1ゲマティモナス(愛知県) [US]2023/02/25(土) 18:16:19.95ID:Qi2DpEto0
中国IT大手「百度」が手掛ける完全自動運転のタクシーが本格的な営業を始めました。
中国・湖北省武漢市では、今月末までにIT大手「百度」が手掛ける完全自動運転のタクシー100台以上が稼働します。
車に搭載されたレーダーやカメラで道路状況を把握して走行し、専用アプリを使って18歳から60歳までが利用できます。
百度・自動運転部門の担当者:「さらに規模を拡大させ、武漢を世界一の自動運転エリアにしたい」
百度の担当者は、これまでに人身事故は起きていないと強調し、「AI技術を応用して安全性をさらに向上させたい」と話しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000289154.html

中国IT大手「百度」が手掛ける完全自動運転のタクシーが本格的な営業を始めました。
中国・湖北省武漢市では、今月末までにIT大手「百度」が手掛ける完全自動運転のタクシー100台以上が稼働します。
車に搭載されたレーダーやカメラで道路状況を把握して走行し、専用アプリを使って18歳から60歳までが利用できます。
百度・自動運転部門の担当者:「さらに規模を拡大させ、武漢を世界一の自動運転エリアにしたい」
百度の担当者は、これまでに人身事故は起きていないと強調し、「AI技術を応用して安全性をさらに向上させたい」と話しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000289154.html
2: アシドバクテリウム(茸) [US]2023/02/25(土) 18:16:48.95ID:URDUTPDB0
↓
馬鹿ウヨ「爆発ガー」
馬鹿ウヨ「爆発ガー」
48: アナエロリネア(大阪府) [ニダ]2023/02/25(土) 18:40:26.45ID:WsqwF4HZ0
>>2
【中国】バスが大量に燃える 爆発音も [1/31] [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675170567/
実際にこんなこと起きてるのに?
【中国】バスが大量に燃える 爆発音も [1/31] [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675170567/
実際にこんなこと起きてるのに?
132: デスルフォバクター(東京都) [CN]2023/02/25(土) 20:55:42.06ID:lDrupgfW0
>>2
>>1
【悲報】中国高層ビルガイジ末尾p和歌山県民だった
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/

惨めw
>>1
【悲報】中国高層ビルガイジ末尾p和歌山県民だった
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/

惨めw
3: ジアンゲラ(図書館の中の街) [US]2023/02/25(土) 18:17:18.19ID:Fsgl99yo0
武漢か…
4: シネルギステス(ジパング) [US]2023/02/25(土) 18:17:52.29ID:376e9N2s0
尚このタクシーは5分後に自動的に消滅する
5: キロニエラ(東京都) [US]2023/02/25(土) 18:18:38.60ID:O9oNReOA0
左翼はシナ中国製EV車があちこちで爆発事故をおこしている事を知らないのか…w
15: リケッチア(神奈川県) [US]2023/02/25(土) 18:22:52.10ID:dgx7hNjl0
事故が起きても埋めるだけの簡単なお仕事です
22: バチルス(大阪府) [IT]2023/02/25(土) 18:26:23.99ID:8uvnzqHx0
通信障害起きたら死ぬよなこれ
154: カウロバクター(東京都) [US]2023/02/26(日) 00:28:42.60ID:ers/N58p0
>>22
PCみたいにフリーズ、システムアップデート→再起動、文鎮化なんかも怖いよな
PCみたいにフリーズ、システムアップデート→再起動、文鎮化なんかも怖いよな
33: カンピロバクター(広島県) [CA]2023/02/25(土) 18:30:24.22ID:uCV782IW0
こういうの、昔は日本が先陣きってたのになぁ
71: シュードアナベナ(ジパング) [US]2023/02/25(土) 19:06:53.25ID:E2TyE+Pg0
>>50
ゆりかもめは安全確保できるからやれてるんだろ
今の自動運転技術で一般道でどうやって安全確保するんだよ
中国じゃ人が轢かれても事件にならんからやれるだけ
ゆりかもめは安全確保できるからやれてるんだろ
今の自動運転技術で一般道でどうやって安全確保するんだよ
中国じゃ人が轢かれても事件にならんからやれるだけ
43: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [CN]2023/02/25(土) 18:34:31.40ID:K054ZmbF0
何人死ぬかな
52: スフィンゴモナス(千葉県) [BR]2023/02/25(土) 18:42:15.70ID:irPeAHb70
W杯の「清掃員の仕事が奪われた!」みたいな事言わないの? ドライバーの仕事奪われた!
