【悲報】未だにキャッシュレス決済使わず現金ジャラジャラ老害、店員に嫌われていた

1スフィンゴモナス(東京都) [PK]2023/02/16(木) 10:22:30.22ID:/Zoo03cW

2: ゲマティモナス(東京都) [PL]2023/02/16(木) 10:23:54.92ID:0cSN6rJH0
有線イヤホンは理解できる

126: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:39:24.15ID:hAa2CABI0
>>2
有線イヤホンは断線リスクとかあるけど紛失リスクは下がるからね
こらは好き嫌いでいいと思うわ

231: チオスリックス(熊本県) [CA]2023/02/16(木) 10:52:10.70ID:z7DVTc7P0
>>2
有線イヤホンのほうが便利じゃないか?
音がいい
なくしにくい
アンテナになる

290: クロロフレクサス(精霊の町ポルテ) [US]2023/02/16(木) 10:58:24.18ID:Zwhsx2WG0
>>2
おまえがアホヅラで使ってるインターネッツは
海底ケーブル使った有線接続やぞ
頭クルクルパーは世界の隅っこでちっさくなって
埃と雨水だけでかろうじて生きてろ

545: アナエロプラズマ(兵庫県) [ニダ]2023/02/16(木) 11:35:47.41ID:gHRRkieX0
>>290
なんでイヤホンの話してんのにネット回線出してんの?

558: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 11:38:22.65ID:iDBlr7LG0
>>545
おれエスパーだけど、たぶん>>2が有線のもの全般を否定してると思ってしまったんじゃないか

481: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:27:13.36ID:T+G6EwFo0
>>2
家では完全ワイヤレスイヤホンか有線ヘッドホン

外では左右がコードで繋がったワイヤレスイヤホン使ってる

887: キネオスポリア(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 12:35:49.59ID:6vrUsign0
>>481
ワイも左右有線のBluetoothや、バッテリーも10何時間もつし

993: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 12:58:13.83ID:T+G6EwFo0
>>887
外では会計の時に首から下げた状態に出来るし
歩いてるときに外れても落とさずに済むから使い勝手が良いですよね

491: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 11:28:04.88ID:iDBlr7LG0
>>2
イヤホンまで充電の世話するの面倒なんよ

499: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:29:20.69ID:pYEmVhWa0
>>491
結構イヤホンの片側だけって落ちてるよね

949: アキフェックス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 12:47:26.66ID:ZXmfLpsq0
>>2
俺は理解できない
有線イヤホンしてる奴はもう全員チンパンジーにしか見えない

958: ネイッセリア(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:50:01.64ID:B9WJhqTv0
>>949
イヤホンは使わないから分からんけど以前SONYの青歯ヘッドフォン買ったけど有線に戻ったし無線至上主義は理解出来ん

966: ロドシクルス(光) [MX]2023/02/16(木) 12:51:21.84ID:vE+ig70l0
>>958
現金派と同じだね

959: テルムス(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 12:50:23.17ID:TyHu0j8g0
>>949
ソニーの回し者か



960: テルモリトバクター(茸) [US]2023/02/16(木) 12:50:30.23ID:67O07ESZ0
>>949
それで無くすんだろ🤭

977: アナエロプラズマ(ジパング) [ES]2023/02/16(木) 12:53:15.00ID:+CQSdpvW0
>>949
滅多に使わないから、使おうと思った時には自然放電でバッテリー切れてて不便

3: カテヌリスポラ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:24:09.47ID:C9HBp/4K0
お前はもらったバイト代分黙って仕事してりゃいいんだよ

99: オセアノスピリルム(福岡県) [PL]2023/02/16(木) 10:36:12.24ID:rSrqRPVC0
>>3
これな
その仕事の内容に質の良い接客サービスのマニュアルも含まれてるから
バイトだろうと何だろうと不愛想な店員はゴミカス

133: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:39:59.52ID:hAa2CABI0
>>99
それは本来含まれない
店員の自由裁量
やって欲しかったらちゃんとチップ払え

147: オセアノスピリルム(福岡県) [PL]2023/02/16(木) 10:41:21.58ID:rSrqRPVC0
>>133
マニュアル本あるだろ
あれに同意してるから雇われてるんだよおまえは

4: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 10:24:28.99ID:S1T76C4R0
>>1
じゃあ辞めろ

5: シトファーガ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 10:24:31.48ID:476Z09ty0
老人ほどバーコード決済を使うようにさせてほしい

12: テルモアナエロバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:26:08.13ID:08g79LCv0
>>5
お前は髪の毛でバーコード決済しとけ

817: スネアチエラ(和歌山県) [CA]2023/02/16(木) 12:26:38.50ID:K+DA7V0e0
>>5
有人レジでスマホ決済しようとあたふたして3分以上掛かってる老人ばっかりなんだがええか?

現金なら30秒で終わるのにあほくさ

6: ホロファガ(神奈川県) [ニダ]2023/02/16(木) 10:24:48.19ID:LAxlUD9l0
ウザいと思うならセブンで働けばいいんじゃないの?
現金払いでも店員は何もしなくていいし

116: アクチノポリスポラ(茸) [US]2023/02/16(木) 10:38:44.23ID:1YDu3uI/0
>>6
タッチパネル自体ダメなんだよガチ無能老害は

157: キネオスポリア(ジパング) [DE]2023/02/16(木) 10:42:25.84ID:pYcLedoO0
>>116
老害わを押し退けられない無力www

509: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 11:30:59.15ID:iDBlr7LG0
>>6
あれ便利よな。手持ちの小銭全部入れて金種まとめてるわ

625: ロドバクター(愛知県) [US]2023/02/16(木) 11:52:23.82ID:AilScyhb0
>>6
セブンは客が多いから面倒w

877: クロオコックス(宮城県) [FR]2023/02/16(木) 12:35:04.14ID:2ZhsQMsO0
>>6
判った、セルフレジだけのコンビニでバイトすればいい

9: クリシオゲネス(茸) [US]2023/02/16(木) 10:25:30.75ID:/Y0CyB+P0
年寄りが電子決済したら余計に時間がかかる

73: クロマチウム(大阪府) [ニダ]2023/02/16(木) 10:33:23.72ID:zJ0cfcQb0
>>9
それそれ
BBAがレジ渋滞を作ってる

101: アカントプレウリバクター(茸) [US]2023/02/16(木) 10:36:38.52ID:s6T2LYFw0
>>73
それ現金だからや

715: アルテロモナス(SB-Android) [IT]2023/02/16(木) 12:10:12.29ID:4Nbo7Zup0
>>9
ボタン操作にいつまでもたらたらしてんだよな

827: オピツツス(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:28:23.47ID:epgP/yGh0
>>9
今まさにそれを目にした

10: 緑色細菌(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:25:31.02ID:tP7oIESD0
キャッシュレスだけで生活してると使いたいときの小銭や千円札が無くなって不便
補充するためにたまに万券で買い物する

816: ニトロソモナス(SB-iPhone) [US]2023/02/16(木) 12:26:07.00ID:JkUkXZGO0
>>10
普段キャッシュレスで生活しているとキャッシュレス非対応の店で買い物するときに小銭が必要なんだが頻度が少ないから万札使う羽目になる。

13: セレノモナス(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 10:26:17.74ID:G5uDAie50
システムダウンで現金以外無理ですってなったことあるぞ

54: カテヌリスポラ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:31:42.83ID:C9HBp/4K0
>>13
どっかで災害時にそうなってたな
ざまあとしか

15: ヘルペトシフォン(埼玉県) [MY]2023/02/16(木) 10:26:23.51ID:8ntXTYBs0
いまは自動支払機になってて、客と店員が現金のやりとりすること無いんじゃ?

っておもったら、導入してるのはセブンだけなんだっけ?

26: スネアチエラ(東京都) [DE]2023/02/16(木) 10:27:27.92ID:/XVYoNr90
>>15
じいさんばあさんはお金の入れ方からサポートが必要なんよ

732: ヘルペトシフォン(東京都) [DE]2023/02/16(木) 12:12:26.26ID:/4WHRDmW0
>>26
サポートするならサポート料取ってほしいわ
出来ないなら買い物するな野垂れ死ね

17: スフィンゴバクテリウム(山口県) [ニダ]2023/02/16(木) 10:26:35.67ID:qQW6GVeM0
旧500円玉ってセルフレジとかATM通らないんだぜ

94: ジアンゲラ(滋賀県) [ヌコ]2023/02/16(木) 10:35:45.75ID:mX5sYeVx0
>>17
新500円は通るのか?自販機では通らないけど

151: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:41:34.85ID:hAa2CABI0
>>94
たぶん旧々五百円硬貨のことだと思う
一昨年ぐらいに出た新五百円硬貨は全く流通してないからな

18: クロストリジウム(茸) [PL]2023/02/16(木) 10:26:37.29ID:07ktw6Ew0
現金じゃないとポイントつかないスーパー

453: リケッチア(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:23:54.53ID:qN/FVb+S0
>>18
げんきんいがいだと手数料引かれるし理解はする
利用頻度は落ちるけどね

479: ホロファガ(東京都) [SI]2023/02/16(木) 11:27:08.67ID:qBgqD2OE0
>>453
ん、手数料?

526: クロロフレクサス(静岡県) [JP]2023/02/16(木) 11:33:02.66ID:u8FSGqZP0
>>18
現金以外は手数料取られるから仕方ないよ

573: ニトロソモナス(神奈川県) [JP]2023/02/16(木) 11:41:47.09ID:7y+iEhN90
>>18
ポイントの為にいろいろやったことあるけど
少額にしかならなくてアホらしくなって辞めたな
まるでコジキになった感じするんだよ
自分の時給を考えるとな
バイトならそれでも良いのかも知れんけど

592: ホロファガ(東京都) [SI]2023/02/16(木) 11:45:15.20ID:qBgqD2OE0
>>573
確かに
大きな買い物しないとポイントは微々たるもの
でもまあ塵も積もれば山となるって諺もあるわけで

19: アカントプレウリバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:27:05.91ID:SPGtym2D0
全てのコンビニは電子マネーのみで良いわ
本当情弱老人は迷惑

70: カテヌリスポラ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:33:15.47ID:C9HBp/4K0
>>19
>>38
それ以外でコンビニなんか使う理由がねえわ

662: ミクロコックス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:00:51.28ID:Vj/xAiPM0
>>19
何で平日なのに働かないの?wwwwww(・∀・)ニヤニヤ

808: エアロモナス(茸) [US]2023/02/16(木) 12:24:27.30ID:JM0Gk3kA0
>>662
お前もな

757: ストレプトスポランギウム(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 12:16:53.46ID:64MjPHyZ0
>>19
昔溜めてた小銭をコンビニで消費してるんや。
銀行持っていっても金取られるからな。
一度にいっぱい入れたらエラーでるし、コンビニなんて月に一回も行かないからなかなか減らない

23: キロニエラ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 10:27:22.82ID:FlBISC680
現金払いはそんな気にならんけどなあ
俺もたまに貯まった小銭一掃のために現金払いしまくるし

64: ジアンゲラ(島根県) [AU]2023/02/16(木) 10:32:32.21ID:p6AntUUD0
>>23
いや、老人って1円単位まで出そうとして時間かかるんや
例えば658円の時、660円出せばいいのに「600…50…1,2,3,4…」という感じで出すからすごい時間かかる

現金払いの老人1人が終わる間に、他のレジでは3人終わっとるんや

71: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:33:17.06ID:Zas21+ZQ0
>>64
うるせーぞ!

コンビニ店員!!


ドドーーーーーーーン!!

