「がっかりした世界の料理」発表!日本からは意外な2品がランクイン 「雷おこし」うめーよな

1エリシペロスリックス(東京都) [ヌコ]2023/02/13(月) 08:36:41.40ID:fsK40blG0

テイストアトラス(TasteAtlas)が「世界のがっかり料理100」を発表した。テイストアトラスは食をテーマにした旅行ガイドサイト。
ユーザーからの評価が低かったものをまとめたものだ。
残念なことに「世界のがっかり料理100」にも、日本から2つの料理がランクインする結果となった。

がっかり料理38位に「雷おこし」
38位にランクインしたのが、東京・浅草の「雷おこし」だ。5.0ポイント満点中2.6ポイントと言う結果となった。
雷おこしは、江戸時代から愛されている浅草の定番土産だ。浅草寺の雷門のすぐ脇にある常盤堂本店では、実演販売を行っており、
出来立てを味わうこともできる。
「Like(好き)」と評価した人は0%、「Indifferent(無関心)」が88%、「Don’t Like(嫌い)」が12%という結果だ。今回の集計に
レシピの評価も入っていることが、低評価の理由のようだ。サイトで紹介されているレシピでは、「米を日光に24~48時間さらす」と書かれており、
制作時間が24時間10分もかかると紹介されている。

29位には「ナポリタン」がランクイン
29位には、5.0ポイント満点中2.5ポイントで「ナポリタン」が入った。
ナポリタンは、横浜市のホテルーニューグランドで開発されたスタ料理だ。説明文ではナポリタンの麺を「茹ですぎたスパゲッティ」と説明されている。
低評価のように思えるが、20%が「Like(好き)」と評価しており、「Indifferent(無関心)」が80%、「Don’t Like(嫌い)」は0%という
結果になっている。5人に1人から高評価を受けているが、「Indifferent(無関心)」の層が低い評価にまとまったようだ。

https://switch-news.com/gourmet/post-88006/

2: テルモリトバクター(大阪府) [US]2023/02/13(月) 08:37:15.59ID:zC3Ytbaq0
>>1
4位:カンボジアのアピン(タランチュラのガーリック揚げ)2.1ポイント

113: ニトロスピラ(愛知県) [CA]2023/02/13(月) 10:37:13.38ID:Ut89oHKp0
>>2,5
虫料理で期待外れって言われても
期待通りの虫の味しかしないけどなあ

カンボジアのタランチュラも食べたけど
特段癖もなく普通の虫の揚げ物だぞ?

153: スフィンゴモナス(光) [GB]2023/02/13(月) 12:33:39.74ID:0A9h3++y0
>>2
ガッカリってなんだろ
何か期待してたんか

3: エリシペロスリックス(東京都) [ヌコ]2023/02/13(月) 08:37:19.93ID:fsK40blG0?PLT(16930)

ワースト10に入った料理とは
それでは、ワースト10にはどんな料理が入ったのだろうか。

10位:タイカレーのゲーン・ソム(辛くて酸っぱい魚のカレー)2.3ポイント
9位:イギリスのDevilled Kidneys(羊の肝臓を使った軽食)2.3ポイント
8位:スコットランドの揚げピザ(オーブンを使わず揚げたピザ)2.3ポイント
7位:北アイルランドのベジタブルロール(牛挽肉の輪切り)2.2ポイント
6位:デンマークのGule Arter(豆のスープ)2.2ポイント
5位:フランスのAnis de Flavigny(アニスシードのキャンディ)2.2ポイント
4位:カンボジアのアピン(タランチュラのガーリック揚げ)2.1ポイント
3位:カナダのピザケーキ(複数のピザが層状になったもの)1.8ポイント
2位:サハ共和国のIndigirka Salad(白身魚と野菜のサラダ)1.7ポイント
1位:スイスのハカール(サメ肉を発酵させ、乾燥させた食品)1.7ポイント

皆さんが食べたことのある料理、食べてみたい料理はあるだろうか。(了)

7: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/13(月) 08:41:13.21ID:tGZVfPD00
>>3
名前だけ見ると美味しそうなのだが?(´・ω・`)

20: アナエロプラズマ(岡山県) [EU]2023/02/13(月) 08:47:25.35ID:MtmvNi050
>>3
英連邦は強いなぁー
ウナギのゼリー煮が入ってないのか

