2: ヘルペトシフォン(アメリカ) [ニダ]2023/02/21(火) 22:16:36.19ID:obOk8YAm0
3: テルムス(茸) [US]2023/02/21(火) 22:17:47.72ID:Er6LsB5U0
エロ動画は!エロ動画はないんか!
5: クロストリジウム(群馬県) [US]2023/02/21(火) 22:18:32.72ID:MEUnoRx50
BitLockerで暗号化してる俺には無関係な話
6: ストレプトミセス(千葉県) [ニダ]2023/02/21(火) 22:19:10.89ID:a6LWOlJz0
わりとノーマルな性向だなおい。
9: 放線菌(広島県) [US]2023/02/21(火) 22:19:48.02ID:3e7xBHKw0
HDDの円盤に傷ついてたら復元できるの?
18: ヴェルコミクロビウム(福井県) [CN]2023/02/21(火) 22:25:12.30ID:1Pi2qJDS0
>>9
ほぼ無理
というかウラについてる基盤外すか破壊するだけでもぶっちゃけ復元はむずかしい
ほぼ無理
というかウラについてる基盤外すか破壊するだけでもぶっちゃけ復元はむずかしい
13: デロビブリオ(東京都) [BR]2023/02/21(火) 22:22:13.08ID:EaRk+rXC0
だから言っただろ、ドリルで穴を開けろと
272: メチロコックス(埼玉県) [US]2023/02/22(水) 19:42:26.42ID:XEfHs6of0
>>261
銀色の薄い方なら楽勝…というほどではないけど穴開けられるでしょ?
まあ、無理なら金槌で殴っときゃいい
銀色の薄い方なら楽勝…というほどではないけど穴開けられるでしょ?
まあ、無理なら金槌で殴っときゃいい
19: ロドシクルス(東京都) [ニダ]2023/02/21(火) 22:25:17.13ID:3giH0cQB0
俺のビットコイン見つけたら返して
20: バチルス(秋) [US]2023/02/21(火) 22:25:44.50ID:YqkmaweT0
会社にHDDが300個位眠ってるが処分方法が分からん
44: デスルフロモナス(神奈川県) [GB]2023/02/21(火) 22:34:56.59ID:HLoPTxNt0
>>27
メリケンって馬鹿なの?
粉砕して溶鉱炉だけで完全に復元不可能なんだから
消去ソフトの意味無いだろ?税金の無駄遣い
メリケンって馬鹿なの?
粉砕して溶鉱炉だけで完全に復元不可能なんだから
消去ソフトの意味無いだろ?税金の無駄遣い
149: テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 00:08:25.16ID:iHh0KpB40
>>44
溶鉱炉だけでも充分な気がするが・・
やっぱ、親指立てながら沈んで行って、アイルビーバックしそうなイメージなんか?
溶鉱炉だけでも充分な気がするが・・
やっぱ、親指立てながら沈んで行って、アイルビーバックしそうなイメージなんか?
274: デロビブリオ(茸) [TW]2023/02/22(水) 20:13:47.45ID:QwPRxl7e0
>>44
溶鉱炉送りにするプロセスが書類上だけで偽造されたら?
多重プロセスでフェイルセーフするのは無駄ではない
溶鉱炉送りにするプロセスが書類上だけで偽造されたら?
多重プロセスでフェイルセーフするのは無駄ではない
46: デスルフロモナス(神奈川県) [GB]2023/02/21(火) 22:35:44.48ID:HLoPTxNt0
>>27
メリケンって馬鹿なの?
粉砕して溶鉱炉だけで完全に復元不可能なんだから
消去ソフトの意味無いだろ?税金の無駄遣い
メリケンって馬鹿なの?
