1シネココックス(愛知県) [US]2023/02/19(日) 12:29:59.05ID:PWoe4e6q0
<国産ロケットH3の打ち上げは「中止」か「失敗」か。共同通信記者が炎上しているが、同じことをアメリカや中国がやれば、どう表現するのか>
国産ロケット「H3」の打ち上げが、……と書き始めたところで、どのような言葉を続けるべきなのか、分からずにいる。というのも「中止」か「失敗」か、どちらの言葉で形容すべき事態なのか判然としないからだ。そう思って2月18日付の朝刊各紙の見出しを比べると、次のようになっていた。
<朝日新聞> 新型「H3」打ち上げ中止
<毎日新聞> H3発射直前で中止
<読売新聞> H3打ち上げ直前中止
<日経新聞> H3打ち上げ「中止」
<産経新聞> H3打ち上げ中止
<東京新聞> H3ロケット発射できず
なるほど、世論の趨勢はすでに「中止」ということで片が付き始めているようだ。
JAXAの会見時にネット上で注目されたのは、共同通信記者とのやり取りだ。失敗という言葉を使わずに事態を説明する担当者に対し「分かりました。それは一般に失敗と言いまーす」と記者が"捨て台詞"を放ったとして、ネット上では大いに非難を呼んだ。いつものように匿名の隠れ蓑をかぶった人々が、記者の個人名や顔写真を晒すという愚行を繰り返している。
JAXAは「ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっている」と言い、今回の結果を「失敗だとは考えていない」と説明した。その言葉を額面通りに受け取るなら、「中止」と表現して良いのかもしれない。だが、「中止」と「失敗」のどちらがより正確かつ客観的に状況を伝えているかと言えば「失敗」という言葉ではないだろうか。
今回は点火後に何らかの異常事態が発生し、爆発や墜落といった最悪の事態を回避するために、発射直前で打ち上げを「中止」する装置が作動したのだという。でも、打ち上げようと思っていたロケットを打ち上げることができなかったのだから、「失敗した」と形容するのが妥当だろう。
「中止」という言葉には、悪天候で取りやめたという程度の軽やかさ、大したことないよ、次はできるよ、という感じがある。やろうと思えばできたけど敢えてやめた場合にも、「中止」という言葉は使われる。
(つづく)
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2023/02/h3.php

<国産ロケットH3の打ち上げは「中止」か「失敗」か。共同通信記者が炎上しているが、同じことをアメリカや中国がやれば、どう表現するのか>
国産ロケット「H3」の打ち上げが、……と書き始めたところで、どのような言葉を続けるべきなのか、分からずにいる。というのも「中止」か「失敗」か、どちらの言葉で形容すべき事態なのか判然としないからだ。そう思って2月18日付の朝刊各紙の見出しを比べると、次のようになっていた。
<朝日新聞> 新型「H3」打ち上げ中止
<毎日新聞> H3発射直前で中止
<読売新聞> H3打ち上げ直前中止
<日経新聞> H3打ち上げ「中止」
<産経新聞> H3打ち上げ中止
<東京新聞> H3ロケット発射できず
なるほど、世論の趨勢はすでに「中止」ということで片が付き始めているようだ。
JAXAの会見時にネット上で注目されたのは、共同通信記者とのやり取りだ。失敗という言葉を使わずに事態を説明する担当者に対し「分かりました。それは一般に失敗と言いまーす」と記者が"捨て台詞"を放ったとして、ネット上では大いに非難を呼んだ。いつものように匿名の隠れ蓑をかぶった人々が、記者の個人名や顔写真を晒すという愚行を繰り返している。
JAXAは「ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっている」と言い、今回の結果を「失敗だとは考えていない」と説明した。その言葉を額面通りに受け取るなら、「中止」と表現して良いのかもしれない。だが、「中止」と「失敗」のどちらがより正確かつ客観的に状況を伝えているかと言えば「失敗」という言葉ではないだろうか。
今回は点火後に何らかの異常事態が発生し、爆発や墜落といった最悪の事態を回避するために、発射直前で打ち上げを「中止」する装置が作動したのだという。でも、打ち上げようと思っていたロケットを打ち上げることができなかったのだから、「失敗した」と形容するのが妥当だろう。
「中止」という言葉には、悪天候で取りやめたという程度の軽やかさ、大したことないよ、次はできるよ、という感じがある。やろうと思えばできたけど敢えてやめた場合にも、「中止」という言葉は使われる。
(つづく)
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2023/02/h3.php
2: シネココックス(愛知県) [US]2023/02/19(日) 12:31:07.06ID:PWoe4e6q0?PLT(15500)
>>1 つづき
この言葉のアヤみたいな話は、1945年8月15日に発生した出来事を「終戦」と呼ぶか「敗戦」と呼ぶかという問題によく似ている。よりビビッドに事態を表現しているのは「敗戦」だが、日本人の多くが今なお「終戦」という言葉を使いがちであるように、客観的過ぎる表現は、当事者には時に受け入れ難いものである。
JAXAの研究者たちが「失敗」という表現を避けたのは、当事者である以上は当然だろう。だが、当事者が「これは失敗でない、中止だ」と言っているからそれをそのまま記事にしたのでは、JAXAの広報紙を読まされているようなものだ。客観的にどういう言葉で表すのが適切かを追求した共同通信の記者には、むしろあっぱれと言いたい。
私自身、たとえば企業の経営者などを相手に取材すると、こんなやり取りをすることがある。
「御社については『広告会社の××」という書き方でよろしいですか?」
「いや、違う。ウチはただの広告会社ではなく『トータルコミュニケーションカンパニー』を掲げているんです。だから記事でもそのように書いて欲しいんですが」
「えっ? トータル…? あのー、それはどういう意味ですか?」
といったやり取りをして相手の意を十分汲んだ上で、時にはスマホの国語辞典を開いて「広告:人々に関心を持たせ、購入させるために、有料の媒体を用いて商品の宣伝をすること」と言葉の字義まで丁寧に説明しながら、相手との妥協点を探ることになる。
「では『顧客の問題解決に取り組む広告会社の××』という書き方なら構いませんか?」
「うん、まあ良いでしょう」
という具合だ。折り合いが付けば良いけれど、相手がどうしても自説にこだわる場合は「すみませんが、広告会社という言葉は入れさせて下さい。『トータル?』では読者に意味が伝わらないですよ」と半ば押し切るようなこともある。
そうした経験を踏まえて考えると、共同通信の記者が最後に放った言葉の意図が、私にはとてもよく分かる。あれは「あなたたちは『中止』と表現しているけれど、それは一般的には『失敗』と呼ぶべきものだと思います。したがって、記事ではそのように書かせてもらいます」という宣言や通達のようなものだ。
(つづく)

>>1 つづき
この言葉のアヤみたいな話は、1945年8月15日に発生した出来事を「終戦」と呼ぶか「敗戦」と呼ぶかという問題によく似ている。よりビビッドに事態を表現しているのは「敗戦」だが、日本人の多くが今なお「終戦」という言葉を使いがちであるように、客観的過ぎる表現は、当事者には時に受け入れ難いものである。
JAXAの研究者たちが「失敗」という表現を避けたのは、当事者である以上は当然だろう。だが、当事者が「これは失敗でない、中止だ」と言っているからそれをそのまま記事にしたのでは、JAXAの広報紙を読まされているようなものだ。客観的にどういう言葉で表すのが適切かを追求した共同通信の記者には、むしろあっぱれと言いたい。
私自身、たとえば企業の経営者などを相手に取材すると、こんなやり取りをすることがある。
「御社については『広告会社の××」という書き方でよろしいですか?」
「いや、違う。ウチはただの広告会社ではなく『トータルコミュニケーションカンパニー』を掲げているんです。だから記事でもそのように書いて欲しいんですが」
「えっ? トータル…? あのー、それはどういう意味ですか?」
といったやり取りをして相手の意を十分汲んだ上で、時にはスマホの国語辞典を開いて「広告:人々に関心を持たせ、購入させるために、有料の媒体を用いて商品の宣伝をすること」と言葉の字義まで丁寧に説明しながら、相手との妥協点を探ることになる。
「では『顧客の問題解決に取り組む広告会社の××』という書き方なら構いませんか?」
「うん、まあ良いでしょう」
という具合だ。折り合いが付けば良いけれど、相手がどうしても自説にこだわる場合は「すみませんが、広告会社という言葉は入れさせて下さい。『トータル?』では読者に意味が伝わらないですよ」と半ば押し切るようなこともある。
そうした経験を踏まえて考えると、共同通信の記者が最後に放った言葉の意図が、私にはとてもよく分かる。あれは「あなたたちは『中止』と表現しているけれど、それは一般的には『失敗』と呼ぶべきものだと思います。したがって、記事ではそのように書かせてもらいます」という宣言や通達のようなものだ。
(つづく)
456: スファエロバクター(大阪府) [US]2023/02/19(日) 19:25:53.14ID:2KKLJE5e0
>>2
帰属意識が日本国であって、侵略を繰り返した大日本帝国に無いから「終戦」で合ってる
帰属意識が日本国であって、侵略を繰り返した大日本帝国に無いから「終戦」で合ってる
463: ヘルペトシフォン(東京都) [GB]2023/02/19(日) 20:50:27.90ID:x9+Pyk4b0
>>456
いやいや
外交上の「戦争」が終わったのは9月2日で8月15日は戦闘停止表明の日
8月15日を終戦の日と呼ぶ事はその点で妥当だし敗戦の隠蔽ではない
むしろ9月2日を国辱の日等としない事こそが隠蔽になる
このライターはそれを知らないバカを更に騙そうとしてるんだわな
