ドイツ紙、日本人が「エスカレーター歩行禁止条例」を守れない理由を分析

1アナエロリネア(東京都) [NL]2023/02/26(日) 17:45:15.48ID:JU2CmFee0

エスカレーターで歩いてはいけない?

2021年10月、埼玉県では、エスカレーターを使う際は歩かず、立ち止まるよう利用者に努力義務を課す条例が施行された。

すでに1年以上施行されているこの条例について、独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者が分析している。

筑波大学の水野智美准教授の調査によると、同条例の施行から3ヵ月後には、エスカレーターを歩く人が明らかに減っていた。
しかし、施行から1年後には「施行前と同じように人々が歩くようになってしまった」という。

「集団社会の日本では、調和を保ち、事故を避けるために、あらゆる場面で“禁止と指導”が見られる」。
しかし、定着しない「埼玉のエスカレーター条例は、日本の行政による禁止と指導の限界を示すものだ」とハン記者は見る。

実は危険なエスカレーター

地下鉄は深くまで潜り、高層ビルが多い日本の都市生活には、エスカレーターの利用が欠かせない。早く行きたい人が歩いて
移動できるように、多くの地域ではエスカレーターの左側(関西では右側)に人が立つよう、自然に配慮されることが大半だ。
その状況を、「日本人はまるで糸で引っ張られるように端に寄り、通ろうとする人の邪魔にならないようにしている」とハン記者は形容する。

日本ではエスカレーターの傾斜角度と速度は規制され、安全に使えるようになっている。しかし、それでも怪我をする人が近年増えているようだ。
日本エレベーター協会によると、2018年1月から2019年12月までに、エスカレーターで1550件の事故が起きた。
そのうち805件は歩いたり、手すりを持たなかったりという不適切な利用に起因するという。

水野によると、「障がい者や高齢者にとっては、エスカレーターは不安を感じる場所でもある」という。
「杖を落としてしまったり、大きな段差でバランスを崩してしまったりすることがある」ためだ。

埼玉県には、エスカレーターで「子供を隣に立たせて手を隣につなぎたいという親や、歩いている人の荷物に引っかかりそうで
怖いというお年寄りからの訴え」があった。それを問題視した埼玉県議会は、エスカレーターで立ち止まるよう求める条例を成立させた。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f5f1bb9ccfd6fca481ac17c36189527b10179a

2: テルモリトバクター(東京都) [BE]2023/02/26(日) 17:46:48.25ID:AkQSPiGQ0
エスカレーターなんて好きに使えばええ

131: ヘルペトシフォン(静岡県) [PL]2023/02/26(日) 19:07:01.44ID:uwYkRdPt0
>>2
モールで餓鬼がカートだけ下りで乗せたやつ動画であった気が

309: 放線菌(大阪府) [CA]2023/02/27(月) 07:19:11.67ID:iF6tFufx0
>>2
ふじたつ乙

3: クリシオゲネス(福島県) [CN]2023/02/26(日) 17:47:58.83ID:618dD2rZ0
ハン記者‥‥

はは~ん?

9: カルディオバクテリウム(神奈川県) [US]2023/02/26(日) 17:52:48.19ID:eYagcoYy0
>>3
南ドイツ新聞には朝鮮人記者がいる
有名

138: スファエロバクター(光) [ニダ]2023/02/26(日) 19:18:52.31ID:DNuaVaj40
>>9
どう見ても朝鮮人には見えませんねー




ドイツ語圏の姓 (Hahn’) 。「雄鶏」を意味する[1]。姓の場合は、ユダヤ系に多い[要出典]。ロマンス語圏の読み方ではアーンとなる場合もある。

203: 緑色細菌(東京都) [US]2023/02/26(日) 20:55:47.35ID:yZVjGp+L0
>>138
(光)から必死さが伝わってきて草

265: キネオスポリア(東京都) [GB]2023/02/26(日) 23:06:53.83ID:f0uxgCsT0
>>138
どう見ても朝鮮人だろ
白人の起源は朝鮮人って自分で言ってたぞ?w

170: ジオビブリオ(千葉県) [US]2023/02/26(日) 19:58:33.31ID:8ePKi/ux0
>>3
キムにもひっかかってそう

204: デスルファルクルス(静岡県) [BR]2023/02/26(日) 20:58:50.37ID:nT80tdDg0
>>3
ヴォルク・ハンディスってんの?

4: カルディオバクテリウム(大阪府) [US]2023/02/26(日) 17:48:52.74ID:6WX7zNpM0
エスカレーターは主要通路から離れた端の方に設置しろ!邪魔だ!
階段を優先しろ

5: グリコミセス(兵庫県) [US]2023/02/26(日) 17:50:20.76ID:h9NPdrZa0
止まってるエスカレーターに片足乗せた時の違和感なんて言うの?

