バイデン大統領「調査した結果、中国の気球は安全保障上の違反無かった」 大騒ぎしてた馬鹿w

1フィシスファエラ(茸) [US]2023/02/11(土) 00:48:21.38ID:3W8wa9KS0

バイデン大統領「中国気球、安全保障上の違反ない(=スパイ活動ではない)」と発言
2/10(金) 21:31

バイデン大統領は「中国の偵察気球、安全保障上の重大な違反はなかった」と発言したが、
ということは「中国気球」はスパイ行動をしていなかったことになる。日本人は如何に行動し、何に注意すべきなのか?

◆バイデン大統領の発言

ロイター電によると、2月9日、バイデン大統領は「中国の偵察気球、安全保障上の重大な違反はなかった」と
発言したとのこと。それによると、バイデンはスペイン語放送局テレムンドのインタビューで「
重大な違反ではない」と述べ、その上で「国際法に違反する。米国の領空だ。
いったん領空に入れば、われわれはそれを自由にできる」と語ったという。

◆気球の「航路」を制御するのは限界

しかし、気球の「航路」を長時間かつ遠距離にわたって制御するのは困難で、
その証拠に優秀なスタッフが揃っているアメリカのNASAでさえ、
気球の「航路」を制御できなかったことを、2月7日のコラム<「中国気球」の正体を「NASA気球」の軌跡から読み解く>で書いた。

筆者自身、中国がいったい何をやっているのかを、どうしても確認したかったので、
2月9日には<プロペラが付いている「中国気球」に操縦能力はあるか?>を四苦八苦しながら考察することを試みた。

しかし、どこからどう見ても、気球に「航路を制御する」能力はないことが判明してきた。

となると、気球がアメリカ上空に飛来したのは「航路」ではなく「風に流されて漂流」していたことになり、
「飛来」とか「航路」とかといった単語で気球の「滞在」を表現することができず、
正確には「漂流」という単語でしか、正確には存在を表現できないことが徐々に明確になった。

続く
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230210-00336565

2: フィシスファエラ(茸) [US]2023/02/11(土) 00:48:35.25ID:3W8wa9KS0?2BP(1500)

続き

バイデンが「安全保障上の重大な違反はなかった」と表明したことは、アメリカ政府としても、
「中国気球」が「スパイ行動を目的としてアメリカの上空にいたとみなすことはできない」と宣言したことを意味する。

もし、あのような巨大な気球をアメリカ上空に飛ばして偵察行動を操縦できる能力が
中国のハイテクにあるということになれば、中国は全世界の誰も追随できないほどの
高い能力を持っていることを認めたことになる。

3: エンテロバクター(大阪府) [MX]2023/02/11(土) 00:49:18.62ID:s397qutd0
でも世界中に40個くらい流してたんだろ?

4: 緑色細菌(東京都) [CN]2023/02/11(土) 00:49:42.88ID:YTchaJkq0
正直には公表しないだろ

12: シュードアナベナ(東京都) [JP]2023/02/11(土) 00:55:39.30ID:900LasbZ0
>>4
スパイ気球だったとして公表しない理由って中国との紛争にしたくないってことしかないよな

14: ビフィドバクテリウム(神奈川県) [EG]2023/02/11(土) 00:58:15.20ID:VGmcJlKe0
>>12
アメリカ横断したのちに撃ち落としたわけでさ
スパイなら情報は抜かれてる→バイデンの責任問題にもなるから
そういうのも避けたいだろう

18: シュードアナベナ(東京都) [JP]2023/02/11(土) 01:01:47.21ID:900LasbZ0
>>14
撃ち落としたんなら責任問題にはならないでしょ
過去にも飛来してるんだし

92: オピツツス(新潟県) [CN]2023/02/11(土) 03:23:51.16ID:JgtwYQJd0
>>12
それだろ

82: クトニオバクター(千葉県) [US]2023/02/11(土) 02:18:29.57ID:pHQ1oYBQ0
>>4
まあこれだな
ちゃんと取り引きできてんならいいけど

5: テルモトガ(東京都) [ニダ]2023/02/11(土) 00:51:22.69ID:TBSr8CQW0
ただ呆けてるだけだ

真に受けんな

6: ラクトバチルス(神奈川県) [KR]2023/02/11(土) 00:52:05.59ID:wWaavbE90
バイデンは歴史に残る無能だなw

115: リゾビウム(茸) [US]2023/02/11(土) 06:12:06.54ID:XyOS3M6K0
>>6
バイコクにしたほうがいいよね

193: ディクチオグロムス(宮城県) [US]2023/02/12(日) 09:48:52.53ID:+bDf2y3R0
>>6
岸田も無能ではあるけど今の諸外国のトップはどいつもこいつもヤバいのしかいないから相対的にまともに見えてしまうな

13: フランキア(千葉県) [ニダ]2023/02/11(土) 00:57:10.09ID:OUnkJ17X0
逆だ逆
何としても中国が悪いことにでっち上げようとしたが
証拠を出せと言い合いになったら明らかにアメリカに分が悪いからこう言いだしてんだよ

153: コリネバクテリウム(岐阜県) [CN]2023/02/11(土) 09:16:12.24ID:lfPEn9yW0
>>13
領空侵犯は?バカなの?

