B0
>>27
単価を上げれば顧客は他の安いところに仕事をまわすだけ
今まで消費税分を取ってこなかった免税事業者が消費税転嫁すると同じことがおこる
だから廃業が増えると言われている
値上げしても仕事がいくらでもあると思ってる頭お花畑は仕事舐めすぎだろ

91: スピロケータ(北海道) [ニダ]2023/02/28(火) 20:36:13.27ID:MesKsIyV0
>>88
でも結局単価を上げる、その分工夫したり品質を良くしたり努力する
バカバカしいと思うかもしれないけど最終的にはこれしかないんだよね
インボイスなくても物価上がってくし
単価を上げたら切られるようなとこと付き合ってたら一生年収100万だけどそれでもいいの?何が良くてその仕事してるの?

93: セレノモナス(SB-iPhone) [US]2023/02/28(火) 20:38:31.75ID:4vqKPUl20
>>91
仕事をもらうってのがどれだけ大変か分からない輩に言われたく無いよ

232: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/01(水) 11:49:33.74ID:j0rEMAT+0
>>88
お得意さん一社としかやらないからそうなる
お客は複数作っておいて「払ってくれるところやるんでお宅はもういいです」と言えないと商売になんてならない

36: ニトロスピラ(大阪府) [US]2023/02/28(火) 20:03:41.86ID:QmF6aV1U0
去年か一昨年に法制化されてんよに?w

210: エルビテグラビル(鹿児島県) [US]2023/03/01(水) 01:01:58.61ID:tmR0dMA10
>>36
れいわ支持者さん
・経過措置期間が切れて今年10月に実施なのに現在法改正中だと思ってる勘違い
・本予算案への牛歩なのにインボイスへの牛歩と思っている勘違い

どうしたものか

38: キサントモナス(ジパング) [GB]2023/02/28(火) 20:04:52.99ID:pdLgb4pL0
ちなみに牛歩は議決の場での最低行為
まだ議場に来ないだけのガーシーの方がなんぼかマシだな

40: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:08:03.39ID:C+zWRqy60
>>38
インボイスと牛歩どっちが駄目なん?

45: ディクチオグロムス(佐賀県) [TR]2023/02/28(火) 20:09:41.24ID:Fbpcd1R10
>>40
牛歩て意味がないからな

41: クトニオバクター(埼玉県) [IN]2023/02/28(火) 20:08:13.01ID:t957ATnZ0
税金名目で懐にいれてたのがダメになるだけだろ
普通に納税しろよ…

44: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:09:33.88ID:C+zWRqy60
>>41
インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6d750f6af4116284e8ea0bb6563dc703f2f5be?page=2

47: エリシペロスリックス(ポンポン山) [IT]2023/02/28(火) 20:10:10.44ID:nKKAgOLL0
>>41
インボイスは適格請求書を発行する制度

46: フィシスファエラ(東京都) [ニダ]2023/02/28(火) 20:10:06.03ID:nsfzXr5U0
客からとった消費税を納税しましょうね
これの何がアカンのかわからん

49: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:11:05.10ID:C+zWRqy60
>>46
倒産企業が増える→供給能力減少→悪インフレ加速→ジンバブエ

51: フィシスファエラ(東京都) [ニダ]2023/02/28(火) 20:12:17.72ID:nsfzXr5U0
>>49
社員に有休取らせたら会社潰れるってのと同じか

108: シネココックス(SB-iPhone) [US]2023/02/28(火) 20:58:38.96ID:ts1Ka/hi0
>>49
古い企業が倒産するだけで採算合わないのは残るってだけやろ

52: ジオビブリオ(青森県) [FR]2023/02/28(火) 20:12:20.05ID:D3Nm46ak0
インボイス以前にクソみたいな給与体系先にどうにかしろや