粉砕して溶鉱炉だけで完全に復元不可能なんだから
消去ソフトの意味無いだろ?税金の無駄遣い
181: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [CN]2023/02/22(水) 03:31:00.41ID:Hps8kX1c0
>>27
全数消去ソフトなんか使って時間かけるくらいなら炉への投入に立会ったほうが遥かに合理的だと思うんだが
全数消去ソフトなんか使って時間かけるくらいなら炉への投入に立会ったほうが遥かに合理的だと思うんだが
82: コルディイモナス(愛知県) [ニダ]2023/02/21(火) 22:53:53.32ID:3mqo2LzW0
>>36
ずっと開けて中の円盤ガリガリしてたんだけど、こないだ、開けようとしたら見たこともない形状の
ネジ頭で手も足も出なかった
しょうがないから、端子にボンド流し込んで捨てたけど
ずっと開けて中の円盤ガリガリしてたんだけど、こないだ、開けようとしたら見たこともない形状の
ネジ頭で手も足も出なかった
しょうがないから、端子にボンド流し込んで捨てたけど
48: オピツツス(神奈川県) [EU]2023/02/21(火) 22:37:13.29ID:tO9Lv46P0
>>20
アスファルトの地面に置いて、上からゴツいハンマーでぶっ叩く
中のディスクは貧弱だからバキバキになるので振ればわかる
アスファルトの地面に置いて、上からゴツいハンマーでぶっ叩く
中のディスクは貧弱だからバキバキになるので振ればわかる
226: ユレモ(秋) [CN]2023/02/22(水) 11:16:22.83ID:zhWLti6X0
>>74
厳密に言うと乾けば使える可能性あるから
塩水につけてサビを誘発させると復元確率さがるみたい
厳密に言うと乾けば使える可能性あるから
塩水につけてサビを誘発させると復元確率さがるみたい
97: オピツツス(神奈川県) [EU]2023/02/21(火) 23:00:21.22ID:tO9Lv46P0
>>20
アスファルトの地面に置いて、上からゴツいハンマーでぶっ叩く
中のディスクは貧弱だからバキバキになるので振ればわかる
アスファルトの地面に置いて、上からゴツいハンマーでぶっ叩く
中のディスクは貧弱だからバキバキになるので振ればわかる
160: シュードノカルディア(神奈川県) [US]2023/02/22(水) 00:30:54.34ID:Nj+xMUcq0
>>20
宮台襲って自殺したオッサンは死ぬ前に警察が復元できないくらいにHDD壊したそうだけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/d05f0ef64d7b8d62c09120271002ba56ff3cae71
宮台襲って自殺したオッサンは死ぬ前に警察が復元できないくらいにHDD壊したそうだけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/d05f0ef64d7b8d62c09120271002ba56ff3cae71
195: クテドノバクター(千葉県) [TR]2023/02/22(水) 06:59:26.90ID:kWlfFMqe0
>>20
昔は円盤が薄いガラスに磁性材コーティングしてできてたから
地面に叩きつければ割れるので、
振ればシャカシャカ音がして確認できたが、今は違うのか?
昔は円盤が薄いガラスに磁性材コーティングしてできてたから
地面に叩きつければ割れるので、
振ればシャカシャカ音がして確認できたが、今は違うのか?
21: フラボバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/21(火) 22:26:12.02ID:FOKyLIdb0
HDDバラすの楽しいよな
隠しネジとか
隠しネジとか
167: テルモトガ(神奈川県) [GB]2023/02/22(水) 01:01:47.58ID:MCb35ecT0
>>21
中にある磁石が強力で何かに使えないかって感じで取ってあるんだけど、使い道ないんだよなー
中にある磁石が強力で何かに使えないかって感じで取ってあるんだけど、使い道ないんだよなー
177: フソバクテリウム(神奈川県) [ヌコ]2023/02/22(水) 02:30:38.07ID:gb4ZwSFd0
>>167
ネオジム磁石ね、俺も集めてるw
壁に物貼ったり、金属物を一時的に固定したり、色々使ってる。
機械式時計は一発で逝くので注意。
ネオジム磁石ね、俺も集めてるw
壁に物貼ったり、金属物を一時的に固定したり、色々使ってる。
機械式時計は一発で逝くので注意。
28: デロビブリオ(神奈川県) [BR]2023/02/21(火) 22:28:37.87ID:KREaTKFG0
俺の15年前くらいの外付けHDD、もう電源入らないけど復活させる方法ある?