860: バチルス(茸) [FR]2023/02/16(木) 12:33:26.01ID:ju3EItrT0
>>71
あえてツッコむけど
コンビニはマルチタスクだから馬鹿ではできないんだぞ

164: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:43:05.43ID:hAa2CABI0
>>64
セルフレジとか自販機で買う時にそういう効果は使って欲しいのにセルフレジ使わんからな
さすがに自販機は使えるだろうけど、年寄りってあんまり自販機使ってないな

402: ジオビブリオ(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 11:16:06.71ID:hZo8LRwe0
>>23
小銭貯まるってことは
いつも現金払いしてるだろ

31: スファエロバクター(ジパング) [GB]2023/02/16(木) 10:28:34.46ID:yOlI1Urp0
キャッシュレスより現金決済の方が節約出来るし

835: ヴィクティヴァリス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 12:29:49.66ID:bF4dBcP10
>>31
クレカ持ってなさそう
信用なさそう

33: アキフェックス(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:29:05.90ID:thKhM+2c0
paypayに入金できないから手伝ってって言う老人なんなの。自分でやれよ

40: レンティスファエラ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 10:30:29.02ID:6ICwYAyu0
>>33
直接言えよ

53: カウロバクター(茸) [CN]2023/02/16(木) 10:31:38.52ID:MvRDoDTh0
>>33
コンビニのatmで直接入金するやつは結構難易度高めで老人には無理だわ 母親のマイナンバーのやつだやってちょっと戸惑った

36: リケッチア(北海道) [ニダ]2023/02/16(木) 10:29:48.72ID:zr5hSB560
マクドナルドのモバイルオーダーってもうそんな浸透してるの?
もう全然行ってないからちょっと衝撃

52: アルマティモナス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:31:36.77ID:l0hgOo4d0
>>36
使ってる人見たことねーわ
定員の手間増やして皆の待ち時間が多くなるだけだしな

865: バクテロイデス(光) [TW]2023/02/16(木) 12:34:17.69ID:lYnbUCmR0
>>52
使ってる人多いよ
人気店だとマックの外で待ってる人たちがモバイルオーダーの人

92: ネンジュモ(千葉県) [GB]2023/02/16(木) 10:35:32.10ID:ydmumw0n0
>>36
俺は使ってるけどレジに並んでる人の方が圧倒的に多い
モバイルオーダーは待ち番号が違うからわかる

100: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:36:23.75ID:OLMSEXoF0
>>36
めったにマック行かないが使ってる
あと松屋も使う

135: ロドスピリルム(大阪府) [JP]2023/02/16(木) 10:40:11.64ID:Rv821XOi0
>>36
めっちゃレジ並んでるの全部抜かせる、初めて使うときでもクレカ情報とかグーグルに登録してあったから普通に一瞬で注文できたよ

185: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:45:57.64ID:hAa2CABI0
>>135
ドライブスルーでも使えるから便利ではあるんだけど、でもやっぱりちょっと面倒くさいわ
スマホの小さい画面で店舗検索して商品選んでってのは結構だるい

163: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 10:42:50.40ID:mYy6SsNZ0
>>36
マックとかではないけど
そこらの弁当屋も、行ってから注文すると待たされるから、電話して作っといてもらって取りに行くけどね

182: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 10:45:46.31ID:7cT6sqqQ0
>>163
ほか弁もモバイルオーダー対応しだしたな

223: ロドスピリルム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:51:15.62ID:NAzf7CGw0
>>36
客が取りに来る結構前から袋詰めされて置かれてるのたまに見る
うちについて食う頃にはポテトとかまずそう

354: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:08:23.47ID:7cT6sqqQ0
>>223
あれは事前に注文しといて店についたら着きましたと押す
そういう人はわかっててだいぶ前から押してるんだろう

400: セレノモナス(神奈川県) [CA]2023/02/16(木) 11:15:58.20ID:tHWZJDQt0
>>223
どうせ家帰るまでに時間かかるので作っておいて~くらいの感覚で到着10分くらい前に押してる
ドライブスルー優先で作ってくれないケースも多いし
出来立てより待たないを優先したい

544: クロオコックス(千葉県) [US]2023/02/16(木) 11:35:42.17ID:aWg+PiVg0
>>36
マクドナルドなんて食う負け組になるな

667: シュードモナス(茸) [CN]2023/02/16(木) 12:01:24.13ID:N4Nuy9AO0
>>36

モスで使ってる

682: ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [US]2023/02/16(木) 12:05:04.75ID:6JbEjUnf0
>>36
ほとんどの人が使わずに従来通りレジに並んで注文してる
俺はその行列を横目にモバイルオーダーで注文してるので、商品を受け取る時に横入りしたみたいになってバツが悪い時がある

でもモバイルオーダーはめちゃくちゃ便利

689: バチルス(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:06:08.81ID:TcOOfSHU0
>>682
便利だよね
ポイント還元率も高いし

832: クロストリジウム(栃木県) [US]2023/02/16(木) 12:29:26.09ID:CUs4UAr00
>>36
けっこう便利
オーダーのスタイルとしては一番良いとおもうな
うちの近所はドライブスルーが混んでるんだけど、広い駐車場あるんだからこれで頼んで取りに行けば早いのにと思う

849: ミクロモノスポラ(茸) [CA]2023/02/16(木) 12:31:30.75ID:Og8/Es5o0
>>832
駐車の手間と車から降りること考えたら混んでてもドライブスルーだろ

859: プランクトミセス(ジパング) [IT]2023/02/16(木) 12:33:19.36ID:1tmwTVV/0
>>849
前の車のオーダーが長い

852: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:32:18.80ID:iDBlr7LG0
>>832
今や店によっては駐車場でモバイルオーダーしたら車まで持ってきてくれるよ
便利になったもんだ

855: クロストリジウム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:32:32.61ID:ht5j4mE60
>>832
コロナ禍で大ブレイクしたよな
おれもよく使った
ただモバイルオーダーはポイント付かない謎システム

843: プランクトミセス(ジパング) [IT]2023/02/16(木) 12:30:49.65ID:1tmwTVV/0
>>36
直接キッチンにオーダー入るから
並ぶ必要ないから最高

867: フラボバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:34:22.63ID:HMyNtdK30
>>36
モバイルオーダーは本当に便利だね
特に休日のマックとか混むから本当に便利

883: バチルス(茸) [FR]2023/02/16(木) 12:35:27.96ID:ju3EItrT0
>>36
たまに食べたくなっても
最近ウーバーでしか頼まないからわからんわ

992: フランキア(茸) [ES]2023/02/16(木) 12:57:47.50ID:xiwEKeEK0
>>36
パーク&ゴーって駐車場まで持ってきてくれるのが便利
つーか現状まだ利用者が少なくてドライブスルーやレジ現金払いより圧倒的に持ってくるの早いから
個人的にはこのまま浸透しない方がいいな

あと駐車場に着く前に注文する馬鹿は死ね

38: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:30:02.73ID:F9ZH9GoC0
振り込み代行は現金のみなんだが
アホなんか?

50: クロロフレクサス(埼玉県) [EU]2023/02/16(木) 10:31:23.33ID:iB6M7fim0
>>38
アホはお前だろw

39: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 10:30:25.33ID:mYy6SsNZ0
利用手数料中抜きされてるのに、なに喜んでキャッシュレス使うんだろうか
国も手数料0.5%以下でないと認めないとか、制限付けて

61: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 10:32:15.80ID:0lBm6w2m0
>>39
中抜きされてもポイント分現金で買う人より得してるやろ

68: ストレプトミセス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 10:33:12.23ID:cxLaSJI10
>>61
39は店側の話じゃないの

82: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 10:34:13.35ID:0lBm6w2m0
>>68
店側の意見か、すんません

87: ナウティリア(茸) [CN]2023/02/16(木) 10:34:42.23ID:6XB7ymFO0
>>68
キャッシュレスを使う、だから客側でしょ
店側だったら使わせる、又は推奨する、なはず
まともな日本語能力がある前提での話だけど

114: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 10:38:30.57ID:mYy6SsNZ0
>>61
キャッシュレスの手数料分、商品価格が底上げされてるから
客全員が高い物買わされてるんじゃね?

137: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 10:40:21.72ID:0lBm6w2m0
>>114
現金払いの人100円
キャッシュレスの人100円-1円(ポイント)

キャッシュレスのが得だろ?

146: プニセイコックス(光) [FR]2023/02/16(木) 10:41:11.43ID:HGuWEl/90
>>114
今は現金を入金するのも釣り銭用意すんのも金がかかるんだよ
キャッシュレスの手数料のが安いくらい

149: ナウティリア(茸) [CN]2023/02/16(木) 10:41:22.75ID:6XB7ymFO0
>>114
底上げされてるなら尚更キャッシュレス使わなきゃ損なのでは?

155: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:42:17.71ID:F9ZH9GoC0
>>61
ポイント信者ってマジバカ
ポイントには銀行預金みたいな保証制度は一切ないんだぜ

174: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 10:44:45.12ID:0lBm6w2m0
>>155
キャッシュレス始めてから1年目8万、2年目5万、3年目2,5万得してるわ

134: デロビブリオ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:40:07.41ID:OmrLFuPS0
>>39
欧米は上限あってかなり低かった記憶
忘れてるけど

41: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:30:31.71ID:bqGblMFx0
なんで今のジジババって何も出来ないんだろうな。
年齢の問題じゃなくて世代の問題だと思うわ

58: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:32:00.34ID:F9ZH9GoC0
>>41
でもオマイラよりPC使えるぞ
アプリなんてない時代だったからな

206: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:48:55.78ID:hAa2CABI0
>>58
使える人は、ね
まあでも確かに今の学生とかキーボードすら打てなくてパソコンにジジバボ並みのアレルギーがあるって聞くな

76: ミクロコックス(京都府) [US]2023/02/16(木) 10:33:52.68ID:owh+iT5B0
>>41
あいつらって本当、向上心ねーからなあ
一回覚えれば済むことを覚えようとしないんだよなあ
誰かに聞けばいいやんけ・・・こう思ってるからタチ悪いんだマジ
何回も聞くより覚えればいいじゃんって思う
難度の高い技術を習得しろって言ってるんじゃないんだから

88: エルシミクロビウム(日本) [DE]2023/02/16(木) 10:34:49.18ID:vQEQDVwy0
>>76
そういう考えが出来るのは若いからだよ
だんだん色んなことが出来なくなってるから

109: ミクロコックス(京都府) [US]2023/02/16(木) 10:38:02.49ID:owh+iT5B0
>>88
んなアホな
俺40代やけどキャッシュレス操作なんて90でもできるわ絶対
基本的に学ぶ意思があるかどうか
俺は常に新しいこと求めてるわ

215: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 10:50:07.92ID:7cT6sqqQ0
>>88
こういう思考自体が老化なんだよね
老化したからそうなったんじゃなくて
そういう思考だから老化してる

96: カテヌリスポラ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:35:51.55ID:C9HBp/4K0
>>76
向上心ときたか
条件が全然違うのに知った風な口聞くガキっていなくならないな

79: エルシミクロビウム(日本) [DE]2023/02/16(木) 10:33:57.73ID:vQEQDVwy0
>>41
自分も将来高齢者になったらついて行けなくなってると思ってる

963: クロオコックス(茸) [GB]2023/02/16(木) 12:51:18.77ID:muV17AqS0
>>79
50手前だがそろそろ怪しいと感じるw
JINSでメガネ買うのに店員さんに付きっきりになってもらったw

107: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:37:58.12ID:Zas21+ZQ0
>>41
爺婆はゴミだがそれを言い出したら

お前が偏差値が30の無能なのと同じ理由だぞっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

894: シトファーガ(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:36:55.39ID:+wWXKk+l0
>>41
海外でバスも電車も現金不可のところがあるんだけど、ちゃんとおばあちゃんやおじいちゃんも使えてた。
マジでやる気の問題、甘やかし過ぎ。

44: コリネバクテリウム(茸) [ZA]2023/02/16(木) 10:30:39.10ID:ZteKc4VF0
自分の仕事が楽になったからって、昔と同じ忙しさにされて怒るなよ

212: フランキア(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:50:00.36ID:hAa2CABI0
>>44
昔の仕事はクソ楽だぞ
00年代から15年ごろまでが異常な業務量だっただけ

46: アシドチオバチルス(長野県) [JP]2023/02/16(木) 10:31:01.77ID:vEi9EKES0
イオンは何時QRコード決済に対応するんだ?
足が遠のいたわ

604: ニトロソモナス(神奈川県) [JP]2023/02/16(木) 11:47:41.86ID:7y+iEhN90
>>46
え?この前うるさいぐらいやってたろ
イオンペイ使えばポイント付くぞとかうざかった
それでレジが遅くなって迷惑してたぞ
自分はWAONで一瞬で終わるから関係ないと無視してた
でもWAONをレジで登録させるのが一時あったけど
あれは迷惑だったな
断ったら時間かかったのでカード使うの辞めてたわ

49: コリネバクテリウム(千葉県) [US]2023/02/16(木) 10:31:18.54ID:dUcvaxiY0
底辺レジ打ちバイトは現金嫌だけど
経営者は手数料があるから現金のほうがいいんじゃない?