38: レジオネラ(山口県) [AU]2023/02/26(日) 18:04:31.42ID:/+67z67n0
>>5
営業してない店舗に侵入したことないのでわかりません

154: アキフェックス(神奈川県) [CN]2023/02/26(日) 19:29:12.67ID:uiv9gJlv0
>>5
階段より一段が高いから

163: プロピオニバクテリウム(東京都) [US]2023/02/26(日) 19:44:48.53ID:+0lyaftC0
>>154
赤坂見附で突然エスカレーター止まって駅員が上下に立って階段かエスカレーター歩いてくれと指導してたけど
足悪い女性が遅くにしか上がれなくて苦労してたわ
エスカレーターだと問題ないんだろうな

169: デスルフォビブリオ(岡山県) [KR]2023/02/26(日) 19:57:56.77ID:M7bnAIOu0
>>5
プレコックス感

376: ネンジュモ(茸) [US]2023/02/28(火) 08:26:02.99ID:J6b7vqkF0
>>5
止まってるエスカレーター歩くときの違和感すごいよね

7: スピロケータ(神奈川県) [BE]2023/02/26(日) 17:51:00.09ID:ZA8+qlUl0
先ずは首都圏主要駅の階段設置箇所を3倍以上に増やせ(階段の幅は減少させない)
エスカレーターは改札から離れた一番遠い位置に一人用のみ設置

先ずは鉄道会社側がやることをやれ

102: ニトロスピラ(埼玉県) [ニダ]2023/02/26(日) 18:40:11.36ID:6NxmsTZO0
>>7
その論理って一部の障害者の主張と一緒じゃん
それは鉄道料金に転嫁されるか自治体が負担すれば他の住民サービスの低下に繋がる

362: デイノコック(滋賀県) [ヌコ]2023/02/27(月) 17:07:23.58ID:AIZrdHSi0
>>102
ですよね 自治体やエスカレーター利用客に文句を言わないで鉄道会社に責任おっかぶせてるだけだよな
嫌ならエスカレーター自警団とか組織して駅前で見張ってろってな

11: プランクトミセス(茸) [US]2023/02/26(日) 17:53:41.22ID:rNz3vWHW0
「エスカレーターは歩くようにできてない」なんて、何かあった時に責任取りたくないメーカーの戯れ言
「エスカレーターは片側を開けずに…」ってのはメンテナンス費用をケチりたい設置者の泣き言

25: シュードモナス(茸) [US]2023/02/26(日) 17:59:03.23ID:XcXFgKxw0
>>11
でも何かあった時にはメーカーの責任にするんでしょ?

37: パスツーレラ(茸) [US]2023/02/26(日) 18:04:30.68ID:ktd+Zze40
>>11
設計上は何処に立っても均等に力がかかるようになってるんだっけか

40: コルディイモナス(兵庫県) [ニダ]2023/02/26(日) 18:05:02.45ID:r8f449j40
>>11
乗る人間はメーカーや設置者に文句言う立場じゃないだろ

87: キサントモナス(茸) [ニダ]2023/02/26(日) 18:34:36.41ID:myr29w8i0
>>11
電子レンジに猫入れるタイプの人だね
注意書きされてても

367: マイコプラズマ(愛知県) [DE]2023/02/27(月) 17:57:33.00ID:Ea4orOgn0
>>11
こういう意味不明なこと主張するゴミが歩いてるんだろうな

14: バクテロイデス(東京都) [US]2023/02/26(日) 17:54:28.81ID:heQJJ9ZO0
むしろ、歩行専用のエスカレーターを設置すれば良い。
途中で立ち止まるのは御法度で。
止まりたい人は通常のエスカレーターに乗って
止まって乗らなくてはならないようにすればいい。
違反したら罰金にする。

17: カンピロバクター(ジパング) [ニダ]2023/02/26(日) 17:57:09.01ID:Pc0QrkUo0
>>14
歩行専用の階段があるので好きなだけどうぞ

277: ジアンゲラ(神奈川県) [JP]2023/02/26(日) 23:39:40.70ID:B/l/ATDM0
>>17
階段がないとこもあるが

297: スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [ニダ]2023/02/27(月) 03:10:21.04ID:ivnGXKWq0
>>17
エスカレーターに不安がある人用に
エレベーターあるからそれ使え

16: アシドバクテリウム(東京都) [JP]2023/02/26(日) 17:56:43.92ID:09znIsKe0
急いでいるからエスカレーターに乗りたいんだよ
急がない人は階段使って欲しい

288: ネンジュモ(東京都) [CA]2023/02/27(月) 00:37:59.42ID:3dI4EN3h0
>>16
バカじゃねえのか
急いでるなら階段駆け上がるor下りるほうが速いに決まってるだろ
デブなの?