中は宝の山だ
中は宝の山だ
56: ビブリオ(東京都) [CN]2023/02/21(火) 22:42:35.45ID:7tIsyTNT0
>>28
空のHDDケースを買って、中身だけ移植
それでだめなら、同じ品番の動くHDD入手して基盤移植
それでもだめなら業者
空のHDDケースを買って、中身だけ移植
それでだめなら、同じ品番の動くHDD入手して基盤移植
それでもだめなら業者
182: エントモプラズマ(秋田県) [US]2023/02/22(水) 03:48:00.96ID:VvgRmjFZ0
>>28
俺のもカッカッカってなにか引っかかってる音がして読み込みできないHDDがあるわ
物理障害かもしれないけどデータ取り出せたらなーと思ってそのまま寝かせてる
俺のもカッカッカってなにか引っかかってる音がして読み込みできないHDDがあるわ
物理障害かもしれないけどデータ取り出せたらなーと思ってそのまま寝かせてる
209: アコレプラズマ(東京都) [DE]2023/02/22(水) 08:07:30.18ID:aSXIXV/G0
>>182
長い間使わないとモーターが固着するとかなんとか聞いたことある。
壊れるの覚悟で軽くショック与えたらいいのかな?
長い間使わないとモーターが固着するとかなんとか聞いたことある。
壊れるの覚悟で軽くショック与えたらいいのかな?
41: オピツツス(大阪府) [US]2023/02/21(火) 22:33:29.53ID:T676+a580
まてまて、画像に統一性がなさすぎるだろ!!
200: エントモプラズマ(ジパング) [IT]2023/02/22(水) 07:17:38.26ID:cq7caq4E0
>>41
忘れた頃に画像フォルダ見たら、「何故コレを保存したよ俺・・・」と理解に苦しむ画像が結構あるよな。
忘れた頃に画像フォルダ見たら、「何故コレを保存したよ俺・・・」と理解に苦しむ画像が結構あるよな。
51: ミクロコックス(福岡県) [KR]2023/02/21(火) 22:39:27.66ID:bN0G7V4q0
間違ってShift+Deleteで消したファイルの復元方法教えて…
105: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]2023/02/21(火) 23:05:39.45ID:Ws97YoWh0
>>96
体験版で復元できるファイルリスト作れたと思うからそれで目当てのファイルあるか調べてみたら?
大抵復元系は困った人の足元見てるからほぼ有料
体験版で復元できるファイルリスト作れたと思うからそれで目当てのファイルあるか調べてみたら?
大抵復元系は困った人の足元見てるからほぼ有料
54: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]2023/02/21(火) 22:40:43.63ID:Ws97YoWh0
昔ヤフオクに、中古HDDに動作テスト用のデータが書き込まれてますっていう商品があったな
72: アコレプラズマ(愛知県) [ニダ]2023/02/21(火) 22:49:21.21ID:TTEXhSre0
ドリルで破壊って家庭用電動ドライバードリルでも可能?
77: ロドシクルス(東京都) [ニダ]2023/02/21(火) 22:51:21.75ID:3giH0cQB0
>>72
だいたい特殊工具が必要だけど百均に売ってるレベルのブツで分解はできるはず
分解したら中の円盤を物理的に壊せば普通は復元できなくなる
だいたい特殊工具が必要だけど百均に売ってるレベルのブツで分解はできるはず
分解したら中の円盤を物理的に壊せば普通は復元できなくなる
83: カウロバクター(大阪府) [CN]2023/02/21(火) 22:54:44.64ID:pORhfd3G0
HDDの中にはかなり強力な磁石があるので遊ぶために回収してる
円盤はそんときにゴリゴリに傷つけて燃えるゴミに出す
円盤はそんときにゴリゴリに傷つけて燃えるゴミに出す
85: テルモデスルフォバクテリウム(宮城県) [KR]2023/02/21(火) 22:55:51.42ID:pn8lwTzv0
mspって何のファイル?
88: アシドバクテリウム(SB-Android) [US]2023/02/21(火) 22:57:14.24ID:YN9sj8dc0
最初っから全体暗号化かまして使用しておいて
処分前に全ファイルのヘッダだけ複数回のランダムデータ上書き
その後、軽いカラ拭き気分のクイックフォーマット
これだけでもう手軽かつ迅速でほぼ復旧不可じゃないの?