74: テルモミクロビウム(愛知県) [ニダ]2023/02/16(木) 10:33:49.39ID:8ASOIAL60
>>49
現金は現金で管理コスト高いでしょ
誤差出るとめんどくさいし

75: アルマティモナス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:33:49.61ID:l0hgOo4d0
>>49
手数料3~3.75%もあるしな

189: ゲマティモナス(山口県) [ニダ]2023/02/16(木) 10:46:12.86ID:NvhiM/un0
>>49
小さな店してるけど現金の方が有り難い
約3%手数料で抜かれるからな
現金一切無くなるのであれば現金の管理コストが無くなるけど、現金とキャッシュレスの併用の現状だとねぇ

55: キロニエラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:31:48.23ID:3HV+yFWQ0
現金決済に税金課せばいいのに

125: フィシスファエラ(岐阜県) [US]2023/02/16(木) 10:39:23.10ID:SCiZ3fA10
>>55
グレート・リセットの正体=預金封鎖+財産税+新円切替=キャッシュレス+マイナンバー+2024年新紙幣発行=共産主義化(上級国民のデジタル全体主義による国民の奴隷化)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38280866

280: グロエオバクター(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:57:36.05ID:qR1jxY/V0
>>55
消費税が10%になった時だかにやった、クレジット決済だとポイントがつくって制度すげえよかったわ
脱税防止にもなるだろうから恒久的にやればいいのにやめちゃうって本当は脱税容認してんじゃねえのって疑ってる

63: ヘルペトシフォン(熊本県) [TW]2023/02/16(木) 10:32:31.36ID:wfT7dk1v0
現金のみのスーパー結構あるし
現金のみのスーパーの方が安い

121: クロマチウム(大阪府) [ニダ]2023/02/16(木) 10:39:08.60ID:zJ0cfcQb0
>>63
ちょっといい店でも現金しか受け付けない所があるしね
そんな店で下手にクレカなんか出すと金持ち連中に失笑されたりするw

78: ネイッセリア(兵庫県) [IN]2023/02/16(木) 10:33:57.60ID:ML3DeJ6g0
老害発狂してて草

89: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:34:55.41ID:Zas21+ZQ0
>>78
底辺コンビニ店員イライラ

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

294: グロエオバクター(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:58:48.91ID:qR1jxY/V0
>>89
コンビニ店員も高齢化が激しいけどな
都会は外国人、田舎はジジババが店員やってる

91: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:35:11.21ID:OLMSEXoF0
50代の爺だけど俺は使ってるが
結構若者で現金払い多いぞそして遅い

302: グロエオバクター(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:59:44.72ID:qR1jxY/V0
>>91
今の日本って恐ろしいことに50代は若い人扱いだよ

95: レジオネラ(福岡県) [FR]2023/02/16(木) 10:35:46.26ID:as1d2WQD0
キャッシュレス生活できるほど現金並には使えない件

103: カテヌリスポラ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:37:13.23ID:C9HBp/4K0
>>95
統一もされてないし不便すぎて中々な

144: フィシスファエラ(岐阜県) [US]2023/02/16(木) 10:40:59.94ID:SCiZ3fA10
102: プニセイコックス(光) [FR]2023/02/16(木) 10:36:40.56ID:HGuWEl/90
ワイヤレスイヤホンって信号近くとか人多い所行くと全然繋がらなくなるじゃん
充電もめんどくさいし音も悪いし
俺にはあんなの使ってる方が理解出来んわ

115: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:38:35.45ID:OLMSEXoF0
>>102
数年前に買ったBOSEは街中ダメだったなぁ
その後買ったBOSEは平気、そして今使ってるソニーも平気
なのでその認識は古いかと

153: テルモミクロビウム(大阪府) [TR]2023/02/16(木) 10:42:08.85ID:8YzHx4680
もう現金使用禁止にすべきだと思うわ。
有線イヤホンは、それ自体がどうこうじゃなく、レジで支払いしてる時くらい耳から外せ、って事だろ?
個人的には無線しか使わんが……

>>102
信号近くや人混みで繋がらん、なんて事無いが?
百均のワイヤレスイヤホンでも使ってるのか?

流石に東京地方の拷問レベルの満員電車内とかだと知らんが……
御堂筋レベルだと問題ないぞ?梅田-淀屋橋間とかだと分からんが。

充電面倒、って使い終わったらケースに放り込んでおけば充電されるし、
ケースの充電なんて週一くらいでいけるし。
外出歩く時にそこまで音質に拘る意味も無いし。

168: プニセイコックス(光) [FR]2023/02/16(木) 10:43:42.65ID:HGuWEl/90
>>153
ゼンハイザーの木綿の3
安いから繋がらないなんて発想は素人丸出し
高音質のが逆に接続が安定しないんだよ

110: シトファーガ(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 10:38:03.61ID:Q5/BSYg10
これ謎なんだが
コンビニでタバコ買うオッサンってほぼ100%現金だよな

124: ナウティリア(大阪府) [TW]2023/02/16(木) 10:39:22.91ID:uQi6t+3W0
>>110
今時タバコなんて吸うリテラシー低い奴がキャッシュレス決済なんて使えるわけないだろ

113: オセアノスピリルム(茸) [JP]2023/02/16(木) 10:38:28.46ID:uaTlrrZS0
しかし最後は現金が勝つのであった
天災がくれば掌クルー

180: シントロフォバクター(ジパング) [PL]2023/02/16(木) 10:45:37.11ID:F9ZH9GoC0
>>113
天災が来なくてもミズポやAUってだけで

117: デロビブリオ(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:39:01.02ID:Z4PfEOhN0
現金じゃないと手数料が酷いから
小さい店だと現金のほうがありがとう!やぞ。

141: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:40:42.25ID:OLMSEXoF0
>>117
使い分けだねどっちかしか使わないなんてそれこそ老害だと俺は思う

232: デロビブリオ(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:52:12.50ID:Z4PfEOhN0
>>141
だねえ、使い分けだな~

152: ロドスピリルム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:41:58.74ID:NAzf7CGw0


159: レンティスファエラ(大阪府) [NL]2023/02/16(木) 10:42:31.97ID:gDzBa1Cv0
いまだ現金でしか決済できない飲食店とか、ほんとウザいんだけど

177: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:45:03.79ID:bqGblMFx0
>>159
決済手段なんて小売業の生命線なのにな。
しかも現金は両替費用も労力も防犯リスクもあるのに意味不だよね。

161: ディクチオグロムス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 10:42:43.91ID:Lv3qhIp80
トルコみたいになっても使えるの?

205: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 10:48:46.30ID:0lBm6w2m0
>>161
普通の人は両方持ってる、極端な現金主義者とキャッシュレス主義者は損する

165: クテドノバクター(京都府) [EU]2023/02/16(木) 10:43:06.39ID:1kRPsg2p0
こういう馬鹿を店員にしてるコンビニは大変やなw

181: グリコミセス(東京都) [NL]2023/02/16(木) 10:45:44.76ID:nRFuddzO0
>>165
いやバカはいまだに現金使ってるお前みたいなアホ老人だろ
客からしてもお前みたいな老人がモタモタ支払いしてるの迷惑なんだよ

167: クラミジア(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 10:43:23.11ID:D9QeoHtS0
キャッシュレスの機械の配置をある程度統一して欲しいわ
カードの側面スキャンする店とかまだあるし

193: アルマティモナス(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:46:55.26ID:OYkuedsX0
>>167
キャッシュレスの機械の操作法全部の機械で統一して欲しい
いろんな店の機械でみんなそれぞれ違う

316: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 11:02:11.44ID:mYy6SsNZ0
>>193
スーパーの機械使い慣れてる私は、ダイソーの機械は難しかったなぁ
最初になに押せば良いかが分からなくて、手が3回転くらい泳いでしまったよ

176: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:45:02.54ID:Zas21+ZQ0
コンビニ店員だってよっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

198: グリコミセス(東京都) [NL]2023/02/16(木) 10:47:45.08ID:nRFuddzO0
>>176
客からしてもお前みたいなアホ老人はチンタラしてて大迷惑なんだよ

208: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:48:58.53ID:Zas21+ZQ0
>>198
嫌ならセルフレジ使えよっ♪

客のふりした底辺コンビニ店員っ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

243: グリコミセス(東京都) [NL]2023/02/16(木) 10:53:08.43ID:nRFuddzO0
>>208
おまえ白痴なの?
なんでID真っ赤にして1人で発狂してんの?
そりゃお前みたいなゴミ老人はみんなに嫌われるわw

184: ストレプトスポランギウム(茸) [US]2023/02/16(木) 10:45:54.03ID:3iSZ2nha0
この前ホームセンターで618円に対して札と小銭で1,020円出したら
レジのお姉ちゃんに「は?馬鹿なの?」って顔されたわ
いやいや千円札出して釣り382円より402円の方が小銭減っていいだろと
挙げ句の果てに去り際に小声でダサとか言われてさぁ

308: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 11:00:27.63ID:mYy6SsNZ0
>>184
気にするな
計算をパッと出来ない人なんだよ
パッと計算出来なきゃ、小銭を出された意味を理解できないし

186: メチロフィルス(鳥取県) [US]2023/02/16(木) 10:45:58.05ID:toNPwQoJ0
[ ::━◎]ノ 出来たてを食いたいからモバイルオーダーは使わへんわ.

195: ロドシクルス(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 10:47:11.35ID:sSvurcV10
>>186
モバイルオーダーって店内で注文するものじゃね?

194: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 10:47:02.58ID:7cT6sqqQ0
イヤホンは無線の上位互換が無線じゃ無いからそれだけは理解できない
それぞれメリットデメリットあるから使い分ける

216: ゲマティモナス(山口県) [ニダ]2023/02/16(木) 10:50:08.91ID:NvhiM/un0
>>194
同意

202: クロオコックス(埼玉県) [GB]2023/02/16(木) 10:48:12.46ID:AOdzoqYU0
みんななんでそんなに追い立てられてるかのように
必死で効率を求めるんだべ

234: フィシスファエラ(岐阜県) [US]2023/02/16(木) 10:52:29.53ID:SCiZ3fA10
621: ストレプトスポランギウム(埼玉県) [ヌコ]2023/02/16(木) 11:51:57.69ID:bBByA1KJ0
>>234
長いこと日本ではお客様は神様です的価値観というか、「金を出払う側が態度デカい」という風潮でやってきたけど、あれは割と諸悪の根源だと思ってる
これは店と客の関係だけじゃなくて、企業間取引でも雇用者と被雇用者の関係でもそう
戦後日本は成金そのものだったわけで、ある種仕方なかったのかもしれないけども
金を受け取る側は横暴にも耐えヘコヘコしなきゃいけないのが当たり前になってたわけだけど、あんまり健全な対人関係じゃないし幸福度下がると思うよ

タメ口客は賛同が得られなくなるなど、少しは改善の兆しも見られるけどね

261: アシドバクテリウム(茸) [US]2023/02/16(木) 10:55:12.10ID:1M67mFs70
>>202
こんな便利なもの使いこなせてる俺って意識高くて賢いでしょ?
お前らなんで使わねーの?馬鹿なの??
こんなとこだろう

203: スファエロバクター(神奈川県) [EU]2023/02/16(木) 10:48:14.09ID:J8YP01pd0
現金払いって手数料取られないからお店からしたら助かるんじゃないの?

279: ゲマティモナス(大阪府) [ニダ]2023/02/16(木) 10:57:27.60ID:01Ja0lHa0
>>203
銀行の両替手数料の方が高いので迷惑です

363: メチロコックス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:09:57.05ID:Quyn8RnJ0
>>279
両替手数料だけで考えたら1000枚で2000円くらいにならんと現金の方が安いよ

210: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:49:28.19ID:OLMSEXoF0
Suica使えるトコがもっと増えて欲しい
PayPayやauPayメンドーなんだよ

214: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:50:06.29ID:bqGblMFx0
>>210
ジジイだから使い方わかんねえだけだろ

236: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:52:31.17ID:OLMSEXoF0
>>214
お前こそわかってなさそうw

247: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:53:26.94ID:bqGblMFx0
>>236
どう文脈を読んでもそんなわけないだろ

242: デロビブリオ(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 10:53:06.39ID:8fi6yX/K0
>>214
suicaは画面開かずにスマホ置くだけ
paypayは画面立ち上げてバーコード表示
この手間の話だろ

254: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:54:10.65ID:OLMSEXoF0
>>242
そのとおり>>214は湯呑ペロペロ世代だからその違いも分からんみたいだ

255: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:54:12.86ID:bqGblMFx0
>>242
「Suicaで」って発声する必要あんじゃん

211: シネルギステス(東京都) [US]2023/02/16(木) 10:49:55.76ID:96R5Rh4R0
現金ほど汎用性の高いものってないだろ!?て

244: オセアノスピリルム(東京都) [EU]2023/02/16(木) 10:53:17.09ID:OLMSEXoF0
>>211
現金不可の店もチラホラ

213: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 10:50:04.71ID:pYEmVhWa0
キャッシュレスだろうと現金だろうと
ジジババは時間がかかってダメ
あと、キャッシュレスでも読み取れず
モタモタしてる若者もいて迷惑


サンドラッグでの現金の行程
1:現金を出す→終了

サンドラッグでのキャッシュレスの行程
1:サンドラッグポイントカード読み取り
2:楽天ポイントカード読み取り
3:サンドラッグクーポン読み取り
4:サンドラッグスタンプラリー判子押す
5:auペイ支払い
6:店員がタブレットを隣のレジから持ってくる
7:料金確認して読み取り→終了
8:駐車券を出す

228: ナウティリア(茸) [CN]2023/02/16(木) 10:51:47.22ID:6XB7ymFO0
>>213
別に良いんだけどクーポンとかスタンプラリーとか駐車券とか現金でも使うよね?

245: ロドシクルス(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 10:53:18.93ID:sSvurcV10
>>213
キャッシュレス関係あるの5.6の手順だけじゃん

221: エリシペロスリックス(千葉県) [JP]2023/02/16(木) 10:50:55.21ID:NmTvGq9Y0
今店員が会計やらないとこ多くね?
現金を実際に店員が扱う店たとえばどんなとこがあるの?