331: ハロプラズマ(光) [ニダ]2023/02/27(月) 08:15:47.82ID:tl+8aW/f0
>>288
エスカレータと階段が平行ならな、あとエスカレータが昇り降り設置されてればな。基本的に登りしか設置されてなく階段も狭いので降り客で登れない

18: カンピロバクター(大阪府) [US]2023/02/26(日) 17:57:31.65ID:KEwiJBX+0
こんな事まで一々条例で決めたがることがまずおかしい

23: レジオネラ(ジパング) [US]2023/02/26(日) 17:58:57.43ID:OBQaKZ510
>>18
こんなことってw
マスク付けるかすら自分で決められない民族には無理難題過ぎるだろw

35: パルヴルアーキュラ(光) [EU]2023/02/26(日) 18:03:30.14ID:ncvPTB2r0
>>18
モラルがあればルール作らなくてすむのにな

24: アシドバクテリウム(東京都) [JP]2023/02/26(日) 17:59:00.53ID:09znIsKe0
駅のエスカレーターは接続時間の短さが原因
例えば朝霞台から北朝霞に乗り換えるのに3分しかないとか
それを逃したら次の電車まで20分待ちとかなめてんのか武蔵野線

32: デスルフロモナス(東京都) [AU]2023/02/26(日) 18:02:27.70ID:Hwnpvg3+0
>>24
階段を走ればいいと思うよ

44: アシドバクテリウム(東京都) [JP]2023/02/26(日) 18:06:44.81ID:09znIsKe0
>>32
上りの幅が狭いんじゃよ
人の波が押し寄せてくる
それでもその狭いスペース駆け上がっていたら、ベルが鳴ってるのにマイペースに階段塞ぐやつが前にいてイライラ

161: ロドシクルス(東京都) [US]2023/02/26(日) 19:42:45.92ID:cGZwXNsf0
>>24
ダサいところに住んでるくせに偉そうだな

208: エルシミクロビウム(東京都) [GE]2023/02/26(日) 21:09:45.63ID:2Nzgo5Mq0
>>24
んじゃその一本前に乗れ馬いいだけだろアホだな

273: チオスリックス(東京都) [US]2023/02/26(日) 23:29:37.41ID:ZkMiBy/t0
>>24
電車が時間通りに来なければいーのかもよ

335: アカントプレウリバクター(北海道) [US]2023/02/27(月) 08:22:41.79ID:UMit7CGv0
>>24
いや、20分待とうよ

370: グリコミセス(東京都) [US]2023/02/27(月) 18:21:51.92ID:ucRXKcYc0
>>24
秋津と新秋津の乗換を体験することをお勧めする。

きっと朝霞台と北朝霞の乗り換えが神に思えるだろう。

27: ハロアナエロビウム(SB-iPhone) [US]2023/02/26(日) 18:00:41.91ID:NpK9SUmI0
マスクといっしょで同調圧力だよ
早く行けよみたいな

31: シュードモナス(茸) [US]2023/02/26(日) 18:01:48.32ID:XcXFgKxw0
>>27
下手に右側に立ったら後ろからどやされそうだしなあ

29: グリコミセス(東京都) [ニダ]2023/02/26(日) 18:01:19.81ID:TKtFRRDs0
歩いてないけどな

最近は意識して右側に立って止まってるけど、何も言われなくなったよ

34: カルディオバクテリウム(大阪府) [US]2023/02/26(日) 18:03:07.32ID:6WX7zNpM0
>>29
正解
歩かないなら右に立とう

101: シントロフォバクター(茨城県) [US]2023/02/26(日) 18:39:41.08ID:ihdd6L6g0
>>34
>>57
大阪が東京の並び方を理解してないとわかる書き込み

155: ロドスピリルム(茸) [BA]2023/02/26(日) 19:30:02.92ID:A8lVn8Na0
>>101
いや左はすでに埋まってる前提だろアスペ

294: クロオコックス(茸) [US]2023/02/27(月) 03:06:53.20ID:C5CFtHLv0
>>101
右側が止まるのは万博から始まった
それは外国人が多く来場して、そういうルールが出来た
国際的なのは大阪であって東京はずっと大阪に反発してるガキ
言葉でも阿呆は京都から流行り、江戸はそれに対抗して馬鹿を生み出した、こんな後出しばっかの東京だ

41: ネンジュモ(埼玉県) [CA]2023/02/26(日) 18:05:40.30ID:VFOuDWZv0
大宮とか乗換え距離があって全速力で走らされる
埼玉は東京とちがって10分に一本しかこないのが普通
大宮駅利用多い割に糞狭い通路で追い越し困難なのも急がせる
わざわざ右で立ち止まる奴が増えているから階段を使わざるを得ない時も

47: コルディイモナス(兵庫県) [ニダ]2023/02/26(日) 18:07:36.35ID:r8f449j40
>>41
30分ならともかく10分に一本なら一本飛ばせばいいのに

210: エルシミクロビウム(東京都) [GE]2023/02/26(日) 21:12:34.61ID:2Nzgo5Mq0
>>41
そういう事力説してる時点で馬鹿告白してるのわかんないか

238: ハロプラズマ(栃木県) [US]2023/02/26(日) 21:59:17.91ID:yTuBKIuW0
>>41
いや、だから階段あるならそこ行けばいいじゃん
無いところは困るけど

