1デスルフレラ(茸) [US]2023/02/16(木) 07:57:16.30ID:fIPlV5470
洗車に純水を使うメリットとは?
クルマが汚れたら洗車をしますが、水道水で洗っている人がほとんどでしょう。その一方で、コーティング専門店では数年前から「純水」と呼ばれる水が使われることが増えているといいます。
純水は高性能フィルターなどでろ過させた、限りなく不純物を取り除いた「精製水」のことなのですが、これを使うことで洗車の仕上がりが違うとされています。
日本の水道水は世界トップレベルでキレイな水であることは間違いなく、飲料用としても申し分ないのですが、不純物がまったく含まれていないわけではありません。
少量ながら、ナトリウムやカリウム、マグネシウム、ケイ素といったミネラルや消毒用塩素の残留物などが溶け込んでおり、洗車したときにその水が乾くとミネラルなどが表面に残留。
ボディ表面に凸状で固着してしまい、排水性も悪くなって汚れが溜まり、最終的には水アカになってしまうのです。
さらにこのシミが直射日光に含まれる紫外線でさらに悪化し、洗っても取れなくなってしまうことがあります。そのため、水道水で洗車した後は早めに水分を拭き上げるのが鉄則といわれています。
洗車専門店やコーティング専門店では、水道水に含まれる不純物を高性能フィルターなどで限りなく不純物を取り除いた純水を使用。
拭き上げでわずかに残る不純物をさらに減らしており、これによりコーティングの仕上がりも違ってくるのだそうです。
しかし水道水と違い、純水は手間がかかっているぶん価格が少し高めなのがネック。そこでコーティング専門店などは「純水製造機」などを導入して大量に純水を精製しつつ、洗車に使っています。
では、一般ドライバーはというと、ボディ全体の洗車に使うにはコストがかかり過ぎてしまうので、ならば限られた部分に使用してコストを抑えれば、手軽に純水の恩恵に授かれるのではないでしょうか。
そんな場合はどこに使うべきか、都内のコーティング専門店スタッフOさんに聞いてみたところ、「ウインドウの、特に内窓に使用するのが最適」と教えてくれました。
「下地作りを純水で行うとコーティングの仕上がりも違ってくるのですが、費用対効果で考えるとボディ全体を純水で仕上げなくても構わないと思います。
それより、クリアな視界を確保するために、汚れが目立ちやすいウインドウ、それも普段はあまり清掃されない内窓だけでも使用すれば、車内に浮遊していたホコリや人が触ったことでできる皮脂汚れなどもスッキリ洗浄することができるでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a399f0d2f0214895c79234b2a6a52ae10c14b8

洗車に純水を使うメリットとは?
クルマが汚れたら洗車をしますが、水道水で洗っている人がほとんどでしょう。その一方で、コーティング専門店では数年前から「純水」と呼ばれる水が使われることが増えているといいます。
純水は高性能フィルターなどでろ過させた、限りなく不純物を取り除いた「精製水」のことなのですが、これを使うことで洗車の仕上がりが違うとされています。
日本の水道水は世界トップレベルでキレイな水であることは間違いなく、飲料用としても申し分ないのですが、不純物がまったく含まれていないわけではありません。
少量ながら、ナトリウムやカリウム、マグネシウム、ケイ素といったミネラルや消毒用塩素の残留物などが溶け込んでおり、洗車したときにその水が乾くとミネラルなどが表面に残留。
ボディ表面に凸状で固着してしまい、排水性も悪くなって汚れが溜まり、最終的には水アカになってしまうのです。
さらにこのシミが直射日光に含まれる紫外線でさらに悪化し、洗っても取れなくなってしまうことがあります。そのため、水道水で洗車した後は早めに水分を拭き上げるのが鉄則といわれています。
洗車専門店やコーティング専門店では、水道水に含まれる不純物を高性能フィルターなどで限りなく不純物を取り除いた純水を使用。
拭き上げでわずかに残る不純物をさらに減らしており、これによりコーティングの仕上がりも違ってくるのだそうです。
しかし水道水と違い、純水は手間がかかっているぶん価格が少し高めなのがネック。そこでコーティング専門店などは「純水製造機」などを導入して大量に純水を精製しつつ、洗車に使っています。
では、一般ドライバーはというと、ボディ全体の洗車に使うにはコストがかかり過ぎてしまうので、ならば限られた部分に使用してコストを抑えれば、手軽に純水の恩恵に授かれるのではないでしょうか。
そんな場合はどこに使うべきか、都内のコーティング専門店スタッフOさんに聞いてみたところ、「ウインドウの、特に内窓に使用するのが最適」と教えてくれました。
「下地作りを純水で行うとコーティングの仕上がりも違ってくるのですが、費用対効果で考えるとボディ全体を純水で仕上げなくても構わないと思います。
それより、クリアな視界を確保するために、汚れが目立ちやすいウインドウ、それも普段はあまり清掃されない内窓だけでも使用すれば、車内に浮遊していたホコリや人が触ったことでできる皮脂汚れなどもスッキリ洗浄することができるでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a399f0d2f0214895c79234b2a6a52ae10c14b8
2: デスルフレラ(茸) [US]2023/02/16(木) 07:57:39.61ID:fIPlV5470?2BP(1000)
>>1のつづき
コーティング専門店のOさんは、純水にはさまざまなメリットがあるといいます。
「まず考えられるのが、水滴の跡や水シミができにくいことです。洗車時に付いた水分を完全に拭き取るのは至難の業で、
吸水性に優れるマイクロファイバークロスで拭き上げても、見えない箇所や手の届かない箇所から水分が垂れてきます。そういった水垂れも、純水であればシミになりにくいといわれています。
特にサイドウインドウはドア内部に水分が残ってしまうため、拭き上げたウインドウを開閉するだけでも水分が付着してしまいます。
これが水道水だと、乾燥後に水シミになってしまうことも多いのですが、そこで再度純水で拭き上げることでシミになるのをかなり防ぐことができます」
「もうひとつは、今まで付着していた汚れが減る効果も期待できます。というのも、不純物が含まれていない純水には不純物を取り込む性質があるため、
水道水では除去できなかった汚れも純水と一緒に拭き取ることが可能になります。
不純物を取り除く効果はボディやウインドウに塗布されたコーティングにも好都合で、水道水で洗うよりもコーティング効果を弱めにくいともいわれています。
また、改めてコーティングするときもきれいな下地作りができますので、コーティングのノリが良くなり、光沢や艶が良くなるという効果が期待できます」(コーティング専門店 Oさん)

>>1のつづき
コーティング専門店のOさんは、純水にはさまざまなメリットがあるといいます。
「まず考えられるのが、水滴の跡や水シミができにくいことです。洗車時に付いた水分を完全に拭き取るのは至難の業で、
吸水性に優れるマイクロファイバークロスで拭き上げても、見えない箇所や手の届かない箇所から水分が垂れてきます。そういった水垂れも、純水であればシミになりにくいといわれています。
特にサイドウインドウはドア内部に水分が残ってしまうため、拭き上げたウインドウを開閉するだけでも水分が付着してしまいます。
これが水道水だと、乾燥後に水シミになってしまうことも多いのですが、そこで再度純水で拭き上げることでシミになるのをかなり防ぐことができます」
「もうひとつは、今まで付着していた汚れが減る効果も期待できます。というのも、不純物が含まれていない純水には不純物を取り込む性質があるため、
水道水では除去できなかった汚れも純水と一緒に拭き取ることが可能になります。
不純物を取り除く効果はボディやウインドウに塗布されたコーティングにも好都合で、水道水で洗うよりもコーティング効果を弱めにくいともいわれています。
また、改めてコーティングするときもきれいな下地作りができますので、コーティングのノリが良くなり、光沢や艶が良くなるという効果が期待できます」(コーティング専門店 Oさん)
3: デスルフレラ(茸) [US]2023/02/16(木) 07:57:48.67ID:fIPlV5470?2BP(1000)
>>2のつづき
一部では「純水は拭き上げ不要なのでは?」という意見もありますが、Oさんいわく「使用以前に付いた汚れなどを含んだ純水は拭き上げる必要があります」とのこと。
特にDIYで洗車する場合、空気中の汚れなどがすぐに付着してしまうので、やはり拭き上げはしたほうが良さそうです。
そして、実際に筆者(金田ケイスケ)が所有するクルマを純水で洗車してみました。今回は近所で「医療用精製水」を購入。価格はおおむね500mlが200円前後でした。