79: フソバクテリウム(糸) [US]2023/02/13(月) 09:45:19.04ID:PWr8hQXt0
>>3
揚げピザとか美味そうに思えるが

118: フィンブリイモナス(神奈川県) [US]2023/02/13(月) 10:47:06.38ID:rJtGz0Yj0
>>3
>カナダのピザケーキ(複数のピザが層状になったもの)
これとか美味しそうだけどね

119: フィンブリイモナス(神奈川県) [US]2023/02/13(月) 10:48:08.35ID:rJtGz0Yj0
>>3
>スイスのハカール(サメ肉を発酵させ、乾燥させた食品)
内陸国だから保存食だったんだろうな
しかも臭い鮫とか泣ける

147: ロドバクター(光) [SI]2023/02/13(月) 12:23:45.06ID:f4E+jAWG0
>>3
サハ共和国のは普通に美味そうだと思った
https://twitter.com/JRTS_LTD/status/1416223630887948289?s=20&t=NWW1MD5mj5lXXMiwPyHROA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

162: コルディイモナス(大阪府) [US]2023/02/13(月) 12:45:36.21ID:OlyPSoxU0
>>3
名前からして美味そうなのが無いが

182: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (埼玉県) [NL]2023/02/13(月) 14:15:41.23ID:uBWw+k6f0
>>3
> ベジタブルロール(牛挽肉の輪切り)


183: チオスリックス(東京都) [RU]2023/02/13(月) 14:16:28.03ID:pt9WjvHs0
>>182
牛さんは牧草ロール食べてるからな

191: ジオビブリオ(ジパング) [US]2023/02/13(月) 14:34:19.66ID:kozIn2K70
>>182
野菜を混ぜ込んだソーセージなんだと





193: アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ]2023/02/13(月) 14:37:04.01ID:qnTxPZLd0
>>191
美味そうに見える。
これががっかりとは味付けが悪いのか。

194: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 14:38:11.21ID:MXnqz02I0
>>191
ベジタブルロール
やばいな
絶対に不味いだろ?これ😥

200: ヴィクティヴァリス(茸) [US]2023/02/13(月) 15:11:16.55ID:FgYK3uS+0
>>191
餃子の餡のような感じなんかな?

4: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/13(月) 08:39:59.76ID:tGZVfPD00
ナポリタンはイタリアだろ?(´・ω・`)

152: クトニオバクター(東京都) [FI]2023/02/13(月) 12:33:08.02ID:qUwECIcY0
>>4
やっぱナポリに行ってケチャップたっぷり使った本場のナポリタンを食わないとなあw

5: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 08:40:42.18ID:MXnqz02I0
カンボジアのアピンは食いたくないな
タランチュラの揚げ物とかふざけんな

10: オセアノスピリルム(岐阜県) [US]2023/02/13(月) 08:43:06.25ID:chdGnkrp0
なんでういろうが入ってないんだ?

15: フィシスファエラ(東京都) [BE]2023/02/13(月) 08:43:44.22ID:MYeoe5lo0
>>10
ういろうって愛知県の?
それとも山口県の?

177: ミクソコックス(茸) [ニダ]2023/02/13(月) 13:51:12.85ID:3St1R9d/0
>>15
また佐賀県を除け者にする

16: デイノコック(広島県) [HK]2023/02/13(月) 08:44:03.52ID:1PvJmaIz0
>>10
マイナーだからじゃね?

17: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/13(月) 08:45:27.24ID:tGZVfPD00
>>10
世界はまだ外郎を知らない!(`・ω・´)

19: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 08:46:29.02ID:MXnqz02I0
>>10
ウイロウもお土産でもらった
羊羮の出来損ないみたいな感じ
2度と食いたくない

40: カルディオバクテリウム(大阪府) [CH]2023/02/13(月) 09:03:28.42ID:V+JVNG9e0
>>10
名古屋のういろうは確かに不味かった
でも三重で食ったういろうは美味かったから店によるのかもな

62: プランクトミセス(茸) [CN]2023/02/13(月) 09:20:51.07ID:qDI5+ZlB0
>>10
山口のはめちゃうまい

66: ナウティリア(光) [CO]2023/02/13(月) 09:27:20.78ID:EXh93XQ40
>>10
山口のとうしろう?だっけ
すげーうまかった、食べたい

名古屋のういろうがあんま旨くなかったから期待してなかっただけに尚更

71: シトファーガ(福島県) [DE]2023/02/13(月) 09:37:46.08ID:XkWBwXrK0
>>10
本当に不味いものはランクインしてない

81: アナエロプラズマ(千葉県) [US]2023/02/13(月) 09:46:55.95ID:PTUEcNtB0
>>10
黙れ、外郎!