反日であれば事実でなくても(というより、事実でないほど)良いという手合い
いやいや
外交上の「戦争」が終わったのは9月2日で8月15日は戦闘停止表明の日
8月15日を終戦の日と呼ぶ事はその点で妥当だし敗戦の隠蔽ではない
むしろ9月2日を国辱の日等としない事こそが隠蔽になる
このライターはそれを知らないバカを更に騙そうとしてるんだわな
反日であれば事実でなくても(というより、事実でないほど)良いという手合い
3: アナエロリネア(愛知県) [US]2023/02/19(日) 12:31:24.70ID:6mMLMTqI0
左翼「失敗!」
左翼「失敗なのォー!!」
左翼「失敗って言ってぇぇ~っ!!」
左翼「失敗なのォー!!」
左翼「失敗って言ってぇぇ~っ!!」
4: シネココックス(愛知県) [US]2023/02/19(日) 12:31:28.30ID:PWoe4e6q0?PLT(15500)
>>2 つづき
この10年、いや20年ぐらいだろうか。世の中のネガティブなワードがどんどん漂白されている。合併はM&A、アイドルグループからの脱退は卒業、売買春はパパ活、解雇はリストラ、雑誌の廃刊は休刊、粉飾決算は不適切会計、賭博場は統合型リゾート、議員への調査は点検、という具合だ。言葉の正確さを期しているというより、きっと何か不都合なものから目をつむりたいのだろう。
国産ロケットには、わが国の科学技術の威信をかけている面がある。ゆえに、日本国民としては「失敗」という言葉を忌避したくなるのは分かる。だが、まったく同じ現象がたとえばアメリカや中国あたりで起きていたら、われわれはどう反応するだろうか。
「ああ、今回は『失敗』したのだな」
と捉えるのが普通だ。何事も、普通が一番であろう。
(おわり)

>>2 つづき
この10年、いや20年ぐらいだろうか。世の中のネガティブなワードがどんどん漂白されている。合併はM&A、アイドルグループからの脱退は卒業、売買春はパパ活、解雇はリストラ、雑誌の廃刊は休刊、粉飾決算は不適切会計、賭博場は統合型リゾート、議員への調査は点検、という具合だ。言葉の正確さを期しているというより、きっと何か不都合なものから目をつむりたいのだろう。
国産ロケットには、わが国の科学技術の威信をかけている面がある。ゆえに、日本国民としては「失敗」という言葉を忌避したくなるのは分かる。だが、まったく同じ現象がたとえばアメリカや中国あたりで起きていたら、われわれはどう反応するだろうか。
「ああ、今回は『失敗』したのだな」
と捉えるのが普通だ。何事も、普通が一番であろう。
(おわり)
556: グロエオバクター(東京都) [PS]2023/02/20(月) 16:41:43.43ID:tTQYfA4N0
>>4
日ハムのノンテンダーも同じよな
言葉を言い換えて本質から逃げようとしてるだけ
日ハムのノンテンダーも同じよな
言葉を言い換えて本質から逃げようとしてるだけ
578: プロカバクター(ジパング) [CN]2023/02/21(火) 08:43:57.02ID:ZOLcXRx/0
>>4
北の固形燃料ミサイルがお目見えしただろ。だから日本は失敗した!北は実践配備!ホルホル!ってやりたいんだろうな。
北の固形燃料ミサイルがお目見えしただろ。だから日本は失敗した!北は実践配備!ホルホル!ってやりたいんだろうな。
5: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 12:31:46.29ID:D1eVXp/80
失敗と言いたい
日本終わったと言いたい
日本終わったと言いたい
13: アシドバクテリウム(光) [ニダ]2023/02/19(日) 12:33:30.09ID:1zJoxr0+0
ヘッタクソな文章だな
これでプロのライター?
これでプロのライター?
14: ナウティリア(神奈川県) [US]2023/02/19(日) 12:33:33.29ID:AejIXAhT0
で、誰これ?
17: スピロケータ(ジパング) [US]2023/02/19(日) 12:34:40.50ID:IN1W6IYg0
JAXAには失敗を連呼している人達に見返してほしい
571: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [US]2023/02/21(火) 07:57:32.66ID:pTvIg/0U0
>>17
むしろ、あの記者会見が学生時代、成績低迷してた現記者が学内トップクラスだった現JAXA職員への屈辱を晴らす場面
むしろ、あの記者会見が学生時代、成績低迷してた現記者が学内トップクラスだった現JAXA職員への屈辱を晴らす場面
30: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 12:36:29.77ID:G5JHNuj10
ただの文系オジサンやないかが
西谷 格 (にしたに ただす)
Tadasu Nishitani
フリーライター
1981年、神奈川県生まれ。ノンフィクションライター。早稲田大学社会科学部卒。
地方新聞の記者を経て、フリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。
主な著書に、『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『中国人は雑巾と布巾の区別ができない 』(宝島社新書)などがある。
https://www.bookbang.jp/reviewer/article/558822
西谷 格 (にしたに ただす)
Tadasu Nishitani
フリーライター
1981年、神奈川県生まれ。ノンフィクションライター。早稲田大学社会科学部卒。
地方新聞の記者を経て、フリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。
主な著書に、『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『中国人は雑巾と布巾の区別ができない 』(宝島社新書)などがある。
https://www.bookbang.jp/reviewer/article/558822
248: エルシミクロビウム(東京都) [US]2023/02/19(日) 14:05:04.00ID:m62VPySp0
>>71
> 予想通りバカウヨw
早稲田の社学は元々夜学で左翼の巣窟、ガソプーや金豚の出身な、おまえ大学受験したことねーだろ
> 予想通りバカウヨw
早稲田の社学は元々夜学で左翼の巣窟、ガソプーや金豚の出身な、おまえ大学受験したことねーだろ
349: チオスリックス(光) [US]2023/02/19(日) 15:02:08.25ID:8KxOQ2sP0
>>30
社会学部の異様さが際立つんだが、社会学っておかしなの量産してるだけなんでね?
社会学部の異様さが際立つんだが、社会学っておかしなの量産してるだけなんでね?
374: ヴィクティヴァリス(岡山県) [ニダ]2023/02/19(日) 15:27:24.44ID:5I21wQUQ0
>>30
ひどいなあ。分野が全然違うじゃないか、よう書いたな
使い勝手のいいライターをスケープゴートにしてでも、ニューズウィークは印象操作したいんだろうな
医療知識のないライターが「よくわからないけどワクチンは怖い」、
外交知識のないライターが「よくわからないけどウクライナも悪い」と、
デマ拡散してきたときと同じやり口
こいつも、ちゃんと調べて書け!とツッコまれると「庶民感覚に寄り添った結果。シンプルに考えたらこうなる」と開きなおって逃げるんやろなあ
素人のお気持ち感想文は要らないのよ。ライター名乗るんなら、最低限調べたうえで事実だけ書いてくれんかね
ひどいなあ。分野が全然違うじゃないか、よう書いたな
使い勝手のいいライターをスケープゴートにしてでも、ニューズウィークは印象操作したいんだろうな
医療知識のないライターが「よくわからないけどワクチンは怖い」、
外交知識のないライターが「よくわからないけどウクライナも悪い」と、
デマ拡散してきたときと同じやり口
こいつも、ちゃんと調べて書け!とツッコまれると「庶民感覚に寄り添った結果。シンプルに考えたらこうなる」と開きなおって逃げるんやろなあ
素人のお気持ち感想文は要らないのよ。ライター名乗るんなら、最低限調べたうえで事実だけ書いてくれんかね
516: ディクチオグロムス(光) [JP]2023/02/20(月) 13:28:58.51ID:TWEOHDih0
>>514
著書のタイトルが酷過ぎる。
物事を悪い方からしか考えられない人なんでしょうね。
潜入とかw アラ探しする気まんまんw
著書のタイトルが酷過ぎる。
物事を悪い方からしか考えられない人なんでしょうね。
潜入とかw アラ探しする気まんまんw
560: プニセイコックス(広島県) [DE]2023/02/20(月) 18:47:52.12ID:uKJPVtdO0
>>30
早稲田の社学って政経や文から早稲田と名乗るなと言われてたアホ学部やなw
早稲田の社学って政経や文から早稲田と名乗るなと言われてたアホ学部やなw
565: シネルギステス(神奈川県) [US]2023/02/21(火) 03:28:41.47ID:9qYu9FbP0
>>560
社学とか二文って政経とは別の意味で早稲田の看板学部だったじゃん
いまは知らんけど俺が学生だった頃は一定の評価あったけどね
それこそ慶應にはない多様性象徴する学部で俺は平凡な別の学校だったけど羨ましかったし
社学とか二文って政経とは別の意味で早稲田の看板学部だったじゃん
いまは知らんけど俺が学生だった頃は一定の評価あったけどね
それこそ慶應にはない多様性象徴する学部で俺は平凡な別の学校だったけど羨ましかったし
31: ヴィクティヴァリス(埼玉県) [CH]2023/02/19(日) 12:36:41.86ID:O7dttywD0
>何事も、普通が一番であろう。
新聞と世論が中止で意見が統一されてきてるんだから「中止」が普通なんじゃないの?