ボディ本体を洗うにはもっと大量の純水が必要になるので、今回はOさんの提案通りに窓のみに使用しました。
純水にはより安価な「工業用精製水」もあり、インターネットでは「医療用」の半額以下で購入できるそうです。ボディ全体に試してみたいという人は工業用精製水のほうがコスト的に適しているかもしれません。
純水のほかに内窓清掃で必要なのは、きれいなマイクロファイバークロスのみ。一般的な綿製の布巾などではホコリや糸くずなどの不純物が付いてしまうため、化学繊維製が良いそうです。
またフロントウインドウの隅まで拭き取りたい場合は、狭い隙間にも入るゴムベラがあると効率良く清掃できます。
使用方法は簡単で、きれいなマイクロファイバーに純水を含ませ、窓を拭くだけ。いつも洗車時には拭き上げていますが、純水を使うと明らかにクリア感が違います。
ただし、以前から残っている水アカが落ちきらないのは致しかたないところではあります。
純水を使ってみた感想としては、内窓だけでなくダッシュボードやインパネ、センターコンソールなどにも十分使えそうです。
洗剤などを含んでいない水なので、子どもやペットが乗ることも多いファミリーカーの内装掃除にもおすすめだといえます。
※ ※ ※
本当はクルマ全体を純水で洗ってみたかったのですが、さすがに個人でするにはコスパが悪いため断念。
今回内窓のみの使用でしたが、効果を体感しやすかったこともあり、次回はボディ全体にも純水を使用してみようと思います。

>>2のつづき
一部では「純水は拭き上げ不要なのでは?」という意見もありますが、Oさんいわく「使用以前に付いた汚れなどを含んだ純水は拭き上げる必要があります」とのこと。
特にDIYで洗車する場合、空気中の汚れなどがすぐに付着してしまうので、やはり拭き上げはしたほうが良さそうです。
そして、実際に筆者(金田ケイスケ)が所有するクルマを純水で洗車してみました。今回は近所で「医療用精製水」を購入。価格はおおむね500mlが200円前後でした。
ボディ本体を洗うにはもっと大量の純水が必要になるので、今回はOさんの提案通りに窓のみに使用しました。
純水にはより安価な「工業用精製水」もあり、インターネットでは「医療用」の半額以下で購入できるそうです。ボディ全体に試してみたいという人は工業用精製水のほうがコスト的に適しているかもしれません。
純水のほかに内窓清掃で必要なのは、きれいなマイクロファイバークロスのみ。一般的な綿製の布巾などではホコリや糸くずなどの不純物が付いてしまうため、化学繊維製が良いそうです。
またフロントウインドウの隅まで拭き取りたい場合は、狭い隙間にも入るゴムベラがあると効率良く清掃できます。
使用方法は簡単で、きれいなマイクロファイバーに純水を含ませ、窓を拭くだけ。いつも洗車時には拭き上げていますが、純水を使うと明らかにクリア感が違います。
ただし、以前から残っている水アカが落ちきらないのは致しかたないところではあります。
純水を使ってみた感想としては、内窓だけでなくダッシュボードやインパネ、センターコンソールなどにも十分使えそうです。
洗剤などを含んでいない水なので、子どもやペットが乗ることも多いファミリーカーの内装掃除にもおすすめだといえます。
※ ※ ※
本当はクルマ全体を純水で洗ってみたかったのですが、さすがに個人でするにはコスパが悪いため断念。
今回内窓のみの使用でしたが、効果を体感しやすかったこともあり、次回はボディ全体にも純水を使用してみようと思います。
4: ストレプトミセス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 07:58:24.85ID:2rEaw5FG0
超純水使ってるわ
5: アナエロリネア(茸) [US]2023/02/16(木) 07:58:42.67ID:ajZzqQL00
少しでも手間をかけたふりしてぼったくろうとしてる商魂はすさまじいな
6: アナエロプラズマ(愛知県) [US]2023/02/16(木) 07:58:43.93ID:KOUgQOhl0
スズキの車なんかでも洗車するの?
8: アシドバクテリウム(茸) [US]2023/02/16(木) 07:59:31.66ID:1M67mFs70
何があかんの?車なんて消耗品だよ
見た目ボロになったら買い替えればいいじゃん
見た目ボロになったら買い替えればいいじゃん
339: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:20:57.94ID:F9ZH9GoC0
>>276
シルバー塗装なら3年洗車しなくてもあんま変わらん
逆に言うと洗車しても何も変わらん
やりがい削除に最適なシルバー塗装
赤とかは路駐するだけで色変わっていっちゃうから
むっちゃ厄介だぞ
シルバー塗装なら3年洗車しなくてもあんま変わらん
逆に言うと洗車しても何も変わらん
やりがい削除に最適なシルバー塗装
赤とかは路駐するだけで色変わっていっちゃうから
むっちゃ厄介だぞ
543: アナエロプラズマ(茸) [US]2023/02/16(木) 18:17:45.09ID:NTRmK9Ab0
>>276
普通にコイン洗車機ガンガン入れればよくね?
何時間も無駄に車洗って磨いててさ
時間の無駄だよあれ
そんな時間あるくらいなら本でも読んで勉強して収入上げて上がった年収分で他人に金払ってやらせて自分は他のことすりゃいいのに
普通にコイン洗車機ガンガン入れればよくね?
何時間も無駄に車洗って磨いててさ
時間の無駄だよあれ
そんな時間あるくらいなら本でも読んで勉強して収入上げて上がった年収分で他人に金払ってやらせて自分は他のことすりゃいいのに
544: カテヌリスポラ(茸) [FR]2023/02/16(木) 18:23:29.39ID:LIxknccn0
>>543
趣味に時間の無駄って言っても「何言ってんだこいつ」としかならないぞ
お前が今このスレに書き込んだ時間すら無駄なんだから
趣味に時間の無駄って言っても「何言ってんだこいつ」としかならないぞ
お前が今このスレに書き込んだ時間すら無駄なんだから
548: レジオネラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 18:45:45.86ID:Qt5BgcV30
>>543
車を綺麗に洗ってぴかぴかの状態で走りたい趣味だろ
仕方ない
俺も洗車適当だからあんたに同意だけども
車を綺麗に洗ってぴかぴかの状態で走りたい趣味だろ
仕方ない
俺も洗車適当だからあんたに同意だけども
335: リケッチア(東京都) [ES]2023/02/16(木) 10:16:05.30ID:D6IVabad0
>>8
アメリカ人なんかまさにそれw
ていうか本当に効果あるのか知らんけど純水欲しいのならスーパーで容器買ってただで水を充填できるやつでええやろ
半導体製造工場で使用してるような純水(この辺のレベルになると通電した電気製品そのまま漬け込んでも短絡しないんじゃ…)ならさぞかし効果あるんやろねw
アメリカ人なんかまさにそれw
ていうか本当に効果あるのか知らんけど純水欲しいのならスーパーで容器買ってただで水を充填できるやつでええやろ
半導体製造工場で使用してるような純水(この辺のレベルになると通電した電気製品そのまま漬け込んでも短絡しないんじゃ…)ならさぞかし効果あるんやろねw
11: ワクチン接種に行こう!(東京都) [HU]2023/02/16(木) 08:00:27.36ID:ou+9LAvY0
雨天時乗れないじゃん
43: クロストリジウム(ジパング) [HK]2023/02/16(木) 08:08:25.99ID:iq7NkwmH0
>>22
空気中のホコリや塵(笑)がスケールになるの?
水で流せなくなるの?
自称理系さん教えて下さい^^
空気中のホコリや塵(笑)がスケールになるの?
水で流せなくなるの?
自称理系さん教えて下さい^^
50: クロストリジウム(ジパング) [HK]2023/02/16(木) 08:10:13.43ID:iq7NkwmH0
>>34
酸性雨(笑)が純水で仕上げ洗いする必要性の話と何の関係があるの?頭悪ッッ
酸性雨(笑)が純水で仕上げ洗いする必要性の話と何の関係があるの?頭悪ッッ
68: フィンブリイモナス(東京都) [AU]2023/02/16(木) 08:14:13.34ID:mr+7ur3f0
>>12
雨が出来るプロセスを考えろよ
空気中のホコリを核に大気中の汚染物質を吸着して落ちてくる
雨水が綺麗な蒸留水と同じなどと考えていたら頭悪すぎだぞ
雨が出来るプロセスを考えろよ
空気中のホコリを核に大気中の汚染物質を吸着して落ちてくる
雨水が綺麗な蒸留水と同じなどと考えていたら頭悪すぎだぞ
78: クロストリジウム(ジパング) [HK]2023/02/16(木) 08:16:13.66ID:iq7NkwmH0
>>68
だから一度付くと落とせる汚れと落とせない汚れの話だろ馬鹿かお前は
空気中の浮遊物(笑)が付着して落とせなくなる成分って何?