17: シネココックス(秋田県) [CA]2023/02/11(土) 01:00:07.36ID:Omw6WlRW0
通信傍受装置はどうなったん

57: ユレモ(茸) [US]2023/02/11(土) 01:39:35.54ID:JefrDXpN0
>>17
山根ちゃんのウィルであさかさんが香ばしく話してたぞ

24: フランキア(千葉県) [ニダ]2023/02/11(土) 01:05:11.03ID:OUnkJ17X0
単なる民生の観測気球が制御を外れて流されただけなのに
それをスパイ気球だとデタラメの言いがかりをつけて撃墜した

このことで自らの潔白を確信し、アメリカの狂気と傲慢と会話不能な体質に激怒しているのが中国
あまりにも中国の怒りが激しいので腐れ民主党がごまかし笑いをしだした

62: スファエロバクター(やわらか銀行) [US]2023/02/11(土) 01:44:01.54ID:PMMYnhL20
>>24
>単なる民生の観測気球

中国のなんて会社が飛ばしたんだよ?
企業名を言ってみな?

69: アクチノポリスポラ(茨城県) [NL]2023/02/11(土) 01:48:40.98ID:nw+pZi/J0
>>62
おそらく航天科工

161: ユレモ(東京都) [US]2023/02/11(土) 10:25:33.14ID:0ijkcSeS0
>>24
民生用だろうが気球が制御不能になってんなら撃墜して何が悪いんですかあ?w

28: アルマティモナス(大阪府) [BE]2023/02/11(土) 01:06:28.02ID:JCbWik9Z0
アメリカはもう中国に勝てないかもしれんな
宇宙から降り注ぐ


33: ミクソコックス(大阪府) [US]2023/02/11(土) 01:10:16.16ID:XcMMNeac0


55: カルディオバクテリウム(茸) [TN]2023/02/11(土) 01:37:15.86ID:Xn3hQ+T80
>>33
何を意味してる?
いつでもヤれるよってか

48: エンテロバクター(大阪府) [US]2023/02/11(土) 01:26:22.06ID:5bCymIIx0
共産工作員が工作を頑張ってる

53: オセアノスピリルム(東京都) [US]2023/02/11(土) 01:33:03.47ID:u+44sI7A0
>>48
参考に通称五毛ちゃんのスレ立て履歴置いておきますね
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

54: クロストリジウム(大阪府) [US]2023/02/11(土) 01:33:08.36ID:Rnc1TBob0


ネトウヨの脳内で考えられる戦争なんて宇宙は含まれてないからな

59: フラボバクテリウム(愛知県) [US]2023/02/11(土) 01:42:03.45ID:YZ1VHq8Q0
と言っても中国政府の過剰な反応が気になるよな
ただの1民間企業所有の気球であの反応は裏で何かやってましたって答えを言ってるようなもんだし

147: ロドバクター(大阪府) [ZA]2023/02/11(土) 08:56:11.11ID:e+PJ89kn0
>>59
アメリカがてことか?

98: アコレプラズマ(光) [FR]2023/02/11(土) 03:44:00.11ID:RnWKG+pk0
だとしたら撃墜の落とし前どうなるんだ?

101: ディクチオグロムス(東京都) [ニダ]2023/02/11(土) 03:48:08.56ID:URwD0zje0
>>98
バイデン「ごめんねテヘペロ」

102: ホロファガ(東京都) [GB]2023/02/11(土) 03:52:20.55ID:k6DOFEP70
>>98
おや領空侵犯だから

99: (あら) [KR]2023/02/11(土) 03:44:00.25
通信傍受装置が見つかったって
聞いたような気がするんだが

100: リケッチア(SB-iPhone) [ヌコ]2023/02/11(土) 03:45:52.42ID:ZeqCtYTx0
>>99
どうせ受信機を傍受装置と勘違いしてるんだろ

127: デイノコック(東京都) [FR]2023/02/11(土) 07:43:06.76ID:CAbqJeGg0
おいおい、どこもこの筋、つまり気球は傍受のためじゃなかったっていう趣旨の記事出してないぞ。
この記事書いたバァさんは中華系擁護の立ち位置の人?