新聞と世論が中止で意見が統一されてきてるんだから「中止」が普通なんじゃないの?
51: スフィンゴバクテリウム(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 12:40:43.32ID:H0mDOttS0
>39
既に燃焼試験で2回やってる
既に燃焼試験で2回やってる
56: ハロアナエロビウム(兵庫県) [MY]2023/02/19(日) 12:41:31.54ID:ReGYuv0I0
2,000億あれば、多くの貧窮者がまともな暮らしが出来るのに
費用対効果の不明なロケットに血税を浪費するこの国
絶望しかない
費用対効果の不明なロケットに血税を浪費するこの国
絶望しかない
80: エアロモナス(東京都) [JP]2023/02/19(日) 12:46:58.87ID:NijjQmrx0
失敗でも中止でもいいけど言い合いみたいなことするのが無駄なのは分かる
98: リゾビウム(茸) [US]2023/02/19(日) 12:50:12.71ID:yDCBRRoZ0
>>80
言い合いはしてないぞ
専門家が中止だって言ってマスゴミが自分達の中では失敗!って言ってるだけ
マスゴミとそれに乗っかる奴等が知恵遅れってだけ
言い合いはしてないぞ
専門家が中止だって言ってマスゴミが自分達の中では失敗!って言ってるだけ
マスゴミとそれに乗っかる奴等が知恵遅れってだけ
82: カウロバクター(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 12:47:26.82ID:WYXs2h+i0
これだから言葉を正しく使う必要がない文系はゴミなんだよ
99: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 12:50:16.55ID:y6YBRHu40
>>82
普通は文系から記者なんて職につく人は、日本語力に関してはプロなはずなんだけどな
普通は文系から記者なんて職につく人は、日本語力に関してはプロなはずなんだけどな
145: ストレプトミセス(光) [GB]2023/02/19(日) 13:04:10.75ID:icJAofZz0
>>99
物事を正しく判断できてないだけだ
目的と手段の判別がつけれられない人だもの
手段が目的になってるから失敗って言葉になる
物事を正しく判断できてないだけだ
目的と手段の判別がつけれられない人だもの
手段が目的になってるから失敗って言葉になる
90: ジアンゲラ(千葉県) [DE]2023/02/19(日) 12:48:36.13ID:Y7/rWh8s0
なんで今回だけこんなに厳しくジャッジするのよ
今まで宇宙開発に関してはおおらかに見守ってきてたのに
今まで宇宙開発に関してはおおらかに見守ってきてたのに
92: チオスリックス(埼玉県) [EU]2023/02/19(日) 12:49:15.55ID:g8MqbBPs0
再打ち上げすんでしょ?
失敗だとしても簡単に取り返せる失敗じゃん。
目くじら立てるやつには悪意があるとしか言いようがないね。
失敗だとしても簡単に取り返せる失敗じゃん。
目くじら立てるやつには悪意があるとしか言いようがないね。
103: フィンブリイモナス(長屋) [ID]2023/02/19(日) 12:50:48.50ID:eLXTS1mq0
>>92
そうそう3月10日に失敗かどうか決めよう、たった1ヶ月で再トライするって言ってんだからな
そうそう3月10日に失敗かどうか決めよう、たった1ヶ月で再トライするって言ってんだからな
93: エンテロバクター(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/19(日) 12:49:34.98ID:qd+aZ/250
マイカーで旅行に行こうとしたが車が故障したため中止した
ロケットを打ち上げようとしたがエンジンにトラブルが発生したため中止した
なんの違いが?
ロケットを打ち上げようとしたがエンジンにトラブルが発生したため中止した
なんの違いが?
392: スファエロバクター(茸) [US]2023/02/19(日) 16:06:17.29ID:o5Sd/Yl00
>>382
旅行失敗とは言わないけどさw
「車故障しちゃって旅行中止だよ。週末は福岡離れるつもりだったのに失敗しちゃったよ」
みたいな「失敗」を共同は引き出したかったわけ
嫌なやつだけど一理ある
このフリーライターには「バーカ、日本語勉強せい」でOK
旅行失敗とは言わないけどさw
「車故障しちゃって旅行中止だよ。週末は福岡離れるつもりだったのに失敗しちゃったよ」
みたいな「失敗」を共同は引き出したかったわけ
嫌なやつだけど一理ある
このフリーライターには「バーカ、日本語勉強せい」でOK
403: カテヌリスポラ(新潟県) [ニダ]2023/02/19(日) 16:28:24.77ID:5O9yeGjK0
>>392
むしろ教育自体いらん義務教育から先はやるだけ無駄
中卒で社会出た方がこんな事しないで真っ当に仕事してたと思うよ
高等教育が如何に無駄かって話よな
いやもろちん必要だけど数は絞った方が良い
プロ野球だって球児のごくごくごくごくごくごくごくごく一部だけだろ行くの、そゆこっちゃで
むしろ教育自体いらん義務教育から先はやるだけ無駄
中卒で社会出た方がこんな事しないで真っ当に仕事してたと思うよ
高等教育が如何に無駄かって話よな
いやもろちん必要だけど数は絞った方が良い
プロ野球だって球児のごくごくごくごくごくごくごくごく一部だけだろ行くの、そゆこっちゃで
97: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [ZA]2023/02/19(日) 12:50:07.28ID:tsn2Lv5v0
原因が完全に分かっててコントロール不能な事象や条件により
やむを得ない理由で発射をやめたなら「中止」
原因が完全には判明しないとか
原因は分かってるけどそれに対処しきれてなかったとかだと「失敗」
つまりどっちなんだという話
やむを得ない理由で発射をやめたなら「中止」
原因が完全には判明しないとか
原因は分かってるけどそれに対処しきれてなかったとかだと「失敗」
つまりどっちなんだという話
115: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 12:53:50.35ID:y6YBRHu40
>>97
原因がわかってなくても異常検知して始動前に止められたならそれは中止。
センサーが見てるのは要所要所の圧力や温度、振動なんかだろうし、ディスプレイにデカデカと「パイプが破損しています」なんて警告が出るわけじゃないんだから、原因なんてすぐに判明するものじゃない。
原因がわかってなくても異常検知して始動前に止められたならそれは中止。
センサーが見てるのは要所要所の圧力や温度、振動なんかだろうし、ディスプレイにデカデカと「パイプが破損しています」なんて警告が出るわけじゃないんだから、原因なんてすぐに判明するものじゃない。
108: クロマチウム(神奈川県) [TH]2023/02/19(日) 12:51:35.82ID:BjGhXLiV0
このくそつまらない定義の話いつまでやるんだろうね
もっと重要なことはあるはずなんだが
もっと重要なことはあるはずなんだが
114: スピロケータ(茸) [US]2023/02/19(日) 12:53:46.29ID:b1wI/t/R0
共同通信もわかっててインネンつけたんだよ。
2012年、米スペースX社「ファルコン9」が異常を検知し発射のわずか0.5秒前に打ち上げを中止した時 ⇒ 共同通信「打ち上げを直前に中止」
https://anonymous-post.mobi/archives/26900
2012年、米スペースX社「ファルコン9」が異常を検知し発射のわずか0.5秒前に打ち上げを中止した時 ⇒ 共同通信「打ち上げを直前に中止」
https://anonymous-post.mobi/archives/26900
126: クラミジア(東京都) [RS]2023/02/19(日) 12:56:59.66ID:qtu9wKs+0
言質とろうと必死になった「失敗」と書きたい記者が悪目立ちしただけで
好きに記事書きゃいいと思うけどな
好きに記事書きゃいいと思うけどな
133: カウロバクター(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 12:59:12.47ID:WYXs2h+i0
>>126
海外向けにも同じ論調で書いて、それこそ失敗した方が良いんじゃないの
海外向けにも同じ論調で書いて、それこそ失敗した方が良いんじゃないの
132: フィンブリイモナス(長屋) [ID]2023/02/19(日) 12:58:47.40ID:eLXTS1mq0
JAXAが前もって失敗のライン決めない(知らないだけで言ってるかもしれないが)ってんなら見た側が判断するしかないからな、別に失敗っていう記者がいてもいいんじゃないだろうか
139: リゾビウム(茸) [US]2023/02/19(日) 13:00:33.23ID:yDCBRRoZ0
>>132
失敗しない為の安全装置
それでとまってるんだから失敗ではないって言ってただろ
そう言われてるにも関わらず失敗失敗喚いてるのがバカマスゴミ
失敗しない為の安全装置
それでとまってるんだから失敗ではないって言ってただろ
そう言われてるにも関わらず失敗失敗喚いてるのがバカマスゴミ
146: フィンブリイモナス(長屋) [ID]2023/02/19(日) 13:04:23.29ID:eLXTS1mq0
記者はさJAXAが再トライするって言ってんだから、トライは挑戦って意味だからな、何に挑戦してどう挑戦が成功するのか、あるいは失敗するのか後腐れないように事前に聞いておけよ
227: ミクロコックス(大阪府) [RO]2023/02/19(日) 13:54:44.53ID:qogm1RoN0
>>146
おまえ頭悪すぎ
Try を挑戦なんて意味だとおもってたら
至るどころで一か八かな事案ばかりだな
おまえ頭悪すぎ
Try を挑戦なんて意味だとおもってたら
至るどころで一か八かな事案ばかりだな
156: アキフェックス(大阪府) [NL]2023/02/19(日) 13:08:23.18ID:3r/W6MUP0
なんで今回だけこんなゴチャゴチャ言ってんの?