だから一度付くと落とせる汚れと落とせない汚れの話だろ馬鹿かお前は
空気中の浮遊物(笑)が付着して落とせなくなる成分って何?
215: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [ニダ]2023/02/16(木) 09:09:13.56ID:P8NK0PEL0
>>12
ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンなどが含まれてるらしいぞ
攻撃的な言葉使うと恥をかくな
https://fukuyama.hiroshima-u.ac.jp/eilnet/acid/bunseki2.html
ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオンなどが含まれてるらしいぞ
攻撃的な言葉使うと恥をかくな
https://fukuyama.hiroshima-u.ac.jp/eilnet/acid/bunseki2.html
408: フラボバクテリウム(茸) [JP]2023/02/16(木) 11:35:44.70ID:roIqYENH0
>>12
偏差値25の高校はどんなに頑張ってもfランなんだよな
進学校行って受験失敗の高卒は旧帝大に近いレベルの可能性だってある
やっぱりfランってどこまで行ってもfランなんだなと
偏差値25の高校はどんなに頑張ってもfランなんだよな
進学校行って受験失敗の高卒は旧帝大に近いレベルの可能性だってある
やっぱりfランってどこまで行ってもfランなんだなと
14: クトニオバクター(東京都) [CN]2023/02/16(木) 08:01:50.38ID:eAAZqGd+0
この手の商売文句に乗せられるやつはオーディオオタの素質がありそう
36: クロストリジウム(ジパング) [HK]2023/02/16(木) 08:06:40.76ID:iq7NkwmH0
>>14
水道水でガラス洗うとシリカスケールが残るのは常識レベルの話で、それを回避するために蒸留水や純水で流すのは何十年も前からやられてる物理的に根拠のある方法
お前の小さい脳みそで理解できない事は全部オカルト扱いとか笑うわ
水道水でガラス洗うとシリカスケールが残るのは常識レベルの話で、それを回避するために蒸留水や純水で流すのは何十年も前からやられてる物理的に根拠のある方法
お前の小さい脳みそで理解できない事は全部オカルト扱いとか笑うわ
26: テルモゲマティスポラ(茸) [US]2023/02/16(木) 08:04:37.68ID:DVb1KTwe0
といいます
とされています
なにこの信憑性に欠けまくる記事
とされています
なにこの信憑性に欠けまくる記事
27: オピツツス(光) [US]2023/02/16(木) 08:04:42.22ID:0lc02idZ0
通は黄金水またはお聖水。
29: ユレモ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 08:04:55.49ID:TNkwHhzk0
イケてるヤングはEvianだろ
33: シュードアナベナ(ジパング) [US]2023/02/16(木) 08:05:58.72ID:lfx4kMnk0
濾過膜で無機塩類を除去できると思ってるのか?
大丈夫かこの記事
大丈夫かこの記事
37: リゾビウム(兵庫県) [ニダ]2023/02/16(木) 08:06:52.10ID:eOzynUFb0
洗車の話すると、「オレはウルトラ超何とかコーティングをしたから水洗いだけで大丈夫」とマウント取ってくるやつ居るよな
42: シュードノカルディア(大阪府) [JP]2023/02/16(木) 08:07:43.79ID:79asn7xi0
井戸水使わないとか二流ね
44: ネイッセリア(東京都) [CN]2023/02/16(木) 08:08:28.93ID:6vr6yq8P0
純水使うなら完全防水武装しないと火傷するし
車の塗装も剥がれるよ
車の塗装も剥がれるよ
94: クロストリジウム(ジパング) [HK]2023/02/16(木) 08:21:59.93ID:iq7NkwmH0
>>76
それド素人のデマな
純水と水道水の溶解物の差は何ppmあるとと思ってる?
口腔内に入った瞬間水道水と同じになるわ
肌に触れても同じ
それド素人のデマな
純水と水道水の溶解物の差は何ppmあるとと思ってる?
口腔内に入った瞬間水道水と同じになるわ
肌に触れても同じ
47: ジアンゲラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 08:08:59.09ID:6lx0O1Ik0
純水がぶ飲みしてええですか?
58: スフィンゴバクテリウム(静岡県) [ニダ]2023/02/16(木) 08:12:12.68ID:u67e+H8T0
そもそも外を走ってる時点で汚れるのに馬鹿なのか洗車屋業者と
純水濾過器売りたい業者
純水濾過器売りたい業者
72: クロストリジウム(ジパング) [HK]2023/02/16(木) 08:14:32.64ID:iq7NkwmH0
>>58
落とせる汚れと落とせない汚れの話をしてるのに頭悪ッッ
一度ついたシリカスケールをどうやって落とすの?クエン酸でもぶっかけるの?方法を教えて下さい
落とせる汚れと落とせない汚れの話をしてるのに頭悪ッッ
一度ついたシリカスケールをどうやって落とすの?クエン酸でもぶっかけるの?方法を教えて下さい
59: ハロアナエロビウム(東京都) [KR]2023/02/16(木) 08:12:39.63ID:2j7l4Iaa0
パールホワイトの070なので何で洗っても違いなど出ない
そんなに甘やかしちゃダメ
そんなに甘やかしちゃダメ
91: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 08:21:15.01ID:jIjhSNeu0
>>59
俺も070で購入時にセラミックコーティング、自分でもスパシャンコーティングやってるけど、白だとやった感があまりない
俺も070で購入時にセラミックコーティング、自分でもスパシャンコーティングやってるけど、白だとやった感があまりない
80: コルディイモナス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 08:16:41.53ID:xf8mkMwQ0
車買い替えまで洗車なんてしない
新車で買ってコーティングしないで青空駐車の戦車無しでも
買取時に買取額綺麗なんで200000アップされたよ
新車で買ってコーティングしないで青空駐車の戦車無しでも
買取時に買取額綺麗なんで200000アップされたよ
86: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 08:18:59.36ID:jIjhSNeu0
ってことは水道水でアタマ洗うと禿げるのか!?
87: ニトロスピラ(徳島県) [GB]2023/02/16(木) 08:19:23.32ID:0c0AtH1u0
洗車機なので、むもんだい
89: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 08:20:22.45ID:g3dMbxrv0
基本は水洗車したあとはきっちり拭き取れば大丈夫
普通に柔らかいタオルで全部拭き取れば水垢やカスは残らない
普通に柔らかいタオルで全部拭き取れば水垢やカスは残らない
99: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 08:22:48.31ID:jIjhSNeu0
>>89
拭きあげも厄介なんだよな。一般の人は洗車傷付きたくないこらって手洗いするけど拭き傷の方が多くついてるという
拭きあげも厄介なんだよな。一般の人は洗車傷付きたくないこらって手洗いするけど拭き傷の方が多くついてるという
119: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 08:26:59.05ID:g3dMbxrv0
>>99
そうですね
シャンプーで洗うときにもスポンジに砂埃ついたまま強くこする人もいたり
洗車って知識無さすぎても駄目ですね
わからない人はカー用品店で店員と話したりSNSで情報探ったりした方がいいですね
そうですね
シャンプーで洗うときにもスポンジに砂埃ついたまま強くこする人もいたり
洗車って知識無さすぎても駄目ですね
わからない人はカー用品店で店員と話したりSNSで情報探ったりした方がいいですね
191: ゲマティモナス(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 08:56:50.31ID:/UUSQPQC0
>>99
それは表面に砂埃が残ってるからであって、そんなんで傷がつくなら車で外を走れないんだがwww
それは表面に砂埃が残ってるからであって、そんなんで傷がつくなら車で外を走れないんだがwww
93: ネンジュモ(千葉県) [GB]2023/02/16(木) 08:21:38.99ID:ydmumw0n0
確かに検索するとコストコのが出てくるけどこれ浄水器なのでは
97: クロストリジウム(福島県) [ZA]2023/02/16(木) 08:22:33.24ID:FyaBl+Sw0
たかが乗り物にそこまで気を使うかよ
生活に必要でなかったらそもそも要らない鉄屑
生活に必要でなかったらそもそも要らない鉄屑
115: デスルフォバクター(宮城県) [CN]2023/02/16(木) 08:26:03.33ID:tkoAbTKs0
くるまなんて消耗品なのに洗車にまじになっちゃってどうすんの?👨
おわり
おわり
295: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:02:40.27ID:F9ZH9GoC0
>>115
そもそも塗装って内部パーツの劣化防ぐためにあるのにな
そんなにボディカラーが気になるなら
ラップでも巻いておけばいいんじゃね?
って思うは
そもそも塗装って内部パーツの劣化防ぐためにあるのにな
そんなにボディカラーが気になるなら
ラップでも巻いておけばいいんじゃね?