260: クロストリジウム(光) [CH]2023/02/16(木) 10:54:59.50ID:O0GIUPaU0
>>221
裏日本山陰とか東北の見棄てられた貧困地区って設備が更新されていないから…

226: メチロフィルス(東京都) [AT]2023/02/16(木) 10:51:42.99ID:M+BC2/Oc0
なんでジジババは時間かかるんだろ何してんだろって若い頃は思ってたけど、
やっぱ世の中の変わり方についていかれなくなってくるんもだなって今は思うよ

238: デスルフロモナス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 10:52:34.04ID:CLoS3f7l0
>>226
まず目が見えなくなるのと指が滑るんだろーな

227: リケッチア(茨城県) [US]2023/02/16(木) 10:51:43.51ID:7iIEbOKE0
電子マネーならまだいいが、コンビニでクレカ使うのも時間かかるよね
店員も慣れてない場合が多いから現金よりも時間かかる

411: テルモミクロビウム(大阪府) [TR]2023/02/16(木) 11:17:22.08ID:8YzHx4680
>>227
クレカ、タッチするだけじゃん?

419: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:19:10.87ID:RTslGV7h0
>>411
クレカは刺すの
IDは置くの
たまに間違える

229: テルモトガ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 10:51:58.39ID:N/jMZ3hk0
ジジババはリモコンの電源ボタンすら押すの怖がるからな
タッチパネルでの支払い方法選択なんて押したら爆発するくらいに思ってる

357: バークホルデリア(ジパング) [GB]2023/02/16(木) 11:08:45.79ID:FwCpBoDL0
>>229
ジジイはタッチパネル券売機の前で固まるからなw
んで、わからん!と怒りだすw

388: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:14:52.67ID:pYEmVhWa0
>>357
とわいえ、佐藤可士和デザインのセブンカフェのコーヒーみたく
注意書きが一杯になるユーザーインターフェイスの悪い機械もあるから

230: スフィンゴモナス(静岡県) [US]2023/02/16(木) 10:52:08.54ID:n+y0MAOQ0
1円のおつりも無い状態でシュバババって出せるなら良いよね?
家にたまってた小銭処理中なんだが…

377: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 11:12:57.75ID:mYy6SsNZ0
>>230
高さ30cmくらいあるズタ袋に小銭がたくさん入ってたけど、セルフレジの小銭投入が出来るようになったここ数年で、
ほぼ小銭ゼロに減らすことが出来たよ

いつも財布に小銭ギチギチ入れて、セルフレジで全投入
みるみる無くなるよ

386: ロドシクルス(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 11:14:24.47ID:sSvurcV10
>>377
セルフレジって適当に現金山ほど投入しても問題ない?

412: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:17:29.96ID:7cT6sqqQ0
>>386
店によっては禁止してるな
30枚までとか
法律上もその位の枚数が上限で断る事ができたはず

568: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 11:40:56.67ID:iDBlr7LG0
>>386
財布の小銭入れにパンパンに入ってる程度の量なら問題ないと思うよ
一度も文句いわれたことない

241: ロドスピリルム(静岡県) [EU]2023/02/16(木) 10:53:02.77ID:JDZpHCGC0
店は手数料払わなきゃならんのだから現金歓迎だろ

304: パスツーレラ(東京都) [SE]2023/02/16(木) 10:59:52.57ID:4945UbJm0
>>241
店=経営者≠バイト
・店は手数料を支払わないから現金が得
・バイトは受け取りおつり作業が無いから電子マネーが得
そもそもの視点が違う
バイトは究極に言えば「客が一切来ないのが理想」

266: シントロフォバクター(茸) [JP]2023/02/16(木) 10:55:56.89ID:k0a903760
モバイルオーダーってなんかポテト冷めそうで敬遠してるわ
アツアツを食べたい

291: ロドシクルス(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 10:58:25.14ID:sSvurcV10
>>266
モバイルオーダーって店舗着いてから注文するものだぞ
列に割り込んで注文するイメージだから冷めたものが出てくるなんてことは起きないぞ

306: シントロフォバクター(茸) [JP]2023/02/16(木) 11:00:08.99ID:k0a903760
>>291
あ、そうなんだ
入店前に注文しておいたら早く受け取れるシステムと勘違いしてたわ

335: ロドシクルス(東京都) [ヌコ]2023/02/16(木) 11:05:26.52ID:sSvurcV10
>>306
多少冷めるのを許容できるなら着く寸前に注文すれば受け取りも早くできるし色々自由度高いから使わないのはもったいないよ
マクドナルドはアプリで具材の抜きとかも指定できるから便利やし

267: セレノモナス(東京都) [AR]2023/02/16(木) 10:55:59.51ID:rgHqVOn00
セフレが有線イヤホン使ってて死にたい

295: クロストリジウム(茸) [CN]2023/02/16(木) 10:58:52.01ID:GtvuaWZq0
>>267
膝までのストッキングを履いてたからそのセフレとは縁を切ったw

284: ヘルペトシフォン(茸) [JP]2023/02/16(木) 10:57:48.89ID:GrOmIdDi0
最近キャッシャーが進化して現金払いがスムーズになってて笑う
進化の方向が相変わらずのガラパゴス

311: テルモトガ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 11:00:42.31ID:N/jMZ3hk0
>>284
ミニストップのセルフレジのコイン投入口に金入れたら
中のゴムベルトぽいのが動いて丸ごと回収していくのはちょっと感動する

292: 放線菌(茸) [DE]2023/02/16(木) 10:58:31.22ID:0Hcxrdw50
キャッシュレスとかされたら金入ってくんの半年後とかだぜ?
個人経営の現金商売の飲食店にそれはあまりにも酷過ぎるわ

323: フィシスファエラ(岐阜県) [US]2023/02/16(木) 11:03:09.68ID:SCiZ3fA10
>>292
政府に逆らう店は期限切れ当日にチャージな🇨🇳🇯🇵

デジタル人民元は有効期限の設定もでき、期限切れになれば消滅の可能性がある。【新視点ニュース】
https://youtu.be/C9Y9kT-Qg3k

298: クラミジア(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 10:59:21.42ID:MELsijz70
マクドナルドは株主優待が窓口でしか使えないから許してよ

305: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:00:03.07ID:Zas21+ZQ0
>>298
株主優待乞食がぁああああああああ!!

ドドーーーーーーーン!!

313: コリネバクテリウム(茸) [US]2023/02/16(木) 11:01:33.63ID:3dj4vkYs0
うちの近くのスーパーd払いの方が時間かかるw
カメラで撮って金額確認して決済確認したあと店員さんがレシート貼ったりなんか書き込んだり余計に手間かかってる
後ろの人になんか申し訳ない

336: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:05:28.55ID:RTslGV7h0
>>313
そう
D払い面倒、対応してない店も多いからIDにしたり
そもそも店によってD払いのが得とかIDのが得とかややこしい

スピードで言ったら
ID >> 現金 >> D払いかな

317: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:02:14.52ID:RTslGV7h0
PCのマウスも有線のが良い

329: バチルス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:04:01.26ID:j2Ibl8JN0
>>317
感度がいいやつと、ブツブツ切れるやつがあるからケースバイケース

340: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:06:16.12ID:RTslGV7h0
>>329
有線のにそんな差があるわけないじゃん

342: バチルス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:06:37.25ID:j2Ibl8JN0
>>340
無線マウスの方ね

321: グリコミセス(光) [NL]2023/02/16(木) 11:02:47.97ID:3h8UTtLR0
この人らに印象良くなくて何か困るの?

801: テルモアナエロバクター(福岡県) [FR]2023/02/16(木) 12:23:07.06ID:ppQpywNp0
>>321
なにも困らない

326: カルディセリクム(群馬県) [US]2023/02/16(木) 11:03:48.56ID:E1iTJwvX0
セルフレジ使ってるから関係ないね
支払いの時、親が貯めた1円玉を毎回20枚入れてるよ

349: セレノモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 11:07:41.78ID:osKoOB7H0
>>326
セルフでもだよ

327: シネルギステス(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:03:56.98ID:96R5Rh4R0
レジ袋をどうするか訊かれるとか、マイバッグを取り出して入れるとか
余計な手間が増えたよなあ

358: フィシスファエラ(岐阜県) [US]2023/02/16(木) 11:08:49.43ID:SCiZ3fA10
361: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:09:17.63ID:Zas21+ZQ0
>>358
コンビニ店員はこれ以下だからなっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

331: テルモリトバクター(兵庫県) [FR]2023/02/16(木) 11:04:19.01ID:Cle6AgKr0
無線イヤホンも無くしてほしい
直接脳波に来てくれ

345: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:06:48.96ID:pYEmVhWa0
>>331
医療用であるよ

333: ストレプトミセス(茸) [US]2023/02/16(木) 11:05:04.91ID:NgGdUx3l0
現金払いの後ろに並んでる客も皆嫌っている

344: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:06:44.54ID:Zas21+ZQ0
>>333
後ろに並んでるのも皆現金払いだってよっ♪

仕事できて良かったなっ♪

底辺コンビニ店員っ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

351: デロビブリオ(ジパング) [PK]2023/02/16(木) 11:07:57.41ID:E5jqUxdN0
初見だと使えるのかも使い方もよくわからん
余計時間かかって嫌だから現金でやってる

379: クロストリジウム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:13:09.47ID:ht5j4mE60
>>351
慣れたらSuicaの決済スピードに現金では絶対勝てないよ

364: レジオネラ(SB-iPhone) [JP]2023/02/16(木) 11:10:09.07ID:LYntXBJU0
完全キャッシュレスの便利さ知ると不思議で仕方ないわ
イヤホンも何か聞かれるのを経験上想定できるのにな
たぶん仕事も出来ないようなヤツだと思うわ

392: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:15:04.53ID:7cT6sqqQ0
>>364
ここ最近今まで頑なに現金オンリーだった店がキャッシュレス増えた
ここまで来るともう現金オンリーの店は避けるようになるな
個人的にはキャッシュレスは履歴が自動で付くのがいい

367: カルディセリクム(大阪府) [US]2023/02/16(木) 11:10:38.57ID:+/VyJLBL0
店員「働きたくないでござる」

375: チオスリックス(東京都) [DE]2023/02/16(木) 11:12:21.31ID:8uee713M0
>>367
トイレの為に来る奴は買物するな!
てやつだね。

383: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:13:33.50ID:RTslGV7h0
>>375
ええー
公衆便所だろコンビニ

370: 緑色細菌(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:11:05.35ID:YshpnORq0
キャッシュレス派はなんでわざわざ資産減らすようなことしてるの
ってこの言葉の意味わかる人はそんなに多くないんだろうな

380: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 11:13:16.32ID:0lBm6w2m0
>>370
増えてるから

374: ナウティリア(光) [IL]2023/02/16(木) 11:12:01.00ID:RFrVracs0
セルフレジで釣りが出ないように計算してチンタラ入れてるアホには辟易するわ

381: チオスリックス(東京都) [DE]2023/02/16(木) 11:13:29.36ID:8uee713M0
>>374
有人レジなら大歓迎ってか。

384: バークホルデリア(ジパング) [GB]2023/02/16(木) 11:13:56.92ID:FwCpBoDL0
いまだに現金払いのオッサンって
情弱ジジイかカード持てない反社くらいだと思ってたよ

389: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:14:55.03ID:RTslGV7h0
>>384
現金無敵

どこでも使える

391: アルテロモナス(光) [CY]2023/02/16(木) 11:15:03.64ID:SW2O43pI0
コンビニレジって現金だと客側が何か忙しくなったな
5品くらい持っていったら、財布から現金出して数えて出して、その間にマイバックに商品入れて、お釣り受け取って…て
どうしても「まだ?」ていう店員の目線を浴びる

408: テルモミクロビウム(愛知県) [ニダ]2023/02/16(木) 11:16:43.05ID:8ASOIAL60
>>391
あれ自分で詰めなきゃいけなくなったのがでかい
詰めてよと思う

420: シュードアナベナ(東京都) [CN]2023/02/16(木) 11:19:23.86ID:jt7a4zmf0
>>391
わかる
だからコンビニではなるべく1つか2つしか商品を買わないようにしてる

401: ユレモ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:16:04.41ID:gwzClvhO0
セルフレジって結局定着しなかったな

413: メチロコックス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:17:49.52ID:RTslGV7h0
>>401
セルフレジで手間取る人が居て
その為に新たに人員用意して

なんの為のセルフレジ?
近所のダイエーw

404: チオスリックス(大阪府) [ニダ]2023/02/16(木) 11:16:21.50ID:2ahIhj9L0
キャッシュレスってわざわざスマホ取り出して画面見せて読み込ませてとクレカに劣るからなあ
使えば使うほどクレカで良いやん感がどんどん膨らむ

430: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:20:26.82ID:7cT6sqqQ0
>>404
クレカ遅いんだよ
レジ側で通信してから確認してるから
バーコードなら開いた時点でスマホ側で通信して確認してるからレジ読むときは一瞬
FeliCaも同じ

432: バクテロイデス(兵庫県) [CA]2023/02/16(木) 11:20:33.62ID:iJRNsslZ0
>>404
クレカも今タッチ決済増えてるから読み込みも一瞬
スマホケースに入れてそのまま使えるし便利だな