176: フィンブリイモナス(長屋) [ID]2023/02/19(日) 13:21:45.71ID:eLXTS1mq0
あのさ、ロケット技術売るときに今まで全部中止で成功は100
178: フィンブリイモナス(長屋) [ID]2023/02/19(日) 13:22:15.95ID:eLXTS1mq0
%ですって言われたら、いや違うだろってなるじゃん
179: テルモアナエロバクター(埼玉県) [NL]2023/02/19(日) 13:22:44.58ID:1c5w9Tj10
最初に失敗という見出しを見たときは爆発したと思った
195: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 13:32:55.15ID:y6YBRHu40
結局「2/17に定刻通り打ち上げできたか」を基準にするか「H3 1号機打ち上げプロジェクトが成功か頓挫か」を基準にするかで変わるし、それこそ一般的には後者の軸で判断する人が多いだろうと。
199: アキフェックス(埼玉県) [US]2023/02/19(日) 13:38:06.03ID:KoLwRzop0
>>195
定刻言い出したら、既に一回順延してるからなぁ…
JAXA技術者的には、リフトオフより前できちんと停止出来たなら中止なんじゃないかな?
定刻言い出したら、既に一回順延してるからなぁ…
JAXA技術者的には、リフトオフより前できちんと停止出来たなら中止なんじゃないかな?
204: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 13:41:34.90ID:G5JHNuj10
>>195
この場合の定刻は積んでる衛星の軌道投入期限を指すのでは?
今回はだいち3号の軌道投入期限はなく、あるのは自治体と決めた打ち上げ期限しかない
この場合の定刻は積んでる衛星の軌道投入期限を指すのでは?
今回はだいち3号の軌道投入期限はなく、あるのは自治体と決めた打ち上げ期限しかない
209: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 13:43:48.87ID:y6YBRHu40
>>204
私もそう思っていますが、今回「失敗だ」と言っている人たちは「2/17の定刻に打ち上がったかどうか」を基準にしているようなので。
私もそう思っていますが、今回「失敗だ」と言っている人たちは「2/17の定刻に打ち上がったかどうか」を基準にしているようなので。
223: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 13:52:30.53ID:G5JHNuj10
>>209
そこが謎なんよね
ロケットって元々確実に軌道投入出来るかを最重要視してるわけだし、カスタマーもそれを理解してるし
スペースXでも点火後アボートなんて普通にあるけど、別に失敗扱いされてないのになぁ
そこが謎なんよね
ロケットって元々確実に軌道投入出来るかを最重要視してるわけだし、カスタマーもそれを理解してるし
スペースXでも点火後アボートなんて普通にあるけど、別に失敗扱いされてないのになぁ
197: フィンブリイモナス(長屋) [ID]2023/02/19(日) 13:34:52.67ID:eLXTS1mq0
目の前に書いてある数字や言葉を全部信用したい。そういう人は、誰が何の数字をいじったとか気にせずに、数字の内容を気にせずに
絶対安心とか成功してるとか何か強そうな言葉を見たり聞いたりしてたらいいんじゃないかな
絶対安心とか成功してるとか何か強そうな言葉を見たり聞いたりしてたらいいんじゃないかな
200: バクテロイデス(茸) [US]2023/02/19(日) 13:38:26.76ID:TyfuiKzW0
別に中止と失敗は対立することでもなくない?
今回の打ち上げは「中止」したし、予定日に予定通り打ち上げるということは「失敗」したけど、爆発した訳じゃないしすぐまた打ち上げられます、大きな問題ではありませんって話でしょ?
別にどっちの表現だろうがどうでもいいわ
記者もネット民も何をこだわってるのか分からん
これが中国や韓国なら手のひら返してネット民は「大本営発表www」とか煽りるし、マスコミは淡々と「中止」って書くんでしょうよ
そんなことよりなんで中止するような異常が出たのか、今後それが出ないようにどう改善するのかの方を質問してほしいわ
今回の打ち上げは「中止」したし、予定日に予定通り打ち上げるということは「失敗」したけど、爆発した訳じゃないしすぐまた打ち上げられます、大きな問題ではありませんって話でしょ?
別にどっちの表現だろうがどうでもいいわ
記者もネット民も何をこだわってるのか分からん
これが中国や韓国なら手のひら返してネット民は「大本営発表www」とか煽りるし、マスコミは淡々と「中止」って書くんでしょうよ
そんなことよりなんで中止するような異常が出たのか、今後それが出ないようにどう改善するのかの方を質問してほしいわ
207: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 13:42:40.40ID:y6YBRHu40
>>200
膨大なログや部品数がある中で、あの時点ではそもそも原因がわかるような段階じゃない。
膨大なログや部品数がある中で、あの時点ではそもそも原因がわかるような段階じゃない。
232: バクテロイデス(茸) [US]2023/02/19(日) 13:56:05.12ID:TyfuiKzW0
>>207
そしたらいつまでにどういう調査をして、いつまでに原因突き止めて、どういう形で発表するか聞くんでしょ?
そのための記者会見なんだから
そしたらいつまでにどういう調査をして、いつまでに原因突き止めて、どういう形で発表するか聞くんでしょ?
そのための記者会見なんだから
246: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 14:04:17.16ID:y6YBRHu40
>>232
10時30分頃の打ち上げ中止から14時の会見までの間にそんな細かなことまで決まるわけがないというのは聞く側もわかっていることでしょう。
そういうのは直後の会見じゃなく1週間後とかに聞くようなこと。
10時30分頃の打ち上げ中止から14時の会見までの間にそんな細かなことまで決まるわけがないというのは聞く側もわかっていることでしょう。
そういうのは直後の会見じゃなく1週間後とかに聞くようなこと。
201: プランクトミセス(栃木県) [TW]2023/02/19(日) 13:39:27.03ID:FokbX8Nt0
こんなんばかりだからこの国身動き取れなくなるんだよな
その為の活動なんだろうけど
その為の活動なんだろうけど
214: パルヴルアーキュラ(静岡県) [FR]2023/02/19(日) 13:47:56.93ID:JhntaAoh0
>>201
むしろ失敗と言わないことで失敗は許さないないという風潮を作り上げてるだろ
失敗自体は悪いことではないんだよ
むしろ失敗と言わないことで失敗は許さないないという風潮を作り上げてるだろ
失敗自体は悪いことではないんだよ
217: アクチノポリスポラ(茸) [CN]2023/02/19(日) 13:49:33.19ID:lFIFnuyq0
>>214
失敗じゃないのにお前は失敗したんだ!認めろ!って言うのは悪なのでは?
失敗じゃないのにお前は失敗したんだ!認めろ!って言うのは悪なのでは?
229: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 13:55:10.62ID:G5JHNuj10
>>214
ロケットの打ち上げ失敗ってのは、積んでる衛星を軌道投入する事が不可能になる状態やろ
ロケットの打ち上げ失敗ってのは、積んでる衛星を軌道投入する事が不可能になる状態やろ
206: テルモデスルフォバクテリウム(茨城県) [US]2023/02/19(日) 13:42:11.70ID:MoNEbgpf0
パヨクってなんで失敗に固執すんの
211: ネンジュモ(ジパング) [ニダ]2023/02/19(日) 13:46:50.01ID:KnL6hFX+0
>>206
失敗で税金の無駄ということにして、一切のロケット開発を放棄させたいから
日本の技術開発や投資は常に批判してる
失敗で税金の無駄ということにして、一切のロケット開発を放棄させたいから
日本の技術開発や投資は常に批判してる
213: テルモゲマティスポラ(兵庫県) [US]2023/02/19(日) 13:47:54.80ID:OkS6ZzIE0
西谷っていう奴のプロフ見たけど、社会科学部出身で専門家でも何でも無いやん
225: ミクロコックス(茸) [US]2023/02/19(日) 13:53:28.04ID:zXaZHryd0
研究室じゃなくて商用ベースでやるんだから期日に人工衛星を投入出来なかったんだから普通に失敗だろう
同じ荷物で陸なら延着は普通に瑕疵だぞ
同じ荷物で陸なら延着は普通に瑕疵だぞ
240: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 13:59:14.72ID:G5JHNuj10
>>225
だいち3号の軌道投入期限は特に設定されてないぞ?
そもそも軌道投入期間って元々広く設定されてて、打ち上げ中止したから即延着確定とはならない
だいち3号の軌道投入期限は特に設定されてないぞ?
そもそも軌道投入期間って元々広く設定されてて、打ち上げ中止したから即延着確定とはならない
231: アナエロプラズマ(やわらか銀行) [US]2023/02/19(日) 13:55:53.28ID:nwfC76AA0
飛行機が離陸しようとしたけど出力上がらず離陸するのやめて滑走路上で止まった場合は何て報道する?
多分「中止」って報道するよね?
じゃあ滑走路外に飛び出して前にツンのめった場合は?
多分「失敗」って報道するよね?
要は安全に止まれたかどうかじゃないのか?
なぜ今回は「失敗」って言いたがるのかようわからんわ
多分「中止」って報道するよね?
じゃあ滑走路外に飛び出して前にツンのめった場合は?
多分「失敗」って報道するよね?
要は安全に止まれたかどうかじゃないのか?