43: ストレプトミセス(千葉県) [RU]2023/02/26(日) 18:05:46.72ID:Wg5XWLpX0
イオンとかヨーカドーのエスカレーター歩くのは止めてくれよ。
子供が危ないだろ

51: アシドバクテリウム(東京都) [JP]2023/02/26(日) 18:09:04.06ID:09znIsKe0
>>43
イオンは速度が遅い、遅過ぎる
階段のような代替手段のない店がほとんどだし

54: ストレプトミセス(千葉県) [RU]2023/02/26(日) 18:10:49.08ID:Wg5XWLpX0
>>51
イオンで何をそんなに急ぐんだよ

69: ジオビブリオ(東京都) [UA]2023/02/26(日) 18:16:11.83ID:sGUPLQqr0
>>54
ワクワクしてる

61: プランクトミセス(茸) [ニダ]2023/02/26(日) 18:12:57.14ID:AiknRIYn0
>>43
昭和や平成の子供たちは
問題なくやり過ごしたぞ

46: クラミジア(千葉県) [CA]2023/02/26(日) 18:07:12.43ID:9pthQqSL0
むしろ右で立ち止まってる奴から罰金取れる条例作れよ

96: デスルフォビブリオ(千葉県) [US]2023/02/26(日) 18:38:18.88ID:fbVyyxRW0
>>46
このスレにはいるみたいだけど
そいつらの僕は正しいアピール超ウザいよな

56: クラミジア(大阪府) [DE]2023/02/26(日) 18:11:33.04ID:2DkkcUyA0
後付けの根拠も無理やり作ったような
ルールだしな

63: ストレプトミセス(大阪府) [US]2023/02/26(日) 18:13:43.22ID:nUue6qJZ0
>>56
なんのためにだよ
本気でアスペだな

66: クラミジア(大阪府) [DE]2023/02/26(日) 18:15:15.15ID:2DkkcUyA0
>>63
お前はアホの一つ覚えみたいに
アスペと連呼したいだけだろ

128: ジオビブリオ(東京都) [PT]2023/02/26(日) 19:02:44.54ID:0c5SZGOb0
>>66
だって

便利だし

64: カンピロバクター(ジパング) [US]2023/02/26(日) 18:14:36.13ID:g2emZCHM0
1列のエスカレーター設置しろよバカが

73: ストレプトミセス(大阪府) [US]2023/02/26(日) 18:19:47.13ID:nUue6qJZ0
>>64
>>67
いくらかかると思ってんだよバカか

65: ネイッセリア(SB-Android) [CN]2023/02/26(日) 18:15:08.17ID:HCXmOC580
約2年間で歩きや手すりに掴まらない事による事故は800件

日本全国でこれって死ぬほど少ないよな
主要駅なんかには必ずエスカレーターあるし、年間延べ数十億回は利用されてるとしたら、800回は割合としては0に等しい

72: イグナヴィバクテリウム(埼玉県) [US]2023/02/26(日) 18:19:38.84ID:dxjFLJYO0
>>65
そもそも左側にいる人も手すり捕まってないしなあ
なんでそうなるんだろうね

346: プニセイコックス(東京都) [CA]2023/02/27(月) 10:45:12.63ID:70QDq50m0
>>65
階段の事故の方が圧倒的に多いな。

75: セレノモナス(群馬県) [US]2023/02/26(日) 18:23:30.94ID:Z1gPKXY20
スキー場のリフトみたいにすればいいじゃん

79: セレノモナス(東京都) [DE]2023/02/26(日) 18:26:50.98ID:n2hgKIdb0
>>75
異変感知で止まるってこと?いいね

83: ゲマティモナス(光) [FR]2023/02/26(日) 18:32:16.25ID:Mw/AZHkH0
エスカレーターのスピードを物凄く遅くして階段と変わらないくらいにすれば解決する

129: オピツツス(埼玉県) [US]2023/02/26(日) 19:03:25.40ID:wo0fHlbQ0
>>83
それがそうでもない
ラッシュや人が多い駅だと降りてくる人と登る人で階段がごった返して
階段をなかなか上がれないって状況になる
そうなると一方通行でスイスイ行けるエスカレーターに行くという状況になるんだよ

階段を上り下り分けるだけでなく、上り下りの改札やホームへの通路を分けないとこの問題は解決しない

84: クロオコックス(東京都) [PK]2023/02/26(日) 18:32:43.53ID:Zhfnerjh0
本気で急いでると人の事を考えると、右側塞ぐなんて出来ないわ

125: アナエロリネア(茸) [NL]2023/02/26(日) 18:59:00.35ID:haei+7U20
>>84
一個人が急ぐ事で社会に負担や迷惑を掛けている
かと言って右側を塞ぐとかはしないけどさ

横断歩道を渡らない信号を守らないも同じ事

89: フソバクテリウム(愛知県) [JP]2023/02/26(日) 18:36:34.17ID:IQALgKSw0
90年代だったか00年代だったか曖昧だが
海外では急ぐ人の為に片側を空けるのが常識です
日本は意識が低いです、って盛んに出羽守してた
それで、地下鉄なんかでも片側空けましょうってポスターまで貼られてたのが
東京ビッグサイトの長大エスカレーターで
キモオタが駆け上り事故起こしたのを切っ掛けに
突然、記憶喪失と掌返しでエスカレーターで歩くのは非常識!ってなった