違った、下郎!

169: プロピオニバクテリウム(大阪府) [NL]2023/02/13(月) 13:25:27.58ID:6Ku8IBgM0
>>10
徳島の阿波ういろおすすめ
もちもちですっきりした甘さだからういろう苦手な人でもいける

174: ヴィクティヴァリス(茸) [US]2023/02/13(月) 13:45:52.52ID:FgYK3uS+0
>>10
「ういろう」と「すあま」の違いが分からん

178: ヴィクティヴァリス(千葉県) [US]2023/02/13(月) 13:53:13.82ID:tXmKDerG0
>>174
俺ういろう好きですあま嫌いだが
言われてみると違いがわからん

14: ラクトバチルス(東京都) [US]2023/02/13(月) 08:43:43.86ID:hHM6UQ2I0
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

68: バークホルデリア(東京都) [RU]2023/02/13(月) 09:31:15.39ID:hJVEpQI60
>>14
北海道の豚丼は、日本どこでも食えるようにすべき。
甘辛くて香ばしくて肉も柔らかくて無限に食ってたい。
タレ取り寄せて家でやるが、上手く行かんのよね。

25: ラクトバチルス(東京都) [KR]2023/02/13(月) 08:49:21.77ID:6GQKF0Gx0
滋賀県の鮒寿司は許されたのか

28: デイノコック(広島県) [HK]2023/02/13(月) 08:51:24.28ID:1PvJmaIz0
>>25
マイナーだかじゃね?

29: デイノコック(東京都) [US]2023/02/13(月) 08:51:27.28ID:vvHf+CXN0
お、韓国料理が入ってないじゃん
やはり韓国料理は世界で大人気なのだよな

31: リゾビウム(ジパング) [US]2023/02/13(月) 08:52:48.96ID:CZ8b79r80
>>29
なんつーか無関心という選択肢の割合が高すぎる調査だしな

63: ストレプトスポランギウム(長屋) [US]2023/02/13(月) 09:20:58.95ID:FYqXv8sv0
>>29
悪名は無名に勝る
韓国料理は認知もされていないんだろうね

39: テルモゲマティスポラ(図書館の中の街) [ニダ]2023/02/13(月) 09:02:47.30ID:ANyPFMP20



寿司じゃない!

96: テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [JP]2023/02/13(月) 10:08:35.87ID:QBT0Wi4R0
>>39
酢飯を使えば寿司
鮨ではないかもしれないが

42: ジオビブリオ(茸) [US]2023/02/13(月) 09:04:20.30ID:UEjRl13F0
ナポリさん、勝手に名前を使ってすみません

84: コリネバクテリウム(滋賀県) [ヌコ]2023/02/13(月) 09:49:50.39ID:ywN1+0Ae0
>>42
あ、ナポリって名前で愛称が「ナポリたん」だったのか何の問題もないやんイタ公ォォ( ゚д゚ )彡

101: ラクトバチルス(光) [US]2023/02/13(月) 10:14:10.88ID:xztpF0Yo0
>>84
「ナポリたん」ちょっと可愛いな

196: クトノモナス(東京都) [ニダ]2023/02/13(月) 14:47:16.28ID:rMD/aIto0
>>42
それちょっとあるなあ

43: エリシペロスリックス(茸) [US]2023/02/13(月) 09:04:29.21ID:eIkuOuM10
三大アタリ土産
白い恋人・萩の月・生八ツ橋

三大ハズレ土産
ちんすこう・雷おこし・東京バナナ

116: アナエロプラズマ(茸) [CN]2023/02/13(月) 10:44:56.20ID:aGnq0K2y0
>>43
赤福は当たりやろ

166: バチルス(茸) [US]2023/02/13(月) 12:58:15.51ID:kpa0VpCJ0
>>43
東京バナナ旨いだろ
食ったことないやつが多いだけで

46: テルモゲマティスポラ(東京都) [PR]2023/02/13(月) 09:07:20.19ID:x859RCea0
大嫌いだった落雁を最近食ったらめちゃくちゃ美味かった。味覚が変わったのか、製造元の開発努力の賜物なのかどっちだろう?

