旅館スタッフ「日本人は過剰なおもてなしを求めてくる。外国人のほうが楽」

1ミクロコックス(東京都) [NL]2023/02/15(水) 22:31:01.35ID:/BLaFAsK0

外国人観光客が日本に戻ってきた。2022年秋、新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、インバウンドは急回復している。
迎え入れるホテルや旅館は、多言語での接客など対応に忙しそうに見える。

だが、ホテルや旅館を取材してみると、多くの関係者が「外国人より日本人の対応のほうが大変」と言う。なぜだろう。背景には日本独特のおもてなしが
生み出す「お客さまは神様」というカルチャーがあった。おもてなしの功罪を追った。

無料の夜食サービス、駐車場まで荷物を持つ「手厚いケア」

「too much(過度)だと感じるサービスはありますよ」

雪国にある温泉旅館のマネージャー、伊藤隆さん(仮名)が言う。

伊藤さんが勤める旅館は、源泉かけ流しの温泉と地元産の食材を使った料理、そして手厚いおもてなしで人気の宿だ。日本風情がある外観が人気で、
アジアを中心に海外からの観光客も訪れる。

旅館が行うおもてなしサービスはこうだ。無料の夜食サービスを客室まで運び、雪が降れば宿泊客の車の雪下ろしをして、傘をさして荷物を持って客を車まで送る。
車が去るまで客を見送る。

伊藤さんは以前、外資系ホテルに勤めており、ここまでお客様ファーストのサービスは提供していなかったという。それだけに客を家族のように大事にする、
旅館のきめ細かなサービスに驚き、「おもてなしへの概念が変わった」と話す。「1人1人のお客さんに対するケアがものすごく深いんです」

おもてなしを喜ぶのは外国人ではなく日本人

ただし、こうしたおもてなしを喜ぶのは日本人が大半で、外国人に必ずしも深く刺さるわけではない。外国人客は過剰なサービスにいぶかしむことすらある。

伊藤さんは海外で働いた経験がある。海外では客とサービス提供側はいい意味でドライな関係だったこともあり、伊藤さんは「外国のお客さまの接客のほうが楽」と言う。

「対等な立場で接客できるというか…。チェックインの時も部屋や施設の説明をして、ではこれでよろしく。みたいな感じで。もちろん外国の方にもおもてなしは同じようにします。
でも、やっぱり日本人のお客さまのほうが(おもてなしが)当たり前で、求めるものが大きいですね」

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b09ca469dacbd37182cfee99b83ad9100d00ddc

2: シュードアナベナ(兵庫県) [MX]2023/02/15(水) 22:32:34.88ID:AxdMwNJZ0
それを売りにするからやろ

244: アルテロモナス(大阪府) [KR]2023/02/16(木) 15:16:05.41ID:X7d6P2zF0
>>2
これやわ
過剰なサービスで競争してたのは旅館側

269: ジアンゲラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 22:34:56.59ID:wJEZi86j0
>>2
だよねぇ

しかも日本旅館の”おもてなし”は旅館側が自主的に勝手に半ば強引に行う慣習
そうしておいてやり過ぎてるとか莫迦過ぎる言い分
その癖、客の様子などお構いなしに下げ膳とか断りもなく強引にやろうとする

もう日本旅館特有の対応は時代に合ってないんだと思うわ
海外のホテルは客からの要請があって初めて可能かどうか応えるか否かを決定する

3: ロドスピリルム(大阪府) [US]2023/02/15(水) 22:33:47.80ID:QNwVyN+e0
日本人相手のビジネスをしても、文句ばかり多くて儲からない!