マジで1984かと。

100: ホロファガ(茸) [US]2023/02/26(日) 18:39:37.69ID:8rrqO1Vt0
>>89
他国の失敗を日本に持ち込もうとするのが出羽守や関連マスゴミだし
別に矛盾してなくね

105: フソバクテリウム(愛知県) [JP]2023/02/26(日) 18:43:22.96ID:IQALgKSw0
>>100
エスカレーターの歩行で事故起こったのなんて
その東京ビッグサイトの件しか聞いたことないわ
空けましょう運動も、歩くの止めましょう運動も
本当に訳が解らん

ついでに言うと、最近は動く歩道も歩くな!とか言い出したな

122: シネルギステス(東京都) [US]2023/02/26(日) 18:55:13.34ID:RjXRyl+b0
>>89
確かニューヨークがどうのと言ってたような記憶が

139: シュードアナベナ(東京都) [US]2023/02/26(日) 19:19:29.42ID:2c9okiOP0
>>89
マスコミ動員しての歩行やめろキャンペーンはビッグサイトの事故とは時期が離れすぎてる

110: ネンジュモ(兵庫県) [US]2023/02/26(日) 18:46:04.58ID:Mquc9c4N0
歩行できないような段差をつけて強制すりゃいいだろ

111: キサントモナス(東京都) [IT]2023/02/26(日) 18:46:57.18ID:v8EY6MxT0
>>110
パンツ見えそうやな

123: ヴィクティヴァリス(茸) [SE]2023/02/26(日) 18:56:56.34ID:Bd4qpg8S0
>>111
パンツは10段差が一番よく見える

114: カルディオバクテリウム(大阪府) [US]2023/02/26(日) 18:48:26.95ID:6WX7zNpM0
歩く奴で盗撮してるやつはいない安心しろ

119: ロドバクター(埼玉県) [US]2023/02/26(日) 18:52:29.73ID:Ep6mvmMq0
>>114
確かにな
エスカレーターを歩かずにじっと立ち止まっている奴の中には盗撮魔いるからそっちを警戒すべき

127: シントロフォバクター(東京都) [US]2023/02/26(日) 19:02:00.52ID:BGPwsa3Y0
一人分の幅しかないエスカレーターで立ってたら後ろから押しのけられたわ
急ぐなら階段使え

134: クロロフレクサス(東京都) [EU]2023/02/26(日) 19:09:08.26ID:mifNOGDc0
>>127
それは酷い
流石にそこまでだと相手は基地外そうだから気をつけた方がいいな

132: ネイッセリア(SB-Android) [CN]2023/02/26(日) 19:07:14.50ID:HCXmOC580
エスカレーター発祥の地英国でもドイツでも上海でもロシアでもブラジルでも鉄道会社は歩く人のために片側を空けておきましょうとアナウンスしてるんだよな

事故が起こる割合で判断するなら限りなく0に近い上、身体の弱い人のためにエレベーターも用意してある
片側空けなんてする必要は無いんだよ

136: シトファーガ(東京都) [US]2023/02/26(日) 19:16:09.33ID:3SmTqhko0
>>132
エレベータは遠い

146: ネイッセリア(SB-Android) [CN]2023/02/26(日) 19:21:55.18ID:HCXmOC580
>>136
それほどまでに身体が弱いと、たとえ歩く人がいなくてもエスカレーターの段差とかが脅威になるレベルでしょ
そうなると転けたりして後ろに続く健康な人にとっても脅威になるしら身体の弱さがそこまで来たら遠くてもエレベーターを使いなよ

158: シトファーガ(東京都) [US]2023/02/26(日) 19:34:54.69ID:3SmTqhko0
>>146
いや、普通に遠くて面倒って話

142: リゾビウム(大阪府) [TW]2023/02/26(日) 19:20:21.83ID:VYRQYdFg0
たとえばジェットコースターの2人乗りがあったとしてさ
知らないやつと順番に横揃いで乗りますかってことよ

143: プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ]2023/02/26(日) 19:20:59.41ID:KPpAMus20
>>142
混んでたら載せられるよね

197: ディクチオグロムス(東京都) [GB]2023/02/26(日) 20:34:34.14ID:4mmcqTR00
ドイツでは歩かないのかい?