128: エントモプラズマ(愛知県) [AU]2023/02/11(土) 07:44:13.09ID:K5SyMUzp0
>>127
五毛だろ

129: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/11(土) 07:45:03.52ID:xAn+hBAy0
つーか中間圏を飛べる気球なんてないだろ(実験での最高高度世界記録は53㎞チョイ)
成層圏界面が限界だし、中間圏の生データ取得が目的とかw

131: エントモプラズマ(愛知県) [AU]2023/02/11(土) 08:06:11.21ID:K5SyMUzp0
>>129
日本が最高高度記録もっててワロた
薄膜技術とか
こういう分野やっぱ強いな

132: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/11(土) 08:19:42.73ID:xAn+hBAy0
>我々が生活している対流圏はchinaの上空さえもアメリカ海軍・空軍が覇権を握ってしまっている
>chinaの上空さえもアメリカ海軍・空軍が覇権

百万が一にも中国本土のすぐ上空(対流圏)ですら米国に”覇権”握られているとして、なぜ中国は一足飛びに中間圏に打って出る?
中間圏まで地表からワープできるのか?w
これこそ論理的な説明が必要だわ

133: エントモプラズマ(愛知県) [AU]2023/02/11(土) 08:22:06.17ID:K5SyMUzp0
>>132
たとえば無人偵察機WZ-8なんかは40kmあたりを飛ぶので、現状では撃墜手段がないように
ここらは西側軍事技術の穴になってるからだろ

135: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/11(土) 08:31:11.72ID:xAn+hBAy0
>>133
仮に>>67のように中国上空の覇権を米国が握っているとしたら、
爆撃に吊るされて空中発射するWZ-8は偵察任務に着く前に、爆撃機もろとも撃墜される。

ま、世間一般の常識として、、、中国上空が中国の制空権下にあるとしたら、
>>133の考えは至極最もだと思う。

137: エントモプラズマ(愛知県) [AU]2023/02/11(土) 08:34:27.68ID:K5SyMUzp0
>>135
まだ中国は覇権を握ってない
接近阻止・領域拒否 A2D2
中国近海作戦において優位性を獲得するためだよ
つめり中国本土上空から発進させる

140: ホロファガ(東京都) [ES]2023/02/11(土) 08:45:30.42ID:/9B+eHC20
気球が一定して地上から目視できる低高度にいたと思いこんでる馬鹿が何人かいるようで・・・
気付かれるまで瞬間移動でもしてきたのかねw

141: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/11(土) 08:47:45.24ID:xAn+hBAy0
>>140
論理的に反論してみ百信の池沼君

142: ホロファガ(東京都) [ES]2023/02/11(土) 08:49:17.23ID:/9B+eHC20
>>141
>>140

馬鹿なの?

148: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/11(土) 08:57:41.71ID:xAn+hBAy0
>>140に言わせれば、支那の偵察気球は米軍が覇権を握っている中国本土から離陸し、
対流圏→成層圏→中間圏まで上昇して中間圏のデータを取得し、米国本土でF22の放つAIM-9によって撃墜されたと…

159: バークホルデリア(千葉県) [US]2023/02/11(土) 09:46:41.36ID:JRdp73vZ0
これの一番怖いのはガスと一緒に化学物質入れられる事だよ

領空に来れば当然スパイ行動阻止の為に撃墜するが、もし化学物質気球何にあれば撃墜と同時に大気中に放出され地に降り注ぐも、化学物質積んだ民間の気球が漂流しただけで勝手に撃墜したほうが悪いと言い訳出来てしまう事

162: ユレモ(東京都) [US]2023/02/11(土) 10:26:42.42ID:0ijkcSeS0
>>159
制御不能で放棄したやつが悪いに決まってんですが?w

182: イグナヴィバクテリウム(広島県) [US]2023/02/11(土) 18:00:30.04ID:sq4n3kuf0
>>159
ジャーー-ップ

164: ネイッセリア(静岡県) [ニダ]2023/02/11(土) 11:41:13.35ID:CLRWefV/0
【速報】 撃墜した中国気球から通信傍受装置を回収www 米国「どこが気象観測用やねんwww」 [886559449]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676001235/

165: コリネバクテリウム(ジパング) [US]2023/02/11(土) 11:42:41.39ID:tr4ierGD0
>>164
コレ

185: ジオビブリオ(茸) [DE]2023/02/11(土) 19:03:10.70ID:MzzuSbDc0
もし仮にそうだとしてもこんな発表するもんなのかね
中国が言ってたことがまともでアメリカがアホだったと宣伝してるようなもんじゃん
しらばっくれてた方が良いだろ

馬鹿のつく正直者か?

186: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [CN]2023/02/11(土) 19:12:06.90ID:xAn+hBAy0
>>185
>Biden, who has sought to maintain communications with China and not allow tensions with Beijing to get out of control,
> said in a Noticias Telemundo interview that he did not regret shooting down the balloon sooner.

>maintain communications with China and not allow tensions with Beijingが全て

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*