172: バークホルデリア(愛知県) [FR]2023/02/16(木) 04:55:12.09ID:MjSNhTsW0
>>3
日本人は猿の分際で偉そうにしゃしゃり出てきやがる

韓国人のような謙虚で金持ちな客が来て欲しいね

204: デスルフレラ(大阪府) [KR]2023/02/16(木) 08:36:57.82ID:ZpxP+YdH0
>>172
お前のその発言でチョンコ否定してんじゃん馬鹿かよw

181: マイコプラズマ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 06:04:58.28ID:y9LpDnzR0
>>3
実際市場クレームへの恐怖で品質管理のコストがスゴくて生産性を著しく落としてるからね 派遣で人件費も2倍だし

4: カルディセリクム(青森県) [US]2023/02/15(水) 22:33:59.83ID:5woZjPXm0
嘘くさ

193: シネルギステス(茸) [GB]2023/02/16(木) 07:59:49.80ID:y4Rt9fdQ0
>>4
海外旅行先でも日本人はめんどくさいヤツ多い 日本の常識が世界のスタンダードだと思ってる老害とか マイノリティなのに

5: スピロケータ(茸) [MA]2023/02/15(水) 22:34:42.40ID:BSnUrzgg0
モンスタークレーマーが泣きながら↓

6: ラクトバチルス(埼玉県) [NL]2023/02/15(水) 22:35:51.87ID:tSbTfGg70
嫌なら断れ

49: レジオネラ(東京都) [ES]2023/02/15(水) 23:14:05.36ID:/DtG8Nmj0
>>6
断ると低評価つけられるからな

60: プランクトミセス(大阪府) [ニダ]2023/02/15(水) 23:31:17.67ID:pm+bM5zF0
>>49
そりゃ事実として評価は低いだろ

78: クテドノバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 00:02:37.81ID:HHu73Jxw0
>>60
過剰なサービス期待して、それが叶わないから低評価はナンセンス

8: バチルス(茸) [DE]2023/02/15(水) 22:36:14.18ID:sIz5pGLW0
お値段以上←これが害悪
値段相応給料相応でいいんよ

23: カウロバクター(光) [JP]2023/02/15(水) 22:47:12.45ID:vQJ4VECL0
>>8
だな、俺は100円しかやらんけどお前は1000円のサービスしろって言っているようなものだからな
不必要に店が多いからこうなる、いい機会だから大半の店には潰れてもらって店の数を厳選しよう

11: スネアチエラ(東京都) [IT]2023/02/15(水) 22:37:16.02ID:+Wpuzk7f0
ああ弁護士ドットコムね
ここも外国人アゲ日本人サゲ好きだよな

144: デイノコック(東京都) [RU]2023/02/16(木) 02:17:55.58ID:X5kxwSIG0
>>11
ああ、薄々勘づいてたけどそういうことねw

151: キネオスポリア(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 02:38:36.79ID:PbrB8Hr50
>>11
弁護士が飽和状態で
仕事無くなってきてるからな
過払い案件もとっくにピーク過ぎて
この間潰れた弁護士事務所もあったし
外国使って対立煽って無理にでもイチャモンつけて仕事作るしかないんだよ
ネットで炎上商法やってるチンピラ左翼弁護士までいるんだぜ

188: デスルフレラ(静岡県) [CN]2023/02/16(木) 07:07:29.01ID:0vR0TGx90
>>11
これやな
作文でしょ

201: エントモプラズマ(東京都) [US]2023/02/16(木) 08:30:24.23ID:URulI6v20
>>188
弁護士ドットコムなんて広告だぞ
これなんてクレーマー案件は
とにかく訴訟って呼びかけてるステマ作文
マイナビニュースとかリクルートも同じw
こんなのソースにしてスレ立てとかアカじゃないかw

27: テルモゲマティスポラ(岐阜県) [US]2023/02/15(水) 22:50:15.48ID:qjk9bQZE0
もう旅館の仲居さんにティッシュで包んだ3000円渡さなくてもいいの?

31: ロドバクター(岩手県) [CN]2023/02/15(水) 22:54:48.15ID:PbjnP3Zw0
>>27
寸志ティッシュでくるんでんじゃねーよ

41: アシドバクテリウム(千葉県) [EG]2023/02/15(水) 23:09:29.22ID:iEg/aVlx0
東日本にやってくるクレーマー旅行者はだいたいが関西人
でかい声でわがまま言ってわめく

215: フランキア(奈良県) [DE]2023/02/16(木) 10:00:20.40ID:SjOCUyy60
>>41
いや、お前らも関西の観光スポットで
「じぇねー?」とか「ヤバくね!」とかデカい声でうるさいんだわ
何かゴミもポイ捨てしていく奴も多いしよ