257: プランクトミセス(東京都) [ヌコ]2023/02/26(日) 22:51:33.29ID:kbQb263G0
>>197
ドイツでは歩くよ


261: テルモリトバクター(神奈川県) [TW]2023/02/26(日) 23:02:44.69ID:qO6ZOTsL0
>>257
ドイツでは確かに普通に歩いてますね
https://www.youtube.com/shorts/jxqSbkFUoEc

198: クロストリジウム(東京都) [US]2023/02/26(日) 20:39:03.48ID:omw2o2T20
日本はエスカレーターのスピードが海外に比べて遅い。
それが原因。

201: ジアンゲラ(茸) [US]2023/02/26(日) 20:48:27.88ID:1XaHHC740
>>198
違うね
エスカレーターを歩いたことで事故が起こったという話を全く聞かないからだよ。
そう言う事故がしょっちゅう起こってるってニュースでやればみんな歩かないよ

275: ジアンゲラ(神奈川県) [JP]2023/02/26(日) 23:37:36.38ID:B/l/ATDM0
>>201
鈍臭くても事故らないくらい遅いからだろ

200: ナウティリア(東京都) [JP]2023/02/26(日) 20:48:14.25ID:Whzfm5Xm0
よく見かけるのが、エスカレーターでも歩いてる奴いないのに全員左側に乗ろうと行列になってるところ
普通に両側に乗った方が全員早く移動できるのに

239: クロマチウム(茸) [EG]2023/02/26(日) 22:03:06.64ID:AijzF9O60
>>200
数m分の待ちの列が短縮されるだけで到着時刻はほとんど変わらないと思うけど
ベルヌーイの定理で考えてみろよ

213: 放線菌(ジパング) [JP]2023/02/26(日) 21:21:20.62ID:PbhnfVbN0

●○
○○
●○
○○

今後
●○
○●
●○
○●

232: バクテロイデス(岡山県) [CN]2023/02/26(日) 21:54:27.98ID:J/rCeeQm0
>>213
そうなればいいけど、ならんだろうなぁ
自然と前の人に付いていくように本能に組み込まれてるし斜めも不快なぐらいには近い
◯●
◯◯
●◯
◯◯
こうなりそう

215: カウロバクター(東京都) [GB]2023/02/26(日) 21:24:06.77ID:Qf5fdHUO0
歩きスマホにもそうだし
ダメと言われてダメな理由も説明しているのに
守れないってのは知能指数が低い知障だろ

227: スファエロバクター(北海道) [US]2023/02/26(日) 21:44:36.86ID:v8EY6MxT0
>>215
エスカレーターについては一長一短だからだろ
歩かず2人ずつ並んで密集して乗ったら、何かあったとき避けられない
出口付近で立ち止まるアホや高齢者が時々いるから、片側あけておかないといざという時よけられず、大事故につながりかねない。
片側空けておくっていうのは理にかなってることもある

228: ジアンゲラ(東京都) [ニダ]2023/02/26(日) 21:44:52.30ID:XEvuj5ES0
力学的には歩く重量を支える設計にはなっていない
非常に危険な迷惑行為

229: フソバクテリウム(愛知県) [JP]2023/02/26(日) 21:47:32.85ID:IQALgKSw0
>>228
そんなモンだったら事故故障率は感覚として二桁は上がる
中華製でもそんなショボい設定をしてはおらん

230: フソバクテリウム(愛知県) [JP]2023/02/26(日) 21:52:24.33ID:IQALgKSw0
駆け上りによるエスカレーター停止なんて
先の東京ビッグサイトの事故くらいだな
アレも開場直後の長大エスカレーターに
最大積載量のキモオタが殺到して発生したと言う
極めて稀有な例だもん
通常の片側空け歩行で止まる様なエスカレーターで
事故が起こるなら、日常点検整備の方を疑うね

233: ジアンゲラ(東京都) [ニダ]2023/02/26(日) 21:55:18.72ID:XEvuj5ES0
>>230
実際には守られていない法定速度みたいなもんだが
正しく使わないで事故が起きてもメーカーは免責になるな

237: フソバクテリウム(愛知県) [JP]2023/02/26(日) 21:57:41.65ID:IQALgKSw0
>>233
なんか、その辺だよねー
技術者が言えない処でマスゴミが騒ぎ立ててマウント取るみたいな
すんごいモヤっと来るモノを感じるわ

235: ヘルペトシフォン(埼玉県) [EU]2023/02/26(日) 21:55:43.05ID:P9DOqHjj0
そもそも地下鉄駅でのエスカレーター歩行は世界の常識。

241: ホロファガ(京都府) [GB]2023/02/26(日) 22:09:29.50ID:olAnZEfD0
>>235

ウソをつくな^^

オマエのようなクソバカキチガイが周囲の危険も顧みず歩いているだけ^^

ニューヨークは手すりを持てとガキに指導している^^
ロンドンは歩行禁止だな^^

やい^^嘘つき^^

https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_005/pdf/action_index1_170904_0009.pdf

248: プランクトミセス(東京都) [ヌコ]2023/02/26(日) 22:26:17.14ID:kbQb263G0
>>241
ロンドンは既に片側歩きに戻ったよ。

252: ヘルペトシフォン(埼玉県) [EU]2023/02/26(日) 22:32:41.67ID:P9DOqHjj0
>>241
ニューヨークと韓国の「取込み」には歩行禁止を書いていない。