51: クトニオバクター(東京都) [US]2023/02/13(月) 09:09:35.73ID:tGZVfPD00
>>46
大抵の和菓子は、アメリカの菓子・スナック菓子のようにバクバク頬張る食べ方をしないからね
少量を味わって食べる要素が有る

48: クトノモナス(東京都) [ニダ]2023/02/13(月) 09:08:14.05ID:rMD/aIto0
雷おこしにキレてるとかなあ
充分甘いだろ

50: クトノモナス(東京都) [ニダ]2023/02/13(月) 09:09:26.47ID:rMD/aIto0
>>48
とかってあんこはありえねえとか
てめえらなに求めてんだよ
とかなきにしもあらず

57: ロドスピリルム(神奈川県) [KR]2023/02/13(月) 09:17:18.16ID:P1zyApJd0
がっかり料理

雷おこし → 分かるw
ナポリタン → はぁ??????????
給食の好きなメニュー最上位やで????
     \         ?              ?/?
      ?\                     /?
        \     (?゚д゚?)         /?
         ?\  _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ ?/?
           \  ?\/ ? ? ?/  /?
            ?\? ? ? ? ? ? /?
        ∧_∧ ?\∧∧∧∧/? ? ?∧∧?
     o/⌒(?゚д゚?)つ<   ? ? >?  ?(?゚д゚?)?    (?゚д゚?)?
     と_)__つノ? ?.< (?゚д゚?) >? ?_| ⊃/(___ノヽノ?|?
     ?        .<  ?の? ?.>?/ └-(____/<;<;?
 ─────────<  予? ?.>───────────?
             ?.<  .感 ? >?  (?゚д゚?)?
      ? ?(?゚д゚?)  ?< ?.!!!! ? > _(ヽηノ_?
 ―――――ノヽノ?|  /∨∨∨∨\?   ヽ?ヽ?
         ?< <?./  ?(?゚д゚?)  ?\?  ?⊂(?゚д゚?)?
           ./? ?(?゚д゚?)(?゚д゚?)  \?  ヽ ηミ)?
         ?./ .(?゚д゚?)(?゚д゚?)(?゚д゚?)? ?\ (⌒)?|?
        ./?.(?゚д゚?)(?゚д゚?)(?゚д゚?)(?゚д゚?) ?\?三?`J?
      ?./?(?゚д゚?)(?゚д゚?)(?゚д゚?)(?゚д゚?)(?゚д゚?) \?

60: シントロフォバクター(東京都) [JP]2023/02/13(月) 09:19:40.47ID:5tsZqAPh0
>>57
一瞬タランチュラのAAかと構えたわw

64: ロドスピリルム(神奈川県) [KR]2023/02/13(月) 09:24:51.77ID:P1zyApJd0


給食のナポリタン
超うまい
こ これのどこが「がっかり」なのか・・・ (´・ω・`) どうせイタリア人批評だろ



>>60 スマンw  なんか変になって気持ち悪くなってたw

65: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]2023/02/13(月) 09:25:15.02ID:JcxvQFeb0
88位韓国のサンナクチ(生きたタコ)食うぐらいうならナポリタン食うだろ

115: シントロフォバクター(光) [BR]2023/02/13(月) 10:43:05.58ID:6F79/tkC0
>>65
死の危険のある料理だっけか

72: ビフィドバクテリウム(東京都) [RU]2023/02/13(月) 09:39:53.46ID:K5FTgwv10
和食全般が不味いわ
韓国料理が一番美味しい

168: クロロフレクサス(光) [US]2023/02/13(月) 13:24:01.26ID:hbhopzC40
>>72
味覚壊れてるやんかわいそ

78: ロドスピリルム(神奈川県) [KR]2023/02/13(月) 09:44:03.81ID:P1zyApJd0
ういろう → 味うっすw  (´・ω・`)

月餅 → 味濃いww 重ーいww

155: テルモミクロビウム(茸) [CN]2023/02/13(月) 12:33:49.64ID:35M/rvrj0
>>78
そこで和式月餅ですよ(*´・ω・`)b

