1サイベリアン(東京都) [US]2023/01/22(日) 18:31:28.92ID:hkMtTiv90
「若者に風呂なし物件が人気」報道への違和感
最近、若者たちの間で「あえて風呂なし物件を選ぶ」というライフスタイルが人気化していると複数のメディアが報じ、注目を集めている。報道によると、レトロブームやミニマルライフなどがトレンドとなっていることを背景に、最小限のモノを中心とした“持たない生活”を送る若者が増えているのだという。家に風呂がなくとも近所の銭湯を利用したり、またジムなどの施設にあるシャワーを活用したりすれば困らない、という内容も紹介された。
【写真】「風呂なし物件」のセキュリティに不安を抱く人も
こうした報道に対して、「若者の貧困」という社会問題を趣味嗜好の問題に転嫁し、経済的な課題を不可視化しているという批判も出ている。実際に一人暮らしをしている学生たちの間でも違和感は大きいという。
北陸出身で、上京して都内の私立大学に通っている男子学生・Aさん(20歳)はこう語る。
「このニュースを見て最初に感じたのは、『いや、純粋に銭湯利用したら高くない?』ということです。仮に週5回利用したら、銭湯代だけで月に1万円かかりますよね。しかも銭湯のドライヤーって有料だし、飲み物とか買ったら1回500円以上の出費になりますよ。夏場は汗もかくし毎日利用したいけれど、銭湯にも定休日があるので、そうなると少し遠い銭湯まで足を伸ばさなければならない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/26dc7c37b4eec09ccbc4d2697a721704784bb399&preview=auto

「若者に風呂なし物件が人気」報道への違和感
最近、若者たちの間で「あえて風呂なし物件を選ぶ」というライフスタイルが人気化していると複数のメディアが報じ、注目を集めている。報道によると、レトロブームやミニマルライフなどがトレンドとなっていることを背景に、最小限のモノを中心とした“持たない生活”を送る若者が増えているのだという。家に風呂がなくとも近所の銭湯を利用したり、またジムなどの施設にあるシャワーを活用したりすれば困らない、という内容も紹介された。
【写真】「風呂なし物件」のセキュリティに不安を抱く人も
こうした報道に対して、「若者の貧困」という社会問題を趣味嗜好の問題に転嫁し、経済的な課題を不可視化しているという批判も出ている。実際に一人暮らしをしている学生たちの間でも違和感は大きいという。
北陸出身で、上京して都内の私立大学に通っている男子学生・Aさん(20歳)はこう語る。
「このニュースを見て最初に感じたのは、『いや、純粋に銭湯利用したら高くない?』ということです。仮に週5回利用したら、銭湯代だけで月に1万円かかりますよね。しかも銭湯のドライヤーって有料だし、飲み物とか買ったら1回500円以上の出費になりますよ。夏場は汗もかくし毎日利用したいけれど、銭湯にも定休日があるので、そうなると少し遠い銭湯まで足を伸ばさなければならない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/26dc7c37b4eec09ccbc4d2697a721704784bb399&preview=auto
2: ラガマフィン(大阪府) [GB]2023/01/22(日) 18:32:17.93ID:TlGAlraL0
嘘プー
3: 斑(神奈川県) [ニダ]2023/01/22(日) 18:32:41.74ID:IxYeHXeM0
勘のいいガキは嫌いだよ
4: ペルシャ(福岡県) [DE]2023/01/22(日) 18:33:14.77ID:vWah0eo00
いや貧困にもっていこうとするマスゴミのほうがおかしいでしょ
21: アメリカンカール(東京都) [US]2023/01/22(日) 18:38:53.38ID:3qFF5Vt/0
>>8
【朗報】日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674222183/
普通に働けば良いだけだろ
【朗報】日本国民の資産、1京2445兆円で過去最高に 日本人金持ちすぎワロタ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674222183/
普通に働けば良いだけだろ
78: アビシニアン(ジパング) [ニダ]2023/01/22(日) 18:59:47.47ID:ifePCZOq0?2BP(1000)
>>21
土地や物件や株式のような資産を持ってる人間は不労所得が拡大してちゃんと豊かになってるよ
それすらしてないのは自己責任

>>21
土地や物件や株式のような資産を持ってる人間は不労所得が拡大してちゃんと豊かになってるよ
それすらしてないのは自己責任
114: アムールヤマネコ(東京都) [DE]2023/01/22(日) 19:14:40.12ID:Pd6HB2eL0
>>4
俺が貧乏なのは
俺のせいじゃない!