つーか、無関係なスレでもすぐ西日本差別ぶっ込んでくるんだな
お前みたいな差別主義者のキチガイは

55: テルモミクロビウム(茸) [JP]2023/02/15(水) 23:22:30.00ID:chMKJP0A0
日本人が一番ホテルの使い方も汚いし、クレームも多い
否定するやつは宿泊業やっている人に聞いてきな
コロナになって日本人客のマナーの悪さに泣いてた人多いから

77: イグナヴィバクテリウム(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 00:01:29.29ID:3zsc/HhR0
>>55
経営者だけど言ってること真逆だよ
特に中国人はひどい

79: オピツツス(茸) [BR]2023/02/16(木) 00:08:00.06ID:eUJIEs6X0
過剰なおもてなしはいらんよ
旅館にはたまに行くけど、極力ほっといて欲しいわ

82: バチルス(東京都) [US]2023/02/16(木) 00:13:14.45ID:TcOOfSHU0
>>79
仲居さんが頻繁に来る
やれお食事の用意ができました
お布団敷きますとか
良い部屋だと女将がわざわざ挨拶に来る
そういうの要らんのよ
独りでまったりしたいのに
気が急くわ

97: スファエロバクター(大阪府) [KR]2023/02/16(木) 00:36:07.56ID:rtEkzRMU0
どっか北陸の旅館で夕食で頼んでもないのに素手で蟹剥かれたときは嫌だったな

99: バチルス(東京都) [US]2023/02/16(木) 00:36:36.07ID:TcOOfSHU0
>>97
これはキツイなw

98: シュードモナス(愛知県) [TR]2023/02/16(木) 00:36:13.91ID:2AdRaqDn0
3泊の旅行行くんで2カ所の旅館予約したんだ。
大人3人園児ひとりなんで、両旅館ともベット2、布団2の対応。
子供はベットから落ちるといけない、3人で寝たいという事で布団を別途用意してもらう事にしたが、
一方は無料、一方は2500円追加。
無料だと無駄に要求する人も居そうだから、追加料金取っちゃいけないわけでは無いが、安い旅館でも
無いのに別料金取るの?という気分。

どっちが旅館の対応として正しいのだろう?

101: テルムス(秋) [US]2023/02/16(木) 00:40:53.42ID:qLmWG+Pg0
>>98
それが嫌なら別の旅館にすれば?
別に後から追加料金とか言われた訳でもないのに
文句言う方がおかしくないか?

114: シュードモナス(愛知県) [TR]2023/02/16(木) 00:56:11.15ID:2AdRaqDn0
>>101
文句言ってるわけでは無いし有料も理解できるが、どっちが普通なのかと。
>>102
なるほど、確かにそうですね。

102: ユレモ(千葉県) [DO]2023/02/16(木) 00:41:22.27ID:XjKLtV1W0
>>98
オプションには正当な対価があって良いのでは
無料=おもてなしではない、断らずに対応してくれることがおもてなし

106: シュードノカルディア(大阪府) [GB]2023/02/16(木) 00:45:45.13ID:bz0kC8UM0
日本人っていうかジジババだろ
若い人間は客=神様っていう概念はもうない
自分が嫌だと思う仕事は相手にもさせんよ

108: クテドノバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 00:47:39.17ID:HHu73Jxw0
>>106
最近のZ世代見てるとそう思わん

110: デスルフレラ(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 00:49:23.26ID:EeFEUy1d0
部屋に入ったら飯以外で訪問すんな

111: バチルス(東京都) [US]2023/02/16(木) 00:51:26.94ID:TcOOfSHU0
>>110
どうせ来るなら
若いおねえさんで
夜のお相手もして欲しいよなw

117: クロストリジウム(栃木県) [US]2023/02/16(木) 01:03:56.08ID:CUs4UAr00
うち、物販だけどマジ年寄り厳しい
 
外人はサービスにたいして、対価をくれるんだけど
日本人の年寄りは、サービスだけ求めて金はらわん

質問だけ30分位して買わない。
なんかサービスしても、それだけ持ってく。金使わん。
100円使って、ノベルティ10個持ってくレベル

120: カルディセリクム(東京都) [US]2023/02/16(木) 01:07:53.84ID:cqv12gPf0
>>117
蹴り飛ばしていいよそんな年金受給者