って思うは
117: ビブリオ(岐阜県) [US]2023/02/16(木) 08:26:41.48ID:Z3OtGdpK0
つべでセンスアールの洗車動画みてる
中毒性あるよねー
中毒性あるよねー
145: フィシスファエラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 08:32:44.98ID:bo2tkX+J0
>>117
あれクセになるよな
あそこまでやりたくなるけど疲れ果てて無理
てか純水であることよりも目的はカルキ抜きがメインじゃねえの?
最後に純水で車に付着した水道水を流してカルキ染みができないだけでも仕上がりは違う
それまではプロでも水道水使う
あれクセになるよな
あそこまでやりたくなるけど疲れ果てて無理
てか純水であることよりも目的はカルキ抜きがメインじゃねえの?
最後に純水で車に付着した水道水を流してカルキ染みができないだけでも仕上がりは違う
それまではプロでも水道水使う
118: アシドチオバチルス(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 08:26:56.23ID:dan82mQ+0
車汚い奴は顔も汚い
129: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 08:29:12.43ID:jIjhSNeu0
>>118
過去の自分の経験。車汚かったり、中も物散乱してる女は部屋の中も超絶汚い
過去の自分の経験。車汚かったり、中も物散乱してる女は部屋の中も超絶汚い
120: フィシスファエラ(愛知県) [US]2023/02/16(木) 08:27:09.10ID:Gwt1ySLG0
洗車しすぎ水垢を気にしすぎなんだよ
点検の時にディーラー洗車で充分
点検の時にディーラー洗車で充分
121: ヘルペトシフォン(福島県) [ニダ]2023/02/16(木) 08:27:09.54ID:0q8zzLKY0
カルキ抜きだけでよさそう
128: ヘルペトシフォン(京都府) [US]2023/02/16(木) 08:28:54.46ID:9sOIMdvd0
俺も白だから目立たないけど、黒いぶつぶつがめっちゃ気になる。洗車機で黒いぶつぶつまで落としてくれよ!っていつも思ってる
158: ジアンゲラ(埼玉県) [ニダ]2023/02/16(木) 08:37:29.22ID:r2mkyLZ80
そんなにもキレイなのが良いなら乗らなければいいな
160: プランクトミセス(ジパング) [IT]2023/02/16(木) 08:38:01.78ID:1tmwTVV/0
プロは化学合成油を使う
173: テルモアナエロバクター(大阪府) [US]2023/02/16(木) 08:45:10.40ID:G7mXfJjD0
俺の車おしゃれしてるから
目立つんだわ
もっとみんなカスタムしてほしいわ
半分色変えるライン入れる水玉模様にするとかさ
なんでみんなノーマルなままなの?
目立つんだわ
もっとみんなカスタムしてほしいわ
半分色変えるライン入れる水玉模様にするとかさ
なんでみんなノーマルなままなの?
174: デスルファルクルス(大阪府) [ニダ]2023/02/16(木) 08:45:11.83ID:RgoA2TZb0
自動車みたいな消耗品にそんなに手間と時間を掛けるんだろうか
意味がわからん
意味がわからん
179: ハロアナエロビウム(東京都) [KR]2023/02/16(木) 08:50:20.50ID:2j7l4Iaa0
>>174
もはや趣味なんだろうな若い頃は俺もそうだった
家族が出来てファミリカーに買い換えると車になんの興味も無くなる
もはや趣味なんだろうな若い頃は俺もそうだった
家族が出来てファミリカーに買い換えると車になんの興味も無くなる
182: フィシスファエラ(茸) [US]2023/02/16(木) 08:51:48.73ID:NxWEVpEW0
車とかオーディオとかオカルト好きだよな
343: クトニオバクター(SB-iPhone) [AR]2023/02/16(木) 10:23:49.61ID:OPCz2VTn0
>>340
当たり前だろ、ガソリンは混合物だからな
配合如何で性能にだって差が出る
当たり前だろ、ガソリンは混合物だからな
配合如何で性能にだって差が出る
184: カルディセリクム(大阪府) [US]2023/02/16(木) 08:52:08.89ID:+/VyJLBL0
住んでるのは戸建ての住宅街だけど日曜に家の前で洗車してる光景もほとんど見ない
みなさんどうしてるのかしら?
みなさんどうしてるのかしら?
315: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:08:51.91ID:F9ZH9GoC0
>>184
最近はトールタイプが多いから
脚立がねえとルーフは届かねえでしょ
最近はトールタイプが多いから
脚立がねえとルーフは届かねえでしょ
188: ネンジュモ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 08:54:13.42ID:hcVChpCA0
純水で洗車しても酸性雨を浴びて終わり
さらに酸性雨を浴びて、そのまま放置して蒸発すれば塗膜を痛めて意味がない
純水洗車は意味がない
だったらマメに洗車して、ボロワーで完全に水滴を除去するほうが洗車傷も入らず塗膜にもいい
油脂が入ったワックスなんて論外
酸性化して逆に塗装に悪い
コーティングもモノによってはシミが出来るし、時間経過で塗膜に浸透してウォータースポットの原因になる
ベストなのは雨に濡れたら、即日洗車機にかけて、そのあとブロワーで細部まで一滴残さず吹き飛ばす
洗車機もノンブラシ洗車な
さらに酸性雨を浴びて、そのまま放置して蒸発すれば塗膜を痛めて意味がない
純水洗車は意味がない
だったらマメに洗車して、ボロワーで完全に水滴を除去するほうが洗車傷も入らず塗膜にもいい
油脂が入ったワックスなんて論外
酸性化して逆に塗装に悪い
コーティングもモノによってはシミが出来るし、時間経過で塗膜に浸透してウォータースポットの原因になる
ベストなのは雨に濡れたら、即日洗車機にかけて、そのあとブロワーで細部まで一滴残さず吹き飛ばす
洗車機もノンブラシ洗車な
202: エルシミクロビウム(ポンポン山) [IT]2023/02/16(木) 09:04:12.57ID:qcjIZPFC0
>>188
洗車で水垢、シリカスケールが付着するかどうかの話で塗膜劣化は別の話でしょ
洗車で水垢、シリカスケールが付着するかどうかの話で塗膜劣化は別の話でしょ
189: ヘルペトシフォン(京都府) [US]2023/02/16(木) 08:54:45.17ID:9sOIMdvd0
車にそこまで手間暇かける層って退職して暇持て余してる奴等ぐらいと思ってた
普通の奴なら、1年に1度ぐらいコーティングしてもらうぐらいでいいんじゃねーの?
普通の奴なら、1年に1度ぐらいコーティングしてもらうぐらいでいいんじゃねーの?
200: プロカバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 09:02:49.55ID:QEd88Nh80
>>189
そもそも家に屋根付き駐車場がないような貧乏人は何やっても無駄って話やろ。
そもそも家に屋根付き駐車場がないような貧乏人は何やっても無駄って話やろ。
208: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 09:07:21.02ID:g3dMbxrv0
>>200
まー近い話し
余裕が無い人は愛車の洗車もできないってことですね
汚い車両の人はやはりそう思われます
まー近い話し
余裕が無い人は愛車の洗車もできないってことですね
汚い車両の人はやはりそう思われます
195: メチロフィルス(やわらか銀行) [US]2023/02/16(木) 09:00:38.54ID:T+yJWoWQ0
子供の頃、住んでた近くに田村正和が住んでて
フェラーリをホースの水で洗ってた
思ったより体格良くてそれはそれは格好良かった
それ駄目だったの
フェラーリをホースの水で洗ってた
思ったより体格良くてそれはそれは格好良かった
それ駄目だったの
227: ヘルペトシフォン(京都府) [US]2023/02/16(木) 09:17:57.57ID:9sOIMdvd0
>>195
ダメだろ!
夢を見せる商売なんだから、洗ってる姿を見られるとかもっての他じゃね!
業者を10人ぐらい呼んで、洗車させてるのを見せるとかしないと
それか、変装してコイン洗車とか
ダメだろ!
夢を見せる商売なんだから、洗ってる姿を見られるとかもっての他じゃね!