って思うバカが増えれば思う壺だからな
後はそのバカを使い捨てればいいだけなんだから
俺が貧乏なのは
俺のせいじゃない!
って思うバカが増えれば思う壺だからな
後はそのバカを使い捨てればいいだけなんだから
266: セルカークレックス(東京都) [AU]2023/01/23(月) 05:47:54.37ID:saKGyuCO0
>>4
いやいや風呂はあった方が良いでしょwどう考えてもな
じゃお前今から風呂無しに引っ越すか?
いやいや風呂はあった方が良いでしょwどう考えてもな
じゃお前今から風呂無しに引っ越すか?
269: スノーシュー(東京都) [US]2023/01/23(月) 05:57:11.47ID:jx9oVO6/0
>>266
自宅で風呂入らないからなあ。この無駄な空間、物置に使えないかなと考えたことはある。
自宅で風呂入らないからなあ。この無駄な空間、物置に使えないかなと考えたことはある。
5: ヒョウ(ジパング) [RU]2023/01/22(日) 18:34:04.61ID:na4cDVXj0
色んな事をマスゴミが誘導しようと必死だからな
7: 白(岐阜県) [AR]2023/01/22(日) 18:35:01.66ID:qui5lxGE0
風呂無しの部屋って汗かく夏はどうするの?
14: クロアシネコ(茸) [CN]2023/01/22(日) 18:36:33.80ID:UqxP/OTk0
風呂無しっつってもシャワー付きとかじゃないの?
53: コドコド(茸) [ニダ]2023/01/22(日) 18:50:33.20ID:ByyRiIXc0
>>14
そっちはまた別のやつ
滅茶苦茶狭い上にシャワーのみだけど主要駅から近くて建物新しくて比較的安いってやつ
そっちはまた別のやつ
滅茶苦茶狭い上にシャワーのみだけど主要駅から近くて建物新しくて比較的安いってやつ
16: 縞三毛(東京都) [DK]2023/01/22(日) 18:36:45.92ID:33sqV5Jf0
単なる貧困w
26: コラット(光) [IN]2023/01/22(日) 18:40:09.66ID:8tw0DtDY0
この番組内で紹介されてた風呂無し物件専門の物件紹介サイト、銭湯側が運営きてるサイトだぞ
https://tokyosento.life/about/
どちらかと言うと、銭湯利用者が少ない(風呂無し物件に入る人が少ない)から、銭湯が苦労してると言う話だよこれ
https://tokyosento.life/about/
どちらかと言うと、銭湯利用者が少ない(風呂無し物件に入る人が少ない)から、銭湯が苦労してると言う話だよこれ
62: マーゲイ(三重県) [DE]2023/01/22(日) 18:52:05.69ID:AGDLmJn00
>>26
各家庭で風呂を炊いたときの失火で木造家屋ひいては江戸の町が全焼するから銭湯が流行ったのであって
寒い時期に10分も歩いて銭湯なんて行く時代ではないよね
各家庭で風呂を炊いたときの失火で木造家屋ひいては江戸の町が全焼するから銭湯が流行ったのであって
寒い時期に10分も歩いて銭湯なんて行く時代ではないよね
80: ペルシャ(兵庫県) [US]2023/01/22(日) 19:00:31.29ID:8T9U/lBt0
>>62
しかも、深夜で営業終了、土日等の休業日とかあるしね
その上、風の日も、雨の日も、台風の日も
せっかく風呂入ったのに、濡れながら傘さして足しげく通うのかねえ
しかも、深夜で営業終了、土日等の休業日とかあるしね
その上、風の日も、雨の日も、台風の日も
せっかく風呂入ったのに、濡れながら傘さして足しげく通うのかねえ
31: バーミーズ(茸) [AU]2023/01/22(日) 18:43:14.20ID:PlnH56Sv0