56: ヘルペトシフォン(東京都) [CN]2023/02/25(土) 18:45:07.59ID:KAJxdQub0
>>52
中国は大卒が増えすぎたせいでブルーカラーの仕事する人が減ってるんだよ
少子化で大事にされてるせいで文句言われる仕事はやりたくないのもあるし
中国は大卒が増えすぎたせいでブルーカラーの仕事する人が減ってるんだよ
少子化で大事にされてるせいで文句言われる仕事はやりたくないのもあるし
85: スフィンゴモナス(千葉県) [BR]2023/02/25(土) 19:20:35.70ID:irPeAHb70
>>56
日本もそうだけど底辺といわれる仕事してる人がどれほど重要なことしてるか分かってないんだよね?最近の若い子ヤバい?
日本もそうだけど底辺といわれる仕事してる人がどれほど重要なことしてるか分かってないんだよね?最近の若い子ヤバい?
54: スファエロバクター(東京都) [US]2023/02/25(土) 18:43:47.45ID:2o4IkqV/0
自動運転なんか100年無理とか言ってたガイジは今なんて言ってるの?w
99: スファエロバクター(東京都) [US]2023/02/25(土) 19:34:51.34ID:2o4IkqV/0
>>94
1は中国の映像付きの日本のニュースなんだけど、フィクションって事?
バカなんw
1は中国の映像付きの日本のニュースなんだけど、フィクションって事?
バカなんw
73: アシドバクテリウム(光) [US]2023/02/25(土) 19:08:23.21ID:LVVDPOP70
自動運転とかSF小説の読みすぎだろ
絶対失敗するぞ
日本はこんな危険な技術に絶対に手を出してはいけない
絶対失敗するぞ
日本はこんな危険な技術に絶対に手を出してはいけない
81: ビフィドバクテリウム(ジパング) [US]2023/02/25(土) 19:16:38.16ID:0ftzgLeO0
>>73
いや普通にもうあるし実証試験ならいくらでもやってる
中国はそもそも他国の技術なのにそういうの一切やらないで導入するのがヤバい
いや普通にもうあるし実証試験ならいくらでもやってる
中国はそもそも他国の技術なのにそういうの一切やらないで導入するのがヤバい
77: テルモトガ(茸) [CO]2023/02/25(土) 19:12:19.10ID:Y3sk3a2i0
透明のチューブの中を走るのならまぁ安心かもしれんけど一般道で完全自動運転は怖いよな
78: シントロフォバクター(茸) [US]2023/02/25(土) 19:12:37.36ID:z9YLjXD60
中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応 2022.11.27
ttps://merkmal-biz.jp/post/26127
>「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。
中国が世界一の鉄道大国であることは、いやが応でも認めざるを得ない。
もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」である。
壊れたテープレコーダーの如く、安心・安全・高品質と繰り返すだけ。結果、中国に負けたのである。
↓
中国が建設するインドネシア高速鉄道で脱線事故 事故車両にカバーかけ証拠隠滅? 2022年12月21日
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100416.php
ttps://merkmal-biz.jp/post/26127
>「中国の高速鉄道は危ない」という安直なメディアの論調と、それに追従する「ネトウヨ(ネット右翼)」たちによって書き込まれる大量のコメントである。
中国が世界一の鉄道大国であることは、いやが応でも認めざるを得ない。
もちろん、事故の処理方法や当局の隠ぺい体質など、問題があったのは事実だ。しかし、肝心なのは「事故の教訓がその後に生かされたかどうか」である。
壊れたテープレコーダーの如く、安心・安全・高品質と繰り返すだけ。結果、中国に負けたのである。
↓
中国が建設するインドネシア高速鉄道で脱線事故 事故車両にカバーかけ証拠隠滅? 2022年12月21日
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/post-100416.php
86: キロニエラ(東京都) [US]2023/02/25(土) 19:21:32.13ID:O9oNReOA0
>>78
上のメディア、中国共産党から金を貰って下品な文章を書いているよなぁ
メディア自体の信用も無くすのに、シナ中国人や朝鮮人は未だに気が付いていないのは初めから終わっているわな
上のメディア、中国共産党から金を貰って下品な文章を書いているよなぁ
メディア自体の信用も無くすのに、シナ中国人や朝鮮人は未だに気が付いていないのは初めから終わっているわな
114: シネココックス(光) [RU]2023/02/25(土) 19:57:47.71ID:g/zbK+N20
中国のあのカオスな道路で完全自動運転?