57: セレノモナス(千葉県) [AU]2023/02/28(火) 20:16:15.81ID:fqW75TeI0
>>52
自分で起業しろよカス

54: フラボバクテリウム(東京都) [US]2023/02/28(火) 20:14:23.32ID:kpwmOxVu0
まーた、れいわ工作員のプロパガンダスレかよ。

59: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:17:10.18ID:C+zWRqy60
>>54
財務省とガチ喧嘩してくれんのれいわしかいないからな
日本経済と俺の生活のために応援してるんだよ

65: デスルフロモナス(茸) [US]2023/02/28(火) 20:19:32.80ID:OHwg61ai0
>>59
ガチ喧嘩(のろのろ歩き)
知恵遅れか

67: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:20:40.90ID:C+zWRqy60
>>65
これ、れいわ議員が引き出した答弁だよ

インボイス導入根拠がついに論理破綻! 「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認めた決定的答弁の詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6d750f6af4116284e8ea0bb6563dc703f2f5be?page=2

56: テルモミクロビウム(SB-iPhone) [JP]2023/02/28(火) 20:16:12.56ID:VdN5y5WN0
でさ、下請けに納税業者押し付けたり、消費税分を天引きしたら違法なんだよな
だから下請けは安心したらいい

70: ハロプラズマ(ジパング) [DE]2023/02/28(火) 20:21:52.37ID:pFcpuVqd0
>>56
違法だし
経過処置で仕入税額控除2年間8割残るし
その辺隠して課税事業者にさせようとしてる左翼ヤバ過ぎるわ

71: カルディオバクテリウム(大阪府) [CN]2023/02/28(火) 20:22:52.89ID:wNFL7nvc0
赤松はどないしてんのん?
反対してたやん?
当選したらガソリン値上げ隊?

72: ディクチオグロムス(佐賀県) [TR]2023/02/28(火) 20:23:44.16ID:Fbpcd1R10
>>71
参議院
参議院だから採決はまだ

81: カルディオバクテリウム(大阪府) [CN]2023/02/28(火) 20:26:13.38ID:wNFL7nvc0
>>72
そうか
ありがとう!

77: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:25:02.80ID:C+zWRqy60
>>71
俺も期待してたんだけど自民の先生方に論されて諦めたらしいね

86: カルディオバクテリウム(大阪府) [CN]2023/02/28(火) 20:28:37.29ID:wNFL7nvc0
>>77
ブルーマウンテンしてしまわれたか

75: カンピロバクター(新潟県) [EU]2023/02/28(火) 20:24:13.25ID:C+zWRqy60
んでインボイス決めた自民を叩かずれいわ叩いてる奴ららはインボイス賛成なのか
てことは売国奴だよな

117: エアロモナス(大阪府) [US]2023/02/28(火) 21:11:22.88ID:mv4EK1lE0
>>75
そもそも2016年の税制改革の時はアベガーしてたろうが

118: シュードモナス(東京都) [FR]2023/02/28(火) 21:13:34.27ID:gAwBNadZ0
>>117
安倍は増税しかしなかったからだろ

121: エアロモナス(大阪府) [US]2023/02/28(火) 21:16:48.97ID:mv4EK1lE0
>>118
つまり負け続けてるってことだなw
今度はインボイスで負けたと

119: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 21:13:52.36ID:FNPstkal0
>>117
アベガーせずに
外国人利権やらず
インボイス一本なら事業者票全部持っていったのにね

98: アキフェックス(神奈川県) [JP]2023/02/28(火) 20:41:47.22ID:JmhT+VQG0
牛歩なんて幼稚なことしてたらどんなに主張がまともでも台無し
なんでこんな当たり前がわからないのか

102: ディクチオグロムス(佐賀県) [TR]2023/02/28(火) 20:46:06.46ID:Fbpcd1R10
>>98
牛歩したれいわだけが本気といつものパターンで言うためだと思う