なぜ今回は「失敗」って言いたがるのかようわからんわ
423: クロオコックス(大阪府) [US]2023/02/19(日) 17:00:06.05ID:1x6KaHTh0
>>231
オスプレイでもコントロールしたうえで海岸に不時着したのに
パヨさんは墜落を連呼してたしな
オスプレイでもコントロールしたうえで海岸に不時着したのに
パヨさんは墜落を連呼してたしな
243: ミクロコックス(茸) [US]2023/02/19(日) 14:01:32.09ID:zXaZHryd0
じゃあ次は3月だっけ
そこまでに爆散か再び「中止」だったら失敗でいい?まさかまたまた「延期」でこれは失敗じゃないとかだったら擁護はできんぞ
そこまでに爆散か再び「中止」だったら失敗でいい?まさかまたまた「延期」でこれは失敗じゃないとかだったら擁護はできんぞ
247: ストレプトミセス(光) [GB]2023/02/19(日) 14:04:36.10ID:icJAofZz0
>>243
何かあれば中止して延期するのが普通
天候不順だのでも打ち上げろって事?
お前が飛行機に乗ったらどんな状態でも着陸をすることを望むのかね?
何かあれば中止して延期するのが普通
天候不順だのでも打ち上げろって事?
お前が飛行機に乗ったらどんな状態でも着陸をすることを望むのかね?
255: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 14:07:56.10ID:G5JHNuj10
>>243
今回の3月10日って期限は、あくまでも自治体と大体これくらいの期間で打ち上げると伝えてるだけのもんでしかない
積んでるだいち3号に軌道投入期限設定されてたのならこれがリミットになるわけだけど、今回は試験機なんで確実に軌道投入してもらうために設定されてない
そういう意味では、二度とだいち3号を軌道投入出来ない状態になる事を失敗とすると言えるな
今回の3月10日って期限は、あくまでも自治体と大体これくらいの期間で打ち上げると伝えてるだけのもんでしかない
積んでるだいち3号に軌道投入期限設定されてたのならこれがリミットになるわけだけど、今回は試験機なんで確実に軌道投入してもらうために設定されてない
そういう意味では、二度とだいち3号を軌道投入出来ない状態になる事を失敗とすると言えるな
268: ミクロコックス(茸) [US]2023/02/19(日) 14:14:51.42ID:zXaZHryd0
>>255
H3のプロジェクトはコストを抑えて商業ベースに乗せる事が目標なんでしょ
たいち3号を投入するかしないか瑣末な話をしてどうするんだよ
投入するだけなら成功率99%のH2を使えばいいだけ
つーかこの人件費や開発費ペイできるの?上でも書かれていたけどもう9年もやってんでしょ こんな産廃に
H3のプロジェクトはコストを抑えて商業ベースに乗せる事が目標なんでしょ
たいち3号を投入するかしないか瑣末な話をしてどうするんだよ
投入するだけなら成功率99%のH2を使えばいいだけ
つーかこの人件費や開発費ペイできるの?上でも書かれていたけどもう9年もやってんでしょ こんな産廃に
261: プランクトミセス(和歌山県) [MZ]2023/02/19(日) 14:10:39.35ID:jnUlFvhw0
扇動通信
264: フラボバクテリウム(秋田県) [US]2023/02/19(日) 14:12:07.68ID:ZG7Flqac0
成功せず
でいいんじゃ?
でいいんじゃ?
267: スフィンゴモナス(神奈川県) [DE]2023/02/19(日) 14:14:13.60ID:21yRLeAa0
>>264
やり直して上手くいったら成功なんだから「成功に至らず」が正確じゃないかな
「性交に至らず」ってのはよく目にするけど
やり直して上手くいったら成功なんだから「成功に至らず」が正確じゃないかな
「性交に至らず」ってのはよく目にするけど
272: スファエロバクター(広島県) [HK]2023/02/19(日) 14:18:29.55ID:rc836pOS0
一応技術者の端くれだけど
電車が定時に発車出来ないのと同じで失敗じゃないけど信用はなくなったしもう終わりなんだよ
電車が定時に発車出来ないのと同じで失敗じゃないけど信用はなくなったしもう終わりなんだよ
322: エアロモナス(東京都) [CN]2023/02/19(日) 14:43:48.91ID:P1K9e+fZ0
>>272
すでに出来上がっているものの定時運用と新型機開発はまた別の話でしょう。
すでに出来上がっているものの定時運用と新型機開発はまた別の話でしょう。
327: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 14:46:24.69ID:G5JHNuj10
>>322
そもそも旅客機でも、機材トラブルで離陸中止や機材変更なんて普通にあることだしな
そもそも旅客機でも、機材トラブルで離陸中止や機材変更なんて普通にあることだしな
275: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/19(日) 14:20:35.22ID:crtL1eV70
わかりやすい例えで言えば
宅配便を配達日指定で受注しといて、
配達当日に車のエンジンをかけたらエンジンの警告灯がついた。
そのまま車を動かせば車が壊れるかもしれないので当日の配達はやめた。というのが今回の状況。
荷物を依頼した側からすれば指定した日に届かなかったんだから配達は失敗。
動かしたらエンジン壊れるとかそんなの知らんがなと。
別の日に配達するからそれでいいだろ!けどいつ配達できるかは分かりませんっていうのが配達業者の言い分。
どう考えたって失敗以外の何者でもないじゃん。
宅配便を配達日指定で受注しといて、
配達当日に車のエンジンをかけたらエンジンの警告灯がついた。
そのまま車を動かせば車が壊れるかもしれないので当日の配達はやめた。というのが今回の状況。
荷物を依頼した側からすれば指定した日に届かなかったんだから配達は失敗。
動かしたらエンジン壊れるとかそんなの知らんがなと。
別の日に配達するからそれでいいだろ!けどいつ配達できるかは分かりませんっていうのが配達業者の言い分。
どう考えたって失敗以外の何者でもないじゃん。
279: アルマティモナス(東京都) [US]2023/02/19(日) 14:23:42.49ID:Mtfvgc3w0
>>275
配達失敗w
日本語では配達が遅れるとか延期って言うんだぞ。
「申し訳ございませんが、トラブルが発生したため配達に失敗しました」とかお前の国では言うんだw
配達失敗w
日本語では配達が遅れるとか延期って言うんだぞ。
「申し訳ございませんが、トラブルが発生したため配達に失敗しました」とかお前の国では言うんだw
280: フラボバクテリウム(兵庫県) [US]2023/02/19(日) 14:23:42.79ID:RnhYZIJV0
>>275
H3ロケットは配達便ではない
だいち3号の受け取りを待ってる客でもいるならともかくな
H3ロケットは配達便ではない
だいち3号の受け取りを待ってる客でもいるならともかくな
281: メチロフィルス(SB-iPhone) [US]2023/02/19(日) 14:24:02.07ID:I7GaMRzj0
>>275
なんで馬鹿は下手な例え話好きなんだろ?
面白くも判りやすくもなってないのに
なんで馬鹿は下手な例え話好きなんだろ?
面白くも判りやすくもなってないのに
291: アクチノポリスポラ(茸) [CN]2023/02/19(日) 14:28:34.27ID:lFIFnuyq0
>>275
あのさ、頭悪いんだからすぐ別の物に例えるの辞めよう?
全然別の話だよねそれ
あのさ、頭悪いんだからすぐ別の物に例えるの辞めよう?
全然別の話だよねそれ
535: アクチノポリスポラ(SB-Android) [GB]2023/02/20(月) 15:41:13.68ID:GC+1QQRT0
>>275
おまえは馬鹿だから、それは全然なんの喩えにもなっていない
おまえは馬鹿だから、それは全然なんの喩えにもなっていない
287: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/19(日) 14:26:37.78ID:crtL1eV70
JAXA も実は失敗とわかってても失敗と言わないのは失敗と言ってしまうと成功率に影響するから。
1回失敗と言ってしまうと次は19回連続で成功させないと成功率95%にならない。
日本の大型ロケット打ち上げは年に2回から3回のペースなので19回打ち上げるには今後早くても6年前後かか
る。
H3の最大のライバルであるアリアン5は成功率95%なので、
6年間も成功率で劣るということは打ち上げビジネスとしては致命的なので、なんとしても失敗とは言えない。
1回失敗と言ってしまうと次は19回連続で成功させないと成功率95%にならない。
日本の大型ロケット打ち上げは年に2回から3回のペースなので19回打ち上げるには今後早くても6年前後かか
る。
H3の最大のライバルであるアリアン5は成功率95%なので、
6年間も成功率で劣るということは打ち上げビジネスとしては致命的なので、なんとしても失敗とは言えない。
314: キネオスポリア(光) [US]2023/02/19(日) 14:40:48.26ID:EqdBVeFa0
>>287
ロケットの打ち上げ成功とは、積荷を軌道に投入することだぞ。今回の打ち上げが中止だろうが、失敗だろうが、積荷は無事なんだから、次の打ち上げで積荷を軌道に投入できれば、H3の打ち上げ成功率は100%で間違いない。
ロケットの打ち上げ成功とは、積荷を軌道に投入することだぞ。今回の打ち上げが中止だろうが、失敗だろうが、積荷は無事なんだから、次の打ち上げで積荷を軌道に投入できれば、H3の打ち上げ成功率は100%で間違いない。
289: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2023/02/19(日) 14:27:36.99ID:UdrlDxfg0
この言葉のアヤみたいな話は、1945年8月15日に発生した出来事を「終戦」と呼ぶか「敗戦」と呼ぶかという問題によく似ている。
ここの文見るだけでどうしても失敗に持っていきたい思想の人なんだとわかる
ここの文見るだけでどうしても失敗に持っていきたい思想の人なんだとわかる
295: シントロフォバクター(茸) [JP]2023/02/19(日) 14:30:07.60ID:VSDTv7iK0
>>289
というか反日フィルター常備の状態で物事を考えるタイプの人間なんだろう
というか反日フィルター常備の状態で物事を考えるタイプの人間なんだろう
293: フィシスファエラ(ジパング) [GB]2023/02/19(日) 14:29:03.08ID:ZI5bMqlj0
成功の条件は起動投入というラインがあるのに失敗だけゴールポストが下がりまくるのは印象悪くね?