405: テルモリトバクター(兵庫県) [FR]2023/02/16(木) 11:16:28.19ID:Cle6AgKr0
Suicaは日本だけじゃなく世界を取れたのにな
ガラパゴス化した典型だわ

433: アルマティモナス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:20:35.69ID:l0hgOo4d0
>>405
何故かQRコード決済で退化してるっていうw

455: ヴェルコミクロビウム(福岡県) [US]2023/02/16(木) 11:24:10.43ID:ETAAZC8u0
>>433
suicaとか利権が凄いからなー
国鉄並みの囲い込み

昔からあの辺すごくてさ
路線被るから私鉄に接続させねぇとか色々やっててさ
似たような名前の私鉄駅がちょっと歩くとある感じの
そういう不便さの塊

suicaから出発したのが間違いだった説ある

409: ラクトバチルス(茸) [DE]2023/02/16(木) 11:16:48.21ID:qQlXCTnB0
無線イヤホンは遅延するから無理
音質も同価格帯のイヤホン・ヘッドホンに比べたら落ちるし

465: テルモミクロビウム(大阪府) [TR]2023/02/16(木) 11:24:49.43ID:8YzHx4680
>>409
外で動画見るわけじゃないんだから遅延あっても困らんだろ。
大抵の人は雑踏の中で音聞くだけのものに高音質とか求めんし。
音に拘って聴くのは自宅でやればOK。

414: シュードモナス(光) [US]2023/02/16(木) 11:18:16.48ID:UxMKnwp60
現金でも電子マネーでもどっちでもいいんだよ、早ければ

電子マネーでももたついて後ろ待たせるやつはカスだよ

429: クロオコックス(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 11:20:14.98ID:o26LRNxH0
>>414
無理な体勢でアップルウォッチ決済してる人見ると笑える

434: クロオコックス(埼玉県) [GB]2023/02/16(木) 11:20:43.65ID:AOdzoqYU0
>>414
こんな風にみんな殺伐としてるからコンビニ使わなくなった

417: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:18:43.33ID:pYEmVhWa0
キャッシュレス派はこんだけキャッシュレスにこだわるんだから
数年後には手のひらにICチップ埋め込んで
キャッシュレス払いに移行するんだよね?

426: シュードモナス(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 11:20:03.36ID:R0ycdITy0
>>417
手のひらに財布埋め込んで現金取り出せよ

435: デロビブリオ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 11:21:00.40ID:XNHd68y30
>>417
手のひらに埋め込まんでも今でもスマートウォッチかざすだけで支払い出来るが
バイト店員が理解してない場合があんのよなあ

445: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:22:44.57ID:pYEmVhWa0
>>417
キャッシュレス派でもICチップ入れられるのは嫌なんだ…

決済の速さを競うなら身体にICチップ入れた方が最速なのに
なんか大声でキャッシュレス言ってる割にショボい

461: 緑色細菌(茸) [US]2023/02/16(木) 11:24:36.09ID:FM1qWX7Y0
>>445
そもそもなんでキャッシュレス派だと身体にチップ埋め込まないといけなくなるの?

だからその理屈ならお前は身体に現金ため込めよ

476: テルモミクロビウム(愛知県) [ニダ]2023/02/16(木) 11:26:55.28ID:8ASOIAL60
>>461
ちょっと笑った
重そう

493: ホロファガ(東京都) [SI]2023/02/16(木) 11:28:17.48ID:qBgqD2OE0
>>461
カネゴンかww

532: ハロアナエロビウム(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:34:34.09ID:dwi+AtcK0
>>417
信じるも信じないもあなた次第です

418: フィンブリイモナス(神奈川県) [CN]2023/02/16(木) 11:18:48.89ID:s7w3QCGl0
セブンイレブンで
財布から直接、硬貨をジャラジャラ入れるの
楽しいだろ

431: ジアンゲラ(SB-iPhone) [CN]2023/02/16(木) 11:20:32.35ID:wGD++xqY0
>>418
財布に持ってるのが不安になるようなボロボロのお札とかすぐ手放してるな
銀行で交換してもらえるんだっけ

421: ヴェルコミクロビウム(福岡県) [US]2023/02/16(木) 11:19:48.69ID:ETAAZC8u0
キャッシュレスって購入履歴他人に知られるから、なんかイヤ
絶対ロクでもない事になる

456: ロドスピリルム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:24:24.37ID:psoum3oM0
>>421
ポイントカードとか使ってたら現金でも購買履歴管理されるだろw

494: ヴェルコミクロビウム(福岡県) [US]2023/02/16(木) 11:28:25.78ID:ETAAZC8u0
>>456
まぁ、どうでもいい買い物はなー
でもなんか気持ち悪いんだよ 見られてる感じが

何か買い物しようかなってネットスーパー見てると
いつもの洗剤のCMが流れてきたり
いや、食い物探してるときに洗剤は要らねぇよ
ってかなんでお前ホムセンで先週買った奴知ってんの?きっしょ
みたいな

今はこのレベルで済んでるけど、将来どうせロクでもない事になるんだろうな
という予感はする
この手の奴は絶対ロクでもない結末になるからね

522: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [FR]2023/02/16(木) 11:32:34.16ID:Qw4+DwZR0
>>494
コンピューターが勝手にやってるだけで
個人的にはだ~れもおまえの買い物なんかには何の興味も持ってないんだけどな

425: アルマティモナス(やわらか銀行) [CN]2023/02/16(木) 11:20:02.23ID:lPcjjn4m0
タッチのクレカって言ってるのに、カード差し込めって言う店員が多くて困る(対応してるのは確認済み

438: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:21:43.28ID:7cT6sqqQ0
>>425
それ逆に店員にタッチだけでいいですよって言われて初めて気がついた
それからタッチするようになったけど

446: バクテロイデス(兵庫県) [CA]2023/02/16(木) 11:23:06.22ID:iJRNsslZ0
>>425
無視してペンッてやってるわw

436: ニトロスピラ(東京都) [GB]2023/02/16(木) 11:21:38.43ID:aWJXAEZs0
電マネやクレカを信用しすぎると
レジの故障かなん知らんが、現金しか使えません!って時に
支払えなくなる。
面倒だが現金はまだまだ持ち歩く必要あり

450: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:23:40.10ID:7cT6sqqQ0
>>436
普通に財布あけたら1000円しか無いってあるな
現金使う時って飲み会とかある時かな
割り勘とかめんどくさいよな
知ってる人通しならPayPayでやり取り出来て便利

478: テルモミクロビウム(大阪府) [TR]2023/02/16(木) 11:27:05.27ID:8YzHx4680
>>436
キャッシュレス決済常用してるからって現金一切持ち歩かない馬鹿とかいないだろ、流石に。
普通は万が一の場合に備えて札数枚程度は一緒に持ち歩くぞ?
まぁ、使う機会とか先ず無いけどな。

441: ハロアナエロビウム(ジパング) [JP]2023/02/16(木) 11:22:22.46ID:6/YibTUb0
ここにいる暇人がなんで数秒早いことにこだわってるんや
5ちゃんやめた方が時間節約できるで

462: ゲマティモナス(光) [US]2023/02/16(木) 11:24:37.33ID:JRMDtlUe0
>>441
そりゃ自分の意志でここにいるのと他人がすっトロイのに巻き込まれてるのは意味が違うからな

469: ハロアナエロビウム(ジパング) [JP]2023/02/16(木) 11:25:42.95ID:6/YibTUb0
>>462
車とかもイライラして煽ったりしちゃう人?

475: ゲマティモナス(光) [US]2023/02/16(木) 11:26:52.83ID:JRMDtlUe0
>>469
当然トロくさいのはイライラするよ。煽るのは今は犯罪だから駄目だぞ

449: カルディセリクム(大阪府) [US]2023/02/16(木) 11:23:34.26ID:+/VyJLBL0
郵便局の小銭両替有料化前に大量に持ち込んで処分したが
最近再び小銭貯金が増え始めた
どうしょうもなくなる前にコンビニで使わなければ・・

457: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:24:25.39ID:Zas21+ZQ0
>>449
小さいお菓子をカゴ一杯につめてレジに突撃だ!!

ドドーーーーーーーン!!

452: ハロアナエロビウム(愛媛県) [ニダ]2023/02/16(木) 11:23:52.06ID:JJek2pHr0
中国 総デジタル化を自慢してたけど、この有様w

大水害の中国でインフラ寸断 電子決済やインターネットに接続できず
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1701110/
二次災害とも言える状況に陥っている

電子決済化が急速に普及した中国だが水害による停電により、SNSも使えず、
買い物やタクシー、地下鉄に乗ることすらできなくなっているというのだ。

必要なものを買い物に行きたくても、手元に現金がなく、
店側にもお釣りがない状況が多発しているという。
今はアリペイは使えません。現金のみの取り扱いになっていますと
店員が繰り返し説明する様子を報じている。

さらに、タクシーもEVに移行したため、今回の停電でタクシーの
充電システムが破壊され動かなくっている。そのため、
タクシー代を不当に釣り上げている業者もいるという。

488: クテドノバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:27:46.72ID:0qxy7raW0
>>452
日本の爺婆の経験からくる勘の良さみたいなものは軽視すべきではないのかもしれないなw

731: ミクロモノスポラ(茸) [US]2023/02/16(木) 12:12:25.38ID:CwCAI9sq0
>>452
極一部のイレギュラー取り上げて勝ち誇る現金爺さん…

もう老眼やん?

741: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:14:03.40ID:ibdhJin40
>>731
え、災害に備えてないの!?
水とか食料は1週間分離ぐらい蓄えとけって言われてるのに

454: ロドスピリルム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:24:10.24ID:/vpxxKn+0
田舎は現金払いのが多いね若いのも
たまに都内遊びに行くとスイカ使ってる人がやたら多い
郊外~田舎は電車乗らない=スイカ持ってないから現金払いが多いんだと思う
QR決済は逆に廃止してる所増えてるしあんま普及してない印象
俺は楽天ペイとクレカのタッチ決済がメインだけど

466: キサントモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 11:25:05.14ID:WBXwg4ZH0
>>454
田舎も東京も変わらんよ

467: アクチノポリスポラ(京都府) [ニダ]2023/02/16(木) 11:25:16.06ID:Scs7jgTx0
どっちでもええやん。
キャッシュレスしないと埋められるとか無いんだし。

468: キサントモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 11:25:36.18ID:WBXwg4ZH0
>>467
これ

471: シュードモナス(光) [US]2023/02/16(木) 11:25:56.36ID:UxMKnwp60
現金でも電子マネーでもどっちでもいいんだよ、早ければ

482: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:27:15.26ID:pYEmVhWa0
>>471
逆にゆっくりレジを置いて売上伸ばしてるスーパーもあるしな

473: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:26:23.73ID:84VaoV/E0
てかスマホ盗まれたら・・とか想像するとゾッとするな

477: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:26:57.85ID:bqGblMFx0
>>473
FeliCaはなあ。QRだとロックかかってるから悪用されないけど

492: ストレプトミセス(千葉県) [JP]2023/02/16(木) 11:28:13.43ID:V258uMKz0
>>473
落としてどうしよう?って思ったけどPCで位置わかって取りに行った
傷だらけになってだけどフイルム交換だけで済んだ

480: スフィンゴバクテリウム(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 11:27:11.72ID:fygyLJSK0
両替目的で万札使ったりそうかと思えば小銭処理で大量の1円玉5円玉でやろうとしたり
とにかく現金客は常識がないからなw

487: キサントモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 11:27:36.45ID:WBXwg4ZH0
>>480
大丈夫か?

484: シュードモナス(光) [US]2023/02/16(木) 11:27:19.87ID:UxMKnwp60
ラッパーがゆっくりでいいよとか言ってるCMやるからこうなる

556: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:37:52.62ID:T+G6EwFo0
>>484
ラップしてる暇があったらさっさと払えよとw

486: ハロアナエロビウム(愛媛県) [ニダ]2023/02/16(木) 11:27:35.57ID:JJek2pHr0
店は現金の方が喜ぶだろw

490: キサントモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 11:28:02.17ID:WBXwg4ZH0
>>486
そらそうよ

512: クラミジア(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 11:31:03.30ID:LKdrqgBi0
>>486
クレカと一緒で他社のスマホ決済サービス使われると手数料を抜かれんだっけか
ならそうだろうな

501: 放線菌(京都府) [US]2023/02/16(木) 11:29:52.17ID:oOoK9Z3e0
マックのモバイルオーダーは三井住友カード使いには鬼門だろ

503: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:30:24.26ID:pYEmVhWa0
>>501
そうなの?