今どき風呂もついてない賃貸なんて築40年近い○○コーポみたいなゴミ物件だけだろ
誰がそんなもん借りるかよ
誰がそんなもん借りるかよ
67: カナダオオヤマネコ(茸) [US]2023/01/22(日) 18:54:56.65ID:6mKGUyQZ0
>>31
いまシャワーのみの物件多いよ
新築で安いとこはだいたいそう
入浴しない文化圏の人が増えているからなのかなぁって思ってた
いまシャワーのみの物件多いよ
新築で安いとこはだいたいそう
入浴しない文化圏の人が増えているからなのかなぁって思ってた
73: ハバナブラウン(神奈川県) [CN]2023/01/22(日) 18:57:47.01ID:YE2J5gz00
>>67
一人暮らしではシャワーのほうが楽だからね
シャワーだとトイレと別になるし
一人暮らしではシャワーのほうが楽だからね
シャワーだとトイレと別になるし
34: バーミーズ(沖縄県) [US]2023/01/22(日) 18:43:25.58ID:wdXZbRx10
先を考えずにアパートマンションを乱立するから最近は空き部屋が目立って大変なんだそうな
だから不動産業界が子供部屋おじさんなどという差別用語をつくり中傷しまくって一人暮らしさせようと試みたらしい
これも似たような理由で捏造記事を書かせたんだろうwアホとしか言いようがない
だから不動産業界が子供部屋おじさんなどという差別用語をつくり中傷しまくって一人暮らしさせようと試みたらしい
これも似たような理由で捏造記事を書かせたんだろうwアホとしか言いようがない
58: スナネコ(京都府) [US]2023/01/22(日) 18:51:09.25ID:UYMWY5fK0
銭湯はドライヤー有料
この記事でここが一番びっくりしたわ
この記事でここが一番びっくりしたわ
82: コーニッシュレック(大阪府) [US]2023/01/22(日) 19:01:00.43ID:LJLhi6t60
>>58
健康ランドみたいのはともかく毎日通うようなちっちゃい銭湯は有料がほとんどだと思うぞ
健康ランドみたいのはともかく毎日通うようなちっちゃい銭湯は有料がほとんどだと思うぞ
75: リビアヤマネコ(東京都) [US]2023/01/22(日) 18:58:48.85ID:+cssNoIT0
ゆとり以上の世代は誤解してる。
α、Z、ゆとり世代の俺らは
ユニットバスはいらず、シャワーだけの
よくあるコインシャワーのようなスペースと、ウォシュレットトイレが別々であれば十分なんです。
風呂につかるっていう40代~のお爺ちゃん、お祖母ちゃん世代には理解できないでしょうが
α、Z、ゆとり世代の俺らは
ユニットバスはいらず、シャワーだけの
よくあるコインシャワーのようなスペースと、ウォシュレットトイレが別々であれば十分なんです。
風呂につかるっていう40代~のお爺ちゃん、お祖母ちゃん世代には理解できないでしょうが
130: マンチカン(大阪府) [US]2023/01/22(日) 19:24:15.25ID:I5eLZ1/M0
>>75
この記事での風呂なしはシャワーもないということだよ
本文読めば分かるだろ
で、シャワーもない物件が人気というのは嘘だと言ってるんだよ
この記事での風呂なしはシャワーもないということだよ
本文読めば分かるだろ
で、シャワーもない物件が人気というのは嘘だと言ってるんだよ
84: サーバル(東京都) [US]2023/01/22(日) 19:01:50.76ID:MMkGcv+50
➀家の情熱費が浮く
➁ついでに運動すれば健康的
③家賃が安くなるかも
④掃除をしなくても良い
➁ついでに運動すれば健康的
③家賃が安くなるかも
④掃除をしなくても良い