処分前に全ファイルのヘッダだけ複数回のランダムデータ上書き
その後、軽いカラ拭き気分のクイックフォーマット
これだけでもう手軽かつ迅速でほぼ復旧不可じゃないの?
95: ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]2023/02/21(火) 23:00:15.88ID:Ws97YoWh0
>>88
メーカーがゼロフィルするツール出してたはずだから寝てる合間にそれ走らせておけばおけ
メーカーがゼロフィルするツール出してたはずだから寝てる合間にそれ走らせておけばおけ
103: エアロモナス(大阪府) [TW]2023/02/21(火) 23:03:02.27ID:NlIyb5H10
HDDはカバー外してプラッタ部をチャッカマンで炙るだけで復元出来なさそうだけど🥺
120: リゾビウム(岩手県) [KR]2023/02/21(火) 23:17:42.17ID:IzVnL8N00
shredコマンドとかWindowsにもcipherってコマンドがあるっぽい。
HDDの頃は復元容易だったけど、SSDはほぼ不可能になったよね。
HDDの頃は復元容易だったけど、SSDはほぼ不可能になったよね。
124: プランクトミセス(東京都) [JP]2023/02/21(火) 23:20:18.53ID:vVBng5l30
>>120
HDDも復元なんか容易じゃない
数十GB以上のHDDは上書きしたら復元できないって論文もある
HDDも復元なんか容易じゃない
数十GB以上のHDDは上書きしたら復元できないって論文もある
133: リゾビウム(岩手県) [KR]2023/02/21(火) 23:26:22.59ID:IzVnL8N00
>>124
HDDはやっちゃった、って気づいた直後なら何とかなる可能性があったけど、SSDはTRIM走ったら終了でしょ。
HDDはやっちゃった、って気づいた直後なら何とかなる可能性があったけど、SSDはTRIM走ったら終了でしょ。
129: テルモデスルフォバクテリウム(愛知県) [US]2023/02/21(火) 23:23:46.90ID:X3e7oYBl0
男は黙ってグートマン方式
141: ナウティリア(埼玉県) [ニダ]2023/02/21(火) 23:55:18.65ID:QJArTpa60
10年分の仕事用CADデータ入った外付けHDD机から落としてもうた
電源入れたらカタカタ言ってる
DVDに一年単位で焼いてるから大丈夫と思いきや2019年のディスクが見つからない
リピート来るなリピート来るな・・・
電源入れたらカタカタ言ってる
DVDに一年単位で焼いてるから大丈夫と思いきや2019年のディスクが見つからない
リピート来るなリピート来るな・・・
153: ホロファガ(茸) [RU]2023/02/22(水) 00:18:16.23ID:jw93YTla0
2000年後あたりに
「遺跡からHDDが出土。当時を知る手がかりとして
一級品の資料となり、解析が急がれる」とか何とかで
解析したらエロ画像ばっかりだったら軽蔑されるだろうな
「遺跡からHDDが出土。当時を知る手がかりとして
一級品の資料となり、解析が急がれる」とか何とかで
解析したらエロ画像ばっかりだったら軽蔑されるだろうな
159: アキフェックス(神奈川県) [JP]2023/02/22(水) 00:29:46.25ID:Yf51F5oN0
スマホの処分も困るわ
HDDと違って色んなものが入ってるからリサイクルはして欲しいんだけど
ストレージだけどうやって破壊するのが良いのかわからん
HDDと違って色んなものが入ってるからリサイクルはして欲しいんだけど
ストレージだけどうやって破壊するのが良いのかわからん
164: クロオコックス(光) [JP]2023/02/22(水) 00:44:40.81ID:LgworZNO0
>>159
今のAndroidは標準で内蔵メモリ暗号化されてるから、初期化のみで大丈夫だったはず
今のAndroidは標準で内蔵メモリ暗号化されてるから、初期化のみで大丈夫だったはず
165: カルディセリクム(愛知県) [US]2023/02/22(水) 00:47:47.18ID:scrCfpHO0
>>164
iPhoneは?