104: バチルス(東京都) [RU]2023/02/28(火) 20:52:54.73ID:yAFhoSq90
払えよ
盗人じゃねえか

109: ネンジュモ(大阪府) [DE]2023/02/28(火) 20:58:54.03ID:IJR3hgdj0
>>104
ほんと財務省は盗人だよな
どんだけ衰退させるために国民から金をむしり取っていくんだよ
そら景気悪くて、衰退するし少子化にもなるわな

123: ミクロコックス(ジパング) [GB]2023/02/28(火) 21:18:40.78ID:Svet/baf0
れいわ新選組叩いてる奴は公約見てからにしてほしいわ



127: デスルフロモナス(茸) [US]2023/02/28(火) 21:20:49.57ID:OHwg61ai0
133: エアロモナス(大阪府) [US]2023/02/28(火) 21:26:43.02ID:mv4EK1lE0
>>127
このワイプの苦々しい顔wwww

129: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 21:22:54.52ID:FNPstkal0
>>123
https://reiwa-shinsengumi.com/policy2019/
2019はインボイスって言葉一切ねえわ
手遅れになってから騒ぐやつんじゃ完全敗北前提

インボイスは2016可決で2018に固まってるから
できれば2015以前から騒いで欲しい

130: ミクロモノスポラ(茸) [SG]2023/02/28(火) 21:24:32.47ID:PY/a0eQD0
現在消費税が免税となっている場合、別にインボイス発行事業者として登録しなくても良いんだけど?
なぜ騒ぐ?ずっとポッケナイナイやってればよくね?

132: テルモアナエロバクター(静岡県) [ニダ]2023/02/28(火) 21:26:17.28ID:k4Ng9xON0
>>130
元請けがその分の消費税を払わされるから下請けにインボイス制度の登録?を要求するようになるからって覚えてます

140: エアロモナス(大阪府) [US]2023/02/28(火) 21:30:07.80ID:mv4EK1lE0
>>132
その程度の下請けを相手にするからめんどくさいだけで
今後は適格事業者だけ相手にすりゃいいだけだよ

>>135
いや無理せず適格事業者にならなきゃいいだけだよ
そうすりゃ何もする必要がない
消費税分受け取ってないから納めなくて良い

135: テルモアナエロバクター(静岡県) [ニダ]2023/02/28(火) 21:27:52.19ID:k4Ng9xON0
個人事業主からしたら一気に10パー値上げもしくは利益10パーマイナスになるから辛いわな
もうちょいクッションあっても良かったかもしれんね

139: デスルフロモナス(茸) [US]2023/02/28(火) 21:29:54.42ID:OHwg61ai0
>>135

クッションあるだろ

141: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 21:30:39.23ID:FNPstkal0
>>135
経過措置あるぞ
3年80%、3年50%でそのあと無し

151: テルモアナエロバクター(静岡県) [ニダ]2023/02/28(火) 21:42:09.44ID:k4Ng9xON0
>>141
あるんだ
んじゃガタガタ言ってるやつが悪いな
本来払わなきゃならんもんを免税してもらってただけなんだし

136: アナエロプラズマ(新潟県) [CA]2023/02/28(火) 21:27:58.60ID:NgCryvbI0
真面目に課税事業者してる俺等からするとスンゲエ卑怯なんだけどコイツラ

138: ロドバクター(ジパング) [US]2023/02/28(火) 21:29:36.48ID:pXUeyxW00
>>136
意味不明
それこそ相続税だろうと法人税だろうと免税や減税の手段はいくらでもある

142: エントモプラズマ(東京都) [US]2023/02/28(火) 21:30:41.60ID:YqMeEptc0
消費税って形で領収してたら個人だろうが本則課税が必須だろ
甘やかすな

146: ロドバクター(ジパング) [US]2023/02/28(火) 21:34:46.75ID:pXUeyxW00
>>142
そんな法律はどこにもないし、
インボイスは「免税事業者は消費税表記をしてはいけない」という法律でもない