業者を10人ぐらい呼んで、洗車させてるのを見せるとかしないと
それか、変装してコイン洗車とか
207: シントロフォバクター(千葉県) [US]2023/02/16(木) 09:06:25.42ID:z10kdqgg0
前処理に純水使うのは解るが最初の汚れ落としには水道水の方が
汚れは落ちるんとちゃう
試験管洗浄するときと一緒で
汚れは落ちるんとちゃう
試験管洗浄するときと一緒で
210: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 09:07:52.52ID:jIjhSNeu0
トヨタの自己修復塗膜って小さな傷なら便利。新車から2年後にコーティング専門店行って
事前説明のときにライトで照らされて「綺麗に見えてもライト照らしてこの角度で見ると実は傷ってあるんですよ」って言われて一緒に見たけど「全く傷ないですね」と言われた
事前説明のときにライトで照らされて「綺麗に見えてもライト照らしてこの角度で見ると実は傷ってあるんですよ」って言われて一緒に見たけど「全く傷ないですね」と言われた
211: チオスリックス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 09:08:45.43ID:/l4PpBpT0
https://www.costco.co.jp/c/Unger-RinsenGo-Spotless-Car-Wash-System/p/1305149
コストコで純水器がちゃんと売ってるよ
コストコで純水器がちゃんと売ってるよ
254: ミクロモノスポラ(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 09:34:58.56ID:uqwh1rwd0
>>211
家の窓ガラスも洗いっぱでウロコ付かないから良いよ
ビルとかの窓拭き業者も純水機つかってる
家の窓ガラスも洗いっぱでウロコ付かないから良いよ
ビルとかの窓拭き業者も純水機つかってる
212: ビブリオ(東京都) [US]2023/02/16(木) 09:08:54.28ID:EOt99NrP0
久しぶりに黒艶施工したいんだけど
カネかけないで水垢おとしたいんだが
取っ手付きスポンジでサラッと洗っただけで水垢落ちるカーシャンプーなんて無いの?
なおガラスはキイロビンゴールドなでつける予定
カネかけないで水垢おとしたいんだが
取っ手付きスポンジでサラッと洗っただけで水垢落ちるカーシャンプーなんて無いの?
なおガラスはキイロビンゴールドなでつける予定
216: ストレプトスポランギウム(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 09:10:12.23ID:eK4qUJht0
頻度高く洗ってもシミができるのわかったから諦めた。
救いはシルバー系だからまあいいかと
救いはシルバー系だからまあいいかと
232: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 09:20:27.01ID:jIjhSNeu0
>>216
頻度が高いからだからと。あと晴天だと洗車場で洗う人増えたり、家の前で洗ってる人いるけどよくシミの原因になりやすいのにやるなと思ってる。自分はカーポートの中でやってるけどそれでも真夏は曇りの日とかしかやらない
頻度が高いからだからと。あと晴天だと洗車場で洗う人増えたり、家の前で洗ってる人いるけどよくシミの原因になりやすいのにやるなと思ってる。自分はカーポートの中でやってるけどそれでも真夏は曇りの日とかしかやらない
360: ストレプトスポランギウム(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 10:34:21.30ID:eK4qUJht0
>>232
私もカーポートなんだけどね。あとシミ取りみたいの色々試したけど気休めにしかならなかった。
斜めから見るとやっぱりあるんだよね。
私もカーポートなんだけどね。あとシミ取りみたいの色々試したけど気休めにしかならなかった。
斜めから見るとやっぱりあるんだよね。
224: ロドバクター(茸) [US]2023/02/16(木) 09:15:04.34ID:tMs5D6OB0
でも現状は純水で洗車なんて家庭やセルフじゃ無理でしょ
233: フソバクテリウム(千葉県) [US]2023/02/16(木) 09:20:38.25ID:qFY/2O280
ワックスとかコーティングでオススメある?
俺はSOFT99 カーコーティング フッ素コート鏡艶 ミラーシャイン
9ヶ月持つって書いてるから悪くても3ヶ月は持つだろうと思って買ったら年2回で済んでる
しかも拭き取りなしの薄く塗りっぱなしで作業は終わり
Amazonで1000円ちょっとで買える
俺はSOFT99 カーコーティング フッ素コート鏡艶 ミラーシャイン
9ヶ月持つって書いてるから悪くても3ヶ月は持つだろうと思って買ったら年2回で済んでる
しかも拭き取りなしの薄く塗りっぱなしで作業は終わり
Amazonで1000円ちょっとで買える
235: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 09:21:55.08ID:jIjhSNeu0
>>233
やっぱり艶は固形ワックスが最強だろうね。でも自分は完全に拭き取る自信ないしめんどくさいからスパシャンやってる
やっぱり艶は固形ワックスが最強だろうね。でも自分は完全に拭き取る自信ないしめんどくさいからスパシャンやってる
240: ゲマティモナス(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 09:24:02.19ID:/UUSQPQC0
>>235
固形ワックスって塗装のクリアコートの部分を削って塗装がハゲて来るから使わなくなった。
艶が出てるのは塗装を傷消しコンパウンドみたいに削ってるからなんだよな。
固形ワックスって塗装のクリアコートの部分を削って塗装がハゲて来るから使わなくなった。
艶が出てるのは塗装を傷消しコンパウンドみたいに削ってるからなんだよな。
245: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 09:27:14.63ID:g3dMbxrv0
>>240
それ大昔のコンパウンド入のワックスの話ですよ
今どきノーコンパウンドだらけだから余裕です
それ大昔のコンパウンド入のワックスの話ですよ
今どきノーコンパウンドだらけだから余裕です
246: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 09:27:44.42ID:jIjhSNeu0
>>240
若い頃真夏の炎天下にワックス塗って放置して次の日まで忘れてたら、真っ赤なボディのボンネットの塗装が剥がれ?て真っ白になってしまった。これが原因で車売る時も査定ゼロになった
若い頃真夏の炎天下にワックス塗って放置して次の日まで忘れてたら、真っ赤なボディのボンネットの塗装が剥がれ?て真っ白になってしまった。これが原因で車売る時も査定ゼロになった
333: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:15:36.15ID:F9ZH9GoC0
>>235
炎天下でやって染みだらけにしちゃうんだよな
木漏れ日みたいなのがいいけど
そんなシチュ作るのは普通ムリだよな
タープでも張ればなんとかなるんかな?
炎天下でやって染みだらけにしちゃうんだよな
木漏れ日みたいなのがいいけど
そんなシチュ作るのは普通ムリだよな
タープでも張ればなんとかなるんかな?
329: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:13:11.09ID:F9ZH9GoC0
>>233
シェアラスター一択だろ
もちろん水洗い後の拭き取りはセーム皮でやるんだぞ
シェアラスター一択だろ
もちろん水洗い後の拭き取りはセーム皮でやるんだぞ
242: シネココックス(茨城県) [GB]2023/02/16(木) 09:25:38.74ID:jIjhSNeu0
あとワックスやコーティングとかは撥水系だと効いてる感あっていいけど雨が上がって水玉残ってるとイオンデポジットの原因なるから、親水性などの方が汚れも流れ落ちてよい
243: メチロフィルス(大阪府) [ニダ]2023/02/16(木) 09:26:02.37ID:k9g+bZib0
アホらしい
洗車しない方が車長持ちするし
洗車しない方が車長持ちするし
256: テルモアナエロバクター(東京都) [NL]2023/02/16(木) 09:35:15.47ID:tA7SG6+C0
>>243
それはわかるけど自営業の場合取引先やホテル行くときに汚いままって訳にはいかんからなあ
それはわかるけど自営業の場合取引先やホテル行くときに汚いままって訳にはいかんからなあ
244: シュードモナス(光) [GB]2023/02/16(木) 09:26:30.09ID:4s8ItY9W0
洗車なんて滅多にしないよ
25年乗ってる車があるけど50回も洗ってない
お陰で塗装はピカピカだ
25年乗ってる車があるけど50回も洗ってない
お陰で塗装はピカピカだ
267: グリコミセス(ジパング) [CN]2023/02/16(木) 09:45:31.91ID:/UsItBFD0
ポカリで洗ってる
280: ハロアナエロビウム(東京都) [KR]2023/02/16(木) 09:52:48.21ID:2j7l4Iaa0
>>267
イオン水か拘ってるな
だが砂糖系は辞めておけ、車にアリの巣を作られたらディーラーに持ってくか専門の業者じゃないと駆除しきれない
奴らはエアコンのダクトに棲みつき自由に出入りする
イオン水か拘ってるな
だが砂糖系は辞めておけ、車にアリの巣を作られたらディーラーに持ってくか専門の業者じゃないと駆除しきれない
奴らはエアコンのダクトに棲みつき自由に出入りする
268: スファエロバクター(兵庫県) [BR]2023/02/16(木) 09:46:17.15ID:E/xcIkIo0
ボディを綺麗に保つのは屋根付きガレージが一番
272: ネイッセリア(光) [EU]2023/02/16(木) 09:50:14.51ID:HB4aCpIY0
>>268
ほんと紫外線が一番悪いからね、バイクも屋根がないと劣化が激しい
欲しいけど作るとなると金額がなあw
ほんと紫外線が一番悪いからね、バイクも屋根がないと劣化が激しい
欲しいけど作るとなると金額がなあw
274: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 09:51:24.38ID:g3dMbxrv0