なんかこの鉄くずで来年ISSに物資送るそうだけど多分無理そうね 物資なんて急ぐだろうしスペースXが担うでしょ
なんかこの鉄くずで来年ISSに物資送るそうだけど多分無理そうね 物資なんて急ぐだろうしスペースXが担うでしょ
298: アルマティモナス(東京都) [US]2023/02/19(日) 14:32:46.48ID:Mtfvgc3w0
>>293
H3を鉄くずって言ってるお前は、確実に人間のクズってことは良く分かるぞ。
H3を鉄くずって言ってるお前は、確実に人間のクズってことは良く分かるぞ。
301: ロドシクルス(東京都) [US]2023/02/19(日) 14:34:36.38ID:9HQmz/5I0
真っ赤な文系パヨクでしたw
⬇
西谷格(フリーライター)
一九八一年、神奈川県生まれ。 早稲田大学社会科学部卒。地方新聞の記者を経て、 フリーランスとして活動。二〇〇九年に上海に移住、 二〇一五年まで現地から中国の現状をレポートした。 著書に『この手紙、とどけ! 106歳の日本人教師が 88歳の台湾人生徒と再会するまで』『中国人は雑巾と布巾の 区別ができない』『上海裏の歩き方』など。
「西谷格」のレビュー
“正義”の所在を揺るがす中国問題“反対側”の視点 4
西谷格(フリーライター)
提供: 新潮社 週刊新潮
【自著を語る】中国人と働いてみた――西谷格『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 3
西谷格(フリーライター)
提供: 小学館 本の窓
⬇
西谷格(フリーライター)
一九八一年、神奈川県生まれ。 早稲田大学社会科学部卒。地方新聞の記者を経て、 フリーランスとして活動。二〇〇九年に上海に移住、 二〇一五年まで現地から中国の現状をレポートした。 著書に『この手紙、とどけ! 106歳の日本人教師が 88歳の台湾人生徒と再会するまで』『中国人は雑巾と布巾の 区別ができない』『上海裏の歩き方』など。
「西谷格」のレビュー
“正義”の所在を揺るがす中国問題“反対側”の視点 4
西谷格(フリーライター)
提供: 新潮社 週刊新潮
【自著を語る】中国人と働いてみた――西谷格『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 3
西谷格(フリーライター)
提供: 小学館 本の窓
432: ニトロスピラ(神奈川県) [US]2023/02/19(日) 17:32:46.71ID:NnOyPpax0
>>301
共同通信といいロケットという理系ど真ん中の事柄に口挟む身の程知らずの文系しかいないのマスコミって
共同通信といいロケットという理系ど真ん中の事柄に口挟む身の程知らずの文系しかいないのマスコミって
450: ロドシクルス(東京都) [US]2023/02/19(日) 19:13:40.20ID:9HQmz/5I0
>>432
しかもライターとしては一度干されてる無能
ワザと目立つ発言して仕事増やしたいんだろ
しかもライターとしては一度干されてる無能
ワザと目立つ発言して仕事増やしたいんだろ
451: クトニオバクター(大阪府) [US]2023/02/19(日) 19:15:56.84ID:4KOlSTPp0
>>450
DAPPIの会社で雇ってあげたら良いのにな
就業時間のほとんどをネットで遊んでても月給110万円だし☺
DAPPIの会社で雇ってあげたら良いのにな
就業時間のほとんどをネットで遊んでても月給110万円だし☺
306: イグナヴィバクテリウム(広島県) [IT]2023/02/19(日) 14:37:49.47ID:X/kwZdaV0
腐ってもライターの端くれなら「普通」なんて
曖昧な表現は絶対に使わんだろ。
コイツ文筆業やってちゃ駄目だ。
曖昧な表現は絶対に使わんだろ。
コイツ文筆業やってちゃ駄目だ。
312: オセアノスピリルム(大阪府) [FR]2023/02/19(日) 14:39:50.40ID:cfF3mJEy0
>>306
百田とか有本とかウヨウヨしてる評論家の方々はすぐ「普通の日本人」言うけど、文筆業として失格なん?
百田とか有本とかウヨウヨしてる評論家の方々はすぐ「普通の日本人」言うけど、文筆業として失格なん?
317: イグナヴィバクテリウム(広島県) [IT]2023/02/19(日) 14:41:38.12ID:X/kwZdaV0
>>312
失格だと思うぞ。普通なんて人の数だけあるんだから。
右も左も関係ねえや
失格だと思うぞ。普通なんて人の数だけあるんだから。
右も左も関係ねえや
321: デスルフォビブリオ(茸) [CN]2023/02/19(日) 14:42:16.40ID:zElMgJKe0
失敗失敗言ってる奴らも打ち上げ1週間前に不備が見つかって
延期するのを打ち上げ失敗とは言わないだろ
それが発射直前になってもタイミングが違うだけで中止でしかない
延期するのを打ち上げ失敗とは言わないだろ
それが発射直前になってもタイミングが違うだけで中止でしかない
329: リゾビウム(栃木県) [US]2023/02/19(日) 14:50:05.12ID:OZUY29Sw0
>>321
整備中は打ち上げようとしてないけど
今回は発射台で乗せて打ち上げようとしてたから打ち上げ失敗
整備中は打ち上げようとしてないけど
今回は発射台で乗せて打ち上げようとしてたから打ち上げ失敗
337: アクチノポリスポラ(兵庫県) [CN]2023/02/19(日) 14:55:37.81ID:G5JHNuj10
>>329
Falcon9の似たようなケースでも普通にabort(中止)と言ってるけど???
https://youtu.be/5-nMg4I0sr8
https://youtu.be/lrArvedSXK0
Falcon9の似たようなケースでも普通にabort(中止)と言ってるけど???
https://youtu.be/5-nMg4I0sr8
https://youtu.be/lrArvedSXK0
336: マイコプラズマ(茸) [US]2023/02/19(日) 14:53:29.12ID:OTIoY8lx0
打ち上げるって言って発射台にのせて打ち上がらなかったんだからさすがに失敗を認めないのはガキの言い訳すぎるだろ
認めて次こそは!で良い
認めて次こそは!で良い
338: キネオスポリア(光) [US]2023/02/19(日) 14:56:07.64ID:EqdBVeFa0
>>336
問題はそこじゃない。
次の打ち上げで成功した場合、
H3の打ち上げ成功率は、
50%か? 100%か?
問題はそこじゃない。
次の打ち上げで成功した場合、
H3の打ち上げ成功率は、
50%か? 100%か?
344: リケッチア(東京都) [CN]2023/02/19(日) 14:59:07.48ID:ILbNHCY30
もう失敗でいいんじゃない
何回説明しても日本語理解してもらえないし、教えても無駄だもん
何回説明しても日本語理解してもらえないし、教えても無駄だもん
346: キネオスポリア(光) [US]2023/02/19(日) 15:01:00.82ID:EqdBVeFa0
>>344
そんなの言葉遊びだから、どっちでもいいが、
次の打ち上げで成功した場合、
打ち上げ成功率は100%だからな。
そんなの言葉遊びだから、どっちでもいいが、
次の打ち上げで成功した場合、
打ち上げ成功率は100%だからな。
347: エンテロバクター(東京都) [US]2023/02/19(日) 15:01:06.18ID:KVXabRUo0
>>344
この場ならこれでもいいけど公式の場で言ったことは訂正しておかないと面倒
この場ならこれでもいいけど公式の場で言ったことは訂正しておかないと面倒
407: アナエロリネア(光) [CN]2023/02/19(日) 16:37:13.30ID:hPfJn0330
>>404
共同通信の記者がそんなことを素直に認めるわけがないという信頼感
いつなったら素直に誤報だと認めるようになるんだろうな
共同通信の記者がそんなことを素直に認めるわけがないという信頼感
いつなったら素直に誤報だと認めるようになるんだろうな
368: グロエオバクター(群馬県) [TW]2023/02/19(日) 15:21:05.88ID:6WOVMD2o0
発射した後なにかトラブったら失敗だって定義づければいいじゃん
373: デスルフォバクター(兵庫県) [AU]2023/02/19(日) 15:27:08.42ID:fK+yS4rR0
3、2,1、0!! 発射! ブッシュwww モックモクモクwww アレレ?