504: エアロモナス(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:30:26.40ID:OdBB0ArV0
会社近くの中華料理屋や個人居酒屋がキャッシュレスに対応してくれたら
コンビニで小銭捨てなくてすむ、あと雀荘

515: ストレプトミセス(千葉県) [JP]2023/02/16(木) 11:31:12.18ID:V258uMKz0
>>504
新宿の中華料理店はランチはクレカもpaypayも不可

524: テルモリトバクター(兵庫県) [FR]2023/02/16(木) 11:32:45.96ID:Cle6AgKr0
昔の現金しか無かった頃は年齢✕1000円は財布に入れとけって言われたもんだ

530: エルシミクロビウム(SB-iPhone) [DK]2023/02/16(木) 11:33:50.08ID:QN1OrUVl0
>>524
財布を購入した値段と同じ額とかな

534: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 11:35:01.75ID:0lBm6w2m0
>>530
そんな基準あるんだ

551: エルシミクロビウム(SB-iPhone) [DK]2023/02/16(木) 11:37:21.24ID:QN1OrUVl0
>>534
身の丈にあった財布の選び方というか
常に財布の値段と同じ額入れておけないのは恥ずかしいみたいな感じだね
若い世代がブランド品買えないからあまり言われなくなった

580: デスルフロモナス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:43:06.01ID:CLoS3f7l0
>>524
逆に考えるんだ!24000円なら24歳から年取らないぞ

527: ヴェルコミクロビウム(福岡県) [US]2023/02/16(木) 11:33:20.49ID:ETAAZC8u0
今はまだおすすめレベルで済んでるから良いけどさ、
そのうち購入ブロックまで入る様になるじゃねぇかなぁ
意図的に他社での購入ができなくするの
例えば決済処理を失敗させたり、在庫情報を捏造して0にしてみたり、買う瞬間まで価格を不当に釣り上げてみたり
最近のネットスーパーってそういうの露骨でさ
なーんか未来見ちゃった気がするんだわ

独占禁止法違反で怒られるまでやるんじゃねぇかなと

536: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/16(木) 11:35:10.18ID:pYEmVhWa0
>>527
そうなるだろうね

543: ハロプラズマ(宮城県) [US]2023/02/16(木) 11:35:42.12ID:57oH/8×10
キャッシュレスどれがいいの?
セブン、ヨークベニマルによく行くからナナコメインだけど使えないとこもあるからスイカも使ってるけど
ペイペイとかが1番使えるとこ多いのかな?

552: クトニオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:37:31.34ID:bqGblMFx0
>>543
nanaco以外に持ちたいってんなら、ポイントがっぽがっぽ入ってくるからPayPayがいいよ

553: ミクソコックス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 11:37:41.70ID:hoYV+yRG0
>>543
他のキャッシュレス対応してるのにペイペイは使えないってなかなかない気がする
俺は別の使ってるけど
まぁ複数のキャッシュレス使ってるからどうにかなってる

554: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:37:47.94ID:7cT6sqqQ0
>>543
とりあえず全部使えるようにしとけばいい
別に維持費かかるわけでもあるまい

562: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 11:39:31.61ID:7cT6sqqQ0
>>543
ちなみにチャージ型はあまりオススメしないチャージ型でも特に店舗で現金からしかチャージ出来ないタイプ
あれはデメリットの方が大きいと思う

564: クロストリジウム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 11:39:39.71ID:ht5j4mE60
>>543
ヨークベニマルはPayPay使えたか?

589: ハロプラズマ(宮城県) [US]2023/02/16(木) 11:45:01.02ID:57oH/8×10
>>564
ヨークはペイペイ使えなかったよ

578: ホロファガ(東京都) [SI]2023/02/16(木) 11:42:23.41ID:qBgqD2OE0
>>543
いろんな店行くけどPayPayが1番使えると思う
俺はdocomoユーザだからd払いとIDだけどd払い対応してないところがある

555: バチルス(新潟県) [CN]2023/02/16(木) 11:37:51.78ID:UA8qyPQL0
小銭数えてる年寄りは面倒だけど、クソ遅いのはレジで携帯いじってるやつだろ

575: デロビブリオ(ジパング) [PK]2023/02/16(木) 11:41:53.54ID:E5jqUxdN0
>>555
いじって決済出来なかったりでグダグダやってる奴の多いこと

596: ハロアナエロビウム(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:45:59.72ID:dwi+AtcK0
>>555
店内の遅いwifiとかに繋がって時間が掛かることあるな
wifi切ればいいだけだけど店側もwifi太くするか接続できないようにするかすればいいのに

563: ミクソコックス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 11:39:32.66ID:hoYV+yRG0
ていうか今どき現金払いってもったいないんだよな
ポイントが
高めの買い物するときは特にもったいない
昼食1食が無料になるかもしれないのに

572: テルモデスルフォバクテリウム(茸) [FR]2023/02/16(木) 11:41:37.52ID:Qw4+DwZR0
>>563
バカなんだよwww
自分の買い物見られたくないとか思ってんだよwww

565: フラボバクテリウム(茸) [US]2023/02/16(木) 11:39:46.97ID:hsO/CajX0
後ろ待たせてる自覚ないやつは現金だろうがキャッシュレスだろうが遅いだろ
レジ袋どのサイズにするだとかやっぱりバッグ持ってただとかクソどうでも良い事でダラダラダラダラ背中に冷たい視線感じないんかと

585: デスルフレラ(ジパング) [EU]2023/02/16(木) 11:44:18.68ID:kzegpfOY0
>>565
待たせるやつの比率に現金客が多いんだろ
そういうとこに気を使わないからこうして居場所がなくなっていく

ヤニカスが淘汰されたのと同じ
今どきお客様は神様ですなんて昭和マインドは害しかないw

567: エルシミクロビウム(ジパング) [ES]2023/02/16(木) 11:40:56.32ID:OvAxUTcw0
今のレジってお金入れれば自動でお釣り出してくれるから店員の手間とかなくね?

574: ミクソコックス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 11:41:50.17ID:hoYV+yRG0
>>567
ババアが小銭入らないってモタモタしてた
ダメな奴は何をやってもダメって感じ

583: テルモミクロビウム(愛知県) [ニダ]2023/02/16(木) 11:43:54.71ID:8ASOIAL60
>>567
スーパーとかの支払いのみセルフのとことかたまに詰まってる
小銭探しながら入れるからなのか長い…

571: ヴェルコミクロビウム(長野県) [MX]2023/02/16(木) 11:41:19.88ID:5v0vrHQx0
俺のカーチャンは
毎回ナナコカードをレジでチャージしてる

587: ヴェルコミクロビウム(長野県) [MX]2023/02/16(木) 11:44:39.73ID:5v0vrHQx0
>>571
ちなみに一度デビットカードを持たせてみたら
暗証番号を声に出しながら入力してたから
デビットカード使わせるのやめた

584: クラミジア(ジパング) [FR]2023/02/16(木) 11:44:15.02ID:yT2L9JC10
結構若いのでも現金払いしててびっくりする

595: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 11:45:32.12ID:0lBm6w2m0
>>584
若い子で現金払いの人はクレカないんやろね

599: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:46:28.50ID:Zas21+ZQ0
>>595
底辺コンビニ店員とかなっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

591: テルモミクロビウム(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 11:45:14.54ID:flJoDYE/0
コンビニ店員に気を使う必要あるんか?

600: デスルフレラ(ジパング) [EU]2023/02/16(木) 11:46:55.65ID:kzegpfOY0
>>591
そう思ってりゃいいけど、どんどん居場所なくなるぜw

601: ゲマティモナス(東京都) [AR]2023/02/16(木) 11:46:59.07ID:toWl00kF0
現金派ってわざわざATMに並んで現金下ろすんだろ?
今日も駅構内の三井住友ATMに10人くらい並んでたわ
時間の無駄だね

603: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:47:39.64ID:Zas21+ZQ0
>>601
底辺コンビニ店員とかまさにそれだよなっ♪

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

608: フィンブリイモナス(光) [DE]2023/02/16(木) 11:49:54.95ID:lY5vwhJf0
お前らは買春時も電マ?

613: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:50:33.86ID:Zas21+ZQ0
>>608
このスイカに5万入ってるから!

本当に入ってるから!!

ドドーーーーーーーン!!

609: バチルス(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:50:17.62ID:TcOOfSHU0
現金バカw
現金払いだとポイントたまらないし
ゴールドカードだとポイントガッツリ貯まる
それでマックもただで食ってる

615: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:50:56.58ID:Zas21+ZQ0
>>609
ポイント乞食 笑

614: マイコプラズマ(光) [US]2023/02/16(木) 11:50:46.10ID:E5XCXF9S0
何で店員に好かれなきゃならないの?

651: キサントモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 11:57:58.70ID:WBXwg4ZH0
>>614
まぁーこれだわな

617: デイノコック(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:51:00.68ID:iZmrDn0A0
正直スイカにキャッシュレスは統一してほしいわ
なんで覇権狙えたのにスイカは出遅れたんだよ

647: テルムス(光) [CA]2023/02/16(木) 11:57:15.48ID:wlZAWroE0
>>617
ガラパゴスとか言って日本サゲしてる連中とその手の話に同調するやつが多かったから。

619: デスルフォビブリオ(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:51:46.35ID:Cd7ToTdW0
わかったコンビニ行かないわ

630: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:53:01.70ID:Zas21+ZQ0
>>619
違う!現金を持ってコンビニに行ってカゴ一杯に小さいお菓子を詰めてショーケースのジャンクフードを全て1種類ずつ注文だ!!

わかったかっ!

マンコがぁああああああああ!!

ドドーーーーーーーン!!

620: ヴィクティヴァリス(埼玉県) [ID]2023/02/16(木) 11:51:50.44ID:70UbhaGV0
年寄りがキャッシュレス使うと

キャッスレスでお願いします→店員(はい)→どうやるんですか→店員(こうです)→こうですか?→店員(あーしてこーして)→出来ました

現金の方が明らかに早い

640: グロエオバクター(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 11:55:28.36ID:5cV94X/s0
>>620
慣れたほうが多分いいんだろうな
認知で暗証番号必要なのに忘れたりとかあると悲惨だし
うちの高齢婆ちゃんも現金一択だが、小銭は適当に摑んで投げ込めば機械が最適解出すぞって教えてからスピードアップしたわ

623: カテヌリスポラ(茸) [JP]2023/02/16(木) 11:52:12.20ID:2oh2RtaE0
モスバーガーは電話注文すると電話代として10円返してもらえる
定額通話サービスに入っていればこの10円が丸儲け
これライフハックな

637: ロドバクター(愛知県) [US]2023/02/16(木) 11:53:43.29ID:AilScyhb0
>>623
食べたつもりでお金使わないライフハック

634: デスルフレラ(ジパング) [EU]2023/02/16(木) 11:53:23.57ID:kzegpfOY0
現金ジジイはレジで支払い以外にまんさん店員にも絡むから余計遅くなるw

638: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 11:54:01.75ID:Zas21+ZQ0
>>634
マンコは黙って家事育児肉便器だからなっ♪

キリ!

641: ミクロモノスポラ(茸) [BR]2023/02/16(木) 11:55:48.27ID:qHklVaIW0
未だに定期券をみどりの窓口で買う爺婆
1時間くらい待たされてイライラしてるの
なんで券売機で買えるのにわざわざ
意味不明

686: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:05:37.27ID:iDBlr7LG0
>>641
お前はなぜ並んでんだよ笑
緑の窓口使う用事なんか今やジジババくらいにしかないだろ

642: シュードノカルディア(茸) [EU]2023/02/16(木) 11:56:01.91ID:JaKecxuf0
この手の話題のなにが気持ち悪いかって
キャッシュレス決済会社のステマの臭いが濃すぎるんだよなぁ

そらまぁキャッシュレス化が進めば進むほど
寝てるだけで勝手に金が転がり込んでくる
金が金を生むシステムだから必死にはなるんだろうが

784: ストレプトスポランギウム(埼玉県) [ヌコ]2023/02/16(木) 12:20:41.38ID:bBByA1KJ0
>>642
3.25%だもんな、ウマー
店はスキャナーとかPOSシステムとか在庫管理とかでまた別の会社にも金払ってるんだろうし、決済手数料だけでなく消費者が目にしないところでかなり金掛かってそう

658: イグナヴィバクテリウム(東京都) [DK]2023/02/16(木) 11:59:42.37ID:4h2eAG760
手数料高過ぎて個人経営の店は現金回帰してるんだよな

673: カルディセリクム(ジパング) [FR]2023/02/16(木) 12:02:56.47ID:/Vh1ku3v0
>>658
個人店だけじゃなくデカい激安スーパーで現金オンリーなとこがあるけど、あれも手数料のせいらしいな。

825: ミクロモノスポラ(茸) [CA]2023/02/16(木) 12:27:56.30ID:Og8/Es5o0
>>658
脱税だよ

661: パスツーレラ(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:00:39.56ID:FmDdjSsi0
つーか、会計スピードにこだわる人って結構多いんだな
どっちが速いとか、遅いとか…

俺は小銭をジャラジャラ探したりお釣りで財布が膨らむのが嫌だったから、キャッシュレスでスッキリするのがありがたくて使ってるんだが
会計スピードなんてそんなに気にしてなかったわ

666: キサントモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 12:01:16.00ID:WBXwg4ZH0
>>661
気にしなくていい

671: シネルギステス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:02:34.91ID:8jVf9ZB00
30年先まだPayPay使ってるジジイなんなのって言われるとは思ってない

675: クトニオバクター(ジパング) [CA]2023/02/16(木) 12:03:07.50ID:B3tdMcT40
>>671
じゃあどうなってるんだ?