おれの周りのフェラーリ360乗ってるのは野外だけど必ず車のカバーかけてるな
黄砂とか花粉は防げてる
天敵は野良猫
黄砂とか花粉は防げてる
天敵は野良猫
275: デスルファルクルス(茸) [NL]2023/02/16(木) 09:51:29.28ID:uEDgetbi0
雨の日に洗えばいい
286: シネココックス(東京都) [KR]2023/02/16(木) 09:55:32.89ID:NmZga50Q0
綺麗なクルマがあったら強盗されそう
288: ハロアナエロビウム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 09:57:46.48ID:S7vFwNmv0
>>286
そもそも中古車市場でも安い不人気のクルマなら誰も見向きもしないよ
トヨタのシエンタとかオススメ
ブサイクだから
そもそも中古車市場でも安い不人気のクルマなら誰も見向きもしないよ
トヨタのシエンタとかオススメ
ブサイクだから
320: オピツツス(愛知県) [ニダ]2023/02/16(木) 10:09:54.41ID:TE96+M6V0
洗車なんて一切しなくていい
たまに樹脂パーツの保護剤塗るだけでいい
たまに樹脂パーツの保護剤塗るだけでいい
336: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:17:40.28ID:F9ZH9GoC0
>>320
タイヤワックスは塗っておいたほうがいいぞ
クラックはいるタイミングを遅らせることができる
タイヤワックスは塗っておいたほうがいいぞ
クラックはいるタイミングを遅らせることができる
337: クトニオバクター(SB-iPhone) [AR]2023/02/16(木) 10:18:03.88ID:OPCz2VTn0
水道水で充分だろ
純水なんて何でも溶かす危険な液体だぞ
純水なんて何でも溶かす危険な液体だぞ
345: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:24:27.87ID:F9ZH9GoC0
>>337
ホントダイローブでもはめて洗車しねえと危ねえよな
作業着もデュポン使わねーとな
ホントダイローブでもはめて洗車しねえと危ねえよな
作業着もデュポン使わねーとな
348: フィンブリイモナス(東京都) [CN]2023/02/16(木) 10:26:34.06ID:srgoo7Ja0
フォークのバッテリー用に精製水(純水)を常備してる事業所は多い
364: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:36:24.69ID:F9ZH9GoC0
>>348
放電加工でもやってりゃ溜め込んでるけど
バッテリー補充液は大抵なんか添加物入ってるからな
添加物入り時点で純水じゃねえよ
放電加工でもやってりゃ溜め込んでるけど
バッテリー補充液は大抵なんか添加物入ってるからな
添加物入り時点で純水じゃねえよ
352: デロビブリオ(ジパング) [PK]2023/02/16(木) 10:31:08.43ID:E5jqUxdN0
洗車めんどくせえ
しょっちゅう鳥のフンついてたりするしクソだるい
雨降った翌日には汚れまくり
洗った後拭くのも面倒で省くことしょっちゅうある
しょっちゅう鳥のフンついてたりするしクソだるい
雨降った翌日には汚れまくり
洗った後拭くのも面倒で省くことしょっちゅうある
354: ストレプトスポランギウム(茸) [ヌコ]2023/02/16(木) 10:32:14.75ID:XiOrF+9q0
純水つかったら錆びるだろ
精製水使えよ
精製水使えよ
359: コルディイモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:33:49.69ID:qBFnyWZF0
>>354
>純水は高性能フィルターなどでろ過させた、限りなく不純物を取り除いた「精製水」のことなのですが
>純水は高性能フィルターなどでろ過させた、限りなく不純物を取り除いた「精製水」のことなのですが
371: デロビブリオ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:41:37.62ID:OmrLFuPS0
精製水と純水じゃちょっと違う気がするん
377: カンピロバクター(ジパング) [GB]2023/02/16(木) 10:51:05.25ID:Rpm+IyXJ0
最新の洗車機で水洗いしたらしばらく埃がつきにくくなってるとかある
純水使ってんのかな
純水使ってんのかな
378: リゾビウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:52:35.36ID:nFdI775X0
日本ほど洗車にうるさい国はないよな
385: 緑色細菌(茸) [BE]2023/02/16(木) 11:12:08.87ID:902tswe90
水道水に台所用キュキュットだけど何か?
パールホワイトやシルバーならこれで十分
パールホワイトやシルバーならこれで十分
394: キネオスポリア(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 11:22:16.53ID:vzfG0OSv0
>>385
それは界面活性剤がヌルヌルと残り安いから
昔からの大きなボトルのほうが良い
水に溶かして洗う使用方法なので
それは界面活性剤がヌルヌルと残り安いから
昔からの大きなボトルのほうが良い
水に溶かして洗う使用方法なので
431: スフィンゴモナス(大阪府) [CH]2023/02/16(木) 12:06:32.28ID:qlb5m1Na0
>>385
俺も食器用のJOYを薄めて洗ってる
希釈液をダイソーの加圧式霧吹きに入れて洗うんだけど、これがよく落ちるんだな
https://jp.daisonet.com/products/4549131545678
俺も食器用のJOYを薄めて洗ってる
希釈液をダイソーの加圧式霧吹きに入れて洗うんだけど、これがよく落ちるんだな
https://jp.daisonet.com/products/4549131545678
389: デロビブリオ(茸) [JP]2023/02/16(木) 11:13:58.57ID:8H4xdasw0
洗車をしないのが一番塗装が長持ちする事実
395: エルシミクロビウム(兵庫県) [CN]2023/02/16(木) 11:23:31.34ID:DdIZ+1/U0
>>389
水垢汚れの原因は古いワックスや洗剤の成分だもんな
洗車しなきゃ汚れは土埃や黄砂だから雨が降れば元通りになる
水垢汚れの原因は古いワックスや洗剤の成分だもんな
洗車しなきゃ汚れは土埃や黄砂だから雨が降れば元通りになる
392: シネココックス(光) [US]2023/02/16(木) 11:15:14.53ID:kjkWpqSR0
10数年落ちのポンコツのくせに
長々と拭き取り場を占拠してる奴っているよな、、、
俺だよ。
長々と拭き取り場を占拠してる奴っているよな、、、
俺だよ。
393: テルモリトバクター(大阪府) [GB]2023/02/16(木) 11:20:39.76ID:DoBZBRQt0
>>392
そんなのでもぴかぴか撥水洗車してるのなら関心だな
俺も7年だけど定期的に撥水洗車してる
そんなのでもぴかぴか撥水洗車してるのなら関心だな
俺も7年だけど定期的に撥水洗車してる
403: シネココックス(光) [US]2023/02/16(木) 11:32:47.83ID:kjkWpqSR0
>>393
いつも通り、エンジンルーム内を拭こうとボンネット先に付いてるメッキモールに指をかけて上げようとしたら
モール内部の取り付け金具の土台が割れて浮き上がってしまった。
外装の樹脂パーツや取り付け金具類の劣化が酷い。
ステンレスの金具とか電蝕で使えないから、ボルト・ナット類も錆だらけ。
いつも通り、エンジンルーム内を拭こうとボンネット先に付いてるメッキモールに指をかけて上げようとしたら
モール内部の取り付け金具の土台が割れて浮き上がってしまった。
外装の樹脂パーツや取り付け金具類の劣化が酷い。
ステンレスの金具とか電蝕で使えないから、ボルト・ナット類も錆だらけ。
405: シネココックス(光) [US]2023/02/16(木) 11:34:42.17ID:kjkWpqSR0
トラックが洗車してるスタンドに行くと
店内でママレモンを売ってる。
トラック運転手はそれで洗車してる。
店内でママレモンを売ってる。
トラック運転手はそれで洗車してる。
414: コルディイモナス(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:43:10.66ID:vNDnTTrl0
洗車ならいいが、冷却水はまずいな。
バカがよくミネラルウォーター使ってますって自慢してるが、ミネラルって不純物だからね。
バカがよくミネラルウォーター使ってますって自慢してるが、ミネラルって不純物だからね。
419: ネンジュモ(千葉県) [GB]2023/02/16(木) 11:48:38.75ID:ydmumw0n0
>>414
硬水で洗車が不味いのはまあわかる
結局そのあたりの話にしかならんので日本の水道水でそんなに気にする話じゃないと思う
硬水で洗車が不味いのはまあわかる
結局そのあたりの話にしかならんので日本の水道水でそんなに気にする話じゃないと思う
420: テルモリトバクター(大阪府) [FR]2023/02/16(木) 11:48:48.23ID:ppZbinus0
職人泣かせの202ブラック乗りが来ましたよ
449: カウロバクター(光) [NO]2023/02/16(木) 12:38:10.42ID:xkr+ecEA0
洗車の後は高速走って水飛ばしてる
465: カルディセリクム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 13:00:15.41ID:h90+uNZQ0
フェラーリを汚れたら乗り換えてるから
洗車なんて考えた事ないわ
洗車なんて考えた事ないわ
467: クリシオゲネス(千葉県) [IL]2023/02/16(木) 13:04:40.54ID:rj2T/qxZ0
>>465
大昔に800万円で買った中古の308GTBをいつも磨いてたら3年目くらいに下地の色がうっすらと出てきた
大昔に800万円で買った中古の308GTBをいつも磨いてたら3年目くらいに下地の色がうっすらと出てきた
473: キネオスポリア(光) [ニダ]2023/02/16(木) 13:14:54.97ID:oQJg6U1j0
まただまされるの?