まぁ一応初期化して容量限界の動画をコピーして初期化を2-3回削除すれば削除データ領域は残らないはず
iPhoneは?
まぁ一応初期化して容量限界の動画をコピーして初期化を2-3回削除すれば削除データ領域は残らないはず
161: キサントモナス(千葉県) [ニダ]2023/02/22(水) 00:31:30.74ID:uS9CZE1k0
わし買取販売やっているが
おもろいのいっぱい出てくるぜ
エロはまだいいが会社のデータもいっぱい出てくる
女性からの買取はウッキウキでお楽しみ分としてちょっと高く買うがな
って夢見た
おもろいのいっぱい出てくるぜ
エロはまだいいが会社のデータもいっぱい出てくる
女性からの買取はウッキウキでお楽しみ分としてちょっと高く買うがな
って夢見た
172: ホロファガ(東京都) [US]2023/02/22(水) 01:45:29.30ID:mLNb9rTt0
復元出来て良かったね
壊れたけど、中のデータが諦めきれなくて捨てられないHDDが一台あるわ
いつかは復元出来ないかなという小さな希望
壊れたけど、中のデータが諦めきれなくて捨てられないHDDが一台あるわ
いつかは復元出来ないかなという小さな希望
205: アコレプラズマ(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 07:45:51.42ID:brxs5HDn0
マジで質問なんだけど
古いPCってどうやって処分すれば良いんだ?
古いPCってどうやって処分すれば良いんだ?
210: リケッチア(東京都) [BR]2023/02/22(水) 08:19:35.03ID:VoiwnYMH0
>>205
ハードディスクだけ引き抜いて他は無料引き取りとかのところに宅配で送りつける
ヤマダ電機とかでも回収してるよ
データ気にならないならディスク抜かずにそのままでもいい
ハードディスクだけ引き抜いて他は無料引き取りとかのところに宅配で送りつける
ヤマダ電機とかでも回収してるよ
データ気にならないならディスク抜かずにそのままでもいい
211: ミクロコックス(ジパング) [US]2023/02/22(水) 08:27:25.53ID:/J1/mlRQ0
>>205
リサイクルマークついてるならメーカーが無償回収
もしくは自治体とかでも無償回収やってるよ
リサイクルマークついてるならメーカーが無償回収
もしくは自治体とかでも無償回収やってるよ
227: メチロフィルス(茸) [US]2023/02/22(水) 11:18:46.24ID:q5Y8gTBs0
>>205
HDDにcipherかけて抜き取って不燃で出す
できなければビックカメラに持って行ってHDD抜き取りと破壊を有償で依頼、不燃で出す
HDD抜いた本体は無料リサイクルやってくれるところに出すか、リサイクルマークなければ有償引き取り
HDDにcipherかけて抜き取って不燃で出す
できなければビックカメラに持って行ってHDD抜き取りと破壊を有償で依頼、不燃で出す
HDD抜いた本体は無料リサイクルやってくれるところに出すか、リサイクルマークなければ有償引き取り
246: コルディイモナス(岐阜県) [US]2023/02/22(水) 12:26:41.52ID:Tjn5dcq/0
>>205
PCリサイクルマークが付いてるPCならメーカーが無料回収してくれるよ
PCリサイクルマークが付いてるPCならメーカーが無料回収してくれるよ
288: (福岡県) [KR]2023/02/23(木) 07:52:53.12
>>205
https://www.renet.jp/
リネットが無料で回収してくれる
HDDは分解して円盤を傷つけて出せばいい
CRTディスプレイは回収しないはず
自分でばらしてブラウン管も叩き割れば
燃えないゴミで出せるぞ
https://www.renet.jp/
リネットが無料で回収してくれる
HDDは分解して円盤を傷つけて出せばいい
CRTディスプレイは回収しないはず
自分でばらしてブラウン管も叩き割れば
燃えないゴミで出せるぞ
212: アコレプラズマ(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 08:34:23.64ID:brxs5HDn0
中古買取とかやってるとこに持っていくのは
リスクがあるって事か
リスクがあるって事か