103: ジャガー(東京都) [US]2023/01/22(日) 19:08:13.96ID:ZH/zqnLy0
3点ユニットより風呂なしシャワーブースが人気ならわかる
110: スナネコ(埼玉県) [ヌコ]2023/01/22(日) 19:13:20.24ID:7atRiaNw0
>>103
ここでいう「風呂なし」はシャワールームもない物件のことだろう
>家に風呂がなくとも近所の銭湯を利用したり、またジムなどの施設にあるシャワーを活用したりすれば困らない
シャワールーム付きなら↑こんな話にならない
ここでいう「風呂なし」はシャワールームもない物件のことだろう
>家に風呂がなくとも近所の銭湯を利用したり、またジムなどの施設にあるシャワーを活用したりすれば困らない
シャワールーム付きなら↑こんな話にならない
111: ピクシーボブ(広島県) [US]2023/01/22(日) 19:14:20.10ID:khEbCq+e0
俺が大家なら銭湯代は出す
もしくは回数券作って半額程度で売るね
その分家賃を落としてあげる
もしくは回数券作って半額程度で売るね
その分家賃を落としてあげる
122: ピクシーボブ(広島県) [US]2023/01/22(日) 19:20:56.45ID:khEbCq+e0
でもほんと銭湯が近場にあったら風呂無し物件建築してもいいな
なにせ風呂の維持メンテ代がかからない
なにせ風呂の維持メンテ代がかからない
136: 猫又(千葉県) [JP]2023/01/22(日) 19:27:49.25ID:iWlDfMIf0
>>133
そもそも風呂のメンテって20年に1回くらいじゃないかな
実家とかがそうだったけどな
そもそも風呂のメンテって20年に1回くらいじゃないかな
実家とかがそうだったけどな
128: サイベリアン(茸) [US]2023/01/22(日) 19:22:47.43ID:VzpPd7qY0
>>122
探してる借手にはメリットあるけど貸手にメリットが少ないよ
安い分家賃下げるわけだし入居率維持も大変になるし
探してる借手にはメリットあるけど貸手にメリットが少ないよ
安い分家賃下げるわけだし入居率維持も大変になるし
137: サーバル(東京都) [US]2023/01/22(日) 19:28:04.14ID:MMkGcv+50
シャワーだけでもガス代と水道代で月々6千円位だろ?スポーツジムで代用出来るならむしろ風呂が無い方が良いんじゃねー?
142: サイベリアン(茸) [US]2023/01/22(日) 19:32:01.05ID:VzpPd7qY0
ジムのシャワー利用はいいよね
強制的に行く習慣になってサボらず鍛えられるし
強制的に行く習慣になってサボらず鍛えられるし
149: サイベリアン(茸) [US]2023/01/22(日) 19:36:34.56ID:VzpPd7qY0
>>146
毎日ちゃんと行くやつからしたら全然使わんよ
ジム毎日行くのはかなり大変だけど1年その生活やればかなり筋肉付く
毎日ちゃんと行くやつからしたら全然使わんよ
ジム毎日行くのはかなり大変だけど1年その生活やればかなり筋肉付く
147: キジ白(ジパング) [US]2023/01/22(日) 19:34:47.27ID:zRowpVqh0
絶対コスパ悪いもんな
毎回風呂に銭湯って。夏は毎日通わないと行けないだろ
毎回風呂に銭湯って。夏は毎日通わないと行けないだろ
155: ツシマヤマネコ(神奈川県) [GB]2023/01/22(日) 19:41:10.07ID:0LmG1fS70
>>147
帰る間に汗かくしねw
まして車どころか免許すら持ってないんだろ?
寝起きで汗流してから仕事行きたいわ
帰る間に汗かくしねw
まして車どころか免許すら持ってないんだろ?