188: ロドスピリルム(神奈川県) [KR]2023/02/13(月) 14:27:19.85ID:P1zyApJd0
>>155 >>157
甘いの食うなら
「かもめの玉子」か「有明のハーバー」がいいな

うまいんよ これが (´・ω・`) 

中華街にもあるけど やっぱ月餅は・・・ 重いw

203: ラクトバチルス(SB-Android) [US]2023/02/13(月) 15:31:40.44ID:wEAztlvN0
>>188
馬鹿舌w

157: ロドバクター(光) [SI]2023/02/13(月) 12:36:39.94ID:f4E+jAWG0
>>78
ヤマザキの月餅は手軽で美味い

85: シトファーガ(やわらか銀行) [US]2023/02/13(月) 09:49:51.89ID:p3/zgf8Z0
スニッカーズを食ってる連中に、雷おこしをバカにする権利があるのかね?

86: エリシペロスリックス(光) [ニダ]2023/02/13(月) 09:51:06.94ID:0QzWR1dz0
>>85
一本でお腹は満足しますよ

92: バークホルデリア(茸) [JP]2023/02/13(月) 10:02:27.77ID:mgL30FLE0
>20%が「Like(好き)」と評価しており、「Indifferent(無関心)」が80%、「Don’t Like(嫌い)」は0%
つまり知ってる人はみんな好きって事じゃん?めっちゃ高評価じゃねナポリタン

93: テルモデスルフォバクテリウム(福岡県) [ニダ]2023/02/13(月) 10:04:20.91ID:Sj0HimK10
>>92
無関心をガッカリランキングにしたらいかんよな

97: ロドスピリルム(神奈川県) [KR]2023/02/13(月) 10:09:04.43ID:P1zyApJd0
ダウンタウン松本さんが言ってたな

クリスマスケーキの上のサンタクロースと一緒や!
奪い合いになるけど 食ったらそんなにうまくないw (´・ω・`) 砂糖やからね



100: 放線菌(埼玉県) [US]2023/02/13(月) 10:13:58.87ID:fUc4kXCl0
雷おこし vs 五家宝

102: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 10:15:50.14ID:MXnqz02I0
>>100
五家宝は美味い
雷おこしなんかと比べるな
失礼すぎる

106: アシドバクテリウム(東京都) [US]2023/02/13(月) 10:27:22.96ID:CgkrgkDT0
雷おこしって英語名でRaise thunderか
カッコ良すぎだろ、日本で一番カッコいい名前なんじゃないか

205: アルテロモナス(岐阜県) [US]2023/02/13(月) 15:41:11.12ID:ODaTNAB10
>>106
名前にサンダー入れたら期待しちゃうよな
現物見てどこがサンダーだよってがっかり

207: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [AU]2023/02/14(火) 08:23:47.70ID:pLwifVdO0
>>106
起こすというか家を興す、国を興すのほうみたいだね。全然知らんかった
でもそれをそのまんまriseだのraiseにしちゃうのはなんか違う気がす

124: アルマティモナス(北海道) [ニダ]2023/02/13(月) 11:16:51.23ID:eFD8QGuc0
雷おこしってほんのり生姜の味するやつ?

127: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 11:26:57.98ID:MXnqz02I0
>>124
いや雷おこしはほんのり甘い味だ
いかにも江戸時代のお菓子らしい

126: スネアチエラ(静岡県) [US]2023/02/13(月) 11:26:26.68ID:/T2hV2cY0
虫の腹には液体が入ってて、それをグパグパする事で足を伸ばしたり縮めたりしてると聞いて絶対に食えないと思った

138: スネアチエラ(茸) [DE]2023/02/13(月) 11:50:32.88ID:m3ehiWyO0
>>126
お前のチンチンと似たようなもんだよ

128: テルモアナエロバクター(埼玉県) [AU]2023/02/13(月) 11:30:44.89ID:HN4200YU0
嫌いな日本のお菓子は一六タルトだわ
あんこと柑橘の匂いの組み合わせがいやだ。昔ながらの素朴な味だけに柑橘くささが合わん。俺は多分四国には住めない

133: テルモゲマティスポラ(愛媛県) [PH]2023/02/13(月) 11:37:06.10ID:kzK1Lo8Y0
>>128
敵を発見!