153: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 21:43:34.90ID:FNPstkal0
>>146
ぬしろ逆だな
免税事業者が消費税相当額取ること歓迎してた
私は免税事業者だから消費税相当額を安くできますって状態で競争こそ問題だし

154: テルモアナエロバクター(静岡県) [ニダ]2023/02/28(火) 21:46:16.02ID:k4Ng9xON0
免税事業者が払うべき消費税は元請けが代わりに払ってんじゃないの?
覚え違いかね

156: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 21:50:08.04ID:FNPstkal0
>>154
免税業者への依頼主は
仮払い消費税ってことで売上側の消費税と相殺で払わないでいい、戻ってくる消費税
最終的には誰も払ってないんだと

これが免税相手だと戻らなくなるのがインボイス

176: デロビブリオ(東京都) [JP]2023/02/28(火) 22:37:11.76ID:bBUj+Kzy0
>>156
そりゃ消費税は一回だけはかかるからな

相手が払わないなら最終消費はその手前になる
戻ってこなくて当たり前だろ

158: 放線菌(東京都) [AU]2023/02/28(火) 21:58:42.04ID:/5aDZRLM0
インボイスは「底辺にデメリットがある」と誤解されてるけど、全国民・全リーマンにデメリットがある制度なんだよな
れいわが反対してるからって誤解してる奴が多い

161: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 22:01:47.85ID:FNPstkal0
>>158
問題は今更反対
2016に通ったものを今更
もはや自民党応援団なのか?ってものだな

それに手間暇で無茶苦茶無駄金食うから嫌いなのにそれはあまり指摘しない

168: 放線菌(東京都) [AU]2023/02/28(火) 22:13:48.45ID:/5aDZRLM0
>>161
れいわはともかく、反対してる人は数年前からずーっといた
そして制度の問題点は続々と出てきていた

162: カルディセリクム(やわらか銀行) [ニダ]2023/02/28(火) 22:04:47.16ID:FvVmR3iK0
これさ
元々免税処置受けてた会社は請求の金額は変えずにもとの税込み額を請求して良いて明記すればいいのに

164: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 22:08:13.40ID:FNPstkal0
>>162
もともと税込み金額だよ
その税金全部貰えたし
支払う側の依頼主は消費税相当額を引けてた

免税の零細に払う場合に引けなくなるんだから
適格請求書の登録番号ねえ領収書渡してくるやつに消費税払えないよ

170: カルディセリクム(やわらか銀行) [ニダ]2023/02/28(火) 22:18:34.56ID:FvVmR3iK0
>>164
だから登録番号ない請求書の場合は消費税抜きで以前の税込みと同じ額出していいよ~
て国が言わないからその分各業者から買い叩かれるか契約破棄される!!て騒ぐんだよ

171: アシドチオバチルス(茸) [RO]2023/02/28(火) 22:27:10.15ID:Jv8w69GQ0
>>170
こんどから発注額10%下げるわ!

169: ハロアナエロビウム(兵庫県) [ニダ]2023/02/28(火) 22:17:45.57ID:pEZCklD50
日本の税制めんどくさすぎるから
海外に拠点うつすかな

174: デスルフォバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/28(火) 22:33:06.87ID:FNPstkal0
>>169
拠点だけじゃタックスヘイブンと申し訳で終わるだろうし
完全に出ていかないと

日本で商売やるなら両方の国に加えて関税や免税が増えまくるだけだろ

175: デスルフォビブリオ(兵庫県) [US]2023/02/28(火) 22:36:06.07ID:iJr2s1HZ0
電通博報堂安倍の五輪中抜き祭りは清算せず底辺からむしり取る
腐ったわーくにに必要なのはやはり山上様

177: ハロプラズマ(宮城県) [GB]2023/02/28(火) 22:45:50.23ID:yyngo3Lj0
>>175
お前が自分でやるんだよ

182: リケッチア(熊本県) [CZ]2023/02/28(火) 23:01:56.39ID:N9i9LJSp0
今後免税事業者へは消費税分上乗せしないで払っていいってことだよね?