寝起きで汗流してから仕事行きたいわ
156: アメリカンボブテイル(福岡県) [CN]2023/01/22(日) 19:41:23.74ID:bPK7FsTe0
>仮に週5回利用
多すぎワロタ。冬場なら週2だろ
多すぎワロタ。冬場なら週2だろ
158: サーバル(東京都) [US]2023/01/22(日) 19:42:57.05ID:MMkGcv+50
8万風呂あり
2.8万風呂なしジム1万
年間60万のちがいはでかいけどな。
2.8万風呂なしジム1万
年間60万のちがいはでかいけどな。
173: ソマリ(東京都) [ヌコ]2023/01/22(日) 19:55:29.77ID:2nCTN4Sd0
大昔になっちゃうけど職場にシャワーも風呂もあったから風呂無しアパートで暮らしてたけど休みの日が銭湯の定休日に重なったりすると切なくて結局普通に風呂あるところに引っ越したわ
176: オシキャット(埼玉県) [ヌコ]2023/01/22(日) 20:03:18.58ID:o6V6SFD90
>>173
隣町の風呂屋は必ず定休日ずらしてるんだぜ
週一自転車に洗面器積んで隣町の風呂に行くのさ
あれもまた楽しみの一つだった
隣町の風呂屋は必ず定休日ずらしてるんだぜ
週一自転車に洗面器積んで隣町の風呂に行くのさ
あれもまた楽しみの一つだった
181: ボルネオヤマネコ(東京都) [ヌコ]2023/01/22(日) 20:16:03.27ID:ntDTE/+f0
俺なんて家なしだけどな
193: 猫又(日本のどこかに) [US]2023/01/22(日) 20:35:38.02ID:JSu9240N0
子供用プールあれば問題なし
200: 猫又(富山県) [US]2023/01/22(日) 20:54:23.84ID:hWK/3Z5c0
ところで毎日新聞は貧乏学生にどうやって取材したの?
214: アメリカンボブテイル(東京都) [US]2023/01/22(日) 21:40:36.30ID:dghQ+ttG0
いい年して学生が住むような安アパートに住んでる独身のおじさん「アパおじ」
闇が深すぎた
闇が深すぎた
242: ペルシャ(東京都) [ニダ]2023/01/23(月) 01:01:10.70ID:ESlETmqo0
今引越し考えて物件探してるけどなかなかいいのないから物件余りは眉唾だと思ってる
252: バーマン(熊本県) [MX]2023/01/23(月) 02:13:51.59ID:fysRJ5KQ0
シャワーあり足湯可の物件がよさそうだな
どうせバスタブあっても子供用みたいなのじゃなw
どうせバスタブあっても子供用みたいなのじゃなw
253: ヒョウ(東京都) [US]2023/01/23(月) 02:22:56.90ID:byKdhE8o0
>>252
うちも付けてるけど全身シャワーみたいなのがいい
うちはシャワー・ド・バスってのをつけてるが温かい
うちも付けてるけど全身シャワーみたいなのがいい
うちはシャワー・ド・バスってのをつけてるが温かい
260: クロアシネコ(埼玉県) [ヌコ]2023/01/23(月) 04:46:19.37ID:gxKK0iiY0
仮に手取り12万の人でも風呂なしは選ばないんじゃない?