486: ホロファガ(滋賀県) [US]2023/02/16(木) 13:45:40.06ID:JO/w4BqH0
>>473
純水って言ってるけど
水道につける浄水器みたいなもんで
カルキぬくだけっぽいぞ
純水って言ってるけど
水道につける浄水器みたいなもんで
カルキぬくだけっぽいぞ
474: アナエロプラズマ(神奈川県) [GB]2023/02/16(木) 13:17:01.61ID:8sMV/pkt0
拭き上げめんどくさいから雨のさなかにウェスで軽く拭いて洗車完了としてるんだけど、
楽だしピカピカになるしデポジットやキズも付きにくいからおすすめ。
隣家からは変人と思われてそうだが。
楽だしピカピカになるしデポジットやキズも付きにくいからおすすめ。
隣家からは変人と思われてそうだが。
532: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 17:02:12.48ID:F9ZH9GoC0
>>474
ついでにシャンプーと風呂桶もって素っ裸でやれば
身も心もキレイになるぞ
ついでにシャンプーと風呂桶もって素っ裸でやれば
身も心もキレイになるぞ
479: レジオネラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 13:28:38.09ID:Qt5BgcV30
無水アルコールで窓拭くとキレイになるぞ
488: フソバクテリウム(茸) [EC]2023/02/16(木) 13:46:27.86ID:STTrDYzU0
純水って水を沸騰した水蒸気を回収した事を言うのでは?
スーパーカミオカンデに行ってもらって来い!
スーパーカミオカンデに行ってもらって来い!
498: アキフェックス(やわらか銀行) [US]2023/02/16(木) 14:26:37.14ID:iIZ3V6bG0
ルーフの掃除がめんどくさいから適当にしてたら、だんだん清掃自体どうでも良くなってくるんだよなぁ!
ルーフは、両サイドにベンチでも置くのが楽なんだろーか?
ルーフは、両サイドにベンチでも置くのが楽なんだろーか?
499: クロマチウム(ジパング) [CN]2023/02/16(木) 14:29:14.70ID:2TYjRewj0
>>498
俺は脚立用意してるのと
簡易的な踏み台になる洗車グッズ入れる箱も使ってる
俺は脚立用意してるのと
簡易的な踏み台になる洗車グッズ入れる箱も使ってる
512: アシドバクテリウム(ジパング) [EU]2023/02/16(木) 15:03:15.60ID:/ElRqxXF0
昔流行ったアーシングとかマフラーに付けるだけで馬力がアップする怪しいカー用品と同じようなもんだなw
オカルトだよ
オカルトだよ
604: エリシペロスリックス(茸) [SG]2023/02/16(木) 22:27:35.21ID:agmLiLcV0
>>512
アーシングは効果あるぞw
古い外車で露骨に違い出たからびっくりポンだったわwww
アーシングは効果あるぞw
古い外車で露骨に違い出たからびっくりポンだったわwww
519: デロビブリオ(大阪府) [MY]2023/02/16(木) 15:21:19.04ID:kaU5kctK0
正直そんなの意識してられん。
簡単に純水が作れる装置が普及価格になっていないんだから
水道水で洗車して拭き残し気を付けるしかないわ。
あとカーポート以上の設備で保管していれば外装綺麗なままで乗れる
簡単に純水が作れる装置が普及価格になっていないんだから
水道水で洗車して拭き残し気を付けるしかないわ。
あとカーポート以上の設備で保管していれば外装綺麗なままで乗れる
651: ラクトバチルス(SB-iPhone) [NL]2023/02/17(金) 12:52:47.90ID:QvGCIAN+0
>>519
純粋器が高いんでなくフィルターがすぐ交換になって維持費がかかる
純粋器が高いんでなくフィルターがすぐ交換になって維持費がかかる
520: リゾビウム(光) [US]2023/02/16(木) 15:26:30.81ID:ANZZrYzU0
内窓拭くのに純水使うといいのは本当
拭きムラが残らなくて楽
ラジエター用の精製水はとても安く買えるからそれ使うと良いよ
びっくりするほど綺麗になる
内側の汚れはほぼ水で落とせるからクリーナーとか全く必要ない
水道水でも良いんだけど2度拭きしないと拭きムラが残って汚らしくなるので面倒
拭きムラが残らなくて楽
ラジエター用の精製水はとても安く買えるからそれ使うと良いよ
びっくりするほど綺麗になる
内側の汚れはほぼ水で落とせるからクリーナーとか全く必要ない
水道水でも良いんだけど2度拭きしないと拭きムラが残って汚らしくなるので面倒
653: スピロケータ(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/17(金) 12:57:32.36ID:ZXMcHrZU0
>>520
確かに。色んな内窓用クリーナー使ったけど精製水が1番クリアになった。安いし
確かに。色んな内窓用クリーナー使ったけど精製水が1番クリアになった。安いし
521: シネココックス(神奈川県) [HK]2023/02/16(木) 15:27:45.82ID:P/1YBCd90
同じ水道水でも水質差が結構あって、長野県山梨県件の一部地域とか北海道だと
水源に近いせいで30μS/cmと一次純水同然の水質だったりする。
逆に夏のつくば市とか380μS/cmもある地域もあって、洗車したあとキッチリ拭き取ら
ないとウロコだらけになる。まあ、どっちも機器トラブル原因になるんだが。
水源に近いせいで30μS/cmと一次純水同然の水質だったりする。
逆に夏のつくば市とか380μS/cmもある地域もあって、洗車したあとキッチリ拭き取ら
ないとウロコだらけになる。まあ、どっちも機器トラブル原因になるんだが。
645: ロドバクター(千葉県) [CN]2023/02/17(金) 11:36:21.34ID:wNAYaqMM0
>>521
スゲーそんなデータよく持ってんなw
ホントその通り
夏場とか数値がハネ上がって草
水使う機器はスケールだらけになる@千葉
カルシウムと鉄分が異様に多いんだよなあ
まあ骨粗鬆症になりにくいかもしれんがw
スゲーそんなデータよく持ってんなw
ホントその通り
夏場とか数値がハネ上がって草
水使う機器はスケールだらけになる@千葉
カルシウムと鉄分が異様に多いんだよなあ
まあ骨粗鬆症になりにくいかもしれんがw
522: 放線菌(東京都) [US]2023/02/16(木) 15:54:59.99ID:Y3gc/3ws0
仕上げに3回も純水ぶっかけるの?
なんともまあ手間だこと
なんともまあ手間だこと
524: ネイッセリア(茸) [GB]2023/02/16(木) 16:12:34.75ID:9uKWQf0r0
>>522
きっと 純水使うような基準なら大気中のPMも当然ダメだから洗車はクリンルームだな
んで足回りのストレスを嫌って毛の長さ30mmとかのカーペットをひいて気温湿度の管理されたガレージで保管するんだろうよ
純水で拭いたところでファンデルワールス力は無視できないけどどうすんだろうな
きっと 純水使うような基準なら大気中のPMも当然ダメだから洗車はクリンルームだな
んで足回りのストレスを嫌って毛の長さ30mmとかのカーペットをひいて気温湿度の管理されたガレージで保管するんだろうよ
純水で拭いたところでファンデルワールス力は無視できないけどどうすんだろうな
528: デロビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 16:29:39.01ID:eDjlfnCe0
そもそも職場の駐車場に屋根なんか無いからガレージあっても意味ねえ
530: テルムス(神奈川県) [CA]2023/02/16(木) 16:34:14.89ID:3CzF0xuW0
ちなみに、お湯で洗うと水垢も取れてピカピカになるよ
なお固着・結晶化した水垢は取れない
マメな
なお固着・結晶化した水垢は取れない
マメな
551: テルムス(神奈川県) [CA]2023/02/16(木) 18:54:55.64ID:3CzF0xuW0
>>530
誰も反応しないけど、これマジよ?
食洗機で洗うと水垢は殆ど付かずツルピカになるだろ?
同じ原理だから
誰も反応しないけど、これマジよ?