↑どう見ても失敗じゃん
↑どう見ても失敗じゃん
399: カルディセリクム(徳島県) [GB]2023/02/19(日) 16:23:25.99ID:LIE4PkO60
失敗を繰り返して、最後成功するんだよ
失敗は何も恥ずかしことじゃない
戦後の日本産業もそうやって成長してきた
失敗でいいじゃない?なにがだめなわけ
失敗は何も恥ずかしことじゃない
戦後の日本産業もそうやって成長してきた
失敗でいいじゃない?なにがだめなわけ
409: ヴィクティヴァリス(岡山県) [ニダ]2023/02/19(日) 16:40:12.37ID:5I21wQUQ0
>>399
世界基準では「失敗」ではないからな
福島原発の処理水のときも、世界基準では問題ないのに、NHKが「汚染水」「放射性物質」とお気持ち喧伝した結果
中国とロシアから『日本の福島やっぱりやべえらしいぞ』と世界にデマを拡散された
デマ吐き野郎は早々に追い詰めないと、手を離れてどんどん拡散する
世界基準では「失敗」ではないからな
福島原発の処理水のときも、世界基準では問題ないのに、NHKが「汚染水」「放射性物質」とお気持ち喧伝した結果
中国とロシアから『日本の福島やっぱりやべえらしいぞ』と世界にデマを拡散された
デマ吐き野郎は早々に追い詰めないと、手を離れてどんどん拡散する
417: ジアンゲラ(光) [CA]2023/02/19(日) 16:50:18.02ID:kBdSpGyp0
3月10日までに新型ロケット開発して飛ばします
↓
2月17日に飛ばせそうです
↓
リフトオフ直前で異常があったので中止します
↓
原因調べて3月10日までに飛ばします
すまん、なんか問題あるか?
↓
2月17日に飛ばせそうです
↓
リフトオフ直前で異常があったので中止します
↓
原因調べて3月10日までに飛ばします
すまん、なんか問題あるか?
420: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/19(日) 16:55:16.86ID:y6YBRHu40
>>417
3/10までに飛ばせるよう努力する、だから。
そこまでに飛ばせる保証があるわけじゃない。
3/10までに飛ばせるよう努力する、だから。
そこまでに飛ばせる保証があるわけじゃない。
422: ジアンゲラ(光) [CA]2023/02/19(日) 16:58:55.72ID:kBdSpGyp0
>>420
そこが期限だから言ってるんだぞ
原因次第で次の予定が変わるのに正確な工程を出せとはそれは一般的に非常識と言います
そこが期限だから言ってるんだぞ
原因次第で次の予定が変わるのに正確な工程を出せとはそれは一般的に非常識と言います
433: テルムス(光) [US]2023/02/19(日) 17:35:49.70ID:Q+hPwx+10
失敗と中止は並立するだろ
外的要因ではない中止は失敗といえる
外的要因ではない中止は失敗といえる
436: ジアンゲラ(光) [CA]2023/02/19(日) 17:50:33.33ID:kBdSpGyp0
>>433
それは必ずその時に飛ばさないといけない場合になる
今回は1号機を使って3月10日までに軌道に投入という以外の条件が存在しない
中止=失敗ではなく中止後各要素を検討して成功条件を満たせないから失敗であるというプロセスを踏んでいることを無視している
それは必ずその時に飛ばさないといけない場合になる
今回は1号機を使って3月10日までに軌道に投入という以外の条件が存在しない
中止=失敗ではなく中止後各要素を検討して成功条件を満たせないから失敗であるというプロセスを踏んでいることを無視している
437: ナトロアナエロビウス(東京都) [US]2023/02/19(日) 18:13:28.55ID:a56p2Qqa0
西谷格(フリーライター)
一九八一年、神奈川県生まれ。 早稲田大学社会科学部卒。地方新聞の記者を経て、 フリーランスとして活動。二〇〇九年に上海に移住、 二〇一五年まで現地から中国の現状をレポートした。 著書に『この手紙、とどけ! 106歳の日本人教師が 88歳の台湾人生徒と再会するまで』『中国人は雑巾と布巾の 区別ができない』『上海裏の歩き方』など。
一九八一年、神奈川県生まれ。 早稲田大学社会科学部卒。地方新聞の記者を経て、 フリーランスとして活動。二〇〇九年に上海に移住、 二〇一五年まで現地から中国の現状をレポートした。 著書に『この手紙、とどけ! 106歳の日本人教師が 88歳の台湾人生徒と再会するまで』『中国人は雑巾と布巾の 区別ができない』『上海裏の歩き方』など。
447: ミクロコックス(鹿児島県) [US]2023/02/19(日) 18:54:34.78ID:9h3QLyoc0
フリーランスも食べていかなきゃいけないもんな
目立たなきゃな
目立たなきゃな
448: クトニオバクター(大阪府) [US]2023/02/19(日) 18:58:44.11ID:4KOlSTPp0
>>447
DAPPIだと月給110万円だったもんな
どこからそんな金が出てるのか不思議だけど🤔
DAPPIだと月給110万円だったもんな
どこからそんな金が出てるのか不思議だけど🤔
464: アシドチオバチルス(熊本県) [JP]2023/02/19(日) 21:06:06.14ID:kEZbEG780
-4回転ジャンプの直前に足首に異常を感知したので4回転ジャンプをスルーしますた!
↑
これは「中止」?それとも「失敗」なのでせうか?w
↑
これは「中止」?それとも「失敗」なのでせうか?w
468: リケッチア(英雄都市アレックス) [ニダ]2023/02/19(日) 21:55:43.89ID:kkEsoU3O0
まあでも予定してた日に打ち上げる事には失敗したよね記者もこう聞けば良かったのに
点火も全くしない延期や中止なら誰も疑問なんて抱かなかったろうに
点火しても飛ばない様は誰が見ても「ああ失敗したのか」が第一印象だった
実際実況もSNSも失敗の書き込みだらけだった
その後色々な説明を受けた後にそうなのかってなるとしても人々が受けた第一印象は間違いなく失敗だった
点火も全くしない延期や中止なら誰も疑問なんて抱かなかったろうに
点火しても飛ばない様は誰が見ても「ああ失敗したのか」が第一印象だった
実際実況もSNSも失敗の書き込みだらけだった
その後色々な説明を受けた後にそうなのかってなるとしても人々が受けた第一印象は間違いなく失敗だった
470: ビフィドバクテリウム(埼玉県) [US]2023/02/19(日) 22:13:44.37ID:QadARZ8K0
>>468
今回の件で中止と失敗の違いが周知されたから良かったよな
次からはこんなアホ記者は出てこないだろう
今回の件で中止と失敗の違いが周知されたから良かったよな
次からはこんなアホ記者は出てこないだろう
472: 緑色細菌(福岡県) [US]2023/02/19(日) 22:30:15.50ID:ImJClvGQ0
この一回の失敗で何億円の税金が無駄になったのか
その辺を試算してみてほしい
そして納税者である国民にきちんと謝罪してくれないか
その辺を試算してみてほしい
そして納税者である国民にきちんと謝罪してくれないか
480: カルディセリクム(東京都) [CA]2023/02/20(月) 00:37:16.24ID:aC5u56Z30
chatGPTに聞いたら中止だってよ
482: デロビブリオ(光) [CN]2023/02/20(月) 01:22:28.04ID:rTJUDCSM0
>>480
安倍晋三が死んでるか聞いたら、まだ存命で政治家やってると答えるオカルトAIのこと?w
安倍晋三が死んでるか聞いたら、まだ存命で政治家やってると答えるオカルトAIのこと?w
489: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [NL]2023/02/20(月) 01:57:43.29ID:drSEr/9y0
言葉という表層にこだわるのがいかにも記者だな
本質的には科学は失敗を積み重ねて発展するものだ
本質的には科学は失敗を積み重ねて発展するものだ
499: ニトロスピラ(京都府) [US]2023/02/20(月) 10:05:51.27ID:VGrlK25r0
打ち上げの計画は中止の判断により失敗に終わったということだしどっちでもいいわ
大人の世界は結果がすべてだからな
大人の世界は結果がすべてだからな
507: コリネバクテリウム(光) [US]2023/02/20(月) 12:26:01.12ID:S0CSoRI/0
>>499
でも次の打ち上げで成功したら、
H3の打ち上げ成功率は100%だからな。
でも次の打ち上げで成功したら、
H3の打ち上げ成功率は100%だからな。
502: ネイッセリア(埼玉県) [EU]2023/02/20(月) 12:02:03.33ID:b/MU/+2L0
まぁ確かに失敗だと言えるけど挽回可能な段階で踏みとどまってるんだから問題無いだろ
ロケット打ち上げなんて通常事例に当てはめてるようなもんじゃない
ロケット打ち上げなんて通常事例に当てはめてるようなもんじゃない
504: クロオコックス(東京都) [US]2023/02/20(月) 12:06:46.30ID:zs79ltWG0
>>502
は?
予定通りじゃないと余計な経費が掛かるし余計に失敗する可能性が高くなるんだよ。
余計な経費は三菱が自己負担するんだよね?
は?
予定通りじゃないと余計な経費が掛かるし余計に失敗する可能性が高くなるんだよ。
余計な経費は三菱が自己負担するんだよね?
508: ニトロスピラ(福岡県) [GR]2023/02/20(月) 12:34:36.51ID:MMdUnqbO0
打ち上げは中止
計画は失敗
日本の理数系はレベルが低い
計画は失敗
日本の理数系はレベルが低い
512: コリネバクテリウム(光) [US]2023/02/20(月) 13:13:57.71ID:S0CSoRI/0
>>508
スケジュールが変更になっただけなので、
計画失敗ではなく、計画変更です。
スケジュールが変更になっただけなので、
計画失敗ではなく、計画変更です。
509: テルモリトバクター(光) [US]2023/02/20(月) 12:43:06.77ID:2NRO3pFG0
主要海外メディア abort
日経英語版 abort
中止直後の日経日本語版 失敗
その後書き換えて 中止
日経英語版 abort
中止直後の日経日本語版 失敗
その後書き換えて 中止
519: レンティスファエラ(大阪府) [US]2023/02/20(月) 13:56:43.10ID:g4adUt8/0
>>509
確かにロイターやCNNはabortと書いてるけど、
Gizmodoなんかはfailと表現してるな
確かにロイターやCNNはabortと書いてるけど、
Gizmodoなんかはfailと表現してるな
520: ミクロコックス(ジパング) [GR]2023/02/20(月) 14:28:38.54ID:ngfwKIHP0
中止?