262: マンクス(大阪府) [TW]2023/01/23(月) 04:52:22.42ID:DlkWK1ta0
>>260
一般的な単身者の生活保護(家賃補助込み)ラインだな<12万
生活保護受けてる人の家でも風呂は流石にあるんじゃないのか
一般的な単身者の生活保護(家賃補助込み)ラインだな<12万
生活保護受けてる人の家でも風呂は流石にあるんじゃないのか
275: アメリカンカール(SB-iPhone) [FR]2023/01/23(月) 06:51:43.24ID:b+dqnef60
風呂無しはもちろん、風呂トイレ一緒の物件すらありえんわ
一度住んだことあるけど、体をきれいにする場所と排泄する場所が同じってのは意味不明だし、最悪の場合湯船にうんこが入る
一度住んだことあるけど、体をきれいにする場所と排泄する場所が同じってのは意味不明だし、最悪の場合湯船にうんこが入る
282: シンガプーラ(東京都) [US]2023/01/23(月) 07:13:27.29ID:H0aooAP20
昭和の時代はこういうとこから頑張って経済成長した
こういう話を悲観的に捉える必要ないと思うけどね
若者はここから頑張ればいいだけ
こういう話を悲観的に捉える必要ないと思うけどね
若者はここから頑張ればいいだけ
283: オリエンタル(千葉県) [US]2023/01/23(月) 07:39:40.38ID:6PqeCqXE0
>>282
おまえがガキの頃にはテレビ冷蔵庫洗濯機の三種の神器が揃ってて文明にあやかってたくせに
クズが
おまえがガキの頃にはテレビ冷蔵庫洗濯機の三種の神器が揃ってて文明にあやかってたくせに
クズが
291: クロアシネコ(埼玉県) [ヌコ]2023/01/23(月) 12:01:16.97ID:gxKK0iiY0
>>282
昔は高度成長期で国全体が発展&一億総中流社会で有能でも無能でも「いつか豊かな暮らしができそう」と信じられたのだろう
長く同じ会社に勤めれば勝手に給料がアップしていき、55歳で定年退職してその後は年金で悠々自適ーーそんなおっとりとした未来が想像できたから、現在がショボくても我慢できたんだろうし、期待できたんでしょ
いまの20代は初任給が安いだけじゃなく、その先10年後、20年後も安いままかもしれないという閉塞感、そして65歳(もっと引き上げられそう)でリタイアするまでつつましい暮らしをして、老後もゆとりがあるわけでもなくギリギリで生きていく……みたいなイメージがある
自分が老人になる頃には、人口ピラミッドは今よりもさらに上が重たく生産人口が少なくなることがほぼ確定で、ひどい社会になっている可能性が濃厚
たいして何も考えずに「がんばれ」などと宣う老人の言葉が心に響くと思うか?
昔は高度成長期で国全体が発展&一億総中流社会で有能でも無能でも「いつか豊かな暮らしができそう」と信じられたのだろう
長く同じ会社に勤めれば勝手に給料がアップしていき、55歳で定年退職してその後は年金で悠々自適ーーそんなおっとりとした未来が想像できたから、現在がショボくても我慢できたんだろうし、期待できたんでしょ
いまの20代は初任給が安いだけじゃなく、その先10年後、20年後も安いままかもしれないという閉塞感、そして65歳(もっと引き上げられそう)でリタイアするまでつつましい暮らしをして、老後もゆとりがあるわけでもなくギリギリで生きていく……みたいなイメージがある
自分が老人になる頃には、人口ピラミッドは今よりもさらに上が重たく生産人口が少なくなることがほぼ確定で、ひどい社会になっている可能性が濃厚
たいして何も考えずに「がんばれ」などと宣う老人の言葉が心に響くと思うか?
294: コーニッシュレック(光) [CN]2023/01/23(月) 20:09:21.84ID:d8CYmk4a0
>>291
初任給9万円の頃の40年代と初任給が20万円の今を比べても心に響かないけどなw
初任給9万円の頃の40年代と初任給が20万円の今を比べても心に響かないけどなw
292: ピクシーボブ(光) [CO]2023/01/23(月) 12:03:02.24ID:FFeYoCuE0
本来なら、経済的な理由で進学を諦める層じゃないのかね。
293: ハイイロネコ(東京都) [US]2023/01/23(月) 12:07:38.79ID:RFcnkBVL0
>>292
今現在、有名大学の多くで通信教育過程が開設されてて
場合によっては50万程度で有名大学の大卒得られる。
経済的理由というより、情報に強いはずの ゆとり Z世代の情報弱者の末路ってところだろ
今現在、有名大学の多くで通信教育過程が開設されてて
場合によっては50万程度で有名大学の大卒得られる。
経済的理由というより、情報に強いはずの ゆとり Z世代の情報弱者の末路ってところだろ