122: クラミジア(精霊の町ポルテ) [US]2023/02/16(木) 01:11:31.10ID:f1RorUI80
>>117
セールストークが下手なだけじゃ?
そういうのって最後のひと押ししてもらいたいんだぞ

146: セレノモナス(茸) [CN]2023/02/16(木) 02:19:48.49ID:Kv+OZl8h0
>>117
わかる
年寄りは図々しい
ギフトの販売やってたことあるけど年寄りほど文句つけてばかりで金は払わない
一番安いのはどれなの?って聞くからこちらですって案内したら包装紙のデザインが可愛くないだの中身の量が少ないだの文句ばかり言う
安い商品だからですよ、ってよっぽど言ってやりたかったわ

118: クトニオバクター(茸) [US]2023/02/16(木) 01:06:34.69ID:I0xtGpl40
ほならね?中国人ばっか入れて後悔してみろって話でしょ?

123: カテヌリスポラ(ジパング) [FR]2023/02/16(木) 01:12:34.44ID:+30UkPfo0
>>118
中国人とかじゃなくて
コロナ前から日本人は泊まらないのよ
歴史は繰り返すの言葉通り疫病もいつまでも続かないから
またコロナ前に戻っちゃって
安くないと泊まれない我が国の旅行に熱心じゃない層が
宿泊できないだけになると思う
そもそも日本人が大して旅行しない前提で宿泊業者が動いていた
これが悲しいけど、今の日本の現実なんだ

132: クロオコックス(光) [GB]2023/02/16(木) 02:00:16.67ID:GwA5mDCI0
旅館の過剰でないおもてなしが面倒くさいので、観光地に行ってもビジホを使う。

139: (福岡県) [KR]2023/02/16(木) 02:13:36.99
>>132
金が無いからだろ馬鹿が

155: プロピオニバクテリウム(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 03:42:49.53ID:3KA0GLpu0
衛生的であれば過剰なサービスいらんけどな

160: (福岡県) [KR]2023/02/16(木) 04:01:54.21
>>155
女中が添い寝とかか

166: フラボバクテリウム(東京都) [ZA]2023/02/16(木) 04:35:52.62ID:mJ96S73U0
大人しくしてる外国人客も国にかえりゃ偉そうにアレコレ指図してるよ

221: コリネバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:08:33.54ID:bl5ibFc20
>>166
向こうはチップ文化だから

183: ミクソコックス(空) [ニダ]2023/02/16(木) 06:23:53.27ID:5WfiMSHd0
日本人は客が神だとかそういう考えがあるからな
神はもてなされて当然って思ってる

252: ミクソコックス(茨城県) [US]2023/02/16(木) 16:46:28.74ID:pwmrLlg70
>>183
そんなこと思ってるのは極一部のクレーマー気質のキチガイくらいだよ
過剰なサービスなんか迷惑なだけ

207: プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]2023/02/16(木) 08:52:19.34ID:whEpP2vD0
外人はチップくれるからだろ

210: ゲマティモナス(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 08:54:40.82ID:/UUSQPQC0
>>207
日本はチップ制度が無いだけでも欧米人には得に見えるようだね。

232: ニトロスピラ(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 12:24:37.14ID:M1UlMiTW0
こういうよくある日本sage外国age記事だれが書いてるのやらなあ

237: コリネバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 13:17:43.25ID:bl5ibFc20
>>232
別にいうほど日本サゲじゃないやろ
日本アゲ記事読みすぎて麻痺してるだけじゃね

245: ストレプトミセス(神奈川県) [ニダ]2023/02/16(木) 15:56:16.36ID:T1CpsAi20
この旅館がどこなのかはっきりさせろよ
こそこそと名も明かさず卑怯者

246: コリネバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 16:00:23.34ID:bl5ibFc20
>>245
日本人は匿名好きだからしゃーない

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*