183: クロロフレクサス(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/28(火) 23:10:18.73ID:eFOa1Zj/0
>>182
違うよ

185: 放線菌(東京都) [AU]2023/02/28(火) 23:25:41.23ID:/5aDZRLM0
>>182
違う
それはインボイスと関係ない

187: セレノモナス(アメリカ) [KW]2023/02/28(火) 23:45:35.53ID:HivZN7/20
これまで国に収める消費税もないのに消費税搾取してたやつらだけ反対してる

194: 放線菌(東京都) [AU]2023/02/28(火) 23:59:05.76ID:/5aDZRLM0
>>187
んなこたない
一般人でも事務手続きがクソ増えるのと、インボイスきっかけで値上げが起きるのと、で反対してる

188: アカントプレウリバクター(山形県) [CN]2023/02/28(火) 23:46:45.99ID:UhPMvhhw0
新しい産業を興して行く人のために、今でどおり売上が少ないと消費税納付しなくていいシステムはあってもいいと思うけどね。成長して大きくなったら税収も上がるし。
国が望む産業に税金から補助金ばらまくより幅が広く効率的。

191: フランキア(東京都) [ニダ]2023/02/28(火) 23:49:23.94ID:G5l4zkCr0
>>188
くだらねえ企業は死に絶えろ

193: リゾビウム(東京都) [US]2023/02/28(火) 23:55:06.14ID:8lTjNK6l0
消費税を納めないことすら利用しないと生きながらえることが出来ない業界は
むしろ日本社会から排除されるべき
アニメもか!?

195: ロピナビル(東京都) [AU]2023/03/01(水) 00:00:34.96ID:gfhZehOq0
>>193
あとは建築業が潰れる最有力候補だな

197: ホスフェニトインナトリウム(北海道) [ニダ]2023/03/01(水) 00:03:30.32ID:A9SKlBtr0
値上げは別に悪いことじゃない

199: ラニナミビルオクタン酸エステル(新潟県) [EU]2023/03/01(水) 00:08:24.29ID:cZTWVUVs0
200: ホスフェニトインナトリウム(北海道) [ニダ]2023/03/01(水) 00:11:15.79ID:A9SKlBtr0
>>199
意味がわからん

198: アメナメビル(大阪府) [ニダ]2023/03/01(水) 00:03:59.75ID:iFiHeR2E0
開業医も個人事業主だけどこっちもインボイスで何か変わるの?

201: アタザナビル(SB-iPhone) [US]2023/03/01(水) 00:14:08.29ID:oSl8oRrf0
>>198
一千万以上売り上げのある奴らにゃ関係無い話だよ
そいつらが下請けとか一千万未満の奴ら使ってるなら関係あるがな

203: アメナメビル(大阪府) [ニダ]2023/03/01(水) 00:21:16.68ID:iFiHeR2E0
>>201
なるほど
教えてくれてありがとうございます

204: エトラビリン(岡山県) [US]2023/03/01(水) 00:25:48.92ID:HlhbMii10
消費者としては払った消費税をちゃんと納付しろやってのは思う

てめーの利益のために渡したわけじゃないんだよ

208: インターフェロンα(東京都) [ニダ]2023/03/01(水) 00:34:57.67ID:KHd1qqd10
>>204
バーカ 消費税乃万半分は 前払なんだ。

213: ソホスブビル(茸) [ID]2023/03/01(水) 02:05:53.13ID:1gsXwqLG0
結局インボイスって何なの?