延期だろトラブルあったから延期
もう飛ばすの辞めるの?
延期だろトラブルあったから延期
もう飛ばすの辞めるの?
524: シュードモナス(光) [US]2023/02/20(月) 15:11:27.90ID:iKs1uJ+k0
>>520
補助エンジン点火は失敗
ロケット打ち上げは中止
計画はスケジュール変更して続行中
補助エンジン点火は失敗
ロケット打ち上げは中止
計画はスケジュール変更して続行中
527: ロドバクター(茸) [BR]2023/02/20(月) 15:15:07.62ID:tHRAu+3E0
>>524
嘘を書くな
メインエンジンに点火後、不具合を検知してエンジン作動停止させて、かつ補助ロケット点火信号を取り消したんだつの。
フェイルセーフ機能が正常に作動した結果の打ち上げ中止だ。
嘘を書くな
メインエンジンに点火後、不具合を検知してエンジン作動停止させて、かつ補助ロケット点火信号を取り消したんだつの。
フェイルセーフ機能が正常に作動した結果の打ち上げ中止だ。
550: クロストリジウム(光) [FI]2023/02/20(月) 16:20:48.54ID:zYxwKPbr0
>>527
そんなにムキにならないでも。
最初の頃の報道で、その不具合が、
補助エンジンに関わるものだったよ。確か。
そんなにムキにならないでも。
最初の頃の報道で、その不具合が、
補助エンジンに関わるものだったよ。確か。
574: アシドチオバチルス(光) [US]2023/02/21(火) 08:14:14.10ID:NDvLgbY+0
>>527
ロケットは完全発射後の失敗での爆破処理とかでも無ければ発射前なら中止という基本も解らないの多いからな
こんな判断されるから理系が逃げ出す
ロケットは完全発射後の失敗での爆破処理とかでも無ければ発射前なら中止という基本も解らないの多いからな
こんな判断されるから理系が逃げ出す
531: コルディイモナス(愛知県) [US]2023/02/20(月) 15:19:35.18ID:xjXkkbTm0
どいつがチョソコーかすぐわかる時代になってよかったよなw
533: マイコプラズマ(神奈川県) [ニダ]2023/02/20(月) 15:33:00.99ID:paLd2sBT0
失敗と言うとこれは失敗じゃなくて中止ってなるの同調圧力だよな?失敗って言っちゃいけない雰囲気なんなんこれ?
537: マイコプラズマ(神奈川県) [ニダ]2023/02/20(月) 15:44:54.90ID:paLd2sBT0
>>534
この実際中止が気持ち悪い
中止=失敗じゃん
人の解釈にもよるだろ。
この実際中止が気持ち悪い
中止=失敗じゃん
人の解釈にもよるだろ。
549: デスルフレラ(静岡県) [ニダ]2023/02/20(月) 16:20:33.92ID:ANzABP3u0
西谷格の経歴
552: パルヴルアーキュラ(ジパング) [US]2023/02/20(月) 16:26:51.03ID:BLzRso1N0
>>549
ちょっと見てみたけど、典型的な早稲田底辺の辿る道のようなイメージ。
高校の頃担任に早稲田強く薦められたが、行かなくて良かったと今になって思う大学の一つだなw
ちょっと見てみたけど、典型的な早稲田底辺の辿る道のようなイメージ。
高校の頃担任に早稲田強く薦められたが、行かなくて良かったと今になって思う大学の一つだなw
553: クロストリジウム(光) [FI]2023/02/20(月) 16:31:44.63ID:zYxwKPbr0
>>552
つまり、おまえが早稲田に行っていたら、
早稲田の底辺になっていたということか?
つまり、おまえが早稲田に行っていたら、
早稲田の底辺になっていたということか?
555: パルヴルアーキュラ(ジパング) [US]2023/02/20(月) 16:36:22.21ID:BLzRso1N0
>>553
さあ。
それはわからん。
てか、何故そのような謎の予想を立てちゃったのかw
さあ。
それはわからん。
てか、何故そのような謎の予想を立てちゃったのかw
570: リゾビウム(北海道) [CN]2023/02/21(火) 07:53:18.30ID:F0aI6kLa0
どっちでもいいんだけど普通に考えたら中止だな
記者が失敗ってことにしたいんだろうって言い方してんなーってくらい
記者が失敗ってことにしたいんだろうって言い方してんなーってくらい
587: ミクソコックス(東京都) [ニダ]2023/02/21(火) 14:00:15.15ID:39tJEwxd0
支那とロシアのロケット発射失敗は、降り注ぐ燃料の大爆発で、一つの自治体が消えさるると言う大規模でしたからね。
隠蔽したんだけど、余りの大惨事の死人の山で、隠し切れずに、バレて仕舞いましたのは有名ですよね。
誰一人怪我人も出ず、機材も損傷せず補助ロケット点火を阻止した、フェイルセーフ作動。
是に依って、膨大な機器類を再点検して原因調査後に、短期間で再挑戦を出来ると言う今回の一件。
大失敗だ!と言う人も、徹底したフェイルセーフで人命と機材を守る今のシステムの大勝利だ!
と言う意見に分かれるのも、未だ過渡期の最先端技術のセイなんでしようね。
隠蔽したんだけど、余りの大惨事の死人の山で、隠し切れずに、バレて仕舞いましたのは有名ですよね。
誰一人怪我人も出ず、機材も損傷せず補助ロケット点火を阻止した、フェイルセーフ作動。
是に依って、膨大な機器類を再点検して原因調査後に、短期間で再挑戦を出来ると言う今回の一件。
大失敗だ!と言う人も、徹底したフェイルセーフで人命と機材を守る今のシステムの大勝利だ!
と言う意見に分かれるのも、未だ過渡期の最先端技術のセイなんでしようね。
596: ニトロソモナス(埼玉県) [EU]2023/02/21(火) 16:56:23.00ID:GUVhMc0H0
打ち上げは失敗だけどフェイルセーフが作動したって事はある意味設計的には想定内で収まったって事だね
このまま打ち上げたら落ちるなりの大失敗になる前に防ぐ仕組みが機能してるのは良い事
このまま打ち上げたら落ちるなりの大失敗になる前に防ぐ仕組みが機能してるのは良い事
598: スピロケータ(東京都) [US]2023/02/21(火) 17:02:44.44ID:9FUNipg30
まあ文系は永遠に理解できないだろうな。
599: アルテロモナス(茸) [CN]2023/02/21(火) 17:04:53.35ID:5ZJJyDYR0
>>598
「絶対」とか「必ず」みたいな言葉をカジュアルに使っちゃう様な連中だし
マトモな会話なんて成り立たないわな
「絶対」とか「必ず」みたいな言葉をカジュアルに使っちゃう様な連中だし
マトモな会話なんて成り立たないわな
611: カルディオバクテリウム(熊本県) [JP]2023/02/21(火) 23:37:30.46ID:h8riMOhf0
打ち上げを2回も延期して、満を持して
– H3ロケットの打ち上げを行います!」
と公表してカウントダウンまでやってメインエンジンまで点火しておきながら・・・・・
補助ロケットエンジンの点火に失敗!
JAXAは堂々と「また失敗です!」と言ってもいいと思う。
JAXAには「失敗は成功の母」という言葉を贈りたい。頑張れ!
– H3ロケットの打ち上げを行います!」
と公表してカウントダウンまでやってメインエンジンまで点火しておきながら・・・・・
補助ロケットエンジンの点火に失敗!
JAXAは堂々と「また失敗です!」と言ってもいいと思う。
JAXAには「失敗は成功の母」という言葉を贈りたい。頑張れ!
612: ヴィクティヴァリス(大阪府) [NL]2023/02/22(水) 00:23:32.40ID:RvCnd7C+0
>>611
補助エンジンの点火に失敗してないぞ
点火する前に異常のシグナルが出たから打ち上げを中止したんだ
まあ日本語が不得手なミンジョクには解らないだろうな
補助エンジンの点火に失敗してないぞ
点火する前に異常のシグナルが出たから打ち上げを中止したんだ
まあ日本語が不得手なミンジョクには解らないだろうな
619: シュードアナベナ(埼玉県) [US]2023/02/22(水) 08:39:59.30ID:EFTj+Lmh0
言葉は正しく使いましょうね
究極に頭の悪い文系様なんだから、最低限の事は出来るようにしましょう
究極に頭の悪い文系様なんだから、最低限の事は出来るようにしましょう
621: レンティスファエラ(大阪府) [US]2023/02/22(水) 09:16:43.44ID:7MeR7z8m0
>>619
正しい日本語の例
・云々 でんでん
・背後 せぇご
・日本をトリモロス あめりかにけんじょうする
・大喪の礼 たいものれい
・杉原千畝 すぎはらあだち
正しい日本語の例
・云々 でんでん
・背後 せぇご
・日本をトリモロス あめりかにけんじょうする
・大喪の礼 たいものれい
・杉原千畝 すぎはらあだち