そんなの今の人類の科学で可能なのか?
そんなの今の人類の科学で可能なのか?
118: ナウティリア(東京都) [US]2023/02/25(土) 20:03:58.96ID:TvmxlLFA0
タクシーに乗りたいけど運転手がうざいから無人完全自動タクシーはいいよね
120: エンテロバクター(東京都) [ニダ]2023/02/25(土) 20:09:51.28ID:mI/fKieM0
>>118
あるw特に個人タクシーと老人ドライバーは敬遠する
大手四社の若いドライバーなら止める
あるw特に個人タクシーと老人ドライバーは敬遠する
大手四社の若いドライバーなら止める
145: ミクロモノスポラ(東京都) [US]2023/02/25(土) 22:36:51.00ID:6SHkeZan0
5ch老人は新しいこと全てに反対だから日本は衰退の一途
160: ユレモ(光) [AT]2023/02/26(日) 00:54:36.76ID:mfHn1mYX0
中国のこれは知らないけれど、
アメリカの自動運転車は、速度標識にイタズラするだけで暴走する
あと道路上の静止物を無視する様に出来ているので追突誘発も容易い
アメリカの自動運転車は、速度標識にイタズラするだけで暴走する
あと道路上の静止物を無視する様に出来ているので追突誘発も容易い
167: アキフェックス(埼玉県) [ニダ]2023/02/26(日) 04:42:17.14ID:op3NlHhB0
事故は起こるだろうが、データ貯まるのは大きいよな
170: ロドスピリルム(千葉県) [PT]2023/02/26(日) 08:11:27.76ID:pOx4KZT50
これの怖いところは支配層がマークしてるやつが乗ったときに、自動で監禁場所まで連れてくることができること。
186: アキフェックス(高知県) [KR]2023/02/26(日) 10:49:19.44ID:XcQxJ1sU0
中国はどんどん進んでるな
日本は省庁がなかなか許可を出さないから全てが後追いになる
日本は省庁がなかなか許可を出さないから全てが後追いになる
188: アルテロモナス(大阪府) [FR]2023/02/26(日) 11:10:14.35ID:aUGt6tfV0
>>186
日本は進んでるところをあまり表に出さないんだよ
株価に影響が出るから
核融合とかもう今年製品発売の年
日本は進んでるところをあまり表に出さないんだよ
株価に影響が出るから
核融合とかもう今年製品発売の年
192: アナエロリネア(東京都) [US]2023/02/26(日) 11:18:53.37ID:NDfL2A680
日本「電動キックボード公道で乗っていいよ」
198: シュードノカルディア(愛知県) [CN]2023/02/26(日) 11:31:19.88ID:C6QBvjJk0
>>192
キックボードよりアマゾンで堂々と売ってる電動自転車を
どうにかした方が良くない?
キックボードよりアマゾンで堂々と売ってる電動自転車を
どうにかした方が良くない?
200: アルテロモナス(茸) [US]2023/02/26(日) 12:05:05.83ID:cPjD+Bze0
日本企業はいざ問題が起こった時の責任問題や訴訟を考えてどうしても一歩引くわな
202: アキフェックス(高知県) [KR]2023/02/26(日) 12:29:05.79ID:XcQxJ1sU0
>>200
日本企業は技術的には行けるけど省庁が許可を出さない
理由は前例がないから
外圧でやっと許可が出てから後追いにる
って10年前くらいに技術者が嘆いてたな
日本企業は技術的には行けるけど省庁が許可を出さない
理由は前例がないから
外圧でやっと許可が出てから後追いにる
って10年前くらいに技術者が嘆いてたな