150: テルモアナエロバクター(埼玉県) [AU]2023/02/13(月) 12:27:49.07ID:HN4200YU0
>>133
すまんな(´・ω・`)

130: エリシペロスリックス(東京都) [ニダ]2023/02/13(月) 11:34:34.92ID:sbw3nUjQ0
人形焼と雷おこしは何かって言うと贈り物で貰って食ったからもう食いたくない

132: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 11:36:53.87ID:MXnqz02I0
>>130
人形焼きは美味かったな
アンコが好きだからな

131: デロビブリオ(ジパング) [US]2023/02/13(月) 11:36:26.06ID:DbEL7n+v0
ナポリタンは輪切りのピーマンが命
ピーマンが無かったら成立しない

134: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 11:38:37.64ID:MXnqz02I0
>>131
そだね
ナポリタンには必ずピーマンが入らないと。
ピーマンで味に深みが出る。
高級感も出てくるからな

135: クロマチウム(SB-Android) [MY]2023/02/13(月) 11:39:21.29ID:CB/hAIy80


137: ネイッセリア(鳥取県) [EU]2023/02/13(月) 11:44:51.24ID:ZjSnIAUE0
8位:スコットランドの揚げピザ(オーブンを使わず揚げたピザ)2.3ポイント
3位:カナダのピザケーキ(複数のピザが層状になったもの)1.8ポイント

太りそうだけど美味しそうじゃん

140: デイノコック(ジパング) [TW]2023/02/13(月) 11:56:46.03ID:shyv8G3G0
>>137
二郎のマシマシニンチョモだよな、ジャンル的に

154: フィンブリイモナス(神奈川県) [US]2023/02/13(月) 12:33:44.57ID:rJtGz0Yj0
>>137
>3位:カナダのピザケーキ(複数のピザが層状になったもの)1.8ポイント
これ自分も美味しそうと思ったけど
考えて見たらちょっと食べにくいのかも?

165: デスルフレラ(岩手県) [ES]2023/02/13(月) 12:56:05.13ID:zYePRIhH0
ピザケーキってなんか夢があるな
生地部分多く感じて食うの疲れそうだけど

170: クトノモナス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 13:36:38.67ID:5rE3n9LR0
>>165
クレープを重ねたケーキ?見たいなのがあるからね。

172: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 13:42:34.05ID:MXnqz02I0
ナポリタンは玉ねぎとピーマンとハム
これは絶対に入れてもらわないとな

たまにピーマンが入ってないナポリタンがある
こんな手抜きナポリタンは許せん

176: チオスリックス(東京都) [RU]2023/02/13(月) 13:51:09.69ID:pt9WjvHs0
>>172
ハム?
斜め切りしたソーセージじゃね?

181: ディクチオグロムス(ジパング) [US]2023/02/13(月) 14:04:28.43ID:MXnqz02I0
>>176
まぁソーセージでもいいけど、やっぱハムじゃないと。
B級グルメだかんね😄

187: ロドスピリルム(神奈川県) [KR]2023/02/13(月) 14:23:53.61ID:P1zyApJd0
>>172
うーん これ作って見たくなったなw

ピーマンか・・・

  (´・ω・`)∩))ポンッ
   /   ⌒ヽ
  (人___つ_つ

175: バクテロイデス(光) [ニダ]2023/02/13(月) 13:48:19.93ID:mUvjh+cO0
雷おこしは歯にくっつく時点でもう気持ちが萎える
ナポリタンはスパゲッティだと思うからダメなんだろう
ケチャップ味の焼きうどんだと思って食べないと

180: ニトロスピラ(茸) [GB]2023/02/13(月) 13:56:21.66ID:a+lKBQdq0
>>175
アルデンテ派は帰ってくれ

202: ミクロコックス(茸) [FR]2023/02/13(月) 15:26:57.66ID:/VRiEyHP0
大阪の岩おこしはメーカーが倒産しちゃったよ。雷おこしは大丈夫か?

204: クリシオゲネス(大阪府) [US]2023/02/13(月) 15:37:14.60ID:n0nQUXyJ0
>>202
岩おこし 粟おこし ようお越し

206: コリネバクテリウム(神奈川県) [EG]2023/02/13(月) 16:53:21.05ID:yN131Pw30
>>202
大阪の観光って中国人頼りだから
コロナが長引いてるので耐えきれんわな

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*