217: ラミブジン(茸) [CA]2023/03/01(水) 05:29:53.12ID:fq3fevj50
>>213
アニメーター絶滅法
これからは韓国アニメの時代に

219: ペラミビル(群馬県) [US]2023/03/01(水) 07:25:08.61ID:iUHxGnjs0
>>217
3DCGアニメ促進法だろ
従来の手書きアニメからより効率的な3DCGアニメへの移行

元々3DCGが主流だった韓国だけじゃなく手書きから3DCGに移行がほぼ完了した中国も選択肢に
日本ならサンジゲン、白組、ポリゴンピクチュアズ
あとは一部3DCGを導入してる東映しか生き残れない

220: アタザナビル(東京都) [DE]2023/03/01(水) 07:32:07.34ID:ajNyE3/90
弱小の消費免税の奴が課税事業者になったら自分で全てやって貰いたいね
仕事頼まれても手間だけ大変だし顧問料は安いしやらないわ~
多分客層もDQNばかりだし

224: ホスフェニトインナトリウム(熊本県) [CZ]2023/03/01(水) 09:24:25.48ID:YlxaYXx10
>>220
どうせ簡易課税だし、この程度の申告を自分で出来ないなら自営業やる資格なし。

221: イノシンプラノベクス(大阪府) [IN]2023/03/01(水) 07:36:45.00ID:vh1QZfiX0
課税事業者にならなければいいだけだろ?

227: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ヌコ]2023/03/01(水) 10:53:21.12ID:ZZPv4b0F0
>>221
BtoB事業者の場合、そういう単純な事ではないと思うんだよね

228: ネビラピン(茸) [US]2023/03/01(水) 11:39:33.39ID:mkVM0nhO0
田舎の個人商店は消えそうだな

230: ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [US]2023/03/01(水) 11:44:54.39ID:dfRpRKPp0
>>228
BtoCは問題ない
金払う側が登録番号求めてこない業種は大丈夫

田舎よりもある程度都市部のほうが問題かも
年商1000万超えてる飲食店もざらだし
番号ない零細商店より番号ある店から仕入れるほうがいいってなるから

235: ファムシクロビル(埼玉県) [ニダ]2023/03/01(水) 11:54:10.51ID:UDGu3erg0
殆どの先進国でとうの昔に導入されて普通に機能してる制度でしかないから、日本でだけトラブル起こすわけもなし
デジタル時代だとはるかに効率性が帳簿方式よりよくなるし、軽減税率が今後増えるのであればそれにも対応し易い

もうずいぶん前から導入決まってたことなので、今更反対してる連中が無意味

241: レムデシビル(ジパング) [US]2023/03/01(水) 12:31:48.75ID:fkTFGYLz0
>>235
こらこら、軽減税率(消費増税)が増えること前提で話をするな

239: ソホスブビル(茸) [US]2023/03/01(水) 12:18:08.44ID:QWKznnZY0
どんな理由があっても牛歩する奴は信用しないわ
時間かけても結局辿り着くんだから、無意味にも程がある

240: プロストラチン(東京都) [US]2023/03/01(水) 12:23:07.38ID:j0rEMAT+0
>>239
反対するならサクッと反対すればいいのに
もったいぶって反対するって、ホントは賛成したいみたいな感じだよなw

243: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]2023/03/01(水) 14:24:55.78ID:T+wUztna0
>>239
一人二人がやっても意味ないからな
本当に単なるパフォーマンス
れいわ自体メロリンのパフォーマンスでしかないけど

244: アタザナビル(ジパング) [ニダ]2023/03/01(水) 15:27:12.24ID:EUruWg2g0
今さら騒いでも遅いわ
システム対応進めてる企業からしたら直前に変えられるほうが迷惑
消費税が10%に上がったときに問題にしてなきゃいけなかった

248: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]2023/03/01(水) 21:27:53.60ID:P2NvI3QK0
>>244
消費税増税した時は8%と10%が混在して大混乱だったからな
インボイスまで気が回らなかった

消費税5%均一時代から比べたら消費税の処理って何倍面倒になったんだろうな

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*