685: ラクトバチルス(神奈川県) [ニダ]2023/02/16(木) 12:05:17.57ID:ikPO1Xsp0
両方使えるようにしとくの大事だろ
リスク分散

690: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:06:26.99ID:ibdhJin40
>>685
電力止まったらキャッシュレス決済なんて全滅なのにな

699: デロビブリオ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 12:07:57.26ID:xfZjqK3M0
>>690
そんな だったら~~みたいな話は要らない

705: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:08:57.07ID:ibdhJin40
>>699
え、防災意識ってそういうもんじゃないの!?

708: フィシスファエラ(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:09:23.42ID:cxZxR40D0
>>699
毎年どこかで災害起きてるだろ?
災害時に全く備えて無いならバカにされても仕方ない

687: クトニオバクター(ジパング) [CA]2023/02/16(木) 12:05:52.67ID:B3tdMcT40
医者はたいてい現金なんだよなぁ

698: メチロコックス(東京都) [UA]2023/02/16(木) 12:07:38.69ID:R5Mb/nvw0
>>687
町医者はそうかも
いや、カードも使えた気がする
どっちだろ

703: クトニオバクター(ジパング) [CA]2023/02/16(木) 12:08:42.86ID:B3tdMcT40
>>698
カード払いは病院からだな
個人医院はまず無理

704: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:08:49.82ID:iDBlr7LG0
>>698
カード使える病院てほとんどないよ

707: クトニオバクター(ジパング) [CA]2023/02/16(木) 12:09:21.61ID:B3tdMcT40
>>704
そうなんだけどコロナのとき近所の病院は自動決済機導入したわ

719: メチロコックス(東京都) [UA]2023/02/16(木) 12:10:53.94ID:R5Mb/nvw0
>>704
いや、医院や診療所はともかく入院施設のある病院ならほぼほぼカード使えるだろ

729: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 12:12:07.64ID:7cT6sqqQ0
>>704
クリニック系はまだまだだけど
大きい所はほぼ使える

692: デロビブリオ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 12:06:53.07ID:xfZjqK3M0
現金のひとってカード審査だめだったりスマホ持てない人だよね?

701: ジオビブリオ(ジパング) [VN]2023/02/16(木) 12:08:17.21ID:OVgLH+Vs0
>>692
本気でそう思ってるならお前は現金派より頭悪い

710: デロビブリオ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 12:09:46.41ID:xfZjqK3M0
>>701
思ってる そういう目でみてる あ~あ訳ありなんだって

748: ニトロスピラ(光) [ID]2023/02/16(木) 12:15:19.42ID:0lBm6w2m0
>>710
高速の料金所で現金の人みて思う

702: キサントモナス(岡山県) [ニダ]2023/02/16(木) 12:08:26.21ID:tKzVr5l30
>>692
審査通らなくて生活保護の自分でもスマホ持ってるよ

696: アシドバクテリウム(富山県) [NL]2023/02/16(木) 12:07:28.24ID:pdgc2hy90
そりゃあ店員からすれば現金以外なら楽だろうよw
現金だと確認してお釣りを計算してとか色々な手間が生まれる

現金以外なら機械に全て任せられてレシート渡して終わりだからなw

712: レンティスファエラ(茸) [US]2023/02/16(木) 12:09:58.24ID:52diRbST0
>>696
今のレジは現金放り込んだら計算してお釣りも出してくれるやつやん

730: アシドバクテリウム(富山県) [NL]2023/02/16(木) 12:12:13.99ID:pdgc2hy90
>>712
最近のレジはそうだけど、やっぱり現金以外の方が店員さんにとっては楽だと思うよw
レシートだけ渡して終わりだからな

713: バチルス(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:09:58.23ID:TcOOfSHU0
給料も電子マネーで振込可能になるしな
未だ現金とか言う低能が多いから
日本のIT化は遅れるんだぜ

718: クトニオバクター(ジパング) [CA]2023/02/16(木) 12:10:40.82ID:B3tdMcT40
>>713
日本は災害が多い国なので現金は手元にある方がいいぞ

716: カンピロバクター(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:10:22.33ID:gXrukSr30
だから現金税を導入しろと

735: カウロバクター(大阪府) [DE]2023/02/16(木) 12:12:48.64ID:lzNKEYvo0
>>716
自民党や財務省大好きなのな
どんどん増税されたいってドMというより信仰だね

キャッシュレス手数料を世界最底まで下げようってのは言わないし
手数料が天下りの大先生のためだから引っ込めることできないんだろうな

772: アルテロモナス(SB-Android) [IT]2023/02/16(木) 12:19:22.47ID:4Nbo7Zup0
>>716
それするなら
キャッシュレスだと消費税少なくなるかすればいいんじゃ

793: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 12:22:03.65ID:7cT6sqqQ0
>>772
実質1%比べたら返ってくるだろ
1%って少なく感じるけど
消費税10%が9%だからな
上手く使えば2%消費税8%だ

724: カウロバクター(大阪府) [DE]2023/02/16(木) 12:11:32.57ID:lzNKEYvo0
有線イヤホンに攻撃的なのはなんだろう
有線イヤホン見るだけでイライラするってわりとやばい疾患あるんじゃない?

今のところニュースでも聞かないが
そのうち有線イヤホンが不快だったとか言って殴るニュース見られるのかな

763: アナエロプラズマ(ジパング) [ES]2023/02/16(木) 12:17:56.63ID:+CQSdpvW0
>>724
最新のものを使っているという優越感と、古臭いダサいと見下してマウント取りたいんだろう

736: ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 12:12:55.21ID:F0vJbEqm0
なんちゃらペイとかもアプリ立ち上げてコード読み込ませてとか
何かと手間かかるぞ、交通系なりのFeliCaとかでないと全部たるい

750: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 12:15:42.24ID:7cT6sqqQ0
>>736
大体店員のレジ読み取り待ちにスマホ片手に取り出して弄ってるだろ
iDとEdyとモバイルSuicaとあるけど最近はバーコード出す事が多くなったわ

892: ストレプトスポランギウム(茸) [JP]2023/02/16(木) 12:36:43.02ID:e0L2relZ0
>>736
アプリ起動なんて一瞬だろ
また客側がQRスキャンするような店舗は総じて交通系は使えないから

905: プランクトミセス(ジパング) [IT]2023/02/16(木) 12:38:16.12ID:1tmwTVV/0
>>892
年寄りは違う

743: バクテロイデス(東京都) [FI]2023/02/16(木) 12:14:16.31ID:OC1OWZvI0
激甚災害で現金役に立ったって聞いたことないけどどうなの?

755: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:16:36.23ID:ibdhJin40
>>743
コンビニがレジ使えないから現金しか使えないって大きめの地震があるとよく報道されてるけど

771: バクテロイデス(東京都) [FI]2023/02/16(木) 12:19:11.86ID:OC1OWZvI0
>>755
まあ当然現金も持ってるけど
コンビニが止まるような災害の場合
他の小売も商売どころではないと思う

778: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:20:09.10ID:ibdhJin40
>>771
その地域は被害がなくても、送電網がやられて停電が起きるんだけど、ニュースとか全く見ない?

760: セレノモナス(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 12:17:42.30ID:L06OAwZb0
デパートも現金かカードのみで会計のために後ろに下がって五分は帰って来ないとか普通
秒を争ってるような客には向かない場所

770: ロドシクルス(茸) [BR]2023/02/16(木) 12:19:06.09ID:Bb4Xr7ax0
>>760
株主優待とか申し訳ない気がしてくるわ
物産展とかだと

761: チオスリックス(東京都) [KR]2023/02/16(木) 12:17:45.60ID:5sQkQCKR0
現金ジャラジャラのほうが時間過ぎていいじゃん
コンビニ店員は時給だろ
客を多くさばいたほうが給与あがるのか?

782: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 12:20:29.67ID:7cT6sqqQ0
>>761
アホだろお前
客なんかとっとと捌いてぼーっとしたいんだよ

764: エルシミクロビウム(茸) [DE]2023/02/16(木) 12:18:09.15ID:/N+cQ7g50
まだやったことないから本当に出来るか怖いんです

776: メチロフィルス(光) [JP]2023/02/16(木) 12:19:56.14ID:fkJVPdqI0
>>764
スマホでバーコード表示された画面見せれば勝手にピッってやってくれるよ

765: キネオスポリア(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 12:18:28.36ID:vzfG0OSv0
キャッシュレス決済の種類が多すぎて
店員が迷うケースが多いと思う

792: カルディセリクム(ジパング) [FR]2023/02/16(木) 12:21:46.33ID:/Vh1ku3v0
>>765
セブンは客任せだけどファミマローソンは読み込む前にわざわざ手押ししてるのかな
何にしてもセブン方式が一番いいわ

789: ディクチオグロムス(茸) [KR]2023/02/16(木) 12:21:28.87ID:qv14PrvB0
ジジババはしょうがないとして毎日コンビニで昼飯買ってる様な土方の人達が現金払いなのは不思議

837: デイノコック(神奈川県) [US]2023/02/16(木) 12:29:49.90ID:iBxy5OsM0
>>789
後先考えず使うから嫁さんに現金以外禁止されてるんだと思う
18で結婚して子供4人いるような人ばっかりだからね

917: クロオコックス(光) [CN]2023/02/16(木) 12:39:47.64ID:KjV0ddCu0
>>789
土方の人にクレカ作れると思う?

925: ディクチオグロムス(茸) [KR]2023/02/16(木) 12:41:11.69ID:qv14PrvB0
>>917
チャージでもいいじゃん

811: ロドシクルス(茸) [BR]2023/02/16(木) 12:24:51.15ID:Bb4Xr7ax0
葬式とかにそなえてピン札くらい家にあるだろ

927: クロオコックス(光) [CN]2023/02/16(木) 12:41:17.92ID:KjV0ddCu0
>>811
葬式はピン札じゃなくていい

814: デスルフロモナス(奈良県) [PE]2023/02/16(木) 12:25:27.52ID:MTo993ZI0
家の前のローソンにほぼ毎日同じ時間にいき、店員も同じ人で顔なじみ
「袋無し、Apple payで」っていつも言ってるのに、いつもポイントカードありますか?って聞かれる
あ、一緒になってますぅっていうのが煩わしい

839: カルディセリクム(ジパング) [FR]2023/02/16(木) 12:30:12.56ID:/Vh1ku3v0
>>814
ちょい本筋とズレてるけど
カード類とか問うのに疑問系にするなよっていつも思うわ
「お待ちでしたご提示ください」にするとか工夫しろよっていつも思う。客に答えさせるな

853: スフィンゴモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:32:19.76ID:ibdhJin40
>>839
店員は、先に出せやって思ってるだろうな
余計な手間をとらせるなって
お客様は神様教の老害丸出しw

890: カルディセリクム(ジパング) [FR]2023/02/16(木) 12:36:16.70ID:/Vh1ku3v0
>>853
先に出せってカード持ってる前提で話されてもな
俺みたいにポイントカード持ってない派、ポイントなんかいらない派も当然いるからな

856: メチロフィルス(光) [JP]2023/02/16(木) 12:32:38.25ID:fkJVPdqI0
>>839
命令形の方が嫌だ

824: シュードアナベナ(宮崎県) [US]2023/02/16(木) 12:27:54.87ID:ZGQKjU6D0
自分は金触らないのに現金払いがウザいとは

844: カルディオバクテリウム(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:31:00.60ID:ybqEHDMk0
>>824
カウンターにジャラジャラ現金出されてこっちに入れ直せっていちいち言うのが面倒くさいんだろ

826: エリシペロスリックス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:28:10.26ID:Td8wwSZ60
スーパーで、その店のポイントカード付きクレカを出してポイントカード読み込んだ後で、現金払いをしてるオバちゃんを見たときは
さすがになんでそこまで現金払いにこだわる??って思ったな

847: ストレプトミセス(千葉県) [JP]2023/02/16(木) 12:31:21.43ID:V258uMKz0
>>826
母親世代はクレカ使うと破産すると思ってる人が多い

829: ビブリオ(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:28:35.95ID:GicSgErO0
お釣りをもらって店員に触りたいんだろうな

838: メチロフィルス(光) [JP]2023/02/16(木) 12:29:53.29ID:fkJVPdqI0
>>829
今はコロナで触れない

830: シネココックス(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 12:28:54.51ID:7gbR5hEZ0
んじゃこれからも現金支払いするわ。

834: ハロプラズマ(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 12:29:48.53ID:VsPrLrLm0
>>830
今はトレーにお釣り投げてくるよ

833: テルムス(埼玉県) [US]2023/02/16(木) 12:29:33.15ID:pHaqVSis0
交通系が速くてええな!