世界中を探しても「地下鉄でのエスカレーター歩行を禁止」の事例が殆どないよ

エスカレーター歩行は世界の常識

283: ニトロソモナス(神奈川県) [KR]2023/02/27(月) 00:24:23.28ID:8E8d8Xrv0
>>241
チョンコ丸出しだなw 
日本に変な規制をつけるのだけが生きがいのチョン
こんなアホな規則はやるほうが馬鹿 
構わねえから 全員歩け歩けw (´・ω・`)

244: コルディイモナス(やわらか銀行) [US]2023/02/26(日) 22:16:47.76ID:9XTErhUO0
エスカレーターで歩いたところで、せいぜい20秒くらいしか違わないだろ。
なんとまあせこい人間。

262: デスルフォバクター(東京都) [DE]2023/02/26(日) 23:04:30.98ID:zTxGeQR40
>>244
定刻を守らない車掌も悪い。発車時刻より30秒早く扉を閉めたりな

254: プランクトミセス(東京都) [ヌコ]2023/02/26(日) 22:45:26.89ID:kbQb263G0
海外のエスカレーター
片側空け! 急いでいる人がいる






260: デスルフォバクター(東京都) [DE]2023/02/26(日) 23:02:03.77ID:zTxGeQR40
正直に言えよ、マナーマウント取るからややこしくなる
「リモートにより定期購入者が減り、修理費用やメンテ費用が払えません。故障しにくい利用をお願いします」と

266: テルモリトバクター(神奈川県) [TW]2023/02/26(日) 23:10:02.63ID:qO6ZOTsL0
>>260
メンテすらできない業者には市場から撤退してもらうのが良い
そもそも日本にはエスカレーターのメーカーが多すぎる
日立・三菱・東芝・フジテックって多すぎ

264: パルヴルアーキュラ(愛知県) [GB]2023/02/26(日) 23:06:42.35ID:jTfLszlq0
>埼玉県には、エスカレーターで「子供を隣に立たせて手を隣につなぎたいという親や、
>歩いている人の荷物に引っかかりそうで怖いというお年寄りからの訴え」があった。

それならエスカレーター使わずエレベーター使えよ
いまどき公共機関ではほぼ全ての場所にエレベーターも設置されている
遠くなるのが面倒くさい?いや不安なら面倒でもエレベーター使え

295: スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [ニダ]2023/02/27(月) 03:07:45.51ID:ivnGXKWq0
>>264
ほんまこれ
急ぎたいやつの邪魔すんなよな

300: プロピオニバクテリウム(群馬県) [US]2023/02/27(月) 05:59:53.98ID:Dkd5MWQf0
>>295
いや逆だろ
急いでない人が使うのがエスカレータ
移動はゆっくりだけど楽できる乗り物

走りたいなら階段使えよ
つか公共の場で走るのがそもそも危険で身勝手な行為じゃん
遅刻しそうとかの理由は個人の事情でしかないんだから
他人にリスクを負わせてまでその事情を優先しようとするのはただの我がままだ
人の命や安全に関わるような緊急事態ならともかくだが

302: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [VN]2023/02/27(月) 06:44:43.96ID:T8W/OPJp0
>>300
エスカレーター歩行は世界の常識

333: ハロプラズマ(光) [ニダ]2023/02/27(月) 08:16:49.88ID:tl+8aW/f0
>>295
いや階段使えが正しい。
急ぐならエスカレータ使うな

347: プニセイコックス(東京都) [CA]2023/02/27(月) 11:09:23.26ID:70QDq50m0
>>264
子供と手を繋ぐのは危険だから止めた方が良い。
エスカレータなら後ろに立って支えるべき。
狭い歩道を歩く時も手を繋ぐのは止めるべき。
幅が広がって何かにぶつかる可能性が高くなるし、そもそも他の人に迷惑。
そして仮に親がコケたら子供が大怪我する。

269: プランクトミセス(東京都) [ヌコ]2023/02/26(日) 23:16:25.66ID:kbQb263G0
世界の地下鉄エスカレーター








298: フィシスファエラ(東京都) [ヌコ]2023/02/27(月) 04:07:23.11ID:mdCYNTQJ0
シカゴメトロのエスカレーター片側空き啓発ポスター



地下鉄の駅でのエスカレーター歩きは世界の常識

303: スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [VN]2023/02/27(月) 06:47:51.39ID:T8W/OPJp0
エスカレーター両側に立ち止まる奴は本当に邪魔。


326: スネアチエラ(愛知県) [DE]2023/02/27(月) 08:09:14.42ID:ROpbDloG0
>>303
女の後のニガー半笑いやんけ

306: プニセイコックス(茸) [FI]2023/02/27(月) 07:16:52.02ID:pk5yboJv0
エスカレーターで歩く奴より
降りた直後に立ち止まるとかエスカレーターより歩くの遅い奴の方が危ない

314: ロドシクルス(茸) [US]2023/02/27(月) 07:37:11.50ID:BFrSdLou0
>>306
エスカレーターの事故はほとんどが乗り降りのときに起こったもので歩いていることが原因になったという統計はないと何かで見た