220: ネイッセリア(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 11:04:45.29ID:QsxEmvfu0
ハードディスク分解したいけどあの星マークみたいな特殊ネジのドライバーが売ってない
224: アシドバクテリウム(奈良県) [PE]2023/02/22(水) 11:12:10.52ID:GiiglC3X0
>>220
トルクスドライバーとかヘックスレンチやで
T8だった気がするけど、安物のセットを買うと安心
いじり止め版を買っておくと尚いいかも
トルクスドライバーとかヘックスレンチやで
T8だった気がするけど、安物のセットを買うと安心
いじり止め版を買っておくと尚いいかも
222: ハロアナエロビウム(新潟県) [US]2023/02/22(水) 11:06:11.02ID:sbAK3aJk0
何回か上書きすれば専門業者でもなきゃ復元できんだろ
223: カンピロバクター(千葉県) [ニダ]2023/02/22(水) 11:11:39.56ID:KZcZ5PnA0
HDDってヤフオクとかメルカリで結構高値で売れるよな。
こないだも3TBが5000円で売れたわ。
何に使うんだろうな。
こないだも3TBが5000円で売れたわ。
何に使うんだろうな。
232: カンピロバクター(千葉県) [ニダ]2023/02/22(水) 11:25:50.35ID:KZcZ5PnA0
>>230
昔のPCやOSだと認識の関係で2GB, 8.4GB, 137GBあたりのを買う人はいる。
昔のPCやOSだと認識の関係で2GB, 8.4GB, 137GBあたりのを買う人はいる。
231: ネンジュモ(東京都) [ニダ]2023/02/22(水) 11:23:54.02ID:qHPpb1Tj0
いくら金と時間かけても復元したい、と
おまえらの個人PCのしょーもないデータを見るためにどれだけ金と時間かけられるか
って話だぞ
おまえらの個人PCのしょーもないデータを見るためにどれだけ金と時間かけられるか
って話だぞ
250: カンピロバクター(SB-iPhone) [US]2023/02/22(水) 14:12:23.45ID:ZXqDAY6p0
>>231
復元できたとしてもほとんどシステムファイルだもんな
壊れたHDDから作りかけだった資料だけ意地でも復元しろって無理難題も遥か昔
復元できたとしてもほとんどシステムファイルだもんな
壊れたHDDから作りかけだった資料だけ意地でも復元しろって無理難題も遥か昔
256: クテドノバクター(北海道) [FR]2023/02/22(水) 16:34:08.04ID:DtHKfnsy0
カコーンカコーン
266: ストレプトミセス(三重県) [FR]2023/02/22(水) 17:28:53.61ID:/ZQcBi1x0
シャコォーシャコォー
269: キサントモナス(愛知県) [AU]2023/02/22(水) 19:08:32.92ID:mbhPxJqh0
なんの宣伝だ?
281: プニセイコックス(大阪府) [GB]2023/02/23(木) 00:24:34.22ID:81VXY2UI0
ある日突然HDDが逝くあのショックはでかい
283: ネンジュモ(茸) [ニダ]2023/02/23(木) 01:26:25.33ID:X0CHAgOU0
簡単復元できるのはゴミ箱に捨てただけとかクイックフォーマットだけだろ
284: エンテロバクター(東京都) [TW]2023/02/23(木) 07:39:40.77ID:sdmyMxHH0
ディスクの管理に表示されるんだけどRAWになっててアクセス出来ないです
復元ソフト使っても復元出来ません
他に方法ありますか?
復元ソフト使っても復元出来ません
他に方法ありますか?
292: コリネバクテリウム(騒) [US]2023/02/23(木) 15:34:43.99ID:phptCm/Z0
ハードオフで外付け2TB、1100円で青箱にあったので購入
CrystalDiskInfoで状態不明がジャンク理由だがそもそもUSBだしな
殻割りSATA接続、正常55回約6000時間、クイックスキャンで藻無しタイトルだらけ
CrystalDiskInfoで状態不明がジャンク理由だがそもそもUSBだしな
殻割りSATA接続、正常55回約6000時間、クイックスキャンで藻無しタイトルだらけ