食洗機で洗うと水垢は殆ど付かずツルピカになるだろ?
同じ原理だから
545: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 18:26:15.16ID:g3dMbxrv0
まだスレ残ってたのか
固形ワックスのプロックスファイナルを試してみなさい
ヌルテカのギラツヤだよ
固形ワックスのプロックスファイナルを試してみなさい
ヌルテカのギラツヤだよ
557: カテヌリスポラ(茸) [FR]2023/02/16(木) 19:13:25.40ID:LIxknccn0
>>545
プロックスはいいワックスだな
高級ワックスだけがワックスじゃないとよくわかる逸品
特に耐久性が高いから、マンハッタンゴールドの耐久性に不満な奴はプロックスに乗り換えるのもあり
プロックスはいいワックスだな
高級ワックスだけがワックスじゃないとよくわかる逸品
特に耐久性が高いから、マンハッタンゴールドの耐久性に不満な奴はプロックスに乗り換えるのもあり
564: ナウティリア(東京都) [RU]2023/02/16(木) 19:27:31.14ID:g3dMbxrv0
>>557
マンハッタンゴールド数年使い
ザイモールの青いのも使い
ガラス系コーティングも使い
たどり着いたのがプロックスファイナル
艶はとにかくいい
あとシュアラスターのワックスと違って缶の中で割れない
マンハッタンゴールド数年使い
ザイモールの青いのも使い
ガラス系コーティングも使い
たどり着いたのがプロックスファイナル
艶はとにかくいい
あとシュアラスターのワックスと違って缶の中で割れない
561: ジアンゲラ(愛知県) [ニダ]2023/02/16(木) 19:22:49.78ID:I6xNYP+a0
純水か知らんけど洗車場の水で十分じゃないのか拭き取りしなくても
スケールや水アカ残らなくて凄いなと思ってるどうやって大量に作ってるんだろうか
スケールや水アカ残らなくて凄いなと思ってるどうやって大量に作ってるんだろうか
568: デスルフォバクター(岐阜県) [ニダ]2023/02/16(木) 19:42:30.05ID:jI5nZUZL0
純水だとパソコンの基盤も洗えるんだっけ
589: シュードノカルディア(茸) [US]2023/02/16(木) 21:01:52.18ID:Y+T42oc00
>>568
半導体は純水だと静電気で破損するから
超純水にCO2を溶解させたCO2水で洗浄する
半導体は純水だと静電気で破損するから
超純水にCO2を溶解させたCO2水で洗浄する
572: ナトロアナエロビウス(愛知県) [US]2023/02/16(木) 19:57:02.35ID:tqd9RI0U0
ほうれん草のアク抜きはお湯に何も入れずに茹でるのが正しいというのと同じやね
一番アクが抜けてたのは塩水でも諸々混じった水でもなくて何もいれていない水だって
昔ためしてガッテンでやってたからな
一番アクが抜けてたのは塩水でも諸々混じった水でもなくて何もいれていない水だって
昔ためしてガッテンでやってたからな
573: メチロフィルス(山口県) [AU]2023/02/16(木) 19:58:45.00ID:kpRjEdqe0
大雨で洗うのが大正解
584: ストレプトミセス(千葉県) [ニダ]2023/02/16(木) 20:29:36.87ID:n+Ha7GP+0
ミネラルの結晶が目立ってしょうがなくなったらコンパウンドで擦り落としてやればいいんじゃないの
586: アナエロリネア(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 20:43:44.96ID:cnmyph3K0
>>584
塩酸ですぐ取れるよ
塩酸が怖いなら時間は少しかかるけどクエン酸でも取れる
塩酸ですぐ取れるよ
塩酸が怖いなら時間は少しかかるけどクエン酸でも取れる
587: カテヌリスポラ(茸) [FR]2023/02/16(木) 20:56:03.70ID:LIxknccn0
>>584
今はそういうの落とすケミカル結構ある
いや昔からあるんだが、周知されてきた
なんならコメリ製品でもある
今はそういうの落とすケミカル結構ある
いや昔からあるんだが、周知されてきた
なんならコメリ製品でもある
596: ミクソコックス(空) [ニダ]2023/02/16(木) 21:48:51.82ID:5WfiMSHd0
洗車機にぶっこんで走行中自然乾燥これがお手軽最強
656: スピロケータ(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/17(金) 13:00:31.49ID:ZXMcHrZU0
>>596
以前それやってたが次の日車みてイオンデポジットの大量にビックリする
以前それやってたが次の日車みてイオンデポジットの大量にビックリする
600: エルシミクロビウム(青森県) [US]2023/02/16(木) 22:02:29.20ID:7W0sBVPg0
風が吹けば黄砂が乗っかる
608: ヘルペトシフォン(東京都) [US]2023/02/16(木) 23:05:57.11ID:KDgcjL4u0
次の日あめ降ってパァ
617: パルヴルアーキュラ(岐阜県) [AU]2023/02/16(木) 23:45:17.60ID:NGmY8reo0
毎週洗車してるひとおりますね
こどものおもちゃかな
こどものおもちゃかな
621: プニセイコックス(光) [US]2023/02/17(金) 00:11:25.70ID:vD3yMfjj0
車検出すと洗車して返ってくるから、それで十分だな
628: ミクソコックス(愛知県) [ニダ]2023/02/17(金) 06:50:36.79ID:z3et5Ene0
屋根付き車庫がないと純水なんて意味無いしな
雨降る度に日が照る前に吹きあげるとかしないだろうし、純水の手間と金をかけるくらいなら毎年キーパー行った方が安いし綺麗になる
雨降る度に日が照る前に吹きあげるとかしないだろうし、純水の手間と金をかけるくらいなら毎年キーパー行った方が安いし綺麗になる
631: シントロフォバクター(東京都) [EU]2023/02/17(金) 07:14:02.78ID:9v2skXIo0
>>628
雨は問題ないんじゃない?全国の水道水の硬度やらペーハー?やら測定調査してる記事とか見たことある
とにかく水道水はダメらしい
雨は問題ないんじゃない?全国の水道水の硬度やらペーハー?やら測定調査してる記事とか見たことある
とにかく水道水はダメらしい
630: アクチノポリスポラ(北海道) [ニダ]2023/02/17(金) 07:12:07.48ID:2lxIwToL0
いやそもそもコーティングなんてしないし・・・
ぴっかぴかに不自然に綺麗なのを良しとする風潮がわからんわ
使用感があって錆ついてるくらいが丁度いいよ
ぴっかぴかに不自然に綺麗なのを良しとする風潮がわからんわ
使用感があって錆ついてるくらいが丁度いいよ
640: ジアンゲラ(愛知県) [LB]2023/02/17(金) 08:26:29.87ID:mjnqQPE70
俺は水素水で洗ってるけどな
649: カンピロバクター(光) [GB]2023/02/17(金) 12:25:53.27ID:FFId9yLq0
ガソリンスタンドで車検(ユーザー車検の代行みたいなやつ)したら月イチの洗車が2年間タダになったわw
しかも3人くらいで寄って集って拭きあげてくれるw
洗車してから窓は精製水スプレーして拭いてくれてる。
まあそこでガソリンは入れないけどねw
しかも3人くらいで寄って集って拭きあげてくれるw
洗車してから窓は精製水スプレーして拭いてくれてる。
まあそこでガソリンは入れないけどねw
671: ミクソコックス(千葉県) [US]2023/02/19(日) 02:49:31.07ID:E/0/cYgQ0
>>649
ガソリンは儲からないから、油外で稼ごうとしてんだろう。
元売りは補助金で潤ってるがな。
ガソリンは儲からないから、油外で稼ごうとしてんだろう。
元売りは補助金で潤ってるがな。
663: グロエオバクター(ジパング) [US]2023/02/17(金) 18:15:51.61ID:Bya21e7r0
中性洗剤も車用だの風呂場用だの
トイレ、キッチンだの細々別れてるが
全部中身の成分一緒だからな!
トイレ、キッチンだの細々別れてるが
全部中身の成分一緒だからな!
664: エアロモナス(光) [US]2023/02/17(金) 19:23:46.25ID:EJbV9F9x0
>>663
いやいや、さすがにママレモンとキュキュットとJOYじゃ使えばわかるけど違うぞ
いやいや、さすがにママレモンとキュキュットとJOYじゃ使えばわかるけど違うぞ
665: クロオコックス(茨城県) [GB]2023/02/17(金) 21:31:57.79ID:Ab/pG49d0
>>663
それが同じ食器洗剤のジョイでも裏見ると中性なやつとそうでないのがあるんだな。俺も最近知った
それが同じ食器洗剤のジョイでも裏見ると中性なやつとそうでないのがあるんだな。俺も最近知った