312: ニトロスピラ(東京都) [US]2023/02/27(月) 07:31:29.90ID:LjMndkbA0
エスカレーター左側に立つのは世界のガラパゴスだぞ!
クソジャップ

334: ハロプラズマ(光) [ニダ]2023/02/27(月) 08:22:24.26ID:tl+8aW/f0
>>312
そもそも道路交通法が左側通行だから、大阪が他国基準で右側にしてるだけ
エスカレータは昇り基本的に左側だろ

324: パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]2023/02/27(月) 08:04:31.78ID:XtfYaYBz0
ベビーカーや大型のスーツケース乗せてるアホをどうにかしたほうがいいわな
俺も出張族だから特大のスーツケースを持ち歩いてるけどそういう時は絶対にエスカレータじゃなくてエレベーター使うわ

325: ユレモ(東京都) [US]2023/02/27(月) 08:06:36.80ID:j7FLHwso0
>>324
スペースとってひんしゅく買うからでしょう

354: デスルファルクルス(光) [GB]2023/02/27(月) 12:49:39.59ID:yJdfmvoQ0
>>324
エレベーターがどうしても見つからないから
車椅子でのせたわ

328: クラミジア(茸) [US]2023/02/27(月) 08:09:52.45ID:gP9ZhhY30
日本の電車は分単位でキッチリ運行されてる。ルーズな海外と比べても意味は無い

373: エルシミクロビウム(東京都) [NL]2023/02/27(月) 21:58:38.50ID:12Ljqp9J0
>>328
まあ都内の電車も外国に比べるとまともなのだが
有楽町線のように遅れて当たり前な路線もあるからね
山手線や京浜東北線は昔は遅れて当たり前だったが遅れても来た電車に乗れば大差なしだったのでほっとかれたが
20年くらい前に急に遅れでなくなった

330: エントモプラズマ(千葉県) [CN]2023/02/27(月) 08:13:39.08ID:ODBOkTly0
急いでるなら階段使えよ
当たり前だろ

336: フィシスファエラ(東京都) [ヌコ]2023/02/27(月) 08:28:37.97ID:mdCYNTQJ0
>>330
急いでいないなら、ゆっくり階段で登れ。当たり前だろ

350: パルヴルアーキュラ(東京都) [CA]2023/02/27(月) 12:32:17.84ID:9SWitGx40
階段とエスカレーターが並んでたらそりゃエスカレーター使う
前が空いてたらそりゃ歩く
そんだけの事だ

352: ロドスピリルム(神奈川県) [US]2023/02/27(月) 12:41:15.98ID:mbbzy8xM0
>>350
お前の考えなど関係ない
>>343

353: パルヴルアーキュラ(東京都) [CA]2023/02/27(月) 12:45:44.55ID:9SWitGx40
>>352
現実見ろよクソアホ
張り紙してりゃ全員が見て従うと思ってんのか?
人間はロボットじゃねえんだよ

355: ロドスピリルム(神奈川県) [US]2023/02/27(月) 12:55:55.18ID:mbbzy8xM0
>>353
ゴミは口を開くな
家から出てくるなカス

359: ゲマティモナス(大阪府) [TR]2023/02/27(月) 16:08:00.67ID:WzlHa+OD0
関西だと1967年頃から右立ち左歩行を啓蒙して半世紀近くそれで回ってたわけだけど
その間にエスカレーター歩行してた人数と、それで事故った人数の割合が一体どれだけの
物なのか数値で出して欲しいものだわ。

でも、そもそもラッシュタイム以外はそこまで歩行に拘る奴いないけどな。
そんなのより、エスカレーター降りた所でいきなり立ち止まるジジババの方が余程問題だわ。

360: バチルス(大阪府) [US]2023/02/27(月) 16:12:06.05ID:A1s6THAs0
>>359
ほんそれ
あと最近はキャリーバッグを手放しでエスカレータ上に置いてる馬鹿
あれはマジで死に直結するわ

374: テルモトガ(福岡県) [GR]2023/02/28(火) 08:16:06.45ID:RTj8vO5l0
高速道路や一般道で渋滞が起きるメカニズムは
自分は急いでないからという身勝手なドライバーが道を塞ぐから

375: カンピロバクター(千葉県) [TW]2023/02/28(火) 08:23:25.39ID:pwcvzaRK0
>>374
これだな
海外の高速道路は追越車線がきちんと機能してるけど
日本の高速道路では追越車線でのノロノロ運転が常態化
エスカレーターでは歩くなと主張してる連中も
追越車線をマイペースでノロノロ走りたい連中の同類やろ

377: 放線菌(愛知県) [DE]2023/02/28(火) 19:15:22.62ID:nzpYlN680
>>374
定速で走ってるところへスピード出して追い付いて車間詰まってブレーキしたり
少しでも速い方へと割り込んでブレーキ踏ませたり
ってやる奴らのせいだよ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*