863: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:34:02.94ID:iDBlr7LG0
>>833
チャージ不要のVISAタッチ最強

891: ロドスピリルム(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:36:38.10ID:F+E2DcSS0
>>863
VISAタッチ最強に近いのはわかるけどSuicaと比べると明らかに決済速度遅いんだよな
Suicaは1秒だがVISAは3秒位タッチしないと反応しない
プリペイドとクレジットで求めるものが違うから仕方ないんだろうけど

919: デスルフレラ(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 12:39:52.55ID:VoLhPP+D0
>>891
分かるタッチは何故か変なラグみたいなのあるよな
一瞬読み込んでるのか不安にさせるラグ。改善せぇよって思う

937: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:43:32.96ID:iDBlr7LG0
>>891
三秒もかかるかな、でもいわれてみると交通系のほうがちょっと早い気がするわ

950: デスルフレラ(大阪府) [KR]2023/02/16(木) 12:48:07.18ID:ZpxP+YdH0
>>891
流石に秒単位を気にするのはヤバいぞ

846: スピロケータ(埼玉県) [MX]2023/02/16(木) 12:31:13.68ID:QwSWh5NX0
マックのモバイルオーダーってなに?!いってないから分からん。席に先に座ってスマホで注文できるとか?

857: プランクトミセス(ジパング) [IT]2023/02/16(木) 12:32:45.17ID:1tmwTVV/0
>>846
それもできる
ドライブスルー受け取りもできる

873: スピロケータ(埼玉県) [MX]2023/02/16(木) 12:34:41.73ID:QwSWh5NX0
>>857
>>858
凄すぎる。マジカ。なんか行く気になった。

858: デスルフォバクター(ジパング) [AU]2023/02/16(木) 12:32:54.60ID:Qh4VT7ys0
>>846
そう
座ってポチると店員が持ってくる

868: アコレプラズマ(島根県) [CN]2023/02/16(木) 12:34:25.90ID:7cT6sqqQ0
>>846
それも出来るよ
席まで持ってきてくれる
スマホで注文から決済までやる
あとは受け取りテイクアウトかイートインで席までか選べる

884: スピロケータ(埼玉県) [MX]2023/02/16(木) 12:35:31.96ID:QwSWh5NX0
>>868
>>871
行ってくる。クソ便利じゃん。

871: エアロモナス(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:34:33.82ID:arUFqtgY0
>>846
そう
店員がテーブルまで持ってくる

851: レジオネラ(東京都) [DE]2023/02/16(木) 12:32:06.65ID:BMioVEKU0
スーパーは機械払い増えたけど、機械の前で時間かけてる

869: アカントプレウリバクター(光) [ニダ]2023/02/16(木) 12:34:32.24ID:xx6NN24r0
>>851
最近は年寄りがキャッシュレスになったから余計に遅くなった
現金適当に突っ込む方が圧倒的に早い

861: プランクトミセス(茸) [US]2023/02/16(木) 12:33:33.47ID:JoSIa68+0
PayPayで


と言わずに済むからセブンイレブン重宝閉めます

888: クロストリジウム(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:36:03.19ID:ht5j4mE60
>>861
セブンイレブンてコード決済の種類言わなくていいのな
最近気づいたそれw

862: クラミジア(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 12:33:35.17ID:8YQ4ye830
年寄りなら一周まわってクレカ持たせるのが楽だと思った
携帯操作不要だし財布からカード出すだけ
スーパーとかコンビニならほとんどサインレス・暗証番号レスだしね

904: ミクロモノスポラ(茸) [CA]2023/02/16(木) 12:38:09.16ID:Og8/Es5o0
>>862
スキミング→不正利用迄で1周だな

874: マイコプラズマ(大阪府) [CN]2023/02/16(木) 12:34:55.34ID:B4aK0c0Y0
モバイルオーダー初めて知ったカウンターでいつも悩むからこれは便利

882: アカントプレウリバクター(光) [ニダ]2023/02/16(木) 12:35:24.93ID:xx6NN24r0
>>874
買えないものあるけどな

880: フィシスファエラ(東京都) [DE]2023/02/16(木) 12:35:24.04ID:Q/sTLNSw0
現金払いだと5%引きになる
お店側が現金での支払いを歓迎してるとこもある

913: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:39:35.76ID:iDBlr7LG0
>>880
個人の飲食店だと市場の仕入れが現金なのに売上がキャッシュレスだと資金繰りしんどいだろうね。手数料抜かれて入金はひと月後だし

893: グリコミセス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 12:36:44.95ID:JI3HPa110
マジかよ現金でしか払ってなかった
カード使ってもいいんだけど、いくら使ったか分からなくなる

907: アカントプレウリバクター(光) [ニダ]2023/02/16(木) 12:38:46.37ID:xx6NN24r0
>>893
アメリカはそのせいで破損者だらけ

896: ロドバクター(大阪府) [JP]2023/02/16(木) 12:36:55.70ID:vgLNZ1tI0
俺くらいになると店員がピッピ始めた時点で皿に小銭出し終わっている
ポイント奴はいくらチャージでとか言い出してもたつく奴いるのがクソ

912: ロドシクルス(光) [MX]2023/02/16(木) 12:39:34.89ID:vE+ig70l0
>>896
普通は暗算で会計前に用意してるからね

955: ゲマティモナス(東京都) [ニダ]2023/02/16(木) 12:49:34.50ID:mC0SYou90
>>912
これ

897: キロニエラ(糸) [DE]2023/02/16(木) 12:36:58.62ID:cxdIl5Oc0
コンビニはキャッシュレス歓迎してるからキャッシュレス
個人営業の店は現金が嬉しいだろうから現金払いにしてる
溜まった小銭はセルフレジ使用時に流し込む

934: デスルフレラ(ジパング) [ニダ]2023/02/16(木) 12:42:20.16ID:VoLhPP+D0
>>897
コンビニが歓迎してるのはナナコとか自社サービスだけじゃね
仕方なしに導入してってけど他社のサービスは何%か手数料取ってくるから内心ウザいと思ってんじゃないの

899: リケッチア(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 12:37:19.28ID:nNDMe1zA0
paypayはそんなに早くないということに気づいた
タッチ決済が一番早くて便利

928: ミクロモノスポラ(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:41:27.01ID:ASO3Gljy0
>>899
田舎だと、交通系はローカル専用、円天edy使える店も限られていてつらい(´・ω・`)

906: ジオビブリオ(騒) [TR]2023/02/16(木) 12:38:25.63ID:8h9zRpIi0


908: テルムス(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 12:38:57.79ID:TyHu0j8g0
今どきのコンビニは現金は客が投入するんじゃないの?

911: アカントプレウリバクター(光) [US]2023/02/16(木) 12:39:28.79ID:ph11Tycj0
>>908
セブンだけじゃね

933: テルムス(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 12:41:58.81ID:TyHu0j8g0
>>911
まじか
コンビニにたまにしかいかんから近所のセブンしか知らんかった

でも今のレジは現金入れたら勝手に釣り銭出てくるだろ?
何が面倒なんだろう

975: デスルフレラ(大阪府) [KR]2023/02/16(木) 12:53:01.73ID:ZpxP+YdH0
>>908
嫌ならみんなコンビニはセブン式にしたらいいのにな
でもなぜか嫌がるのよ客の文句言いながらw

910: シネルギステス(東京都) [GB]2023/02/16(木) 12:39:26.27ID:iMDiNnQr0
スマホの決済方法を店員さが汗かきながら説明して時間かかってるぞ

たぶん現金の方が早い

923: メチロフィルス(光) [JP]2023/02/16(木) 12:40:24.53ID:fkJVPdqI0
>>910
それは客が悪い
画面見せるだけでいいから

918: カウロバクター(大阪府) [DE]2023/02/16(木) 12:39:50.96ID:lzNKEYvo0
こいつらって会社側が作った
過剰なまでのポイントカードやクーポンを叩くこともないよな
キャッシュレス手数料も非難しない

末端消費者叩く専門の雑魚だらけ

974: ネイッセリア(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 12:52:47.67ID:E2ovM5IM0
>>918
作れるだろ
トビとか大工は結構収入いいって聞くし
楽天みたいなゆるゆるなカードもあるじゃん

930: デスルフロモナス(奈良県) [PE]2023/02/16(木) 12:41:46.42ID:MTo993ZI0
老人にはデビットカードを勧めた方がいいのかも知れない
使い勝手は知らないけど

948: テルモリトバクター(茸) [US]2023/02/16(木) 12:47:15.07ID:67O07ESZ0
>>930
高齢者は年金があるからクレジットカードを契約できますよ🤭

964: デスルフロモナス(奈良県) [PE]2023/02/16(木) 12:51:19.25ID:MTo993ZI0
>>948
クレカあるならそれでいいよ
ポイントとかが絡んでくるとその取得方法やら諸々の説明で店員が拘束されるのがなぁ

968: テルモリトバクター(茸) [US]2023/02/16(木) 12:51:51.52ID:67O07ESZ0
>>964
お前が〇〇じゃん😂

936: アキフェックス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:42:39.31ID:3dU5YGUf0
老人ほどキャッシュレスを使うべきだと思うわ
QR決済はスマホ操作が大変だろうかららクレカのタッチ決済
絶対そっちのほうが楽だよ
ヨボヨボになってから覚えるのは大変だろうから、今のうちからキャッシュレス決済に慣れておいたほうがいい

キャッシュレスに限らず新しい技術にはなるべく早いうちに触れておく癖をつけたほうがいいぞ
もしそれが社会に浸透したときに追いつくのが大変になる

957: アナエロプラズマ(ジパング) [ES]2023/02/16(木) 12:50:01.00ID:+CQSdpvW0
>>936
タッチ決済のピー音って老人には聞こえにくそう
体温計みたいに2種類の音域を使うとかにした方がいい

940: クラミジア(東京都) [US]2023/02/16(木) 12:44:10.73ID:5oKDLZ4A0
そういえばイオンの駐車券を発行しない駐車場の話をニュースでやってて
やり方を理解できなかったからいまだに新しくできたイオンに行ってない
アプリで払うのかな・・・・?

951: テルムス(兵庫県) [US]2023/02/16(木) 12:48:16.27ID:TyHu0j8g0
>>940
近場のイオンもナンバー読み取り式になったな。
精算機にナンバー入力して支払う。
アプリ決済もあった気がする。

943: ビブリオ(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:44:32.02ID:VQPs8tS+0
わかったわざとジャラジャラさせたるわ
てか、店員が文句言える立場じゃないがな。お前らの仕事や、店の裏でスマホ弄ってサボんなよ🤗

953: スフィンゴバクテリウム(大阪府) [RU]2023/02/16(木) 12:49:07.45ID:iDBlr7LG0
>>943
民度低…

952: デイノコック(光) [ニダ]2023/02/16(木) 12:48:24.60ID:MxAusoGU0
キャッシュレスだと使いすぎるんだもの

956: カウロバクター(大阪府) [DE]2023/02/16(木) 12:49:55.37ID:lzNKEYvo0
>>952
だから祖父母にクレカ持たせたって美談もないんだな
祖父母の年金押さえつけて現金で小遣いなら聞くが

976: アキフェックス(ジパング) [US]2023/02/16(木) 12:53:11.57ID:3dU5YGUf0
ワイヤレスイヤホンは一度使うと便利すぎてやめられなくなる
ただバッテリー劣化の早い消耗品だから、値段の高いイヤホンをしてる人は理解できん
金持ちじゃないなら、1万以内のやつで十分だわ
外で使うものだから音質とか気にしないし

981: デスルフロモナス(奈良県) [PE]2023/02/16(木) 12:54:15.55ID:MTo993ZI0
>>976
家の中でもケーブルレスは便利だぞ

986: ジアンゲラ(茸) [ニダ]2023/02/16(木) 12:56:45.46ID:oY3kKJQm0
>>976
BOSEのハイエンド買ったオレ涙目

989: ネイッセリア(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 12:57:28.39ID:E2ovM5IM0
>>986
付くポイントがカード払いだとちょっと減る

980: パルヴルアーキュラ(茸) [ヌコ]2023/02/16(木) 12:54:02.81ID:FDrb/Adc0
俺は半々だな
現金オンリーで安い店とか結構あるんだよ

982: ネイッセリア(SB-iPhone) [ニダ]2023/02/16(木) 12:55:16.08ID:E2ovM5IM0
>>980
ヨドバシも現金優遇だったなそういえば

991: ヴィクティヴァリス(埼玉県) [ID]2023/02/16(木) 12:57:34.24ID:70UbhaGV0
>>980
キャッシュレスだと手数料取られるからその分現金だと安くしてるところあるよな
あと現金だとすぐ金が入るけどキャッシュレスだと入金が遅かったりするってのもあるし

985: ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]2023/02/16(木) 12:56:28.01ID:+xGHimZ20
カードなので手数料かかるのでその分割高にする
というのは禁止されてたはずだが
ヨドバシ程の大手がやってんのか

990: ロドシクルス(光) [MX]2023/02/16(木) 12:57:32.56ID:vE+ig70l0
>>985
逆やぞ
現金だから安くなる
カードだと普通料金

988: アルテロモナス(東京都) [IT]2023/02/16(木) 12:57:25.28ID:MW/CXwSD0
テレビでは電子決済は認知症の始まりとかdisってたくせに



他の弊害も(ほんとかよ)


SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*